ガールズちゃんねる

男性保育士が増えることに賛成?反対?

1116コメント2017/11/04(土) 02:17

  • 1. 匿名 2017/10/14(土) 16:50:20 

    保育士不足の問題が取り沙汰される中、今年のニュースで、千葉市が市立保育所に勤める男性保育士の「活躍推進プラン」をまとめたとしてニュースになりました。
    男性用更衣室の整備を促進したり、保育士を目指す男子学生への働きかけを強化したりすることが柱で、保育士が性別に関わらず、平等に能力を発揮できる環境を整える為です。
    私は着替え問題があったり、子供に対する性犯罪増加の懸念もあり反対ですが、皆さんは男性保育士が増えることに賛成ですか?反対ですか?

    +58

    -202

  • 2. 匿名 2017/10/14(土) 16:50:55  ID:KQJJkgfdEv 

    男なんていらねえ!
    男性保育士が増えることに賛成?反対?

    +166

    -254

  • 3. 匿名 2017/10/14(土) 16:50:56 

    反対

    +690

    -177

  • 4. 匿名 2017/10/14(土) 16:51:00 

    ロリコンは反対

    +1219

    -24

  • 5. 匿名 2017/10/14(土) 16:51:19 

    微妙ですね

    今の時代は……

    +871

    -26

  • 6. 匿名 2017/10/14(土) 16:51:26 

    男性保育士が増えることに賛成?反対?

    +52

    -110

  • 7. 匿名 2017/10/14(土) 16:51:45 

    ごめん反対派

    +844

    -108

  • 8. 匿名 2017/10/14(土) 16:51:57 

    賛成だよ。

    ロリコンじゃない、証明書が欲しいです

    +830

    -122

  • 9. 匿名 2017/10/14(土) 16:51:58 

    女児のオムツ替えとか着替えを担当しないなら、あり。
    大多数の人はまともな人だとわかってるけど…

    +1078

    -47

  • 10. 匿名 2017/10/14(土) 16:52:04 

    反対
    それよりも女性保育士のお給料上げるべきだよ
    ロリコンが多すぎて信用ならない
    男の子も被害受けてるんだよ

    +1282

    -66

  • 11. 匿名 2017/10/14(土) 16:52:07 

    性犯罪が増えそう

    +562

    -39

  • 12. 匿名 2017/10/14(土) 16:52:09 

    増えるのはいいと思うけど、変態以外で。

    +609

    -10

  • 13. 匿名 2017/10/14(土) 16:52:10 

    やだ、反対

    +441

    -47

  • 14. 匿名 2017/10/14(土) 16:52:13 

    そもそも保育士なんていらんわ自分でなんとかしろゴミ

    +42

    -257

  • 15. 匿名 2017/10/14(土) 16:52:24 

    マジでだれが決めてんの?

    +32

    -33

  • 16. 匿名 2017/10/14(土) 16:52:29 

    性差別だ!っていうけど、実際問題男性保育士による犯罪が起きてるわけだし。
    私は娘のおむつがえとかしてほしくない。

    +818

    -46

  • 17. 匿名 2017/10/14(土) 16:52:31 

    女性保育士と男性保育士で役割分担がきちんとできているなら賛成

    +661

    -18

  • 18. 匿名 2017/10/14(土) 16:52:33 

    前の職場での話、障害児の加配で一対一で職員付いてたけど、やはりトイレ等の介助は同性がいい。
    でも男性職員より男子障害児の人数が多くてそれが大変だった。

    +400

    -12

  • 19. 匿名 2017/10/14(土) 16:52:45 

    男体持ちでもLGBTだったらOKなのか?

    +28

    -33

  • 20. 匿名 2017/10/14(土) 16:52:47 

    ロリコン反対!

    へんなことされたら困る!

    男のロリコンは圧倒的に多い!

    世の中には男女に向いてる職業と向いてない職業がある!

    ロリコン反対!
    男性保育士が増えることに賛成?反対?

    +450

    -51

  • 22. 匿名 2017/10/14(土) 16:53:18 

    偏見は良くないと思うけど、それにしたって教師や保育士の淫行わいせつ多い
    反対です

    +520

    -27

  • 23. 匿名 2017/10/14(土) 16:53:22 

    純粋に子供と接するのが好きで保育士をやってる男性は、ただのロリコンキモ男と一緒の目で見たら可哀想

    +624

    -19

  • 24. 匿名 2017/10/14(土) 16:53:31 

    >>21
    タヒね

    +18

    -10

  • 25. 匿名 2017/10/14(土) 16:53:46 

    まず嫌なら預けるなよ

    +242

    -126

  • 26. 匿名 2017/10/14(土) 16:53:53 

    賛成。

    +50

    -28

  • 27. 匿名 2017/10/14(土) 16:54:02 

    今までイタズラ目的で何人の保育所や男性教師が逮捕されてる?ニュースでもセクハラしてるのはだいたいロリコン男だよ。よく考えて。

    +431

    -39

  • 28. 匿名 2017/10/14(土) 16:54:09 

    推進はしないけど、反対でもない

    +99

    -18

  • 29. 匿名 2017/10/14(土) 16:54:12 

    保育士だけど、男性と仕事するのあんま好きじゃないから同僚や先輩は女性希望です。

    +60

    -50

  • 30. 匿名 2017/10/14(土) 16:54:21 

    保育士の試験にロリコンかどうか判断する項目とかなんかあれば安心できる。

    +282

    -10

  • 31. 匿名 2017/10/14(土) 16:54:30 

    男性保育士が女児のオムツ替えや着替え

    気になる→プラス
    気にならない→マイナス

    +685

    -159

  • 32. 匿名 2017/10/14(土) 16:54:45 

    性癖までは見抜けないからね…
    中高の教諭が買春する事件も多いし。

    着替えとかは別にするとか、
    男女ペアの先生が常に一緒に行動するとか
    やり方を工夫するとか?

    +313

    -12

  • 33. 匿名 2017/10/14(土) 16:54:50 

    力仕事など男性がいた方が助かることもあるけど
    保育士や教師はロリコンが幼い子に近づくためになるケースもあるから慎重にならざるを得ない

    +368

    -17

  • 34. 匿名 2017/10/14(土) 16:55:12 

    子育ては女の仕事という考えが変わると思う…だから賛成

    +131

    -59

  • 35. 匿名 2017/10/14(土) 16:55:14 

    女性にもショタコンがいないとは言い切れないけど、感覚的に嫌だよね。

    +171

    -17

  • 36. 匿名 2017/10/14(土) 16:55:26 

    保育園見学で男性保育士たくさん見るけど、正直嫌です。
    なんで男なのに、保育士を選んだんだろうって思ってしまう。
    給料だって安いし、、。

    +293

    -161

  • 37. 匿名 2017/10/14(土) 16:55:27 

    いやもう小学校でも児童目当てで免許取得してる奴嫌というほどいたじゃん
    月日が流れると変なニュースあった事忘れがちだけど、生徒を裸にさせて撮影したり、最悪なのはアキラ100%の真似しろって脅して動画撮影したりもあったよね
    さらに幼い子供まで狙いやすくするような環境は不要

    +306

    -17

  • 38. 匿名 2017/10/14(土) 16:55:35 

    足りないと言われる時代に申し訳ないけど自分の子供が通う園に男性保育士が居たら嫌だ!!
    まして女の子の親なら心配です。

    +229

    -51

  • 39. 匿名 2017/10/14(土) 16:55:39 

    預けなきゃいいじゃん偉そうにwwwww預けなきゃいけない雑魚は自分達が悪い

    +74

    -102

  • 40. 匿名 2017/10/14(土) 16:55:48 

    女児はもちろん男児の着替え等も関わらないならあり
    男だから男児には興味が無いってわけじゃないからな
    大多数のまともな男性保育士には申し訳ないけど

    +143

    -23

  • 41. 匿名 2017/10/14(土) 16:55:58 

    賛成。
    変態は困る。でも変態は男だけじゃない。
    見分けられたらいいね

    +192

    -17

  • 42. 匿名 2017/10/14(土) 16:56:04 

    男性保育士は反対
    給料なんて手取り13万とかなのに
    絶対ロリコンしか男が保育士になんてならない

    ロリコンは幼児の裸や下半身を無料で見たり触れるメリットがあるから
    安い給料でも保育士になりたがるんだよね

    +215

    -105

  • 43. 匿名 2017/10/14(土) 16:56:12 

    >>36
    職業選択の自由

    +102

    -20

  • 44. 匿名 2017/10/14(土) 16:56:19 

    やっぱ保育って儲かる仕事ではないから男の人、収入的に大丈夫かな…って思っちゃう。

    私は夫がいるから保育士の収入でもいいんだけどさ。

    +102

    -20

  • 45. 匿名 2017/10/14(土) 16:56:41 

    賛成も反対もないよ
    ただの職業のひとつであって男女差別は不必要
    犯罪者はどんな職業でも不必要だし迷惑

    +157

    -30

  • 46. 匿名 2017/10/14(土) 16:56:46 

    >>36
    給料安くても子供が好きだからなりたかったんでしょ
    その言い草はどうかと思うわ

    +238

    -52

  • 47. 匿名 2017/10/14(土) 16:56:48 

    大きい学年の子ならまだしも、小さい子のクラスは本当やめてほしい。
    変なことされても子供も何されてるかわかってないし言えないし。

    +68

    -26

  • 48. 匿名 2017/10/14(土) 16:57:12 

    >>29
    それはただのワガママ

    +59

    -8

  • 49. 匿名 2017/10/14(土) 16:57:17 

    教師による性犯罪も枚挙にいとまがないので、教師も女性のみにするべきだと思う。

    +12

    -31

  • 50. 匿名 2017/10/14(土) 16:57:18 

    ロリコンとか性癖異常とか血液検査でわかる時代がくればいいのに

    +180

    -5

  • 51. 匿名 2017/10/14(土) 16:57:19 

    職を制限されたら暴れるくせに職を制限したい女

    +121

    -30

  • 52. 匿名 2017/10/14(土) 16:57:42 

    >>46
    子供が好きでも保育士じゃなくて違う形の職業につけばいいと思うわ。
    てか、自分の子供かわいがればいいし。

    +9

    -41

  • 53. 匿名 2017/10/14(土) 16:57:42 

    面接の時に時間かけて審査して欲しいけど見極めるのは難しいよね。でも男の先生も必要だと思う。着替えやトイレとかは同性の先生に任せたらいいのかな?(男の先生は男の子って感じで)

    +49

    -8

  • 54. 匿名 2017/10/14(土) 16:57:43 

    差別と言われるかもしれないけど保育士、看護師、美容師は女性にお願いしたい

    +20

    -32

  • 55. 匿名 2017/10/14(土) 16:57:44 

    賛成
    私も保育士やってるけど力仕事とか凄い頼りになる。

    +119

    -19

  • 56. 匿名 2017/10/14(土) 16:57:50 

    でも結婚したら金銭面で苦労しそう…

    +12

    -21

  • 57. 匿名 2017/10/14(土) 16:58:08 

    以前、女性だけの職場だとギスギスしたり仕事効率が落ちると聞いた事があります。
    それに保育園でも男性の手が必要な事もあると思うので、男性保育士はオムツが取れた上の年のクラスを受け持てばいいんじゃないかな。

    +139

    -10

  • 58. 匿名 2017/10/14(土) 16:58:10 

    力仕事も多いだろうし、男性保育士がいた方が良いだろなーって思ってる。
    ただしこれは我が家に男児しかいないから、女児のいるご家庭より楽観的なのはわかってます。

    +63

    -7

  • 59. 匿名 2017/10/14(土) 16:58:12 

    変な人がいるせいで真面目に働いてる男の先生まで偏見持たれて本当にかわいそう。
    未満児じゃなくて以上児からなら、そこまでオムツ交換や着替えの補助もないし、体動かして遊ぶことも多いから男の人一人いてくれると遊びが広がるし、力仕事も多いから本当に助かると思う。
    あとは変な人じゃないかを、判断する何かが必要ですよね…何か方法ないのかなぁ。

    +164

    -3

  • 60. 匿名 2017/10/14(土) 16:58:13 

    >>36
    何その言い方
    何で女なのにこの仕事選んだの?とか言われたらいい気しないでしょ

    +112

    -16

  • 61. 匿名 2017/10/14(土) 16:58:20 

    自分が大きくなったときに
    父親以外の人から
    オムツ交換や着替えで裸をさらしてたって知ったら良い気持ちはしないな。

    いまの幼児が大人になる頃には、
    男性が他人の子供の裸体を見る行為って
    今よりもっと規制が厳しくなってそうだし。

    +14

    -33

  • 62. 匿名 2017/10/14(土) 16:58:39 

    >>36
    男が保育士を選んじゃいけないの?
    さすがにそれは差別だよ
    子供が純粋に好きな男性だってたくさんいるのに

    +144

    -28

  • 63. 匿名 2017/10/14(土) 16:58:49 

    真面目に子供と向き合ってくれる人が多数なんだけど、反対。被害にあってからじゃ遅いし、どれがロリコンかなんて見ただけじゃわからないからね。適性検査なんて当てならないし…。娘の幼稚園に教育実習で男の先生が来たんだけど正直ちょっと心配だった。そういう疑いの目で見てしまう自分にも凹む。

    +20

    -14

  • 64. 匿名 2017/10/14(土) 16:58:50 

    日本は職業選択の自由が保障されている。
    男性の保育士も認められるべき。

    +88

    -23

  • 65. 匿名 2017/10/14(土) 16:58:50 

    >>51
    女性差別は理由に根拠のないものが多いからね

    +29

    -8

  • 66. 匿名 2017/10/14(土) 16:59:04 

    >>36
    感じ悪

    +67

    -12

  • 67. 匿名 2017/10/14(土) 16:59:09 

    賛成。
    保育って結構力仕事だし、男の先生ならではのダイナミックな遊びもある。確かに変態多いけど、大半の人は純粋に子供が好きな人ばかりだよ。
    でも今の時代住み分けは必要かもね。

    +104

    -15

  • 68. 匿名 2017/10/14(土) 16:59:21 

    賛成
    男はみんな犯罪者とは思えない
    少数の犯罪者のせいで男性が保育の現場で働けないなんて差別
    男女平等で良い

    +38

    -26

  • 69. 匿名 2017/10/14(土) 16:59:35 

    私の高校時代の男子クラスメイト、保育士になりたくて学校行って資格とったみたいだけど、今は障害者施設で働いてるみたい。

    普通の保育園は受からなかったのかな…とか思ってしまった。ごめん。

    +6

    -19

  • 70. 匿名 2017/10/14(土) 16:59:45 

    >>56
    あなたと結婚する訳じゃないので関係なくない?
    くだらない

    +62

    -7

  • 71. 匿名 2017/10/14(土) 16:59:54 

    まぁまずロリコン含め性犯罪者への刑罰を重くするところから始めてほしい。

    +91

    -3

  • 72. 匿名 2017/10/14(土) 17:00:03 

    給料安いからなるメリットないとかなくない?
    それ言ったらどんな職業でもそうなるわけだけど

    +42

    -13

  • 73. 匿名 2017/10/14(土) 17:00:10 

    女に向かない、女が圧倒的に少ない職業だってあって当たり前なんだし、男もそうだと思う。男女差別じゃなく適材適所だよ。

    +48

    -22

  • 74. 匿名 2017/10/14(土) 17:00:25 

    >>10
    それなら、真面目に働いてる男性保育士のお給料もあげるべきではないの?

