-
1. 匿名 2017/10/09(月) 23:57:47
安倍首相は、9月11日の「人生100年時代構想会議」で、大学教育について「給付型奨学金や授業料の減免措置の拡充強化を検討する」と発言しましたが、民進党も「給付型奨学金制度がないことから早急に大幅な負担軽減を実現する必要がある」という経済政策を打ち出しています。
「幼児教育を無償化し、私立高校に通う年収590万円未満の世帯の生徒の授業料を実質無償化」という公約を掲げる党もあり、日本維新の会法律顧問の橋下徹氏も「教育費無償化」を訴えています。
財源をどうやって確保するか問題であり、子供がいない方が納得できるかどうかの疑問もあります。
皆さんは教育費の無償化や大学の給付型奨学金制度に賛成ですか?反対ですか?+100
-538
-
2. 匿名 2017/10/09(月) 23:59:01
バカを養う税金はありません。+2632
-108
-
3. 匿名 2017/10/09(月) 23:59:10
子供いなけりゃ損した気分になる+2435
-228
-
4. 匿名 2017/10/09(月) 23:59:11
眠い+80
-74
-
5. 匿名 2017/10/09(月) 23:59:20
反対反対反対!!!私独身だもん!!+1571
-598
-
6. 匿名 2017/10/09(月) 23:59:27
対象は日本人のみ・私学を除くなら賛成。+3381
-84
-
7. 匿名 2017/10/09(月) 23:59:54
大反対。
+1226
-239
-
8. 匿名 2017/10/09(月) 23:59:55
子供にお金がいく仕組みは、大賛成。
国として当然だと思う。+2139
-620
-
9. 匿名 2017/10/10(火) 00:00:18
反対
財源で消費税増税が加速しそう+1344
-178
-
10. 匿名 2017/10/10(火) 00:00:28
やだこんな制度。安倍にはがっかり。+1068
-442
-
11. 匿名 2017/10/10(火) 00:00:35
全員には反対。馬鹿に出す必要は無い。賢くて勉強好きな子だけで良し‼︎
+3016
-86
-
12. 匿名 2017/10/10(火) 00:00:46
政治家や官僚からすれば国民はバカなほうがコントロールしやすい
ゆとり教育で大成功したから
更なるたくらみがあるようですね
東大出てもクイズ王にしかなれないだけに
オワコンジャパン+914
-75
-
13. 匿名 2017/10/10(火) 00:00:56
本当に無駄遣いを削減すれば実現できるならやれば良いと思うけど、絶対費用は捻出できない。
だって実態はあの民主党だもん。+796
-26
-
14. 匿名 2017/10/10(火) 00:01:06
国会議員数を減らして給与を下げて税金の無駄遣いをなくして外国人への生活保護費を廃止したら賛成する+1822
-16
-
15. 匿名 2017/10/10(火) 00:01:29
子どもいないけど、賛成
若い世代にお金が回らない国は、衰退すると思う+1416
-272
-
16. 匿名 2017/10/10(火) 00:01:37
>>1
公明党もなんかそんなマニフェスト掲げてなかった?
あ、別に支持してるとかじゃないから+128
-8
-
17. 匿名 2017/10/10(火) 00:01:52
年収制限あるなら有り+84
-117
-
18. 匿名 2017/10/10(火) 00:02:15
財源=お金がないのに何を都合のいいこと言っているのか。+863
-17
-
19. 匿名 2017/10/10(火) 00:02:17
>>5
こういう奴がいるからどんどん日本は老害社会になって行くんだよ
独身で子供産まないなら責めて少し多めに税金くらい払えよ+280
-301
-
20. 匿名 2017/10/10(火) 00:02:18
やっぱり安倍さんが自ら提案する制度で納得したことないわ。今のところ。
後々、野党に助けられた総理というレッテル貼られそう。+122
-137
-
21. 匿名 2017/10/10(火) 00:02:28
年寄りよりも若い世代に目を向けてくれてありがとうと思います+1156
-149
-
22. 匿名 2017/10/10(火) 00:02:56
本当に勉強する気があるならまだ理解出来るけどさ、そんな子ばっかりじゃないよね。+1236
-24
-
23. 匿名 2017/10/10(火) 00:03:12
「親が苦労して学費を払ったくれてるんだから頑張らねば」とか、お金がかからないよう国立を目指そうとか、そういう努力も必要だと思う。
少子化+教育費無償化でどんどん競争や努力の機会が減っているし、人手不足で就職も楽。
人材の質の低下が止まらない。+1506
-57
-
24. 匿名 2017/10/10(火) 00:03:13
安倍総理ってそんな持ち上げるほどの人でもない気がしてきた。なんかずる賢いだけの人。+384
-282
-
25. 匿名 2017/10/10(火) 00:03:23
これ以上課税せずに、財源を確保出来るならいい。
もう税金の無駄遣いはやめて!+858
-10
-
26. 匿名 2017/10/10(火) 00:03:25
反対です。大学無償に3.2兆財源ないのに使って、幼児教育まで含めたら5兆財源ないのに税金使う。
消費税8%は国の借金が1人800万以上あるから減らしましょうに賛成して、消費税上がったはず。
それを後回しにした時点で、税金上がるのは間違いないし、学費無償にした分も国の借金増えるわけだから、5年10年で返済として税金や消費税上げて国民全てが返済。
税金の為に働く時代が来るよ。
+808
-37
-
27. 匿名 2017/10/10(火) 00:03:26
将来有望で尚且つやる気のある成績トップクラスの子のみ無償化でいいと思います。
やる気のない馬鹿にあげる税金はありません。+1252
-22
-
28. 匿名 2017/10/10(火) 00:03:27
本当にきちんと勉強する子には無償化してあげたいけど、バカちんには嫌だ。
無償にするなら、その分甘やかさずに定期的にテストして、一定の成績保てるようにしなきゃダメ。+1152
-11
-
29. 匿名 2017/10/10(火) 00:03:39
何の生産性もない老人に金かけるより100倍マシな税金の使い方+443
-177
-
30. 匿名 2017/10/10(火) 00:03:41
私学はいいよ。+281
-42
-
31. 匿名 2017/10/10(火) 00:03:48
義務教育でもないのに何故?
疑問しかない。反対。+751
-62
-
32. 匿名 2017/10/10(火) 00:03:52
子どもの教育よりも高齢者や年々増えるだけの
医療費とかを何とかしてください。+547
-89
-
33. 匿名 2017/10/10(火) 00:04:26
金がないなら国公立に行けばいいのでは?
その程度の勉強もしないなら援助する意味なし
もしくはやるなら本気で学ぶ気がある大人も対象にすればいい
学ぶだけじゃなく社会に還元することもセットで
とにかく、やる気もないガキにムダ金を費やすのは認めない+978
-46
-
34. 匿名 2017/10/10(火) 00:04:47
これからの若者は給付型になるの?うらやましい。一方私は多額の奨学金の返済中なもので。学びの機会を与えてもらえたのは感謝だけど、奨学金の返済は正直辛いよ。+671
-12
-
35. 匿名 2017/10/10(火) 00:04:50
>>19
は?子供産む産まないは自由でしょ。
仕事を全うしたい女性もいるんだよ。税金多めに払え?人権侵害だわ。+432
-238
-
36. 匿名 2017/10/10(火) 00:05:04
日本人だけって条件付きで
大学の奨学金は学力に応じてなら…+803
-10
-
37. 匿名 2017/10/10(火) 00:05:09
お金がないなら公立校に行けばいい。
なんで私立の分を無償にするの?+999
-34
-
38. 匿名 2017/10/10(火) 00:05:14
無償にした所で九州の高校生が先生に暴言吐いて蹴っ飛ばして、他の生徒は笑い授業にならないところに税金で無償にしても無駄。+878
-12
-
39. 匿名 2017/10/10(火) 00:05:33
一定以上の学力だったらOKとか基準は絶対に決めて欲しい!
この前の博多の暴力高校のバカ達、今日のニュースの
滋賀で自動車囲んで運転手に集団で暴力をふるい強盗した
中学生達、そんな奴らにも税金でバカ大学行かせるのはヤダ!
+912
-8
-
40. 匿名 2017/10/10(火) 00:05:37
正直、他人の子の学費まで援助出来る余裕はありません。
考え無しにぽこぽこ産んで、それは無いんじゃない?+791
-73
-
41. 匿名 2017/10/10(火) 00:05:39
幼児教育無償化したって、出生率は上がらないと思う+661
-45
-
42. 匿名 2017/10/10(火) 00:05:40
さっき似たトピを申請しました。
ごめんなさい。まだ乳幼児がいますので、この子達に実施されるのならば本当に有難いです。
授業料なので、ほかの費用はかかるのは百も承知です。
今の市内の中学校は、どこも荒れていて
高校も進学校でさえ酷いみたいです。
ならば逃げの姿勢で私立一択できます。+38
-210
-
43. 匿名 2017/10/10(火) 00:05:45
既婚子なし。反対。
貧乏なら私立高校に行くな。高卒で働け。+690
-162
-
44. 匿名 2017/10/10(火) 00:05:59
賛成
少子化で老人ばかりになりそうだし
少子化なのは学費がかかるから
人数セーブしてる夫婦いるし
奨学金返済でお金が貯まらず晩婚化して
結婚後に出産できる時期が短くなって
出産できる人数が減っている
国の安定には必要だと思う
+153
-136
-
45. 匿名 2017/10/10(火) 00:06:10
結婚も出来なかった負け組がここでもキャンキャン鳴いてるのか
可哀想に。+69
-146
-
46. 匿名 2017/10/10(火) 00:06:37
ほんとしょーもない。
こんな制度つくったり、こんな時期に解散したり、
発言はいつも国民に媚びてばっかりじゃん。
今するべきことはこれなんですか?+448
-65
-
47. 匿名 2017/10/10(火) 00:06:48
給付型奨学金の要件を今より少し緩くするのではだめなの?
ちゃんと勉強する子には手厚くするメリットがあるけど、ウェイウェイするだけで勉強しない子にまでお金かける必要あるのかな?+539
-8
-
48. 匿名 2017/10/10(火) 00:06:50
年収厳しいのに無理して高い私立通わせる
必要ある?理解できない。
+536
-26
-
49. 匿名 2017/10/10(火) 00:06:51
+2
-14
-
50. 匿名 2017/10/10(火) 00:06:53
良いと思う。ただし一定の成績を満たしてる子に限る。チャラチャラ遊ぶために通ってるような子に払う金はない。
あと留学生に使ってるお金止めろ。自国の子どもたちにそういう制度を作ってあげたいなら外国人に甘い顔してる場合じゃないだろ。+637
-18
-
51. 匿名 2017/10/10(火) 00:06:57
反対の人はこれ見てね
+136
-109
-
52. 匿名 2017/10/10(火) 00:06:59
どの子育て制度も、所得制限ばかり。
中途半端に年収制限を超えてる我が家は子育てコストばかり掛かる。
子供いない方も、社会保障費用は他人の子供たちにお世話になるのだから損とか考えないで欲しい。+284
-74
-
53. 匿名 2017/10/10(火) 00:07:07
>>45
結婚できなかったら負け組とかいう古い先入観持ってるやついるんだ。+131
-32
-
54. 匿名 2017/10/10(火) 00:07:17
教材やら何やら全部市や学校で負担しろって事?+20
-3
-
55. 匿名 2017/10/10(火) 00:07:20
反対!!
ベーシックインカムも大反対!!!
これ言ってる政治家は票が欲しいだけだろ
もっと国のこと考えて欲しい+162
-31
-
56. 匿名 2017/10/10(火) 00:07:33
なんか、自分の時は大変だったのにこれからの世代はズルイ!って人がいるね+220
-17
-
57. 匿名 2017/10/10(火) 00:07:37
>>35
自由だ何だの言っても国民全員がそんな考え方じゃ国がどんどんや衰退する
子供持たない世代に多めに税金かかるのは当たり前+60
-48
-
58. 匿名 2017/10/10(火) 00:07:40
私は国公立なら大学までも無償化は賛成です
中高生の私立でも無償は反対です
+332
-15
-
59. 匿名 2017/10/10(火) 00:07:46
>>51
でも日本は教育費に賢いお金の使い方できてない。
無償化したところでどうすんの。+116
-9
-
60. 匿名 2017/10/10(火) 00:08:03
国立クラスなら、喜んで賛成。
バカ大学まで、援助する気ない。働け!!+319
-12
-
61. 匿名 2017/10/10(火) 00:08:17
教育費の無償化は反対だけど、給付型の奨学金はいいような気がする。独身子なしです。+42
-10
-
62. 匿名 2017/10/10(火) 00:08:21
日本人のノーベル賞いなくなるらしいよ。研究費削減で。海外に優秀な研究者は流出するらしいよ。力を入れなければいけない所は削減して、幼児から大学まで無償にした所で子供は増えない。+246
-6
-
63. 匿名 2017/10/10(火) 00:08:23
子どもいないからメリットない
私の税金、何にも還付されてない感じする
+117
-62
-
64. 匿名 2017/10/10(火) 00:08:33
両親が日本人限定で賛成+217
-20
-
65. 匿名 2017/10/10(火) 00:08:40
>>53
残念ながら負けてます。+22
-24
-
66. 匿名 2017/10/10(火) 00:08:53
年収もだけど、預金額(贈与分)、金銭援助ないかを確認や密告して審査してほしい。
年収400ないけど姉妹から毎月12万現金お小遣い貰って遊んでいる家庭を知っている。
なのに、市の援助対象になり給食費なし
とかずるいわ。
妬みかな私+202
-5
-
67. 匿名 2017/10/10(火) 00:09:14
自民党は何を考えてるんだ?
大反対。
頭が良く、性格も良く、将来社会のために頑張ってくれるような純日本人苦学生だけ援助すればいい。
+216
-16
-
68. 匿名 2017/10/10(火) 00:09:18
頭は十分あるのに、貧乏家庭ゆえ大学に行けず、高卒で就職する人もいるから、そういう人にはもっと手を差し伸べてあげて欲しい。+328
-5
-
69. 匿名 2017/10/10(火) 00:09:23
財源の見通しもない時点で目先の一票がほしいだけ
政治家がまともな金の使い方をすれば
税を増やさなくても財源確保できるだろ!と言いたい+89
-3
-
70. 匿名 2017/10/10(火) 00:09:32
社会保障にまわしてくれ+73
-11
-
71. 匿名 2017/10/10(火) 00:09:33
貧乏人は大人しく国公立行っとけ。大学行くお金ないなら高卒で働けばいい。公立高校の学費すら払えないなら子供生まなくていい。+148
-58
-
72. 匿名 2017/10/10(火) 00:09:51
先進国は富裕層が積極的に寄付するのに、
日本の富裕層って海外に行ってしまうよね+175
-4
-
73. 匿名 2017/10/10(火) 00:09:53
結局、バカが得する制度。+167
-14
-
74. 匿名 2017/10/10(火) 00:10:10
バカな学生がどんだけいるとおもってるんだ。
無駄金出させるな。+208
-12
-
75. 匿名 2017/10/10(火) 00:10:15
まずは財源確保からだよね。
とりあえず税金は「日本人」だけに使うことから始めましょう。
生活保護も現物支給でね。+229
-4
-
76. 匿名 2017/10/10(火) 00:10:19
私学はお金に余裕がある家庭が通わせればいいだけ。
国立大とか、中高でもある程度の成績以上とかの制限を付けて欲しい。+193
-3
-
77. 匿名 2017/10/10(火) 00:10:21
私立高校実質無償化の意味がわからない
私立はお金がかかるところだよ
学費がかけられない場合は公立に入ればいい
私立学校の経営救済まで視野に入れるからこんなグダグダなことになるのかと
教育に税金を投入するなら、低所得者層の「公立校の」実質無償化や「大学の」給付型奨学金の枠拡大などが優秀な学生が学問を学ぶ為に役立つと思う
+212
-8
-
78. 匿名 2017/10/10(火) 00:10:23
日経からそれぞれの公約引っ張ってきたけど、
立憲民主党も児童手当・高校等授業料無償化、大学授業料の減免、奨学金の拡充。
希望の党も幼児保育・教育の無償化、大学の給付型奨学金を大幅拡充する。
公明党も2019年までにすべての0~5歳児の幼児教育を無償化、年収590万円未満の世帯を対象に私立高校の授業料を実質無償化。だってさ。
無償化無償化って…主婦にばっかり優しくして…+48
-12
-
79. 匿名 2017/10/10(火) 00:10:45
>>44
確かに一理あるね。
子どもにこんなにお金かかるんだと躊躇する人たちは多いと思う。
少子化を食い止める手段としてはいいかも。+30
-27
-
80. 匿名 2017/10/10(火) 00:10:48
安楽死を認めて今老人にかかっているお金を若者に回せばいい+133
-20
-
81. 匿名 2017/10/10(火) 00:10:53
なぜF欄の為に税金が使われるのか意味不明+187
-5
-
82. 匿名 2017/10/10(火) 00:11:06
他国に援助より
自国の子供の為にお金を使ってほしい
少子化対策になると思う+105
-1
-
83. 匿名 2017/10/10(火) 00:11:18
>>68
頭が十分ある人向けには、給付型の奨学金もあるんです、もう既に。+137
-5
-
84. 匿名 2017/10/10(火) 00:11:38
消費税上がった時、子供がいない世帯って何か得するのかな?
