-
1. 匿名 2018/12/27(木) 20:46:55
2歳9ヶ月で4月に入園です。
おしっこは夏にとれたのですが、うんちだけがどうしてもオムツでしかしてくれません。
皆さんで進捗状況を報告し合いませんか?+116
-6
-
2. 匿名 2018/12/27(木) 20:48:00
主さんは年少小で入園なのかな?
順調で良かったね。+98
-10
-
3. 匿名 2018/12/27(木) 20:48:27
オムツつけなきゃいいじゃん+7
-26
-
4. 匿名 2018/12/27(木) 20:48:32
出典:3.bp.blogspot.com
+32
-1
-
5. 匿名 2018/12/27(木) 20:48:58
2歳9ヶ月かー、1年の幅があるので同じことを求めるのは酷ですよね。
うちは3歳3ヶ月で大便のあとはまだ親が拭いてます。
年末年始に躾ける予定。+148
-4
-
6. 匿名 2018/12/27(木) 20:49:45
+2
-0
-
7. 匿名 2018/12/27(木) 20:49:51
こればっかりはなんとか親がやらないと。と思ってがんばってました。
3月生まれの男の子3人とも完全にオムツ卒業で入園させました。
試行錯誤どころではない苦労でしたが、こればかりは親の責任かと+15
-75
-
8. 匿名 2018/12/27(木) 20:50:51
うちも年少の最初はお漏らしして
帰ってくることもあり、先生に聞いたら
オムツの子やトイトレ最中の子もいるので
あまり気にしなくていいですって言われたよ。+182
-5
-
9. 匿名 2018/12/27(木) 20:50:56
うち四年保育で今年少小だけど、オムツ取れずに入ったけど、幼稚園でみんなとやったらスパッと取れたよ!
おねしょもなく、うんちも最初は嫌がってたけどすごく褒めたらうんちも難なくクリア!
大丈夫ですよ🙆♀️
逆にトイトレ完璧だったのに環境の変化でお漏らししたり後戻りしたりする子もいるみたいだから気にしなくていいと思う!+130
-4
-
10. 匿名 2018/12/27(木) 20:50:59
↑
3月生まれで年少からの入園でした+4
-2
-
11. 匿名 2018/12/27(木) 20:51:14
三歳五ヶ月だけどまだ完全にオムツです。
全然進みません。かなり焦ってます。+355
-8
-
12. 匿名 2018/12/27(木) 20:51:39
保育園でトイトレしてくれるからいいのーって言った義姉に自分の子供くらい自分で躾ろと言ってやりたい+41
-24
-
13. 匿名 2018/12/27(木) 20:51:47
うちなんて、3歳1ヶ月なのにオシッコすら教えてくれません…
一丁前にお話しできるのに、オムツのことになるとダメです。
先日は、もうお兄さんパンツ履かない!と( ; ; )
怒ったり責めたりしたつもりはないんですが…
トイトレ中断してます。+207
-2
-
14. 匿名 2018/12/27(木) 20:51:54
遊びに夢中になるとトイレ行かない我が子なので入園しばらくはおもらし覚悟してます…+98
-5
-
15. 匿名 2018/12/27(木) 20:52:02
+20
-0
-
16. 匿名 2018/12/27(木) 20:52:32
2〜3月生まれの子はまだ2歳だから心配ですよね。
幼稚園入ったら他の子から刺激受けて早く外れると思います。
厳しいか、大丈夫そのうちはずれますよ〜なのか幼稚園によりますよね。+93
-0
-
17. 匿名 2018/12/27(木) 20:53:08
3歳半ですがまだ全然オムツ取れません…。
家だとシールやしまじろうのおもちゃでトイレに誘っても嫌だ!オムツがいい!と言ってきます…。
週2プレ幼稚園に通ってるのですが、その時はたまにお友達と一緒にトイレに行ってるみたいなのですが。
年明けに二人目出産予定なので、トイトレ進みそうもありません>_<+162
-2
-
18. 匿名 2018/12/27(木) 20:53:08
うちも2歳9ヶ月。同じくおしっこは夏に出来るようになったけど、うんちだけは事後報告。まれに事前に教えてくれることもあるけど、本当にまれ。早生まれだから完璧は無理だともう諦めている
同じ早生まれの方どうですか?+9
-2
-
19. 匿名 2018/12/27(木) 20:53:54
3月産まれ。年明けからがんばります。上の子のトイトレに死ぬほど苦戦したのでやる気が起きない…。+56
-4
-
20. 匿名 2018/12/27(木) 20:53:54
オムツは取れたけどうんちの後は拭いています。自分で拭けるようにしないと、、、+66
-1
-
21. 匿名 2018/12/27(木) 20:54:34
トイトレは物凄いストレスなのよく分かるよ
入園までに全力を尽くして練習させて、
それでも出来なくても じゃあ入園見送れね! にはならないから大丈夫だよ。
うちの幼稚園でも入園時オムツの子も少ないけどいたよ
大丈夫。完璧なお母さんなんていないんだから。
自分なりに頑張ってみたけどダメだった!でもいいんだよ。
一生オムツしてるわけじゃないんだし
入園したら、思いの外うまくいくかもしれないよ?周りの子を見て真似して
焦らずお母さんのお子さんのペースでね+71
-5
-
22. 匿名 2018/12/27(木) 20:54:42
ほぼ完了◎
外出時は万一に備えてオムツにしてるけど、ちゃんとおトイレでしてる
ただいつから完全に外出でもパンツにするか悩む…万一失敗したら冬だから寒いよね
3月入ってからでいいかな?
寝るときはオムツでまだ朝起きるとしてる日が多い
夜間もパンツになるのはまだ先かなー+66
-2
-
23. 匿名 2018/12/27(木) 20:54:56
春まですぐですよね…
パンツ嫌がってましたがプリキュア のパンツを買ったら気に入ってはいてくれました^ ^
+9
-0
-
24. 匿名 2018/12/27(木) 20:55:02
幼稚園予定だけど、
何才からトレーニングするべき?+5
-4
-
25. 匿名 2018/12/27(木) 20:56:45
幼稚園に入って環境変わって出来ることもあるから大丈夫だよ
夏にはみんな取れてた
うちも1月生まれで3歳なったばっかりで入園したと思ったら隣の子は5月には4歳のお誕生日会
話せるレベルやお絵描きのレベル全然違うよ
+83
-1
-
26. 匿名 2018/12/27(木) 20:57:08
うちも3歳4ヶ月なのに教えてくれない。
オシッコ行こうか~と言って一緒に行って座らせるとチョロチョロって出るし、できたらめちゃくちゃ誉める。
なのに自分からオシッコでそうと言わない。
「ママー、なんかビシャビシャー♪」
いやもう出てるやん!っていう毎日です……
トレパンにしてビシャビシャになってるのに何故言わないんだー(^_^;)+88
-1
-
27. 匿名 2018/12/27(木) 20:57:25
>>22
早生まれ、もうすぐ3歳の娘です+0
-0
-
28. 匿名 2018/12/27(木) 20:57:39
主さんと同じで、2歳9ヶ月の娘です。
夏前にはおしっこはほぼトイレでできるようになったけど、7月に2人目が産まれて逆戻り...
最近は寒いのが嫌みたいでトイレに行くのを拒否!