    +48

    -10

  • 75. 匿名 2017/10/14(土) 17:00:38 

    保育園に預けないから言えるのかも知れないけど…
    人手不足なら賛成だな。
    反対!って言うのならもうちょいどうするべきか代替案集まれば良いよね

    +21

    -7

  • 76. 匿名 2017/10/14(土) 17:01:16 

    ショタコン女保育士もいるけど。それは良いのね

    +60

    -18

  • 77. 匿名 2017/10/14(土) 17:01:18 

    一部の変質者のせいで純粋に子供が好きな男性保育士がかわいそう

    +89

    -7

  • 78. 匿名 2017/10/14(土) 17:01:20 

    マイナスつきそうだけど元彼が保育士でした。
    然し結婚を考えた際に経済的に引っかかっり別れを選びました。

    +8

    -38

  • 79. 匿名 2017/10/14(土) 17:01:36 

    >>52
    自分の子供かわいがればいいって、それとこれは違うだろ
    それ言ったら女だって保育士になる必要がない

    +50

    -8

  • 80. 匿名 2017/10/14(土) 17:01:40 


    女は幼くて可愛い系が一番モテるよね~

    +3

    -41

  • 81. 匿名 2017/10/14(土) 17:01:44 

    ロングロードの生来犯罪説を唱えたがるレイシストガルちゃん民!!

    +7

    -5

  • 82. 匿名 2017/10/14(土) 17:01:52 

    >>34
    たしかに男性保育士を男性性ゆえに歓迎しない、ってことは、保育は女の仕事っていう従来の価値観に戻ることになるんだよね

    +58

    -5

  • 83. 匿名 2017/10/14(土) 17:02:02 

    >>73
    保育で男性が向かない理由ある?

    +25

    -11

  • 84. 匿名 2017/10/14(土) 17:02:02 


    人手が足りなくて男性保育士を入れるなら、保育料上げてその分を給料に当てて潜在保育士さんを現場に戻す方がいいのでは?

    +26

    -7

  • 85. 匿名 2017/10/14(土) 17:02:09 

    保育士って女の方が多いのに問題起こすのは殆ど男というね

    +111

    -5

  • 86. 匿名 2017/10/14(土) 17:02:10 

    賛成派の気持ちも分かるけど反対派の気持ちも分かるからこれは難しい問題だね
    上の人もおっしゃったように性犯罪のリスクもあるから、着替えは女性保育士がやるなどして役割分担すれば男性保育士そのものに関してはいいんじゃないかな

    +16

    -4

  • 87. 匿名 2017/10/14(土) 17:02:14 

    女性の言う平等って本当むちゃくちゃね

    +30

    -23

  • 88. 匿名 2017/10/14(土) 17:02:19 

    坂口健太郎や松坂桃李みたいな爽やかお兄さん先生ならいいんだけど、カンニング竹山とかガリガリガリクソンみたいな男性は嫌だな…。申し訳ないけど。

    +13

    -32

  • 89. 匿名 2017/10/14(土) 17:02:24 

    >>78
    ご希望通りマイナスしときますね
    今そんな話してないんで

    +39

    -4

  • 90. 匿名 2017/10/14(土) 17:02:49 

    ロリコンって言うけどさ、残念ながら世の中にはショタコンって人種もいるのだよ…

    私は別に男性でもいいけどなぁ元気な男の子の相手とか女性の保育士さんだけじゃ追い付かないし、女の人の事ナメてて言うこと聞かない男児もいるし

    +48

    -19

  • 91. 匿名 2017/10/14(土) 17:02:52 

    例えば、男性保育士が、マツコデラックスみたいな人だったら

    OK プラス
    ムリ マイナス

    +79

    -15

  • 92. 匿名 2017/10/14(土) 17:02:56 

    >>85
    それね

    +3

    -13

  • 93. 匿名 2017/10/14(土) 17:02:56 

    ひろみちお兄さんとか観てたから男の人の遊びはダイナミックだし子どもにとっても楽しいとは思うんだけど、やっぱり日常生活のお世話となると細かいことに気をつけなきゃいけないし難しいと思う。
    そもそも今時の若者に子ども好きっているのかな?

    +46

    -7

  • 94. 匿名 2017/10/14(土) 17:03:16 

    なんか彼氏や旦那が保育士なのか?って感じるくらい男性保育士を擁護したい人がいるね。
    いろんな意見があって当たり前だと思うけど

    +14

    -26

  • 95. 匿名 2017/10/14(土) 17:03:17 

    >>87
    ブーメラン

    +2

    -9

  • 96. 匿名 2017/10/14(土) 17:03:46 

    男性の保育士禁止→保育士の数が減る→保育園が預かることができる子どもの数が減る→「保育園落ちた!日本〇ね!」と書き込むガル民

    ってオチ

    +81

    -12

  • 97. 匿名 2017/10/14(土) 17:04:07 

    うちの園にも今年1人、男性保育士が入ってきましたが頑張ってますよ。
    今のところとくに反対ではありません。

    +79

    -8

  • 98. 匿名 2017/10/14(土) 17:04:12 

    子供いじめてる女性保育士だってよくいるけどね
    ただ暴力振るったりしてないから問題にならないだけで

    +64

    -8

  • 99. 匿名 2017/10/14(土) 17:04:30 

    >>61
    イスラム教徒かな?

    +8

    -3

  • 100. 匿名 2017/10/14(土) 17:04:31 

    私自身がもし小さな時に男性保育士さんにオムツ替えされてたって聞かされたら すごくイヤな気持ちになるから、ナシかな。

    +20

    -25

  • 101. 匿名 2017/10/14(土) 17:04:56 

    保育士だけど賛成。
    男はパワーあるから子供たちも女の保育士とは出来ないあそびとかもできたり、
    保育士って結構力仕事だから男性がいてくれると助かる

    +63

    -9

  • 102. 匿名 2017/10/14(土) 17:05:05 

    >>48

    ワガママなのは承知だよ。
    こういうところでくらい本音言わせて。

    +2

    -21

  • 103. 匿名 2017/10/14(土) 17:05:07 

    >>95
    ん?どういうこと、、、

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2017/10/14(土) 17:05:09 

    >>90
    ショタコンがいるかどうかではなく問題を起こすかどうかじゃない?

    +11

    -9

  • 105. 匿名 2017/10/14(土) 17:05:22 

    >>73
    では女性の政治家や管理職が少ないのも適材適所の結果だね。

    +29

    -9

  • 106. 匿名 2017/10/14(土) 17:05:48 

    マスコミの印象操作ってあるよ
    一時期老人の事故ばっか取り上げてたように男の犯罪ばっか取り上げることもできる
    まぁ性的犯罪はロリコンに限らず加害者が男ってのが大半なのは事実だけど

    +58

    -3

  • 107. 匿名 2017/10/14(土) 17:05:54 

    気持ち悪い
    思ってる以上に教師の性犯罪多いよ…

    +20

    -6

  • 108. 匿名 2017/10/14(土) 17:05:58 

    >>90
    トピズレだけど幼少期から女性ナメてるとかそいつろくな男に育たないね(笑)

    +18

    -3

  • 109. 匿名 2017/10/14(土) 17:06:01 

    よく、別トピに白人の男の子とか貼られてることがあるけど気持ち悪いコメントばっかだし。ショタコンも多いと思う。ただ、バレてないだけで。

    +14

    -5

  • 110. 匿名 2017/10/14(土) 17:06:10 

    だから預けなきゃいいだろwwwww結論出てるwwwww

    +16

    -11

  • 111. 匿名 2017/10/14(土) 17:06:13 

    男性保育士も嫌だけど
    男性看護師も増えて欲しくない。
    将来オムツとか変えて欲しくないし

    +23

    -14

  • 112. 匿名 2017/10/14(土) 17:06:19 

    >>98
    問題にならないのに何でわかるの?wその目で見たの?w

    +7

    -6

  • 113. 匿名 2017/10/14(土) 17:06:30 

    こういう保育士さんなら大賛成

    +16

    -27

  • 114. 匿名 2017/10/14(土) 17:06:46 

    >>100
    病院は女医しか選ばないの?

    +23

    -5

  • 115. 匿名 2017/10/14(土) 17:06:47 

    >>57
    いやいや、まだ幼くて何も分からない子達をターゲットにする輩もいるでしょ
    小さな子は抵抗なんてできないし

    +19

    -4

  • 116. 匿名 2017/10/14(土) 17:07:14 

    >>106
    それを言ったら最近の女性議員のスキャンダルに関しても、同じことが言えるね!

    +8

    -5

  • 117. 匿名 2017/10/14(土) 17:07:52 

    >>88あんたみたいなのが一番嫌かな♪

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2017/10/14(土) 17:07:56 

    >>110
    極論しか言えない馬鹿
    実現できるのか?

    +9

    -6

  • 119. 匿名 2017/10/14(土) 17:07:58 

    女性だからって安心するのもどうかと思うけどね。
    男の子をかわいいかわいいって、変な目で見てる女性保育士もいそう

    +54

    -13

  • 120. 匿名 2017/10/14(土) 17:08:04 

    ロリコンはキモいけど勝手にロリコン認定するあんたらもキモいよ

    +25

    -9

  • 121. 匿名 2017/10/14(土) 17:08:29 

    賛成だけど、変態はあり得ないよね。
    変態かどうかわかるテストなんてあるのかな?

    知り合いでお父さん社長のボンボンで、美人のお母さんに似てものすごいイケメンがいるんだけど、やる気ないし親の金で生きてけるし、子供は好きだからって、保育士やってるけど、お母さん達からものすごい人気だよ。
    ほんとイケメンだったらなんでも許されるのだな…ってかんじ。
    そういうお母さん受けよさそうな男だとここで反対してる人も賛成するんだろうなと思う。

    +40

    -2

  • 122. 匿名 2017/10/14(土) 17:08:34 

    ショタコンって言われて顔真っ赤なブスガル民ww

    +14

    -6

  • 123. 匿名 2017/10/14(土) 17:08:46 

    >>118
    いやならやれよ

    +2

    -4

  • 124. 匿名 2017/10/14(土) 17:08:54 

    男性保育士が増えることに賛成?反対?

    +7

    -46

  • 125. 匿名 2017/10/14(土) 17:08:54 

    >>110
    あなたの中だけの結論でしょ

    +6

    -3

  • 126. 匿名 2017/10/14(土) 17:08:57 

    男性がダメな理由は性犯罪でしょ?
    発覚しにくいだけで女性の性犯罪もありそうだから監視体制ってかマニュアル作って男女とも対応すれば良い
    性犯罪が怖いから男性を排除したいってこの時代に飛んだ差別思考だね

    +41

    -8

  • 127. 匿名 2017/10/14(土) 17:09:24 

    >>95ブーメランの使い方間違ってるよ(笑)

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2017/10/14(土) 17:09:27 

    こういうとき解像度の荒い結論が主張されがちだなと思う。
    男性保育士が犯罪→保育士を女性のみにするべき
    外国人が日本で犯罪を犯す→その国の人を国外に追放するべき

    +13

    -5

  • 129. 匿名 2017/10/14(土) 17:09:39 

    何でこんなに反対派が少ないの?
    子供だから手は出さないと思ってる?

    +9

    -20

  • 130. 匿名 2017/10/14(土) 17:09:46 

    ここで色々言っても、お迎えに行った時イケメン保育士から「〇〇ちゃんのお母さんですか?今日もとってもいい子でしたよ〜」って言われたら男性保育士賛成派になりそう。

    +37

    -9

  • 131. 匿名 2017/10/14(土) 17:10:05 

    預けなきゃいいだろっていうけど、預ける人がいるから保育士が成り立ってるわけで。。。

    +16

    -5

  • 132. 匿名 2017/10/14(土) 17:10:14 

    1クラスを完全に男の保育士さん一人に任せないで、男女で受け持つ事にしたらいいんじゃないの?

    +68

    -4

  • 133. 匿名 2017/10/14(土) 17:10:16 

    女の子は特にオムツ替えなど少し心配かも…

    オムツもはずれて、お話ができるようになる
    年中、年長ごろからなら、男性の保育師もいいと思います。

    +17

    -5

  • 134. 匿名 2017/10/14(土) 17:10:16 

    保護者が男性保育士を望んでないと思う。
    冷や冷やしながら預けたくない。
    女性オンリーのトコになら安心して預けられる。
    積極的に子供に関わろうとする男はロリコンにしか見えない。父性より母性の方が信用度がある。

    性犯罪の罪が軽い日本で、男性保育士なんて増やさないでほしい。

    +21

    -23

  • 135. 匿名 2017/10/14(土) 17:10:21 

    >>116
    そりゃそうでしょ
    大御所政治家の汚職隠しだと思ってるよ

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2017/10/14(土) 17:10:22 

    >>91

    さすがにデブすぎやろー。
    機敏に動けない人はダメだよ。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2017/10/14(土) 17:10:34 

    >>100
    ちょっと、キツイ言い方かもしれないけど、子供がいないなら黙ってたらいいのでは
    いちいち首を突っ込んで来る必要はないでしょ
    あなたが子供だったらなんて、タラレバ話なんかどうでもいいんですよ

    +11

    -9

  • 138. 匿名 2017/10/14(土) 17:10:39 

    >>102それ専用のトピ立てたらどうかな?

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2017/10/14(土) 17:10:42 

    海外はどんな考えなんだろう?
    ロリコンは世界共通でいるし

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2017/10/14(土) 17:10:55 

    >>118
    男は極論、女は感情論でつりあってるじゃんwwww

    +5

    -5

  • 141. 匿名 2017/10/14(土) 17:11:10 

    めぞん一刻の五代くんも保育士になったよね〜
    男の人が保育士になる心理ってあんな感じなのかな。
    着替えの際は女性の先生、とかで良いんじゃない?