何も無い気がする。+144
-25
-
85. 匿名 2017/10/10(火) 00:11:42
議員の給料減らしてそれを財源に無償にするならいいよ。
それ以外ならだめ+129
-3
-
86. 匿名 2017/10/10(火) 00:11:44
やっぱり、お金が絡むと 一部の人たちだけ恩恵を受ける形は 絶対に不満が出るよ。 高校生のいない家の方が多いんだから。+170
-13
-
87. 匿名 2017/10/10(火) 00:11:52
自民党には、絶対投票しない。
これを消費税増税のきっかけにしたいだけ。もっと、税金の無駄を省くことから始めろ。+88
-38
-
88. 匿名 2017/10/10(火) 00:12:01
税金をたくさん投入するだけの価値のある教育をやってる学校がどれくらいあるのか疑問だなー。
特に誰でも入れる系の私学。
無償化対象の教育機関は選別してほしいよね。+115
-3
-
89. 匿名 2017/10/10(火) 00:12:10
やったとして何年もつだろうね。
例えばだけど三兄弟の末っ子のときに政策打ち切られて悲惨なことになったりしそう。
逆の立場で大学行けなかったのに下の兄弟だけ大学行って妬む子どもとか。+118
-2
-
90. 匿名 2017/10/10(火) 00:12:20
国公立のみ、成績制限を付けるならあり。+129
-8
-
91. 匿名 2017/10/10(火) 00:12:34
>>57
子供産みたくても産めない人に失礼だから軽々しくそんなこと言うな。
今話してるのはそんなことじゃなくて、教育費を無償化する理由じゃないの?
こんな意味ないことして独身の負担増やすなよ。
独身で悪かったな。
でもこういう無意味な制度は批判させてもらうよ。+75
-35
-
92. 匿名 2017/10/10(火) 00:13:41
私学生にもって、またお友達関連ですか?安倍さん。
脳内で補正補正して安倍さんは国民のために頑張ってると思ってたけど、これじゃ真面目な日本人は搾り取られて苦しむだけじゃん。+74
-28
-
93. 匿名 2017/10/10(火) 00:14:06
私みたいなババアが、大学で学びたいわ
と思った時にも適応されるなら賛成するよ
子ども限定なら、子を産めなかった私としては他人の子の学費賄ってやってるみたいで、どうも納得出来んかな
+157
-37
-
94. 匿名 2017/10/10(火) 00:15:28
毒親や育児放棄されてる子もいるだろうし、給食費くらい出しても良いとは思う
全ての子が少しでも安心して暮らせるようにして欲しい+64
-15
-
95. 匿名 2017/10/10(火) 00:15:32
私学って…ずっと公立でも東大や旧帝に受かる子もいる。
そういう子達になら税金投入して欲しいけどさ。+135
-3
-
96. 匿名 2017/10/10(火) 00:15:45
馬鹿の子沢山が得する制度+177
-7
-
97. 匿名 2017/10/10(火) 00:15:53
>>87
他の党が政権握ったら増税の上、中韓にバラまきだよ。
財源ないのにバラまくのが得意。
しっかり考えましょう。+16
-8
-
98. 匿名 2017/10/10(火) 00:15:53
優秀な成績ってあるけど、
学力調査だけ、100点を必ず取る子がいて
不審に感じたら身内に小学校の教師がいて
対策を教えて貰っているんだって!
ヤバくない?都内の小学校講師らしい。
その子は埼玉県。
どこに言えばいいか分からないから、放置だけど。
こういうずる賢い奴もいるから
なぁ。
基準設けるのも難しいよね。
+102
-3
-
99. 匿名 2017/10/10(火) 00:16:03
まずは、努力している子供にお願いしたい。
生き金ならば、納得する。
+90
-3
-
100. 匿名 2017/10/10(火) 00:16:11
賛成
少子化で年金が安定しなくなるから
少子化対策に学費無償化すすめてほしい
+24
-34
-
101. 匿名 2017/10/10(火) 00:16:19
子供いないからとか独身だから反対っていうけど、老いた時にお世話になるのは子供たちだよ?いろんな面で。+54
-62
-
102. 匿名 2017/10/10(火) 00:16:30
>>19
経済的な不安で結婚出産ためらってる人も多いのに、何で独身だと余計に税金払わないといけないの?
+76
-22
-
103. 匿名 2017/10/10(火) 00:17:00
大学をエリート養成機関なのか誰でも行きたいなら行く所なのかを決めないと、かかる費用の幅が広すぎて、決められない。
そもそも国立大には低所得家庭の学生は申請すれば授業料免除する制度がある。
あとは国立大の学生寮を整備して経済的には恵まれなくても実力と熱意があれば国立大に行ける!で良いのでは。
ばらまきでない、がんばる人が報われる仕組みを考えて欲しい。
+129
-0
-
104. 匿名 2017/10/10(火) 00:17:03
>>65
煽りだろうけどだけどマジレスする。
勝ち組・負け組とかあるけど、私は世間一般的に部類されている人でも、それぞれ“勝ち”の部分と“負け”の部分はあると思う。
そして、その自分の中の“勝ち”を増やしていくことで、自分に自信が持てるんだよ。
私は独身だけど胸はって生きてるわ!!!
+56
-5
-
105. 匿名 2017/10/10(火) 00:17:33
財源をどうするのか具体的に案を出してくれないと賛成できない。財源確保のためにまた何かしらの形で税金上がるだけなら、各家庭の子供のことは各家庭で何とかしてよって思っちゃう。+29
-3
-
106. 匿名 2017/10/10(火) 00:18:22
絶対反対。
もしやるなら将来役に立たない大人になった場合は学費全額返済のうえ罰金にしてよ。+120
-11
-
107. 匿名 2017/10/10(火) 00:18:25
>>84
消費税って、生保でも在日でも、平等に課税されてるから、私は増税には賛成かな
働けば働く程に所得税と市民税上がっていくから、働いてる事が損してる気にさえなるし
+24
-3
-
108. 匿名 2017/10/10(火) 00:18:45
苦労しないから責任感も薄い馬鹿が大量生産される日本。
さぞかしステキな国になることでしょうね(棒)
+77
-9
-
109. 匿名 2017/10/10(火) 00:19:01
そんな事より、消費税10%に上げてもいいから、軽減税率を採用してよ。
食料品や日用品はせめて5%にして。
今の8%より下がるし、家計が助かる主婦沢山いるよ。+140
-2
-
110. 匿名 2017/10/10(火) 00:19:00
あんぽんたんな学校はって思うけど、中にはずば抜けてブッチギリもいるからね。
学歴社会をなくせば良いのでは?
東大だから、すんばらしい人!って言えないし。
高卒welcome大企業とかすれば、
私その会社応援するわ!
大卒と給与に差は着かないこと。+13
-30
-
111. 匿名 2017/10/10(火) 00:19:02
安倍さんもたまに間違ったことするね。+21
-18
-
112. 匿名 2017/10/10(火) 00:19:34
教育費無償化するなら児童手当いらないね。
どっちが安くつくんだろう。+110
-7
-
113. 匿名 2017/10/10(火) 00:19:46
この話に限らずだけど「弱者」の定義が分からなくなる
(低所得でも真面目に働いている人より生活保護の方が裕福な場合とか)
本当に困っている人には手を差し伸べなきゃだけど
ただ怠けている人間の方がおいしい思いする社会にはしたくない+101
-0
-
114. 匿名 2017/10/10(火) 00:20:24
>>101
そんなのあてにしてないよ。
若い世代に迷惑掛けないように定期でも個人年金でもしっかりやっときな。+11
-7
-
115. 匿名 2017/10/10(火) 00:20:37
安倍さんは未来人だから従うしかないよ。
+0
-26
-
116. 匿名 2017/10/10(火) 00:20:40
私は独身だけど、
日本の子供たちは国の宝だと思っているので、
子供たちのための負担ならぜんぜんかまわない。
養育費かかってない分、むしろ率先して負担したいくらい。
でもちゃんと意味があるものじゃないと認めたくない。
学校関係の大人が潤うだけで終わるんじゃないかと危惧してる。+111
-28
-
117. 匿名 2017/10/10(火) 00:21:13
公明党がごり押ししてるんでしょ?
創価学会は学校あるもんね+63
-2
-
118. 匿名 2017/10/10(火) 00:21:14
>>111
たまに?
常にの間違いでしょ。
+16
-7
-
119. 匿名 2017/10/10(火) 00:21:17
高校受験に落ちた私立高生を論破した橋下徹の言葉思い出した。
女子高生「高速道路なんかに税金割かないで私立の助成金に回してください」
橋下徹「君たちが勉強しなかっただけ」
+178
-3
-
120. 匿名 2017/10/10(火) 00:21:44
自分たちの世代が老人になった時に
子供が少なかったら
医療費や年金など
社会保障のお金が無い状態になる
他国はより遅れてるし
学費の無償化は必要だから賛成です+17
-29
-
121. 匿名 2017/10/10(火) 00:21:54
私学を除く医学部・看護学部だけ対象でいいよ。
もちろん日本人だけ。
5年間は必ずその職に就くこととして。+51
-22
-
122. 匿名 2017/10/10(火) 00:21:56
>>101
その子供たちが大人になる前に国が破産するかもね。+40
-1
-
123. 匿名 2017/10/10(火) 00:22:08
全くこうやって権利ばかり主張して義務を果たしてないやつに救いの手を差し伸べる制度とか
こんな制度いらんわ。無償化とかふざけんな+101
-13
-
124. 匿名 2017/10/10(火) 00:22:13
バカ私立全部潰してその浮いた助成金で賄えるなら良いんじゃない。+67
-2
-
125. 匿名 2017/10/10(火) 00:22:28
>>87
増税は民主党政権時に3党合意して決まったんだよ。総理は二回も延期してる。今回の消費税増税は2年も前に決まってるよ
まず増税は財務省が決める事だから、どの党が政権取っても財務省から圧力かけられて結局は増税するよ。消費税凍結って言ってる党は政権握ってないから分かってないだけ。
議員を減らす事には私も賛成。共産党の志位とか国会で寝てばっかりじゃん。こうゆう議員を減らしてくれ+101
-6
-
126. 匿名 2017/10/10(火) 00:23:35
>>91
成人になるまで一人当たり2000万かかる先進国トップクラスに高い教育費を無償にすることで子供を産みやすい社会を作ろうって話なんだから無意味ではないと思うよ
そのためには高齢者にかけるお金を減らすか独身の負担を増やすかで財源を確保する方法が一番現実的
私は子供いないから関係ない
私にはメリットない政策は反対
私が死んだ後日本がどうなろうが知ったこっちゃない
これでは国がめちゃくちゃになるって話をしてるの+54
-36
-
127. 匿名 2017/10/10(火) 00:23:44
教育格差って言うけど、面倒だから放ったらかしで勉強させないDQN親が増えてると思うな。家庭環境でしょ。 親が教育しなきゃ 子供が勉強するわけない。遊んで楽な方楽な方に流れるよ 子供なんて。+98
-6
-
128. 匿名 2017/10/10(火) 00:24:07
毎年全国の生徒に一斉テストして上位数パーセントに無償なら許すかも。
成績下がったらその年は有料、払えなかったら退学ね。+88
-9
-
129. 匿名 2017/10/10(火) 00:24:57
教育無償なら父親・母親はまさに子どもを産む機械と成り下がるだけだな。+60
-9
-
130. 匿名 2017/10/10(火) 00:25:00
バカを大学へ行かしてどうする?
ウェーイ!!系の遊びたいだけの学生増やしてどうすんだ
自力でいける金持ちのバカ息子、娘は好きにしろ+125
-3
-
131. 匿名 2017/10/10(火) 00:25:00
どの党の公約も教育無償化無償化うるさいよね…
気持ちは分かるけど…子持ちじゃないから複雑+16
-13
-
132. 匿名 2017/10/10(火) 00:25:07
私立高校無償化にしてほしいとまでは言わないから、公立高校をいくつか受験出来るようにしてほしい…公立1つ落ちたらお金のかかる私立しか選択肢がないのは、ちょっと…+170
-6
-
133. 匿名 2017/10/10(火) 00:25:41
もう、子供が年金出してやるんだぞドヤ顔!はできなくなるからそのつもりで。
大人たちが払った税金で学校行かせてやるんだから、将来せっせと働いて恩返しくらいしろ、が正論になる。+87
-10
-
134. 匿名 2017/10/10(火) 00:25:48
大学、高校まで無償化には反対。義務教育じゃないし。 給食費やPTA会費などを無料にするのは賛成。
なんで、パリピーなお馬鹿さん達に税金投入しなきゃいけないのかわからない。+79
-6
-
135. 匿名 2017/10/10(火) 00:26:32
そんな金あるならベーシックインカム導入してくれw+7
-12
-
136. 匿名 2017/10/10(火) 00:26:38
外国人の生活保護費を排除して財源確保してやるなら良いよ。+57
-1
-
137. 匿名 2017/10/10(火) 00:26:47
うわぁ。安倍総理好きでも嫌いでもなくなったわ。
マツコが安倍総理は頭良くないって言ってたけど、なんか納得。+74
-21
-
138. 匿名 2017/10/10(火) 00:27:05
完全無償化じゃないし
制限付けて給付するなら別にいいのでは
+6
-9
-
139. 匿名 2017/10/10(火) 00:27:06
本当に優秀かつ家が貧乏なら有り。
それ以外は無しで。+93
-1
-
140. 匿名 2017/10/10(火) 00:27:22
いきなり無償化にする必要はないと思う。
今までの2~3割安くするだけでも、助かると思う家庭は多いと思うの。
あとさ、日本の学校に通ってる外国人の子。日本の税金で、無料でこの子たちを教育してあげるっておかしくない?+161
-1
-
141. 匿名 2017/10/10(火) 00:27:50
安倍批判連投してるやつが+4
-19
-
142. 匿名 2017/10/10(火) 00:28:02
経済的理由で進学出来ない子供に国公立の大学に限り補助とかならいいかな
頭が悪いのに無理して大学通わなくても良いように高卒でもそこそこ稼げる制度作った方がいいでしょ+89
-2
-
143. 匿名 2017/10/10(火) 00:29:11
>>141
連投じゃないでしょう。
これは明らかに票欲しさの愚策。+15
-4
-
144. 匿名 2017/10/10(火) 00:29:56
百歩譲って義務教育の中学までなら許すけど高校以上までは無償にする必要なし。自分らの子どもの学費は自分達で賄え!+105
-13
-
145. 匿名 2017/10/10(火) 00:30:21
高校も無償化にする意味あったの?
全額または半額の免除制度があるはずなんだけど…+42
-2
-
146. 匿名 2017/10/10(火) 00:30:50
未来を担う子ども達にお金をかけるのは賛成だけどバカを学校にいかせるためにお金をかけるのは反対
勉強する気のない奴に学校に行かせる必要はない
もっと国立大学の学費を安くしてあげてよ
+66
-3
-
147. 匿名 2017/10/10(火) 00:30:52
>>135
働かざる者食うべからず+11
-2
-
148. 匿名 2017/10/10(火) 00:31:14
子供に使うのは生き金
済んだ世代に使うのは死に金+10
-27
-
149. 匿名 2017/10/10(火) 00:31:18
>>111
あの人自分に子供がいないから、この先の世代の事なんて考えてないよ。これでさらに国の借金が増えるだけ。
しかし、成果を出してるように見せて、人口の多い世代からの目先の票を集める天才だね。
何でガルちゃん民に人気なのかわからない。+58
-9
-
150. 匿名 2017/10/10(火) 00:32:12
乳幼児もちなので、恩恵受ける可能性はゼロじゃない立場だけど…
それでも、これ要らない。
無償化のために税金あげられたら、結局お金かかることには変わりないような。国に払うか学校に払うか、窓口がかわるだけで。
いや、この先学費がかからないときも上がった消費税などを払い続けるんだから、余計にお金かかるんじゃあ…とさえ思う。
それなら、学費は各々自己責任で払うから、余計な税金取らないで各家庭にお金を残してほしいわ。+71
-5
-
151. 匿名 2017/10/10(火) 00:32:17
>>126
じゃあ、ろくに勉強してない馬鹿でも無償化にするということに目をつぶれと言いたいの?
