-
501. 匿名 2018/12/28(金) 01:28:49
>>437
命を差別?
逆に人間社会で命が平等だとでも思ってるの?+8
-4
-
502. 匿名 2018/12/28(金) 01:28:56
>>468
安楽死をなんかの魔法だと思ってない?
速やかに心停止に至る毒物を投与された動物を食すとか正気?+8
-1
-
503. 匿名 2018/12/28(金) 01:30:09
>>16
ムートンやレザー、ダウンジャケットは
ファーと同じだよ
+10
-3
-
504. 匿名 2018/12/28(金) 01:31:33
>>487
だから、食べないって書いてるでしょ、ここ毛皮トピだし+6
-1
-
505. 匿名 2018/12/28(金) 01:35:57
>>1
ボブキャット可愛ええな(´ω`*)+6
-0
-
506. 匿名 2018/12/28(金) 01:37:44
リアルムートンコートを2枚持ってますが、食肉の副産物としてのファーはありだと思ってます
肌ざわりがよく暖かさの面では本当に実用的です
ミンクやチンチラは有り余るお金があっても着るつもりはありません+22
-3
-
507. 匿名 2018/12/28(金) 01:43:16
既に寿命もろもろで自然に死んでしまった動物から毛皮を作るなら自分は問題なし
毛皮を作るために生きたまま剥ぐなら大反対、というか許せん
+11
-0
-
508. 匿名 2018/12/28(金) 01:46:03
反対。FAKEで十分。+7
-1
-
509. 匿名 2018/12/28(金) 01:49:42
>>129
メチオニンていう1番大切なアミノ酸を人間は体で作れないから動物性蛋白質を食べることは必要なのよね。食べないならサプリメントで必須アミノ酸を補給せねば。+4
-2
-
510. 匿名 2018/12/28(金) 01:49:42
この間、某繁華街の喫煙所でタバコ吸ってる時に動物愛護団体のナンチャラ〜って言いながら募金募ってる人がリアルファーのフードの付いたアウター着てて胡散臭いと思い無視したわ。
関係ないけど、喫煙所まで押し掛けて募金募るのはマナー違反だと思う。+11
-1
-
511. 匿名 2018/12/28(金) 01:52:13
リアルファーのコートはあまり見なくなったけど
意味もなく無駄に化粧ポーチを毛皮で作ったり
毛皮をピアスで作ったり
・・・やめてほしい+16
-3
-
512. 匿名 2018/12/28(金) 01:55:51
バブル期流行った総毛皮のコートとか型が古臭いものは殆どの家でタンスの肥やしになってるよね…今も大切に着てる人みかけないもん。せめてバラしたりして再利用できないのかね。+9
-1
-
513. 匿名 2018/12/28(金) 01:56:16
リアルファーの売り上げが増えてるのか減っているのか最近のちゃんとした統計はないのかな?+1
-1
-
514. 匿名 2018/12/28(金) 01:56:44
>>511
化粧ポーチなんて内布が汚れたらすぐ捨てる人もいるだろうね…+7
-0
-
515. 匿名 2018/12/28(金) 01:58:02
リアルファーよりフェイクファーの方が高いと知ってから、リアルファーの毛皮のコートを着てる人がセレブに見えなくなった。+4
-4
-
516. 匿名 2018/12/28(金) 01:59:16
>>509
ビーガンってサプリ飲んでるのかな?+2
-0
-
517. 匿名 2018/12/28(金) 02:06:52
>>516
ハリウッドスターのビーガンはかなり飲んでると聞いたことある。日本はサプリメント飲む習慣があまりないからビーガンは貧血になる人が多いのではないかな。+6
-3
-
518. 匿名 2018/12/28(金) 02:08:12
私はこうですって意見持って好きにすればいいんだよ
私が正しい!って押し付けたりありえない!て声高になる人が一定数いるのが問題
私は革製品大好きだしファーがリアルとかフェイクとかあんまり気にせず
可愛いと思ったら買う
いつも謎なのは反対派の人が貼る画像が大体可愛い動物のって画像なとこ
可愛いから可哀想!やめよう!てなってんの?て思っちゃうんだよね+10
-10
-
519. 匿名 2018/12/28(金) 02:10:53
>>507
自然死ってことは、その毛は栄養が入ってないボロボロ毛皮ですよ?+4
-2
-
520. 匿名 2018/12/28(金) 02:14:01
毛皮は絶滅の危機にある動物達への密猟が後を絶たないのも問題
マーゲイ
その美しい毛皮のために毎年14,000頭以上が殺されているが、2年に一度しか子供を産まないため、個体数の回復が難しいと見られている。
出典:up.gc-img.net
スペインオオヤマネコ
毛皮目的の密猟が続き、スペインオオヤマネコの個体数が一気に減少してしまった
2016年時点で確認できている生息数は404頭と非常に少ないです。
ウンピョウ
その雲のような美しい毛皮を狙って乱獲されたことにより、大人の個体は10,000頭にも満たないと考えられている。
ユキヒョウ
ユキヒョウは、不毛な高地での生活に最適な美しく暖かい毛皮を持っている。しかし不幸なことに、その毛皮のせいで乱獲され、今では4,000から6,500頭が残るのみ。
+20
-0
-
521. 匿名 2018/12/28(金) 02:18:14
売ったりゃ買うし売って無けりゃ買わない。庶民が手の届かないくらい高い値段で売れば良い。普及させるから無駄に多数の犠牲と残酷な事しなきゃいけないんだと思う。一個人が着てる人を非難したり、わざわざ宣言しなくても良いと思うけど。+2
-2
-
522. 匿名 2018/12/28(金) 02:20:14
>>520
パタリロ!に珍しい毛皮が好きで珍しい毛皮を着るために珍獣を乱獲するマダムが出てきたけど
絶滅危惧種の毛皮を買っているのはこんな感じの金持ちなのかね+7
-0
-
523. 匿名 2018/12/28(金) 02:21:38
>>520
ラッコも毛皮の乱獲で一時絶滅寸前だった+7
-0
-
524. 匿名 2018/12/28(金) 02:24:31
>>22
私もラビットファー持ってたなぁ。
今は、そういうの持ってないけど、
革製品は好きで持ってるものが多いのよね。
革ジャンも持ってるし、ブランドものじゃないけどバッグもいくつかあるし。
そういうのもやっぱダメなのかしら?
ヴィーガンってフェイクレザー増えたよね。
移行すべきか悩む。
やっぱ使い込んだ風合いが好きなので。+3
-0
-
525. 匿名 2018/12/28(金) 02:24:40
>>520
裏ルートだろうが買う人間が沢山いるから密猟者はやめないんだよね
象牙と同じ+16
-0
-
526. 匿名 2018/12/28(金) 02:24:41
100均で売ってるファーを買わないだけでも違うと思います。+8
-3
-
527. 匿名 2018/12/28(金) 02:27:36
チンチラ買ってるけど生きたまま毛皮剥がされるとか想像しただけで辛い。本当に必要な人だけ着て、残酷な殺され方する動物が減ればいいと思う。+8
-0
-
528. 匿名 2018/12/28(金) 02:28:17
今リアルファーを持ってる人は大事に大事に沢山使うべき。
さもなくば何のためにその命は皮を剥がれたかわからない。
そして今後リアルファーの製品を買わないよう努めるといい。+23
-0
-
529. 匿名 2018/12/28(金) 02:30:07
>>324
食べる方が食品廃棄が多いでしょw
そっちのほうを批判すれば?って思う
毛皮は長持ちするけどね+4
-5
-
530. 匿名 2018/12/28(金) 02:32:06
リアルファーが少なくなったら
今度は希少性がでて
かえってステータスシンボルになりそうだなって思う
だから無くなることはないと予想
ファッションってそんなもんだよね+14
-0
-
531. 匿名 2018/12/28(金) 02:36:03
これは、服飾だから反対してるんですか??
例えば、化粧品なんかも動物実験してません。動物実験反対ってメーカーあるけど、
例えば医薬品で動物実験するのも反対ですか?
数が少ないものの密猟はダメだし、保護は必要だとおもうけど、必要以上な動物愛護はエゴだと思います。+11
-3
-
532. 匿名 2018/12/28(金) 02:39:14
女性は化粧筆についても考えないと。
灰リスとか生きたまま首ちょんぱされてるんだから。+15
-0
-
533. 匿名 2018/12/28(金) 02:41:05
本物のファーと同じ位暖かいフェイクファーなんて本当にあるの?
あるならどこのメーカーのか本気で教えて欲しい。
私は元々低体温症と冷え性が酷くて真冬はリアルファーじゃないと体調崩す。ダウンで中沢山着てもダメ。
お肉食べるしと割り切って買ってるけど、買わないて済むなら買いたくない。+12
-1
-
534. 匿名 2018/12/28(金) 02:41:19
>>520
ワシントン条約で取引が禁止されているオセロットの代わりにマーゲイがターゲットになっている+8
-1
-
535. 匿名 2018/12/28(金) 02:41:47
毛皮反対を唱えながら羽毛布団で寝る矛盾。+9
-1
-
536. 匿名 2018/12/28(金) 02:42:46
フェイクファーが最近はエコファーって名前に変わった。なんだか素敵だと思った。
毛皮は管理も大変だし、大切にできる人しか持たないでほしい。
恐竜が天下だった頃に滅んだように、人間もみんな絶滅するときがきそう。+4
-1
-
537. 匿名 2018/12/28(金) 02:46:54
ファー好きな人なんてバブルの時代にしかいないと思ってた…
こういう全世界に発信しちゃう神経が理解できない+6
-4
-
538. 匿名 2018/12/28(金) 02:47:22
母のお下がりのマフラー持ってる。暖か過ぎてやめられない。
バックとパンプスも皮はやめられそうにない。
化粧筆もだよね。
ごめんなさい、かわいそうだよね(TT)+6
-0
-
539. 匿名 2018/12/28(金) 02:47:53
>>532
ナイロン製って色素沈着の元になるって聞いたことある+4
-2
-
540. 匿名 2018/12/28(金) 02:49:41
賛否の線が引けるような気がしない。
世界にはいろんな動物を食べる文化があるわけだけど、その副産物として余ってるファーがあるならファッションでもなんでも使えばいい。
牛肉を食肉とした後の革をファッションに使うようにね。
ファッションのためだけにリアルファーを生産する、という意味なら反対だけど。+17
-1
-
541. 匿名 2018/12/28(金) 02:49:56
中国製品のラクーンファー記載に注意。
あれ、タヌキじゃなくて犬も混じってる。+6
-0
-
542. 匿名 2018/12/28(金) 02:56:16
こういう人達って牛、馬、豚、鳥、魚とかは平気でたべるんだろうなぁ。+6
-5
-
543. 匿名 2018/12/28(金) 03:00:04
>>542
美味しく頂くけどいけないの?
その前にここは毛皮のトピだから+5
-4
-
544. 匿名 2018/12/28(金) 03:04:47
リアルファーの暖かさはフェイクじゃ出せない
だから、ありがたく着るし、大切に使う
+12
-1
-
545. 匿名 2018/12/28(金) 03:11:14
皆んなはこれを食べてるんだから、可愛い動物だけに対して可哀想は矛盾。
あまりにもファーを批判してる人は
そしたら動物のお肉も食べたら罪悪感でるのかな?+12
-5
-
546. 匿名 2018/12/28(金) 03:12:44
防寒ならokでファッションなら駄目は意味不明。
+9
-4
-
547. 匿名 2018/12/28(金) 03:13:19
残酷だからエゴだからって言い出したら、人間の存在自体がNGだよね…
食用の牛豚鶏なんて食べられる為だけに生まれてきてるようなもんだし
私は肉を食べるし、財布靴バッグはすぐボロボロになる合皮は避けて本革製品を買う
リアルかフェイクかよりも大量生産大量廃棄社会に疑問を感じる+18
-1
-
548. 匿名 2018/12/28(金) 03:13:22
>>493
そうね オーストラリアのあれみたいに頭ごなしに辞めろ辞めろって言ってても じゃあこれは?それは?とキリがない どうしたって人間は動物からも恵みを受けて生きていくわけだし
どの問題も気付いた時点から少しづつでも改善されていって欲しいね+7
-2
-
549. 匿名 2018/12/28(金) 03:14:18
結局は可愛い動物に対して可哀想と言ってるだけに感じる+14
-2
-
550. 匿名 2018/12/28(金) 03:17:29
それならダウンジャケットもダメだよね
なんで可愛い動物の毛皮だけうるさく言うんだろう?
牛革やリスの毛のブラシは使ってるのに。+11
-1
-
551. 匿名 2018/12/28(金) 03:20:52
ファッションで使うのがダメなら防寒で使うのもダメだよね+5
-3
-
552. 匿名 2018/12/28(金) 03:22:35
防寒でなら良いとか言って買ってる人がいるから動物商品はなくならない+2
-3
-
553. 匿名 2018/12/28(金) 03:26:11
>>66
原因は無知なこの方のせい。
イヌイットは子供のアザラシと子育て中のアザラシ
はとらないのに「イヌイットは子供のアザラシを殺している」
とウソを流した。正確にはウソの情報を鵜呑みにして
真相を確認せずに世界に拡散した。+11
-3
-
554. 匿名 2018/12/28(金) 03:26:59
海外の動物愛護団体も、イルカショーにはうるさくケチ付けてくるのに、オットセイには何も言ってこないらしい。
日本の捕鯨にはケチ付けるのに、自分たちは豚や牛食べまくってるよね。
リアルファー反対の人も鳥の羽毛はOKだし、なんか矛盾してる。+23
-3
-
555. 匿名 2018/12/28(金) 03:28:59
そもそもリアルは高いし取り扱いも面倒だから買わない。
かといってフェイクでも収納がかさ張るからファー自体買わなくなったよ。
増えすぎて駆除された鹿の毛皮とかなら欲しい。+5
-1
-
556. 匿名 2018/12/28(金) 03:30:47
ガル民の大好きなダウンジャケットも動物の毛だよ?
それは良くてなんでダメなの?
鳥は良くて見た目可愛い動物は可哀想?
鳥も可愛いんだけどな。+8
-2
-
557. 匿名 2018/12/28(金) 03:31:12
コートのフードはフェイクよりラクーンが好き。+7
-4
-
558. 匿名 2018/12/28(金) 03:32:52
前、毛皮関連のトピでウールと絹は何とも思わないって反対派が言っててめちゃくちゃ荒れてた+5
-4
-
559. 匿名 2018/12/28(金) 03:32:57
結局がる民は自分が良ければそれはアリになる笑
可哀想なら全ての動物に愛を持って動物製品使わなきゃいい+3
-2
-
560. 匿名 2018/12/28(金) 03:35:04
>>553
この人が着てるのはダウンジャケット?wwwww+4
-3
-
561. 匿名 2018/12/28(金) 03:35:40
代用可能なら減らそうと努力するのはいいんじゃないの
ゼロが無理なら100のままでいいとかは極端すぎるわ+5
-2
-
562. 匿名 2018/12/28(金) 03:35:54
着物の襟巻きもフェイク?+4
-2
-
563. 匿名 2018/12/28(金) 03:40:54
>>526
100均に本物は売ってないよ笑+4
-7
-
564. 匿名 2018/12/28(金) 03:42:50
アザラシの赤ちゃん
「なにこいつ〜」って顔してる笑+6
-1
-
565. 匿名 2018/12/28(金) 03:46:44
>>558
ウールも絹も動物製品だよね+8
-1
-
566. 匿名 2018/12/28(金) 03:51:25
リアルファー派
日本ではリアルファーはいらないっていうけど寒いです!!