    +9

    -5

  • 142. 匿名 2017/10/14(土) 17:11:18 

    >>62
    じゃああなたは女の土方やら研究者やらに関しても同じことが言えますか?
    ネットの男って普段から女のくせにとか言ってるけど男に都合悪いこと言われるとそうやって騒ぎ立てるよね

    +11

    -7

  • 143. 匿名 2017/10/14(土) 17:11:44 

    作業分担するならばいいと思う
    外遊びは男性といっしょに
    着替えとかそういうのは女性に

    +12

    -4

  • 144. 匿名 2017/10/14(土) 17:12:01 

    >>119
    いそう じゃなくて いる って言ってよ
    男は いそう じゃなくて確実にいるんだからさ

    +10

    -4

  • 145. 匿名 2017/10/14(土) 17:12:09 

    預けなきゃいけない環境にした親がゴミwwwww嫌なら預けんなよ

    +12

    -11

  • 146. 匿名 2017/10/14(土) 17:12:15 

    >>142
    ものすごく頭悪そう

    +8

    -3

  • 147. 匿名 2017/10/14(土) 17:12:29 

    男が女の畑に入ってくると、一段下って思う
    理系が上で文系が一段下みたいな…
    憧れない

    +4

    -12

  • 148. 匿名 2017/10/14(土) 17:12:45 

    >>59
    元保育士ですが同意です。
    夏なんてプールの設営とか力仕事も多いし、外遊びだって元気な男の子と遊んでくれる男性職員がいてくれると心強いですよ。オムツ替えやトイトレをあまり男性にはして欲しくないという保護者さんの意見も自分にも娘がいるので良くわかるのですが、保育士の仕事って子供の相手をする事だけじゃない。男性は人間関係のバランス役になってくれたりする事もあるし、個人的には需要あるのかなと思います。

    +75

    -6

  • 149. 匿名 2017/10/14(土) 17:12:54 

    >>115
    それは女性も同じですよ

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2017/10/14(土) 17:13:08 

    賛成。

    大人数はいらないが、数人はほしいかな。

    ロリコンは論外だけど、そうじゃないなら防犯になるから!

    +19

    -3

  • 151. 匿名 2017/10/14(土) 17:13:15 

    >>144
    女もいる

    +9

    -2

  • 152. 匿名 2017/10/14(土) 17:13:19 

    予想通り、男VS女の次元の低い二項対立構造。
    おつむの弱い小学生の学級会的空間。

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2017/10/14(土) 17:13:28 

    女性の監視(常に教室、外なら外。要は目の入る範囲)でいるならOKだと思う。今は教室という概念がなくて1つの広い場所を区切って何クラスかが使う所もあるから。…さすがにオムツ替えは女性にしてほしいけど。

    +6

    -4

  • 154. 匿名 2017/10/14(土) 17:13:28 

    >>139
    カナダでは男性ベビーシッター珍しくないよ
    んで、女性のベビーシッターの性犯罪率も高い

    +37

    -5

  • 155. 匿名 2017/10/14(土) 17:13:44 

    子供の担任が若いイケメンの男の先生だけど、嫌だと思ったことがない!
    それより、最近女の子嫌いなのかな?って思ってる。
    女の子には何となくそっけない気がする。気がするだけやけど。
    でも、結婚してるしロリコンではなさそう。。

    +8

    -4

  • 156. 匿名 2017/10/14(土) 17:14:21 

    男性にもどんどん保育に参加していただいて男性ならではのダイナミックな遊びをしてほしいものです。
    保育士、4歳男児が投げた雪玉が顔に当たったため男児に回し蹴り…市が処分を検討
    保育士、4歳男児が投げた雪玉が顔に当たったため男児に回し蹴り…市が処分を検討girlschannel.net

    保育士、4歳男児が投げた雪玉が顔に当たったため男児に回し蹴り…市が処分を検討 保育士、4歳男児に回し蹴りか…市が処分を検討 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)滋賀県の「大津市子育て総合支援センターゆめっこ」の20歳代の男性保育士が、雪遊びをしていた男...

    +11

    -9

  • 157. 匿名 2017/10/14(土) 17:14:30 

    >>122
    煽るロリコンw
    ここはロリコン正当化トピじゃねーんだよ
    男は消えろ

    +9

    -5

  • 158. 匿名 2017/10/14(土) 17:14:34 

    >>142
    土木系の女性普通に尊敬するよ?
    なに一人で差別意識して偉そうにしてるの?(笑)

    +10

    -10

  • 159. 匿名 2017/10/14(土) 17:14:35 

    いじわるな女の保育士も反対
    無理だけど笑

    +23

    -6

  • 160. 匿名 2017/10/14(土) 17:14:41 

    ダイナミックな遊びして怪我でもさせたら大問題なんだけど…。

    +11

    -8

  • 161. 匿名 2017/10/14(土) 17:14:46 

    >>124気持ち悪いし字も絵も下手くそだな
    消えてどうぞ。

    +6

    -4

  • 162. 匿名 2017/10/14(土) 17:15:09 

    >>154
    だからといって男性の性犯罪そのものを正当化していい訳がない

    +15

    -7

  • 163. 匿名 2017/10/14(土) 17:15:38 

    ってかダイナミックな遊びって例えばどんなこと?

    +16

    -4

  • 164. 匿名 2017/10/14(土) 17:15:45 

    女もいるんだったら何で表沙汰にならないんだろうね
    何で男ばっかり表沙汰になるんだろ?
    痴漢もだよねー。女だって痴漢する!!って男が騒いでたなーw

    +20

    -5

  • 165. 匿名 2017/10/14(土) 17:16:00 

    >>49

    女ばかりだと、教師の子どもが病気で休んだり、産休で担任が変わったら、また文句言う人がでてくるよ。

    +20

    -2

  • 166. 匿名 2017/10/14(土) 17:16:17 

    >>162
    正当化してないけど?

    +6

    -5

  • 167. 匿名 2017/10/14(土) 17:16:17 

    >>158
    なんで男って一々喧嘩腰になるかなぁ
    女は面倒とはよく言われるけど男もねちねちと面倒臭いね~

    +18

    -7

  • 168. 匿名 2017/10/14(土) 17:16:27 

    男性がいれば何かと頼りになるし増えてほしい気持ちもあるけど、幼児を狙った事件が絶えないだけに不安な人がいるのも当然だよな…
    起きてしまってからじゃ取り返しつかないし、反対する人を安易に差別だと批判できないよ

    +18

    -1

  • 169. 匿名 2017/10/14(土) 17:16:50 

    「俺様に世の中が合わせろ」って奴へ
    法律に合わせて生きるのが社会常識です

    +14

    -2

  • 170. 匿名 2017/10/14(土) 17:17:10 

    >>134
    女性保育士は子供を差別して嫌いな子には陰湿な嫌がらせをする人が多い
    これは教師も一緒

    +33

    -9

  • 171. 匿名 2017/10/14(土) 17:17:14 

    看護師と同じで女って視野が狭く能率がすごく悪いから、やっぱり男がいた方がいいと思うよ

    +23

    -10

  • 172. 匿名 2017/10/14(土) 17:17:25 

    私の同僚の男性保育士は、すごくいい先生。素敵な先生も沢山いるから、反対はしたくないな。

    +28

    -4

  • 173. 匿名 2017/10/14(土) 17:17:29 

    友達の男の人は公務員目当てで保育士なってたけどね。男性でもなれるなら公務員なりたいよね

    +15

    -2

  • 174. 匿名 2017/10/14(土) 17:17:39 

    増やそうって言ってもそもそも保育士になりたい男は少数派だし、女だって給料安くて大変な仕事ってことが知れ渡ってるからなり手少ないよ。

    保育士より楽で高給な仕事、ごまんとあるし。

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2017/10/14(土) 17:17:43 

    先に性犯罪を犯したら厳罰というのを作ってから採用して欲しい
    小中高大すべて

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2017/10/14(土) 17:17:56 

    理屈じゃなくて、娘を男性保育士に預けるのは心配が増える。
    女性保育士の方が安心なのは事実。

    +13

    -8

  • 177. 匿名 2017/10/14(土) 17:18:03 

    男性保育士は役割分担すれば賛成だけど
    ここでトピ違いのロリコンや痴漢正当化したり女叩きに持ち込む男に関しては軽蔑してしまいますw

    +8

    -4

  • 178. 匿名 2017/10/14(土) 17:18:30 

    保育士です。

    いろんな意見ありますが、個人的には賛成です。

    女性職場にひとりでも男性がいると、不思議と女性同士特有のギスギス感が軽減されるし、やりやすくなります。

    女だらけのやりにくい職場は、保育士としての仕事にも少なからず影響ありますからね。
    あと、ママ目線だけじゃなくてパパ目線も必要だと思う。

    園に1人~2人はいるのが理想です。

    +49

    -7

  • 179. 匿名 2017/10/14(土) 17:19:03 

    >>171←こういうバカ男がいるとマトモに議論が進まない

    +8

    -4

  • 180. 匿名 2017/10/14(土) 17:19:34 

    ガキくさ
    賛成反対の問題じゃないでしょ

    +6

    -4

  • 181. 匿名 2017/10/14(土) 17:19:39 

    幼稚園じゃなくて、保育園の話でしょ?パワフルな遊びとかダイナミックな遊びって言ってる人いるけど、そんなの家でやればいいじゃんとしか思わない。父親いない家庭もあるだろうけど、教育を受けてるわけじゃなく、家庭の都合で預かってもらうんだからそこまで園がしなくちゃいけないのかなって思う。

    +14

    -16

  • 182. 匿名 2017/10/14(土) 17:20:01 

    子どもが1人でトイレと着替えを出来るようになるまで、自宅でみればいい。
    産休・育休で4年あれば大丈夫かな。もちろん父親も取得する。
    待機児童問題、解決だよ。
    保育士増やせ、男はイヤだ、って限界あるでしょ。

    +34

    -7

  • 183. 匿名 2017/10/14(土) 17:20:05 

    まーた都合の悪いコメは男認定で逃げる
    ガルちゃんお家芸

    +11

    -9

  • 184. 匿名 2017/10/14(土) 17:20:06 

    ちょっとズレるけど男性の保育士って低収入だろうから結婚は難しそうだよね

    +13

    -7

  • 185. 匿名 2017/10/14(土) 17:20:19 

    何か起きてからでは遅い。
    ロリコンかどうかなんてわからないし。
    予防の意味も込めて男性保育士は反対。

    +18

    -11

  • 186. 匿名 2017/10/14(土) 17:20:33 

    女性用サイトであるガルちゃんに書き込んでる男然り男は変態が多いから信用出来ない

    +10

    -7

  • 187. 匿名 2017/10/14(土) 17:20:36 

    >>178
    男の職場もギスギスしている
    女に限らず極端に性別が偏ってる職場はろくなことにならない

    +35

    -2

  • 188. 匿名 2017/10/14(土) 17:21:06 

    >>155
    防波線張ってるんじゃない?
    モンペに変な言い掛かりつけられないように

    +8

    -2

  • 189. 匿名 2017/10/14(土) 17:21:22 

    小児科の医師はほとんど男だけどね

    +36

    -1

  • 190. 匿名 2017/10/14(土) 17:21:24 

    親の意見でも子供が男の子か女の子で変わりそう。やっぱり女の子の親は心配だと思うよ。

    +9

    -3

  • 191. 匿名 2017/10/14(土) 17:21:54 

    >>178
    預ける立場から言ったら、保育士の働きやすさより子どもの安全の方が重要です。

    +12

    -8

  • 192. 匿名 2017/10/14(土) 17:21:56 

    ロリコンてこんなのが好きなんでしょ?
    男性保育士が増えることに賛成?反対?

    +2

    -34

  • 193. 匿名 2017/10/14(土) 17:21:57 

    >>183
    実際男が多いんだから仕方ないよね
    すぐ男認定と食いつく奴もどうなんだよ?

    +6

    -3

  • 194. 匿名 2017/10/14(土) 17:22:01 

    じゃあ小・中・高の男性教師も反対?

    +11

    -2

  • 195. 匿名 2017/10/14(土) 17:22:08 

    賛成反対の前にそもそも保育士のお給料では男性はよっぽど理解のある人としか結婚出来ない。
    だからといって男性保育士だけお給料をUPっていうのもおかしな話だし。
    実際に保育園の就職説明会で5年目くらいの男性と話した会話です。

    +3

    -4

  • 196. 匿名 2017/10/14(土) 17:22:12 

    幼女や少女に対する性的暴行が多い国の外国人が、日本人に成りすまして事件が増える可能性があります。

    +10

    -6

  • 197. 匿名 2017/10/14(土) 17:22:35 

    >>162
    男性の性犯罪を正当化してる人どこよ

    +6

    -8

  • 198. 匿名 2017/10/14(土) 17:22:53 

    偏見だろうけど、男性保育士に預けるのは心配~って言う人の娘に限って可愛くないんだろうな。

    +11

    -17

  • 199. 匿名 2017/10/14(土) 17:23:17 

    現場としては、居て欲しいです。
    うちの園では男の保育士は3歳以上しか受け持っていないです。
    おむつ替えや着替えやを心配する保護者もいると思いますが、きっとどの園でも女性が担当するようになっていると思います。

    ダイナミックな遊び、男性の視点からの保育。そして最近は保護者対応。一度保護者から信頼を得た男性保育士の存在は、とても頼もしいです。私たち女性保育士にはヒステリックになる保護者も、男性保育士だとトーンダウン。安全面でも心強い存在です。

    +31

    -4

  • 200. 匿名 2017/10/14(土) 17:23:48 

    女は陰湿って言われるけど男の方が陰湿
    そして気性が荒いし暴力的
    理性的なはずなのに、カッとなって殺すのはほぼ男(笑)
    性犯罪者もほぼ男(笑)

    +17

    -14

  • 201. 匿名 2017/10/14(土) 17:23:54 

    男性保育士がいたら、女性保育士とはまた違う接し方や遊び方があって、子ども達にも良い刺激になる事もある。
    賛成したいけど、今の時代じゃ難しい…。
    純粋に保育士になりたいと頑張っている人たちも偏見をもたれるだろうから気の毒。

    +14

    -2

  • 202. 匿名 2017/10/14(土) 17:24:02 

    >>169は?他所でやれ

    +1

    -4

  • 203. 匿名 2017/10/14(土) 17:24:26 

    >>197
    男の性犯罪を指摘された男が顔真っ赤にして女モー女ガーと女に話題をすり替えてるのは何で?

    +15

    -5

  • 204. 匿名 2017/10/14(土) 17:24:51 

    こう、なんというか不思議なのは
    なんで男児のおむつ替えは女でもいいの?

    +21

    -13

  • 205. 匿名 2017/10/14(土) 17:24:59 

    >>198
    性犯罪者は見た目ではなく大人しそうな子を狙うので見た目は関係ないですよ

    +15

    -1

  • 206. 匿名 2017/10/14(土) 17:24:59 

    コメントが約200件書き込まれているわけですが、ここまでの流れは御覧のありさまです。
    どうでしょう皆さん、こういうトピ展開になると予想できた人 
    +お願いします

    +21

    -1

  • 207. 匿名 2017/10/14(土) 17:25:08 

    どうせお前らネットでしか吠えないんだし変わらんわ

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2017/10/14(土) 17:25:12 

    男性保育士の話ばかり出るけど、個人的には小学校の男性教師(年をとればとるほど)の方が男性保育士よりまずいと思う。良い小学校の男性教師もいましたが変な男性教師が多かった。
    でもそんなこと言ってたら世の中回らない。

    +10

    -5

  • 209. 匿名 2017/10/14(土) 17:25:34 

    >>198
    ロリコンにも痴漢トピみたいに逆ギレコメント書く男いるんだ。

    +12

    -1

  • 210. 匿名 2017/10/14(土) 17:25:35 

    ここでの男の荒れっぷりを見ていると、男性保育士反対する人たちの気持ちもわからなくはない(笑)

    +14

    -6

  • 211. 匿名 2017/10/14(土) 17:25:49 

    >>177
    ロリコンや痴漢正当化

    こんな人いないよ?
    貴女には何が見えてるの

    +3

    -8

  • 212. 匿名 2017/10/14(土) 17:26:39 

    ロリもショタもいるからなー
    要注意だよ

    +11

    -2

  • 213. 匿名 2017/10/14(土) 17:27:13 

    実際女は感情論で動いて建設的な論理が出来ない人が多い

    +11

    -9

  • 214. 匿名 2017/10/14(土) 17:27:17 

    ちょっと考え方ずれるコメントだけど、それと男女差別するつもりは無いけど男性が保育士するなんて男としてプライドは無いの?
    ずーと保育士で安月給で結婚して奥さん子どもを養おうと思ってるの?