ごめん。私そんなに人に優しくする余裕ない。+95
-6
-
152. 匿名 2017/10/10(火) 00:32:57
ていうか少子化なんでしょ。
本当は増税しなくてもできるんじゃないの。
これから子どもはもっともっと減るんだし。
お金ないわけないよね。+76
-2
-
153. 匿名 2017/10/10(火) 00:33:13
他の党も教育無償化公約にしてるけど、そんな事よりミサイルが怖いから防衛面に当ててほしいんだが+12
-4
-
154. 匿名 2017/10/10(火) 00:33:30
幼児教育無償化までやったら、財源がいくらあっても間に合わない
大学も優秀な学生には、すでに給付型奨学金がある+64
-2
-
155. 匿名 2017/10/10(火) 00:33:35
>>147
Fラン子供だって将来働かない可能性大だし。
そこに税金投入する必要性って?+22
-3
-
156. 匿名 2017/10/10(火) 00:34:03
ってか国公立大学の学費値上げしてなかった?
馬鹿にも一律無料なんて愚策する前に学費下げればいいじゃん。そしたら優秀な学生が自腹で通えるでしょ。+97
-0
-
157. 匿名 2017/10/10(火) 00:34:08
>>119
現在大阪府は私立も公立も無償化してます。
定員割れで100%入れるのは
偏差値低い公立だから+12
-1
-
158. 匿名 2017/10/10(火) 00:34:30
反対!スッゲー反対!
学校に遊びに行ってる奴もいるだよ
そもそも教育なんて自ら求めに行くもの+73
-9
-
159. 匿名 2017/10/10(火) 00:34:46
子供いないから将来に備えて貯金したいのに取られるばっか。
義務教育や医療に使われるならいいよ。でも他人の子供の私大の学費無料にするだ?ふざけんな。
大学行きたいなら死ぬ気で勉強して奨学金使えよ。 そもそも子供の学費すら払えないほど貧乏なら子供作るな。+98
-14
-
160. 匿名 2017/10/10(火) 00:35:17
所得制限あると、子供の学校を無償にするためにわざと働かない大人とかでてくるじゃん。
お金持ちだろうとビンボーだろうと、そこは平等でいい。
素晴らしい人材には学ぶ環境を提供してあげたいとおもうけど、Fラン私立とかもあるわけだし。
+67
-3
-
161. 匿名 2017/10/10(火) 00:35:29
>>91
お前みたいな結婚もできない子供も産めない女なんて他の人より税金を払うことでしか日本に貢献できないんだからすっこんでろ+11
-40
-
162. 匿名 2017/10/10(火) 00:35:35
損得ではなく必要か不要かでしょ
+9
-2
-
163. 匿名 2017/10/10(火) 00:36:12
学費がタダだと有難みを感じず、勉強しない輩も出てくるよね。
高校無償化でも同じだけど。+81
-1
-
164. 匿名 2017/10/10(火) 00:36:38
勝手に私立に行っといて金ないから無償化にしてくれって意味がわからない+86
-2
-
165. 匿名 2017/10/10(火) 00:36:58
幼児教育は反対、義務教育にお金をかけるのは良いと思う。
高校、大学は優秀な人だけにして欲しい。優秀な人だけなら一度社会人を経験した人がまた勉強しやすくなると思う。+28
-0
-
166. 匿名 2017/10/10(火) 00:37:30
無神経な人でないと、なかなか総理ってキツいよね」と難色を示した。マツコは首相になる資質として「大胆っていうよりは無神経、バカじゃないと総理大臣てできないと思う」といい、「安倍(晋三首相)ちゃんなんてバカの象徴じゃない」と現職の総理にも毒を吐き、スタジオの笑いを誘った。マツコは「この時期に解散とか、普通の神経なら言えない」としながらも、「それを言えるぐらいの図太さ」が必要な職業なのだと主張した。
↑
なんか今更だけどマツコのこの言葉間違ってないと思うわ。+53
-15
-
167. 匿名 2017/10/10(火) 00:37:46
税金上げるなら、最初の公約通り、借金返済にあててくれ! 人口減っていくのに、借金増える一方で税金をどこまで上げる気なんだか…
今回の選挙、どの党にも入れたくない。+35
-1
-
168. 匿名 2017/10/10(火) 00:37:49
子供いるけど無償化とかじゃなくて、消費税をどうにかしてほしい。+44
-2
-
169. 匿名 2017/10/10(火) 00:37:54
ほんとに大学まで無償化になったら、子供もう一人欲しいわ。
でも結局無償化なんてしなさそう+17
-19
-
170. 匿名 2017/10/10(火) 00:37:56
無償化より世帯の収入をあげるのが先だろ
+93
-1
-
171. 匿名 2017/10/10(火) 00:38:07
今でも既に子どもいたり結婚してる人って税金を減額してるじゃん。
何でさらに独身にメリットのないお金払わなきゃいけないの?一人で生きるって大変なんだから!
前に大炎上してた独身税じゃん!+76
-12
-
172. 匿名 2017/10/10(火) 00:38:43
>>161これ子持ちが書いてるの??それとも男?+17
-2
-
173. 匿名 2017/10/10(火) 00:38:48
老人医療費とか老人にお金かかるから
ベビーブーム世代が老人になる前に
子供増やさないとダメなんじゃないかな
+15
-2
-
174. 匿名 2017/10/10(火) 00:39:20
無意味な散財になりかねない対象にまで税金を使うなら
病気の研究とか本当に必要なところに税金を使ってほしい+18
-3
-
175. 匿名 2017/10/10(火) 00:39:42
>>161
口調からして男だね。政治系トピに出てくるいつもの左巻きの男かな?2ちゃんに帰れ+11
-5
-
176. 匿名 2017/10/10(火) 00:40:03
>>163
病気以外の休学で卒業に4年以上かかったら全額自己負担とかにしないとね。
ずーっと遊んで暮らすやつが出てきそう。
スー○リで捕まった人みたいに。+48
-1
-
177. 匿名 2017/10/10(火) 00:40:04
全小中学校の給食費を国が全額負担する。
それだけでいいよ。
学費は親が頑張れ。+39
-7
-
178. 匿名 2017/10/10(火) 00:40:08
>>173
その世代が若い頃見捨てたから今更無理だよ+4
-2
-
179. 匿名 2017/10/10(火) 00:40:20
反対
でも主要政党がみんな学費無償化や補助の政策出してるんだね
結局関係ない人達の負担も上がるよね+39
-3
-
180. 匿名 2017/10/10(火) 00:40:25
所得制限はいらん。
児童手当みたいに世帯収入800万~くらいのサラリーマン世帯が割りを食うだけ。
成績優秀で国公立に通う子供だけで良い。+96
-2
-
181. 匿名 2017/10/10(火) 00:41:04
>>173
でもこの愚策では少子化対策にはならないと思う+18
-0
-
182. 匿名 2017/10/10(火) 00:41:21
お金が無いのに何故私学を選ぶのか分かりません
公立ではできないこと、ありますか?
やりたいこと我慢させるのは可哀想って、自分らの収入でできないこと子供にやらせるなよ+78
-7
-
183. 匿名 2017/10/10(火) 00:42:47
>>166
いや、それでもバカが総理大臣になったツケは国民が払うことになるから、ならないで欲しい。+15
-0
-
184. 匿名 2017/10/10(火) 00:43:04
今だって、成績の優秀な子には、返金なしの奨学金制度たくさんあるよ。
税金でばかでもなんでも大学進学させるっていうのは、無駄使いだと思う。
よって、反対。+82
-2
-
185. 匿名 2017/10/10(火) 00:43:05
>>180
むしろ貧乏人より高所得者の子供のほうが優秀な子が多いからそっちを無償にしてあげたいわ。
中卒のDQNがボコボコ産んだ子供なんかに金使ったってたかが知れてるもん。+62
-7
-
186. 匿名 2017/10/10(火) 00:43:15
意味不明すぎて日本嫌いになりそうだ。
自民党ひどい。
ほんと酷い裏切りだわ。+49
-8
-
187. 匿名 2017/10/10(火) 00:43:38
>>170
世帯収入より可処分所得が上がらないと意味ないよ
+7
-1
-
188. 匿名 2017/10/10(火) 00:44:32
国立公立だけって意見あるけど
都会の大学の公立は偏差値高いけど
田舎の大学の公立は偏差値低いから
基準には不適合だと思う
公立私立とわず偏差値で区切るはいいと思う+22
-14
-
189. 匿名 2017/10/10(火) 00:45:14
友達の子供は大学院まで給付型の奨学金で出たよ。
優秀な子はもうじゅうぶんフォローされてる。+31
-3
-
190. 匿名 2017/10/10(火) 00:45:28
いつも思うが無償化やらなんやらしてもその分税金が上がったら意味がない…+49
-1
-
191. 匿名 2017/10/10(火) 00:45:35
高校で低収入家庭の子供が私立に行っても
学校で浮いてうまくいきません
身の丈にあった環境を+60
-3
-
192. 匿名 2017/10/10(火) 00:46:05
いじめ、万引きなど犯罪を犯すようなガキに税金が回るのバカみたい。
こいつらの為に私ら払ってるなんて...。+33
-1
-
193. 匿名 2017/10/10(火) 00:46:22
これ主張してるの公明党だから無償化反対なら公明党落とせばいいよ+33
-7
-
194. 匿名 2017/10/10(火) 00:46:32
独身なんて国から最も相手にされてない+16
-9
-
195. 匿名 2017/10/10(火) 00:46:46
私立は優秀な子向けに独自の給付型奨学金制度や特待生制度あるでしょ
それでいいじゃない+34
-4
-
196. 匿名 2017/10/10(火) 00:47:18
>>21
いじめをするような子達にも払うの嫌じゃない?
損してるよ。+29
-0
-
197. 匿名 2017/10/10(火) 00:48:06
>>194
死ぬまで搾りとれるだけ搾りとってやろうって魂胆が見え見えだよねー。
+25
-0
-
198. 匿名 2017/10/10(火) 00:48:23
今のままでは財源が無いから、外国人の補助を無くして教育費に回してほしい。
生活保護とか外国人にばらまくなら、日本の将来心配しなよ!って思う。少子化で我が子が年取った時に苦しむなら、子育て世帯にどんどん使って出生率あげて欲しい。私ももう少し子供にお金がかからないなら本当ならもう一人産みたかった。
同じように思ってる人が子育てしやすい世の中になればいいなと思う。+30
-1
-
199. 匿名 2017/10/10(火) 00:49:01
日本国籍のみで優秀な子なら全然問題ない。
この間の教師に蹴りいれた馬鹿学生みたいなのには使ってほしくない。
+38
-0
-
200. 匿名 2017/10/10(火) 00:49:03
子供が勉強出来るなら利用させてもらえる制度もあるし義務教育以降は親の経済力でなんとかしたい
この事だけじゃないけど、お金出して貰ったら当然口も出される。親のお金だったらもし中退しようが自由だけどさ
タダより怖い物はない+20
-1
-
201. 匿名 2017/10/10(火) 00:49:11
ぎりぎり所得制限に引っかかって助成対象にならない家庭の事も考えて下さい。もう一人産みたいと思えません。+56
-2
-
202. 匿名 2017/10/10(火) 00:49:19
バカな奴にまで払って、それが社会に出てごらん。
大変だよ。
将来の日本が恐いわ。+48
-1
-
203. 匿名 2017/10/10(火) 00:49:21
いろんな意見あるから、
みんな、選挙行こう!
特に若い人達は自分の一票で何も変わらない、なんて無関心な事言わないで。
無関心が一番政治家の思う壺ですよ!+34
-1
-
204. 匿名 2017/10/10(火) 00:50:00
反対。教育費用は親の義務だと思う。
高校はまだしも、大学はランクによっては国に支払ってもらってまで行かなきゃいけないかな?
将来、今の子供達にいろんな面でお世話になるんだよ。とか言ってる人いるけど、それは順番に回ってくるものだから。
現在、私達は年金とか納めたりしてるけど学費は国に払ってもらってない。普通に工面してくれた親に感謝しないとね。
+67
-7
-
205. 匿名 2017/10/10(火) 00:50:05
>>193
え、じゃこの記述はなんなの?
>安倍首相は、9月11日の「人生100年時代構想会議」で、大学教育について「給付型奨学金や授業料の減免措置の拡充強化を検討する」と発言しました+10
-1
-
206. 匿名 2017/10/10(火) 00:50:33
自民改憲本部 「大学無償化」明記に反対論相次ぐ :日本経済新聞www.nikkei.com自民党は1日、憲法改正推進本部(本部長・保岡興治元法相)の全体会合を党本部で開き、大学など高等教育を含む教育の無償化について話し合った。貧困の連鎖を防ぐため、奨学金制度の拡充など教育の機会均等の必要
+7
-0
-
207. 匿名 2017/10/10(火) 00:51:56
>>205
だから公明党の圧力もあるでしょ
売国政党に頼らないといけない自民党の弱点
+19
-5
-
208. 匿名 2017/10/10(火) 00:52:06
私学の高校の先生から聞いた話で、お金が無くてお昼ご飯が買えない生徒の為にお弁当作ってるって聞いた。
バレるといじめられるかもしれないから、こっそり渡してるらしい。
こんなことまでさせて学校通わす親、おかしくないですか?+68
-7
-
209. 匿名 2017/10/10(火) 00:52:08
子どものいる家庭は夫婦いるから金稼げたりどっちか倒れても生きていけるけど独身は自分の稼ぎで暮らしているという事をこの人は理解できないのかね。+28
-10
-
210. 匿名 2017/10/10(火) 00:52:23
母子家庭とか低収入の家庭だけ無償でいいと思うけど、消費税あてるんじゃなくて、今無駄遣いしてる税金があるだろうから、そっちから捻出して欲しい。+19
-15
-
211. 匿名 2017/10/10(火) 00:53:16
+1
-8
-
212. 匿名 2017/10/10(火) 00:53:26
こんなのにつられて投票するような奴や無償なら子供産もう〜なんて奴はろくなもんじゃない。そいつらの子供もろくなもんじゃない。+55
-3
-
213. 匿名 2017/10/10(火) 00:54:28
このままだと成人1人で高齢者を支える時代になるから
給与の半分高齢者に渡してたら
生活出来ないし
国の危機になるから
子供を増やさないと危険なんだよ+11
-18
-
214. 匿名 2017/10/10(火) 00:54:34
所得制限はやめて欲しいなー。
これやると、政府の「共働きして世帯収入増やしてお金使って欲しい」の流れに反して、みんな専業でいた方が学費安くつくからって仕事辞めると思うよ。+64
-4
-
215. 匿名 2017/10/10(火) 00:55:00
>>209保険+1
-6
-
216. 匿名 2017/10/10(火) 00:55:24
>>210
そういうろくに税金も払ってない家庭ばかりが優遇されるのにはもううんざり。
お金がなく奨学金貰える頭もないなら大学行けない。当たり前。+45
-7
-
217. 匿名 2017/10/10(火) 00:55:51
そんなことより私立大学に助成金を減らし淘汰して本当に優秀な学生だけが行く国立大学の枠を増やして欲しい。
大学進学率50%とか、意味がない。
子供の半数が進学出来るなら、最高学府ではないよ。20%位の人が大卒、残りは高卒か専門卒の時代に戻すよう、企業の採用基準を下げるように働きかけ、無駄な教育費を減らすのも政府の仕事でしょ。+78
-2
-
218. 匿名 2017/10/10(火) 00:56:19
>>213
今の大人は、老人を支える上、頭悪い学生まで支えなきゃいけないんですか?+67
-3
-
219. 匿名 2017/10/10(火) 00:57:14
低収入の家庭に生まれたら将来閉ざされるのはどうかと思うから、ある程度国から支援はあっていいと思うけど、消費税増税は解決策にはならない。
+7
-5
-
220. 匿名 2017/10/10(火) 00:57:34
果たしてこれが本当に少子化対策になるのか+38
-0
-
221. 匿名 2017/10/10(火) 00:57:45
>>152
いくら無償化にしても、絶対に子供は減るよね。
そのうち払ってる事がバカらしくなりそう。
無駄だよね。
しかもデキ婚で、DQNで、「無償だから余裕」とか言ってくるような人も出てきそう。+56
-3
-
222. 匿名 2017/10/10(火) 00:58:18
みんな馬鹿も無償化されるのが嫌だって話だよね?
でも現実問題学費がネックで子供を産めないって人も多いし、実現すれば多少でも出生数・出生率は上がるんじゃない?