無理やり行かせるのもなぁと思って、3月になってから1ヶ月で勝負したいと思っています!+16
-1
-
29. 匿名 2018/12/27(木) 20:58:06
2歳11ヶ月の次男。長男は3歳ちょうどとれたからとゆっくりしすぎた…やばいです…どっちもまだトイレで成功すらしてない…。そういや1月生まれの兄ちゃんはけっこう早くうんちだけはできてたな。
とりあえずちゃんとトイレ座らせます。+11
-0
-
30. 匿名 2018/12/27(木) 20:58:32
入園までに成功しなくても大丈夫です!
お友達と過ごす中で覚えたり、年長さんになっても失敗したりするし、あまり深く考えずに。
いつかは必ず取れるから(笑)+38
-2
-
31. 匿名 2018/12/27(木) 20:58:59
うちも、2月末生まれの2歳10ヶ月の子どもがいます。
「おしっこ出るからトイレ行く」と、自分から言ってくる事もたま~にあるのですが、やっぱりまだまだオムツです(>_<)
プレで一緒の4~6月生まれの子たちは、もうとっくにオムツとれてる子が多くて、早生まれだと小さいうちは差が大きいな…と、つくづく感じました。+38
-0
-
32. 匿名 2018/12/27(木) 20:59:08
3歳0ヶ月。
少し前にオムツ外れる寸前まで行きましたが私が妊娠、悪阻で構えなくなった途端に赤ちゃん返りでぐずるようになりオムツへ逆戻り。
春までに間に合う気がしない。+25
-1
-
33. 匿名 2018/12/27(木) 20:59:15
早生まれの子は仕方ないかもね
+65
-0
-
34. 匿名 2018/12/27(木) 20:59:36
>>24
2歳前後からすこーしずつすこーしずつ絵本とか使いながら教えていく感じ。すぐ外れる子もいれば4歳近くまで掛かる子もいる。+3
-1
-
35. 匿名 2018/12/27(木) 21:00:44
なるべくなら年少入る前にとってもらいたいらしい。+5
-5
-
36. 匿名 2018/12/27(木) 21:02:27
>>24
2歳の夏ぐらいにはだいたいとれるよ+7
-17
-
37. 匿名 2018/12/27(木) 21:02:40
最近ずっとオムツはかせる親増えてるね。
こればかりは親の怠慢だけだと思う。
いつか取れるっていえばそれは絶対だけど、気持ち悪い事に気づかせてそうならないよう対処する力を幼少期に身につけることって大事だと思う。
パンツ履かせなきゃ始まらない。
先生任せがここからスタート。
オムツはずさない親は叱らない親が多いと思う。
無理やりパンツにして失敗させなさいよってアドバイスしかできない。
+24
-39
-
38. 匿名 2018/12/27(木) 21:02:45
大丈夫だよ、みんな「家では出来てるけど〜」って言うけど、失敗してたりするよ。
変えパンツもあるし、変えの上靴まであるよ。
入園前の面談で、そのまま伝えたら「大丈夫ですよ」って笑顔で答えてくれました。
入園あるあるみたいですね。
+23
-0
-
39. 匿名 2018/12/27(木) 21:05:28
娘が通ってる幼稚園では
なるべく、自宅で練習させて出来るようにして欲しい。
ただ、出来なくても大丈夫だけど、自分だけオムツ交換とか皆の前でしてたら本人も恥ずかしくなり登園が嫌になったりするから、できるだけ出来るようにしておいた方が良い。(ただ、どうしても出来なくても大丈夫)
と園長先生が言ってましたよ!
園によって違うと思うけど、だいたいがこんな感じじゃないかな?
あと、園長先生が
昔、幼稚園では完璧にトイレ出来てたのに、自宅に帰ったらオムツ生活をしていた子がいたんだって。(親に聞いたらめんどくさがってたらしい)
それでずるずるそのまま小学校に上がって…中学…
中学入学前かな?(詳しい詳細は忘れました)にやっと、「自宅オムツ」生活から脱出したらしい。
こういう事例はほとんどないし、まれの中のまれだと思うけど、なきにしもあらずだから気をつけてね+38
-5
-
40. 匿名 2018/12/27(木) 21:05:58
うちは、3歳すぎてオマル買ってリビングに置いておいたら すんなりできるようになった。 だんだん トイレの方に誘導して行ったよ。+10
-0
-
41. 匿名 2018/12/27(木) 21:07:24
主です!
みなさんありがとうございます。
我が子は3月末産まれなので、入園直前に3歳になります。こればかりは月齢ではなくその子のタイミングですよね(T ^ T)
おしっこ外れている方、外出もパンツでしょうか??
トイレが混んでいた場合など考えるとなかなか完全パンツにできません(~_~;)+36
-0
-
42. 匿名 2018/12/27(木) 21:12:25
外出時はパンツの上にオムツだったよ。
服汚さないためのオムツ。
オムツはそりゃ本人も楽だろうから、親の都合に合わせてオムツはかせると逆戻りしちゃうし子供も混乱すると思う。
親がめんどくさがらないことが大事。+28
-1
-
43. 匿名 2018/12/27(木) 21:12:38
主さんお疲れ様〜。
外出本当に困るよね〜!
便座も、大人用だしねー。
+10
-0
-
44. 匿名 2018/12/27(木) 21:14:24
>>41
出かける前にトイレに行かせて、合間合間で綺麗そうなトイレがあったら1時間ぐらいごとに連れて行ってる。家では起きた後と寝る前以外は本人の申告を待ってるけど。下半身のお着替え一式は手荷物に入れてます。
上の5歳児でもまだ急に「トイレ!」って言い出して慌てることもあるから、出歩くときは意識して移動の前後に誘導するようにしてるよ。+15
-0
-
45. 匿名 2018/12/27(木) 21:15:39
うちはオムツ履きたがらないから、
イオンモールやららぽーとなど、
本人が気に入った小さいトイレがあるとこしか行けない。
おしっこ無い?トイレ大丈夫?こればっかり聞いてる。
オムツはフチが痒いんだって。+29
-1
-
46. 匿名 2018/12/27(木) 21:15:57
だいたい身長が100cmぐらいになると大人用便座で難なく出来るけど、小柄で細身だと外出先大変だよね。携帯用補助便座の持ち歩き、かさばって面倒だったな。+18
-3
-
47. 匿名 2018/12/27(木) 21:16:09
2月生まれ。
朝、昼、お風呂の前後でトイレ行くのがルーティンになったけど、出るときもあれば出ないときも。
それ以外の時間は、誘ってもトイレ行ってくれないし、一度もおしっこ知らせてくれたことないです。
うんちだけは、したそうにしてるときに、なんとか説得して毎回トイレでやってくれてます。
やっぱり、オムツやめて、普通のパンツ履かせるしかないのですかね?+10
-0
-
48. 匿名 2018/12/27(木) 21:16:20
3歳2ヶ月
外出も寝るときもパンツ
うんちがなかなかトイレで出来ず苦戦したけど、1度成功した後はスムーズでした
男の子なのですでに立ちションです+7
-0
-
49. 匿名 2018/12/27(木) 21:16:57
うちも早生まれで、まったくトイトレが進まなかった。
幼稚園はオムツ禁止だったから、毎日お漏らし。
でもある時、何かがきっかけでお漏らしは気持ち悪いって気がつくんだよね。
幼稚園の先生には、まったく気にしないでよいと言われました。とてもやさしく対応してくれてました。
結局、夏ごろにはトイレ行くようになりましたよ。
とは言うものの、やっぱり入園前にはどうにかしたいですね。またもや早生まれの2子がいるのですが、今回はトイトレきちんとしなきゃと思ってます。+9
-0
-
50. 匿名 2018/12/27(木) 21:18:52
うちも早生まれ。みんなとは逆でうんちは必ずトイレでするのにおしっこが失敗する。トイレも行くしけど、遊びに夢中になってたりめんどくさい時は垂れ流してる感じ(TT)+21
-0
-
51. 匿名 2018/12/27(木) 21:21:13
上の子は一歳四ヶ月で自己申告からのトイトレ三日で完了、以降昼も夜も失敗ナシだったからトイトレを甘く見てた
下の子現在三歳二ヶ月、間に合う気がしない+5
-3
-
52. 匿名 2018/12/27(木) 21:21:31
3歳6ヶ月
年少々に通ってるけど、たまにトイレでするくらいでほぼオムツ‥
尿意わかるのに、トイレで出すのが怖がり、進まない。
ADHDグレーゾーンで、かなりナイーブな性格のため、焦って強制するなと指導を受けている。
幼稚園自体を一般幼稚園だけど、軽度発達障害児へのフォローを積極的にしているところにしたので、先生たちの理解も良く、家庭と幼稚園で協力して進めてくれてるので助かってる。
1日数回でもトイレで出すようになっただけでも劇的進歩。
頑張らなくては‥+14
-0
-
53. 匿名 2018/12/27(木) 21:21:47
>>46
補助便座持ち歩いてるの?!