冬は200mあればタクシー乗っちゃう+8
-3
-
567. 匿名 2018/12/28(金) 03:52:02
動物実験反対の人も、ウサギや犬には「ワンチャンが可哀想!」って大騒ぎするのに
ネズミや豚だと何も言わないんだよね。
毛皮も、ネコ科動物やチンチラには可哀想!って騒ぐけど、
鳥や羊だと何も言わない。
たぶん、反対派も平気で着てる。+9
-1
-
568. 匿名 2018/12/28(金) 03:55:45
体毛退化させといて結局毛皮を纏う人間w+7
-0
-
569. 匿名 2018/12/28(金) 03:56:26
生きたまま剥ぐのがなあ+2
-4
-
570. 匿名 2018/12/28(金) 03:57:07
めちゃくちゃ反対
リアルファー好きな人一度そのファーがどうやって加工されてるのか見てほしい。
ファーの量を増やすため無理やり太らされ、生きたまま皮を剥ぎ取られ激痛で苦しみながら死ぬ動物を見ても自分の自己満のためにそれ身に付けたいのか
フェイクファーでも十分あったかいしふわふわだよ+2
-6
-
571. 匿名 2018/12/28(金) 03:57:55
肉食ってる以上は何でもかんでも殺していいじゃんって理論も極論だと思う まずは代替案も出てきて着手しやすい毛皮からってことなんじゃない?+5
-3
-
572. 匿名 2018/12/28(金) 04:01:15
リアルファーを着ない人が、フェイクファーを着ているのは不思議に思う
私なら装飾としてフェイクファー使ってる服を買うくらいなら、ファーなしを選ぶよ+14
-0
-
573. 匿名 2018/12/28(金) 04:01:20
防寒の観点ならまだ分かるけど例えば綺麗めなシルエットのコート(寒冷地できるようなやつではなく)の袖口やポケット、フード周りにあしらわれてるファーはリアルである必要あるかな?ただの飾りのために1匹殺せる?+4
-0
-
574. 匿名 2018/12/28(金) 04:01:25
防寒用にしろファッションにしろ民族固有の文化にしろ、本当に必要とする人に向けて必要な分だけ生産して手に入れた人は長く大切に使用するなら構わないと思っている
でも実際は人間の見栄や欲望の元に作られてる製品はそんな使い方される訳ないんだからどこかで歯止めをかけないといけないよね
+5
-0
-
575. 匿名 2018/12/28(金) 04:02:42
捕鯨と一緒だべ
捕獲のルール守った中で生み出されたファーなら別にいいべ+8
-0
-
576. 匿名 2018/12/28(金) 04:03:35
>>571
そんな理論出してる人いる?
肉や革製品、羊や鳥(ウールやダウン)は平気で、
毛皮にだけ文句言ってるのに矛盾を感じてる人が大半だよ。+8
-2
-
577. 匿名 2018/12/28(金) 04:03:40
ほんとそれ動物実験反対!てやつも大体かわいいウサギの画像貼るんだよなぁ…
ネズミやモルモットはいいのかよ+6
-1
-
578. 匿名 2018/12/28(金) 04:05:50
動物実験も人工皮膚で代用効く部分はやめたしファーもフェイクで代用効くならそれでいいと思う+3
-0
-
579. 匿名 2018/12/28(金) 04:06:38
>>557
だからラクーン表記に気をつけて。
明確に何の動物かを記載する決まりがないから犬も使われてる。
猫もラビットファー表記で使われる。+2
-2
-
580. 匿名 2018/12/28(金) 04:10:45
>>579
それは何情報?本当の情報だけ頂戴。+3
-1
-
581. 匿名 2018/12/28(金) 04:11:03
世の中世知辛いのじゃ+1
-1
-
582. 匿名 2018/12/28(金) 04:11:26
>>566
太るよ+0
-2
-
583. 匿名 2018/12/28(金) 04:16:37
急進的に動物の保護や啓蒙活動が行われてるから何十年後かには一般的ではなくなるかもね
ほんの少し前当たり前だった動物の扱い方が今じゃ問題視されてるし+3
-0
-
584. 匿名 2018/12/28(金) 04:17:23
どうやって作られてるか知ってからは
自分では買わないようにしてる。
既に持ってるものや貰い物は大事に使わせてもらってる。+4
-0
-
585. 匿名 2018/12/28(金) 04:17:59
てかガル民って動物には優しいけど人には優しくないのが不思議じゃない?
障害者や妊婦や子供や異性や同性、ある時は事件の被害者(その家族含む)までも叩きまくるのにいざ動物が絡むと「熊がかわいそう」とくるから不思議+8
-1
-
586. 匿名 2018/12/28(金) 04:18:30
私は賛成派ではないけどさ、反対派はフェイクを求めてまでファーを身につけるのは何故なのかいつも気になってる。
ビーガンの人が大豆を加工した肉風の製品を食べるみたいに。
何かうまく言えないけど…
まぁ、好きにすればいいんだけどね。
+8
-2
-
587. 匿名 2018/12/28(金) 04:21:49
>>580
ラクーンファー 犬 で検索してみて。
安価なジャケットにリアルファーがあしらえる理由がわかると思うよ。+1
-1
-
588. 匿名 2018/12/28(金) 04:34:18
動物愛護団体は印象付けるために過激なことをいいますが
実際はだいぶ改善されつつあります。
もちろん中国やその他の動物愛護の概念が低い国では虐待虐殺に近いことが行われているのも事実。
しかし全体から見たら犬の皮なんてごくごく一部ですね。採算が合わないですから。
私も動物ものは買わないし、食事すら肉食はしません。しかし、ファッションは生きるためじゃないとありますが、現在の形に進化してから毛のない人間は保温する目的ではぎとり生きるためでした。また動物を狩った後二次利用的に毛皮を利用しました。
それに羊毛は殺しませんし、大量生産する上で殺すよりそっちのほうが経済的なので一部を真に受けて、毛皮全部を悪ととらえるのは間違いです。+7
-0
-
589. 匿名 2018/12/28(金) 04:36:04
「生きた状態のまま」皮を剥がすのは、筋肉反応があったほうが剥がしやすく効率も良いので、
これも都市伝説ですね。
皮でも肉でも血を抜かなければ痛んでしまいます。そして血抜きをする時点で動物は死にますね。
また、筋肉反応と剥がしやすさに関連はありません。
毛皮動物より遥かに大きい牛や豚はと殺してから剥がしますが、
それが剥がしやすく、作業者にとっても安全だからですよ。
生きたままはがす利点など何もありません。
そもそも、生きたまま剥がしていたという情報は
2005年に中国河北省の数件の農家で時折見られたというもので所謂レアケースというものです。
2006年には手法を改善し、2008年春の段階では倫理基準もできたとのこと。+14
-1
-
590. 匿名 2018/12/28(金) 04:36:34
>>551
>>552
防寒目的もだめって、なら寒さにどうしろと?+3
-1
-
591. 匿名 2018/12/28(金) 04:37:38
>>553
検索するので名前を教えて+3
-1
-
592. 匿名 2018/12/28(金) 04:37:42
犬猫に携わる仕事をしているので、いいますが、一度も犬猫のファーなど見たことがありません。
だいたい安いのは人工の毛だし。
筋肉反応があったほうが剥がしやすいとの事ですが、革は硬直したほうがはがしやすいんですよ。
+7
-1
-
593. 匿名 2018/12/28(金) 04:45:41
>>585
捕鯨反対のオーストラリア人が、日本の船を襲撃するのと同じですね。+4
-1
-
594. 匿名 2018/12/28(金) 04:50:45
>>588
年間200万頭の犬猫が毛皮にされているのをごくごく一部と言っていいのかどうか私には分からないけど表記が明確ではなく知らないまま身に纏っている人が居る事は確か。
タヌキはOKで犬はダメなんて言うつもりはない。
ただ、ファーを安易に欲すれば犬毛を掴まされる人が増えるという事。+2
-2
-
595. 匿名 2018/12/28(金) 04:54:00
>>592
犬猫に関わってて見る目がないのは残念。
中国や韓国の衣料品店では当たり前に猫のベストが吊るされてます。
これ三毛猫やんってすぐに判るわ。+2
-2
-
596. 匿名 2018/12/28(金) 04:54:34
>>577
動物実験反対派は、ウサギや犬は可哀想!でネズミや豚はスルーしてる。
ここで毛皮反対派で可愛い動物の写真出してる人も、羊毛や羽毛は平気で着てるんだろうね。
モヤモヤする。+7
-1
-
597. 匿名 2018/12/28(金) 05:08:09
>>595
私は中国や韓国には行った事はないので分かりませんが、貴方はごくごく普通に吊るされてる現場を見たのでしょうか?
ネットの噂だけを信じるのはどうかと思います+1
-0
-
598. 匿名 2018/12/28(金) 05:09:26
>>585
ガル民という人物がいるわけではないからね
あなたが今まで見てきた人皆別の人だよ+2
-1
-
599. 匿名 2018/12/28(金) 05:13:13
可哀想毛のある動物に変な愛情を持った愛護団体風のがる民。+5
-0
-
600. 匿名 2018/12/28(金) 05:13:28
>>586
暖をとりたいし味は好き、生命の死まで望んじゃいない
だけじゃないの+0
-0
-
601. 匿名 2018/12/28(金) 05:14:59
流石に中国に仕事でいたけど猫や犬の毛の服?を吊るしてるのは見た事ないな笑
盛りすぎて怖い+4
-2
-
602. 匿名 2018/12/28(金) 05:17:12
やめれるとこは、やめておこう
っていう単純なものでしょ
肉食って引き返せないんだから、代替できようが何にでも冷酷になれってのも極端でしょ
天使になれないなら悪魔になれみたいな強要もなんなん+7
-2
-
603. 匿名 2018/12/28(金) 05:17:12
現代では繊維業が発達してるんだから、何も防寒はリアルファーじゃなくたっていい。シルバーフォックスのコートが安価でネットで売られて即完してるのを見て、日本だなぁと思ったよ。+5
-1
-
604. 匿名 2018/12/28(金) 05:17:25
ガル民の大好きなダウンジャケットも鳥さんの毛だよ!
ダウン嫌いな人のトピも寒いから着る!何着ても人の自由でしょ!って言ってる人多かったけど、それなら毛皮も自由だね。+9
-1
-
605. 匿名 2018/12/28(金) 05:19:04
>>602
でもさ、肉食べ過ぎじゃない?あんなに毎日食べなきゃならないものなの?それで動脈硬化になってたら世話ないわ。+1
-1
-
606. 匿名 2018/12/28(金) 05:20:57
所詮自分が可愛いと思える動物にしか執心しない偽善者ばかり。人間なんて生きてるだけで他の生き物を犠牲にしてるんだからそんなに他の動物が可愛いならまず自分が地球上から去れば?って思う。
+6
-2
-
607. 匿名 2018/12/28(金) 05:21:04
>>601
中国に居て犬肉猫肉口にしてないと思い込んでる?+2
-2
-
608. 匿名 2018/12/28(金) 05:21:46
>>605
毎日食べないからよくわからないけど、減るといいね+4
-0
-
609. 匿名 2018/12/28(金) 05:22:33
>>604
まあそうなんだけど、安いダウンの大半は食肉の過程で出た羽毛の有効活用でしょ?毛皮は毛皮のためだけに殺傷してるよ。+4
-2
-
610. 匿名 2018/12/28(金) 05:22:36
どうせ全てに愛情を持てないから全てに残酷になれは極論すぎでしょ+7
-2
-
611. 匿名 2018/12/28(金) 05:22:49
ダブルスタンダードは駄目です。一部の動物を殺ちゃう駄目、違う動物なら大丈夫な感覚ですか?
着る人々の自由です。+5
-1
-
612. 匿名 2018/12/28(金) 05:23:31
>>607
いつの時代だよwwwwww+4
-1
-
613. 匿名 2018/12/28(金) 05:24:22
何で0か100なん
代用できるもので90から70まで下げられたら進歩じゃん+5
-2
-
614. 匿名 2018/12/28(金) 05:27:32
>>607
中国でも猫?を食べるのは聞いたことありませんが、犬を食べるのは一部の地域だけですよ笑
知らないうちに口にしてるのはまず、中国だからと言ってあり得ないです。+4
-1
-
615. 匿名 2018/12/28(金) 05:27:59
別にすべての動物を殺してるわけないじゃん。
必要なものを選んで殺してるんだよ。
それすら文句言うでしょ愛護の人たち。+3
-2
-
616. 匿名 2018/12/28(金) 05:28:42
>>609
ヨーロッパではウサギの肉食べるらしいけど、それなら良いんだね。+6
-2
-
617. 匿名 2018/12/28(金) 05:31:08
>>616
極力減らすべきだと思うし、哺乳類は出来るだけ避けたい。+1
-1
-
618. 匿名 2018/12/28(金) 05:31:36
なるべく必要のない毛皮や肉は買わないって言うなら分かるけど
ネコ科やウサギは可哀想で鳥や羊や豚や牛はOKって人はなんか違う。+8
-1
-
619. 匿名 2018/12/28(金) 05:31:49
>>615
殺し過ぎ。+1
-0
-
620. 匿名 2018/12/28(金) 05:32:54
犬でもなんでも食べるためなら仕方ないじゃん。
まさか自分たちが犬を可愛がってるからダメなんていうくだらない上に個人的な理由で反対してるわけじゃないよね〜〜さすがに感情でしか物が言えない人達でもそれはないよね〜〜〜〜+1
-2
-
621. 匿名 2018/12/28(金) 05:33:00
>>579
ラクーン
アライグマとかタヌキの事で犬は含まれないよ+2
-1
-
622. 匿名 2018/12/28(金) 05:33:38
>>619
じゃあ何匹までならいいんですか?+3
-1
-
623. 匿名 2018/12/28(金) 05:34:05
>>617
哺乳類は避けたい?鳥はいいの?