日本の将来を考えたら真っ向に否定はできないと思う
とにかく少子高齢化が更に加速して移民で溢れた日本になるなんて最悪だよ+9
-19
-
223. 匿名 2017/10/10(火) 00:58:50
消費税増税分は、借金の返済と社会保障に使って欲しい+17
-2
-
224. 匿名 2017/10/10(火) 00:59:36
>>219
既に奨学金制度があるよ+17
-3
-
225. 匿名 2017/10/10(火) 01:00:01
入学したらまず漢字の読み書きを学ぶとか、そんな大学要らないし、そんな学生は大学に行かんでいい。
早く社会に出て自立して納税して生きればいい。
+47
-1
-
226. 匿名 2017/10/10(火) 01:00:41
今お金を使うべき30〜40世代が老後を見据えて節約してるもんね。
そりゃそうだよ。年金の問題があるのに実際ほとんどの企業が定年は変わらず60歳。
再雇用でもいいとこ65歳だもん。
そこ直さないとどんどん国民の財布の紐は固くなるし、少子化も進む。
大学無償化以前の問題が解決してない。
バカかよ。+69
-1
-
227. 匿名 2017/10/10(火) 01:01:04
>>218
貴方の周囲は学習してない人達が多いのかもしれませんが
私の周囲は朝から夜まで学習して向上したい人達が多いのでバカとか言われたくないです。+2
-9
-
228. 匿名 2017/10/10(火) 01:01:14
>>216
極論過ぎない?
社会は頭がいい子だけで成り立ってる訳じゃない。
大半は普通だけど、働いて税金納めてる。+12
-5
-
229. 河本準一 2017/10/10(火) 01:01:15
>>209生活保護+30
-2
-
230. 匿名 2017/10/10(火) 01:01:42
本来は選択肢の多い子供のために無償化して、チャンスをあげるって言うことならええよ
でも、先ずは外国人留学生に対する待遇や在日待遇をどうにかして欲しい
厳しいのは解るが、外国人留学生がいかに日本人の税金で得してるかを知ってる人が少なすぎる
優秀な人はわかるけど一般的な方がゴロゴロ来ていて驚くわ。
私は大阪市民ですが、近所の留学生ははぁ?ってなるのがいっぱい来てますよ
不正の生保の現状知ってるし、在日の待遇見てきて次は留学生かよって本気で思ってます+50
-2
-
231. 匿名 2017/10/10(火) 01:02:08
子供の数を増やす為に、子育てにかかる費用を減らそうっていうなら、みんな大学行かなくても就職出来るようにすればいいんじゃない?
いくら業務内容が高度化してるとはいえ、スキルを身につけられる学生ばかりじゃないから。
今の就職は、大卒の資格が必須なのがおかしいよ。+71
-4
-
232. 匿名 2017/10/10(火) 01:02:11
消費税が8%に上がっても、特に生活が楽になったとかメリットを感じない。
だったらいっそまた5%に戻して下さい。
相変わらず借金も減ってないようだし、下げても害なさそう。
あまり経済に詳しくないから、大きい声では言えませんが。+26
-2
-
233. 匿名 2017/10/10(火) 01:02:42
それだったら企業の募集要項に高卒以上での採用増やした方が早い。+71
-0
-
234. 匿名 2017/10/10(火) 01:02:51
>>227
対象を拡大するとそういう学生も含まれるって事でしょ+5
-0
-
235. 匿名 2017/10/10(火) 01:02:52
独身から搾り取ってたら貯蓄のない独身が結婚躊躇したりしないの?+24
-2
-
236. 匿名 2017/10/10(火) 01:03:33
>>228
国がお金出してまで大学に行く必要はないでしょう。
奨学金貰えないなら高卒で就職すればよし。+39
-3
-
237. 匿名 2017/10/10(火) 01:03:48
年収制限ありとか言うけど、その人達も良い給料貰うために努力して必死に勉強して良い大学出て、収入を得ている。
残業なんか当たり前。ほぼ毎日10時半以降帰宅。
それで年収制限で教育費無償対象にならないなんて馬鹿馬鹿しすぎる。
+89
-2
-
238. 匿名 2017/10/10(火) 01:03:49
>>227
だったら奨学金制度のこともとっくに知ってますよね?
+9
-0
-
239. 匿名 2017/10/10(火) 01:03:52
奨学金も返さないで、のこのこ生きてる人もいるんだよね。
そういうやつに限ってパチンコしてたり、生活保護受けてる人もいるのかな?+29
-2
-
240. 匿名 2017/10/10(火) 01:04:59
>>228
>大半は普通だけど
横だけど、普通の頭脳の人間が猫も杓子も大学行くのが異常なんだよ。規制緩和で新設大学や新設学部を増やしすぎた。+58
-0
-
241. 匿名 2017/10/10(火) 01:06:09
もしかしてだけど、、、、安倍さんって頭良くないの?+26
-4
-
242. 匿名 2017/10/10(火) 01:07:17
>>241
今更?+24
-2
-
243. 匿名 2017/10/10(火) 01:07:25
奨学金返済で独身男性増えてるからね
これからもっと少子化になるよ+27
-3
-
244. 匿名 2017/10/10(火) 01:09:41
子供増やすのも必要だけど、今いる日本人を活用するのも大切。
定年とその前に給料が下がる年齢を引き上げる。
9時5時ではない働き方を浸透させる。
まずこっちだと思います。+17
-2
-
245. 匿名 2017/10/10(火) 01:10:16
国の経済の仕組みを勉強したら
理解出来ると思います
+2
-5
-
246. 匿名 2017/10/10(火) 01:10:41
>>241
増税、安保法案、慰安婦賠償金
最初から支持する要素一つもない。
何でガルちゃんでは人気なんだろうね。+14
-4
-
247. 匿名 2017/10/10(火) 01:11:02
これだけ民間企業が合併やら倒産やらリストラで、みんな必死になってるのに、大学だけが守られてるっておかしくない?
少子化なんだから、30年前位の大学の学生定員数に減らして、本当に優秀な人材だけが大学に行くようにしようよ!
定員数埋まらないからって、中韓アジアから留学生沢山入れて埋め助成してるのっておかしいし。+53
-1
-
248. 匿名 2017/10/10(火) 01:12:01
外国人に支援するより
日本人に支援する方向に移行してほしい+26
-1
-
249. 匿名 2017/10/10(火) 01:12:09
優秀な学生にはぜひ給付を出して学業に専念してほしい。
ただこの前の博多高校みたいな学校や、中学の数学からやり直すようなバカ大学には一銭も支援して欲しくない。
ここの線引きをしてくれれば大いに賛成するんだけど。+18
-1
-
250. 匿名 2017/10/10(火) 01:13:02
私立を無償にする意味が分からない。
何のためのに国公立があるの?
ちなみに私は私立高校に行きたかったけど、家庭の経済状況により県立高校に行った。+51
-0
-
251. 匿名 2017/10/10(火) 01:13:13
私は子供がいないんだけど無駄な税金を削減して義務教育にはお金をかけて欲しい
私が小学生の時に授業が分からないからつまらない→喋って授業の邪魔になる子がいたから
義務教育は誰も落ちこぼれない様に
その後は本人次第で+11
-5
-
252. 匿名 2017/10/10(火) 01:13:38
この手のトピの法則ー。いつの間にか、朝鮮人、外国人叩きと言う流れになる。
+7
-13
-
253. 匿名 2017/10/10(火) 01:13:40
よくわかんない消費税ゼロだった頃はどうしてたんだろ。
なんでも国民の税金に頼って、頭使わない政治家が増えたのも事実でしょ。+50
-0
-
254. 匿名 2017/10/10(火) 01:14:10
先の世代がもっと勉強しないから
乗っ取られそうになってる
+8
-2
-
255. 匿名 2017/10/10(火) 01:15:08
>>247
教育無償化は「格差改善、教育の平等」だけでなく、大学関係者の食い扶持を守るという目的もあるのは確かでしょうね。+36
-1
-
256. 匿名 2017/10/10(火) 01:17:00
>>251
そういう生徒がいるから
真面目に勉強したい子は私立にいくみたい+7
-0
-
257. 匿名 2017/10/10(火) 01:17:17
病気じゃない成人長期ニートを世の中に引っ張り出す!
戦後復興を支えた老人より、子供なし夫婦より、独身より、ニートが日本を食い潰してるじゃん。
彼らが働けばだいぶ違うんじゃない?
+9
-5
-
258. 匿名 2017/10/10(火) 01:17:31
だからさ、学費とか先の問題じゃなくて雇用問題を本気でどうにかすればいい。
ブラック企業放ったままだし、若手の男性も派遣が珍しくないとか、そりゃ結婚出来ないよ。
あと、離婚した母子家庭は旦那側にも養育費の支払いを義務づけるとか。
安易に無償にする前にする事はあると思う。
+71
-2
-
259. 匿名 2017/10/10(火) 01:17:59
賛成。
バカにはもったいないって言う人もいるけど、高校や大学で勉学に目覚める人いるからね。
それなりの学校かも知れないけど、教育の機会を与えるのは無駄ではないと思う。
+15
-24
-
260. 匿名 2017/10/10(火) 01:18:08
反対。
子育てに関する金銭的なことは家庭で問題解決してください。
孤児など、両親、養父母が居ないなど、特別な事情が場合は検討の余地はある。+34
-8
-
261. 匿名 2017/10/10(火) 01:18:14
海外に支援とかの名目で税金ばらまいてるニュースはこの5年よく見たよ。
それで増税って意味がわからない。+22
-2
-
262. 匿名 2017/10/10(火) 01:18:21
この国は、どこまで大学関係者と医師会関係者に甘いんだ?
大学の学費が負担で若い夫婦が子供を産まないなら大学の学費を税金で賄うんじゃなく、大学に行かなくても働いて行ける世の中にすればいい。
医療費が逼迫してるなら、税金投入増やしたり個人の医療費負担を増やすより、過剰な医療行為や投薬を制限すればいい。
結局税金で苦しめられるのは国民で、大学関係者や医師関係者みたいな特権階級の仕事を減らそうとはしないんだから。+51
-2
-
263. 匿名 2017/10/10(火) 01:21:23
例えば、この前の事件の博多の高校の生徒に自分の税金使わせたい?
私は嫌。
せめて人間として納得できる学生限定にしたい。+36
-3
-
264. 匿名 2017/10/10(火) 01:23:44
>>259
私も大学で勉強に目覚めたし、教育にお金をかけるのは大賛成だけど、消費税増税は反対。
今の政権は大企業優遇し過ぎだから、その辺改善すべき。+18
-4
-
265. 匿名 2017/10/10(火) 01:25:16
今の大人が甘い考えで勉強不足だから
ジワジワ乗っ取られそうになってる
長期的に考えてください+10
-1
-
266. 匿名 2017/10/10(火) 01:25:37
学びたい人が学べる、という意味では賛成で、自分が対象者だったらぜひ利用したいです。
が、現実には労働力不足が心配されてるし、勉学の意欲がない人には早く働いてもらった方がいいと思う。
中卒・高卒者を正社員にすれば数年早く税金収めてくれるしね。
+37
-0
-
267. 匿名 2017/10/10(火) 01:26:13
今の高齢者医療は高齢者本人の為ではなく、医療関係者や製薬会社の食い扶持を確保する為だと思う。
同様に、今の日本の教育は子供達の為ではなく、大学関係者の食い扶持を確保する為と、高卒を育てる余裕がなく即戦力の大卒採用に拘る企業の為だと思う。
だから絶対反対。+33
-2
-
268. 匿名 2017/10/10(火) 01:27:58
絶対にマイナスだろうけどさ、少子化対策っていうなら女の子なんて大学行かずにさっさと就職して結婚出産してもらえばいいじゃん。
どうせ大学出たって男と違って26くらいで結婚して辞めるんだし、そんなのに税金使う方が勿体無いよ。
そもそも産む人がいないのがまず問題なんじゃん。+32
-15
-
269. 匿名 2017/10/10(火) 01:28:46
>>263
あれは一握りでしょ。正確にその人の能力と人間性なんて誰も測れないんだから。
「排除」の考え方を国民に対してするようになったら、政府は本当にヤバイと思うけど。+4
-0
-
270. 匿名 2017/10/10(火) 01:32:26
>>263
私立は他人に迷惑かけたら退学です
生活態度に甘いのは公立です+35
-3
-
271. 匿名 2017/10/10(火) 01:34:11
断固反対!
ただ、誰かも書いてるけど、これだけ色々な政党が実行しようとしてるんだからいくら反対しても無駄なんじゃない?
ていうか、財源をどこから出すか明言している党ってあるの?+9
-2
-
272. 匿名 2017/10/10(火) 01:34:20
日本の教育なら、高校まででもじゅうぶん社会人として生きる知識は得られるよ。
専門分野のプロになる素質がある人だけ大学に進めばいい。+14
-3
-
273. 匿名 2017/10/10(火) 01:35:10
不真面目な人は退学制度を厳しくすればいいと思う+5
-0
-
274. 匿名 2017/10/10(火) 01:35:58
アメリカみたいに、いったん社会に出ても学びたくなったら学生に戻れる社会になればいいのに。+29
-0
-
275. 匿名 2017/10/10(火) 01:39:43
教育の質が低下するのが目に見えてる。+10
-3
-
276. 匿名 2017/10/10(火) 01:39:59
>>272
高卒希望の生徒は
大学の目標がないから
1年生の終わりぐらいから
勤勉意欲がなくなるから
中学の内容は覚えてても
高校の授業内容が頭に入ってない生徒多い
+6
-0
-
277. 匿名 2017/10/10(火) 01:41:22
>>270
そうそう、娘の高校ではいじめや学校内で窃盗なんかしたら即退学でした。
甘いのは公立。+19
-1
-
278. 匿名 2017/10/10(火) 01:46:15
でも子供1人育てるだけでお金がかかり過ぎだよね
私もお金ないから2人目は躊躇している
学費の面がどうにかなれば子供を産みたいって人は現実問題多いでしょ+28
-8
-
279. 匿名 2017/10/10(火) 01:46:42
中国、東南アジアから、クレクレタカリが来るじゃん。やめろ。
日本人の貧しい家庭の、学業優秀者のみ。
あと出産育児金40万円も中国、東南アジア人もらいまくってるけど、日本人限定で。なぜならその財源は日本人が払い続けた税金だからだ。
背のり、ただ乗りの外国人には絶対に日本人の税金は使うな!
+54
-3
-
280. 匿名 2017/10/10(火) 01:47:42
>>274
これ同意。
その為にも、新卒一括採用廃止、終身雇用制度全廃にして、中途採用でキャリアアップが主流にならないとね。+7
-0
-
281. 匿名 2017/10/10(火) 01:49:17
学ぶ姿勢に関したら卒業のハードルを上げるとかすればいいと思う
それと同時に早く就職することの選択肢やメリットも作ればいいと思う
+12
-2
-
282. 匿名 2017/10/10(火) 01:49:31
ただの票稼ぎ。
いまから増税しまくって、いまの子供達が大人になった時どうなっちゃうのよ?老人もっと増えてるし、納める人減るんだけど。もっと税金増やすのかね?
まずは、身を切って無駄を無くせって。
+29
-1
-
283. 匿名 2017/10/10(火) 01:50:09
>>278
だからこそ、学費を補助するのではなく、大学進学しなくても普通に就職できる社会になればいいんだよ。大学の4年間が無駄な学生が大勢いる。+15
-3
-
284. 匿名 2017/10/10(火) 01:53:51
教育大事だよ、、治安も悪くなるし
なんたって勉強すると今就職がめちゃくちゃいいから
税金あっという間に帰って来るよ
仕事ばりばりしたい子でいっぱいだよ+9
-15
-
285. 匿名 2017/10/10(火) 01:53:57
絶対反対
子どもがいない人には税負担として公平性に欠くし、今回の場合借金返済に回す金を使おうとしてるんだから、結局借金の先延ばしだもん
法人税を減税しとして、消費増税してそれに使うなんてアリエナイ
法人税減税して「雇用は増えて所得も増えた」って、非正規雇用と派遣会社が増えただけじゃん
こんなじゃ会社のためにやろうって気にもならないにもならない悪循環が加速するだけ+19
-6
-
286. 匿名 2017/10/10(火) 01:54:26
橋下徹は確かに少子化対策の決め手として大学までの教育費無償化を唱えているね
<要約>
・橋下徹氏が、「大学までの教育無償化」が少子化対策の切り札だと発言した
・「教育費が出せないから産み控える」という現象が起きていることを指摘
・公務員の人件費を2割削減すれば教育の無償化は可能だと主張した ←これで本当にまかないきれるの??