うちは普通に大人用でも座らせて、私が目の前でしゃがんで子どもの肘を掴んで支えてるよ
外のトイレで除菌スプレーついてるとこありがたいよね
念の為流せる除菌ウェットティッシュも常時持ち歩いてるけど+26
-0
-
54. 匿名 2018/12/27(木) 21:22:40
>>37
パンツにして何度も失敗して、叱るようになってしまった友人の子供は極度の便秘症になり長期間整腸剤が必要な時期があったよ。
漏らしたら気持ち悪い・怒られるのが怖いから無意識に我慢してたそうで。
小児カウンセラーにまわされて、トイレの失敗は叱ったら駄目って言われたそう。
子供の性格にもよるデリケートな事で、簡単に叱れってアドバイスはよくないよ。+39
-0
-
55. 匿名 2018/12/27(木) 21:24:26
>>53
折りたたみ式の4分の1サイズになる商品があるんだよ〜。
うちの子ぎりぎり低身長にひっかからないぐらい小柄で細身で、支えるとかでは落ちそうになって怖がって無理だったんだ。+17
-0
-
56. 匿名 2018/12/27(木) 21:30:05
うちは3月31日生まれで早産だから諦めて二年保育の公立にした+11
-0
-
57. 匿名 2018/12/27(木) 21:31:45
3歳8ヶ月です
保育園では完璧なのでやればできるのにやらないんです
オムツが楽だと思ってしまったようで・・・
+10
-1
-
58. 匿名 2018/12/27(木) 21:34:16
>>37
いやー、、、
あなたうちの姑ですか?って
聞きたくなるほど全く同じ考えだわ
姑と😩
会うたびにオムツとらす気あるんか?
うちの子は⇦旦那
早くオムツ取れたで?
風が悪いからはよとらせろとか
クリスマス会った時には
今年中にとらせろとか
オムツ早く取れたから
自慢なんだろう、自分の可愛い息子が
+36
-1
-
59. 匿名 2018/12/27(木) 21:34:34 ID:1M7edhOdfp
今月16日に3歳になったばかりです。言葉が遅くてまだ自発的にはしゃべれません
トイレに連れて行ったらギャン泣きでイヤイヤ。
今月から寝る時はオムツ,起きてる間はトレパンマンにしてみた。
がトレパンマンがパンパンになっても平然としてます(>_<)
トイレは許否するわ,自分でオシッコ言えないわで途方にくれてます。+22
-0
-
60. 匿名 2018/12/27(木) 21:35:05
デリケート過ぎても問題でしょ。
あれおかしいな、この子は叱ってはいけないタイプだって親なら判断つくよ。
ほんと甘い親が多い。
先生は気にしないで下さいって言ってるとか問題ないとか誰に世話させる気なの。
最大限がんばんなきゃ親なら。
発達障害や精神面で問題があるのならそれはサポート必要だと思うよ。
自分の子供を最大限の努力の後に送り出すのが親の役目じゃないのかな。デリケートとかいう言葉で親の責任放棄しないで。
叱るのもデリケートに対応して他に迷惑かける親が多いからほんと頭くる。
自分のかわいい子供は家庭内だけにしてよ。社会に出すなら責任持ってほしい。
たかがオムツ外れだけど後々も甘ったるいしつけして他に迷惑かけそうで頭にくる。+7
-35
-
61. 匿名 2018/12/27(木) 21:35:39
2歳8ヶ月、4月から満3歳入園させるのに、まだ後報告、座らせればおしっこはしたりしますが、自分から行こうとすることはないし、うんちも座らせてたまたま一回出たくらい…2歳から、のんびりのんびり進めてしまい後悔…先生からは満3歳だと取れてない子多いから焦らなくても大丈夫と言われていますが正直焦ります+6
-2
-
62. 匿名 2018/12/27(木) 21:35:44
同じく2歳9ヶ月でトイレには自発的に行ってくれる事が多いものの出る事があまりなくて、床でしちゃったり苦戦中です。+3
-0
-
63. 匿名 2018/12/27(木) 21:35:45
3月末生まれの娘がいるけど、3歳に近い方が成功しやすいって聞いたから2月くらいから始めればいいかなって思ってる。それまでは気が向いたときに補助便座に座らせてる。+6
-0
-
64. 匿名 2018/12/27(木) 21:36:20
夜はどうしてますか?
寝る前にトイレ行っても
夜中に漏らすので12時頃に起こして
トイレに行かせてます
夜中に起こすの良くないですか?
+4
-7
-
65. 匿名 2018/12/27(木) 21:36:55
>>60
よく分からないけど落ち着きなはれ+23
-0
-
66. 匿名 2018/12/27(木) 21:38:13
>>55
便利ですね!探してみます!+5
-0
-
67. 匿名 2018/12/27(木) 21:40:15
3歳6ヶ月
発達グレーで診断結果待ち
そもそも感覚が鈍いのと、遊びを一時中断してトイレに行くこと自体が嫌みたい
最近やっと出た直後の報告と、泣かないでトイレに座れるようになりました
年末年始、人員の多い実家で頑張ってみようと思っています+5
-0
-
68. 匿名 2018/12/27(木) 21:40:32
3歳8ヶ月
うんちがどうしてもトイレで出来ない…
パンツにうんちされるのがストレスでついオムツを履かせてしまう。
外でパンツにうんちされた時替えるの困りませんか…?+25
-1
-
69. 匿名 2018/12/27(木) 21:41:38
3歳半
どうしてもウンチだけは断固拒否でオムツでします+17
-0
-
70. 匿名 2018/12/27(木) 21:42:55
来月4歳の年少だけど
未だにウンチはオムツに履き替える…
おしっこは幼稚園入園しても毎日息子だけ着替えてて
毎日うちだけかぁって思ってた。
5月に出産もあって母親と担任の先生のおかげで
出来るようになったと思う。
私だけだとどうしてトイレでしないのってつい言っちゃうから…
ウンチはどうしようか。+6
-0
-
71. 匿名 2018/12/27(木) 21:43:33
>>64
オヤスミマン履かせて毎日寝てます
だらけててすみません
+18
-0
-
72. 匿名 2018/12/27(木) 21:44:29
>>64
本当かどうかはわからないけど、よくないって聞くよね。
うちの子の場合は夕飯の時間を就寝2時間前に食べ終わるぐらいにしたらおねしょ減ったよ。+7
-0
-
73. 匿名 2018/12/27(木) 21:45:00
>>58
おっさんのオムツ自慢を婆さんがするんですねーって言ってやりたいね!+8
-0
-
74. 匿名 2018/12/27(木) 21:46:39
>>64
起こすのは気の毒では?