    +10

    -15

  • 215. 匿名 2017/10/14(土) 17:27:52 

    給料安いのにわざわざ保育士になる男は幼児性愛の変態しかいないんじゃないかな。。

    +17

    -9

  • 216. 匿名 2017/10/14(土) 17:28:07 

    単に男を叩きたいだけの人は他所でやりなよ

    保育園や保育士の問題は、結構、切実なんですよ
    お一人様にはわからないと思いますけどね

    +10

    -10

  • 217. 匿名 2017/10/14(土) 17:28:20 

    そういう偏見の目で見る人が多いから調べたり発覚することがあるだけで
    普通の社会人の方が幼児に手を出してバレてない人の方が多そうだよね
    性犯罪の処罰が緩いってのが原因であって保育士の性別は関係ないと思う

    +5

    -3

  • 218. 匿名 2017/10/14(土) 17:29:06 

    じっさいに働いてみたら分かるけど、有能な男性保育士が1人いるだけで職場の雰囲気ががらっと変わる。女社会独特のぎすぎすした感じが少しまろやかになる。
    おむつ替えとかやらせなければ男性保育士をおいても良いと思う。でも給料が安いから将来どうするのか心配だけど。

    +22

    -5

  • 219. 匿名 2017/10/14(土) 17:29:15 

    >>214
    男女差別するつもりはないと書いてらっしゃいますが、うっかり職業差別しちゃってませんかね?

    +12

    -3

  • 220. 匿名 2017/10/14(土) 17:29:27 

    よく女は陰湿とは言うけど、ここでのアンカーの返し見てると男も大概だね
    保育士トピに噛みついてないで仕事探しなさいよニートくん

    +8

    -7

  • 221. 匿名 2017/10/14(土) 17:29:46 

    >>198
    わかるw
    あの女性専用車両のインタビューの切り取り画像思い出すww

    +8

    -8

  • 222. 匿名 2017/10/14(土) 17:30:57 

    全部屋にカメラ付けられたら
    安心なのにねー

    てか、こういう事に税金使ってくれよ
    無能な政治家ばっか増やしやがって

    +7

    -2

  • 223. 匿名 2017/10/14(土) 17:31:14 

    >>203
    ショタコンのこと?
    私、そのコメント書いたけど女です…

    +6

    -4

  • 224. 匿名 2017/10/14(土) 17:31:15 

    >>218
    男優位論連投お疲れ様です。
    ネットで優位論振りかざしてないで仕事見つけたら?男は有能なんでしょ?
    だったらあなたも仕事ちゃっちゃと見つけてバリバリ出世出来るはずですよね?

    +6

    -6

  • 225. 匿名 2017/10/14(土) 17:31:20 

    >>204
    頭悪そう
    じゃあ何で風俗って男専用のものしかないの?
    何で風俗がなかったら性犯罪が増えると言われるの?
    女は風俗が無くても性犯罪なんてしないよね
    女より男の方が圧倒的に性犯罪者が多い
    男は性欲に死ぬまで支配される
    日本の男はロリコンが多い
    という事は、子供にも手をだす輩が多い
    でも女は男と比べてそういうのないから

    +12

    -15

  • 226. 匿名 2017/10/14(土) 17:32:09 

    反対ではないけどおむつ替えとかは女性の方が安心なのかも(^^;でもうちは待機児童なのでそんなことは言ってられないのが本音です…。

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2017/10/14(土) 17:32:30 

    子どもが好きだからって保育士になりたい理由が腑に落ちない。
    給料低くて偏見もたれてる職業だし。
    子ども相手なら、自分の言うこと聞くとか、言うこと聞かなかったら怒ればいいしとか、短絡的なこと考えてるか、ロリコンとしか思えないんだけど。
    まともな精神の男が選ぶ職業とは思えない。

    +10

    -14

  • 228. 匿名 2017/10/14(土) 17:32:41 

    >>223
    私は女ですとでも言えば皆が納得するとでも?
    便利な言葉だね~最終手段「私は女です」(笑)

    +7

    -10

  • 229. 匿名 2017/10/14(土) 17:32:45 

    保育士採用を厳しくし給料も上げるべき。
    そうすれば、他に働ける場所のない無能な幼児性愛者はいなくなる!

    +9

    -3

  • 230. 匿名 2017/10/14(土) 17:32:53 

    各保育所に1~2人くらいいてもいいと思う
    保育士はけっこう力仕事に見えるから男手があれば結果的にもう少し女性保育士が増えていくような気がしないでもない
    仕事の分担は自主規制をすればいいと思う

    それに女性保育士が男児にイタズラしててもわかんない現実はあると推測するけどね

    +4

    -6

  • 231. 匿名 2017/10/14(土) 17:33:51 

    男性保育士が増えることに賛成?反対?

    +4

    -17

  • 232. 匿名 2017/10/14(土) 17:33:55 

    >>216
    えっ、独身ニートくんが何ほざいてんの?

    +5

    -5

  • 233. 匿名 2017/10/14(土) 17:34:09 

    >>214
    これさ、現女性保育士の事もバカにしてるコメントだと思う

    +10

    -7

  • 234. 匿名 2017/10/14(土) 17:34:21 

    保育士の立場からすると賛成。
    やっぱり行事の準備等で力仕事が多いので、男性がいてくれるとすごく助かります。
    それに、男性保育士の方が運動遊びの展開がすごく上手。

    ただ、オムツ替えや着替えなどは女性保育士がやるなどの配慮は必要かな…とは思う。

    +13

    -3

  • 235. 匿名 2017/10/14(土) 17:34:51 

    >>194
    高校のときキモい男教師いたわー

    +10

    -3

  • 236. 匿名 2017/10/14(土) 17:35:14 

    男性保育士賛成なら賛成と書けば良いだけで
    わざわざ男は有能~と煽るような書き込みするから非難されるんだよ

    +11

    -2

  • 237. 匿名 2017/10/14(土) 17:35:38 

    反対するのは自由だけど、差別と偏見に満ちた理由が多すぎてびっくりした。そういう親に育てられた子供が同じような価値観を持った大人にならなければいいけど。

    +8

    -6

  • 238. 匿名 2017/10/14(土) 17:36:12 

    増やすべき。
    犯罪が増えてるという話もあるけど、逆に改善している問題もあれば、犯罪じゃないけれども女性が多いことで増えてる問題もあるはず。

    +4

    -6

  • 239. 匿名 2017/10/14(土) 17:36:27 

    >>225
    あなたは引きこもりで友達も居なくて世の中の流れに付いていけてないのかも知れないけど

    女性の風俗あるよ?

    +12

    -10

  • 240. 匿名 2017/10/14(土) 17:36:58 

    >>225
    あなたは世間知らなすぎ
    女性用の風俗もありますし、女の場合はわざわざ買わなくても売れるという理由もあります

    +13

    -9

  • 241. 匿名 2017/10/14(土) 17:37:11 

    >>238
    例えば?言葉に詰まりましたか?

    +4

    -4

  • 242. 匿名 2017/10/14(土) 17:37:31 

    >>237
    大丈夫
    結婚なんてとうに諦めたオバちゃんがせっせと書き込んでるだけだから

    +5

    -6

  • 243. 匿名 2017/10/14(土) 17:38:25 

    >>239
    横だけど女性の風俗あるよだけでいいんじゃないの?
    何でわざわざあなたは引きこもりで~とか嫌みったらしく書くのかな

    +9

    -4

  • 244. 匿名 2017/10/14(土) 17:38:26 

    >>229
    まともに見えてもヤバイやついっぱいいるしね。
    採用の時に見抜くのは無理だよ。

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2017/10/14(土) 17:38:29 

    >>8
    ロリコンじゃない証明書なんてないから
    男性の保育士を増やせば被害を受ける子供が増えるのは目に見えているよ

    +15

    -4

  • 246. 匿名 2017/10/14(土) 17:38:34 

    >>219
    そうだね職業差別してるね。でも保育士の給与で子どもひとり私立大まで言わないけどせめて国立大まで卒業させる経済力あると思う?奥さんがパート勤めでも無理だよ。せめて奥さんがフルタイムで働き夫と同じ給与以上ないと無理だよ。

    +1

    -6

  • 247. 匿名 2017/10/14(土) 17:38:49 

    >>228え~!!
    男認定されたので女ですって言っただけなんだけど…

    ヤバいねここの妄想更年期おばさんって。

    +4

    -7

  • 248. 匿名 2017/10/14(土) 17:38:54 

    >>242
    ジジイもな

    +5

    -3

  • 249. 匿名 2017/10/14(土) 17:39:21 

    私はJC、JK大好きですが、学生の頃実習で幼稚園に行ったとき、目の前で女児がパンツ出して遊んでたり、着替えで裸になられても何とも思いませんでした。
    子供は好きなので男女共に可愛いとは思いました。

    +0

    -10

  • 250. 匿名 2017/10/14(土) 17:39:23 

    男でも女でも筋の通った説得的な意見があればプラス押そうと思うけど、多くは主観的・自己中心的な意見だし、男性保育士問題を改善したいというよりも、相手を自分の意見で屈服させたいという薄汚い欲望しか感じられないのでプラス押せないものが多いですね。
    少数ですが、しっかり考えたうえでコメントされている方もいますが。

    +8

    -2

  • 251. 匿名 2017/10/14(土) 17:39:54 

    >>247
    はいはい独身耄碌ジジイ
    煽りたいだけなら2ちゃんに帰りな

    +5

    -8

  • 252. 匿名 2017/10/14(土) 17:40:10 

    >>231小学生のうちの子の方が絵が上手い

    あんた才能ないから邪魔だし消えて

    +5

    -4

  • 253. 匿名 2017/10/14(土) 17:40:45 

    >>213
    根拠は?多いと断言するならソース出して

    +6

    -4

  • 254. 匿名 2017/10/14(土) 17:40:49 

    お給料低すぎて男性は厳しいんでは?

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2017/10/14(土) 17:40:51 

    保育士だけじゃなく教師も男は反対

    +7

    -8

  • 256. 匿名 2017/10/14(土) 17:41:56 

    「俺様に世の中が合わせろ」って奴へ
    法律に合わせて生きるのが社会常識です
    を変える気ない

    +4

    -3

  • 257. 匿名 2017/10/14(土) 17:42:26 

    >>46安すぎない?好きだからってどの程度?ってこと言ってんの。

    +3

    -2

  • 258. 匿名 2017/10/14(土) 17:42:28 

    >>243
    225.匿名 2017/10/14(土) 17:31:20
    >>204
    頭悪そう


    これのせい

    +2

    -5

  • 259. 匿名 2017/10/14(土) 17:42:36 

    大反対!!!
    性犯罪が多発するだけ!
    大体、男なんて母性がない生物なんだから、保育士なんて向かないと思う
    つまり犯罪のリスクが高まるだけで、メリットは何も無い!
    男保育士は0にすべき!!!

    +12

    -18

  • 260. 匿名 2017/10/14(土) 17:42:48 

    >>239
    その言い分、女の風俗も男と同じ数がある事と、性犯罪の割合が男とほぼ変わらないとちょっと厳しくないですか
    痴漢女が多くて男性専用車両も作らないといけない状況でもないしね

    +8

    -3

  • 261. 匿名 2017/10/14(土) 17:42:54 

    経営者男だしその息子が保育士とか手伝いしてるところ結構あるような
    ナシナシ!男は犯罪者!って人はそこまで見て子供預けてるのかな

    +5

    -6

  • 262. 匿名 2017/10/14(土) 17:43:04 

    >>250
    ガルちゃんに限らずネットなんてそんなもん
    極論持論の押し付け合い

    +4

    -2

  • 263. 匿名 2017/10/14(土) 17:43:07 

    >>233
    してないけど給与のことなんて保育士になる前から調べたら分かることでしょ?その給与に納得した上で選んだ職業。むしろ尊敬くらいだよ。

    +2

    -7

  • 264. 匿名 2017/10/14(土) 17:43:26 

    私は反対です。
    子どもの着替えやトイレなどに関わる
    保育士業務は女性がやって、
    力仕事などの男性を必要とする業務は
    用務員さんなどといった別の形で確保した方がいいと思う。
    「子ども好きなだけなのに、疑ったら悪い」と遠慮している場合ではなくて、
    実際に変態が次から次へ捕まっているという事実から考えた方がいいと思う。
    捕まってないのがもっとあってもおかしくない。

    +18

    -9

  • 265. 匿名 2017/10/14(土) 17:43:28 

    私も元保育士だけど、実際に保育士としての激務を経験した現役、もしくは元保育士の方から見たら男性職員の配置に賛成している人が多い事は納得できる結果です。
    詳しい事までは書かないけれど、保育士不足の原因の1つには間違いなく職場の人間関係のストレスがある。
    私が結婚、出産直前まで勤務していた園は早くから男性スタッフの採用を取りやめたので入園希望者も多く、需要に対して供給が追いつかなくて職場環境は最悪でした。
    私は妊娠しても辞める事が出来ず切迫早産にもなりました。あの時、もし男性スタッフがいてくれたらあそこまで職場環境は悪くならなかったのかな?とも思います。
    実際に保育の現場を知らない保護者サイドが「男の保育士なんて全員ロリコンに決まってる!そんな園に子供を預けたくない!」と喚けば喚く程、労働環境の悪い園が増えて保育の質も下がるのかなと思う。
    保育士経験者が男性保育士の需要を肯定的に捉えているのは、それだけ真面目に仕事に取り組む男性の職員を見てきた経緯もあると思うんですよね。
    しかし世間の一部の人は、男性保育士がみんな事件を起こすような人物だとハナっから決めてかかっている。
    この溝が埋まらない限り、保育を巡る環境も向上しないような気がしてしまいます。

    +32

    -6

  • 266. 匿名 2017/10/14(土) 17:44:07 

    >>251煽ってるのはあなたの方だと思うよ
    みっともないなぁ

    +6

    -4

  • 267. 匿名 2017/10/14(土) 17:44:12 

    例えば男の子の行動様式など女性の視点からだけでは理解が難しいことに対する現場でのアプローチ手段が増えるのは確かだと思う。
    男性ならではの習性で一部の男性保育士が問題を起こしているのも事実だろうけど、男性保育士の歴史自体が浅いのでそれを理由にハナから拒絶を決め込むのはちょっと視野が狭い感じがする。

    +13

    -5

  • 268. 匿名 2017/10/14(土) 17:44:59 

    >>256
    トピズレ
    他所でやれ

    +5

    -6

  • 269. 匿名 2017/10/14(土) 17:45:40 

    人手不足だって言ってるのに男性保育士の監視を女性保育士にさせるって、仕事余計に増やしてどうするのさ
    園児の性別によってオムツ替え担当変えるとかさ、女性保育士一人で担当出来ることをわざわざ男性保育士とわける意味がわからない
    それなら女性保育士増やしたほうが絶対いい

    +18

    -3

  • 270. 匿名 2017/10/14(土) 17:46:05 

    >>266
    妄想更年期おばさんと書いたお前は煽ってないとでも?(笑)

    +6

    -3

  • 271. 匿名 2017/10/14(土) 17:46:25 

    >>257
    世の中のサラリーマン達もお給料安くてもやってるよ
    お給料だけで職業選ぶの?