鳥の毛は食肉のリサイクルで有効利用だって主張して
ウサギは食肉も避けたい毛皮も可哀想って変な話。+2
-1
-
624. 匿名 2018/12/28(金) 05:34:15
>>620
犬も豚も牛も賢い動物なんだから可哀想だよ。+4
-0
-
625. 匿名 2018/12/28(金) 05:34:28
ここぞとばかりに偽善いじりなんて皮肉にならないと思うよ
全ての人間が自分本位の偽善の中で偏った優しさを説いてんだよ
何でたとえ偽であっても善を捨てさせて、悪の普及を望んでんのかね
それこそただのニヒリズムでしょ+3
-3
-
626. 匿名 2018/12/28(金) 05:34:47
>>558
毛刈りのウールについては刈られた羊が元気に走ってゆくので私も何も思わないなぁ。
ムートンは畜肉の副産物だと信じたい。
蚕は申し訳なくそして尊いです。
+7
-1
-
627. 匿名 2018/12/28(金) 05:35:47
>>623
鳥も本当は嫌だ。懐くし賢い動物だから。でも現実的に全ての食肉を減らすのは難しいから鳥が犠牲になりがち。+2
-0
-
628. 匿名 2018/12/28(金) 05:36:19
>>614
猫も食べるよ
ただ昔と違ってそこら辺には出回らない
許可のある専門店だけ+3
-1
-
629. 匿名 2018/12/28(金) 05:37:30
>>625
所詮偽善なんだから自分の中で留めておいてくれればいいけど押し付けがましいんだよね偽善者って。+6
-1
-
630. 匿名 2018/12/28(金) 05:38:28
ほら、反対派の人
矛盾ばかり
毛皮のためだけに殺すのは反対!
鳥は食肉のための有効利用だから良し
でも、ウサギは可愛いから毛皮のためだけはもちろん、食肉のためにもダメ!
って結局好き嫌いの話だよね。
それなら、好きで毛皮着てる人の事も悪く言えない。+7
-6
-
631. 匿名 2018/12/28(金) 05:39:09
シルクも極力避けたいね。高価だからなかなか手が出ないってのもあるけど、お金があっても避けたい。着物の絹に関しては勘弁してもらいたいけど。+2
-2
-
632. 匿名 2018/12/28(金) 05:39:20
同じ栄養素が摂取できて、同じ歯ごたえで同じ味だったら別に命奪わんでいいよ
命がほしいんじゃなくて肉が欲しいから
そんな技術が、今後生まれるのかどうかはわからないけど
出てきたら別にそれでいい
それでも命奪わせろーって奴は、もう違う目的のもと生きてるな+6
-0
-
633. 匿名 2018/12/28(金) 05:39:58
>>630
兎も懐くじゃん。哺乳類はダメだよ。+6
-0
-
634. 匿名 2018/12/28(金) 05:40:01
可愛いと思ってない動物には冷たいよね愛護の人たち笑+10
-3
-
635. 匿名 2018/12/28(金) 05:41:14
>>630
兎の毛が欲しいなら羊みたいに刈ればいいじゃん。+2
-2
-
636. 匿名 2018/12/28(金) 05:41:57
それ命である必要あるのかって題材でしょ+2
-0
-
637. 匿名 2018/12/28(金) 05:42:04
どうやってリアルファーが作られるか見て!見たら着たくなくなるよ!ってコメント多いけど、
これだけ話題になってるのにどうやって作られてるか知らないってそこまでバカな人少ないでしょう
動画や写真を何度も見た上でそれでも私は着るよ+7
-1
-
638. 匿名 2018/12/28(金) 05:42:22
>>633
私もウサギは好きだし懐くのも知ってるけど、
鳥も懐くし可愛いと思う。
どうして鳥は良くてウサギがダメなのか疑問。+6
-2
-
639. 匿名 2018/12/28(金) 05:43:07
無知で恥ずかしいけど毛皮って羊の毛刈りみたいにして作ってるんだろうとなんとなく思ってて
まさかあんな残酷に引っぺがされて作ってるとは思わなかったから。あれを知ったら着れないよね+3
-3
-
640. 匿名 2018/12/28(金) 05:44:27
反対派の人は蚊もゴキブリも殺さないようになってから言ってほしいわ
+8
-4
-
641. 匿名 2018/12/28(金) 05:45:05
>>634
だよね
鳥や牛、豚、魚、馬、羊には冷たい
それらも賢いし可愛いのにね
だいたいウサギとか持ち上げてる。+4
-2
-
642. 匿名 2018/12/28(金) 05:45:55
今流行りのメイクブラシの天然毛が栗鼠の毛と知って怖くなった。栗鼠をメイクブラシのためだけに殺すの?天然毛だろうが化繊ブラシだろうが仕上がりは同じだよ。+4
-4
-
643. 匿名 2018/12/28(金) 05:46:16
>>635
アンゴラウサギなら刈れそうだけど羊みたいにちゃーっと出来ないんじゃないかな?+4
-0
-
644. 匿名 2018/12/28(金) 05:47:54
偽善者vsニヒル気取り
全員ではないけど、まあ極論と極論が好きな人たち
代替できる技術が上がってきてるから、見直そうって話なんじゃないの
落としどころってのを見つけずに散らすの好きだな+7
-4
-
645. 匿名 2018/12/28(金) 05:48:10
>>638
鳥もダメだと思うけど、哺乳類じゃない分まだマシかなぁと。彼らはかわいいけれど、恐竜の子孫だし。+1
-4
-
646. 匿名 2018/12/28(金) 05:48:58
>>640
ホント
悪さしてない虫は殺して、鳥豚牛魚は食べて、
ダウンジャケット着て羽毛ぶとんも使って、
でもウサギさんは可哀想!って変な話。+7
-3
-
647. 匿名 2018/12/28(金) 05:50:02
>>641
ファーの素材になる動物ってみんな見た目は可愛いから感情的に可哀想〜〜ってなるんだろうな。
思うのは勝手だけどその感情を他人にまでぶつけるのやめてほしいわ。+4
-2
-
648. 匿名 2018/12/28(金) 05:50:23
>>645
わかりやすい動物愛護の考え方+4
-0
-
649. 匿名 2018/12/28(金) 05:50:45
>>646
それで持ってくやつ初めて見た
頑張ってね+3
-0
-
650. 匿名 2018/12/28(金) 05:50:47
>>642
柔らかさや肌触りや粉含み全然違うけど。+1
-1
-
651. 匿名 2018/12/28(金) 05:51:38
食べる過程で余さず残さずという意味なら分かるけど、それ以外の目的で動物を殺生するのは反対
フェイクファーで充分いいよ+6
-3
-
652. 匿名 2018/12/28(金) 05:53:02
>>642
どんなブラシ使っても顔は変わらないから化繊でいいと思うよ。+6
-4
-
653. 匿名 2018/12/28(金) 05:53:48
>>650
顔の造作は変わらないんだから無駄な抵抗は止めなはれw+4
-4
-
654. 匿名 2018/12/28(金) 05:54:36
ゴキブリ殺すから、あと全部どんな目的だろうがどれだけ残酷に殺そうがOKみたいな考えもあるんだ
こういう題材って色々意見割れるけど、そういう意見は初めて聞いた
それもまた一つの価値観か+2
-6
-
655. 匿名 2018/12/28(金) 05:54:52
>>643
兎や猫の毛は柔らかいから刈りづらいんだよ+2
-0
-
656. 匿名 2018/12/28(金) 05:55:21
>>655
訂正。皮が柔らかいから刈りづらい+1
-0
-
657. 匿名 2018/12/28(金) 05:55:46
>>654
そんなこと言ってる人見かけないけど愛護って文盲なの?+6
-2
-
658. 匿名 2018/12/28(金) 05:56:23
>>637
しっかりお手入れしてずっと使うならば私は持つ意味あると思うよ。
+4
-2
-
659. 匿名 2018/12/28(金) 05:56:25
>>646
肉ガツガツ食って動脈硬化になってろよwついでに動物霊に祟られてな。賢い動物の方が祟りは恐ろしいよ。+3
-9
-
660. 匿名 2018/12/28(金) 05:57:12
そういえば、私はそうは思わないけど
盲導犬は犬への虐待だって騒ぐ人いるよね。
競馬は馬への虐待とか言わないのに。
同じく毛皮もウサギやネコ科やアライグマは可哀想って騒ぐのに、
鳥や豚や牛や魚や虫は良いって
なんか愛護の感覚がおかしい。
好きな動物と可愛い動物は殺しちゃダメであとは良いの?+10
-3
-
661. 匿名 2018/12/28(金) 05:57:43
>>637
今あるものは大事に着たらいい。時代遅れでもなんでもね。+7
-0
-
662. 匿名 2018/12/28(金) 05:58:08
>>657
ん?
愛護でも何でもないよ
ペットとかも好きでもないし
お肉美味しくいただいてます
反対されたら愛護認定なのね、賢い世渡りだね+3
-3
-
663. 匿名 2018/12/28(金) 05:58:53
>>618
おいおい+0
-1
-
664. 匿名 2018/12/28(金) 06:00:22
以下、屁理屈話と粗探しが続きます+5
-2
-
665. 匿名 2018/12/28(金) 06:01:04
>>659
私は痩せてるし肉食べないし、毛皮も着てないよ。
愛護って言葉遣いも下品で汚いし、人間には優しくないね。
賢くない動物ってなんだろ?
そうやって動物に優劣付けるのはどうして?
あなたが祟られてるんじゃない?+4
-3
-
666. 匿名 2018/12/28(金) 06:01:36
リアルファーもほしいと思わないけど
フェイクファーは繊維的に長持ちしないのに、
捨てるときに大量の温暖化ガスを出したり、
マイクロプラスチックになるから
合成繊維はあまり買わないようにしてる
いつも買うのは綿、羊毛がメインです+7
-2
-
667. 匿名 2018/12/28(金) 06:01:55
>>662
ああ、さっきから高みの見物ぶってる人ね。
+5
-0
-
668. 匿名 2018/12/28(金) 06:02:54
野菜だって生命があります+6
-0
-
669. 匿名 2018/12/28(金) 06:04:41
捕鯨反対団体も、鯨は賢いから可哀想なんだって
豚も牛も賢いんだけどね
結局好き嫌いの話だし、それなら毛皮着たい人に文句言えない。+9
-0
-
670. 匿名 2018/12/28(金) 06:05:26
貧乏で肉そんなに好きじゃないし、食べなくていいやーとタンパク質は納豆と乳製品しか一時期とらなかった時期あったけど、見事に体調不良続きで力出なかったわ
あと体温も下がる、生理の日は貧血でクラクラ。
ベジタリアンはそこらへんプロ?なだけに、ちゃんと体調管理できてると思うけど、一般人に肉なしは無理です+5
-1
-
671. 匿名 2018/12/28(金) 06:06:21
そんな670ですが、ファッション毛皮は反対です+5
-1
-
672. 匿名 2018/12/28(金) 06:06:38
各ブランドがリアルファー廃止したのも素材が安いのと富裕層に意識高いアピールできるからで動物のことなんてなーんにも考えてないよ。ブームが終わったらまた普通に毛皮売り出すと思うわ。+8
-0
-
673. 匿名 2018/12/28(金) 06:08:36
ウサギや犬や猫が可愛いから毛皮を取るなんて!って話じゃなくて単純に安物のリアルファーとして流通してる事が問題なんだよ。
毛皮としての質はミンクやセーブルに遠く及ばずフォックスのような毛量があるわけでもなくそれらを安いからという理由で殺す事に問題がある。
しかも表記は曖昧。
+4
-1
-
674. 匿名 2018/12/28(金) 06:12:03
身内や友達には優しくするけど、遠い赤の他人に同じ優しさで接することはないでしょ
でも意味なく殴り掛からないでしょ
オーディションで勝ち取ったポジション譲ることはないけど、電車でしんどそうにしてる人いたら席譲れるでしょ
全ての者に優しく出来ないなら~なんて屁理屈ででしゃばるのは、ちょっとみっともない
それぞれの真ん中が違うからこそ意見が割れるわけだけど、端っこ持ってくるなよ+6
-3
-
675. 匿名 2018/12/28(金) 06:15:28
極論揚げ足取り屁理屈野郎はネットに多い+3
-0
-
676. 匿名 2018/12/28(金) 06:15:48
>>630
遊びで命奪うのは違くね?+3
-0
-
677. 匿名 2018/12/28(金) 06:18:48
>>654
むしろゴキブリの方が酷い殺され方してる。
執拗に追われてこれでもかっ!てくらいに完全に息の根を止めようとするから+2
-3
-
678. 匿名 2018/12/28(金) 06:18:49
>>644
ほんとにね
フェイクファーは手入れ楽だよ?
放置しても臭くならないよ?+5
-1
-
679. 匿名 2018/12/28(金) 06:24:34
ゴキブリは嫌いだ
でも楽しんで殺してないし、屋外なら食料たかられる心配ないし見かけても殺さない
自分に向かって飛んでくるのはもはや立派な敵と認識している
もう色々話ずれてきてると思うけど、満足?+6
-1
-
680. 匿名 2018/12/28(金) 06:25:37
エコファーはお金のないブランドの為でしょう
エキゾチックアニマルを禁止にしたのも手に入れ辛いから、エコファーにしたのも昔と比べて高い物が売れなくなってきた、少しでも手の届く価格帯にして利益を出すため
表向きはイメージダウンになるから私達のブランドは殺傷なんてしないわ♡って言ってるだけ
+10
-2
-
681. 匿名 2018/12/28(金) 06:26:32
>>674
それな+2
-0
-
682. 匿名 2018/12/28(金) 06:28:12
>>680
理由はなんであれ、それでリアル毛皮が少なくなったのなら賞賛したいわ+5
-1
-
683. 匿名 2018/12/28(金) 06:28:14
>>665
私は太ってるけどポテチ太りだから。毛皮に興味ないし、肉も殆ど食べない。でもゼロにはできていない。あなたは肉食べないで何食べてるの?貧血にならないの?+2
-0
-
684. 匿名 2018/12/28(金) 06:30:42
屁理屈ちゃんがわいてるね。どーせいつものガル男だよ。+1
-0
-
685. 匿名 2018/12/28(金) 06:30:56
>>680
実際はそうでも意識高い系からは大絶賛だからね。
チョロい商売だよね。+1
-1
-
686. 匿名 2018/12/28(金) 06:32:01
>>680
これ見ると偽善は善だね+4
-2
-
687. 匿名 2018/12/28(金) 06:32:54
ゴキブリはホイホイで取ります。できればホイホイにもかからず速やかに屋内から退去していただきたいものです。+0
-1
-
688. 匿名 2018/12/28(金) 06:36:03
>>34
まさに+1
-1
-
689. 匿名 2018/12/28(金) 06:37:44
ガル男が、毛皮着てる女叩きたい事は分かった。
私はダウンジャケットよりもリアルファーが好き。
肉と同じで、感謝して食べて、感謝して着れば良いと思う。+7
-4
-
690. 匿名 2018/12/28(金) 06:37:57
>>642
違うよ
毛先の細さで
だから筆記用でもちゃんとした筆は動物毛なんだし+3
-1
-
691. 匿名 2018/12/28(金) 06:43:59
>>680
半端どころはエコファーになっても
お値段据え置きだったりするんだよねw
ブランドにとってはコストが下げられて美味しい+4
-0
-
692. 匿名 2018/12/28(金) 06:44:45
>>652
女子力低いですね
フワッと乗せて柔らかい印象にしたりクッキリとしてクールな印象にしたりとブラシ1つで変わりますよ
メイクトピでお勉強してきなさい+3
-2
-
693. 匿名 2018/12/28(金) 06:55:43
フェイクファーで十分、っていうけど、そのフェイクファーも本物にそっくりなものが作られるようになってきてるよね。
それってどうなんだろう?結局リアルファーのファッション性を肯定してしまってるというか…
それともリアルファー否定派の中には派閥があるのかな?似せてるものを着ること自体が悪趣味派みたいな。+5
-2
-
694. 匿名 2018/12/28(金) 07:08:11
>>693
リアルファーのファッション性はいいんじゃない、というより逃れようがないんじゃない?