そーっと新しいオムツに履き替えさせたら?
朝方またそーっとお姉さんパンツに戻せばよし。
+19
-0
-
75. 匿名 2018/12/27(木) 21:48:30
>>60
あなたは何故そこまで
怒ってるの?
なんかあった?+14
-2
-
76. 匿名 2018/12/27(木) 21:49:36
3歳でうんちって自分で拭けるの?
自分の時は結構大きくても(幼稚園児?)母に拭いてもらってた記憶…+34
-0
-
77. 匿名 2018/12/27(木) 21:51:09
うちも発達グレーだけど4歳になっても取れなくて辛い
なんて言ったらおしっこ出る前にトイレに行ってくれるのかな?
トピずれですがもうすぐ年少も終わりそうです…+18
-2
-
78. 匿名 2018/12/27(木) 21:51:12
うちは3月31日産まれでトイトレすらまともに出来てなかったけど園側からオムツでもいいですよ。
みんなで一緒に覚えましょう。と言ってくれたので安心して入園させました。
最初はオムツ履かせて登園させてましたが6月頃には自分からトイレでするからお姉さんパンツで幼稚園行く!と言ってくれて夏休み前には失敗する事はなくなりました。
みんながしてるとつられてくれたりするからオムツ禁止の幼稚園じゃなければそんなに気張らなくても大丈夫だと思いますよ+14
-0
-
79. 匿名 2018/12/27(木) 21:51:39
3歳3か月。
昼間のオシッコのコントロールは完璧と言っていいほど本人の意のままです。
ただ、外のトイレは一切使ってくれない。最初に何回か外のトイレ座らせたのが大人トイレだったでそれが怖かったらしく…。
まぁいつか本人がとるといったらでいいやって思ってた気長に待ってます。+4
-0
-
80. 匿名 2018/12/27(木) 21:53:53
>>17
私もほぼ同じ状況です。。
うちは女児で年明けに2人目を出産予定ですが、お腹が大き過ぎて狭いトイレに2人で入るのが厳しく、トイトレが完全に中断しています。
お姉さんパンツにもチャレンジしていますが、無言で漏らし、気付かれないように濡れた床を自分で拭いていたりします。
言葉で知らせる事がなんでこんなにも出来ないのか…
出産よりトイトレの事で頭が一杯です。+8
-1
-
81. 匿名 2018/12/27(木) 21:54:18
3月生まれの息子。
2才半くらいからトイトレ始めて、なかなか進まず絵本やシールで頑張ってもダメ
年少の6月からトイトレ終わらないまま幼稚園入園、何だかんだで夏休み終わって暫くしたらオムツ(うんちも)卒業しました。
今、小3になりますが、あの頃を思うと何焦ってたんだろうと思います。
+8
-1
-
82. 匿名 2018/12/27(木) 22:00:17
3歳8ヶ月、保育園児だけど進級したらオムツは無しになるので焦ってる。
保育園ではちゃんとやってるんだけど、
家に帰ってくるとしれっと漏らすこともある。
あとうんちもトイレじゃできなくて毎回自分でオムツに履き替えてる。
本人も「オムツなんで卒業しなきゃいけないかわからない」って感じで全然とれる予感がしない涙+11
-0
-
83. 匿名 2018/12/27(木) 22:04:12
オムツなし育児で聞いたけど、何年もオムツの中でしてたんだから突然外して開放的な状態でトイレでするなんて言う方が無理がある、と。。
確かになって思った。
まだ1歳前だけど、この時期が色々と吸収するらしく、しそうな気配がしたらたまにトイレに座らせたりして慣らしてる。あとウンチとかオシッコした時は必ず同じ掛け声付きで。
頑張ってください!!+5
-0
-
84. 匿名 2018/12/27(木) 22:04:15
>>18
うち2歳10ヶ月です。まだ1回もトイレでおしっこうんちしたことありません。頻繁にトイレに座らせているんだけどトイレですることが怖いみたいで嫌がります。布パンツ履かせて漏れると気持ち悪い感触とか覚えさせてるんだけど、一向に進みません…焦ります。+7
-0
-
85. 匿名 2018/12/27(木) 22:07:14
トイレトレーニングのトピっていつも>>60みたいないきなり決めつけて一人で怒ってる人がくるよね+14
-1
-
86. 匿名 2018/12/27(木) 22:08:49
3月下旬生まれの早生まれだった息子は、入園式の1週間前からトイレトレ始めて間に合ったよ。
それまでは本人がトイレに興味なさそうだったし、幼稚園の先生も夏のプールまでに外れれば、って感じだったから焦ってなかった。
もうすぐ幼稚園!って時に本人がいきなりヤル気だして、3日くらいで外れた。
外れる時が必ず来るんだし、焦らなくてもいいと思うよ。+6
-3
-
87. 匿名 2018/12/27(木) 22:08:51
3才3ヶ月。3才前に8割くらいできていたのに
今は2割くらいに戻ってしまった。
悲しい+11
-0
-
88. 匿名 2018/12/27(木) 22:11:08
我が家は賃貸で、防音対策に防音カーペットを敷き詰めてあるから漏らされると高いし嫌なんですよね、
だからいきなりパンツだとかオムツ無しはやる勇気がなくオムツを履かせたまんまタイミングで連れて行こうとしております。
賃貸の方はその辺どうしているのでしょうか??+6
-0
-
89. 匿名 2018/12/27(木) 22:11:56
うんちは急に出来るようになった。
3歳9ヶ月の頃に出先のホームセンターのトイレでおしっこしていたら同時に催したらしく、怖いぃぃ見ないでぇぇ嫌ぁぁと泣きながら初めてトイレで排便。何となくコツをつかめたらしく、それ以降家でも普通に出来るようになった。
この出来事以前は、うんちの時には自分でオムツに履き替えてテレビの後ろやら隣の部屋など、人目のないところにこもってしていました。
トイレトレーニングは無理強いせず、絶対に叱らず、いつかは取れるでしょと呑気にやっていました。+9
-0
-
90. 匿名 2018/12/27(木) 22:14:07
3歳1ヶ月です
うんちは前から教えてくれてトイレでしてたけど、おしっこはずっとオムツでした
オムツが濡れてないときに誘っても「行かない」の一点張りで
でも、先週から急におしっこを自分から教えるようになり、思いきってパンツにしたらそのままトイトレ終了
こちらが声をかけなくても自分のタイミングでトイレに行ってます
上の子のときはタイミング見て誘って連れて行ってたからこんな急にトイトレ終了パターンもあるのかとビックリ
寒い時期だから冬はトイトレ進まないだろうと思って焦りつつ諦めてたのでほっとしてます+4
-0
-
91. 匿名 2018/12/27(木) 22:15:32
幼稚園に通いだしたら、周りの子供たちの影響でわりとすんなりオムツとれましたよ。うちの子だけじゃなく、他の子たちも同じだったそうです。
家であんなに必死にトイトレしてたのは何だったの?と思った。+5
-0
-
92. 匿名 2018/12/27(木) 22:20:21
>>88
うちも賃貸に防音カーペット。
オムツである程度できるようになって、その次はパンツの上にオムツ履くようにして、でも完璧にはならなかったから腹くくってパンツだけにしました。失敗は数知れず。でもそれまでより早く外れたよ。親が絶望の表情浮かべるからかな+6
-0
-
93. 匿名 2018/12/27(木) 22:21:11
3歳4ヶ月の男の子です
昼夜取れました!