    +6

    -9

  • 272. 匿名 2017/10/14(土) 17:46:33 

    その犯罪者ばっかの男と子供作ってるじゃん!とか言いたくなるトピ
    ちゃんとしてる人間なら性別は関係ないと思いますよ
    ちゃんとしてなければ男も女も危険ですね

    +8

    -5

  • 273. 匿名 2017/10/14(土) 17:47:50 

    >>260
    >>頭悪そう
    じゃあ何で風俗って男専用のものしかないの?

    無知に教えてあげただけ

    +5

    -3

  • 274. 匿名 2017/10/14(土) 17:48:30 

    >>265
    一見長文で論理的な意見に思えるけど結局は女が多いから、女だから悪いんだーと決めつけてるあなたもここで男はロリコンだーと決めつけてる人たちと一緒な気がするけど...

    +3

    -13

  • 275. 匿名 2017/10/14(土) 17:49:27 

    >>263
    安月給
    プライドがない

    この言葉はバカにしてなければ出ません

    +14

    -2

  • 276. 匿名 2017/10/14(土) 17:49:45 

    >>273
    無知に教えてあげただけと逃げるのもどうなの?

    +0

    -4

  • 277. 匿名 2017/10/14(土) 17:50:09 

    >>272
    そのちゃんとした人間を判別する手立てがないんだよね
    自分自身が長い時間実際に接して結婚した旦那と違って、保育園の先生なんてそこまで関われないから採用する園を信用するしかない

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2017/10/14(土) 17:50:17 

    女の職場で、ただでさえ給料安いって言われてる保育士に、なりたいって男の子とか居るのか?ロリコン以外の、マトモな人で。同年代のサラリーマンと年収の差がつくのなんて明らかなことだし・・・。

    +8

    -7

  • 279. 匿名 2017/10/14(土) 17:50:19 

    いったい何のトピだ???

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2017/10/14(土) 17:50:39 

    賛成。
    保育園と幼稚園では違うのかな?運動やプールなんかを教えてくれる先生は長女の時も次女(引っ越したので違う園)の時も男の先生だったよ。園児からも大人気でした。

    +11

    -4

  • 281. 匿名 2017/10/14(土) 17:50:53 

    産婦人科医の志望動機なんてほとんどスケベなのにね

    +7

    -13

  • 282. 匿名 2017/10/14(土) 17:51:18 

    女の子のオムツ替えはやめてって言ってる時点で答え出てると思うんだけど…

    +7

    -8

  • 283. 匿名 2017/10/14(土) 17:51:26 

    >>231
    それ何回か見たわ
    どうせなら新作頼む

    +0

    -5

  • 284. 匿名 2017/10/14(土) 17:51:33 

    私は全然気にしないのだけど、心配な人もいると思うから、
    おむつ替えや着替えとかは女性保育士にしてもらうとか。

    男性保育士、いたらいいと思うよ。
    女性にはできない発想で育児をしてくれるし、頼もしいよ。

    +10

    -4

  • 285. 匿名 2017/10/14(土) 17:51:53 

    >>270
    >>228.匿名 2017/10/14(土) 17:32:41

    >>223
    私は女ですとでも言えば皆が納得するとでも?
    便利な言葉だね~最終手段「私は女です」(笑)


    これはどうなのよ…

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2017/10/14(土) 17:51:57 

    子どもがいないのでわからないのですが、小児科は女性の先生ばかりですか。やはり男性の先生は嫌でしょうか。
    産婦人科の先生は男性のほうがいいという意見もよくガルちゃんで見るけど、小さな子どもであればやはり女性の先生のほうがいいのでしょうか。

    +2

    -2

  • 287. 匿名 2017/10/14(土) 17:52:11 

    臭いし世犯罪者ばりだからいらない
    保育に手出す男なんて総じて馬鹿だから細かい注意も払えないしね

    +3

    -8

  • 288. 匿名 2017/10/14(土) 17:52:27 

    >>224
    連投はしてないですけど。。。
    トピックス全部読んでないですけど224さんは頭がちょっと沸騰し過ぎなのではないでしょうか。
    実際に保育士として働いたら、現場がどうかわかると思いますよ。ちょうど人手不足ですし、お勧めします。
    さすがにおむつを自分で変えられない年齢の子の担任に男性が付くのはわたしもいやですし、それはおむつだけのことを言っているのではなくて、細かいことに気が付くのは女性だと思うし、男性はちょっと大雑把なところがあるので。上の年次のクラスなら体力もあるしいいとおもいます。

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2017/10/14(土) 17:53:38 

    差別というより男達の日頃の行いが悪いせいだよなぁ。差別するなって言うなら日頃の行いを改善しないとね。

    +6

    -7

  • 290. 匿名 2017/10/14(土) 17:53:49 

    >>284
    そうそう、役割分担すれば別に非難される事でもないよね
    それを変にいじくり回す男達がいるから男性保育士トピは荒れるんだよ
    荒らしてる人たちって一体何と戦ってるんだろうね

    +4

    -5

  • 291. 匿名 2017/10/14(土) 17:54:10 

    反対!そのかわりお給料あげて!
    保育士も3つくらい級つくってお給料変動させたらいいのに。
    4大出てる、とかこの短大なら卒業で1級
    今ある普通の保育士資格で2級
    通信制の資格なら3級とか

    +3

    -8

  • 292. 匿名 2017/10/14(土) 17:54:25 

    男性保育士に対して、プライドがないとか失礼な偏見が見られるけど、
    幼児教育に理想や信念をもって取り組んでいる人もたくさんいるよ。
    幼児好きを幼児偏愛といっしょにしないでほしい。

    +13

    -7

  • 293. 匿名 2017/10/14(土) 17:54:42 

    なら男の子のおむつ替えはいいじゃん
    男の子も女の子も半々くらいなんだし男の先生の男クラスと女の先生の女クラスに分けるとか?
    なんだか疲れそうな社会だけどそれが安心ならもうそうすりゃいいんじゃない

    +5

    -3

  • 294. 匿名 2017/10/14(土) 17:55:15 

    >>275
    んじゃあなたの結婚相手は手取り15万で将来劇的に給与がアップしる保証もない男性と結婚することが出来るのですか?女性は良いもしても男性の立場から考えたら情けないことだよ。

    +2

    -11

  • 295. 匿名 2017/10/14(土) 17:56:22 

    >>278
    あなたが思うほど、職業を決める際のものさしが「お金」だけの人ばかりじゃないってことじゃないですかね。

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2017/10/14(土) 17:56:33 

    >>278
    子供を「笑わせるのが」「笑顔が」好きで保育士になりました。
    最初の入りはそんなもんだって。
    あ、私は女です(笑)

    ここの反対さん達は歌のお兄さん達の事もロリコンだと思ってるの?

    +12

    -1

  • 297. 匿名 2017/10/14(土) 17:56:49 

    やたらと噛みついてる男いるけどさ、そもそもここにいる男たちは保育士にすらなれねーだろ

    +7

    -4

  • 298. 匿名 2017/10/14(土) 17:57:00 

    >>42
    私も絶対そうだと思う。
    男にとっては定年までの昇進などで給料がアップしたり、歳を重ねても勤められるなどの将来性のない職業をあえて選ぶ所がずっと疑問でした。

    保育士は教育者になりたいわけじゃないよね?
    母親の補助をしたいって男が選ぶ仕事なのか!?

    単なる子供好きは自分の子を欲しがるから。

    +4

    -9

  • 299. 匿名 2017/10/14(土) 17:57:06 

    >>281違うよ

    +8

    -2

  • 300. 匿名 2017/10/14(土) 17:57:23 

    給与も安い「保育士」という職業になりたがる男性って、どういう人? なんか競争社会から逃げてない?


     

    +3

    -14

  • 301. 匿名 2017/10/14(土) 17:58:18 

    「法律に合わせて生きるのが社会常識です」を
    トピずれと言う人に保育士には居ないと願う

    +0

    -8

  • 302. 匿名 2017/10/14(土) 17:58:40 

    ここにいる男たち
    男性保育士が増えることに賛成?反対?

    +6

    -3

  • 303. 匿名 2017/10/14(土) 18:00:19 

    うちの子供達の保育園に男性保育士さんいたけど、女性ではなかなかしないような身体使った遊びしてくれたり、あまり細かくなかったりで、子供達からも大人気でしたよ~
    特に母子家庭の家の子は、そこに男親を見ていたと思います。

    でも男性を大幅に増やすに当たっては、適性を厳しくチェックするとか、腰掛けじゃなく正社員みたいな扱いで福利厚生もそれなりにする(待遇の改善は女性保育士にとっても必要だし)とか、課題は山積みですね。

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2017/10/14(土) 18:00:22 

    同じ保育士として雇うのに、男の人だからオムツ替えはだめとか色々配慮が必要なのってどうなのかな

    +24

    -2

  • 305. 匿名 2017/10/14(土) 18:00:46 

    まあ、東京の保育園の厳しい現実と、地方とは違うだろうしね。

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2017/10/14(土) 18:01:08 

    男の保育士?
    そんなもの認めん!!!

    +6

    -17

  • 307. 匿名 2017/10/14(土) 18:01:22 

    >>294
    あなた女性として恥ずかしくないの?

    旦那にばかり頼らずに自分でも稼げば?
    大正時代のおばあちゃま?

    +12

    -3

  • 308. 匿名 2017/10/14(土) 18:01:44 

    「法律に合わせて生きるのが社会常識です」って連呼している人はどういう文脈で言ってるんだろう?
    男性保育士賛成派なのか反対派なのかよくわからない。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2017/10/14(土) 18:02:26 

    子供が好きで保育士になる男もいるでしょ
    男友達は年の離れた弟面倒見たことがきっかけで保育士になったよ
    給料は高くもなく安くもなく、給料に関しては園によるよね

    +12

    -2

  • 310. 匿名 2017/10/14(土) 18:02:54 

    そもそも結婚自体がするかしないかの自由があるからね。

    +14

    -1

  • 311. 匿名 2017/10/14(土) 18:03:08 

    >>307
    ヨコからだけど、違うと思いますよw
    あなたは、完全に昭和時代のオバ様ですね

    +2

    -6

  • 312. 匿名 2017/10/14(土) 18:04:01 

    >>301
    男性保育士は法律で禁止されていません。

    +14

    -1

  • 313. 匿名 2017/10/14(土) 18:04:20 

    男性が将来も賃金の少ない可能性の職業を選ぶ→先々家庭を持つことが考えにない→自分の子を養うことも頭にない→自分の子を欲しがらない人がなぜ他人の子供を看る保育士になってるの?

    +4

    -13

  • 314. 匿名 2017/10/14(土) 18:04:30 

    体力がいる場面もいるだろうから、全否定はしない。ちゃんとした人だっているし。
    審査はキッチリしてほしい

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2017/10/14(土) 18:04:33 

    >>302懐かしいw持ってた~

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2017/10/14(土) 18:04:57 

    >>302
    これババアじゃんw

    +8

    -2

  • 317. 匿名 2017/10/14(土) 18:05:16 

    子どもへの性犯罪のリスクもあるけど男が増えることによって女職員に対するパワハラモラハラも増えそうだね
    世の中にはパワハラ女もいないとは言わないけど、パワハラモラハラする奴の比率は女とは比べものにならないくらい男の方が圧倒的に多いしね

    +7

    -4

  • 318. 匿名 2017/10/14(土) 18:05:25 

    >>300
    本当に保育士になる為に大学で児童心理学んでいたって男性いますよ。
    保育士でしたが今はどうかわからない。こんな問題が出たせいでまじめにやってきた男性保育士が変な目でみられて本当にかわいそう。真剣にやってた人ほどこの問題に悩んで辞めてそう。
    保育士たりなくて保育士が集まらなくて開園出来ない保育園も沢山あるんだけどね。
    おむつ替えは男性にやらせなければ良くないですか。
    保育士が辞めて行く原因の1つがモンスターペアレンツですよ。

    +24

    -4

  • 319. 匿名 2017/10/14(土) 18:06:24 

    >>274
    横だけど、やっぱり女性だけだと結婚や出産なんかで勤務し続ける事が難しい職員も多くいる分、安定して仕事が続けられて経験も積んで行ける男性職員も必要なのかなと解釈しましたが。私も元保育士です。

    +19

    -1

  • 320. 匿名 2017/10/14(土) 18:06:41 

    >>311
    うん?私は昭和生まれですが?

    +2

    -3

  • 321. 匿名 2017/10/14(土) 18:07:23 

    「俺様に世の中が合わせろ」へ
    あんたみたいな保育士は居て欲しくないんだよ

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2017/10/14(土) 18:07:44 

    賛成。女でもおかしいの居るし、男ってだけで不快感は無い。子供の担任男性の先生だったけど力いっぱい遊んでくれて楽しそうだったし、女児のトイレ補助は女性の副担任がしてくれるし。

    +16

    -3

  • 323. 匿名 2017/10/14(土) 18:07:59 

    >>313
    その全ての矢印の右側はあなたの憶測ですね

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2017/10/14(土) 18:08:17 

    男は3K(きつい、汚い、危険)の力仕事でもしていればい~の!