橋下徹氏が少子化対策に持論「大学まで教育無償化を」girlschannel.net橋下徹氏が少子化対策に持論「大学まで教育無償化を」<要約> ・橋下徹氏が、「大学までの教育無償化」が少子化対策の切り札だと発言した ・「教育費が出せないから産み控える」という現象が起きていることを指摘 ・公務員の人件費を2割削減すれば教育の無償化は...
+14
-8
-
287. 匿名 2017/10/10(火) 01:56:10
>>281
卒業資格を厳しくしたとして、Fラン学生が留年したらその分もまた国民が負担するの?
やめてくれー。+11
-2
-
288. 匿名 2017/10/10(火) 01:57:01
増税は反対だけど、子どもの将来を狭める政策はダメだと思う。
子どもの頃なんて、今思えば社会の現実とかわかってなかったし、ある程度は余裕をもった教育の支援はしたほうがいい。+7
-7
-
289. 匿名 2017/10/10(火) 01:59:16
難しい問題だよね
やる気がある優秀な子だけ無償化なんて現実的に難しいだろうし
どうやって切り分けるの?
大学のレベルをもっと上げて、本当に優秀なら負担するのも有りだろうけど、>>278 みたいな人も実際に多いし+10
-1
-
290. 匿名 2017/10/10(火) 02:00:08
独身だから・子どもがいないから反対だという人は自分が親の立場になったら賛成なんだよね。
だったほとんどの人が賛成じゃん。
日本人限定・国公立のみで可決だね。+18
-11
-
291. 匿名 2017/10/10(火) 02:00:40
猫も杓子も大卒になったって レベル低い大卒は
結局 就職も出来ないし格差は今と同じだろう。
税金無駄だと思う+34
-0
-
292. 匿名 2017/10/10(火) 02:01:14
奨学金で私学に行った人らが大反対しそう。+23
-0
-
293. 匿名 2017/10/10(火) 02:02:36
教育がただになれば、思うような習い事をさせられない、みんな行ってるのに海外旅行に連れて行けないなど、別の理由で子ども産めません、となるだけ。
将来が不安なんだよ。
子どもが増えたって変わらない。
そこを変えて安心させるのが政治なのに。+28
-1
-
294. 匿名 2017/10/10(火) 02:02:40
高校でも大学でもあっという間に
社会人だよ、税金納める方にすぐに回るのに
教育行き届かない犯罪者に税金いくら使ってるか考えてみて
衣食住保障してるんだよ教育に使って普通の社会人になって貰う方が
よっぽどいい+7
-3
-
295. 匿名 2017/10/10(火) 02:03:02
教育にかかるお金って無駄な部分を省けないのかな かかる部分はかかるんだろうけど
自分で本気で勉強しようと思ったらお金あんまりかからない気もする
色んな効率化もできそうだし+5
-1
-
296. 匿名 2017/10/10(火) 02:05:12
大学無償化言っていない党に票を入れる+26
-7
-
297. 匿名 2017/10/10(火) 02:06:26
>>290
頭悪いのは除外でお願いします。+2
-0
-
298. 匿名 2017/10/10(火) 02:07:32
>>286
>・公務員の人件費を2割削減
↑
これはこれで問題が起こるんじゃない?+10
-1
-
299. 匿名 2017/10/10(火) 02:08:10
>>257
ニートを育てたのはその世代だよ。
仕事ばっかりで子供に愛情を注がなかったツケだね。
ニートはダメで親は一生懸命働いて偉いみたいな考えでは何も解決しない。
今だって長時間労働が問題になってるから、今後もニートは増える一方だと思う。+8
-3
-
300. 匿名 2017/10/10(火) 02:08:45
>>294
大学のサークルで強姦とか、後輩に酒飲ませて死なせるとかもよくあることだから、高学歴になれば素行が良くなるなんてことはない。+14
-3
-
301. 匿名 2017/10/10(火) 02:11:26
>>261
海外への支援は税金じゃないよ。
勉強してくださいね。+2
-6
-
302. 匿名 2017/10/10(火) 02:11:37
>>255
お友達のモリカケみたいな奴らを守るためですか?+13
-6
-
303. 匿名 2017/10/10(火) 02:11:56
自分勝手な意見の人がチラホラ…
子供産まないなら、せめてお金くらい出してください。
日本の少子化は本当に危機的状況です。
少子化を止めるための政策であれば、例え税金があがっても致し方ないと思います。+17
-42
-
304. 匿名 2017/10/10(火) 02:13:08
大学無償化って、今子供が小さい人には魅力に聞こえるだろうけど、財源は増税、子供が大学入る前も卒業した後もずっと負担していくんだからね。
議員数や報酬を減らして財源に充てるわけじゃないから、政治家は痛くも痒くもない。
目先のエサに騙されちゃダメだよ。+25
-7
-
305. 匿名 2017/10/10(火) 02:13:30
>>299
誰の責任とかどうでもいいんじゃない?
財政がこんなに逼迫してるのに、ニートに生産性がないのは明らか。
健康なのに親にすがって生きてる大人のニートが働けるよう社会か変わるならいいのでは。+3
-2
-
306. 匿名 2017/10/10(火) 02:13:56
国公立だけなら賛成。以上。+15
-1
-
307. 匿名 2017/10/10(火) 02:16:06
>>303
少子化止めるには、大学無償化なんかじゃとまらないよ。税金や社会保障費の値上がりと、年金崩壊の老後不安が大きいんだから。若い夫婦の人生設計が明るいものにならないと、少子化は解消されない。+35
-2
-
308. 匿名 2017/10/10(火) 02:16:21
自民党は本気みたいだね
野党も賛成で民進党に限っては「民進党は就学前から大学までの無償化」を主張しているしどのみち嫌でも無償化されるだろうね
ただこんなに無償化ってどこもかしこも言ってるのに財源は絞れてないってのが馬鹿馬鹿しい+15
-2
-
309. 匿名 2017/10/10(火) 02:16:43
大学無償化なら私大改革が必要っていってるみたいだし
無償化によって今まで色々問題視されてきた様なことが同時に変わっていくならいいんじゃないかな+6
-6
-
310. 匿名 2017/10/10(火) 02:17:10
てか本当にこの策必要?
選挙前になったら突然出てきたよね。
本当にただの票集めと公明党へのゴマすりじゃないの?
+22
-3
-
311. 匿名 2017/10/10(火) 02:18:11
>>262
甘い蜜すってんのは職員として働いてる医師や教授ではなく、大学運営者と開業医だけですけどね。
結局世のため人のために働いてる人ではなく金儲けしか考えていない人が得する世界だよ。+15
-0
-
312. 匿名 2017/10/10(火) 02:18:46
>>302
モリカケ問題もあんだけ荒れたのに、まだ大学関係を潤す為に税金つかうのか。
国民を馬鹿にしすぎだわ。+12
-2
-
313. 匿名 2017/10/10(火) 02:21:46
100%近いほど大卒ばかりになったら大卒の価値なんてないんじゃない?
次はどこの大学出たかだけになるよね?
+39
-0
-
314. 匿名 2017/10/10(火) 02:22:04
私大が次々と淘汰されても、加計は最後まで残るんでしょうねー。
安泰ですよねー。
+7
-5
-
315. 匿名 2017/10/10(火) 02:22:15
>>303
私もこれ賛成なんだけど、このトピじゃ反対多数だよね
教育費の面で産み控える人が多いって現状の今止む得ないんじゃないかと思う
それこそ目先に騙されちゃ駄目って人いるけど、本当に将来のこと考えるなら日本の教育費はなんとかするべきだと思う
少子化はどの国も経験したことのないスピードで進んでるんだよ
色々な政策の中で試す価値はあるとは思うけど結局は財源の問題だよね+28
-10
-
316. 匿名 2017/10/10(火) 02:23:26
賛成。将来の納税者を増やすためにも子供に対する投資は必要だよ。
ただし、大学も競争原理を働かせてダメな大学は淘汰させること。
入学より卒業を難しくする。
アメリカのように、人間性の評価も取り入れる。
職業訓練にも力を入れて、高卒でも生活出来る仕事も確保させる。
外国人留学生への支援金は廃止。
等も同時にしていくべき。
+42
-5
-
317. 匿名 2017/10/10(火) 02:25:56
ガルちゃんでは橋下さん人気なのに、教育無償化には反対なんだ。
よくわからん。+14
-2
-
318. 匿名 2017/10/10(火) 02:27:04
でも、ガルちゃんでは「教育費が高すぎて子供産む気がない」って人がほとんどだよね?
わがまますぎない?+40
-5
-
319. 匿名 2017/10/10(火) 02:29:28
自分の事しか考えない自己中が多い事。
+18
-3
-
320. 匿名 2017/10/10(火) 02:31:44
移民がきてどうせ文句ばっかいうんだろここのおばさん
製造業で雇ってる比較的マシな外国人でさえカオスなのに、移民入れると日本人のチンピラがまだ可愛く見える在日レベルのゴミが大量にくるよ
+9
-1
-
321. 匿名 2017/10/10(火) 02:32:35
>>257
1回失敗したらダメとかいう風潮や新卒じゃないとダメっていう価値観も何とかしないとなかなか解決しないと思う。+9
-0
-
322. 匿名 2017/10/10(火) 02:33:43
大阪増税せずに無償化してるやん
朝鮮学校はしてないよ+1
-0
-
323. 匿名 2017/10/10(火) 02:34:02
子なし独身にとって、他人の子にかけるお金があったら、老親か自分に1円でも多くかけたいから大反対。+15
-13
-
324. 匿名 2017/10/10(火) 02:36:50
>>317
橋下が人気って感じたことないけど。好きも嫌いも半々くらい?
私は嫌いだよ。+1
-2
-
325. 匿名 2017/10/10(火) 02:40:20
みんな反対してるけど、正直子供の学費無償化になりましたって言われて、「うちは無償化に反対なんできちんと学費は支払います。無償化にしてもらわなくて結構です!」なんてつっぱねるの?
出産育児一時金42万円も児童手当もみんな有り難く頂いてるよね?
浮いたお金の分、子供の塾代や習い事にお金掛けてあげてワンランク上の大学目指させるとか、海外の大学に留学させるとか、価値的に家庭のお金回せばいいんじゃない?
それで、将来有望な人材が育てば、国力も上がる。納税できる立派な大人になる。そしたら税金使って学費無償化した意味があるってものじゃない?+27
-10
-
326. 匿名 2017/10/10(火) 02:42:49
他人の子を大学に行かせたからって自分が将来施設でお世話になるわけじゃないしな。
年金も自分らの頃には無いに等しいだろうし、他人の子を税金使ってまで大学に行かせるメリットって何?+19
-7
-
327. 匿名 2017/10/10(火) 02:44:03
戦前とか、優秀な学生は資本家が大学の資金を投資したり、養子にしたよね。
税金ではなく企業や資本家に「日本を担う若い力に投資を!」と政府が圧力かけて寄附金を募り財源に充てられればいいのに。+13
-1
-
328. 匿名 2017/10/10(火) 02:49:57
>>325
>それで、将来有望な人材が育てば、国力も上がる。
大学は魔法の玉手箱じゃないよ。
大学出たから皆が有望な人材になるわけではない。
基礎学力と勤勉な向学心がある学生が学んで初めて有望な人材が育つんだ。これ以上凡人の大卒を増やして何になる?
もし無償化するなら私立大学定員数はいまの10分の1位に減らし、物凄い倍率を勝ち抜いた人材だけに無償化にしないとね。…となると、ますます大学受験までの競争が激化して教育費が跳ね上がる。+15
-4
-
329. 匿名 2017/10/10(火) 02:53:57
偏差値70以上とか条件つけないとね!+24
-6
-
330. 匿名 2017/10/10(火) 02:55:02
教育費無償化か給付するなら学力平均以上の学校限定でヨロシク。
平均以下の学校に対しては予算を教育環境や質の向上に使ってほしい。教師に暴行加えたバカ生徒とクラスメイトたちは、お勉強は二の次で人としてきちんとすることを身につけさせるべきだと思うので、予算は人間教育のための外部講師派遣費用などに使って下さい。+17
-0
-
331. 匿名 2017/10/10(火) 02:55:02
>>326
国力があがり変わりにたくさん税金払ってくれるようになる
わりと冗談抜きで資源もない技術力も二流になりかけて人口も減ってるから知識層を増やすのは大事だよ+7
-5
-
332. 匿名 2017/10/10(火) 02:57:17
義務じゃないんだよ。
親のお金で行けない人は今まで通り奨学金で行ったらいい。
自分で働いたお金で行ったらいい。
お金がなくて私学にしか行けなかったって言う人、なぜ勉強しなかった?
なぜ奨学金制度を利用しなかった?
Fランを奨学金で通って後悔してる奴、なぜ馬鹿ならバイトで貯金しなかった?
どうしても高卒・中卒で働いて家庭にお金を入れなければならなかったような人もいるだろうけど、ほとんどはそうじゃないだろう。+21
-8
-
333. 匿名 2017/10/10(火) 02:57:42
奨学金じゃなくて運営交付金をなんとかして+3
-0
-
334. 匿名 2017/10/10(火) 02:57:49
>>329
少子化対策の一環としての政策であってそれじゃ効果はないだろうね+5
-0
-
335. 匿名 2017/10/10(火) 02:58:03
>>325
国を担う人材を育てる為に、明治政府はフルブライトの国費留学生を沢山海外に送り出した。
そういう教育投資は必要だと思うけどね。
友人がアメリカのアイビーリーグの一つに留学中だけど、彼女は東大にも合格し入学し秋から渡米した。留学先の大学では1年間の学費が400万円位かかるけど、ほぼ全額無償を勝ち抜いたらしい。そういう人材には投資しがいがあるけど、いまの私立文系の大学でどれだけ投資しがいがある学生がいるのかな。+9
-1
-
336. 匿名 2017/10/10(火) 02:59:37
>>335
一部に投資しても格差が生まれるだけだし+8
-2
-
337. 匿名 2017/10/10(火) 03:00:19
>>331
知識層を増やすのは大事
でも全部の学科、大学で必要ではないよね。
学力のある人間、まともな大学じゃないと。+20
-2
-
338. 匿名 2017/10/10(火) 03:00:24
私立高校は援助いらないよ。私立でも偏差値ある程度ある高校なら、まだいいけど。馬鹿私立学校生徒に国の予算割り当てるな。+19
-3
-
339. 匿名 2017/10/10(火) 03:00:28
>>332
正論はいてどやったつもりなんだろうけど世の中そんなにあまくない
+2
-4
-
340. 匿名 2017/10/10(火) 03:01:15
>>331
知識層を増やすなら、理系大学のみにしたら?
文系の大学卒の進路はAIに変わる仕事が多過ぎるから。
+6
-4
-
341. 匿名 2017/10/10(火) 03:04:06
日本は資源がないから人材が資源なの。
教育に力をいれて、優秀な人材を量産しないともたないんだよ!