夜寝る前に沢山お茶飲んだ日はお漏らししますが、、+3
-0
-
94. 匿名 2018/12/27(木) 22:22:15
3歳3ヶ月。
年末年始は帰省ラッシュで渋滞したときに我慢させるの可哀想だからあきらめます。
年明けから頑張りましょう。+9
-0
-
95. 匿名 2018/12/27(木) 22:22:29
>>88
普通のパンツをはいた上におむつ履かせてました。それでも不快だからかおしっこはできるようになりました。
知り合いは使い捨てのトレパンマンとかをはかせた上で何度もトイレに誘ってできるようになったみたいですよ。+3
-0
-
96. 匿名 2018/12/27(木) 22:23:38
座ってふんばることが出来ないみたいでなかなか取れない+4
-0
-
97. 匿名 2018/12/27(木) 22:24:56
3月生まれの子がいますが、全然焦ってなかったです…。
年明けからのんびりスタートしようと思ってました。+6
-0
-
98. 匿名 2018/12/27(木) 22:26:53
うち双子です。
トイトレ完全に失敗した。
複数人育児してるも多いから
双子だからってのは言い訳にはならないけど
外出先でトイレに連れて行くのが
大変で仕方ない。
とりあえず2人連れて買い物や用事終わらせるだけでいつも必死だから
気づいたらオムツにしちゃってるんだよね。おしっこ。
そもそも出先で大荷物で2人トイレに連れて行って
トイレさせて手を洗わせて
片方目を離した隙に汚いのにトイレで好き勝手しそうになるし。
自宅でも家事に追われて
休憩もできないから声かけ忘れてしまって
気づけばオムツにおしっこしてる。
まぁ完全に私の努力不足だけど。
ほんと自己嫌悪。
幼稚園間に合わない。
泣きたい、
+55
-1
-
99. 匿名 2018/12/27(木) 22:29:14
3歳1ヶ月、パンツだけ履かせてるとウンチもオシッコもできる。
のに、ずぼんを履かせると安心するのか、オシッコ出てても知らんぷり。
そして我慢の仕方がわからないのか、オシッコの回数がまぁ多い。
どうしたもんか…と思ってたら、私が妊娠して体調不良のため今はまたオムツ履かせてる。
子どもではなく私ががんばらねばならないのに、しんどくてしょっちゅうトイレにいけない。入園までには安定期に入るので、その前に慌ててやらなきゃいけないんだろうなぁ。+4
-0
-
100. 匿名 2018/12/27(木) 22:30:30
>>88
うちはお漏らし覚悟でオムツ履かせるのやめたよ〜
トイレまであとちょっと間に合わず、、でトイレ付近でのお漏らしが一番多くて、リビングでは数回漏らしたくらいでした。+4
-0
-
101. 匿名 2018/12/27(木) 22:30:34
みんなラグとかに漏らされるの
嫌だよね?
汚されたらすぐ洗ってる?
私どうしても汚されるのが苦手で
ついパンツの上にオムツ履かせてるんだけど
それだとやっぱりダメみたい。
あーやだなー+9
-1
-
102. 匿名 2018/12/27(木) 22:34:14
>>98
今何歳か分からないけど、まだ3カ月あるよ。
うちなんて一人なのに大苦戦してるし、買い物中におむつ濡れてるなんて反省もしてないや。
お互いがんばろうよ。+24
-0
-
103. 匿名 2018/12/27(木) 22:43:01
3歳1ヵ月の男児です。思い切ってパンツ生活を始めましたが、まだ一時間おきぐらいに連れて行かないと漏らしてしまいます。家事とか下の子のお世話してたら1時間なんてあっという間で、洗濯ばかりしています。言葉が遅く、出た後に教えてくれますが、出る前にトイレに行くことはありません。しかもオムツの時は教えてくれないです。
もう少し間隔があいてからのほうがいいのか…皆さんのお子さんはどれぐらい間隔あいてますか?+5
-1
-
104. 匿名 2018/12/27(木) 22:50:27
3歳3ヶ月です。
うちもうんちができなくてずっと悩んでいました。
「うんちが出るのはとてもいい事だからうんちが出たら元気に教えてね!」という所から始めて、そのうちおしっこができるようになったのでパンツで過ごさせていたら、うんちが出そうになったらオムツに履き替えるのでそのタイミングで「できなくてもいいからトイレで練習してみようか?」と毎日言い続けましたがまったく進まず、他の家族にも「うんちトイレでできると気持ちいいよ~」とか言ってもらったりしていたらある日突然「うんちの練習してみる!」と言って、最初はだめでしたがオムツをしてトイレに座ってするのができるようになったらコツが掴めたようで4日前にやっとトイレでできるようになって、それからは毎日トイレでしていて「トイレでうんちすると気持ちいいの~」と家族の誰かに会う度に自慢してます。うんちできたらアンパンマンのシールとビスケットをあげて、10回できたらアンパンマンの棒つきのチョコをあげるという約束をして今がんばってるところです~。
おしっこも家以外の場所では怖がってできないので長時間の外出はオムツにしてます。入園までにできるようになる気がしませんが、みなさんのコメント見て励まされました。がんばりましょうね!+6
-0
-
105. 匿名 2018/12/27(木) 22:52:09
こればかりは子供のタイミングと親の覚悟だよね。
現在3歳3ヶ月の末っ子、2週間せずスムーズに取れて助かったけどまだ拭くのは私。入園までに自分で全部出来るようにしなきゃ。。
ちなみに上の子は1ヶ月以上完了するまでかかったよ〜。
みなさん頑張ろう!!
+3
-0
-
106. 匿名 2018/12/27(木) 22:54:56
子供の同級生で早生まれの子は年少でもオムツしてた子いたみたいだよ。上の子は勝手にオムツとれたから何にも心配してなかったけど、三月末生まれの下の子はオムツどころか言葉も遅いから色々心配。。主さん、まだ入園まで期間もあるし少しずつ頑張りましょ+3
-0
-
107. 匿名 2018/12/27(木) 22:56:13
>>101
嫌だよね。うちはラグのところとマットの所があって、間に合わないと思ったらマットの所に行くように言ってます(笑)一時的にラグなしにするとかはどうでしょう?
ペットシーツ常備してすぐ対応できるようにはしてるけど、ラグだと厳しいよね。+4
-0
-
108. 匿名 2018/12/27(木) 22:59:10
1人目は2歳半から始めたのですが苦戦、3層トレパンの感触が嫌だったらしく戦隊モノの普通のパンツにしたらそこから2週間くらいでトレーニング終了。
2人目は2歳8ヶ月のある日急に『オムツしない!』と言い出し1週間くらいでトレーニング終了。
3人目は今2歳10ヶ月なんですが、トイレには座るもののパンツ断固拒否で全然進んでいません。入園に間に合うかな・・・+3
-0
-
109. 匿名 2018/12/27(木) 23:02:51
幼稚園で働いてました。
皆さん、焦らなくて大丈夫ですよ!取れなかったら担任の先生に入園式の日に伝えて、幼稚園と家庭両方でトイトレ頑張れば平気です。
幼稚園でお漏らししちゃっても、家庭と違って床をパパっと拭いて着替えさせるだけなので手間ではないです。(ソファー、ラグ、畳などではないので)
他の子ども達もお友達がお漏らししても全く気にしませんよ!