    +2

    -13

  • 325. 匿名 2017/10/14(土) 18:08:32 

    >>319
    男を増やすべきというより、結婚や出産等で女性がキャリアを捨てて辞めざるを得ないその社会構造が問題とは思わないの?
    これ保育士に限った話ではないだろうけど

    +7

    -2

  • 326. 匿名 2017/10/14(土) 18:08:45 

    どんなに適性検査を厳しくしても掻い潜るロリコンはいるだろうし、男女分けたところで男児に欲情する男もいる
    人数を増やせばそのリスクが上がるだけだよ
    不幸な事件が増えるだけ
    <元保育士わいせつ>「巧妙、卑劣で強い非難に値する」懲役15年判決 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS
    <元保育士わいせつ>「巧妙、卑劣で強い非難に値する」懲役15年判決 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWSsp.kahoku.co.jp

     勤務先の保育園で女児10人の体を触り、その様子を携帯電話で撮影したとして、仙台地裁は7日、強制わいせつと児童売春・ポルノ禁止法違反の罪で、仙台市宮城野区幸町2

    +9

    -3

  • 327. 匿名 2017/10/14(土) 18:09:38 

    なんかここ粘着質多すぎてネバネバする

    +7

    -2

  • 328. 匿名 2017/10/14(土) 18:11:19 

    >>298
    今時こんな考えの人いるんだ笑 定年まで昇進や給料がアップしていくとか本当に働いたことある?
    女の仕事は所詮腰掛けで男に依存する気満々のコメントだね
    この時代そんな考えだと行き遅れるよ

    +7

    -5

  • 329. 匿名 2017/10/14(土) 18:11:56 

    >>307
    でも女性の昇給なんてよほど専門職じゃないかぎり横ばいだよ。

    +7

    -1

  • 330. 匿名 2017/10/14(土) 18:12:02 

    おむつ替えなまだしもうんちとか出た時はシャワーしてお股洗うから絶対嫌だなぁ〜

    …と現役女性保育士の私は思います。

    汚れが残らないようによく洗うからね。申し訳ないけどロリコンじゃなくても見てて嫌だな〜って思う。

    +14

    -5

  • 331. 匿名 2017/10/14(土) 18:12:52 

    >>328
    と言っときながら結婚したら家事育児は女の仕事と言ってしまうタイプね、わかります

    +2

    -2

  • 332. 匿名 2017/10/14(土) 18:13:18 

    >>40
    これを
    ↓こう変えたらどう?

    男児はもちろん女児の着替え等も関わらないならあり
    女だから女児には興味が無いってわけじゃないからな
    大多数のまともな女性保育士には申し訳ないけど

    +6

    -2

  • 333. 匿名 2017/10/14(土) 18:14:28 

    なんで女の子のおむつ替えは男はダメで男の子のおむつ替えは女はダメじゃないの、マジで
    ロリコンかもしれないから!って“かも”って臆測でしょ?ショタコン“かも”しれないじゃん

    +11

    -7

  • 334. 匿名 2017/10/14(土) 18:14:43 

    >>294
    この考えって若く見積もっても50代後半以上のそれだね。それもかなり時代に取り残されてる。
    一番情けないのは保育士の男性じゃなく>>294だよ 

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2017/10/14(土) 18:15:19 

    >>329
    言えてる。女も働け自立しろと簡単に言ってしまう人って世の中なんもわかってないよね。
    そもそも女性が昇進昇給したくても出来ない社会にしたのは男だろ、と

    +3

    -5

  • 336. 匿名 2017/10/14(土) 18:16:29 

    >>331
    こういうレッテル張りが男性保育士に対する理不尽な反対のほとんどだよ
    議論する自体無駄

    +5

    -2

  • 337. 匿名 2017/10/14(土) 18:16:53 

    >>317
    そりゃ男性が女性よりも多ければそうだろうけど、保育現場ではそれはまずない。
    女性>>男性の場合、口も集団パワーも使う女性のほうが圧倒的に強い。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2017/10/14(土) 18:18:04 

    賛成。
    懸念は確かにあるけど。
    でも医師だって変態がしょっちゅう捕まってる。
    男性保育士だけ反対する理由がない。

    +12

    -3

  • 339. 匿名 2017/10/14(土) 18:19:01 

    >>313
    同性愛者だったりLGBTである可能性は考えないのかな

    +7

    -3

  • 340. 匿名 2017/10/14(土) 18:19:36 

    >>136
    そっち?
    着眼点が面白い(笑)

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2017/10/14(土) 18:19:42 

    男児は男性保育士 女児は女性保育士が担当するなら区別
    女性保育士は両性 男性保育士は男児のみしかできないのならそれは職能機会上の差別

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2017/10/14(土) 18:20:39 

    そもそも結婚するもしないも自由
    結婚するとして、どんな相手と結婚するかも自由
    結婚したとして子供を持つ・持たないも自由、共働きにするか、どちらか一方が働くかも自由

    これを選べば正解という答えは自分の中にしかない。
    なので「私はこう思う」と言うところまでは勝手にすればいいけど、その自分の中の答えを
    他人にまで押し付け始めたらそれは「傲慢」以外の何物でもない。



    +7

    -0

  • 343. 匿名 2017/10/14(土) 18:21:06 

    >>329
    そりゃ転勤残業無しの事務系一般職ならそうでしょ総合職で男と同じ土俵に上がってから同じセリフいいなよ

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2017/10/14(土) 18:25:45 

    >>300
    そうかも知れないけど、専業主婦になれる女性に言われても男も困るだろうね

    専業主婦が必ず子供産むとも限らないしね

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2017/10/14(土) 18:25:54 

    うちの幼稚園は
    運動の時だけ、男の先生(1人)。
    後は、女の先生(20人ぐらい)。
    男の先生に、トイレや着替えは…
    男の先生は運動教えるぐらいで良いと思う。

    +6

    -5

  • 346. 匿名 2017/10/14(土) 18:26:57 

    >>329
    では起業したらどうですか?男性ならそう言われてますよ

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2017/10/14(土) 18:27:13 

    男性保育士反対派の主な根拠
    ・ロリコンによる性犯罪が多いので、子どもたちを危険な目に遭わせないようにするため

    ってことでいいですか?
    他に何かあれば教えてください。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2017/10/14(土) 18:28:44 

    >>342
    ここは、結婚出来ない人が言い訳を並べるトピではないですよ。
    ヨソでどうぞ、持論を展開して下さい。

    +1

    -7

  • 349. 匿名 2017/10/14(土) 18:28:52 

    難しい。
    ニュースでロリコン犯罪を聞くと反対。

    でも、うちの子が通っていた幼稚園は、男性保育士は体操とか語学とか教育系を担当している。
    普段のお世話は女性保育士。

    棲み分け出来てるからあまり心配がない。

    +7

    -2

  • 350. 匿名 2017/10/14(土) 18:29:09 

    >>300
    あなたの言い分からすると専業主婦の人も競争社会から逃げていることになりませんかね?
    あなたの発言はあなたが思っている以上にいろんな人を敵に回してると思いますよ。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2017/10/14(土) 18:31:03 

    >>228
    まぁそれを言うなら、気に食わないコメントは男のコメントとするのも便利なコメントだよね

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2017/10/14(土) 18:31:15 

    そんなの言い始めたら男が子供と触れ合う仕事は
    全部危険じゃん。なぜ保育士だけ男がダメなの?

    +15

    -4

  • 353. 匿名 2017/10/14(土) 18:31:42 

    >>300
    なんか保育士に対する差別がひどいね。本当にこんな考えの日本人がいることに驚く。

    +16

    -2

  • 354. 匿名 2017/10/14(土) 18:32:15 

    だからさ、体育の先生要因でお遊戯だけする男の先生とかにしたらいいんじゃない?
    で、その間女の先生は漏らした子のお世話とか事務的な季節の行事の準備とか(普段残業でしてることとか)したらさ
    保育士さんも残業とかせずにすむんじゃない?
    議員なんか会議で寝てるだけなんだから
    そこらへんから削って予算案作ってさ

    +4

    -6

  • 355. 匿名 2017/10/14(土) 18:32:16 

    >>330
    なるほどね。
    お風呂で娘の大事なところを夫が洗うのでさえ、ギリギリだなと思うところもある。もちろん変な目でみてないのはわかってるけど。
    他人の男性ならだいぶ抵抗あるかもね…
    幼稚園とか結構本人も恥ずかしがるしね。

    +2

    -8

  • 356. 匿名 2017/10/14(土) 18:33:00 

    >>148
    こういう現場を知ってる人の意見はやっぱり説得力あると思う。あと、幼児を狙う変質者よけの意味で男性保育士がいるとガードマン役にもなってくれて心強そう。もちろんその保育士自身もマトモであることは当然だけど。

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2017/10/14(土) 18:35:05 

    >>345
    これも差別だね
    自分も歯医者行った時は女性の歯科医が担当してくれたんだけど力が弱すぎて話にならなかった。
    男性歯科医師に代わったら速攻で解決した。じゃあ女は歯医者なんかやらないで受付とか助手だけやっとけばいいってことになるよねその論理だと

    +8

    -5

  • 358. 匿名 2017/10/14(土) 18:36:52 

    賛成派聞きたいのですが自分の子(男女児問わず)が変な目に遭わされたことを考えないのですか?絶対に何もされないって考えているのですか?起こってからじゃ遅いんですよ。下手すりゃ子どもがトラウマになります。

    +8

    -7

  • 359. 匿名 2017/10/14(土) 18:37:47 

    男性の方が何かあったときに頼りになるからむしろ男の保育士の方がいいかも

    +7

    -4

  • 360. 匿名 2017/10/14(土) 18:38:08 

    >>10
    着替えやトイレ、同性介助なら良いなと思ったんだけど…

    +0

    -6

  • 361. 匿名 2017/10/14(土) 18:41:08 

    >>281
    産婦人科医は、昔イケイケだった風の先生の方が内診はうまい。優しいし痛くないんだよね。
    あんまり女性経験なさそうな先生はヘタくそで痛い。
    なのである意味、プロ意識があるなら女性に興味があるって人の方がいいのかもしれない?と思うこともある。

    +1

    -13

  • 362. 匿名 2017/10/14(土) 18:41:16 

    >>358
    世の中絶対なんてものはないよいくら男性を排除しても犯罪犯す女がいる以上絶対の安心なんてない
    男性保育士の何百人に一人、何千人に一人いても保育士が足りない以上やってもらうしかないでしょ
    それに犯罪は性犯罪だけじゃないからね 女性が男性社会に進出して逆は許されないってこと?

    +11

    -2

  • 363. 匿名 2017/10/14(土) 18:41:26 

    >>349それが一番打開策だよね。
    こういうの公約してくれたら男性保育士は賛成出来る。

    +1

    -4

  • 364. 匿名 2017/10/14(土) 18:41:42 

    >>345
    男はダイナミックな遊び()と力仕事だけしとけってこと?それって一昔前のOLがお茶汲みとコピーしかさせてもらえないのと一緒じゃないの?

    +15

    -2

  • 365. 匿名 2017/10/14(土) 18:41:46 

    >>57
    よくそれ言われるけど、ずっと男性保育士が年長担任で女性保育士が年長担任持つ機会が奪われるのもどうかと思う。

    私は潜在保育士なんだけど、今日 近所の保育園が職員募集の張り紙していたから見たんだけど、正規職員で1.000円だって。バイトかよって思ったよ。
    これで朝の7:00〜20:00のシフト制。

    どなたかも書いていたけど、人手がないから男性保育士増やすとかより(いらないとなじゃなくて)女性保育士が働きたいと思うようにした方がいいと思う。

    +9

    -1

  • 366. 匿名 2017/10/14(土) 18:42:43 

    幼児じゃ変なことされても解らないし男性保育師は嫌だな
    実際に自分は小中学校で変な先生に会ってるし小学生の時は対抗出来なかった。
    今思えば小学生の時の変態は大人がちゃんと話を聞いてくれたらクビに出来たけど自分が不真面目な子だったから冗談としか捉えてくれなかった。
    今でも何処かであいつ教師を続けてると思うと悔しい。
    中学の変態は直接被害受けてないけど後で同級生と付き合ってたと聞いてドン引きしたわ

    +8

    -4

  • 367. 匿名 2017/10/14(土) 18:42:58 

    保育士ですが、今うちの園で働いてる男性保育士は最低です。
    女のくさったような性格のやつばかりです。

    +8

    -9

  • 368. 匿名 2017/10/14(土) 18:43:58 

    息子の通ってる保育園に男性の保育士さん4名いますよ。2歳児クラスから担当に入ってるみたいです。0歳児1歳児クラスは女性の保育士さんだけです。息子は3歳児クラスなので男性の保育士さん入ってますが、嫌な感じは全くありません。

    +4

    -3

  • 369. 匿名 2017/10/14(土) 18:44:05 

    >>364
    ほんとだね 当人は無意識で言ってるのかもしれないけど頭の中身は昭和の差別オッサン脳そのもの

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2017/10/14(土) 18:44:15 

    子どものいない独身男性保育士は、やはり配慮に欠けています。

    +8

    -8

  • 371. 匿名 2017/10/14(土) 18:45:00 

    幼稚園に実習に行ったことがありますが、逆に女児の方からしがみついてきて離さなかったり、おやつ一緒に食べようと誘われたり、幼児でも既に女を武器にするんだなーと感じた記憶があります。
    ま、私がイケメンっていうのもあるんでしょうが笑。

    +0

    -11

  • 372. 匿名 2017/10/14(土) 18:46:24 

    保育園増やせとかうるさい癖に男はダメとかワガママだねー笑

    +8

    -4

  • 373. 匿名 2017/10/14(土) 18:47:00 

    あたし信じてる
    あたし男の人信じてる

    +1

    -7

  • 374. 匿名 2017/10/14(土) 18:47:50 

    保育士もそうだけど、小学校教師だって変なのいるよ。そうなると線引きが難しい。

    +8

    -1

  • 375. 匿名 2017/10/14(土) 18:48:58 

    男性保育士は、低身長の人が多いような
    ウチの近所だけかな

    +3

    -9

  • 376. 匿名 2017/10/14(土) 18:49:00 

    新しいこと(男性保育士の増加)をするより、言い方悪いけど今使える人材(潜在保育士)を如何に取り戻すかのほうが重要だと思う
    ここだけでも反対意見はそれなりに出てるわけだし、新たな不安(ロリコン被害とか)を生み出すこともない
    もちろんこれから先男性保育士が自然と増えていくことに反対はしないけど、わざわざ増やそうとしなくていいと思う

    +5

    -3

  • 377. 匿名 2017/10/14(土) 18:50:14 

    こうやって性差による適正や能力の違いは、色んな物事において傾向として確かに存在するのだから、
    男女で採用フィルターかけたりするのは合理的なんだよね
    男女平等だ―なんて何にでも道理を無視して当て嵌めると皆が不幸になる

    +8

    -1

  • 378. 匿名 2017/10/14(土) 18:50:21 

    反対です。以上児ならまだしも未満児だと
    抱っこしてあやしてミルクあげてオムツ変えて、って仕事するのはやはり女性のほうがしっくりくる。偏見だけど男の人にはスーツをビシッと着てバリバリ働いたり、力仕事が向いてる気がします。

    +3

    -14

  • 379. 匿名 2017/10/14(土) 18:50:32 

    >>361
    え、キモ。昔イケイケだったってw
    そんなのわかるの?わざわざ聞くの?w

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2017/10/14(土) 18:51:58 

    >>371
    同じ男だけど言わせてくれ
    お前みたいな勘違いキモ男がいるからまともな男まで色眼鏡で見られるんだよ
    小さい子でも男の子は年上の女性に甘えるし、女の子は年上の男性に甘える
    だがそれは思春期以降の恋愛感情とは全く別物だ
    愛に飢えてるお前みたいなモテない男女はそれを恋愛感情と同一視して勘違いするんだろうが
    はっきり言って気持ち悪いんだよ

    +11

    -4

  • 381. 匿名 2017/10/14(土) 18:52:40 

    断固反対

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2017/10/14(土) 18:53:57 

    >>371
    そんなの最初だけだよ。実際に保育士やって、たいした事なかったら、すぐ飽きられるよ。そのうち
    先生きも〜いとか言われるんだよ。

    +6

    -1

  • 383. 匿名 2017/10/14(土) 18:54:40 

    現場→賛成
    外野→反対

    な事例だね多分
    外野が想像で騒いでるけど現場では男手があると便利という

    +14

    -3

  • 384. 匿名 2017/10/14(土) 18:55:49 

    >>380
    言ってる事はもっともだけどさ

    ここは、ガルちゃんなんだよね

    堂々と書き込みして、恥ずかしくないの?