リアルファーの残虐性が嫌なだけだから
それ言い出したら、剣道とかスポーツも元は殺生を前提としてる物だからダメって事になるし
観念の是非じゃなくて、命を奪う行為の回避だから+3
-0
-
695. 匿名 2018/12/28(金) 07:10:32
>>10
美しすぎる+0
-2
-
696. 匿名 2018/12/28(金) 07:13:02
動物愛護が強いヨーロッパでも、エルメスは革製品を作っても崇められてる+4
-2
-
697. 匿名 2018/12/28(金) 07:16:07
エコファーとか呼ばれてるけど所詮化学繊維なので全然エコじゃないという点は度外視なんですね。
生産と廃棄のために環境破壊して絶滅する生物がたくさんいるでしょうね。
動物の毛を頂戴する方が自然には優しいんですけどね…
+7
-1
-
698. 匿名 2018/12/28(金) 07:17:47
きっと今その真ん中の時代なんでしょう+1
-0
-
699. 匿名 2018/12/28(金) 07:21:14
博愛主義など不可能、かといって無理に虚無主義になる必要もない+3
-0
-
700. 匿名 2018/12/28(金) 07:23:49
フェイクファー
フェイクレザー
で、充分です!!!!
散々出てるけど機能性高い防寒用品はたくさんあるから。+3
-4
-
701. 匿名 2018/12/28(金) 07:25:04
>>666
天然毛よりも燃えやすい分エコなんじゃね?ダサイコートずっと着て栗鼠がウンコ飛ばした毛でせいぜい暑化粧してりゃいいよ+1
-2
-
702. 匿名 2018/12/28(金) 07:26:14
無し!🙅♀️暖かさを求めるなら、今は代用品があるから
有り!🙆♀️民族衣装(彼らにはファッション)として+5
-1
-
703. 匿名 2018/12/28(金) 07:26:43
>>689
むしろリアルファー反対にここまで噛み付いてくる粘着屁理屈さがガル男ぽいなあと思ってた
メイクブラシは違うと思うけど+6
-0
-
704. 匿名 2018/12/28(金) 07:29:03
毛皮着てる。ほっといて欲しい。
他人にあれこれ言われたくない+13
-4
-
705. 匿名 2018/12/28(金) 07:30:07
反対っても思想の話であって、別に家に乗り込んで没収しに行くわけじゃないのに+6
-0
-
706. 匿名 2018/12/28(金) 07:30:58
メイクブラシのために何匹の栗鼠さんの命が奪われるか考えたことある?私は無かったけど、人工毛で問題ないです。+9
-3
-
707. 匿名 2018/12/28(金) 07:31:03
今ってフェイクファーでもリアルファーと間違えるくらいいいやつあるよね
ファッションのためのファーはリアルである必要はないんじゃないかな?+10
-1
-
708. 匿名 2018/12/28(金) 07:32:21
>>57
あれこそ不要だよね
満員電車で顔の前にあると鼻モゾモゾするし+6
-0
-
709. 匿名 2018/12/28(金) 07:32:52
ファージャケットとか、襟巻きなんかはリアルだとゴージャス過ぎて、フェイクの方がカジュアル感もあって好き。
でもダウンのフードとかについているファーは正直リアルの方が可愛いと思うし、リアルの物を選んでしまう。+5
-1
-
710. 匿名 2018/12/28(金) 07:33:02
自分は欲しくはないけど、ずっと大切にしてるんならなんにも言えないな。+8
-1
-
711. 匿名 2018/12/28(金) 07:35:11
私も、フェイクで全然事足りると思いますよ+6
-2
-
712. 匿名 2018/12/28(金) 07:36:28
まだリアルファー作ってる所あるならせめて生きたままは拷問だしやめてあげてほしい。
寿命を全うした動物じゃやっぱり毛並みとかでダメなのかな?+7
-0
-
713. 匿名 2018/12/28(金) 07:37:25
革製品はいいと思うよ。
バッグにしても靴もベルトにしても。合皮とは違う。
着るものだって温かい。
食べるとどう違うのかね〜。かなり生活に役立ってるよね。
自分は動物愛護の観点から一切買わない着ないというのは勝手だけど、
購入している人のことを批判するのは違うと思うよ。+16
-2
-
714. 匿名 2018/12/28(金) 07:41:38
毛皮が娯楽品と生活必需品の微妙なラインにあるから、今の段階ではこういう風になるんだろうね
フェイクファーが完全にエコでファッション性も肌触りも暖かさも、リアルファーからの代替可能な代物になったら、意識変わっていくかもしれないね
今リアルファー着てる人でも、野球ボールは鳥の死骸で出来てますとか言われたら、いやいるかそれ?命である必要あるか?ってなるだろうし+7
-0
-
715. 匿名 2018/12/28(金) 07:44:48
コートのフードのファーみたら狸だった。
狸は害銃だから退治されたやつじゃなかろうか‥
祖母が畑をしてて狸は畑を荒らす悪い動物だった。カラスも果物の美味しいところたげ食べる悪い鳥だった。+5
-5
-
716. 匿名 2018/12/28(金) 07:46:05
>>712
たしか、生きたままじゃないと
上手く皮を剥げなかったような。
死後は硬くなるからかな。
私は生きたまま剥がすなら
剥がしたあと殺してあげて欲しいと
思っています。
剥がされた後そのまま放置とか
動物にとって地獄すぎます。+7
-5
-
717. 匿名 2018/12/28(金) 07:47:09
害獣は人間だよ+15
-1
-
718. 匿名 2018/12/28(金) 07:52:05
>>716
死後硬直が始まる前なら亡くなったものから。昔の猟師もまたぎも銃でうってから。穴が小さくて傷が浅い方が高く売れるから一発で仕留める。
まあ亡くなった後の方が品質は良いのがとれる。均等な厚さで。
生きたまま剥ぐのは粗悪品になるらしいよ。本当に生きたまま剥ぐのかな?って調べたときに知った。そして生きたまま剥ぐで出てくるのは中国だね‥+9
-0
-
719. 匿名 2018/12/28(金) 07:53:33
財布は死骸です
アウターも死骸です
バッグも死骸です
今日も死骸インスタ映えするなー+7
-3
-
720. 匿名 2018/12/28(金) 07:55:58
ハイブランドが続々声を上げた以上、確実にリアルファーは必要最低限の生産になっていくと思う。
で、すでに持っている人はせめて大事に使おうって流れになると思うんだけど、そうすると今度はリアルファーの希少性が高まってアンティーク的に値段が高騰するんだろうなー。+13
-0
-
721. 匿名 2018/12/28(金) 07:59:20
既存のファーを大事にしたい気持ちは充分にあるけど、それを外に着けて行ったら絡まれるんじゃないかなと気になる小者です
せっかくのファー(うん10年前購入)だから大事にするし、捨てたりしないけど、世の中の流れ的に使い辛いんだよね+8
-1
-
722. 匿名 2018/12/28(金) 08:00:12
サッカーボールはタヌキの腹を切り抜いたものでできてます
サポーターはキツネの皮です
スパイクの靴底はハリネズミの針で作られてます
みたいな世界観+6
-0
-
723. 匿名 2018/12/28(金) 08:00:18
リアルファーとフェイクファーは違うでしょ
同じだと思ってる人ってリアルファーを使ったことがない人だと思う
私はリアルファーを避けるのならフェイクも使わないわ
まあ、ダウンのフードとかについてるから、リアルファーを避けてないけど
ダウンコートが一番軽くて暖かいしね
ダウンだって羽をむしってるんだし
あと生きたまま皮は剥がないでしょ
動いたら作業が非効率だし
いちいち固定するほうが手間+12
-2
-
724. 匿名 2018/12/28(金) 08:01:56
ロサンゼルスは少し前販売禁止が決まって2年後から施行予定だって。サンフランシスコもすでに決まってる。+2
-0
-
725. 匿名 2018/12/28(金) 08:03:46
>>721
日本はまだしも海外旅行は過激派に絡まれる可能性もあるからやめた方がいいって聞いた。ペンキかけられない迄も嫌味言われたりするらしい。+3
-0
-
726. 匿名 2018/12/28(金) 08:07:40
情熱だか高過ぎ精神の人ってリアルファー好きだよ。
トレジャーハント気分で本物や希少に拘るし。
所謂他人の迷惑や苦痛(この場合は犠牲になる動物)のことなんて考えない。
理性が働かないんだよね。+5
-0
-
727. 匿名 2018/12/28(金) 08:09:48
フェイクファーはともかく合皮と中綿しか持ってない人に対しては貧乏人認定して見下す人が多いでしょ
ガルはそんな人多すぎ+9
-1
-
728. 匿名 2018/12/28(金) 08:09:53
別にどっちでも
ただ可哀想とか家畜じゃないからとかいうよくわからない理由で批判する人は生まれてから一度も肉食してない人だけにしてくれ
もっというなら植物も生きてるんだから露食って生きてきた人以外本当は批判できないと思ってる
結局は選民意識みたいであまり好きじゃない+5
-3
-
729. 匿名 2018/12/28(金) 08:11:03
生産者がそう広めればブランド的な見方出来るのかもしれないけど
動物の皮を纏うってのは、文明国としては民族的すぎる行いな気がするけどね+5
-1
-
730. 匿名 2018/12/28(金) 08:11:33
モンスターフォックス偶然知ってうわ…ってなった認定受けてる愛護先進国の北欧ですら酷い環境で生産されてる場合もある+2
-0
-
731. 匿名 2018/12/28(金) 08:12:43
>>728
極論0:100+1
-3
-
732. 匿名 2018/12/28(金) 08:12:54
置き換えられる部分は置き換えようってのは納得いく 無意味な殺生は避けるべきってのは人間倫理として当然だと思う+6
-1
-
733. 匿名 2018/12/28(金) 08:17:32
使ってる人やそれ関係で働いてる人には無意味じゃないでしょ
無駄なら食用のほうが廃棄がでるし+3
-2
-
734. 匿名 2018/12/28(金) 08:17:35
>>716
死後だと毛が抜けるんだよ+4
-2
-
735. 匿名 2018/12/28(金) 08:18:04
捕鯨団体だって日本は努力してきたけど感情的な反論ばかりで本来の目的から外れ緩和の兆しがみえない、国際的に日本叩きの材料にするなら金出す理由ないからな。脱退は妥当だと思う+3
-1
-
736. 匿名 2018/12/28(金) 08:20:07
人力やめてロボット増やそうとする世の流れなんだから、この流れだって不自然ではないんじゃないの+2
-0
-
737. 匿名 2018/12/28(金) 08:20:52
>>694
なるほど、参考になった。ありがとう。
戦いとしての剣術→独自のスポーツとして剣道が確立したように、フェイクファーも本物に似せるだけじゃなくて独自の発展を見せたらおもしろいね。
機能面で言えば、繊維を中空構造にして本物よりも断熱性を上げるとか。(すでに色々工夫されてるかもだけど)+1
-0
-
738. 匿名 2018/12/28(金) 08:21:26
別にこれどうこうってより、既存のあり方の見直しってどの時代にも訪れるよ+2
-1
-
739. 匿名 2018/12/28(金) 08:21:46
>>702
毛皮のあたたかさを代用できる製品なんてあるの?+3
-1
-
740. 匿名 2018/12/28(金) 08:23:22
>>739
ヒートテックとかダウンの事いってんじゃない
ヒートテックは毛皮必要な地域では役立たずだし
ダウンは元を調べろよと思う+6
-2
-
741. 匿名 2018/12/28(金) 08:26:05
>>714
野球ボールは牛の死骸の皮で出来てますけど…本当に自分たちが好きな動物のことにしか関心がないんですね…+6
-2
-
742. 匿名 2018/12/28(金) 08:28:29
質のいいフェイクファーなんて売ってるの見たことも触ったことない。フェイクファーも質がいいのがあるとか絶対嘘。リアルファーとは全く違う。+8
-2
-
743. 匿名 2018/12/28(金) 08:30:01
これからの人類の課題じゃない
そら出来るなら娯楽に命削らせたくないわな
食べりゃいいってわけでもないけどさ+3
-2
-
744. 匿名 2018/12/28(金) 08:32:45
>>743
毛がむくむくの可愛い動物たち可哀想!殺さないで!って個人の感情の問題を「人類の課題」とは大きく出たな〜笑+5
-3
-
745. 匿名 2018/12/28(金) 08:34:19
ウールだったら着るっていうリアルファー反対の方、ウールもかなり残酷だよ…。
問題になってるよ。+10
-1
-
746. 匿名 2018/12/28(金) 08:34:36
愛護が出してくるのは可愛い動物だけだよね
ウサギは可愛いから可哀想!
鳥は食べるし羽毛も剥いでOK!って理論。
鳥も可愛いのにね。
牛、豚、馬、羊、鳥、魚、爬虫類、虫は
何故か可哀想扱いしないよね。
そういう可愛い動物以外どうでも良い人にとってはタヌキは微妙な位置付けだね+5
-2
-
747. 匿名 2018/12/28(金) 08:35:20
>>713
購入する人が多いと余計に沢山殺されるんだよ。なるべく買わない方向が良くない?+3
-1
-
748. 匿名 2018/12/28(金) 08:35:49
>>744
人間こそそのエゴがあるからこそ向き合わされるってことね
動物的に本能的にはもう無理っぽいじゃん、もうこの時代の流れは+2
-1
-
749. 匿名 2018/12/28(金) 08:35:58
北海道民です。
ダウンコートやムートンブーツは毎年使用します。
やはり中綿コートやフェイクムートンとは暖かさが違うので、止めれないです。
飾りのファーはいらないし、バッグは合革でいいんですけどね。+4
-2
-
750. 匿名 2018/12/28(金) 08:36:19
>>746
タヌキめっちゃ可愛いよ+5
-0
-
751. 匿名 2018/12/28(金) 08:38:52
>>716
要らないから!+2
-3
-
752. 匿名 2018/12/28(金) 08:39:10
リアルファーをあえて推奨するわけじゃないけど
虫一匹殺したことないわけでもなく、屠殺された肉や卵を食べ、ウールの服・皮の靴や鞄を当然持つのに毛皮だけヒステリックに反対するのはおかしいと思う+10
-10
-
753. 匿名 2018/12/28(金) 08:39:53
>>734
それだと毛皮にならないじゃん
製品は皆死んでいるのにw+3
-2
-
754. 匿名 2018/12/28(金) 08:40:07
やたら可哀想っていう心理を毛嫌いする人もよくわからん
可愛がられなかった人特有の、愛情の偏りへの憎しみなんかな+7
-6
-
755. 匿名 2018/12/28(金) 08:41:39
娯楽寄りになると、意見割れるんじゃない+5
-0
-
756. 匿名 2018/12/28(金) 08:41:46
>>713
革製品はわざわざ皮の為に殺傷してるわけじゃない。食肉の副産物だよ。革製品は好きだけど、その為にわざわざ動物を殺すとしたら、合皮でいいよ。+8
-7
-
757. 匿名 2018/12/28(金) 08:45:14
>>754
あなたの自己紹介?
可哀想って心理を毛嫌いしてるんじゃなくて、自分の好きな動物だけ可哀想って考えが自分勝手なんだよ+10
-4
-
758. 匿名 2018/12/28(金) 08:45:29
正絹の着物はどうなるのかなぁと思った。
日本の文化だからなくせないし、ポリエステルの着物はやっぱり重いし、冬は静電気起きるしで、絹に比べたら劣るもの。+10
-1
-
759. 匿名 2018/12/28(金) 08:45:33
反対派は盲目的で皮革/毛皮産業に対する間違った偏見を持ってる人も多いよね。
少し遡って前の文章も読まない人達。
・商況的に毛皮や皮革を取り扱ってる人達なら
生きたまま皮を剥ぐことはまずない。
・エコファー、エコレザーは環境的にはむしろリアルより悪い。
この実態はちゃんと知っておいてね。+14
-4
-
760. 匿名 2018/12/28(金) 08:46:10
>>752
トンチンカン+2
-6
-
761. 匿名 2018/12/28(金) 08:46:22
エコファーって言うけど、毛皮と違ってポリエステルは環境に悪いからエコって名前つくのに違和感ある+14
-1
-
762. 匿名 2018/12/28(金) 08:46:42
肉も食わなきゃいいんだよ。+4
-1
-
763. 匿名 2018/12/28(金) 08:46:58
>>756
蛇皮も食肉の副産物?
ウサギも食肉にすれば毛皮にしても良いの?+6
-1
-
764. 匿名 2018/12/28(金) 08:47:54
>>757
可哀想っていう心理が存在しない人間なんているかね+4
-1
-
765. 匿名 2018/12/28(金) 08:48:32
まあファッション性と機能面を両立するとなると、毛皮に勝るものはないんだろうな。
フェイクファー+ババシャツ、みたいな感じで切り分けて身につけるしかない。
しかもここにエコを組み合わせるとなると、理想のゴールはまだまだ遠いね。+4
-2
-
766. 匿名 2018/12/28(金) 08:48:37
押し付けられた感勝手に感じて向きになってるだけじゃないの+3
-3
-
767. 匿名 2018/12/28(金) 08:50:08
死んだのを剥ぐだけじゃ足りないのかなぁ。そうすると希少価値も出るだろうし。でもそうすると密売者がでてくるのか。じゃあもう禁止だな。+4
-3
-
768. 匿名 2018/12/28(金) 08:51:07
>>754
横だけど教えてほしい。
前の方のコメででてきてた「IPS細胞なんかをつかって、毛皮/皮革部分のみを再生させて動物の死を伴わないリアルファーが作れる」技術が出て来て、
それが一般的になったら、あなたはリアルファー買うようになるの?+2
-3
-
769. 匿名 2018/12/28(金) 08:52:01
>>756
だったら今日からもう全部合皮使った方がいいよ。
食肉の皮だけ使ってると思ってるなら大間違いなので。+8
-1
-
770. 匿名 2018/12/28(金) 08:52:19
私ウサギ飼ってるし大好きだけど、
ラビットファー持ってる。
鳥を飼ってる人が鶏肉食べるのと同じ。+8
-4
-
771. 匿名 2018/12/28(金) 08:52:33
>>760
どこが?+1
-0
-
772. 匿名 2018/12/28(金) 08:52:45
単に革と違って持ってた層が少ないから、叩かれてるんだろうなって思うよ
元々ぜいたく品のイメージだし
僻みも原動力だと思うw
反対派は黙って買わなきゃ良いだけなのに
エコファーで十分って言ってる人が謎だけど
+12
-3
-
773. 匿名 2018/12/28(金) 08:53:29
>>716
生きたままは今は剥がさないよ。
生きたままは剥がしてたのも珍しいくらいの話。
中国での話だったけど、今は法律で規制枯れてるよ。+7
-2
-
774. 匿名 2018/12/28(金) 08:54:38
>>739
何時代の人なの?+1
-5
-
775. 匿名 2018/12/28(金) 08:57:00
単純な心理として動物かわいそうって思うよ
でも肉は美味しいから食べちゃう
毛皮は別にいいかな
科学者とか専門の方達が減らせる技術を生み出せるのなら、それで進んでいいと思うし
必要なくなった殺生はなくしていいと思うってだけの話なんじゃないの
今が微妙に過渡期なんでしょ
一つでも殺す者は優しさ見せるな、十殺せな考えも極端だし
今から何もかも排除もまだ無理でしょう
よいお年を+7
-1
-
776. 匿名 2018/12/28(金) 08:58:53
うーん、日本では部落問題とも密接に関わるから禁止するのはすぐには難しいと思う。
その人たちから仕事を奪うことになるし、再び職業差別することになる。+3
-5
-
777. 匿名 2018/12/28(金) 08:59:25
こういう話って極論が出てくるとおかしなことになるよね。何でもかんでもダメじゃなくケースバイケースだと思うよ。
食肉もそうだけど不必要な殺生をしないことだと思うよ。食べ物はいただきますと感謝しながら必要分だけ食べる、その副産物としての革製品もありがたく使う。寒い地域なら毛皮も使うだろうけど必要分あればいい。
養殖できない、絶滅危惧種は保護する。
買う方(お金持ち)はレアだからと大枚叩くのではなく保護する方に大枚払って欲しい。
+6
-1
-
778. 匿名 2018/12/28(金) 09:03:42
>>754
感情的な回答であるため
今は毛皮コートなどを主体に話されてるけど
皮製品の利用は服飾だけではない
必要な場所や物にまで感情論で口出ししてきそうだし
自分が要らないからいらないって理論は我が儘と違うの
毛皮や革でないと作れないものだってたあるし
職人さんを目の前にして、職業上淘汰されるのは歴史上あったことだから止めなさいなどと口に出して言えるわけもないくせに、必要ないとか強気でここに書き込んでるし
代用品と気軽にいうけどそれらがどれだけ難しいか考えてない+7
-2
-
779. 匿名 2018/12/28(金) 09:04:16
ミンクって食卓に上がる肉じゃないしね。毛皮だけのために殺されるなら確かに不必要だと思うわ。+8
-0
-
780. 匿名 2018/12/28(金) 09:04:31
リアルファー着たら獣に間違われそうな太ったオバサンが反対してるだけだよね
自分が買えなくて似合わないから文句つけてるだけ。
そんな自分は毎日肉食べてダウンジャケット着て、革の財布持って羽毛布団に寝ているんだろうね。
動物可哀想なんて言うのは後付け。
毛皮だけケチ付けてる。+6
-7
-
781. 匿名 2018/12/28(金) 09:06:25
昔、飼い猫がトラバサミにかかり、大ケガして帰ってきた。足の肉が腐れ落ち、骨がむき出しになった。動物病院で治療してもらい、時間をかけて肉が盛ってきたが、その後もずっと足を引きずって痛々しかった。+3
-4
-
782. 匿名 2018/12/28(金) 09:07:45
>>778
まあ度合いは人によるじゃん
真ん中の人もいるし
リアルファー着てる人でも、可哀想は可哀想って言ってる人もいるし
団体戦でもしてたの?+5
-2
-
783. 匿名 2018/12/28(金) 09:08:13
>>759
人間は生きてるだけで汚染物だね。
その中でも生とは無関係でただ苦しませ殺した亡骸を着ているのは惨い人だよね。
+6
-1
-
784. 匿名 2018/12/28(金) 09:09:07
>>780
ガルちゃん的ないじりだね+0
-0
-
785. 匿名 2018/12/28(金) 09:09:21
みんな、クロコダイルとかはOKなの?+5
-0
-
786. 匿名 2018/12/28(金) 09:09:30
自分は絵筆で動物の毛皮使ってる。確かにナイロンとは違ってマチエールやツヤ感とか変わるので豚毛やコリンスキーなど複数使い分けてる。でもこれから先技術向上して化繊の代用品が同じくらい使えるものになったら本物に拘る理由はなくなるかな。+4
-0
-
787. 匿名 2018/12/28(金) 09:11:05
綿花だって古くから人権問題とは切っても切り離せないような問題もあるし、「かわいそう」は動物だけじゃないよ。
じゃあ麻だけ着るのかってそれも無理でしょう。
ちなみに私は希少動物の毛皮は必要ないとおもうけど、牛革とかはありだと思ってる。+4
-0
-
788. 匿名 2018/12/28(金) 09:11:15
>>781
飼い猫を外で放し飼いにしてるの?+5
-0
-
789. 匿名 2018/12/28(金) 09:13:47
>>780
ガチで言ってる?
海外で言わないでね
恥ずかしいから+1
-4
-
790. 匿名 2018/12/28(金) 09:14:33
>>780
まあ、買えない、元から持ってない層が熱心に反対してるんだと思う
私も買えないけど叔母に貰ったんで
身に着けてたら評判良かったし、肌触りがうっとりする
リアルファーを手放せない人たちの気持ちが分かったよ+10
-2
-
791. 匿名 2018/12/28(金) 09:14:49
代用できないから使ってるだけで、代用できたらそれでいいってのは別に愛護だエゴだなんだで皮肉って噛みつく必要あるかな
どうしてもどうしても、品質は劣るけど命を奪いたい動物を殺した物を身に着けたいなんて願望ある人いる?+3
-0
-
792. 匿名 2018/12/28(金) 09:15:36
反対派はダウンコートはOKらしいけど、
水鳥が恐怖の叫び声あげるらしいよ。
それは平気なの?
白鳥とか食肉では無いよね?
可愛い動物だけ可哀想な人の中で白鳥は可哀想じゃないの?+5
-1
-
793. 匿名 2018/12/28(金) 09:16:48
フェイクテーマから変わって、リアルマウント始まった
うまいよな、ここの人たちの切り口+3
-4
-
794. 匿名 2018/12/28(金) 09:17:52
毛皮が必需品の国って、そもそも極寒地の遊牧民とか寒冷地の住人くらい。
北海道を除き日本は要らないでしょ。
男女問わず猟師か!?って突っ込み入れたくなるやついる。
+1
-4
-
795. 匿名 2018/12/28(金) 09:19:09
>>789
図星の買えなくて似合わない太ったオバサン?+4
-1
-
796. 匿名 2018/12/28(金) 09:20:27
自尊心攻撃に切り替えてテーマ反らす作戦か+1
-3
-
797. 匿名 2018/12/28(金) 09:21:15
意見が合わないと悪口に変わるって、なんか懐かしいな+4
-0
-
798. 匿名 2018/12/28(金) 09:21:17
>>789
ここは日本ですしw
なんでも海外がーって恥ずいわ
ローラかよ+3
-1
-
799. 匿名 2018/12/28(金) 09:22:10
>>795
なんのマウントしてんの?オバアチャン+1
-2
-
800. 匿名 2018/12/28(金) 09:23:02
毛皮程度の値段でマウントとるのは恥ずかしいからやめなよ…+6
-0
-
801. 匿名 2018/12/28(金) 09:23:50
大体こうなるよね+4
-0
-
802. 匿名 2018/12/28(金) 09:24:30
>>790
横だけど確かに本物はいいよね。それはわかるんだけど絶滅するまで追い立てるのは違うなって思う自分もいる。難しいね。+6
-0
-
803. 匿名 2018/12/28(金) 09:24:32
リアルファーは必要じゃないって言ってる人がいるけど
必要かどうかは個人の判断じゃない?
ファッションのために必要だと思う人がいてもありだと思う
私も同じ値段の物があったらリアルのほうを選ぶしね+7
-8
-
804. 匿名 2018/12/28(金) 09:25:01
毛皮を剥いだり加工することを生業としてきた方を否定はできないし、毛皮が必要な地域の方々が売り、使う分も外野がどうこう言えないし。
でもファッション性のために使用されている商品はもう自分は買っていません。先進国での需要が減ればだんだん減っていくと思って微力ながら行動してるつもりです。。+10
-1
-
805. 匿名 2018/12/28(金) 09:27:59
>>804
先進国の需要は減りつつあるとおもうよ。でも問題なのはむしろ後進国の需要が増えつつあることだと思う。そこ減らさないと状況は変わらないよ。
+9
-0
-
806. 匿名 2018/12/28(金) 09:28:21
爬虫類も鳥も嫌だなぁ
でも、睡眠の質を考えるとどうしても羽毛布団使っちゃう
健康を損ないたくない
革は合皮でいいかな
もともと人間と意思疎通できない虫は知らん。
まあ今後もシルクを持つことはないだろうし興味ない
でももし譲り受けたらきちんと使うべき+3
-1
-
807. 匿名 2018/12/28(金) 09:28:36
賛成でも反対でもないけど、リアルファーがだめならレザー製品やムートン、ダウンもだめなのでは?
私は全て持っていますが、冬はやっぱり暖かいし、雪国住まいなのでフェイクだと寒くてつらい。
ファッション性のみ追及したアイテムはどうかと思うけど、防寒着としては必要なんだよなぁ。+15
-2
-
808. 匿名 2018/12/28(金) 09:29:54
>>803
リアルファーは契約しなくなってるから一部の服飾学校でリアルファー復活させるって意気込んでる。
反対派が9割で1割が復活派。10人に1人の割合でリアルファーをまだ好む人がいるよ。
+5
-1
-
809. 匿名 2018/12/28(金) 09:30:50
ビジネスの社会的有用性からの方針の決行に、個人の判断なんてないよ
ここで交わされてるのは個人の意見
何を思ったか知らないけど、人格否定まで発展して時間を無駄にする事じゃない+2
-0
-
810. 匿名 2018/12/28(金) 09:31:04
ミンクやセーブル?の毛皮のコートを着たおばあちゃまを昔はよく見ていたような気がするけど最近あまり見ませんよね。流行り廃りがあるんだろうし、私は一生買わないな!近所でヴィランズとかクルエラってあだ名つけられそうだし+7
-0
-
811. 匿名 2018/12/28(金) 09:31:19
自分も減らせるところから減らしたいと思って買い控えてる。お肉も平飼いとか飼育環境考えてる牧場を支援したい気持ちもあって値段は高くなるけど売ってたらそっち選ぶようにしてる。何度も言われてるけどゼロか百かでなく動物にとって少しでも良いチョイスがあるならそっちに行く。そういう人も多いと思う。+11
-0
-
812. 匿名 2018/12/28(金) 09:32:31
>>808
反対派が9割いて安堵+3
-3
-
813. 匿名 2018/12/28(金) 09:35:06
祖母から貰った毛皮のマフラー持ってます。確かに暖かい。北国に住んでいるので冬場は助かるのが正直なところ‥‥。
でも自分で購入しようとは思いません。+5
-0
-
814. 匿名 2018/12/28(金) 09:35:21
絶対反対
YouTubeでドミニオンって映画見てみてほしい
中国人は動物が生きたまま皮を剥いだりしてる
安いダウンなんかも生きたまま羽をむしったりしてる
無知は罪だよね
+9
-6
-
815. 匿名 2018/12/28(金) 09:36:34
>>807
私も。行き着くところはそこなんだよね。
カバンや靴は牛革がいいし
リアルムートンのシーツをやっとボーナスで購入したら本当に快適だし、快眠できた。
布団は羽毛だし…
これらも不必要って言われたらツライ+7
-1
-
816. 匿名 2018/12/28(金) 09:36:48
>>814
毛皮は買わない派だけど
映画はプロパガンダまみれなので信じない+9
-1
-
817. 匿名 2018/12/28(金) 09:38:25
リアルとフェイクってそんなに暖かさ違うもんなんですか?
+5
-0
-
818. 匿名 2018/12/28(金) 09:41:11
いただきますの国で、生き物への慈悲に執拗につっかかるのも珍しいね
シーシェパード的なのを危惧してなんだろうけど、団体の圧力でも何でもなく個人の意見にそんな噛み付く事でもないと思うけどね
無慈悲で生きろってドヤるのも変だよ+3
-3
-
819. 匿名 2018/12/28(金) 09:41:30
クジラの捕鯨トピとも関連するかね。食べ物に使うかそうでないかの違いもあるけど。
いずれにしても人間のエゴで申し訳ないです。だから私は持ってるリアルファーは大切に使うし、食物もありがたく食べます。+9
-1
-
820. 匿名 2018/12/28(金) 09:42:34
福袋買ったらウサギのファーの帽子はいっていた。手入れして長く使ったり、妹とシェアして使ったり大切に使えばいいと思ってる。
+2
-2
-
821. 匿名 2018/12/28(金) 09:42:54
私はリアルファーを着ないけど、他人にそれを強要したり、着ている人を批判する人が嫌い。
肉や魚を食べる人を野蛮人と批判するベジタリアンみたい。+13
-3
-
822. 匿名 2018/12/28(金) 09:44:36
>>814
どっちが無知なのかよくわからない。
フェイクドキュメンタリーも多いので注意してね。
生きながら…の手法は、実在する可能性はなくはないけど、むしろ少数派。+5
-2
-
823. 匿名 2018/12/28(金) 09:45:45
動物の毛皮使うの絶対反対!って人はuggとかのシープスキンブーツも履かないよね?+9
-0
-
824. 匿名 2018/12/28(金) 09:46:49
普通に一時期流行ったラビットファーとかは安っぽいしフェイクファーの方が可愛い
フォックスは固いのも多いし狸は毛抜けが気になる
ファッションにするよりみんな生きてるキツネ兎狸の方が可愛いよ
最近のフェイクファーは暖かさも繊維の質も上がってるし見た目も良い+3
-2
-
825. 匿名 2018/12/28(金) 09:48:59
>>823
雪国だけどシープスキンブーツって防水してても水濡れするから履かない
合皮の方が便利+2
-0
-
826. 匿名 2018/12/28(金) 09:50:36
>>818
無慈悲ってレッテル張ってるじゃん
そういうところがうざがられてるのに
それに、食用は良いとか革やダウン、シルクに言及しないあたり
ずいぶんご都合主義だなって思う+5
-3
-
827. 匿名 2018/12/28(金) 09:51:05
うさぎ飼ってからリアルファーを売ってるブランドは買わなくなった
調べるとかなり残虐で無理になった+4
-1
-
828. 匿名 2018/12/28(金) 09:51:21
個人の意見の場で、団体対団体だと思いすぎ+1
-1
-
829. 匿名 2018/12/28(金) 09:51:42
だんだん意識が変わっていってるからいいことだと思う+5
-0
-
830. 匿名 2018/12/28(金) 09:52:37
>>822
フェイクだとバレた証拠はあるの?
フェイクと言っている人は現地で自分で見てきたの?+1
-4
-
831. 匿名 2018/12/28(金) 09:52:59
なるべく抑えようとしているのはご都合主義じゃないんじゃないの?
他の人も言ってるけど0にできなければ100も同じというのは極論だと思う+3
-3
-
832. 匿名 2018/12/28(金) 09:54:10
毛皮に賛成「山賊ダイアリーを見ろ」コレだからメスはバカにされるんだぞ?+0
-6
-
833. 匿名 2018/12/28(金) 09:55:07
>>826
無理やり対立構造作ってない?+1
-4
-
834. 匿名 2018/12/28(金) 09:55:18
>>752
まだこんなこと言っている人いるのか+2
-3
-
835. 匿名 2018/12/28(金) 09:56:10
やっぱおっさん紛れてたか+6
-0
-
836. 匿名 2018/12/28(金) 09:56:37
リアルファーが忌避されるようになれば安く買えたりするのかな。ある意味リアルファー派はチャンスかもねw
エコファーも審美性・機能性に優れてるならいいけどまだまだ本物には劣るからね~+3
-3
-
837. 匿名 2018/12/28(金) 09:57:35
コートのフードとか袖口とか近年はポケットwについてるファーとかキーホルダーやバッグチャームがリアルファーである必要無いよね
食肉の副産物の革と違ってファーのためだけに殺される動物だけでも減らせたら良い
ファーに反対する奴は肉食うなとか0か10の極論しか言えない奴はある意味思考停止してるわ+4
-2
-
838. 匿名 2018/12/28(金) 09:57:40
>>832
プロパガンダに影響されてしまう女も
女性用掲示板に乱入して男なのに隠さない行為も両方バカにされると思いますが…+5
-0
-
839. 匿名 2018/12/28(金) 09:57:56
>>361
アコヤガイ、真珠を取った後地元では食べられるそうよ。+6
-0
-
840. 匿名 2018/12/28(金) 09:58:09
>>826
>食用は良いとか革やダウン、シルクに言及しないあたり
食用は勿論、革製品もダウンもシルクも使うけどリアルファーには嫌悪感があるよ
いけないことなの?+3
-1
-
841. 匿名 2018/12/28(金) 09:59:14
人工培養レザーでZOAとか言うのが出来たらしいよ。
科学技術も発展したんだし、リアルを使いたい人は人工培養のもので、保証マークつけたらいいんじゃない?!
+3
-0
-
842. 匿名 2018/12/28(金) 09:59:29
>>836
かえってプレミアが付くと思う
ファッションなんて虚栄の部分が大きいし
祖母や母から譲り受けたの、みたいなのがステータスになりそう+5
-0
-
843. 匿名 2018/12/28(金) 09:59:36
ホームルームで屁理屈言うやつのあれかな+0
-0
-
844. 匿名 2018/12/28(金) 10:01:08
やっぱりガル男の釣り?
お洒落とか理解してないから、毛皮着た女が生意気で叩きたいんだろうな
毛皮イコール派手な成金女やお水みたいにいまだに思ってるおじさん。
カジュアルな毛皮もあるし、小物もあるのに。+3
-4
-
845. 匿名 2018/12/28(金) 10:01:13
反対派の人は勝手に自粛してればそれで済むのに好きで着てる人にアレコレ言い過ぎ。
私はにんじん嫌いだから八百屋ににんじん並べるな!にんじんが無くてもカロチンは取れる!と同レベルの主張しないでほしい。+8
-4
-
846. 匿名 2018/12/28(金) 10:01:56
>>841
こうやって技術が発展するのはよいことだね+1
-0
-
847. 匿名 2018/12/28(金) 10:02:02
>>840
ファーに嫌悪感を持たない人からみたら
同じに思えるからね
線引きはあなたの勝手な価値観だし+4
-0
-
848. 匿名 2018/12/28(金) 10:02:16
>>826
過去にもコメしてた人なのかな
あなた自身はどんな意見の持ち主ですか
生き物に対する思いなど、どういうスタンスですか?+1
-2
-
849. 匿名 2018/12/28(金) 10:03:51
>>837
じゃあうさぎの肉を食べれば、副産物だからいいの?+6
-0
-
850. 匿名 2018/12/28(金) 10:04:04
>>847
本当にそうだよね
しかもここはリアルファーのトピだし+2
-0
-
851. 匿名 2018/12/28(金) 10:04:05
言うほどくっきり派閥割れしてなくない?
結構個人個人意見違うし+5
-0
-
852. 匿名 2018/12/28(金) 10:05:04
>>849
横からだけど、わたしはそう思うよ
日本の捕鯨文化と似てる
余すところなく使って供養する精神+3
-2
-
853. 匿名 2018/12/28(金) 10:05:21
反対。+3
-0
-
854. 匿名 2018/12/28(金) 10:05:56
>>844
ファーに反対するのが男って思いたいんだろうけどリアルファー排除は世界の流れじゃん
私は心からリアルファーよりフェイクファーのが可愛いと思ってるよー
リアルファーの美しさより生きてる動物のが美しい
あと、中国で生産されたファーはマジで犬とか猫のファーも混ざってるよ、中国は猫ファー流行ったし…+7
-1
-
855. 匿名 2018/12/28(金) 10:06:18
ああ、だから一言しゃべっただけで“あなた達さっきから~”みたいな扱いだったんだ+0
-0
-
856. 匿名 2018/12/28(金) 10:08:15
>>852
捕鯨だってさかつてのアメリカみたいに油だけ取って後は捨てるじゃ納得いかないけど肉も髭も使うよっていうなら納得いくっていうことで擁護する人も多いもんね。+4
-0
-
857. 匿名 2018/12/28(金) 10:08:20
ダウンだって、鳥の羽根むしって作ってるんだから、
もっと論争があって良い。
リアルファーとどこが違うのか!?+10
-1
-
858. 匿名 2018/12/28(金) 10:08:39
>>807
北海道住みで寒波来てるけどフェイクで十分だよ+4
-1
-
859. 匿名 2018/12/28(金) 10:09:04
コートを買ったらフォックスファーの付襟がついてきました。
でも付襟付けて出かけたら動物愛護派の人達の気分を害しそうで持て余してます。
羽毛布団とダウンコートには毎年お世話になっているし、氷点下8度になる地域なので手放せません。
昔友達が生きたまま剥ぐのを言って回って他人にも反対意見を強要していてドン引きしました。
動物愛護も大事ですが目くじらをたてる必要はないんじゃないかなと思います。
考え方は人それぞれです。+5
-3
-
860. 匿名 2018/12/28(金) 10:10:04
>>857
水鳥ってむしった後の肉どうしているの?
肉食の生き物は肉質の問題で再利用が難しいイメージあるけど
鳥類なら使い道が多そう+2
-0
-
861. 匿名 2018/12/28(金) 10:10:52
ガルちゃんで、勝手な価値観言わないでって意味はよくわからない
その最たるものじゃん+5
-1
-
862. 匿名 2018/12/28(金) 10:12:16
ファッションとしての毛皮を取るだけのために大量に殺してるなんて、頭がおかしい。
動物は人間の欲のために生まれてきたわけではない!
+6
-5
-
863. 匿名 2018/12/28(金) 10:12:23
>>857
だよね
白鳥の羽毟って充分ひどいし、食肉の副産物でも無いし。
何故ダウンは良いんだろう?+5
-0
-
864. 匿名 2018/12/28(金) 10:12:48
>>859
何も考えないでリアルファー買ったんだから何も考えずに着れば良い
反対派に現実で着るなと強要されたの?+7
-0
-
865. 匿名 2018/12/28(金) 10:13:19
反対するも賛成するも個人の自由。
どちらも間違ってない。
ただ、極端な思想の押しつけは勘弁して欲しい。
ヒステリックな反対運動は良くない。
いまだに生きたまま皮を剥ぐ等の話を鵜呑みにして
きちんと調べもしないで反対反対言うのもどうかと。
日本毛皮協会のHPに詳しい事が書いてある。
個人的にはエコファーで充分だけど
毛皮をゼロにしろとは思わない。
買いたい人は買えばいいし、持っている人は気にせず使えばいいと思う。
エコファーだって元は石油だから、捨てれば環境破壊になるんだからね。
環境に配慮とか、動物愛護とかは大事な事。
だけど、人間は環境を破壊して他の動物の命を頂かないと生きていけない。
仙人でもあるまいし、霞を喰って生きてる訳じゃない。
綺麗事を言うだけなら誰でも言える。
+10
-1
-
866. 匿名 2018/12/28(金) 10:13:31
非生物の資源が豊富な星だったらよかったのにね
食事とか何でこんなエグいシステムになってんだろうね+0
-0
-
867. 匿名 2018/12/28(金) 10:13:58
中国では普通に猫や犬のファーが売られている
ファーに賛成の人は別に猫や犬のファーが可愛くてオシャレだったらもし日本で見かけても別に何とも思わないの?+3
-3
-
868. 匿名 2018/12/28(金) 10:14:03
最近はダウンも残酷って風潮だよ
何もリアルファーだけじゃない
ダウンは良いの!?って言う前に調べたら良いのに+7
-0
-
869. 匿名 2018/12/28(金) 10:15:02
>>854
私は心からリアルファーの方が美しいと思うし、中国製なんて着ないから+3
-4
-
870. 匿名 2018/12/28(金) 10:16:51
>>863
ダウンは買うしよく使っているけどリアルファーが嫌なんだよ
そういう人多いんじゃないのかな
リアルファーに嫌悪感がある人がダウン使っちゃいけないのか?+3
-3
-
871. 匿名 2018/12/28(金) 10:17:41
ガルちゃんのコメを強要と捉える必要はないよ+5
-0
-
872. 匿名 2018/12/28(金) 10:18:05
>>869
何アピールだよw+2
-1
-
873. 匿名 2018/12/28(金) 10:18:12
>>868
それはみんな知ってると思う。
ここでは、リアルファーは残酷反対!でも、羽毛は食肉の副産物だからダウンは着るよって意見の人が多いから言われてる。+4
-0
-
874. 匿名 2018/12/28(金) 10:19:50
わたしは母が買った福袋に入ってたダウンを着るけど新たに買わない
ウールはどう残酷なんだろう?
健康が損なわれないラインで生き物をなるべく殺したくないと思ってる+1
-0
-
875. 匿名 2018/12/28(金) 10:19:53
>>558
ウールとか絹を持ち出してくる賛成派が馬鹿にされて笑われてたんだよ+3
-2
-
876. 匿名 2018/12/28(金) 10:20:53
>>870
それなら、動物好きだけどリアルファー着ちゃいけないの?線引きが違うだけ。
ダウンに嫌悪感持つ人も居るだろうし。+1
-1
-
877. 匿名 2018/12/28(金) 10:20:57
>>869
自分で動物剥いでファー使えば?
食肉と違ってファッションとしての目的しかないもの
人間が生きる上で必要無い産業
+4
-3
-
878. 匿名 2018/12/28(金) 10:23:12
ダウンってどうなのかな?と思ってネットで適当に検索したらこんな文をみつけた
本当かどうかはわからないけど貼っておく
羽毛布団の最高峰と言われる、アイダーダウンは他の方が書かれているように、抱卵の為の巣作りに用意したフワフワのダウンを、少しづつ頂いて作られているので、大変高価なものです。普通の羽毛ふとんは、食用副産物の羽毛を使って作られています。鳥もまだ若く3~6ヶ月くらいが多く、鳥を殺してから機械で羽毛(ダウン)を取るので羽毛は小さく・傷んでいるので、保温力に欠けます。逆に産地によっては卵・羽毛ふとん用に飼育している2~6年間飼育された親鳥(マザーグース)の羽毛だけで作られた、羽毛ふとんもあります。これは、ダウンボールが大きく保温性・放湿性に優れています。特に高級羽毛に入っているものは、生きたマザーグースから年4~5回、ダウンボールの大きい胸部の良質の羽毛だけを選んで、優しく採取します。それらの鳥が死んだ後は、家畜の餌用に利用されます。鶏肉はムダがないです。+1
-2
-
879. 匿名 2018/12/28(金) 10:23:14
>>876
全員がそうな訳じゃないなら一々言い返すなよ
リアルファー反対している人でダウンも着ないって人の方が多いのか?+2
-1
-
880. 匿名 2018/12/28(金) 10:24:35
反対派はウサギさん可哀想!とか言うのにダウンは着るよね。
鳥さんも可哀想だと思うんだけど。
そんな感覚で犬猫の毛皮は嫌だけどリアルファーが好きな人がいていいと思う。+5
-3
-
881. 匿名 2018/12/28(金) 10:26:12
これ単純な賛成派と反対派ってより、一人一人のラインが違うよ+6
-0
-
882. 匿名 2018/12/28(金) 10:26:19
ここ一応ファーについてのトピだからダウン引き合いに出して反対派叩いてるのって意味わからんわ…+2
-6
-
883. 匿名 2018/12/28(金) 10:27:42
油だけとって鯨を捨てたかつてのアメリカのやり方が嫌い
毛皮も肉を意味のある使い方をしているなら納得できるけど
殺して剥いて捨てているなら感性とあわない+4
-1
-
884. 匿名 2018/12/28(金) 10:29:37
ぶっちゃけそんな事いちいち考えながら着たり買ったりした事ない
+2
-3
-
885. 匿名 2018/12/28(金) 10:30:41
>>884
生産者がうまいことやってくれてるからね+0
-0
-
886. 匿名 2018/12/28(金) 10:30:44
フェイクファーじゃなくエコファーと呼ぼうとなってからは流行りだしてるね
デザインが好きだと感じる服に限ってリアルファーを使っていて買う気が失せるから、この動きはありがたい+3
-0
-
887. 匿名 2018/12/28(金) 10:30:45
>>880
そう言える人はいい
リアルファー好きな奴の中に犬や猫のファーが嫌だと言う人がいてもいいし好きにすればいい
だったらアルファーが嫌だけどダウンや革製品は使うとあう人がいてもいいだろ
それを動物差別だとか肉を食べるなとか言っている奴が多くて呆れるわ
お前ら何様なんだよ
押し付けてるのはお前らだろって+4
-1
-
888. 匿名 2018/12/28(金) 10:31:10
個人的にダウンも着ない
羽毛布団も買わない
蓄熱や発熱する素材のコートとか寝具あったかいよ
皮毛は生きてる動物が自身の身体の体温を保つものであって人間の身体を温めるもんじゃないよな〜+1
-1
-
889. 匿名 2018/12/28(金) 10:33:35
いい子ぶって、あいついけ好かない的な心理混ざってないか?+0
-3
-
890. 匿名 2018/12/28(金) 10:33:47
反対派は可愛い動物だけに対して愛護精神があるよね
鳥や牛や豚や爬虫類はスルーしてる
タヌキは害獣だから良いってのも笑った
+3
-4
-
891. 匿名 2018/12/28(金) 10:34:50
全生命に愛護って神くらいじゃないの
さすがに、そんな壮大なの持ち出しても仕方ないと思うけど+1
-0
-
892. 匿名 2018/12/28(金) 10:35:04
>>890
鳥も牛も豚も爬虫類もスルーしてないけど虫はスルーしちゃうw
害獣は人の死活問題に関わるから笑えないです
+0
-1
-
893. 匿名 2018/12/28(金) 10:35:55
>>890
それの何がいけない?
他の動物出すしか脳がないの?w+4
-4
-
894. 匿名 2018/12/28(金) 10:35:59
皮を剥ぐ動画一度見た事あるけどそれはもう残酷極まりなかった。生きたまま狸とか他の動物の毛を外国人が剥いてもがき苦しんでた。皮を剥がれた動物は投げ捨てられてたけどそこでもまだあまりの痛みで体ごと飛び跳ねてた。もう残酷すぎてかなりショックをうけた。毛皮を着てる人はその事を分かった上で着てんのか?絶対に許せないし屑だわ。+6
-3
-
895. 匿名 2018/12/28(金) 10:37:01
食用副産物ならまだいいけど、経路がわからないから避けるしかない
うさぎは食用副産物があるよね
ヨーロッパではわりとよくうさぎを食べるもの
そういうのは副産物のみにして欲しい
結局エコファーでいい+4
-0
-
896. 匿名 2018/12/28(金) 10:37:10
偽善アレルギーありすぎだろ
偽善すらない世界もやばいぞー+6
-2
-
897. 匿名 2018/12/28(金) 10:37:39
まあ毛皮って着る人を選ぶし
似合わない人や誰にも買ってもらえない人は着なくていいんじゃない?
大切に着れば良いと思う。+2
-6
-
898. 匿名 2018/12/28(金) 10:38:33
お、ガルちゃんだ+0
-0
-
899. 匿名 2018/12/28(金) 10:38:56
どなたかが書いてた「ドミニオン」
耐えられず途中までしか見れなかった…
またチャレンジしてみようと思います…
でもすさまじい…+2
-1
-
900. 匿名 2018/12/28(金) 10:39:55
マウントに舵きり再開+2
-2
-
901. 匿名 2018/12/28(金) 10:40:40
>>897
>似合わない人や誰にも買ってもらえない人
なにこのマウンティング
毛皮ってマウントとれるの??価値観が違いすぎる
自分で胸をはって買うんじゃなくて人に買ってもらうの?+4
-1
-
902. 匿名 2018/12/28(金) 10:41:27
そういう人は、羽毛布団でも寝れないね。
革製品はどうなんだろか。+2
-4
-
903. 匿名 2018/12/28(金) 10:41:49
>>893
本当にこれ
これに文句言う奴はそれこそ賛成派による押し付けでしかないな+5
-2
-
904. 匿名 2018/12/28(金) 10:42:32
動物愛護叩く奴の方がやばいよ
本当にドン引きするレベルの動物嫌いとか5ちゃんにいるからねぇ
野良とか野性の動物に虐待紛いの事する、人間が動物の頂点だから何しても良いって考えのやつ+6
-2
-
905. 匿名 2018/12/28(金) 10:42:52
>>902
だから他の動物と一緒くたにすんなよ+4
-3
-
906. 匿名 2018/12/28(金) 10:43:19
定期的にこの話題出して、業者がリアルファーの価値を上げている気がする…。
+1
-3
-
907. 匿名 2018/12/28(金) 10:43:29
>>897
THE愛人みたいな発想+3
-1
-
908. 匿名 2018/12/28(金) 10:44:37
賛成反対の前に昔は必要だった。寒い地域の人が防寒するために生み出された知恵だから。
そこを尊重しつつ、でも、もう今は必要ではない地域もあるよね。
そういう地域の人は着なくても暖かい別の洋服があるよ。
程度にしてほしい。
冬にロシアへ行った事があるけど住民はほとんどがリアルファーコートを着ていたし私も持って行ったけど、やっぱり日本のダウンじゃ耐えられない寒さだった。
そういうひたすら寒い国の人達が世の中の敵に回されないように配慮できるようにしてくれるならノーファー宣言もありだと思うけど、やりすぎは本当に嫌だ。
昔アメリカでファーコート着てたらカラーボールぶつけられるのが流行った事があったよね。
リアルファーよりそういう連中の方が消えて欲しい。+9
-1
-
909. 匿名 2018/12/28(金) 10:44:44
>>1
こういう画像をネットで探して保存して貼り付けて「ほらほら残酷でしょ!」ってしたり顔の人、同じくらい残酷だと思う。
こういうの見られないほど許せないと思っている者もいるんですよ。+3
-4
-
910. 匿名 2018/12/28(金) 10:44:54
>>906
どうやったらこのトピで価値が上がるの?
その理論が意味わからない+1
-1
-
911. 匿名 2018/12/28(金) 10:45:35
>>862
人間のために生まれ育てられて活用されているんですよ。
野菜だって、毎年出るから大丈夫と思ってませんか?
野菜は犬猫みたいに鳴いてかわいそうなんて思えないですよね?
サプリメントだって生成の段階で石油つかったり、生物から抽出してますよ?
サプリメントもエコではありませんよ?
命をいただくことは、同じ命は一つもないということですよ?
+1
-6
-
912. 匿名 2018/12/28(金) 10:45:58
動物愛護を人に強要するのは違うと思うけど
毛皮買わないって言っている人に、肉食うな、虫殺すな、野菜だって命がある食うな、っていうのも違うでしょ
0か100ではなく線引きは人それぞれでいいと思う+5
-2
-
913. 匿名 2018/12/28(金) 10:46:05
>>906
ガルちゃんのトピに価値上がる要素あるか?+0
-0
-
914. 匿名 2018/12/28(金) 10:46:11
>>781
野山に囲まれた家が数件しかないド田舎なので、親世代まではしていたけど、今は意識も変わりしてないよ。トラバサミの影響もある。
トラバサミでどんな事になるのかイメージ出来る人は少ないと思って書き込んでみた。+4
-2
-
915. 匿名 2018/12/28(金) 10:46:45
>>902
肉を再利用するならOK派の存在も忘れないで+2
-0
-
916. 匿名 2018/12/28(金) 10:46:49
じゃあ何々はどうなのって、もう切りなくない?+1
-0
-
917. 匿名 2018/12/28(金) 10:46:49
正直、手袋やコートの首まわり程度でいちいちリアルファー使ってもらわなくて結構です+7
-0
-
918. 匿名 2018/12/28(金) 10:47:04
死ぬと皮をはがしにくくなるから生きたままはぐと聞いたことがある
そういう事を知らずに残虐に殺した動物の死骸を嬉々として羽織ってるって
逆に恥ずかしいし、フェイクで充分でしょ+6
-4
-
919. 匿名 2018/12/28(金) 10:47:17
>>909
お前は一生動物園行くな!
外でリアルファー製品見る度に卒倒しとけ+5
-0
-
920. 匿名 2018/12/28(金) 10:47:19
フェイクはフェイクで静電気ひどいし化繊かぶれ起こす。
毛がいらないから人間はこういう肌に進化したんだし、いっそフワフワ全面禁止にしたら。+7
-0
-
921. 匿名 2018/12/28(金) 10:47:57
>>911
こんな事言ってる人こそ命について普段何も考えてないだろうね
命は皆同じってw人間と野菜は同じか?+1
-1
-
922. 匿名 2018/12/28(金) 10:47:59
>>919
動物園で皮を剥ぐ実演やってたっけ?
私は見たことないわ。+2
-0
-
923. 匿名 2018/12/28(金) 10:48:18
極端すぎるんだよ。
もともと毛皮だって動物の肉は食べて、皮を利用するところから始まってるのに。
困る人がいるから無くすのは無理。
ただ寒冷地でもないのにお洒落の為に不必要にファーで飾りたてた服を着る必要はないよね。
そういうデザインの服があるから、動物が乱獲されてく。+8
-0
-
924. 匿名 2018/12/28(金) 10:48:46
>>8
友達百貨店のバッグ売り場で働いてます。
以前よりレザーバッグ売り上げ確実に落ちてるって言ってました。
ナイロンやPUレザー、キャンバスが売れるから
そっちばかり入荷してくるらしいです。
「革はもういい。かわいそう。今あるのを壊れるまで使う」という人も増えてるみたいです。
いい事だと思う。私もレザー大反対!買ってません。+9
-3
-
925. 匿名 2018/12/28(金) 10:49:11
お気に入りのファーむしられたんか+3
-0
-
926. 匿名 2018/12/28(金) 10:49:58
毛皮を先に取ります、生きたまま剥ぎますは勘弁だわ
肉ありきならまだまし
でも毛皮が先か後かわかんないからとりあえず買わないしか選択肢がない+7
-0
-
927. 匿名 2018/12/28(金) 10:50:02
反対反対言いつつ残酷な画像見たりその様子を詳しく知りたがる人多いよね。
+4
-3
-
928. 匿名 2018/12/28(金) 10:51:51
実際バッグも合皮選ぶよ
雨降っても吹雪でも使えるし
冬に革のバッグなんぞ使えないわ+6
-0
-
929. 匿名 2018/12/28(金) 10:52:06
羽毛や羊毛も含まれるのかな??+1
-1
-
930. 匿名 2018/12/28(金) 10:52:22
>>923
イヌイットとか極寒の地に住んでる人は別だと思う。贅沢したいがために着てるわけじゃないもんね。
まさに命と引き換えだもの。それは議題にあげるのは違うよね!+4
-1
-
931. 匿名 2018/12/28(金) 10:52:22
まあどうなるかは、時代に任せるだけだね+0
-0
-
932. 匿名 2018/12/28(金) 10:55:56
人の意識が変わってるのは良いこと。
贅沢のために生き物殺すってやっぱりおかしなことだもん。
買わなければ作られない、だから買わない。それでいいと思います。
私の勤務してるクリニックのドクターはまさにそれで、
命を扱う職業だからこそ命でできた、贅沢なレザーは買わない70代です。
奥様もお金持ちなのにレザーバッグは持ってないそうです。
+5
-0
-
933. 匿名 2018/12/28(金) 10:56:03
>>922
横だけど
>>1の猫の画像は普通に木の上で寝ているだけでしょ・・・
老眼なの?w+0
-0
-
934. 匿名 2018/12/28(金) 10:57:10
>>924
リアルファー売るから退会する。
と、百貨店のロイヤルカードをやめました。
外商の方は、自分もリアルファーは反対だと、真摯に受け止めてくださいました。
ファッション業界が変わっていくことを切に願います。+6
-5
-
935. 匿名 2018/12/28(金) 10:57:41
ファッションの為にリアルファーが使われる事は減ってきてるけど、今まさに時期の高級ダウンコートのフード周りのラクーンとかのリアルファーは減る気配ないよね。
あれはやっぱり防寒の意味でなのかね。+3
-0
-
936. 匿名 2018/12/28(金) 10:58:37
おじいちゃんちの地元の猟師が食用に狩ったタヌキの毛皮を鞣したものを譲ってもらって
死んだおばあちゃんが50年以上前に縫った毛皮のチョッキ
私が大事にしている毛皮はこれ一枚で、買うつもりはない
室内での防寒着で愛着がある+3
-0
-
937. 匿名 2018/12/28(金) 11:00:08
私の先輩はクリスマスに彼女にプレゼントなにがいい?と聞いたら、欲しいカバンをいわれて
値段が12000円だったと。合皮のバッグだけどいいの?とさらに聞いたら
「動物の皮はもういや。これからは靴もカバンも合皮がいい。あなたも革靴大事に履いて。」
と言われて、まだ彼女と結婚する気なかったけど、あーこの人ならいいかなみたいに思ったわーってのろけてた。+1
-7
-
938. 匿名 2018/12/28(金) 11:00:59
反対派は自分が買わなければ良いだけなのに
気にしない人を残酷扱いしていて滑稽
気にしている自分に酔ってるだけに見える
プラストローっぽいと言うか
目につきやすいものだけで騒いだもの勝ちな感じがなんとも
+5
-2
-
939. 匿名 2018/12/28(金) 11:01:06
文明を築き物質的豊かさに満たされた人間の行く末は、こういうとこに行き着くんじゃない+2
-0
-
940. 匿名 2018/12/28(金) 11:01:35
じゃあ鯨ももう獲らなくて良くない?
今は捕鯨全盛期と違って食糧難じゃないし、時代に合わせないと!+2
-1
-
941. 匿名 2018/12/28(金) 11:01:56
ちょっとトピずれごめんなさい
>>510
それ、私も受けた
とりあえず、ユニセフ(国連の方)とかに募金してるから「ごめんなさい。私は犬猫よりも、世界で苦しんでいる子どもにお金を使いたい」と謝ってお引き取り頂いたけど…
最初、煙草のアンケートかと思って、ニコチンタール低くて美味しい煙草のサンプルもらえるかな?とか一瞬楽しみにしちゃったよ
不幸な動物もなんとかしたいけど、私に出来ることは限りがあるよ。ゴーンみたいに金持ちじゃないんだから
どこかで線引くしかない。それを考えることも大事だよね+2
-0
-
942. 匿名 2018/12/28(金) 11:02:55
私は合皮のバッグは安っぽくて嫌。
合皮持つなら布を持つ。
+6
-1
-
943. 匿名 2018/12/28(金) 11:03:24
「ドミニオン」見た。
人間って怖い、ただそれだけ。
もちろん自分も含めてですが。+2
-0
-
944. 匿名 2018/12/28(金) 11:03:24
>>935
リアルファーにステイタスを感じるご年配の方が多いって事なんじゃ無いかな
もう少し安価なファッションブランドでのラクーンは確実に減っていると感じるよ
数年前はモッズコートダッフルなんでもラクーンやラビットファー付いてた+0
-0
-
945. 匿名 2018/12/28(金) 11:04:34
喫煙者と非喫煙者みたい+0
-1
-
946. 匿名 2018/12/28(金) 11:05:24
小物とか安い服に安いラビットファーが付いてるのを見ると「無駄だな」って思うけど、正直言って合皮の靴とかバッグとかエコファーもそうだけどダサいのが多いんだよね。
靴なんてまさにそうで合皮の安っぽさはもうどうにもならない。+4
-4
-
947. 匿名 2018/12/28(金) 11:05:32
ファーもそうなんだけど、ダウンジャケットの羽って一羽の鳥では全然足りないから、何羽も何羽も殺すんだよね+0
-0
-
948. 匿名 2018/12/28(金) 11:05:35
>>934
素晴らしいです。
消費者の嗜好が、世界を変えることができたらいいですよね。
カバン売り場で働いてる友達も大反対で
レザーを前面に出す陳列やめたんですよ。
そしたら
「合皮でいいのよね。あたかもレザーのこのデザインが流行りです!って置かれると買わなきゃいけない気持ちになって、見栄を張る。
でも、レザーが二番手になると、なにもレザーでなくてもって感じるんだよね」
と評価するお客さんもいらしたのだとか。
レザーが天下、ってのはお店にも責任あると考えての行動だそうです。+3
-3
-
949. 匿名 2018/12/28(金) 11:06:12
毛皮ってさ
生きたまま皮を剥がして作るんだよ
そんなむごい事して作られてるの
知ってからは完全に使えなくなったし絶対に買わないって決めた+2
-3
-
950. 匿名 2018/12/28(金) 11:06:21
鯨問題と同じでその国の文化に根付いてるならとやかく口出しすることではないと思う
やらないなら自分がやらなければ良いだけで、愛護団体のように自分と逆の立場だから攻撃する、責めるのは違うと思う+2
-0
-
951. 匿名 2018/12/28(金) 11:06:52
>>947
リサイクルしたいですよね、ダウン。
古い布団とかをリサイクルしたコートでもいい、わたしは。+3
-0
-
952. 匿名 2018/12/28(金) 11:07:09
>>942
合皮出してるハイブランド多いのに安っぽいとか変なマウント要らない+7
-4
-
953. 匿名 2018/12/28(金) 11:07:15
>>940
鯨食べて他の肉を食べる量を減らせばいいんじゃない?
日本を衰退させたいのかな+2
-0
-
954. 匿名 2018/12/28(金) 11:07:30
何なの?中川翔子関係ないでしょ?+0
-1
-
955. 匿名 2018/12/28(金) 11:07:35
>>937
これはさすがに嘘松っぽい+8
-1
-
956. 匿名 2018/12/28(金) 11:07:40
UGGみたいに副産物でやってるならいいと思う
殺す目的でも、食べるための副産物とかならさ+5
-0
-
957. 匿名 2018/12/28(金) 11:08:34
>>914
横だけど、今トラバサミって禁止されてるはず
猟友会の人とかだって、趣味の射撃とかと違って生活のためにしてるんだよね(主に危険だから)
あの方々はボランティアで周りの命守ってるから責めたりは出来ない+7
-0
-
958. 匿名 2018/12/28(金) 11:08:57
>>952
ハイブランドとか関係ないよ
見た目が安っぽいダサいものなんてハイブランドでもいくらでもある+5
-2
-
959. 匿名 2018/12/28(金) 11:10:05
好きな人はどうぞと思うけど、なんか情弱とか世間の流れに疎いのかなあと思ってみてしまいます。+6
-0
-
960. 匿名 2018/12/28(金) 11:10:26
>>957
猟友会も、また別だね。
近所に熊でたときは神かと思った。
+1
-0
-
961. 匿名 2018/12/28(金) 11:10:36
>>942
吹雪で布バッグは使えないんだよね+2
-0
-
962. 匿名 2018/12/28(金) 11:11:04
前にインスタで事故的に毛皮を剥がしてる動画を目にしてしまった
物干し竿のようなものに動物を吊して一気に剥がすの
すごい悲鳴を上げるんだよ当然だけど
それとか顔を踏みつけにされて鼻血を流しながら諦めた表情をする動物
見た時は涙と罪悪感が止まらなくて本当に申し訳ないと思った
リアルファーが大好きだったけど二度と買わない
今持ってるのも供養に持って行くか悩んだ+3
-3
-
963. 匿名 2018/12/28(金) 11:11:19
>>952
値段が安いと「安っぽい」って違うからね。
ハイブランドだからすべて安っぽくないってことはないんですよ。+3
-0
-
964. 匿名 2018/12/28(金) 11:12:42
ベジタリアンですらないガルBBA
がファー反対なのは笑える+8
-1
-
965. 匿名 2018/12/28(金) 11:12:58
合皮と革の違いがすぐ分かるとは思えない
サフィアーノみたいに型押ししてる物とかすぐ見てわかるのかな?
分からないと思うw+3
-4
-
966. 匿名 2018/12/28(金) 11:12:59
>>961
なんかもう吹雪のパターンとか出してきて何が言いたいのか分からない。
合皮を持つなら布のバッグを持つって意見になんの文句がある?+0
-3
-
967. 匿名 2018/12/28(金) 11:13:29
売ってる限り気に入れば買うよね
同じ値段でリアルとエコファーのついたコートがあったらわざわざエコファーは買わない
安っぽいし手触りが微妙だし
転売ヤー理論と同じで、買う奴がいるから転売ヤーが減らない!って言うけど、消費者に罪はないと思ってる+5
-3
-
968. 匿名 2018/12/28(金) 11:14:03
>>966
安っぽいとか合皮バッグ使う人に失礼だからじゃない?その発言こそ意味あんの?+3
-1
-
969. 匿名 2018/12/28(金) 11:14:22
リアルファーに反対な人は
羽毛布団とかダウンも反対なんだよね?
まさか羽毛布団使ってないよね?
ダウン着てないよね?+8
-3
-
970. 匿名 2018/12/28(金) 11:15:12
>>964
でもそうやってせせら笑っているのって
自分は何も考えずに欲望のままに殺生するくせに
真面目に考えてどうにか折り合いをつけようとしている人たちを批判するニヒリストで
ベジタリアンじゃないんだよね+3
-3
-
971. 匿名 2018/12/28(金) 11:15:13
10000000000歩譲って。
酷い殺し方するのは人間だけじゃない。
と婆ちゃんが言ってた。
ネコはネズミをなぶり殺しにする。
子猫に狩を教えるためってのもあるけど、瀕死にしといてそのまんま放置とかするらしい。。
ばあちゃんネズミがかわいそうで、拾って看病したらしい。
あとスズメも。虫取って突っつき回しておきながら他のスズメに誘われて飛んでって、結局帰ってこなかったらしい。
+6
-2
-
972. 匿名 2018/12/28(金) 11:15:33
>>965
サフィアーノはリアルレザーだから型押しが綺麗に出るんだよ。型押しのほうがわかりやすいと思うけどね。
わかりにくいのはヴィトンのモノグラムじゃない?+3
-2
-
973. 匿名 2018/12/28(金) 11:15:43
親から引き継いだ人とかは着てて構わないとは思う+0
-0
-
974. 匿名 2018/12/28(金) 11:15:44
>>965
最近のフェイクファー(エコファー)も合皮もすごくよくできてるしね
そうすると今度はリアルファーや本革も不要って事なんだよね+2
-3
-
975. 匿名 2018/12/28(金) 11:15:44
>>969
少しはトピ遡って読めば?
無限ループ+4
-0
-
976. 匿名 2018/12/28(金) 11:15:58
>>969
うち羊毛だよ!おかあさんが羽毛いやがる+0
-1
-
977. 匿名 2018/12/28(金) 11:16:12
踊り食いは可哀想とか残酷とか言う人いるけど、肉食動物って他の動物を生きたまま食べるよね
もちろん一度殺してから綺麗に食べる動物もいるけど、猫とか食べもしないのに鼠を殺すし
血の繋がってない子供に対してだと動物は容赦ないよ
血が繋がってても兄弟の中で弱い子供は、親に育てられなくなったり、食べられたりする
もちろん悪徳業者とか無駄に動物を傷めつけたり殺すのは論外だけど、人間が動物より悪いって決めつける人は苦手+5
-2
-
978. 匿名 2018/12/28(金) 11:16:27
>>972
モノグラムとかめちゃくちゃ塩ビじゃん+8
-0
-
979. 匿名 2018/12/28(金) 11:16:57
>>968
安っぽいって言ってる人と布のバッグを使うって言ってる人は多分同じ人じゃないよ。
カッカし過ぎだよ。+2
-1
-
980. 匿名 2018/12/28(金) 11:17:07
食用とかで毛皮が捨てられるなら利用はいいと思う。
毛皮の為に捕るのは反対!+5
-1
-
981. 匿名 2018/12/28(金) 11:17:24
>>974
私気に入ったコートみつけて、ファーのインナー付いててやめようかと思ったら、お店の人から
エコファーなんですよこれ!と言われて即買いした。
エコファーダサいとか言ってる人、実物見てみなよ。+2
-7
-
982. 匿名 2018/12/28(金) 11:17:45
>>978
前になんかのトピでモノグラムが合皮だって知らない人がいっぱいいたよ。+9
-0
-
983. 匿名 2018/12/28(金) 11:17:48
>>977
人間には思考能力があるのに、わざわざ残酷な食べ方を選択してるからなんじゃないの?
わざわざ生きたまま食べなくてもいいんだもん+3
-0
-
984. 匿名 2018/12/28(金) 11:18:07
>>124
じゃああなたはビーガンなの?
その怖い人と同類だとしたら自分を否定して生きてるってこと?
+0
-0
-
985. 匿名 2018/12/28(金) 11:18:32
>>969
なんかその文言ずっとあるな
リアルファーに~だよね
まさか~
皮肉でゆすりたいだろうけど、それあんま響かないと思うよ+5
-2
-
986. 匿名 2018/12/28(金) 11:18:41
反対はいいけど、なんで使ってる側が責められなきゃいけないんだろう?
徹底している人に言われるならまだしも、感情論で中途半端に毛革や羽毛使ってる人に言われるのはなんだかな...って思う+3
-2
-
987. 匿名 2018/12/28(金) 11:18:49
>>982
えっ?!
あれを皮革だと思ってる人いるのw
なら本物の皮革は本当に不要だわw+7
-0
-
988. 匿名 2018/12/28(金) 11:19:15
一般人同士争っても、あんま意味ないけどね+0
-0
-
989. 匿名 2018/12/28(金) 11:20:11
香港行ったときも、店員さんが合皮のジャケット出してくれました。日本だけがギャンギャン言ってるんじゃないんだと思うよ。+1
-1
-
990. 匿名 2018/12/28(金) 11:20:15
>>952
マウントって、何か嫉妬心煽った?
ブランドとか関係ない。
合皮って本革の真似で作られたものだから、ハイブランドが使おうが偽物。
フェイクファーも同様。
だからリアルもフェイクもいらない。+0
-1
-
991. 匿名 2018/12/28(金) 11:20:31
>>134
革は爬虫類とオーストリッチ以外は大体副産物でしよ
+2
-1
-
992. 匿名 2018/12/28(金) 11:20:57
>>984
あなた人生生きにくそうね。。+0
-2
-
993. 匿名 2018/12/28(金) 11:21:16
>>977
これだけ文化的に進化した生活してるんだから人間はもっと思慮深く理性的に生きるべきなんじゃないの?+2
-0
-
994. 匿名 2018/12/28(金) 11:21:36
去年か一昨年にGUから出てたバッグ用のストラップでエコファーのやつがあったんだけど
あれすごくよく出来てた!
仕事上よく本物もフェイクも触るんだけど一瞬「おっ?」と思うくらい手触りもボリュームも良かったよ
今年は安いスヌードとかでもすごくよくできたフェイクファーがたくさん出てた+2
-1
-
995. 匿名 2018/12/28(金) 11:21:50
じゃあさ、じゃあさの屁理屈じゃなくて
素直に意見交換したらいいのに+0
-0
-
996. 匿名 2018/12/28(金) 11:22:20
>>142
羽毛布団使ったことないよ
無いと死ぬ地方なん?
+1
-2
-
997. 匿名 2018/12/28(金) 11:22:56
化学繊維アレルギーもちなので、ヒートテックやエコファーなんて肌に触れたらすぐ痒くなります。
私にとってはこの時点で天然素材と全くの別物。
簡単に「代用品」とか「日本は寒くない」なんて言ってほしくない。
使っている人は使っている人の事情があるのになんで押し付けるのか。+15
-2
-
998. 匿名 2018/12/28(金) 11:23:05
>>937
それは、将来もエルメスとかFENDIとかおねだりされる恐れがないからねw
でも合皮の靴はムレるよw
+5
-1
-
999. 匿名 2018/12/28(金) 11:23:14
ステラマッカートニーがこの流れを作ったのかな
すごいなぁ+1
-0
-
1000. 匿名 2018/12/28(金) 11:23:38
いまはどこでも暖房あるからねー。毛皮いりません。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する