皆でトイレに行くことが多いので、入園してすぐオムツ外れる子は多いです。
まわりの子や他のお母さん達のことは気にしないのが1番です。
+42
-2
-
110. 匿名 2018/12/27(木) 23:10:47
>>109
なんてありがたい、優しいお言葉…( ; ; )
うちは今3歳1ヶ月で、先月「トイレ行く!」→トイレでオシッコがやっと出来るようになったのに、最近はオムツにしてからの「オシッコ出たー!」の事後報告に後戻り…せっかく出来るようになったのに、あれは幻だったの?って感じです。ウンチなんてトイレで絶対しない…
でも109さんのおかげで少し気持ちが楽になりました。ありがとう。109さんのような優しい先生が担任だといいな。+32
-1
-
111. 匿名 2018/12/27(木) 23:15:56
>>98
双子ちゃんはしょうがないよ。1人でも大変なのに・・・。コメント見てたら全然ママの努力不足とかじゃないと思うよ!よく頑張ってると思う。経験がないから何も提案できないのが申し訳ないけど、いつかは絶対取れるから焦らず気長にいきましょう!そのうち双子で誘い合って行ったりするのかな?苦労は多いでしょうけど、楽しみですね。+31
-0
-
112. 匿名 2018/12/27(木) 23:16:39
3歳2ヶ月、一応オムツは昼夜共に外れたけどトイレ(おしっこ)を我慢するので困る。行こうとこちらから誘っても、やだ!の一点張りでもうギリギリまで我慢して直前におしっこ!と言う。慌ててトイレに走り漏らしたことはないけど、尿意を感じたら自らトイレ行くと言って欲しい。あとは外のトイレではウンチがあまり出ない(おそらく家のトイレと違って足がつく踏み台がないから踏ん張れないんだとは思う)だから、ウンチが出そうで出なくて気持ち悪くて泣いちゃったり落ち着かなかったりするからお外のトイレにもっと慣れることが課題+1
-0
-
113. 匿名 2018/12/27(木) 23:17:04
2才終わり頃から誘導すればおまるでトイレできるようになり順調に進むかと思ってたところ、どうしてもパンツを嫌がり頑なにオムツにこだわってました。幼稚園の先生が「パンツってかっこいいなー」と言ってくれてもダメで焦っていたのですが3才10カ月頃に特に何のきっかけもなくスッとパンツに移行してなんとかトイレトレーニング卒業できました。
オムツ生活の時も基本的にはおまるorトイレで排泄させてました。+2
-1
-
114. 匿名 2018/12/27(木) 23:18:44
2歳7ヶ月。四月入園までに頑張ろう!と思って始めたら3日で日中はマスターしてビックリした!
夜だけは、この時期洗濯乾かないから保険でオムツ履かせてるけど、たまーに出てる。+1
-0
-
115. 匿名 2018/12/27(木) 23:19:54
1月生まれの娘もまだまだです…。お尻自分で拭くなんて4月までに絶対無理だわー。そもそも手が短くてお尻の下まで届かないし💧+7
-0
-
116. 匿名 2018/12/27(木) 23:23:08
早生まれの年少。
トイトレは本人のやる気によるから、親が焦っても仕方ない部分もあるよ。
夏休みにプール当番でクラスの子のお着替えを手伝ったけど、30人クラスで8人オムツだったよ。
みんなトイトレ苦労してるんだと思ったら肩の力が抜けたよ。+6
-0
-
117. 匿名 2018/12/27(木) 23:25:03
うんこも自分で拭かせてますか?
おしっこは自分で拭いてるけどうんこの時は私が拭いちゃっていました。やらせた方が良いですかね?+11
-0
-
118. 匿名 2018/12/27(木) 23:28:27
これ、オムツ外れないまま入園したら
母親が劣ってる、子育て下手くそとか周囲に思われるの?
変なこと聞いてごめん。素朴な疑問。+0
-5
-
119. 匿名 2018/12/27(木) 23:30:52
うんちは最後の壁ですよね。
うちも、うんちだけは頑なにトイレでしてくれなかったのですが、めっちゃ欲しがってたおもちゃを買ってきて、「トイレでうんちできたらこれあげる!」と言ったらその日のうちにしました笑
幼稚園入園2ヶ月くらい前のことです。+7
-0
-
120. 匿名 2018/12/27(木) 23:36:51
>>11
うちは3歳7ヶ月で完全オムツです。
先週2人目が生まれたのでますますトイトレが遠のく。
来年から頑張ります。+8
-1
-
121. 匿名 2018/12/27(木) 23:39:26
>>118そんな事を思う人はそれまでの人間だよ。+7
-0
-
122. 匿名 2018/12/28(金) 00:03:52
うちは年少の夏休みでやっととれたよ。
言葉が遅くてトレーニング自体がかなり遅れて焦っていたけど、入園したら自分だけオムツなのが恥ずかしいのか、おかしいと気づいたみたいで、オムツこれで最後だからね、もう〇〇くんは大きくなったからお店にサイズがないんだって!と言ったら納得したみたいで行きたくなったら教えてくれるようになった。
入園前と入園後しばらくは頑なにトイレを嫌がっていたのに、慣れてきたら割とあっさりはずれて驚いたよ。+6
-0
-
123. 匿名 2018/12/28(金) 00:09:28
きちんと誘えば大丈夫。
でも自分からは言いません。
ウンチは朝食食べたら毎日出るまで座らせてます。毎日の習慣で朝ごはん食べたらウンチするってリズムは出来たけど、たまにイレギュラーで違う時間にこっそりオムツに…
どうしたら自分から言えるようになるのか。+3
-0
-
124. 匿名 2018/12/28(金) 00:18:15
私は夜のトイトレは身体と膀胱の成長に応じてやっていくと思っていたのですが、昼間のトイトレと一緒に進める方が多いですか?
夜寝ている間のおしっこは成長と共に抗利尿ホルモンの分泌によって少なくなっていき、おしっこを膀胱で貯められるようになると本で読んだことがあるのですが。+7
-0
-
125. 匿名 2018/12/28(金) 00:19:13
先月3歳になった娘
オシッコはほぼ完璧だけどうんちはパンツで( ; ; )
オムツはもう嫌だと言うわりにトイレでうんちをする気配もない。
出掛けに「うんちでたー」なんて言われたら怒ってしまいそうになる。
上の子のとき恐怖心を植え付けてしまってなかなかオムツ外れなかったから怒るのは我慢してるけど。
保育園にも行っていてお友達がしてる姿も見てるはずなんだけど。
でもある日突然出来る気もしてのんびり構えてようと思います。+3
-0
-
126. 匿名 2018/12/28(金) 00:20:44
トイレに誘うタイミングを教えていただけますか?