だから「優秀な日本人を沢山育てる」ことにお金をかけることには大賛成。
なんなら一部の本当に優秀な人材には、国がお金を出してでも留学させて海外の知識を学んでもらいたいくらい。
海外からの留学生と偏差値50未満の大学モドキにお金を掛けるのはやめて欲しいけどね。+22
-3
-
342. 匿名 2017/10/10(火) 03:04:56
>>339
世の中そんなにあまくない
まずは努力してから言いなね。+4
-2
-
343. 匿名 2017/10/10(火) 03:05:19
成熟しきった欧米でさえ経済成長して死にかけのギリシャやスペインだってもちろん成長してる
25年で横ばいなんて日本くらい
さらに人口減るから右肩下がり確定
移民が来ると治安も悪化
せめてうんこ垂れ流し老人より子供に投資でもせんと何年後には中国日本省がまってるよ+9
-1
-
344. 匿名 2017/10/10(火) 03:08:29
>>342
そんか厳しい環境の国より、教育に力を入れた国のほうが成長してる
はい論破+7
-6
-
345. 匿名 2017/10/10(火) 03:08:32
国公立だけでいいよ。もしくは成績がある程度良い学校だけ。
うちの大学私立だけど修士課程は成績優秀者は奨学金全額か半額免除だったよ。本当にお金ないけど本当に勉強したいなら成績という形で見せて。+10
-2
-
346. 匿名 2017/10/10(火) 03:09:25
教育費も医療費も所得税も一番損する年収枠にいる幼児一人の家庭ですが…
塾に通わせて勉強に熱心な地域に住んで教育させてあげようとすると一人でも厳しいような…
年収制限なしに一定の学力と意欲のある子へ援助して貰いたいです。もちろん、犯罪者、外国人&留学生への同じような(それ以上の)援助はなしに。
大学も入学だけ難しくするのではなく学びの場でしっかり学んでいるのがわかるような試験をしたり簡単に卒業出来ないような仕組みを作れるのであれば大賛成です。
学力が足りなくても手先が器用な子や芸術家や才能ある子もたくさんいるので他にも伝統工芸品など日本文化を守る技術を学ぶ学校なども無償化がいいと思います。
+26
-6
-
347. 匿名 2017/10/10(火) 03:10:07
私立も国公立と同じ額だけ補助でいいじゃん
+4
-3
-
348. 匿名 2017/10/10(火) 03:10:52
大学入試に通るAIロボットを作ってるみたいで
そこから考える人間の教育の未来って興味深いと思う+0
-0
-
349. 匿名 2017/10/10(火) 03:11:33
>>312
モリカケはマスコミが作り上げた捏造で関係ない+8
-2
-
350. 匿名 2017/10/10(火) 03:11:53
>>305
責任じゃなくて原因の話でしょ。
原因を是正しないと、税金かけて教育受けさせても納税できないニートが増える。
健康な人は多分ニートにならない。精神が病んでるからニートになる。+4
-0
-
351. 匿名 2017/10/10(火) 03:13:04
>>344
論破したいなら国名と具体的な政策と結果をどうぞ!+1
-1
-
352. 匿名 2017/10/10(火) 03:13:19
>>341
優秀な人材は子供が沢山産まれないと増えないでしょ
子供は生まれながらに出来る人と出来ない人がいる
沢山子供生まれた方が、多ければ多いほど優秀な人材が生まれる
ただ教育の質だけじゃないんんだよ
ようはその少子化対策の一環として教育費問題がある
お金がないから産まないって人は想像以上に多いと思う+26
-5
-
353. 匿名 2017/10/10(火) 03:14:14
結婚してない2割未満のババアの戯れ言なんか無視して生産労働人工増やさんと日本は本当に終わる+14
-9
-
354. 匿名 2017/10/10(火) 03:16:14
簡単に卒業出来なくして留年したら無償化資格無しにするならいいかもね。気を抜いて勉強せず留年したら学費は自分持ち。+14
-1
-
355. 匿名 2017/10/10(火) 03:18:49
お金がないから産まないって夫婦は、知的レベルが低いから稼げないんで、DNAは期待できないと思うわ。
トンビがタカを産むって、そうないからね。+3
-14
-
356. 匿名 2017/10/10(火) 03:18:58
Googleかどっかのアメリカ大手企業が、学校の成績と社員の優秀か否かに相関性は無かったという調査結果を発表してたような。
学校成績は学校でのみ通用するものだから、それだけで税金割り当てるかどうかの判断はしない方がいいと思うけど。+8
-3
-
357. 匿名 2017/10/10(火) 03:21:57
学歴がないと門前払いなんだもの+13
-1
-
358. 匿名 2017/10/10(火) 03:22:16
こんなことしなくても私学の学費抑えればいいだけだよね。
もともと頭の良い子は国公立にいくんだから。
将来恥ずかしくて学校名も名乗りたくないような大学なんて「大卒」の称号とるために行くようなもんでしょ。
それに税金投入は無いわ。+23
-6
-
359. 匿名 2017/10/10(火) 03:24:06
>>353
口は悪いけど確かに生産労働人口が減りすぎて高齢者ばっかでバランスがおかしくなってるね
それが今後ますます加速する
50年後には最低でも2.5人に1人が高齢者になるって言われてる
将来超高齢化を支える為には今すぐにでも少子化対策に力を入れるべきか移民を大量に受け入れるしかないね
自分らが老人になったら貧乏人は移民に面倒見てもらい金持ちは日本人に介護してもらえる
勿論やれることは他にもあると思うよ
でもその中で教育費の負担を減らすってのはやってみる価値はあるんじゃないかとも思う+18
-0
-
360. 匿名 2017/10/10(火) 03:24:22
>>356
Googleなんて日本で就職できる学生は東大クラスがメインだよ。ある一定のレベルを超えた学生の中では「成績と仕事の優秀さの相関関係はない」という意味でしょ。+8
-3
-
361. 匿名 2017/10/10(火) 03:24:26
>>358
勉強したくて行く人もいる。
+8
-1
-
362. 匿名 2017/10/10(火) 03:26:10
>>23
敢えて「苦学生」しなくてもいいけど、ある程度のハンディは学生の時にはしておいた方がいいと思う。いずれ厳しい社会に出るのだし。何でも税金でお膳立てするのは単なる甘やかし。+5
-4
-
363. 匿名 2017/10/10(火) 03:26:36
平均寿命マイナス5才目指していいよ
少子高齢化なのに世界一の長寿国ってアホか
出産費用全額無料、給食費や教材費など義務教育は全部ただ
国立大学は無料
これくらいやってでも少子化改善するかわからんけどいいからしろ+18
-8
-
364. 匿名 2017/10/10(火) 03:26:52
>>357
だから、大学の学費を助成するんじゃなく、企業の採用の門戸を高卒や専門卒にも開く様に、政府が働きかければいいんだよ。+27
-2
-
365. 匿名 2017/10/10(火) 03:27:04
>>352
だから教育費の不安を理由に産まない人はもう一人あと一人と産むようになるし、
生まれながらに出来る子が教育の機会を諦めることなく優秀な人材に育っていけるように賛成だと言ったのですけど?+9
-3
-
366. 匿名 2017/10/10(火) 03:27:32
これは在日の朝鮮人、中国人を大学に入れるためだよ+6
-12
-
367. 匿名 2017/10/10(火) 03:27:52
>>361
Fラン大学に?+8
-5
-
368. 匿名 2017/10/10(火) 03:28:48
>>361
無償化するなら優秀層に でしょう。
勉強したくても優秀じゃないなら税金の無駄遣い。
私費で勉強すればいい。+12
-1
-
369. 匿名 2017/10/10(火) 03:28:50
>>364
いちおーしてるよ(はなほじ)
って感じ
同じ会社にはいってもスタートラインは大違い+5
-0
-
370. 匿名 2017/10/10(火) 03:30:25
>>366
世界最先端の研究でそれにみあう頭脳があるならどの国でもいいんちゃうの?
ヨーロッパの大学もアジア人ばっかだし+0
-7
-
371. 匿名 2017/10/10(火) 03:33:02
純粋な日本人学生限定なら賛成。+18
-0
-
372. 匿名 2017/10/10(火) 03:33:21
>>360
Googleの半数は大卒じゃないらしい。+2
-3
-
373. 匿名 2017/10/10(火) 03:34:59
>>362
しないで済む苦労はしなくていい。+11
-0
-
374. 匿名 2017/10/10(火) 03:39:01
>>367
偏見の塊だね。
いい大学でも、親の言いなりで勉強して、入ったあと燃え尽きる人とか、色々いるでしょ。+9
-3
-
375. 匿名 2017/10/10(火) 03:42:03
少子化少子化言うけど、高齢者が死なないことの方が問題
日本の国土面積と人口密度考えたら少子化で適正値に近づいてるぐらいじゃない?
よって、馬鹿学生補助するぐらいなら70歳以上向けの安楽死施設つくるべきだね+16
-9
-
376. 匿名 2017/10/10(火) 03:42:21
少子化になると人口減少や高齢化で
移民受け入れ問題に発展するから
移民は食い止めたい
学費が高くて子供の出産をセーブしたり
奨学金返済で晩婚や未婚で少子化になってるから
わかりやすく簡単な方法は無償化だと思う
先進国で学費問題が遅れてるのは日本だから
賛成
+29
-6
-
377. 匿名 2017/10/10(火) 03:44:08
もっと生涯学習率が高くなるような大学の設定になったらいいと思う
+5
-0
-
378. 匿名 2017/10/10(火) 03:49:47
>>374
まずそこにすら入れない人に税金使う必要性を感じないよね。
無限にあるわけじゃないのよ税金は。+17
-1
-
379. 匿名 2017/10/10(火) 03:53:37
>>372
日本人の日本採用は一流大卒ばかり、しかも理系。+7
-1
-
380. 匿名 2017/10/10(火) 03:56:56
>>375
私もそう思う。
人口減少より人口バランスが問題。
日本は高齢者が多過ぎるから、少子化対策より多老化対策。如何に高齢者を減らすかが重要。
+8
-4
-
381. 匿名 2017/10/10(火) 03:58:50
>>380
医療の年齢による治療制限はされてます+6
-1
-
382. 匿名 2017/10/10(火) 03:59:02
今現在、独身の人や子供がいない人は反対する人が多いと思うけど、子育てする立場から言えば子供が大学行く頃には、なんでこんなにお金かかるの?って思うよ、国公立に絶対に受かるなんて限らないから、私立も視野に入れたら受験費用だけでも馬鹿にならない金額がかかるし、私は賛成かな。
+16
-15
-
383. 匿名 2017/10/10(火) 04:01:45
この数年で3クラスから1クラスになり
児童数が減って廃校になりました
田舎ではなく都会のベッドタウンの地域です
少子化加速してる感じがします+18
-2
-
384. 匿名 2017/10/10(火) 04:02:54
子供を大学まで行かせたいから一人っ子に決めてますって人は賛成でしょうね+21
-0
-
385. 匿名 2017/10/10(火) 04:05:10
個人的的に、医療費安くして欲しい。これなら公平な気がする。+4
-5
-
386. 匿名 2017/10/10(火) 04:05:56
>>382
そうだね。
まず偏差値の条件は儲けるべきだよね。
全部の私学で無償っていうのは無いと思うし。+17
-0
-
387. 匿名 2017/10/10(火) 04:06:58
独身や子供を産まない選択の人は
反対だろうと思います
でも国の維持には子供が必要だから
自分は産まなくても少子化を止める策は必要
未来志向で考えないと+21
-7
-
388. 匿名 2017/10/10(火) 04:11:17
消費税増税して教育費に当てるんじゃなくて、既婚者子持ちで税金減額されてる分を減額しないようにして教育費に当てればいいんじゃない?
+10
-4
-
389. 匿名 2017/10/10(火) 04:11:45
少子化問題、今の時代は子育てするには世間の理解と環境が整ってなさ過ぎる気はする
それがわかっているから子供を望まない人もいるし、産んで親になる事にためらう人もいるんだと思うよ+8
-1
-
390. 匿名 2017/10/10(火) 04:13:59
>>385
保険は皆保険で多くの人が加入したら
個々の負担を安くできる
労働人口が減少したら安くできない+7
-1
-
391. 匿名 2017/10/10(火) 04:27:34
日本人が生まれ持った性格のせいもあるんじゃないの少子化って。
そこにいまさら教育費の無償化しても子どもは増えないと思う。
将来の不安が消えない限り子どもは増えないよ。
その解決口に無償化っていうのは安易な考えだと思う。
まともな人なら、いつ打ち切られるかもわからない政策を当てにして子ども作ったりしない。+17
-0
-
392. 匿名 2017/10/10(火) 04:38:03
>>376
100回くらいプラス押したいです。
老後が…とか、子供いないから…とか自分の事ばかりで判断しないでほしいです。
このままの猛スピードで少子化が進むとどうなるか…一番は移民問題だと私も思います。
日本の未来を想像したら、まずはとにかく早急に少子化問題に取り組まなきゃいけないはずなのに。+27
-11
-
393. 匿名 2017/10/10(火) 04:45:43
>>392
それこそ日本が乗っ取られるね。
安倍さんの『日本を取り戻す』を、みんな応援してるんだと思ってた。
意外と反対が多いんだね。
今すぐ産めるのに産み控えしてる人を動かすためには、無償化が一番手っ取り早いんじゃないかな。
しょうがないよ。+16
-11
-
394. 匿名 2017/10/10(火) 04:50:48
確かにね…本当はもう1人欲しかったけど2人で諦めたのはお金がいちばんの理由。
でも無償化の為に税金でめっちゃ取られたら結局変わらないし。+24
-2
-
395. 匿名 2017/10/10(火) 04:57:56
福岡県の先生を蹴ったり殴ったりしているバカを見てると氷山の一角なので、そんなバカのために払いたくない。+12
-1
-
396. 匿名 2017/10/10(火) 05:14:47
お金なくても 子供 生まれたら 学資保険とか
貯めとかないと そのうちって行ってたら
何もできない
+3
-0
-
397. 匿名 2017/10/10(火) 05:18:53
給食費も 払わない バカ親も いたからな
子供の食費位 ちゃんと支払え
一人だけ 弁当持参でどうぞ+13
-0
-
398. 匿名 2017/10/10(火) 05:23:57
>>218あと、学費出せない家庭もだよね。+4
-0
-
399. 匿名 2017/10/10(火) 05:25:22
>>51
一概には言えないけどノーベル賞授賞出来ないわけだ。さらに研究費も削減された期間も日本は有るしね。
研究費への予算も必要だけど、研究者を育てるのも必要だと思う。
それに無償化すると言うことは最終的には義務教育化を考えているんだろう。
もし自分がFラン私立の理事長の立場だったら大学無償化反対すると思うな。もしくは専門学校に看板変えるかも知れない。だって国から税金を貰うってことは収入が減る可能性もあるんだもの。Fラン私立の旨味がなくなりそう。+4
-0
-
400. 匿名 2017/10/10(火) 05:29:01
国公立のみの無償化でいいんじゃない。そしたら必然的に学力淘汰されるし、お金なくて勉強したい人も努力次第で勉強できるよね。+10
-4
-
401. 匿名 2017/10/10(火) 05:29:42
高校は公立の学費分皆タダで、私立に行きたいなら差額は払う。
大学は国公立大学なら皆無料でいいと思う。
子供がいない人は、将来の担い手を育ててないのだから
金銭的に負担して協力してもいいと思う。
不公平云々言うなら産んで育てて恩恵を受けたらいい。+16
-11
-
402. 匿名 2017/10/10(火) 05:35:33
お金ないのに大学行きたい行かせたいって言うのが贅沢だと思う
お金がなければ高卒で働くしかない
お金も学力もないのにみんなが大学行くから所謂高卒で働く仕事は人手不足になってそこに外国人が入ってくるんだよね
で、無駄に大学行った人がニートや生活保護になる+33
-8
-
403. 匿名 2017/10/10(火) 05:35:43
義務教育中、全ての費用を無料にしてほしい。給食費から教材代。
以外にかかる。
高校や大学は義務教育じゃないから仕方ない。+5
-9
-
404. 匿名 2017/10/10(火) 05:40:08
子供がいるから、助かる事は助かるけど、手放しで喜べない。バラマキすぎて不安。
その財源はどうするのか❓
将来子供にのしかかってこないのか❓
そんな事より、非正規雇用の増加を制限して、正社員の数を増やすとか、雇用の安定に力を入れてほしい。それが平等な政策ではないか。
裕福な金持ちの老人の税率を少しあげるとか…,。+25
-1
-
405. 匿名 2017/10/10(火) 05:40:34
教育の一律無償化なんかしたら繁殖にためらいのない移民が押し寄せるだろうが!
大体日本は80年代頃にはもう徐々にマスコミあげて結婚や家庭を否定する文化を推進してたもんね
今でも不安ばかり煽って停滞に拍車かける事しかしないし
で移民は結構産んでんじゃないの?将来の日本の労働力と日本乗っ取りのために
笑ってるのはあの国やその国や売国奴だよ+17
-0
-
406. 匿名 2017/10/10(火) 05:44:00
低所得世帯なんてお金なくたってポコポコ産むんだから所得制限つけて給付なんてバカ増やすだけ
教育のこと考えて産み控えてるのは単独年収1000万前後の世帯
特に年収590万以下の世帯は私立高校無償化なんてどういう意図で給付するのか意味がわからない
+49
-3
-
407. 匿名 2017/10/10(火) 05:44:05
増税反対って人がちょいちょいいるけど、残念ながら増税からは逃れられないと思う
小池さんなんて教育無償化、ベーシックインカム公約に掲げてるのに増税凍結ってどういうことなんだろう+10
-0
-
408. 匿名 2017/10/10(火) 05:46:41
無償化はいいけど、日本国籍を持つ人のみでいいですよ?
+39
-2
-
409. 匿名 2017/10/10(火) 05:47:25
するなら早くしてくれ~!!
今、娘高2間に合わない!
よって家は払うだけになるのか?
+15
-9
-
410. 匿名 2017/10/10(火) 05:50:05
かならず偏差値がどうこう言うのが出てくるが、
内申書はアカ先生たちが握ってる。
そして私立は偏差値なんて自由自在に発表可能。
その状況だと公立組だけ不利だし、もとから
私立は無償化するべきじゃない。+19
-4
-
411. 匿名 2017/10/10(火) 05:55:46
国公立だけ、所得制限なしで無償にすればいいのでは。
国立いくほど頑張りたくないけど、なんとなく私大行きたいって人の学費まで面倒をみる必要性は感じない。+21
-4
-
412. 匿名 2017/10/10(火) 05:59:58
その前に、公立小学校中学校で本当に一円もかからなくする方が先じゃない?
制服とか体操着とか指定鞄とか。アレって絶対、利権だろう、癒着してるだろうと思うのは私だけか。+10
-1
-
413. 匿名 2017/10/10(火) 06:00:59
独身BBAが必死だな+4
-15
-
414. 匿名 2017/10/10(火) 06:01:09
私立を実質無償化すれば、経営している学校法人はどこから収入を得るようになるんでしょうか?
それで教員の給料もカットされ、ブラック化していったらそれこそ教育の質も下がると思うんだけど。+8
-1
-
415. 匿名 2017/10/10(火) 06:02:13
忘れてるかもしれんけども、自分の子どもでなくたって、税金を将来払ってくれるんだよ?そこから福祉が充実していくわけで、できるだけ優秀な人材が育てばその分国が潤うし、私たちが福祉の世話になるほど老いた時に暮らしやすくなるはず。
けどね、猫も杓子も無償化は違うよね。成績や本人の進学の意思によって無償化するかどうかを決めてほしい。あと、富裕層はちょっとないかな。+13
-7
-
416. 匿名 2017/10/10(火) 06:03:07
教育費無償ってさ... まずは子供を持てる余裕をくれよ...... お金も時間も... 低賃金でくたくたになるまで働かされて、子供なんて持てないよ...... 本当、安倍ちゃんはなにも知らないボンボン...... ダメだ。+14
-8
-
417. 匿名 2017/10/10(火) 06:03:27
教育費の軽減は少子化対策に繋がると思う。私は日本国籍に限るなら賛成!移民反対、少子化対策反対ってどうすりゃいいのって感じ。独身にはメリットないとか言うけど、子どもが大人になって払う保険料や税金で我々の社会保障が成り立つ訳で。そりゃ子どもが増えればバカも一定数増えるけど、工場や接客など人手不足な業界の担い手だって必要なんだから。+11
-8
-
418. 匿名 2017/10/10(火) 06:10:14
まずとりあえずお金かけるなら教育より日本人の夫婦が出産育児に掛かる費用を手厚く補償するとか出来てるの?
中国で持て余した若者だのやっかいな外国人の面倒なんて知らないよ?+6
-1
-
419. 匿名 2017/10/10(火) 06:15:29
それならさ、養護施設に居る親や親族のいない子供たちの学費や自立支援に当ててあげてほしい。
塾などの習い事は出来ないが、高校までは学費出してもらえる。でもその後の進学は奨学金得られなければ自分で学費などを全額用意しなければならない。
18歳になったら強制的に施設を出なくてはいけない。
もちろん住む家も生きていく為の生活費も稼がなきゃいけないし、これはある意味一生続く。
18歳の子供には辛い人生だと思う。
親がいたり住む場所がある人より支援する必要があるんじゃない+16
-2
-
420. 匿名 2017/10/10(火) 06:19:36
高校や大学の学費出すのが厳しい600万以下の層がどうして私立行くのか不思議。公立高校のない地域ってあるの?大学は家計のためにも国公立大目指して頑張ってる子が多数いるから、所得に応じて学費半分などしてほしい+18
-2
-
421. 匿名 2017/10/10(火) 06:21:12
公明党は、軽減税率の実現の先頭を切ってしましたが、はたして費用がいくらかかるのでしょうか?軽減税率は国の準備だけでなく、民間企業の経理システムの更新の費用もかかり、計算方法が難しくなって、経営計画などの精度が悪くなるなどの影響が出ます。インボイスと呼ばれる伝票の管理費用なども発生して、軽減税率が原因で商品価格値上げということも起きてきます。
公明党が実績としてアピールするプレミアム商品券等を実施するための国の支出が、2372億円かかりました。単純に1億人で割っても、2千円以上の税金が投入されています。これで良いのでしょうか?
+7
-0
-
422. 匿名 2017/10/10(火) 06:22:07
公明党は、様々な「無償化」政策を提言していますが、具体的なお金の話がありません。私立高校の実質無償化実現を自分の政党の手柄のようにアピールしていますが、日本の人口減少を考えると、私立学校の統廃合についての議論が活発化してよいはずです。私立高校の実質無償化は、この先学校が外国人だらけになったらどうなるのでしょうか?税金が投入されて立派な施設になった後、外国人学校に転用されてしまう可能性もあり得ます。実質無償化という状態になるならば、施設整備や調達は都庁で公開入札すべきです。
+7
-0
-
423. 匿名 2017/10/10(火) 06:23:17
>>412 小中学校の制服や体操服 上履き 鞄などは5パターン位決めて、そこから学校が選択し、大量注文したら安くなるのかな?と何度か思った。全国そんなにバラバラに作る必要ないかと。+8
-0
-
424. 匿名 2017/10/10(火) 06:23:55
年収プラス学力で判断して欲しい。
救われるのは勉強は出来るが家庭の事情で進学を諦めなくてはならないような子だけでいい。
諦めて勉強しないような子でもチャンスを与えられれば努力する人も出てるだろうし、その方が全体の学力が向上する。
バカに学歴を与えても社会に貢献できるはずないから。
頭は悪いが学歴が欲しい人は自分で学費を負担する。
これでいい。
+8
-4
-
425. 匿名 2017/10/10(火) 06:24:17
奨学金を必死に返済している人達からまた搾取するのか…
いま現役で働いている人達に還元することの方が大事じゃない?
そうすれば独身でも子ナシでも子持ちでも皆にメリットがあるでしょ+9
-5
-
426. 匿名 2017/10/10(火) 06:24:20
公明党の公約では、幼児教育の無償化の対象が「全ての就学前児童」となっていますが、それに外国人が含まれると費用が増大し、外国人の子供への負担などが新たに顕在化して日本国民の負担が一気に増えてしまう恐れがあります。最近は、「子供が日本語しか話せない」と主張し、不法滞在外国人の両親が日本への滞在要求をするケースが増えていて、このままではその両親の未払いの年金や医療費などを将来的に社会保障支出で日本国民が負うことになります。
子ども食堂というのも一見良い話ではありますが、制度化されると、アメリカのフードスタンプのように費用が固定化されて、外国人まで対象となると費用負担が一気に増大します。公明党の提言する政策の対象に外国人が含まれるか確認すべきです。公明党の参院選での提言に低家賃住宅100万戸というのがありましたが、これに外国人が入居してしまうと、外国から家賃負担能力がない低所得者外国人労働者が大量になだれ込む恐れもありました。
公明党の国土交通行政で空き家の増加を放置したのは、移民してくる外国人の受け皿となる住居を確保しようとする狙いがあったのかもしれません。
+12
-0
-
427. 匿名 2017/10/10(火) 06:25:04
子ども3人以上産まなければ人口は増えないよ。産み控えしてる人を減らすために教育費対策は有効と思う。大学までオール無償でもいいかも。でも対象の教育機関は一定の教育水準や、就職率をクリアすること等の制限を儲ける。あと、卒業を難しくして、無償は4年間のみ。それ以降は実費とかザルにならないような対策はほしいな。+18
-6
-
428. 匿名 2017/10/10(火) 06:25:15
少子化対策にはならないよ。出産率が低いのは学費が問題だからではないしね。
みんな妊娠しても子供養えなかったり欲しいが授からなかったり、相手がいないから子供作らないんでしょ。
もしこの支援を少子化対策を理由に実行したら、まず不妊治療費を半額にしろ!妊娠でも働きやすい環境作れ!産休とりやすく法律で守れ!出産費用を国が出せ!妊婦で働けなくなるから生活費を出せ!子供生まれたが学費の前にまず養えないから子供らの生活費を出せ!だの学費以前の問題が発生する。
+12
-4
-
429. 匿名 2017/10/10(火) 06:26:56
公明党の公約に「シャイニングマンデー」という月曜日の午前中を休みにする制度の普及があります。休み明けからきちんと仕事に取り組もうとする態勢を損ねてしまいますし、一日の中で一番集中力が働く時間帯を仕事に利用できないのでは企業の競争力も削がれてしまいます。
最近の働き方改革というのも、いかにも我々のためのように思わせて、実際には日本にどんどん人手不足を悪化させ、次々とやってくる外国人労働者の働くための新しい雇用枠を意図的に作り出しているかのようです。後々には外国の経営者が来て、外国人を引き抜いて事業を始めるかもしれません。いつまでも日本人の下で外国人労働者が働いてくれるという幻想は捨てるべきです。
+3
-0
-
430. 匿名 2017/10/10(火) 06:28:55
公明党が長年大臣ポストをつとめる国土交通省の政策もどうでしょうか?
民泊を例にすれば、オリンピック開催決定の頃は、開催期間中に外国人旅行者の宿泊施設が不足するのに対応するためという話だと思っていたら、いつの間にか周りの空き家が民泊施設になって、どういう人間なのか分からない外国人が不特定に出入りする状態にされてしまいました。今後単身老人住んでいた不動産が売却されると益々民泊物件がみなさんの周りにどんどん設置されて、やがて自分の問題にもなりかねないと考えると民泊の規制緩和がなし崩し的に行われているということに危機感を持つべきです。これまでは中国人の活動が目立っていましたが、これからはその他の外国人も警戒するべきです。
大阪などは中国マネーを呼び込んだ結果、中国人自治区の状態が発生し、中国人が中国人相手にビジネスを行う状態になり、まるで中国の経済領土のようになり始めています。公明党が複数議席を占める大阪にある関西国際空港では、白タクと呼ばれる違法タクシーを中国人ドライバーがやっていて、大臣による抜本的な対策が取られず、摘発が進みません。
+9
-0
-
431. 匿名 2017/10/10(火) 06:30:05
産経ニュースの連載シリーズ「北海道が危ない」では、中国資本による北海道の大量の土地取得などについて特集記事をインターネットで公開しています。こういったマスコミの意見を無視してきちんとした法規制が整備されていない隙を付いて、日本の領土を売り渡しているのが国交省です。
公明党の国土交通省は外国資本に不動産売買を斡旋するようなマニュアルを作成しているのです。九州でも、ホテルやゴルフ場が韓国資本に次々に買収されたことが以前話題になっていました。今後途上国から不動産バブルの金持ちと称する人がやって来て、日本を買い占め始めたら大変です。
+6
-1
-
432. 匿名 2017/10/10(火) 06:31:11
>>407
確実に社会保障の改悪につながると思う
月10万あげるからそれで各々何とかしてね
みたいな
+4
-0
-
433. 匿名 2017/10/10(火) 06:31:16
外国企業が土地を取得した結果、静岡県伊東市では、東京ドーム10個程度の森林を伐採し、太陽光発電施設が建設される計画が韓国企業によって進められ、地元と紛争が発生しています。伊東は美しい山海の景観の観光地ですが、それを守ろうとしない担当大臣は大臣失格です。
詳しくは「伊東メガソーラー建設の中止を求める会」のホームページをご覧下さい。
+6
-0
-
434. 匿名 2017/10/10(火) 06:31:32
>>413そりゃあ一生懸命働いて納税してるんだから自分に関係ないところに無駄につかわれるのは反対するよね。+8
-0
-
435. 匿名 2017/10/10(火) 06:33:54
公明党の支持母体「創価学会」は、韓国に150万人の会員がいると言われている国際宗教団体です。公明党は外国人参政権の法案提出を30回近く行っている政党です。公明党は道州制実現も政策としており、外国人地方参政権が実現すると外国人が法律実現に関与します。
大阪には公明党の国会議員が多数おり、ヘイトスピーチ規制の拠点です。
公明党に選挙区を押さえられてしまうと、大阪から日本を変えると主張した大阪維新の会が候補を立てられないような状況なってしまうので、それが嫌なら自ら行動しなければいけません。
+6
-0
-
436. 匿名 2017/10/10(火) 06:36:24
純日本人で優秀な人なら賛成。
+8
-2
-
437. 匿名 2017/10/10(火) 06:37:28
自分達が当選するためにお金をばらまいて、借金を増やすだけ
返済?次の世代がやるから関係ないね、これの繰り返し+16
-0
-
438. 匿名 2017/10/10(火) 06:38:59
どうせ年間所得103万以下とかの生活保護みたいな外人に与える制度でしょーが+4
-0
-
439. 匿名 2017/10/10(火) 06:39:52
少子化対策の1つとしてはありだと思う。
幼稚園から大学まで全て公立で子供一人行かせたとしてざっくり1000万以上かかるっていうのが
二人目を控える理由になってる人もいると思う。
奨学金給付制度するなら大学はある程度選別して早い話バカな大学は排除してから始めてほしい。
独身者にも恩恵はあるよ。
これで子供増えたら老後は安泰だよ。
+19
-4
-
440. 匿名 2017/10/10(火) 06:40:30
無償とかより、学校今成績は塾まかせで、受験にかなりお金かかる。学校での教育をまずしっかりして欲しい。まずそこを整えて欲しい。国の学力下がってる。+16
-0
-
441. 匿名 2017/10/10(火) 06:41:41
条件付き賛成
AOだの推薦入試は除外 一般入試のみ
純粋な日本人学生のみ
国公立大学 偏差値55以上のみ
卒業進級を厳しくし留年したら除外
+14
-2
-
442. 匿名 2017/10/10(火) 06:44:19
ばら撒けばいいわけではない。
どうして根本的な対策をとってくれないんだろう❓
雇用の安定。高卒だろうと大卒だろうと安定して働ける正社員の雇用を増やし、ブラック企業で過労死する社員をだした企業には、大手だろうと厳しい罰則を設けるべき。
議員人数と収入の削減、無駄遣いの見直し、また、若者の学費に関しては、優秀な成績を修めた者にかぎり、また卒業後一定期間一定の企業や地方で働いたら、免除とか、ある程度条件をつけないと。
少子化対策はわかるけど、不平等だし、目的意識もない若者に税金を使われても腹立たしい。
+8
-0
-
443. 匿名 2017/10/10(火) 06:46:22
以前、ネットでは内閣に公明党議員がいることについて問題視される話題がありました。日本の尖閣諸島国有化を受けて、中国が尖閣諸島に対し防空識別圏設定を行った時のことです。
「国交省幹部は、『中国関係の重要案件を(公明党の太田昭宏[当時])大臣に上げると、
すぐにアチラへ筒抜けになるリスクがあります』と説明した」 ※アチラ…中国大使館
当時の中国の駐日大使は、創価大学第一期中国人留学生の一人でした。
年末にかけて起きるかもしれない朝鮮戦争に備え、情報漏洩の発生源となりかねない政党は内閣から締め出しておくべきです。
国交省幹部『中国関係の重要案件を大臣に上げると、すぐにアチラへ筒抜けになるリスクがあります』公明党の太田昭宏『総理、それって一体、何のことでしょうか?』国交相失格、安倍首相は公明党との連立政権解消しろ ( その他政界と政治活動 ) - 近野滋之Blog『民族主義者の警鐘』 - Yahoo!ブログblogs.yahoo.co.jp← 「公明党は嫌い!」という方はクリックを <(_ _)> 習近平は本気で日本の航空機を撃墜する スクープレポート すわ、米中開戦か 日本が尖閣諸島を国有化してから1年余り、ついに中国が「防空識別圏設定」というカードを切った。対...
+6
-0
-
444. 匿名 2017/10/10(火) 06:48:08
>>417国に出してもらってまで大学に行かなくても就職したら納税はするよね。
それともどんな大学でも出れば納税額が多いと思ってるのかな。
私達は国に出してもらわなかったけど現在、微力ながら社会を支えてるよね。
なによりビックリしたんだけど〜工場や接客はバカがする仕事なの?すごい偏った考え持ってる人がいるんだね。社会経験ないのかな。
+10
-4
-
445. 匿名 2017/10/10(火) 06:49:27
>>407
パナマ文書スルーして増税はありえないよ。
増税してもモリカケみたいな遣い方されるだけだと思う。
選挙だから耳障りのいいこと並べてるだけだよ。ベーシックインカムだと国民皆保険が廃止される恐れがある。
消費税増税されても輸出企業が儲かるだけ。輸出戻し税知らない人は調べてみて。+13
-0
-
446. 匿名 2017/10/10(火) 06:54:47
結局あれだよね、票がほしいから言ってるんだよ。子持ちに美味しい”エサ”与えたら夫婦で、更にまたその親も飛びつくから。
本当に国を良くしようなんて思ってる候補者がどのくらいいるんだか。+16
-2
-
447. 匿名 2017/10/10(火) 06:57:57
最近、妙に私学の学校施設が立派に建て直されている感じがするけど、密約みたいので無償化を約束していて、お礼に公明党つながりの建設屋が利益を大きく乗せて受注して、税金を食い物にするようなことになっていないかな?公明党が国土交通大臣ポストを長期に独占しているから、十分ありえそう。+8
-0
-
448. 匿名 2017/10/10(火) 07:01:17
私たちが子供を思う心を巧みに利用して、裏では学校施設建設利権ざんまいというのが本当のところでしょ。+6
-0
-
449. 匿名 2017/10/10(火) 07:07:39
政治家って根本を見ないよね。見えてないフリだろうけど。
足りないからあげるじゃなくて足りなくないようにしなきゃ解決にならないのに。
何より雇用の安定だろうが!ここが安定すれば解決する事は多い。
難しい事は放置して無駄も無くさずに、足りないからって国民にたからないでほしい。いい加減本気になってほしいわ。+16
-0
-
450. 匿名 2017/10/10(火) 07:09:10
外国人の生活保護とか授業料無償とか、
全部ナシにして、その分日本人に使って。
働かなくても暮らしやすすぎるからカネ食い虫の在日が増えるんだ。+6
-0
-
451. 匿名 2017/10/10(火) 07:13:36
>>109
必ずしも軽減税率でなくてもいいんじゃない?
例えば、軽減税率相当のお金を小売店に渡して
その分値引きして販売するとかしてもらえば
私たちが買うときは、安くなっている。
値段付けはスーパーなんかでも生鮮食品とか
日々柔軟にやっているし、それなら設備投資も
いらないし、インボイスとかの管理もいらない。+0
-0
-
452. 匿名 2017/10/10(火) 07:14:11
>>410
私立が赤いわけ無いだろ無知すぎ笑える+4
-3
-
453. 匿名 2017/10/10(火) 07:14:56
産んだ子の面倒を見るのは親の務めでしよ?なんで子供もいない私がはらってやらなきゃいけないの?
一定以上の成績の子だけにしてよ。バカらしい。+22
-11
-
454. 匿名 2017/10/10(火) 07:16:10
偏差値の区切りは付けて欲しい
こないだみたいな先生を蹴って笑ったりしてた底辺学校にまで無償化は本当に金の無駄
税金の無駄遣い+29
-0
-
455. 匿名 2017/10/10(火) 07:20:12
もっと勉強しないで大学生になるバカ大学生増えるだけ!!!!+19
-1
-
456. 匿名 2017/10/10(火) 07:21:40
洗脳された高齢者以外に票を集めるなら、子育て中とか子育てする可能性のある若者からだよね。
無償なら嬉しいけど、そうじゃない、、。+4
-0
-
457. 匿名 2017/10/10(火) 07:22:28
>>449
442です。私もそう思います。
大学を出ても雇用の安定がなかったら、納税者にはならないよ。
雇用を安定させてほしい。
学費免除してもらった学生は、何年間か1割り増し税金を多く払うとか、無理のない程度で回収するのもアリだと思う、
無条件にバラマキは良くないよ。+14
-0
-
458. 匿名 2017/10/10(火) 07:22:49
年寄りに使うお金減らせっていうけど、年金減って親世代が生活出来なくなったら 結局子供が援助しなくちゃいけなくなる。子供と年老いた親にお金がかかり、どうにもならなくなる。すでに今も大変だけど。
+12
-0
-
459. 匿名 2017/10/10(火) 07:25:35
するなら平等にってのは分かるけどバカ高校とかバカ大学の無償化はどうなのかな…。って思う。
大学なんかとくに遊び呆けてる子いっぱいいるじゃん。頑張ってる子、学ぶ意欲がある子を助けてあげられる制度ならいいのにな。+20
-1
-
460. 匿名 2017/10/10(火) 07:25:59
>>453
私は子供がいるけど、その気持ちわかります。学力の低い馬鹿な子供にまで使われたくない。
生産人口が減ってきてるんだから、大学行けなかったら、高卒でも働いたらいいと思う。+21
-0
-
461. 匿名 2017/10/10(火) 07:26:12
教育の無償化は賛成
でも就職予備校の無償化は反対
就職の為の勉強は自分でやれ
たぶんそれを学校がやってあげてる所為で本当の勉強部分の時間が足りなくなってる+6
-2
-
462. 匿名 2017/10/10(火) 07:35:57
無償化って言っても無料じゃないよね。
幼稚園だって、20000円のとこと、35000円なら、2万のとこが無料となるなら、35000円は、15000円は払うことになるはず。もし、全額無料なら、高くて行事が多い幼稚園に希望者が殺到しちゃうよね。
幼稚園より、私立医大の学費補助とかがいいなあ。最近、ひどい医者が多すぎる。優しい医者なんて滅多に会わないよね。+5
-6
-
463. 匿名 2017/10/10(火) 07:36:32
長い時間をかけて緩やかに段階的にやらないと批判続出は当たり前。
自分たちの世代は有償で大人になったらガキの子どもの敎育代払えって
そりゃ嫌だよ+12
-1
-
464. 匿名 2017/10/10(火) 07:36:57
>>457そうだよね、やたら将来の為とか言ってる人がいるけど雇用の安定もしなきゃ国が大学出しても意味がない。
新卒の正規の求人数が過去最高とか言ってたけど内容が伴ってるかは無視。現在の非正規やブラックに関しての対策もなさそうだし対策になるのかね?
選挙したところで、またお馴染みの顔ぶれがちょっと配置変わって国を動かすかと思うとうんざりもする。
選挙は一応行くつもりだけど。+12
-1
-
465. 匿名 2017/10/10(火) 07:40:30
子供がいない方でも将来自分たちが年老いたらその子供たちの収めた税金や年金で自分たちも暮らしていくし色々な制度の中でお世話になるんですからみんなで協力し理解してあげましょ。+7
-6
-
466. 匿名 2017/10/10(火) 07:41:30
賛成
お金が原因で子供諦める人が多いのも事実
子供にお金がかからないなら産む→子供増える→税金支払う人間が増える→大学高校無償にしたところで
税金払ってくれる人間が増えるんだから、国は大学高校資金なんてたいしたことなくなる+10
-10
-
467. 匿名 2017/10/10(火) 07:45:07
まず
年寄りにかかっている医療費をなんとかしろ+9
-5
-
468. 匿名 2017/10/10(火) 07:51:31
宮廷大で、さらに優秀な人
(入試成績上位10%とか、入学後のGPA上位10%)に
給付型奨学金や授業料全額免除とかなら、全然OK。
ただ、アホ大学生は養ってやる必要なんて全くない。
金が無くて大学行きたいなら国公立目指せばいいし、
目指す学力や努力もないなら高卒で就職しろって思う。+15
-1
-
469. 匿名 2017/10/10(火) 07:51:59
学費が払えないから子供が増えないってよく考えたらコワイよね。
すでにもう年金も破綻して民間ならとっくに潰れてるだろうし、もう何しても空回る気がしてならない。今のままだと。+11
-1
-
470. 匿名 2017/10/10(火) 07:54:32
日本語指導が必要な児童生徒も増えているみたい
日本語指導が必要な児童生徒数が過去最多に(文科省発表) | 教育・子育て | 日常に“学び”をプラス 漢字カフェwww.kanjicafe.jp日常に“学び”をプラス 漢字カフェ 教育・子育て 日本語指導が必要な児童生徒数が過去最多に(文科省発表) 文部科学省が、6月13日に「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査(平成28年度)」の結果を公表しました。 「日本語指導が必要な児童生徒」...
+4
-0
-
471. 匿名 2017/10/10(火) 07:57:06
現在進行系で必死に年金を払っているのに、
その上下の世代からも金とられるのか…
子供達が自分達の世代を支えるというのは重々分かっているけど、
老後に年金もらえたとしてもそれまでの教育費のための税徴収も加わると結果的にマイナスになるって思ってしまうわ
安易に無償化するんじゃなくて、雇用問題の改善を第一にするべき
子持ち世代の収入を増やすことにもなるんだから間接的に子供達のためにもなるわけで
独身や子供のいない人達にもメリットがあるから反対も起こらないと思う+15
-0
-
472. 匿名 2017/10/10(火) 07:57:24
>>464
確かに雇用の安定化、労働環境の改善も必要
いくら労働者が不足しているといっても非正規が4割もいたら話にならない
それと共に少子化対策が必要
少なくとも今から子供産んでも働けるようになるのは何年も先だけどとにかく生産年齢人口がどんどん減ってるのが大問題
将来誰が日本を支えるんだ?
自分らは移民にでも介護してもらうのか?
今対策してももう遅いくらいなんだよ
日本の少子高齢化の速度を考えられない人多いよね
その一環が教育費無償化
うちだって教育費を考えたらとても2人目なんて無理
3人子供を産まなきゃ人口は増えない
教育費がネックで子供を産み控えている人は相当多い
子供がいないから払いたくないとか書いてる人いるけどわがまま過ぎる+12
-6
-
473. 匿名 2017/10/10(火) 07:57:59
もし自分に子どもができたら、
「うちはお金ないから、大学行きたいなら国公立大学にしなさい。
私大に行くなら授業料は全部自分で出しなさい。
それも無理なら高卒で就職して技術職のエキスパートになりなさい」
って小さいころから言い聞かせたい+5
-11
-
474. 匿名 2017/10/10(火) 07:58:05
子どもいるけど、都内の共働き家庭には何も関係ないから反対…。働く気なくすわー。+9
-7
-
475. 匿名 2017/10/10(火) 08:02:28
>>472
移民は嫌、でも教育費の為に負担が増えるのも嫌とか確かにわがままだよね+11
-4
-
476. 匿名 2017/10/10(火) 08:04:20
この政策の志しは賛成。
ただしどうやって財源を確保するかによる。
世界一高いと言われる日本の国会議員への給料を減らして、こう言った政策へとまわしてくれるのならば。+15
-2
-
477. 匿名 2017/10/10(火) 08:04:41
>>468
入試の成績とかは選考に使用するの辞めた方がいい
受験の技術なんて学問を学ぶ準備に一切不要だから+1
-4
-
478. 匿名 2017/10/10(火) 08:04:44
みんな、日本破壊をもくろむ反日ブサヨ共の世論操作にあやつられ、私たちの使命を見失わないで!!
私たちの使命は、安倍さんの手に、愛国自民と日本会議の先生たちの先生たちの手に日本の主権を、誇りある憲法をとりもどしていただくために安倍さん自民のすすめる政策に全面支持の姿勢を示すこと。
日本破壊をもくろむ反日ブサヨサゲに勤しみ、反自民反日を許さぬ世論を作り上げることのはずだよ!!
たとえ給料が少なくとも、アベノミクスの恩恵を受けられなくとも安倍自民支持に勤しみ、安倍さんのすすめる消費税率変更断固支持の姿勢を示す私たちは真の国民として認められる。
真の日本人として誇りを、自尊心を保ててる。
愛国自民が情報提供する愛国保守まとめサイトからただしい情報を仕入れ、J-NSCの愛国サポーターたちと共に愛国自民全面支持、安倍総理支持を加速させることは、
私たち愛国民に与えられた誇りある義務だよ!!+3
-12
-
479. 匿名 2017/10/10(火) 08:06:40
統一テストで平均点以上取る、留年した分は自分たちで払ってもらうとか条件つきでやって欲しい
でもその前にやり直しがきかない社会を見直す方向で国から企業に働きかけて欲しいよ
+6
-2
-
480. 匿名 2017/10/10(火) 08:06:51
なんで高卒は稼げない前提なの?
高卒公務員とか大卒より稼いでるのいっぱいいるんだけど。
+15
-2
-
481. 匿名 2017/10/10(火) 08:08:50
>>480
一杯いても給料格差がある人の方が多いでしょ+14
-1
-
482. 匿名 2017/10/10(火) 08:09:06
>>478
反日のくせにイキイキしてますね。+3
-2
-
483. 匿名 2017/10/10(火) 08:10:20
雇用の方が大事だろうなぁ
良い就職先があれば大学行かなくなる人多そう
そうすると少子化で就職ブランド消えたら立ち行かなくなる大学が多いから絶対やらないだろうけどね
最近でも少子化でも結構定員増の申請するところも多いしどこも囲い込みはしたがってるはず
さすがに東京都は文科相から止められたっぽいけど+10
-0
-
484. 匿名 2017/10/10(火) 08:11:50
以前からある奨学金制度を見直したり、特待生の基準を広げるだけでもお金がかかるのでは?
それを一斉に無償化など到底出来ないでしょう
なぜなら、無償化に伴う財源を苦労しかしてない現役世代で賄わなければならないから
反対されても通すなら、この国は終わりだね+8
-3
-
485. 匿名 2017/10/10(火) 08:13:50
反対!いままで通り借りる奨学金で、本人の頑張りに応じて返済額が減額されたり免除されたりではだめなの?貧乏なせいで優秀な子が淘汰されるのは良くないけど、何の努力も苦労もなくお金もらえるからとりあえず大学、ってなってもだらだら遊ぶために通うような人もいるんじゃないかな。+7
-3
-
486. 匿名 2017/10/10(火) 08:14:07
>>484
そうでもしなきゃ日本はもっと終わるんだよ+4
-7
-
487. 匿名 2017/10/10(火) 08:15:10
うちは子供3人いるけど年収があるから関係ない話か。優秀な子供3人もいるのに。学費免除は成績優秀者にしてほしい。そうしたら塾も通わせられるしもっと上を目指せる。+10
-2
-
488. 匿名 2017/10/10(火) 08:16:10
うーん…偏差値の低いところまで手厚くするのは嫌(ちなみに私は子持ちで、お恥ずかしながら偏差値の低い高校出身です)
あと低所得ばかり優先するのも腹立つ。
高所得と言われてる家庭はガッポリ税金とられてるだけとられてメリットなんて全くないんですけど…
このままでは将来を低所得だけが子沢山で手厚く、高所得は子供つくらなくなるよ。+22
-2
-
489. 匿名 2017/10/10(火) 08:17:20
>>487
一部の出来る人だけ優遇して子供が増えるのか?
バカに国費で負担するのは確かに嫌だけどいま大事なのは子供を産みたくても産めない人に対する対策が必要だよ+3
-6
-
490. 匿名 2017/10/10(火) 08:17:48
教育無償化反対+12
-7
-
491. 匿名 2017/10/10(火) 08:18:29
おはなすきの家食べzxddcvb.clubおはなすきの家食べ おはなすきの家食べ コンテンツへスキップ晩ごはん今夜のカレー❤️皆様こんばんは〜ʕ•ᴥ•ʔ 今日は涼しくて、ホント爽やかで過ごしやすくて良かったですね〜☆ 我が… 続きを読む »カテゴリー: 晩ごはん パパの晩飯9月20日(水)豚汁、じ...
+0
-1
-
492. 匿名 2017/10/10(火) 08:18:58
高卒も凄いって言ってもどんどん肩身が狭くなる一方だと思うよ
大学に進学してもらわないと大学にお金が入らないから
推進する方は勉強もできるし学歴もついて悪いことはないでしょ?って思ってそう
小学校の統廃合はだいぶ前から出始めてるのに大学は増えてるおかしさ+19
-0
-
493. 匿名 2017/10/10(火) 08:19:07
少子化と無償化を結びつけてるのはなぜ?
関係ないでしょう?+7
-9
-
494. 匿名 2017/10/10(火) 08:20:00
大学出ることよりその先の雇用の方が大事だと思う。余程の専門職以外は大卒以上縛りの雇用を禁止するべき。それにともなって学歴で給料格差をつけるのも禁止。早くに働き始めてもらうほうが所得税などで国の収入も増えるし、自分の収入と暮らしが安定すれば結婚や子供を持つことに前向きな人が増えるのでは?+11
-1
-
495. 匿名 2017/10/10(火) 08:20:19
所得制限ないならいいけど、自分の子供はもらえず、他人の子供を養うことになるのかなと思う。
現に児童手当はそういう状況です。+14
-1
-
496. 匿名 2017/10/10(火) 08:20:38
公明党は宗教法人からも税金徴収しよう!+8
-0
-
497. 匿名 2017/10/10(火) 08:22:13
負の遺産はこれ以上、未来に持ち越してはいけないと思う。少子化対策しないなんて『日本○ね』と言っているのと同じだわ。+5
-1
-
498. 匿名 2017/10/10(火) 08:22:31
工作員にはご注意下さい+2
-0
-
499. 匿名 2017/10/10(火) 08:22:54
>>493
どうして関係ないの?
私馬鹿だけど、普通に学費の負担が減ればもう1人子供欲しいけど
そういう人達が多いし関係ないわけないでしょ+7
-3
-
500. 匿名 2017/10/10(火) 08:23:50
>>490
何故反対なの?+5
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する