    +9

    -4

  • 385. 匿名 2017/10/14(土) 18:56:52 

    おっさん vs おっさん

    +6

    -2

  • 386. 匿名 2017/10/14(土) 18:58:12 

    >>384
    何の価値もないあんたみたいな女の書き込みよりマシだと思う

    +10

    -8

  • 387. 匿名 2017/10/14(土) 18:58:25 

    私は発言内容がもっともかどうかのみでプラスマイナスを押すようにしている。

    +6

    -3

  • 388. 匿名 2017/10/14(土) 18:58:25 

    近くの保育園に六角精児みたいな風貌の男性保育士がいる。
    本人には本当に申し訳ないんだけど、子供を預けるのは嫌です。

    +6

    -8

  • 389. 匿名 2017/10/14(土) 19:00:30 

    まあ嫌な人は嫌でいいんじゃない?
    男女共働きが推進されてる以上保育士に男性が増えるのは止めようがないし
    嫌な人は女性だけの保育園があればそこに預ければいいし
    無ければ自分で世話したらいいだけ

    +15

    -0

  • 390. 匿名 2017/10/14(土) 19:00:48 

    男性保育士って少ないのに、ロリコンで捕まるニュースをよく見る。
    それってかなりの割合でロリコンがいるって事じゃ…

    捕まってなくてもロリコンだから保育士目指してるって発言テレビで流れちゃったり、ネットやツイッターでもそんなこと言ってたりする…の目にする。

    差別じゃないんだよ。
    しょうがないんだよ。

    +7

    -6

  • 391. 匿名 2017/10/14(土) 19:01:47 

    若い時は、
    気にしすぎ、保育士になりたい男性可哀想
    とか思ってたけど、
    大人になった今はいかに男が性欲モンスターかが解ったし、
    幼児性的虐待の多くが「子供と関わる仕事をしている男」によるものだから、
    子供が自ら嫌だと言えない保育士なんて無理だわ
    小学生でも抵抗出来ないのに。

    +7

    -6

  • 392. 匿名 2017/10/14(土) 19:01:58 

    賛成です。最強はテロや通り魔、とにかく変な人が増えたからいつ子供たちが狙われるかわからないから男性保育士がいると少しは安心かなぁ。

    +4

    -2

  • 393. 匿名 2017/10/14(土) 19:02:59 

    >>390
    でもそんなこと言ったら小学生以上の教師でも女生徒と付き合うのが目的の男は大量にいて実際に保育士以上に事件を起こしてるけど?
    教師も女性のみにするの?

    +6

    -2

  • 394. 匿名 2017/10/14(土) 19:03:46 

    >>14
    ゴミはテメーだろが。頑張ってるお母さん達と保育士に土下座して謝れ!!

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2017/10/14(土) 19:04:15 

    ぶっちゃけ、まともな男性は、わざわざ保育士という仕事は選ばないよ
    何かの罰ゲームじゃあるまいし
    教師や医師とは、全然違うよ

    +11

    -3

  • 396. 匿名 2017/10/14(土) 19:07:38 

    うん。
    まともな男は保育士にはならない
    給料が安すぎる。

    +8

    -5

  • 397. 匿名 2017/10/14(土) 19:09:16 

    ロリコンである可能性があるから反対かな。良い先生もいるんだけどね、変な奴らのせいでもったいないよね。

    +5

    -1

  • 398. 匿名 2017/10/14(土) 19:11:56 

    >>380
    一例として挙げただけなのに何でそんなにムキになるんだ

    >>382
    そんなのわかってますよ笑


    ロリコン嫌言うけど、子供好きじゃなかったら保育士なんてやるわけないよね
    問題行為をしなかったらそれでいいと思うけどね

    +3

    -2

  • 399. 匿名 2017/10/14(土) 19:14:08 

    >>351
    正論やめたれ

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2017/10/14(土) 19:17:38 

    男性保育士が嫌なら、女性保育士のみ勤務がウリの保育園でも見つけて通わせるしかないと思う。

    +11

    -0

  • 401. 匿名 2017/10/14(土) 19:19:11 

    保育園に子供を預けている母親が、オムツがなかなか取れないのを毎日保育士に問い詰めてる、ってテレビで堂々と言ってるのを見た。保育士が全員女性だとこういうおかしな保護者の対応も大変だと思う。こういうのに限って男性の前だとおとなしくなるし。

    +15

    -3

  • 402. 匿名 2017/10/14(土) 19:19:23 

    つかフツーに私もおんぶしてーって言ってくるし
    おんぶしたらおっぱい押し当てる形になっちゃうよ

    +0

    -6

  • 403. 匿名 2017/10/14(土) 19:20:04 

    小学校の先生にも隠れロリコンがたくさんいるからね

    +12

    -1

  • 404. 匿名 2017/10/14(土) 19:20:12 

    反対反対言うなら、男で必要な時保護者から手を貸して欲しいだろうね。
    嫌なら預けなければいいのにと思う。

    +7

    -4

  • 405. 匿名 2017/10/14(土) 19:23:21 

    一部のロリコンせいで真面目な人に疑いの眼差しが…
    悲しいかな、自分もやっぱり犯罪を心配してしまうと思う。

    +12

    -4

  • 406. 匿名 2017/10/14(土) 19:23:44 

    クマとかイノシシの類がでる田舎ではいてもいいと思う。
    縦になれとは言わないけど、そういう時男が居るだけで安心する。

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2017/10/14(土) 19:26:38 

    年少さん以上なら、お着替えもトイレも本人が出来るからOK

    +5

    -5

  • 408. 匿名 2017/10/14(土) 19:28:07 

    結局男は力仕事とか変質者対策でしかないんなら女のお茶くみ掃除要因も認められるべきだね
    みんなで昭和に戻ろうよ

    +11

    -5

  • 409. 匿名 2017/10/14(土) 19:31:28 

    >>393
    小学生以上になれば自分の口で被害を言えるし
    性的な接触は本人も理解して警戒するし
    学校でお昼寝もお着換えもオムツ替えもないよね?
    乳幼児は自己申告できないから危険度増す

    +6

    -2

  • 410. 匿名 2017/10/14(土) 19:34:48 

    変態かどうか外見ではわかんないから雇っちゃって
    そんでお昼寝中に服脱がしたりして捕まってんじゃん
    完璧にロリコンを見分ける方法がない以上警戒するにこしたことない

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2017/10/14(土) 19:34:51 

    女の負担かかるけどまぁいいか。医者は男がいいな、頭いいし。

    +8

    -1

  • 412. 匿名 2017/10/14(土) 19:43:05 

    >>345

    その男性の先生は体育講師で十分ではないでしょうか?
    必ずしも保育士である必要は無いですね。

    +8

    -3

  • 413. 匿名 2017/10/14(土) 19:44:10 

    真面目に働いてる保育士さんが可哀想なトピ

    +16

    -5

  • 414. 匿名 2017/10/14(土) 19:47:31 

    今思えばゾッとした事とかいう最近のトピで、小さい頃に男性にいたずらされたエピソードが沢山ありビックリした。見知らぬ変質者だけじゃなくて身内や先生や近所のお兄さんとか身近な人。
    自分が思っている以上に幼い子に興味がある人は多いのかもと思ったから、保育士は極力女性が良い。

    +8

    -3

  • 415. 匿名 2017/10/14(土) 19:48:48 

    なんで子育ては女だけの責任なのっ?!
    って怒ってなかった?

    +14

    -6

  • 416. 匿名 2017/10/14(土) 19:49:09 

    ロリコンなんて10000万人に一人くらいでしょ。
    気にしすぎ

    +3

    -10

  • 417. 匿名 2017/10/14(土) 19:49:39 

    賛成!男も必要

    +7

    -5

  • 418. 匿名 2017/10/14(土) 19:50:34 

    女の先生は冷たいから男の先生がいい。

    +4

    -6

  • 419. 匿名 2017/10/14(土) 19:51:44 

    保育士じゃないけどPTA会長か何かをしてて女の子を〇しちゃった馬鹿はどうなったんだろう
    アレは本当に気持ち悪かった

    +9

    -2

  • 420. 匿名 2017/10/14(土) 19:52:55 

    力仕事専門にいても良いかとは思うけど
    シビアに考えてみて
    妻子が養えないくらいの報酬の職に敢えてつこうとする男
    普通ならいないよね

    +5

    -9

  • 421. 匿名 2017/10/14(土) 19:53:09 

    着替えとかトイレとかは同性同士でやってほしいな。男の子なら男の保育士さんが見る、女の子なら女の保育士さんが見るで。

    +2

    -2

  • 422. 匿名 2017/10/14(土) 19:53:15 

    >>380
    キモ男に対しては同意。

    ただ男に甘える女児は家にお父さんがいないとか
    父性を求めてるような子ばかりだと思う。

    基本的に女児も男児も小さいうちは女性の先生が好きです。

    +2

    -8

  • 423. 匿名 2017/10/14(土) 19:53:15 

    現場にいる人間としては、
    力仕事や遊び等から男の人欲しいな~って思います。最近は不審者が園に入ってくるニュースも聞くし、男の人がいてくれると心強いです。

    それが無理なら給料あげてほしい~
    子どもの保育だけじゃなくて最近は変な親の面倒も見ないといけない…

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2017/10/14(土) 19:55:30 

    嫌なら嫌でいいんじゃない?価値観違うし。そういう人は女性だけの園に入れればいいだけ。ただそれで待機になっても文句は言わないで。もしくは自分で見れば?

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2017/10/14(土) 19:58:06  ID:arhNDUnqAV 

    賛成。うちの子は男の子だから別に良い。

    +7

    -5

  • 426. 匿名 2017/10/14(土) 19:59:39 

    >>425
    男児への性的虐待もなかなか悲惨ですぜ

    +9

    -4

  • 427. 匿名 2017/10/14(土) 20:00:51 

    女性オンリーの保育園と男女混合の保育園とをつくって、利用者が選んだらいい。
    保育士は女性しか嫌だという人もいれば、とくに男児の親とか、男性でもOKという人いるでしょう。
    男性保育士の評判が良ければ、段々受け入れられてくるんじゃないかな。

    +13

    -1

  • 428. 匿名 2017/10/14(土) 20:01:10 

    >>424
    その姿勢ならどんな問題もスルーできるね

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2017/10/14(土) 20:01:22 

    低収入の保育士に男がなるなんて理解しがたい。
    やはりロリコンなんだと思うな。

    +5

    -9

  • 430. 匿名 2017/10/14(土) 20:01:35 

    反対!!
    もちろん普通の人もいると思うんだけど、ロリコンで大学は教育学部→小学校教諭→性犯罪で捕まった人が身近にいた。

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2017/10/14(土) 20:01:41 

    >>425
    ショタコン多いよ
    そして子供に携わる職の奴が何人も捕まっている

    +8

    -1

  • 432. 匿名 2017/10/14(土) 20:02:32 

    >>379
    わざわざ聞くわよ。
    なわけねーし。でも内診は上手な方がいいよ。

    +2

    -2

  • 433. 匿名 2017/10/14(土) 20:02:49 

    >>420
    うわ~すごい偏見。
    そもそも命預けて下手すりゃ8時間みて貰うのに最高でも5万しか払わない自分達(無責任兼業親)が悪いんじゃん。

    +7

    -4

  • 434. 匿名 2017/10/14(土) 20:04:38 

    こんなに不足してるのにいつも文句ばっかりだな母親様は…

    +11

    -3

  • 435. 匿名 2017/10/14(土) 20:04:38 

    >男性保育士の評判が良ければ、段々受け入れられてくるんじゃないかな。

    男性保育士自体は問題無いのよ
    問題は男性保育士の中に園児に対する性的虐待を行うものが紛れているかもしれないこと

    +4

    -2

  • 436. 匿名 2017/10/14(土) 20:05:04 

    やっぱり子供を多数見るって体力、俊敏さとか必要だから男性もいた方が良いよね。
    ただ、その男性の為、保護者の為にロリコン検査設けたら良いわ。嘘発見器にかけてロリコンが引っかかりそうな質問するの。
    そしたら男性職員も無駄に疑われなくて気が楽になると思う

    +5

    -3

  • 437. 匿名 2017/10/14(土) 20:06:29 

    >>425

    >>430だけど、その性犯罪者は男児も興味あるといってたらしい。



    +4

    -2

  • 438. 匿名 2017/10/14(土) 20:06:43 

    このトピに男が紛れてることが問題あると思う
    冗談でなく
    興味あるんだろうね、保育園児への性的虐待の話題に

    +6

    -3

  • 439. 匿名 2017/10/14(土) 20:07:33 

    個人的には賛成。
    力仕事やあそびもだけど、女性はどうしても
    妊娠、出産で一時的に仕事を離れるわけだから
    ずっと働いてくれる、男性保育士さんが
    いてくれるといいなぁと思ってる。
    だから、そういう意味でも男性でも大丈夫
    なぐらいに給料上がればいいなぁと思ってる。
    理想論だけどね。

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2017/10/14(土) 20:07:45 

    >嘘発見器にかけてロリコンが引っかかりそうな質問するの。

    小学生かよw

    +5

    -1

  • 441. 匿名 2017/10/14(土) 20:08:35 

    まぁロリコンを排除できれば問題ないんだけど、見抜くのはなかなか難しいしいよね。

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2017/10/14(土) 20:09:47 

    >>438
    たしかに。
    わざわざこのトピ開く男がいるんだもんね。

    +3

    -4

  • 443. 匿名 2017/10/14(土) 20:12:27 

    私、来週の保育士試験を受けるから、男性受験者がどのくらいいるか、変なやつはいないか見てくるね。4月の試験では意外と男性受験者がいたらしいよ。

    +2

    -5

  • 444. 匿名 2017/10/14(土) 20:16:04 

    >>415
    子育てと保育園は違くない?

    +5

    -5

  • 445. 匿名 2017/10/14(土) 20:16:23 

    女性の保育士じゃないと嫌だ、っていうなら、自分の子どもの面倒くらい自分(母親)でみろ、ってなるんだろうね。
    女性の社会進出が男性の職を奪っているとも言われているし。

    ここを見ていると、社会で認められる優秀な女性が増えたんじゃなくて、自我の強い女性が増えただけじゃないの?と思うよ。

    +11

    -3

  • 446. 匿名 2017/10/14(土) 20:17:04 

    >変なやつはいないか見てくるね

    こういう偏見持つ人は保育士にならないでいいよ
    同僚になられても迷惑

    +5

    -2

  • 447. 匿名 2017/10/14(土) 20:19:09 

    >女性の保育士じゃないと嫌だ、っていうなら、自分の子どもの面倒くらい自分(母親)でみろ、ってなるんだろうね。

    ならないよ
    ホリエモンみたいな言い捨てタイプが喚いてるだけ
    嫌なら自分でやれっていうのは、精神年齢が低い暴君のセリフだから
    本当は大人になる前にきちんと教育されるべきだったんだけどね

    +2

    -7

  • 448. 匿名 2017/10/14(土) 20:19:19 

    >>84

    これマイナス多いけど、保育料あがるのは嫌。男性保育士もいやってわがまますぎない…?