2月で3歳になる息子がオマルに座るのは好きですが、なかなか出なくて行き詰まり…+0
-0
-
127. 匿名 2018/12/28(金) 00:25:08
1歳からトイトレさせてたスパルタママ友がやっと終わりそう〜って自慢してたなあ。+4
-0
-
128. 匿名 2018/12/28(金) 00:37:14
2歳10ヶ月で完全オムツ(T_T)
トイレで1回も成功した事ありません。
そして、トイレに行く事すら嫌になり中断中>_<
周りはどんどんとれていくから焦る!+6
-0
-
129. 匿名 2018/12/28(金) 00:48:15
トイレでおしっこでた〜と報告され、できたシールを貼ろうとするけど
私には無音だった。おしっこでてないはず!!なのにシールだけ貼ろうとするから怒ってしまった!
それ以来、トイレに寄り付かないし、パンツも履いてくれない。どうしよう+7
-0
-
130. 匿名 2018/12/28(金) 01:27:08
ラグが汚れるとかうんちは面倒くさいとかの発言多いよね。それを園ではオッケイみたいなのはおかしい気が。あくまでも親が頑張っての上での園のウェルカム姿勢だよね。自分も在宅ワークでおむつパンパンになって替えることあるから反省する。。+1
-7
-
131. 匿名 2018/12/28(金) 01:33:52
>>94
トイトレで叱れとは書いてないけどね+1
-1
-
132. 匿名 2018/12/28(金) 02:07:45
ちょうど去年の今頃の経験です。
11月生まれの長男ですが、夏に「おしっこ、うんちしたら教えて」から始めましたが…全くダメ。その時期2人目の妊娠後期で大変だったこともあり、思わずイライラして「こんなのトイトレ以前の問題だよ」と叱ってしまい…結果快便だった息子は便秘で小児科に浣腸を出してもらう始末。(笑)
3歳になり、2人目も10月に生まれ、話してみました。
「君の専用のおトイレがあったら頑張ってみる⁇」と。返事は「うん!やってみる‼︎」それでベビービョルンの好きなカラーのおまるを選ばせて購入。届いたその日からうんちはそこへ。成功した時はあり得ないくらい褒めちぎり(笑)、その後1週間以内にはオムツが外れました。しかも3,4日目からは「大人のおトイレでしたい!」と言い普通に便器にするように。
もちろん何度かリビングでジャーや、外でも漏らしたこともありますが、それは必要な経験だと思いました。
幼稚園入園してからも6月くらいまではたまに失敗したりしました。
ママさん方焦らなくて大丈夫!タイミングタイミング!
参考になればとコメントさせてもらいました。+1
-0
-
133. 匿名 2018/12/28(金) 02:13:17
焦る😱💦+5
-0
-
134. 匿名 2018/12/28(金) 03:10:39
親は焦ってるのに、「◯◯ちゃんはオムツなの〜!」とトイレ拒否。はぁ…+8
-0
-
135. 匿名 2018/12/28(金) 03:26:55
今って3年保育が主流だけど、トイトレの問題とか聞くと、昔みたいに2年保育で良いのではと思ったり
+11
-0
-
136. 匿名 2018/12/28(金) 04:14:33
3歳半!まさしく昨日!初めて自分からトイレいくと言ってトイレでうんち出来ました!泣きました(笑)
必死にトイレ誘って成功したときに、するっと出ておしり汚れないね〜気持ちいいね〜って言ってたらそのするっと感が楽しかったらしいです。+7
-0
-
137. 匿名 2018/12/28(金) 04:40:02
正直全然進んでなくて、幼稚園の面談?みたいな時に言ったら「今は寒いからそんなに頑張らなくていいです。幼稚園入って一緒にしましょう」って言ってくれて凄く気が楽になった+8
-0
-
138. 匿名 2018/12/28(金) 05:47:40
家ではおしっこもうんちも完璧!
と思ってたけど、うんち後は私が拭いてあげてる。。
そっか幼稚園入ったら自分で拭かなあかんよね!
拭かせる練習しなきゃな💦
あとは外出先での使用前に自動でシャーっと一瞬流れる新しい種類のやつが怖いらしくそれに出くわしたときが課題。
+7
-0
-
139. 匿名 2018/12/28(金) 07:32:25
3歳半。やっとうんちを教える事が出来たのみ。焦るよー。+3
-0
-
140. 匿名 2018/12/28(金) 07:37:30
上の子は3歳前に取れたけど
下の子は全くだった。
漏らしてても、漏らしてないの一点張り。
主さんの子も3月生まれなのかな?
うちの子は3月生まれで
3歳になってすぐ幼稚園だった!
先生にも、オムツ取れてないって相談したら
パンツ履かせて来てくれればいいよ!って
言ってくれた!
幼稚園入って直ぐにオムツ取れました!
主さん、ずっとずっとオムツしてる子
いないからお子さんも主さんもストレスに
ならないようにお互い子育て頑張りましょう+2
-0
-
141. 匿名 2018/12/28(金) 07:38:34
おしっこが出る感覚わかって、言葉にするというのがかなり個人差あるので、お子様のしぐさを見ながら誘ったり、お風呂前、寝る前、朝起きたらとリズムを作ると出やすかったりします。遊ぶ前とか。トイトレは、生活習慣ですから。+2
-0
-
142. 匿名 2018/12/28(金) 08:11:45
>>109
素敵な保育士さん…!
博多の不適切保育のニュースみて2歳の子のおしっこ~!って泣く声に対してキツく当たってる保育士さんの音声を聞いちゃって預ける事が不安になってたけど、109さんみたいな保育士さんが居る幼稚園だったら安心できるのにな。+4
-0
-
143. 匿名 2018/12/28(金) 08:15:02
>>124
私も寝てるときのおしっこは昼のおしっこと違って膀胱の発達が…ていうの見たことあったよ
なので夜はオヤスミマンはかせて寝てます
朝たっぷりしてますよ😂
まだまだ夜はとれないなぁ+6
-0
-
144. 匿名 2018/12/28(金) 10:05:39
うちはウォシュレットにハマって行く気になった。
最弱ビデできれいきれいしています。
トイレは楽しいところと認識してるみたいで良かったです。
お外のは使わないよう言わないと!!!
たまに弱が強めのお宅があるので、くれぐれもお気をつけてください。
+1
-1
-
145. 匿名 2018/12/28(金) 10:15:18
外出中のトイレが親としても難関。
家のトイレじゃないと怖がる、
下の子抱っこ紐してる事が多くてトイレに座らせるのが大変、
あとは漏らす可能性があるので勇気が出ず…。+4
-0
-
146. 匿名 2018/12/28(金) 11:08:29
3月生まれの息子、もうすぐ幼稚園。
緩くやっていたトイトレを11月頃に
本気でトイトレ始めた。
オムツ、トレパンは安心するのかダメで
もう開き直って、家でも外出するときも
普通のパンツ履かせたら割とすぐ取れた。
何度か漏らして濡れたのが効いたのかも。
今は一人でできるようにしなくちゃと
思っているけど、腕短くてお尻がきちんと拭けない…+0
-0
-
147. 匿名 2018/12/28(金) 11:42:37
3歳のお誕生日前にはトイトレ完璧になった現在3歳5ヶ月女児。今は完璧でも引っ込み思案な子だから入園したら自分からトイレ行きたいとか言えなそうで心配。+0
-0
-
148. 匿名 2018/12/28(金) 12:09:20
今年の4月に2歳5ヶ月でオムツとりました。
幼稚園に勤めていたのでたくさんの子のオムツをとってきたので要領がわかっていたので取れたと思います。
お母さん方、オムツをとる努力をしているだけでも先生側からしたら有り難いですよ!
それよりもオムツを自分でとる努力もせず幼稚園でとってもらおうと思っている保護者の方が当たり前にいて幼稚園ではパンツ、お家ではお漏らしされるのが嫌でオムツという方がよくいます。本当に困ります。
冬場は取るのは寒くて難しいので夏場にとるのが1番です。濡れて気持ち悪いをわかってもらう為にはトレパンより普通のパンツである方がとれます。あとオシッコができたらシールを貼ってゴールまで到達するとご褒美をあげるなどしました。
頑張ってください!!+1
-0
-
149. 匿名 2018/12/28(金) 13:05:46
3月末生まれの早生まれ、今年少。
2歳代で取れるはずもなくオムツで入園、先生と話し合い頑張って3歳4ヶ月の夏休み前にパンツに。
夏休みに自宅でも継続してトレーニング、でも夏休み明けは結構漏らして帰ってきてた…。
もうすぐ4歳年中になるけど、未だにたまに漏らします。
早生まれの人いたら気長にね〜。
先生もちゃんとわかってくれるよ。+1
-0
-
150. 匿名 2018/12/28(金) 13:33:21
2歳半頃からゆるーくトイレトレしてたけど今年の夏は集中してとるぞ!って決めた時はラグとか布物をリビングから排除してたよー!
結局5月からスタートして9月くらいまではかかった。本当、いつかはとれるから!気長に。+1
-0
-
151. 匿名 2018/12/28(金) 14:16:12
3歳8ヶ月、トイレトレーニング難航中です。
おしっこは朝、寝る前は積極的に自分で行くと教えてくれる時もありますが日中は全く言ってくれません。
こちらが声をかけても「出ないから行かない」と。
うんちは毎日快便なんですが必ずオムツに。
出そうになる時は見てて分かるので急いでトイレに連れて行きますが座らせたら虐待してるんじゃないかってぐらい激しく泣いて全くしてくれません。
そしてそれをしてしまうとその日は警戒してなのかうんちを出さず、次の日お腹が痛いとまた激しく泣くの繰り返し。
トイレトレーニングがこんなに難しいとは…。
その子の性格にもよるんだと思いますが、すぐ取れたよ!なんて他の人から聞くとやっぱりへこみます。+2
-2
-
152. 匿名 2018/12/28(金) 14:42:03
3月生まれの娘。夏にパンツ生活させたけど全く気持ち悪がらず断念。
日に何度もトイレに連れて行って最初の2ヶ月間でおしっこを数回のみ成功。その後はトイレにもあまり行きたがらずおしっこもしないで現在に至ります。
年末年始に飛行機の距離の義実家に5泊6日するから、のんびり帰ってきてから頑張ろうと思ってだけど、ここでウンチを自分で拭けるようにまでしなきゃいけない事に気付き途方にくれてる。+3
-0
-
153. 匿名 2018/12/28(金) 15:22:10
3歳3ヶ月、全然進んでいません。一度もトイレで用を足せたことがないです。
まず…トイレが怖いようで便器見ただけで泣きます。
入園予定の園の先生から、くれぐれも焦って叱ることがないように出来なくても全然構わないから言われているので、本人のやる気を待とうと思います。
+7
-1
-
154. 匿名 2018/12/28(金) 16:23:59
3歳3ヶ月。夏には完璧に取れてパンツで外出できるようになりました。けどまだズボンをうまくあげられないから完全に一人ではできないです。入園後ってどの程度先生が手を貸してくれるのでしょうか?一人目なのでよくわからないことばかりです。+5
-1
-
155. 匿名 2018/12/28(金) 16:26:28
>>98自己嫌悪なんてならなくていいですよ。1人でも大変なのに尊敬します。+3
-0
-
156. 匿名 2018/12/28(金) 17:04:02
うちは年子で、上の子は8月生まれですぐにとれました。来年入園の2月生まれの下の子もとれました。+1
-1
-
157. 匿名 2018/12/28(金) 20:30:47
諦めて、しばらくおむつで通ってました。
2週間程でおむつ取れました。あの努力はなんだったのだろう。
でも、まだたまに、漏らして帰ってくる、、、、。
替え置いてあります+0
-0
-
158. 匿名 2018/12/28(金) 20:47:59
>>26
うちも。トレパン完全に濡れてるのに気にせず遊んでる。自分から言ってくるまで待とうか…とも思うけど、家中汚されなくなくて、つい「おしっこ出てるんじゃない!?」って言っちゃう。春までに外れる気がしない。+4
-0
-
159. 匿名 2018/12/28(金) 21:37:13
3歳1ヶ月、大好きなキャラクターのパンツを買ってあげたらおしっこはできるようになったけど、うんちは主さんと一緒でオムツにしかしないよ〜
幼稚園の先生に相談したら、そういう子たくさんいるので気にしなくていい、トイレでしなさいって親が言い過ぎると逆に便秘になったりが心配だから、オムツで気持ち良く排便できてるならお母さんは何も言わないであげて。と言ってくれてかなり気が楽になった。+3
-0
-
160. 匿名 2018/12/28(金) 23:12:46
3歳なりたて、言葉が遅いです。
発達障害の疑いがあり、コミュニケーションも難しいので、子供のペースに合わせるしかないと思っています。
便器に座っておしっこは出来ますが、オムツにもしてます…。
オムツにはいつしているのか分かりません。
とにかくご褒美シールを活用しています。
「おしっこは?大丈夫?」と言うやり方はちょっと威圧的かな?と思っているので、
自分がトイレに行くタイミングで、一緒に行こう、と誘っています。+4
-0
-
161. 匿名 2018/12/29(土) 01:37:46
3歳1ヶ月、来年4月幼稚園入園で私も焦ってます。
うちは先週からスタートしました。
いきなり布パンツで。
気づくと床に水たまりができてます。
おしっこ出る前におしっこーて教えてくれるように
そのうちなるんですかね??+2
-0
-
162. 匿名 2018/12/30(日) 09:30:30
3歳1ヶ月、幼稚園からはトイレトレ終わってなくても、オムツではなく普通の布パンツで来て下さいと言われている。。。
ちなみにトイレでおしっこはまだ一度も成功していない。。
オムツなんて焦らなくてもそのうち外れるんだから焦らなくても大丈夫よ〜という周りの言葉を鵜呑みにしていたけど、もっと早く始めていれば良かった。。
あと3ヶ月もなくて同じく途方に暮れている。+2
-0
-
163. 匿名 2018/12/30(日) 16:06:27
>>162
うわ~、状況によっては制服の洗い替えが必要になる??うちは布パンツの上からオムツ履かせてって言われてるからまだいいのか・・・
うちの子は3歳になる頃から始めてもうすぐ半年くらいでやっと日中家ではどっちもできるようになったけど、外ではどっちもできないよ。周りの先輩ママさんが言うように本当にある日突然やる気になったりするから、>>162さんのお子さんも上手く進むといいね!最悪外れてなくても先生がこまめにトイレに誘ってくれると思うし、お友達の影響を受けて少しずつできるようになるかもしれないからお互いできることからコツコツとがんばりましょう!+2
-0
-
164. 匿名 2018/12/30(日) 20:31:38
>>163
ありがとうございます。
プレの時に何度も聞いたけど、やっぱりオムツはNGみたいで。なかなかスパルタだなぁと思いました笑
お金はかかるけど念のため制服のスカートも追加で発注しようかな、と思ってます。
進まないのはまだ本人のやる気がないから仕方ないですよね。。。
でもあと3ヶ月あるか。あとはなるようにしかならないので、やれるところまで頑張りたいなと思います。ありがとうございました。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する