    +9

    -2

  • 449. 匿名 2017/10/14(土) 20:19:28 

    男性の職業に偏見持っている母親に育てられる子どもが不憫

    +8

    -3

  • 450. 匿名 2017/10/14(土) 20:19:34 

    >>404
    子供が通ってる園では男性職員がいないかわりに父親が駆り出されること結構あるよ
    グラウンドの草取りやテント張りとか、イベント準備の手伝いとか
    それで十分だと思うけど

    +5

    -4

  • 451. 元彼 2017/10/14(土) 20:21:30 

    ロリコンのエスカレート順
    JD→JK→JC→JS→JY→JA→JT→JJ

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2017/10/14(土) 20:22:11 

    介護士も男性はお婆さんに性的虐待する事件があるしね
    人の世話をする職業は女性じゃないと難しいかも知れない

    +10

    -3

  • 453. 匿名 2017/10/14(土) 20:22:36 

    >>427
    うーーーーん
    その中間みたいなのも欲しいなぁ。

    ・女性オンリー
    ・男性女性保育士いるけど、男性はオムツ替えやお着替えやトイレのお世話は一切せずに、体育やお遊戯を中心にその他のお仕事をする感じで分担制
    ・男性女性両方全ての仕事を行う

    こう分けたら、上記2つを希望する人がほとんだと思う。

    +5

    -4

  • 454. 匿名 2017/10/14(土) 20:22:55 

    >>203男の性犯罪を指摘された男

    これどこにいるの?

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2017/10/14(土) 20:33:39 

    元幼稚園教諭です。
    アルバイトでいた保育学生の男の子(若いのに見た目はオタクみたいなおっさん)、年長の美人系の女の子膝に乗せてキスしてた…辞めたあとは児童館に就職したという噂。

    同業だから信じたいけど…稀にヤバイやつはいるんだと思う。

    +18

    -3

  • 456. 匿名 2017/10/14(土) 20:36:02 

    >>358
    そんなに心配なら貴女は預けなければいいよ

    そんな事言ってたら何も出来ない
    パン食べてる人の死亡率と変わらない極論

    +3

    -8

  • 457. 匿名 2017/10/14(土) 20:36:03 

    反対。これから入れる予定だけどやっぱりそういう嗜好の人が紛れるから。

    着替え担当しないとか言っても着替えるところにカメラとか仕掛けられる可能性も十分にあるし。

    +9

    -1

  • 458. 匿名 2017/10/14(土) 20:37:47 

    >>455
    ……ドン引きなんだけど

    いっそ、男性保育士は顔と身長で選べば
    女に不自由しないイケメン限定とか

    +14

    -5

  • 459. 匿名 2017/10/14(土) 20:43:36 

    小学生でも男にいたずらされて何をされているかわからなかったり抵抗したり親に言えない子もいるのに、保育園や幼稚園通う子なんてどうしょもできないよ。

    だから増えることは事件も増える可能性が上がるだけだから反対。
    可能性はできるだけ潰していくしか親には出来ないなら。

    +4

    -2

  • 460. 匿名 2017/10/14(土) 20:44:47 

    >>457
    どう考えても排除しきれないよね
    増やせばリスクが上がるだけ

    +9

    -2

  • 461. 匿名 2017/10/14(土) 20:45:09 

    きちんと園側が面接、監視して性犯罪に対する刑罰を重くしてくれればね
    おのずと保育士になりたいとかいうロリコンは淘汰されると思う

    +2

    -3

  • 462. 匿名 2017/10/14(土) 20:45:33 

    真面目にやってる男性もいるだろうけど私は色眼鏡で見てしまう。
    だって保育士の給与安いよ。女性の就職先でも親によっては反対する。
    というか、私が幼稚園の先生か保育士になりたい!と言ったら反対されて他の職業についた。

    よっぽど、子どもが好きじゃないとやれない仕事。

    +13

    -4

  • 463. 匿名 2017/10/14(土) 20:49:33 

    >>393
    横からだけど保育士は0才児からみるわけで…
    3才ぐらいの子なんか何かされても解らないじゃん。言葉も拙いし。

    +5

    -2

  • 464. 匿名 2017/10/14(土) 20:51:49 

    同姓に任せればいいって意見もあるけどロリコンはショタコンでもある。
    男の子だからって安心は出来ない。

    +5

    -2

  • 465. 匿名 2017/10/14(土) 20:55:07 

    いやー、やっぱ嫌だな
    それに保育士って給料面でも男性はやめた方がいいと思う
    妻子がいれば特に

    +6

    -4

  • 466. 匿名 2017/10/14(土) 20:56:23 

    >>464そんな事言うなら
    女性保育士のショタコンは?
    レズビアンの女性保育士は?

    +5

    -7

  • 467. 匿名 2017/10/14(土) 20:56:34 

    ロリコンか否か適正テスト受けた上で採用できるなら賛成。人権侵害とかいうなら反対。
    全ての男性保育士がロリコンとは思ってないが、必ず一定数のロリコンがいる。男性保育士を採用しなければ少なくとも男のロリコンによる性犯罪は防げる。

    +2

    -6

  • 468. 匿名 2017/10/14(土) 21:00:13 

    近所の園、男性保育士メインだけど、すごく評判よくて待機者もいるよ。
    すべての教室にカメラがあって、ずっと視聴できる。
    躾とか教育面は厳しめに、遊ぶときは思いっきり、ってメリハリがある。
    着替え、トイレ(オムツ替え)、具合悪い子のお世話を女性保育士がやってる。
    お給料は高くないらしいけど、子どもが好きだからいいんだって。
    幼児嗜好の心配は、試用期間で大体わかるらしい(男性職員がチェックしてる)。
    一概にダメといわずに、男性の保育もアリにして、自分が信頼できると思ったら通わせたらいいと思う。

    +9

    -5

  • 469. 匿名 2017/10/14(土) 21:00:52 

    反対。
    実際、そういう事件が多すぎる。
    ロリコン大国日本では、特に危ない。

    +12

    -6

  • 470. 匿名 2017/10/14(土) 21:03:24 

    なんでこんなに反対派が多いのか分からない!
    子供相手って体力勝負なとこあるし、
    男性保育士さんがいれば遊びの幅も広がるし
    実際子供はすごく喜んでます。

    お給料の問題はあるだろうけど
    園に一人か二人は必要だと思う!

    +7

    -8

  • 471. 匿名 2017/10/14(土) 21:05:20 

    何かあってからでは遅い
    後悔するのは嫌

    +11

    -3

  • 472. 匿名 2017/10/14(土) 21:06:18 

    脱サラして貯金使って学校行き
    保育士になった人いた
    最初 凄い努力家なんだなって思ったけど
    「保育園で疲れた時、ダメだと思ってる時に限って勃起するんだよな〜(笑)」って聞いて、キモかった。
    こいつ絶対ロリコンだと思った

    +13

    -3

  • 473. 匿名 2017/10/14(土) 21:09:38 

    力仕事とか、保育士じゃなくて事務とか運転手とかで雇ってる男性でいいと思うけど。

    +10

    -3

  • 474. 匿名 2017/10/14(土) 21:10:55 

    男はロリコンばかりだから保育士に
    はならない方がいい
    女は仕事能力が低いから社会参加
    しない方がいい
    ロリコンじゃない男性もいるし
    優秀な女性もいるけど、関係ない

    +5

    -5

  • 475. 匿名 2017/10/14(土) 21:13:57 

    女性保育士が足りないのに、男性保育士ダメというなら、保育希望者を減らすしかないよね。
    女性保育士を増やすことも難しいのだし。
    なり手がないというなら、自分の子を預かってもらったなら、どこかで何年か保育士することを女性は義務付けられるかも。
    保育士の仕事を自分がするのはイヤ、ほかの女性の方お願い(男性は絶対ダメ)、っていうのは通らないんじゃない?

    +12

    -6

  • 476. 匿名 2017/10/14(土) 21:15:46 

    ロリコンじゃない男もいるんだろうけど
    ロリコンも実際にいるわけで
    未然に防ぐためには
    男は採用しない方がいい

    +9

    -6

  • 477. 匿名 2017/10/14(土) 21:16:50 

    変態行為はもってのほかだけど
    着替えやオムツ換えなどの通常業務でも嫌って話になると
    男児の着替え、オムツ換えは男性保育士がやるべきって話になるんじゃないの?

    +4

    -5

  • 478. 匿名 2017/10/14(土) 21:17:20 

    仕事きついのに給料安すぎるからね
    上げない限り増えないよ
    子供好きな人は結構いるのにね

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2017/10/14(土) 21:18:55 

    やっぱり女の人の方が安心。もちろんやる気のある真面目な男性保育士さんなら良いけどそうじゃない人の事件多いから…

    +7

    -2

  • 480. 匿名 2017/10/14(土) 21:20:30 

    女児は女性保育士が世話して
    男児は男性保育士が世話する
    園自体も男女で分けてしまえばいいね

    +4

    -5

  • 481. 匿名 2017/10/14(土) 21:22:35 

    娘は私立幼稚園に通っていて、昨年くらいから教育実習生の中にちらほら男子学生がいる。今年は園庭でプール遊びをする時期に男子学生がいたから、本当に嫌だった。

    私自身も保育現場で働いているけど、基本的には男性保育士は不要だと思ってる。ロリコンはいます。

    +3

    -7

  • 482. 匿名 2017/10/14(土) 21:24:49 

    >>126
    温泉とかトイレとかで盗撮の仕込みする女もいるからね
    お金さえもらえれば
    自分と同じ女性が被害に遭っても平気な女も世の中にはいる

    +3

    -2

  • 483. 匿名 2017/10/14(土) 21:26:42 

    若い男性保育士さんはたまに見るけどおじさん保育士って見たことない。給料安いから辞めちゃうの?

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2017/10/14(土) 21:27:29 

    この前お迎えに行ったら、男性保育士が女の子のトイトレ付き合っててビックリした。
    しかもドアを閉めて..

    +5

    -5

  • 485. 匿名 2017/10/14(土) 21:32:00 

    男は、それでなくても今まで沢山性犯罪を犯してきた。ましてや、子供の教育にたずさわる「先生」という、親が信頼して預けることを前提にした職種にわざわざ就いて狙った奴が出てる。
    (医療職でも)
    そんな性犯罪が山と事例が積み重なれば、男がその職につくのに信頼が揺らぐのは当たり前だよね。自分の大事なお子さんが毒牙にかけられたら、親は絶対に許せんもんね。

    もし男性が差別と叫ぶなら、それ以前に過去に性犯罪を犯してきた同性に対してこそ怒りをぶつけるべき。

    +6

    -3

  • 486. 匿名 2017/10/14(土) 21:40:24 

    >>415
    それ夫婦の話
    父親と他人の男性保育士は違う

    +6

    -2

  • 487. 匿名 2017/10/14(土) 21:41:30 

    今子供の保育園には男性保育士もいて、息子は男の先生大好きなので、女の先生とは違う少し激しい遊びもできたりとか、特に男の子にとっては一人くらい男性保育士いるといいのかな、と思うので、少しはいてもいいと思う。
    でもロリコンにおむつ替えられて娘の性器触られたりしうると思うとちょっと怖い。。

    +4

    -2

  • 488. 匿名 2017/10/14(土) 21:43:32 

    もしも保育園に預けることになったら男性保育士がいないところにする
    性犯罪が起きてからでは遅いし、自分の子供守るためなんだから男性保育士が差別されて可哀想とか思わない

    +6

    -5

  • 489. 匿名 2017/10/14(土) 21:43:46  ID:Vwr84Zg1Vz 

    反対
    男に生まれたくせに保育士
    そんな選択をする時点でちょっと異常さを感じる
    そんなへんな男に子供まかせられない

    +4

    -7

  • 490. 匿名 2017/10/14(土) 21:43:48 

    >>485
    >もし男性が差別と叫ぶなら、それ以前に過去に性犯罪を犯してきた同性に対してこそ怒りをぶつけるべき。

    だから、属性にかこつけてそういう発言すること自体が差別。イスラム教徒がテロを持続的に行っているからと言ってイスラムの人間に対し差別するのが差別と同じ

    +2

    -5

  • 491. 匿名 2017/10/14(土) 21:43:52 

    >>474
    関係なくない
    一部の、ロリコンや無能女に、なんで全員が付き合わなきゃならないの?

    +2

    -4

  • 492. 匿名 2017/10/14(土) 21:44:14 

    男の先生はいてもいいと思う。ロリコンもショタコンもいると思う。全部男女別の幼稚園や保育園にすればいいんじゃない?それか幼稚園とかに入れないで自分の手元に置いときなよ。小児科の先生だってロリコンショタコンはいるかもよ。それはいいの?
    確かにニュースになるから心配なのはわかるし、自分の子供に何かされたら許せないと思う。疑ってかかったらキリないから信じるしかないよね。

    +2

    -2

  • 493. 匿名 2017/10/14(土) 21:46:05 

    幼稚園教師の友人が
    幼稚園教師の男なんか全員キモいから気をつけな!って言っていた
    現場の声にこういう声がある以上信用できない

    +8

    -3

  • 494. 匿名 2017/10/14(土) 21:46:30 

    男性保育士怒りのマイナス連打

    +5

    -2

  • 495. 匿名 2017/10/14(土) 21:47:02 

    これから出産予定だけど、女の子だとしたら男の保育士さんには安心して預けられない。
    思ってる以上に小児性愛者は多いと思うし、実際自分も子供の頃イタズラされたりしたから怖い。

    +5

    -4

  • 496. 匿名 2017/10/14(土) 21:47:18 

    男は賃金が低い職についちゃいけないの?こんなの保育士に限ったことじゃないよね?
    なんでこんなに差別主義者がいるのか理解できない

    +5

    -2

  • 497. 匿名 2017/10/14(土) 21:48:16 

    賛成です。
    確かに性犯罪も多く考えられますが
    実際に現場で働くものとして
    男手がほしいです。
    わがままで女の言うことを聞かない子も5.6歳児になるとでてきます。
    少し風格のあるといいますか、職場に2名ほどいてもいいなと常々思います。

    +6

    -1

  • 498. 匿名 2017/10/14(土) 21:49:09 

    >>433
    逆に、なんで専業って稼がなくても平気なの?と言いたい。(金銭的にというより社会的に。。)

    +1

    -2

  • 499. 匿名 2017/10/14(土) 21:56:17 

    なんでも平等平等っておかしい。
    それぞれ向いてる分担がある。

    +7

    -2

  • 500. 匿名 2017/10/14(土) 21:56:49 

    >>493
    自分だったら平気で同業者を馬鹿にするその幼稚園教師を信用しない。

    +5

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード