-
1. 匿名 2018/12/26(水) 00:41:31
家族でクリスマスを祝えるのは幸せなことだとはわかるんですが、家族が喜びそうなご馳走やケーキを用意して、子供のプレゼントをばれないように買って、飾りつけや、食事の片付けや、イブとクリスマス当日と二日間頑張ったら、なんだか疲れてしまいました。自分にはプレゼントもないです。
家族は楽しんでいたし、それはいいんですが、せめて、イブか当日か片方だけでも外食がいいなと思ってしまいました。私もサーブされる側になりたい、一食くらいは。
この流れでお正月も疲れてしまうんで、結婚後のこの時期は年々気が重くなります。
でもSNSではご馳走や家族団欒の様子がたくさんで、それを楽しむのが本来で、疲れるとかいうのは自分のワガママなのかとも思ったりして。
同じく疲れる人いませんか?+1349
-37
-
2. 匿名 2018/12/26(水) 00:43:22
私はチキンとかポテトとか寿司とか全て買ったものだから逆に楽。主もピザとか買えば楽だよ+1439
-12
-
3. 匿名 2018/12/26(水) 00:44:05
この3連休めっちゃ疲れた。
ずっとご飯作って片付けしてて、トータル3時間も座ってないと思う。+831
-15
-
4. 匿名 2018/12/26(水) 00:44:13
疲れません。わがままです+24
-327
-
5. 匿名 2018/12/26(水) 00:44:23
旦那さんに言えばいいじゃん
だめなの?+621
-19
-
6. 匿名 2018/12/26(水) 00:44:35
準備するのも込みでたのしくない?+34
-150
-
7. 匿名 2018/12/26(水) 00:45:11
海外じゃなくてここは日本だからそんなに本格的に祝わなくて良いと思う。適当にやれば良い。+1076
-6
-
8. 匿名 2018/12/26(水) 00:45:15
同じく、全部買っています。
サラダくらいつくるの。
子供が小さい頃はケーキまで作って死ぬほど疲労した。
もうやめました〜+801
-4
-
9. 匿名 2018/12/26(水) 00:45:15
何でイブから頑張るの?
どっちかだけでいいよ。+771
-6
-
10. 匿名 2018/12/26(水) 00:45:44
お金もけっこう使うしね。+447
-7
-
11. 匿名 2018/12/26(水) 00:45:55
イブと当日二日間も頑張るなんて信じられない。ここは家族と話し合って一日だけにしてもいいのでは?いくらなんでも二日間はキツイ…+811
-4
-
12. 匿名 2018/12/26(水) 00:46:15
スーパーのパーティパックみたいなのを買って簡単なサラダとかしか作ってないから楽だった
お正月も各自食べたいものを買うつもり〜+501
-4
-
13. 匿名 2018/12/26(水) 00:46:31
イブも当日もご馳走なの?どっちかでいいんじゃない?+381
-3
-
14. 匿名 2018/12/26(水) 00:47:30
飾り付けとか別に派手にしなくても良いよ。あれはインスタ映えだから。+354
-5
-
15. 匿名 2018/12/26(水) 00:47:53
幼児いるけど結構外食した。
だから楽だったけど出費やばい。
SNSで手作り料理アップしてた友人の事思い出して自己嫌悪に陥ってたとこだ。
主さんすごいがんばったね。プレゼントなかったけど楽できたからいっかと割り切ろうと思う。。+361
-9
-
16. 匿名 2018/12/26(水) 00:48:55
まず旦那さんに言わないと
なにも始まらない。
クリスマスどうやって過ごすか
なんて家族次第だし。
2日間家でご馳走食べる決まりなんてないし
外食でもいいと思う。
子供が何歳か分からないけど
外食も嬉しいと思うけどな。+393
-3
-
17. 匿名 2018/12/26(水) 00:49:04
確かにクリスマス終わったら、やりきった感で満たされてる
お正月は毎年旅行で上げ膳据え膳というのもあって、盛大にできるのかも
これで、お正月のおせち料理を作るとか親戚で集まるとかだったら、クリスマスパーティーは盛大にしない、いや、できないな!+181
-8
-
18. 匿名 2018/12/26(水) 00:49:48
それプラスこどもの誕生日混みだけど楽しいよ。
けど、それは労ってもらえるからかな。
疲れるなら外注してもいいじゃん。
よそはよそ、うちはうち、でいいと思うな。
手作りで誰かの犠牲で成り立つイベントより、みんな楽しい方がいいじゃん。+248
-3
-
19. 匿名 2018/12/26(水) 00:49:54
両日がんばらない
お腹もこってり料理が続いて疲れちゃうし
今日はあっさり鍋で済ませました+220
-4
-
20. 匿名 2018/12/26(水) 00:50:30
普段はちゃんと作るけど、Xmasは買ってきたものをならべるだけ。
サラダ位は作るけど。
出来合いものは味がしっかりしてて、逆に喜ばれる(´・∀・`)+172
-1
-
21. 匿名 2018/12/26(水) 00:50:47
簡単なものにしてるよー
クリスマスだからってそんな豪華にしなくてもケーキあるだけでクリスマス気分
>>1はいいお母さんなんだろうけど、疲れちゃうよね+209
-1
-
22. 匿名 2018/12/26(水) 00:51:24
お正月の風習は日本の伝統行事だから頑張るけどクリスマスは適当だよ
飾り付けなんか小さいツリー出すだけで他は何もしないし+113
-5
-
23. 匿名 2018/12/26(水) 00:51:47
まずクリスマスも正月もあなたが祝いたいだけで勝手に張り切ってるんじゃないの
男はそんな事どうでもいいだろうし、子供もプレゼントあげときゃ満足なんだから普通に過ごせばいいんじゃないの?+113
-40
-
24. 匿名 2018/12/26(水) 00:52:07
わかるよー
クリスマス終わったと思ったら すぐに旦那が正月休みになって邪魔で それで正月の用意もして…
この時期ほんとに苦痛だわ
冬休みが一番嫌いです+230
-4
-
25. 匿名 2018/12/26(水) 00:52:17
年末は主婦は忙しいよね。大掃除やら年賀状やら。お正月も気が重いし。
自分でプレゼント買っちゃいなよ!
+158
-4
-
26. 匿名 2018/12/26(水) 00:52:20
自分の両親を招いた。余ったお刺身は明日の朝ごはんにするって言ってるのに、持って帰りたいからラップで包んでくれって言ってきたり、
ケーキを切ってる時、小学生の子供と一緒になって私ここ〜!と大きいのを選んだり、幼稚でずうずうしい自分の親にウンザリした。+347
-12
-
27. 匿名 2018/12/26(水) 00:52:40
子供の時は、チキン、ケーキ、プレゼントあればそれだけで幸せだった。
他はいいよ、別に。
頑張りすぎましたね!おつかれさまです。+215
-3
-
28. 匿名 2018/12/26(水) 00:52:50
>>1
うちは家族の誕生日とかクリスマスとかお正月とか
イベント事は全て外食だからむしろ超ラクチンだよ
イベントの度に豪華な料理を準備しなくちゃってプレッシャーになるくらいなら外食にした方がいいよ
そうじゃないとせっかくのイベントを楽しめないから本末転倒じゃん+119
-2
-
29. 匿名 2018/12/26(水) 00:53:42
ケンチキ買ったり
簡単な物にしたけど
それでも疲れたわ+160
-5
-
30. 匿名 2018/12/26(水) 00:55:02
ケーキがあれば良いです
うちはシチューとサラダでした
昨日はオムライスとからあげ+103
-0
-
31. 匿名 2018/12/26(水) 00:56:31
イベントごとは必ず百均のテーブルクロス、透明の捨てられるコップ、紙皿、割り箸を買って宅配ピザや惣菜を食べる
洗い物が増えるのすら嫌
クリスマスは何とか凌いだけど正月が待ってる…何にもしたくない+128
-4
-
32. 匿名 2018/12/26(水) 00:56:37
私も料理と部屋の飾り付けで疲れた。ケーキもチキンも自分で焼いたけど、頑張ったわりに料理も部屋のレイアウトもいまいち…。来年はピザ頼むわー。+13
-3
-
33. 匿名 2018/12/26(水) 00:56:48
みんな真面目過ぎ
普通にもっと手を抜いていいんじゃない?
あ母さんの笑顔だって無限じゃないんだから
人の目を気にすることも
だから日本は息苦しくなるんじゃない?
でも心からお疲れ様
ゆっくり休んでね+243
-5
-
34. 匿名 2018/12/26(水) 00:56:50
>>1
でも準備しなかったらしなかったで後悔するタイプじゃない?私がそうなんだけど。笑
まぁごちそう用意するのは1日でいいと思うけどね。+137
-0
-
35. 匿名 2018/12/26(水) 00:57:29
主もプレゼントが欲しい宣言をしてみたらどう?
自分の楽しみがないと疲れちゃうよ
+50
-2
-
36. 匿名 2018/12/26(水) 00:57:32
連休最終日は外食した。しかも和食。
今日のクリスマスは海外のラジオでクリスマスキャロル聞いてたよ。
プレゼンとはなし。
日本ってイブまでは煽るのに翌日になると、クリスマス色がさーっと消えてしまうけど、25がクリスマスなのにね。+135
-1
-
37. 匿名 2018/12/26(水) 00:58:18
我が家はイブだけクリスマス会をして、25日はクリスマスツリーお片付けの日にしてる。笑
子供達と一緒に、サンタさん&クリスマスツリーありがとう会みたいな。
で、25日は手抜きのシチューとかクリスマスっぽいだけの簡単料理w
ほんと母親って疲れるよね〜。
プレゼント選びも買いに行くのも、料理も企画も片付けも全部母親だもんΣ(-᷅_-᷄๑)+102
-5
-
38. 匿名 2018/12/26(水) 00:58:22
正月が辛いな。
あーーーーー寝正月したい。
ごはんの用意とか皿洗いとかしないで
テレビとみかんでだーらだらしたい。+128
-2
-
39. 匿名 2018/12/26(水) 01:00:01
お肉専門レストランの冷凍のローストビーフとか牛肉赤ワイン煮とか活用してます
ピザやグラタンもちょっと高いけど冷凍で美味しいやつあります
冷凍とは思えないくらい美味しいし、何より用意が楽です
作るのはサラダだけです
25日は特に何もしません
プレゼントと一緒にクリスマスのパッケージのお菓子を置いておいたら、それを10時と15時に分けて幸せそうに食べてます+22
-3
-
40. 匿名 2018/12/26(水) 01:00:06
クリスマスメニューを全部手作りした方がお金かかりませんか?ケーキとチキンは外注してしまいましょう!SNSは虚像入ってるから真に受けないように。+67
-5
-
41. 匿名 2018/12/26(水) 01:01:14
半分買ったもの、半分手作りの食事で子供のお友達家族を呼んでクリスマスパーティーしたんだけど次の日死んでた。
気も使うし、おもてなし的なの慣れてないから…。+80
-1
-
42. 匿名 2018/12/26(水) 01:01:19
そんな悩みがあるとは知らなかった。お母さんだって休みたいよね。もてなされたいよね。
疲れたと言うことがわがままだと思うなんて頑張りすぎだよ。+98
-3
-
43. 匿名 2018/12/26(水) 01:01:25
ツリー飾るだけでもいいと思うけどね。
自分は毎年ケーキ(めちゃくちゃ簡単なの)しか作らない。
そんなに食べてくれないしね。+22
-3
-
44. 匿名 2018/12/26(水) 01:01:41
毎年毎年自分だけ何日も前から頑張ってお金も時間もかけて、自分には何もないのがもう疲れてしまい今年はやめました。
その分宝くじ買ったので、これからはナシにしようかと思ってます。子供いないからできることだと思うけど。
ケーキも自分で作れる人はいいけど、19日頃〜25日頃までは前倒しで大量生産してるから普段より味落ちるって聞くし、年末か正月にケーキ買おうかなって思ってます。
+12
-6
-
45. 匿名 2018/12/26(水) 01:01:50
なんか買ってサラダだけつくる、って行動だけ聞くとラクそうだけど、考えがそこに行きつくまでの気苦労があるよね。チキン予約したりケーキとりにいったり、夕方習い事が何時までだからとか家族のスケジュールまで管理してさ。終わったらツリー片付けて。
今年も終わったねー!!+181
-3
-
46. 匿名 2018/12/26(水) 01:02:02
頑張るのも手を抜くのも自分次第
一度きりじゃなく生活だから
キャパをオーバーしない程度に抑える+25
-1
-
47. 匿名 2018/12/26(水) 01:02:55
この時期は、年賀状作成→クリスマス→大掃除→お正月準備の流れで疲れるから本当憂鬱。子供の時はワクワクしてたのになぁ…+117
-1
-
48. 匿名 2018/12/26(水) 01:03:48
料理が楽しくてテンション上がるなら手作り
負担ならオードブルを買う+8
-3
-
49. 匿名 2018/12/26(水) 01:04:18
主さんはキリスト教なんですか?
キリスト教でない人がそんなに張り切ってクリスマスの何をお祝いしているの?
不思議。
子供にプレゼントぐらいはあげて適当に過ごせばいいんじゃない?
外食でも何でもして。+79
-14
-
50. 匿名 2018/12/26(水) 01:04:21
私はそういうクリスマスの団らんに加われなかった虚しさで疲れた
+12
-2
-
51. 匿名 2018/12/26(水) 01:05:44
連休の食事は早々予約した。ランチ予約の日は夕飯は大人はほぼなしで子供らはご飯と具沢山お味噌汁、24日のディナーは子供らは私が作った簡単お弁当とか適当。
ケーキは今日家庭料理と共に食べました。
お正月は仕方がなくお付き合いで買ったおせちと平皿にらしいものをのせて、お雑煮。
大晦日は毎年すきやきします。+7
-6
-
52. 匿名 2018/12/26(水) 01:05:45
うちは毎年イブだけだよ
ピザとか冷凍でもちょっと高いやつにするとか
作るの一品くらい
お正月も筑前煮とお雑煮くらいで
セットになってる紀文のやつ盛り付けるだけ
旦那が食事にこだわらないからかもだけど
お子さんいてそんなに頑張らなくていいよ
+28
-1
-
53. 匿名 2018/12/26(水) 01:05:47
近所にちゃんとしたキリスト教の教会があるけど驚くほど質素だよ。いつもより多目に鐘鳴らすくらい。クリスマスだからって、派手にやる必要はないんだと気づかされるよ。+76
-1
-
54. 匿名 2018/12/26(水) 01:05:57
外食は美味しいけど行き帰りの子供の支度などキツイ。買ったお惣菜は楽だけど美味しくない(個人的意見)。結局家で作るのがトータル楽だったりする...
でもやっぱり疲れました
料理の手際が良ければもっと楽なんだけどね
+20
-2
-
55. 匿名 2018/12/26(水) 01:06:09
紙更と紙コップとか捨てられる物にしちゃえばいいんだよね…
でも後で片付け面倒なの分かってるのに
ちゃんとしたお皿で出したい気持ちが勝ってしまう
カトラリーもすごい量になってしまって
自分で自分の首を絞めてしまった
+37
-5
-
56. 匿名 2018/12/26(水) 01:07:05
>>49
子供の夢を壊すようなことはしません。
親だから子供のために頑張っています。
渋谷で騒いて他人様に迷惑かけてるわけでもないんだから、クリスマスを頑張ってることくらいで敵視しないでもらいたいね。+10
-21
-
57. 匿名 2018/12/26(水) 01:07:21
出典:img.omni7.jp
+59
-0
-
58. 匿名 2018/12/26(水) 01:10:48
うちは昨日は買ったものオンリー、今日は鍋で食後にケーキ。
何をしてもしなくてもバタバタせわしないんだよね、師走だから。
体調崩したら大変だから無理しないでいきましょ+26
-0
-
59. 匿名 2018/12/26(水) 01:12:24
>>1
そもそも…クリスマス、クリスマスって日本人はクリスチャンじゃないのにクリスマスに拘るのおかしいよねw+57
-2
-
60. 匿名 2018/12/26(水) 01:12:55
我が家も飾りは子供が授業で作ってきたリースや
大物一点の飾りでクリスマス仕様にして
今年は食べ物系はカルディやテイクアウトで済ませて
気合いは家族でカードゲームで力を使いましたよー!
+8
-0
-
61. 匿名 2018/12/26(水) 01:14:12
>>56
クリスマスを子供のためとか言って勝手に頑張っておいて、休みたいやらほざいてるのは何なんでしょ+18
-14
-
62. 匿名 2018/12/26(水) 01:14:35
それを何年も続けていると鬱憤がたまって顔に出ちゃうと思う。あるいは「なんで私だけ大変なの?」と口に出してしまう日が来るかも。
外食や出来合いのもので手を抜いたり、家族と分担した方がいいと思う。
それで家族が文句言うならクリスマスなんてやらなければいい。+43
-2
-
63. 匿名 2018/12/26(水) 01:15:47
私はアラフォー独身なので、家族のクリスマスとか幸せそうで羨ましいなと思っていたけど、そんな気苦労があるんですね。
あんまり頑張りすぎないで。
お母さんが優しく微笑んでいてくれるだけで、子供は充分幸せを感じますよ。+61
-2
-
64. 匿名 2018/12/26(水) 01:17:28
主さん本当にお疲れ様でした。
みなさんイベントとか楽しそうにしてるから自分だけが疲れ果ててるのかなって不安になりますよね。
私も今年のクリスマスは掃除、洗濯など家事で時間が潰れイライラしてしまいました。家族にはデリカシーの無い言葉を吐かれるし…。
食事はほとんど買ってきたものでしたが食べたいのに今日は食べるなと制限されてテンションがた落ちでした。
クリスマスに限らずこれから来るお正月も特に楽しいことも無くただ家族が手伝ってくれない中で働くのかと憂鬱です。+33
-2
-
65. 匿名 2018/12/26(水) 01:17:37
テキトーにしなよ疲れるから+54
-2
-
66. 匿名 2018/12/26(水) 01:17:41
飲食店でバイトしてるけど、オシャレなイタリアンとかではないのでクリスマスは閑散期、、、。他のお客さんも少ないから子連れでも心配しなくていいし、売上伸びないからむしろ来て欲しいよ笑+21
-0
-
67. 匿名 2018/12/26(水) 01:17:59
キリスト教じゃないくせにクリスマス、日本人のくせにハロウィン・・・
よくこのコメントみるけど、別に他人に迷惑かけてないんだから良いじゃんww
世の中楽しんだもん勝ちでしょwww
恋人も友人すらもいないぼっちの僻みにしか見えないww+9
-27
-
68. 匿名 2018/12/26(水) 01:18:13
クリスマスを頑張るってよく考えたら笑える。前は頑張ってチキン焼いたりしてたけど、ケンタッキーがいい。と言われてからはそうしてます。子供は好きだよねー。+49
-1
-
69. 匿名 2018/12/26(水) 01:18:48
くだらないイベントに価値感がない。+12
-7
-
70. 匿名 2018/12/26(水) 01:19:53
>>1
SNSは間に受けちゃダメだよ、嘘ついてまで見栄張って自慢しがる人もいるからね。
正月はお雑煮だけ作って、おせちとかはスーパーでいいんじゃない?
来る人全員雑煮出しときゃいいよ。テーブルにミカンとおせちだけ置いときゃいいよ。
+50
-1
-
71. 匿名 2018/12/26(水) 01:20:00
まだまだ子供小さいけど新婚の頃からクリスマスは買ったチキンとサラダやグラタンやケーキだから、料理で疲れることはないかな。最初からこの流れだから旦那も子供も違和感なく楽しんでますよ✨+8
-1
-
72. 匿名 2018/12/26(水) 01:22:14
私のお母さんが>>69みたいな親じゃなくて良かった!
小さい頃のクリスマスは楽しかった思い出しかない!
親になって改めて実感。親も頑張ってくれてたんだなぁ、、、
皆さん今年もお疲れ様でした!+13
-17
-
73. 匿名 2018/12/26(水) 01:25:00
単純に家族で楽しむから逸脱して、SNSがややこしくしてない?あたかも自然に素敵なイベントやってます!みたいな。+22
-2
-
74. 匿名 2018/12/26(水) 01:25:36
主、お疲れさま〜明日にはツリーしまってお正月に切り替え、忙しい!
家族が喜ぶし、リクエストが色々とあるから用意するけど、それでも疲れるもんは疲れるよね。
上手いこと手を抜いていこう!+12
-1
-
75. 匿名 2018/12/26(水) 01:26:42
外食しようってご家族に提案してみてはいかがですか?今度のクリスマスは主さんが少しでも疲れず楽しく過ごせますように!+8
-1
-
76. 匿名 2018/12/26(水) 01:27:49
さっき早速ツリー関係片付けてたら主人が「(亡き)オヤジのは俺が片付ける」って放置。
メリハリ頼むぜ。+0
-6
-
77. 匿名 2018/12/26(水) 01:31:33
今年は超手抜きしたよ
ケーキは買ってきたし料理もサラダしか作ってない
できあいのピザとオードブルで済ませちゃった
毎年何時間もかけて凝って作ってるのに当たり前かのように食べて感謝もされた事ないから馬鹿らしくなって
そしたらいつものお母さんの料理の方が美味しいと褒めちぎってくれたからまた来年から頑張って作ることにした
我ながら単純だけど少しは大変さを分かってくれたかな+54
-4
-
78. 匿名 2018/12/26(水) 01:31:40
自分が子供の頃は何にもしてもらえなかったのに、今は家族の為にやるのが当たり前で、なんだかなぁって思う。
+4
-4
-
79. 匿名 2018/12/26(水) 01:36:55
いつものご飯にチキンをプラスしてケーキを足すぐらいでいいんじゃないの
誕生日でもキリスト教徒でもないのに何を祝うのさ
踊らされてないかい?+25
-2
-
80. 匿名 2018/12/26(水) 01:37:38
私、ぶっちゃけ正月の方が好きなんだけど、家族は断然クリスマス派なんだよねー。和小物で可愛く飾り付けたり可愛いお皿におせち盛ったり。もっと凝りたいけどクリスマスで予算使っちゃってて足りない。+22
-0
-
81. 匿名 2018/12/26(水) 01:39:19
反抗期の10歳の娘が言うことをきかないので叱りまくり。
それだけでもげんなりしていたものの、サンタが来るものだと信じているのでプレゼントをやらないでおこうかと思ったけど夢を壊すのもかわいそうなのでちゃんと用意しておいた。
本人はサンタだと確信しているので私にお礼もなく…
なにやってんだか…
今年のクリスマスが一番疲れました+36
-3
-
82. 匿名 2018/12/26(水) 01:40:00
主さんちの家族は幸せですね
そのままの気持ちを伝えて来年は省エネモードでいきましょう
手作りだけが愛情じゃないし外食やデリバリーもお子さん喜ぶと思います
+12
-1
-
83. 匿名 2018/12/26(水) 01:40:28
24は外食したから今日は作った!
でも下ごしらえしたものを焼くだけとか簡単なものにしたよ
それでも何品か作るとけっこう大変
年末年始は自分だけ一日中キッチンにいるとか嫌だから鍋とか手の込んでないものにする
あと刺身や惣菜に頼る+8
-1
-
84. 匿名 2018/12/26(水) 01:44:39
snsってさ、ご馳走目の前に何度も写真を撮るんでしょ?ほんとに楽しんでるのかね?うちなんてクリスマスディナー用意した瞬間頂きます!だよ。写真撮るのなんて忘れてるよ。+35
-1
-
85. 匿名 2018/12/26(水) 01:49:10
家族が、愚痴る位なら頼んでないし普通の食事や外食かお惣菜でいいよと思うか、
お母さん私達のために毎年ありがとう、と思うかで疲労度も違うわな+8
-1
-
86. 匿名 2018/12/26(水) 01:56:44
めっちゃ頑張って料理したのに、
寝てる隙に携帯みてしまったら
デリヘルに電話かけていたのが発覚して
もう泣きたい+45
-4
-
87. 匿名 2018/12/26(水) 01:57:16
洗い物しないってゆーのに疲れたもう+0
-0
-
88. 匿名 2018/12/26(水) 01:59:59
二日はきついよ
一日でいいやん+28
-0
-
89. 匿名 2018/12/26(水) 02:01:55
>>77
情景が浮かぶ笑。ぱくぱく食べる側だった頃そんな事がわたしたちと母の間でもあった。家族が手づくりのおいしさわかってくれてよかったですね。+17
-0
-
90. 匿名 2018/12/26(水) 02:03:31
>>49
私はクリスチャンだから同じ意見だけど、とりあえず鶏肉とケーキ食べてる日本人に言っても逆に批判されるだけだから言わない方が良いよ。。。+11
-0
-
91. 匿名 2018/12/26(水) 02:07:04
そもそもサンタがいるとか居ないとかなんの夢なの?
別に両親からのクリスマスプレゼントでよくない?+44
-3
-
92. 匿名 2018/12/26(水) 02:07:14
普通通りのご飯にケーキ出しただけ
イベント大嫌いだからお祝いなんてしないわ
プレゼントはもちろんあげたけど(´Д`)+9
-0
-
93. 匿名 2018/12/26(水) 02:14:46
SNSなんて見ないに限る
バエに密かに命かけてる人って大抵家族や大切な人との時間削ってやってんだよ撮影のため料理は冷め冷めで実際にはそんなに幸せじゃないと思うよ+23
-0
-
94. 匿名 2018/12/26(水) 02:19:18
人のSNSと比べてるとほんと疲れるよ。
人は人。
それを楽しむのが本来の姿でもないよ。
正月も同じ。
主みたいな人はSNSとか向いてなさそう。+8
-0
-
95. 匿名 2018/12/26(水) 02:24:37
クリスマスイヴに家族でディナーとして家で食べました🍗🎂🎄🎅
🍗も🎂も予約して購入しているのと、紙皿や紙コップもクリスマス柄で楽チンですパーティー🎉パーティー🎊+14
-0
-
96. 匿名 2018/12/26(水) 02:28:35
ほんとに女ばかり疲れますね。私なんてイブが誕生日なのに、子供も同じイブに誕生日で、二の次三の次にされてプレゼントも貰えなかった。+32
-0
-
97. 匿名 2018/12/26(水) 02:28:47
今日もパーティーセットの料理やクリスマスグッズを販売していたから、なんかあれれ?って感じした
今日がクリスマスだからまだいいけど、ある家は、もうお正月のお飾り🎍を外にって、失笑したわw+1
-9
-
98. 匿名 2018/12/26(水) 02:33:46
子供達はサンタの存在を信じているので、真夜中までサンタ役のママとしては、子供達が寝るのを待っていて。寝不足も笑顔が見れるのが嬉しいから良し
🥰
パパは平日仕事👔毎年サンタ役はママの仕事🎁🎁+4
-1
-
99. 匿名 2018/12/26(水) 02:37:04
私今日のクリスマス仕事してて思えば焼きおにぎりとコーラしか食してなかった。。+9
-0
-
100. 匿名 2018/12/26(水) 02:48:11
>>84
写真何枚も何枚も撮るんでしょ?料理冷めちゃうし、待ってる子供だって可哀想だね。
+9
-1
-
101. 匿名 2018/12/26(水) 02:49:04
>>99
今からでもケーキ🍰食いな+8
-1
-
102. 匿名 2018/12/26(水) 02:51:41
時間とお金掛けて、肉体労働。
お疲れでしたね+5
-1
-
103. 匿名 2018/12/26(水) 02:55:02
いつか必ずバレるのに日本中壮大な嘘をついてるのがこれで本当にいいのかわからなくなった
嘘はダメって教えてるのに矛盾。
お金を稼ぐのもリサーチするのも買いにいくのも寝るまで待ってセットするのも親なのに感謝されない。
+13
-5
-
104. 匿名 2018/12/26(水) 02:58:53
犬にもイモと豆乳でケーキ作ったら、嬉ションでクッションやられた
洗濯機に入らないサイズだからコインランドリーに行って洗って乾かして、帰ると11時
子供と旦那は寝てもらって、洗い物が嫌すぎてちょっと休んでいたら、テレビ付けたまま寝てたよ
やっと片付いた!
で、これからお風呂
色々とキツいですわ
+15
-8
-
105. 匿名 2018/12/26(水) 02:59:09
そうなの!疲れるの!私が献立考えて買い物行って準備して作って。で、食べるのはほんの一瞬で食べたら旦那はすぐ昼寝。で、私が片付けでさ!
だから今年はぜーーーーんぶ買ったよ!すごい楽だったし美味しいしよかったよ🎅🎄
ただ、ケーキとケンタッキーとイオンの惣菜で1食で1万円したよ!ケチだから買うときは高いなーと思いながら買ったけど(笑)でも本当に楽だった!から安いもんだよね!来年も絶対全部買ったもので済ませる!私もクリスマス楽しみたいもん!+49
-2
-
106. 匿名 2018/12/26(水) 03:00:03
おせちもさぁ、古き良き日本の文化で守っていかなきゃいけないなと思って頑張ってたけど戦後にデパートが儲ける為に考えたってここで見て愕然としたよ
そういえばダジャレばっかりだなと思ってた。+13
-0
-
107. 匿名 2018/12/26(水) 03:05:53
主は他人のために自ら無理するタイプ?
私は独身だから羨ましい悩みだとは思うけど
気が重くなるほどなら
出来合いのもの買ったり外食してもいいんじゃない?
料理作るのが好きとか楽しい人はそういうのあんまり苦にならないのかも
自分にプレゼントなりご褒美の時間作るとかしてみたら?
+9
-0
-
108. 匿名 2018/12/26(水) 03:10:53
美味しいもの食べても、後で片付けが待ってるから楽しめない
で、結局、風呂上がりののどごし生とスルメが一番美味しいと思ってる+16
-0
-
109. 匿名 2018/12/26(水) 03:19:45
ご馳走こそ家族で手分けして作るべきだと思うの。
一人に負担が来るのはちょっと違うよね。+36
-1
-
110. 匿名 2018/12/26(水) 03:34:19
ケーキは勿論、料理もサラダも全部買ってきた。
食器もクリスマス柄の紙皿、紙コップで後片付けも楽。100均にも可愛い物が売ってて、子供も喜びます。
+16
-1
-
111. 匿名 2018/12/26(水) 04:06:57
え、ワクワクしかない♪*゚+0
-3
-
112. 匿名 2018/12/26(水) 04:42:55
SNSとかどうでもよくない?
もしかして、インスタか何かにアップするためにやってるの?
外食にしないのは経済的な理由?
それとも手抜きって思われたくないから?
周りがどんなクリスマスを過ごしてるかなんて気にしなくていいし、無理する必要ないと思うんだけどな。
+14
-1
-
113. 匿名 2018/12/26(水) 04:47:55
テレビでやってたけど、クリスマスの本番はクリスマスイブだって。
イブ=イブニング(晩)の事で、24日の夜〜25日に日付が変わる頃までがクリスマスで、25日の朝になるともう終わってるって事!
だから25日は無理してやらなくていいよ☆+40
-1
-
114. 匿名 2018/12/26(水) 05:13:37
二日間もクリスマスなら疲れるね
我が家は1日だけ。レンジでチンとか、売ってる惣菜とかでもいいじゃない。
+13
-1
-
115. 匿名 2018/12/26(水) 05:25:52
市販のチキン、旦那が作ったスープとサラダ、市販のスポンジにクリームと苺載せたケーキ
飾りは棚に載せるような小さいのだけ
子供へのプレゼントは普通にあるけど親も楽しい
25日はもう普通のご飯。
特に大変なことはなかった。+7
-0
-
116. 匿名 2018/12/26(水) 05:33:01
主は偉いなと思うよ
クリスマスって本当に楽しいのは
自分が子供の頃だけで
結婚して自分が子供の親の立場に
なってからは
子供に楽しんで貰える様に
色んな準備しなきゃならないし
(料理やプレゼント等含めて ) 大変だよ
色々張り切った分 片付けもしなきゃ
ならないし、本当お疲れ様です。
+13
-0
-
117. 匿名 2018/12/26(水) 05:34:16
愚痴るくらいならしなきゃいいのに。
くだらん。+4
-5
-
118. 匿名 2018/12/26(水) 05:36:52
買ってすませました!
24日はオードブルとケーキがあれば十分‼︎
むしろ三連休も旦那と子供の世話だけで
手いっぱい
25日の夕方、義両親が突然の訪問
片道1時間なのに事前に言って欲しい
子供と公園でかけてる
義両親から家の前にいるのラインで
蒼白!笑
家の前にいるから
片付ける猶予もない
ケーキ屋さん寄り道して
必死に見えそうなとこは布で覆って、、、
子供へのプレゼント持ってきてくれたけど
それって自分たちのことしか考えてないよね!?
自己満で帰っていったよ
夕方訪問だから
ご飯も食べるんか⁉︎?
と多めに作り始めることになったし
私にとっては最悪の
クリスマス+27
-0
-
119. 匿名 2018/12/26(水) 05:47:25
昔は色々やってたけど、子供が中学生になってから近くのフレンチレストランに行くのが恒例。
おまけに子供、ケーキ食べなくなったし、プレゼントは一緒に服を買いに行くのが良いらしい。
全く面白くなくなったけど、昨日お稽古帰りに私に「はい!プレゼント🎁」って可愛いトートバッグを買って来てくれて嬉しかった。
+26
-1
-
120. 匿名 2018/12/26(水) 05:48:52
子供が巣立ってから、あのときは楽しかったなあって懐かしむんだろうね。実際は、クリスマス、大掃除、学校休み、義理実家に帰省と、大忙しで憂鬱だよ。プレゼントいらないから1日自由時間欲しい+14
-0
-
121. 匿名 2018/12/26(水) 05:51:31
うちはイブは買ったチキン、ケーキ、ピザ。サラダだけつくる。
次の日はカレーにしてるよ。カレー楽だしみんな好きだし。毎年同じ。おすすめです。+14
-0
-
122. 匿名 2018/12/26(水) 06:02:27
>>119
娘さんと仲よさそうでいいな
バッグプレゼントしてくれるなんて
いい子だね、家は今 高1の娘いるけど
反抗期真っ盛りだから 羨ましいわ
➕押したいけど プラマイ反応おかしい
みたい。
+12
-0
-
123. 匿名 2018/12/26(水) 06:08:17
>>103優しい嘘もあるってことかな。
都合良く言えば。可愛い夢を見て欲しいっていう親のエゴだよ!
+3
-0
-
124. 匿名 2018/12/26(水) 06:09:52
>>120私は適度に帰省。もうテレビ電話であけおめ済ませてる。紅白ゆっくり見たい。+2
-2
-
125. 匿名 2018/12/26(水) 06:18:16
うちはクリスマスはケンタのチキンとデパ地下のクリスマス惣菜、予約するクリスマスケーキと決まってて、旦那も子供も私も毎年楽しみにしてるけど何をそんなに頑張る必要があるんだい?
クリスマスは皆で楽しく出かけて夕方に帰ってきて買ってきたものを食べて、旦那と私はお酒、子供はメリーシャンパン、皿洗いは明日なのが幸せ(笑)+7
-0
-
126. 匿名 2018/12/26(水) 06:32:26
クリスマスは外食行ったら外食行ったで、人も多いし疲れそう。
1回はピザのデリバリーにするとかしたら?
うちは25日の夕飯はもう通常業務でした。豚汁と焼き魚です(笑)+17
-0
-
127. 匿名 2018/12/26(水) 06:32:28
私も主さんと一緒です。24〜25日は毎年家族でクリスマスパーティーするのでめちゃくちゃ疲れるし、年々気が重くなってきてます。なので、1〜2品は作ってもあとは買ってきたものをお皿に盛って出したり、、手を抜かないとやってられないです。
+4
-1
-
128. 匿名 2018/12/26(水) 06:34:42
>>118
お疲れ!+1
-0
-
129. 匿名 2018/12/26(水) 06:37:33
自己責任って言葉知ってる?+4
-10
-
130. 匿名 2018/12/26(水) 06:42:43
私は主と逆。
クリスマスと正月はほとんど料理しないから楽。
クリスマスは全て買ってきたもの。正月は実家などでご馳走になるし。
無理して手作りしないで買ってくればいいのに。+22
-0
-
131. 匿名 2018/12/26(水) 06:43:35
今年は24日がお休みだったから楽だったよ。昼から夕飯の支度できたし。
その分昼は手を抜いた。ケーキ取りに行ったついでにパン屋さんでいろんなパン買ってきて。
25日はふつーのご飯だよ。+7
-0
-
132. 匿名 2018/12/26(水) 06:45:03
みんなお疲れ様。ツリー片付けるの面倒臭い。+8
-0
-
133. 匿名 2018/12/26(水) 06:47:49
クリスマスはチキンばかり食べる。旦那の会社の関係で。22日頃からずっとチキン。食べ切れないからママ友におすそ分けしたり、それでもまだ食べ切れないくらいある…。+6
-0
-
134. 匿名 2018/12/26(水) 06:55:39
そんなにがんばんで。子どもなんてプレゼント貰えればそれで満足すんだから。+7
-0
-
135. 匿名 2018/12/26(水) 07:02:11
子どもが小さい頃は、ケーキ作ったり、丸鶏焼いたりした。
今年はクリスマスギリギリまで娘の受験関係の用事。疲れたからケンタッキーのパーティーバーレルで済ませた。
これで十分。用意するのたいへんだもん。+7
-0
-
136. 匿名 2018/12/26(水) 07:02:53
あーツリー片付けないと…+7
-0
-
137. 匿名 2018/12/26(水) 07:04:48
お料理作るの好きな人ばかりじゃないよね+7
-0
-
138. 匿名 2018/12/26(水) 07:07:57
疲れてるなら疲れない方法探したらいいと思うけど。SNSに踊らされすぎだろうよ。誰のためにやってるの?
自分が子供の立場だったら、思いつめてやられるの凄いショックだけど。楽しめる範囲でやってくれよ。+6
-1
-
139. 匿名 2018/12/26(水) 07:08:23
私も用意に疲れたのでやめました(笑)
ケンタッキー、手巻き寿司、ケーキはスポンジだけ買ってきて子供達に作らせる
作るのはお吸い物くらいです
プレゼントは12月入ったらすぐ買います
その方がトイザらス空いてるので+8
-0
-
140. 匿名 2018/12/26(水) 07:16:01
ご馳走作る人はそれがそんなに苦じゃないし楽しめるからやってるんだよ
なんでも自分の身の丈にあった生活は大事
見栄はって作ろうとしなくて大丈夫だよ+7
-0
-
141. 匿名 2018/12/26(水) 07:18:40
そんな頑張りすぎだよ。
SNSとか見て自分も同じ様にしなくて良いんだよ。
うちなんか昨日は白菜が沢山あるから八宝菜にしたよ。どうかと思ったけど笑
イブにチキンとケーキ食べたし良いかな。+8
-0
-
142. 匿名 2018/12/26(水) 07:22:41
うちも来年はピザ注文しよ。ほんと頑張って作っても(作るの楽しいけど)食べるのは一瞬、すぐ後片付けだもんね。ピザもケンタッキーみたいに事前予約いるのかな?+6
-0
-
143. 匿名 2018/12/26(水) 07:27:12
予約したケーキは夫に取りに行ってもらって、ケンタかピザ頼んで寿司の詰め合わせでも買えば、後はサラダ作ればオッケーかな笑
子供なんてそんなもんで喜ぶでしょ!
私が食べたいからビーフシチューも作るけど!
ケーキも手作り、ご馳走も全部手作りのママさんは本当に偉いと思う。でも無理しなくてもいいんですよ…!+7
-0
-
144. 匿名 2018/12/26(水) 07:34:29
息子二人が高校生になり「今さら親と仲良くクリパもないやろ」ということで今年から我が家はクリスマスがなくなりました(笑)
その分年末の食を充実させる予定です。でも作りません、買うんです(笑)+17
-0
-
145. 匿名 2018/12/26(水) 07:34:39
旦那に言いな。
男は言わなきゃそれが苦労してるだなんてわからないよ。
何年もやってきてたりしたら尚更。
それでも家でやりたいとか言いだしたら、じゃあ自分で準備しなって言ってやりな。
自分がそうしたいわけでもないのに、インスタや周りに影響されてそんなに頑張る必要ない。
子供が文句言ったとしても、いつかそれが贅沢だったって気づくときがくるから大丈夫だよきっと。+5
-1
-
146. 匿名 2018/12/26(水) 07:35:06
クリスマスは24日夜にケーキ食べればよくない?
で、25日朝にプレゼント開けて前日のケーキの残り食べたらクリスマスは終わり!
昨日の夜、スーパーのお惣菜屋さんがまだまだクリスマス仕様で、沢山の人が買ってるしでびっくりした+6
-0
-
147. 匿名 2018/12/26(水) 07:35:23
確かに子供産まれてからクリスマスソングを聞くと少し憂鬱な気持ちになる。
だから25日しかクリスマスらしい事しないし、正月もおせち用意せずオードブル買う。
+3
-0
-
148. 匿名 2018/12/26(水) 07:36:20
イブはカニ鍋、25日はピザのデリバリー!
年末年始はほぼ毎日外食なので、この時期は本当に楽。
主さんも無理しないで、外食やデリバリーに頼ってみては?+2
-0
-
149. 匿名 2018/12/26(水) 07:38:16
疲れます。正直クリスマスなんてどーでもいいけど子供がいるので仕方なくステーキ焼いたりしました。正月もおせち用意したり雑煮もくそ夫が文句言ったりで出費も痛いしクリスマス~正月にかけては疲れる。
早く平常の日常に戻ってほしい。+7
-1
-
150. 匿名 2018/12/26(水) 07:39:35
最近クリスマスをやらないっていうより敵視する意識高い系が目立つね。+0
-0
-
151. 匿名 2018/12/26(水) 07:40:31
うちはイブだけだけど、疲れました。
クリスマスツリーを飾り、クリスマスプレゼント買いに走り、チキンとケーキの予約、当日の料理から後片付け、子どもが寝静まったらプレゼントを置く。
ってなんで私一人でこんなせなんのかーい!って思ってます。+11
-1
-
152. 匿名 2018/12/26(水) 07:42:14
主さんの気持ち分かるなぁ
私も子供が小さい時は頑張り過ぎてたかもしれない
モヤモヤしながらも、でも結局自己満足的な所もあったんだよね
これだけ頑張った私!みたいな
気持ち的にそこから少し抜けられたら随分楽になると思うのと、家族の反応で疲れ具合も変わるよね
主さん、とにかくお疲れ様でした!
主さんだけじゃなくて同じ様に頑張ったママたちもいると思うから、一人じゃないんだー!自分頑張ったー!って褒めてあげてねー+16
-2
-
153. 匿名 2018/12/26(水) 07:47:58
イブはケンタッキーと買ったもの並べただけだったし(旦那に手抜きと言われた、ならばお前がやれ)
昨日は旦那も仕事でいないから子供と2人普通のご飯。おもちゃは都内に買いに行って激混みでクタクタだけど、ケーキも旦那が買ってきてくれた。疲れてないや。みんな偉いね…+17
-0
-
154. 匿名 2018/12/26(水) 07:48:02
主さん、頑張ってるね。
えらいよ。
私なんて体力なくてすぐに疲れるから普段からお惣菜とかレトルトとか外食とか多い。
罪悪感もすごくあるんだけど、
仕事もしてるし疲れて体調崩しても嫌なので割り切ってる。
+13
-0
-
155. 匿名 2018/12/26(水) 07:50:18
多分主さんはがんばり屋さんなんだね!
手抜きはキライとか??
もっと適当でいいんじゃない?
と未婚の私が言ってみるwww+9
-0
-
156. 匿名 2018/12/26(水) 07:52:06
言い方悪いけど
主さん勝手にやってる気がする、
なんとなく。
違ったらごめんなさい。
SNSもやってるみたいだし、
自分が自分に、みんなみたいに、
ちゃんとやらなきゃって課題を課してる気がする。
当日かイブ、どちらかだけでも
案外家族は何も思わないかもよ!
でもそんなに頑張った主さんはやっぱりすごいよ!
主婦力高いよ!!
クリスマスは終わったけど
お年玉として、
好きなもの家計から買っちゃえ〜
+33
-1
-
157. 匿名 2018/12/26(水) 07:54:34
>>151
当日にツリーを飾るの?+1
-0
-
158. 匿名 2018/12/26(水) 07:55:37
夫は仕事、息子は野球。私は送り迎えで大変だったから、娘とデパートでチキン、惣菜、スープ、ケーキを好きなだけ買って帰宅。
お皿にキレイに盛り付けて… そしたら、チキンは ママのが美味しい!と言われました。高かったんやでー!笑
夫は遅くに帰ってきたので、コース料理っぼく出したら 途中でお腹がいっぱいだと言われ…
こんなに頑張ったのに〜!
+4
-9
-
159. 匿名 2018/12/26(水) 08:05:12
こんなこと言ったらあれだけど
子供も大人になったらほとんど
覚えてないんだしそこそこでいいと思う
大人の自己満足な感じもする+13
-1
-
160. 匿名 2018/12/26(水) 08:12:26
唐揚げとパスタ作っただけですが、赤ちゃんがいて寝不足だからかめちゃくちゃ疲れた…
昨日は残り物で済ませました。+11
-0
-
161. 匿名 2018/12/26(水) 08:33:07
子供の頃は冬休み、クリスマス、お正月の流れがワクワクだったよね
だらだら二度寝してお母さんが作ってくれたご馳走食べてお年玉貰って特別に深夜までテレビ見せてもらったり〜
今は疲れるしお金が無くなるばかり笑+9
-0
-
162. 匿名 2018/12/26(水) 08:39:13
プレゼントはアマゾンで用意して、食事はケンタッキーとケーキと冷凍のグラタン!取りに行くのに疲れたけど(笑)、後片付けはらくちんだったよ。+10
-0
-
163. 匿名 2018/12/26(水) 08:39:31
食事はケンタッキーとシャンメリー、ケーキはケーキ屋さん、プレゼントはAmazonよ。
飾りはクリスマスツリーさえあればok。+10
-0
-
164. 匿名 2018/12/26(水) 08:40:42
24日は頑張って量も種類も多目に作って、25日は余ったおかずにご飯とお味噌汁つけて出したよ。+2
-0
-
165. 匿名 2018/12/26(水) 08:43:23
私も旦那もキリスト教家庭で育ったけど、実家も含めてクリスマスそんなに盛大にやらないよ。
今年はいつものメニューのからあげを作って、クリスマスピック挿しただけ。
プレゼントはネット。ケーキも予約関係ないカットケーキだった。25日は餃子。
日本のクリスマスはただのイベントなんだから、イベント好きじゃなければ簡略でいいんじゃない?
プレゼントは自分にも好きな物を買えばいいよ!私は買った(笑)ちなみに、おせちも作らない。+12
-1
-
166. 匿名 2018/12/26(水) 08:44:39
クリスチャンじゃないし寒いから鍋だった。
子供は大きくなって友達とパーティに出かけました。
大変な人はもう少し適当で良いのじゃない?だめ?
+7
-0
-
167. 匿名 2018/12/26(水) 08:45:52
私はそういうのに憧れがあって好きだから楽しかったよ。まぁ疲れるのは疲れるよね。
子供が小さいうちだけかもしれないし、旦那がいつ単身赴任になるかもわからないから。でも洗い物なんかは旦那がしてくれた。+6
-0
-
168. 匿名 2018/12/26(水) 08:48:51
夫婦だけの時は外食が定番だったけど、子供が生まれてからはオール手作りで頑張ってきた。皆喜んでくれてたからやめ時も分からず10年。
今年、23日朝から高熱で寝込み、インフルじゃなかったけど料理なんてできる状態じゃなかった。
そしたら残りの家族で2425と外食して、おうちパーティと変わらない笑顔を見せてた。
もっと早く切り替えれば良かった…。+13
-1
-
169. 匿名 2018/12/26(水) 08:52:01
あれって好きでやってるのかと思ったから主さんの言葉にビックリした。
二日間やる必要なくない?
私はそういうの苦手だから1日、しかもメインは買ったりしてそれとなーくやってるだけ。
ツリー点灯して、いつもより少し豪華なメニューにするだけで子供達は喜ぶからそれで良いかな~皆凄いな~くらいに思ってた+16
-0
-
170. 匿名 2018/12/26(水) 08:53:34
>>108
わかる
30過ぎてから、ご飯つまみながらお酒飲むのが好きになったから、食事終わる頃には酔ってる
そのままだらっとテレビ見てお風呂ならいいんだけど、食器の片付けがあると酔いが覚めてもったいないし面倒。+1
-0
-
171. 匿名 2018/12/26(水) 08:55:13
子供の頃母がご馳走作ってくれて、家族でパーティーして、プレゼントもらってってすごく幸せな思い出だから私もしてる。まぁ疲れるけどね。+5
-0
-
172. 匿名 2018/12/26(水) 08:55:56
インスタとか見てるとみんなすごいよね。あそこまではできない。+3
-0
-
173. 匿名 2018/12/26(水) 08:56:52
部屋中の飾りつけとか面倒臭いのでしない
毎年ケーキ一緒に選びに行ってチキンとサラダとビーフシチュー出して終わり
夫は幸い協力的なので軽く指示だしながら盛り付け任せて
いつもと違うお皿で出すけど
まずうち前提としてキリスト教徒じゃないし
軽いイベントのノリでしてるから主ほどやろうとか思った事がない
完璧にやろうとすると疲れるし
毎年そんな調子なら当たり前になってしまって誰も報いてくれないじゃん+5
-1
-
174. 匿名 2018/12/26(水) 09:04:25
わかる
もう今年はピザ、ケンタッキー、コージーコーナーのケーキで終わりにした
サラダすら作らなかった+4
-0
-
175. 匿名 2018/12/26(水) 09:04:42
自分の中のもう一人がやっぱりクリスマスとハロウィーン受け付けてないんだよね。
キリスト教じゃないし、おめでとうでもないし、お疲れーでもないしなんて声かけてお祝い?したらいいのかもわからないしどうしたらいいのか全く分かんない。
頭の中がフリーズするんだよね。+2
-1
-
176. 匿名 2018/12/26(水) 09:07:31
みなさん本当におつかれさまーーーー!
頑張って作った人も、賢く買った人も大なり小なりがんばったよね!
次は正月がんばろーーー!
本当は実家に帰省してのんびりしたいしたいけど、義母が他界してるので夫(長男)の親兄弟、みんなうちに年越し蕎麦とお節食べに来るよーーー!私まだ20代なのに「実家」の立ち位置は荷が重いよー!義弟達頼むから早く結婚してくれーーー!+4
-0
-
177. 匿名 2018/12/26(水) 09:20:50
私は好きでやってるだけなのに主みたいな人によく突っかかられるわw
自慢もしないしSNSにも載せないのに、作ってるの?って聞いてきてうんって答えたらそんなにやらなくてもとかうざすぎる+5
-3
-
178. 匿名 2018/12/26(水) 09:22:15
毎年、毎年、クリスマスから正月!
疲れるんだけど、だけどやってましたね
段々どこを手抜きするか要領得てくるよ
子供が小さいうちだけだから
もう中学生になってくると友達だから
高校、大学なんてさっぱりだよ
お金はまあ色々かかるけど
後から考えると子供の時って短いよね
適当に子供に思い出が残る程度にやれば
親子ともに良い思い出になるからね
+6
-0
-
179. 匿名 2018/12/26(水) 09:24:06
>>168
クリスマスに風邪を撒き散らすサタン+2
-2
-
180. 匿名 2018/12/26(水) 09:24:42
今年は3連休だったからお金も体力気力も吹っ飛んで行ったわ。
さっきツリー片付けてもう何もする気おきない。+2
-0
-
181. 匿名 2018/12/26(水) 09:26:25
堂々とスパークリングワインで呑んだくれる。
毎年それだけのために頑張ってるw+5
-0
-
182. 匿名 2018/12/26(水) 09:27:21
>>178
わかります!うちはもう中学生だからここ数年は毎年来年はどうなんだろうなと思いつつ準備してる+3
-0
-
183. 匿名 2018/12/26(水) 09:28:41
>>176
主と一緒であなたが文句言いつつ張り切らなきゃみんなそれぞれ好きに過ごすと思うよ
張り切ってるお嫁さんに気を使ってるんだと思う+2
-1
-
184. 匿名 2018/12/26(水) 09:28:52
私は作るのが楽しみなタイプだけどそれでも疲れるときは買ってくるよ
今年はケーキだけ手作りでチキン・カルパッチョ・サラダ・スープ・パンは市販の物にした
毎年全て作ってたけどキツい時は無理しない
飾り付けはツリーとテーブルランナーくらいだし食器はお洒落な紙皿と紙コップ、これで洗いものはグンと減る
ご馳走は1日だけでいいんじゃないの?2日連続はツラいわ…どうか自分を労ってね+3
-0
-
185. 匿名 2018/12/26(水) 09:28:59
手抜きしたから、体はあんまり疲れて無いけど
脂っこい物続きで胃が疲れた。
今日はとろろそばにする。
子供には不評だけど。+3
-0
-
186. 匿名 2018/12/26(水) 09:30:01
できない人は見栄を張らない方がいい+3
-1
-
187. 匿名 2018/12/26(水) 09:31:26
お料理作ったり家を飾り付けたりは楽しいからやるんやで
やりたくないのに無理してまでやる必要ない+2
-0
-
188. 匿名 2018/12/26(水) 09:32:53
イブと当日の2日間もご馳走にしてる人なんているんだねw
SNSはいいねが欲しくて無駄に必死に頑張ってる人が多いから信じない方がいいよ
羨ましいと思われそうな綺麗な角度の写真と、
喜んでる事を子供に強要して写真を撮るのに必死で現実はそんなに楽しんで貰ってないと思う+7
-0
-
189. 匿名 2018/12/26(水) 09:38:34
ケーキとチキンは買って済ませたよー+1
-0
-
190. 匿名 2018/12/26(水) 09:41:17
SNSに踊らされる必要は全くないけど、SNSに豪華な食事やパーティーを載せてる人を「本当は幸せじゃない」とか決めつけてる人はどうかと思うわww
飾り付けとか盛り付けとか凝るのが好きな人って実際いるし、せっかく豪華な食事作っても一瞬で完食されて盛り付けなんて全然見てない旦那や子供達だから、せめて写真に収めておこう…せっかくならインスタにもあげちゃおう…って気持ちは分からなくもない。+3
-6
-
191. 匿名 2018/12/26(水) 09:46:46
ご馳走2日もするんだね。それは大変。
うちは24日の夜にご馳走とケーキとプレゼントしたら25日夜は普通のご飯だよ。
旦那さんに言って25日は外食にしたりオードブル買ったりは出来ないの?
プレゼント欲しいなら旦那さんに提案して夫婦で予算決めて子供達が寝たあとにお互い贈り合おう!とか出来ないのかな?
+4
-0
-
192. 匿名 2018/12/26(水) 09:49:30
24にハンバーグ、グラタン、ポトフ、フライドポテト、ブロッコリーサラダ、チキン、ケーキして
25は鮭、野菜とつみれの味噌汁、おにぎり
みんな25も豪華な食事してるの?!+4
-0
-
193. 匿名 2018/12/26(水) 09:54:25
25はだんなが晩御飯いらなかったから、子供と私は残りご飯の焼き飯と味噌汁だけ
+1
-0
-
194. 匿名 2018/12/26(水) 09:57:56
洗い物は食洗機で楽できるじゃん
鍋類やいいお皿は手洗いにしないといけないけど+0
-0
-
195. 匿名 2018/12/26(水) 10:05:23
やらなきゃいいじゃん、ばかみたい。+2
-3
-
196. 匿名 2018/12/26(水) 10:12:32
私ケーキ切るのもめんどくさいことに気づいた。
大きい箱を潰して捨てるのも億劫だし。
来年は一人一切れ選んで買おうかな。+14
-0
-
197. 匿名 2018/12/26(水) 10:18:41
自分でも手間暇かけすぎ?って思うくらい凝りたい時期はある
その反動でケンタにコンビニケーキでいいやーて時もあるし、まちまちだな
今年は特に25日が平日だったから、ちょっといつもより手かけた程度で終わったけど楽しかったよ
好きなようにすればいいさ~+3
-0
-
198. 匿名 2018/12/26(水) 10:21:46
我が家は子供がサンタの存在を信じなくなったらサンタは来なくなるよと前から言ってた息子もサンタなんていないよねと言った去年からプレゼントの用意はしなくなった代わりに一緒に買い物行ってプレゼント交換って名目で好きなものを買う
ケーキもさほど喜ばないので無しでいい?って聞いたらいいよということで無しになった
ツリーは大型店の入り口にあるイルミネーションをきれいねーと眺めておしまい
唯一チキンをケンタでいい?と聞いたらケンタあんまり好きじゃないと言われ却下されました。ガッデム
そんな感じで年々緩くなってますむりしたらあきませんよね+5
-0
-
199. 匿名 2018/12/26(水) 10:28:35
今年は食べ物全部買ってきた!
その分プレゼントで子供達がもらったもので一緒に遊んだり、カードゲームなど家族で出来るゲームする時間が出来てよかった。+0
-0
-
200. 匿名 2018/12/26(水) 10:30:07
かう!+2
-0
-
201. 匿名 2018/12/26(水) 10:33:39
自分が楽しめないのなら手を抜くべきだよ。しかも二日間はやりすぎでしょ。+7
-0
-
202. 匿名 2018/12/26(水) 10:36:36
>>190
別に幸せじゃないと決めつけてる訳じゃなく、自分だったら嫌だなって話じゃない?ご馳走は暖かいうちに食べたいじゃない。良いと思う人は堂々とやれば良いだけだよ。+1
-2
-
203. 匿名 2018/12/26(水) 10:41:42
>>3
その合間にクリスマスカード書いたり、本局に持ってったり、ミッドタウンのイルミネーション見に行ったり、新年会の打ち合わせしたり、フィギュア見たり……映像の世紀録画したり、忙しかったなあ+1
-0
-
204. 匿名 2018/12/26(水) 10:53:07
>>151
後から、あの頃は楽しかったって思うの自分でもわかってるでしょ
私は忙しくても楽しい気分が残るから満足してます+5
-1
-
205. 匿名 2018/12/26(水) 10:53:39
クリスマスケーキを親が手作りやめてお店で売ってるやつを買ってもらったときは嬉しかったなぁ。
他の子と同じようにお店のケーキが羨ましかったからテンション上がった笑
子供なんてそんなもんよ。買えばよい。+25
-0
-
206. 匿名 2018/12/26(水) 10:54:39
>>103
嘘くさい
子供だって大人になったら感謝するでしょ+1
-1
-
207. 匿名 2018/12/26(水) 10:55:37
お疲れさま。
いいお母さんしようとしなくていいのに。
頑張らなくて大丈夫。+12
-0
-
208. 匿名 2018/12/26(水) 10:59:05
私はオイシックスの鴨肉を焼いて、ムール貝や海老やらいれて、パエリア作ったわ
あとは、ディーン&DELUCAのサラダを数種類
そんなに大変でもなかったけど、夫がパエリアに感激してた
日頃のつまんない煮物つくるよりクリスマスのほうがカンタンで見栄えがするし、家族は喜ぶ、楽しかった
+5
-2
-
209. 匿名 2018/12/26(水) 11:04:25
主さんみたいな母、お子さんやご主人にとっては自慢なんじゃないかな。
そうやってイベントで手料理や飾り付けしてくれるお母さんに憧れてたよ。
素敵。本当にお疲れ様。
来年は、今年は何もやらない!私の好きなお店に食べに行く!って明るく宣言してみたら?
毎年じゃなくても、そうやってやる時とやらない時のメリハリつけると、自分のモチベーションも上がるかなぁ。
私は普段手抜きしかしてないから、たまに気合い入れて綺麗な料理とか出すと家族がすごくテンション上げてくれる。笑
+8
-0
-
210. 匿名 2018/12/26(水) 11:05:00
>>9
うちもイブはそれなりに頑張ってパーティーするけど、25日は残り物食べて終わりだよ。2日も頑張らなくて良いよ。
+2
-0
-
211. 匿名 2018/12/26(水) 11:14:21
>>205
うちの子はずっと買ってるとたまにはお母さんの食べたいって言うよ
結局無い物ねだり+5
-0
-
212. 匿名 2018/12/26(水) 11:15:16
大変だけど子供の嬉しそうな顔見たら全て報われる+3
-0
-
213. 匿名 2018/12/26(水) 11:18:50
>>192
うちも24はパーティーメニューで25は焼きサバだったw+5
-0
-
214. 匿名 2018/12/26(水) 11:23:41
うち小5。
今年からクリスマス縮小化。
部屋の飾り付けとかサンタさんがやってくるテイの面倒な演出とか、しなかった。
ご馳走も私が胃腸炎でダウンしたので作れず、ダンナと外でラーメン。
別にそれで何の問題もなく、楽しく過ごしてる。もうこれでいいんだな、ってかんじ。
子の成長につれ、イヤでもそうなっていくよ。大丈夫。
もうしばらくの辛抱。+17
-0
-
215. 匿名 2018/12/26(水) 11:25:12
子供の頃クリスマスは母が今でいうインスタ映えしそうな可愛いお料理を作ってくれてすごく楽しみだったから、母親になった今は自分がやってる。手間かかるから市販のものを交え私は手抜き気味だけど、誰に頼まれた訳でもなくなんとなくやってしまうー。それを母に伝えたら兄も覚えていたらしい。
1さんのお子さんも頑張ってくれたこと、大人になっても思い出すかもね。でも1日頑張れば十分だよ!お疲れ様です。+5
-0
-
216. 匿名 2018/12/26(水) 11:33:21
>>36
ホントそう。
イブは所詮イブでしかないし、実際のクリスマスは25日なのに、25日はクリスマスムード無い感じで違和感あるんだよな。
他の地域は知らないけど、うちの市のスーパーは全体的に25日には既に正月料理が並んでる。
せめて26日から店頭に出せばいいのにと思う。
まあクリスマスって商売する側が利用してるだけの日だから仕方ないけどさ。+6
-1
-
217. 匿名 2018/12/26(水) 11:45:13
わかります
お昼からツリー片付けるのでやる気起こりません+3
-0
-
218. 匿名 2018/12/26(水) 11:45:45
主さんの気持ちよく分かります!
私の場合は自分が子供の時両親不仲で離婚して、姉も早くに出て行ってしまい母と2人だけで寂しかったので、自分の家庭が出来てからはイベントの時めちゃくちゃがんばって飾りつけだ手料理だ作って、とにかく幸せを感じたいと思い疲れてました笑
でも2年前から旦那が単身赴任になってしまい、全てに疲れ切ってる今はイベント時に無理をして疲れるより、全て買ってきたものでも楽しくみんなで過ごせればそれでいいんだと言う考え方に行き着きました^ ^
クリスマス、今はSNSとかでみんなすごい飾りつけとか手料理載せてるからそれが当たり前に思ってしまうけれど、周りのママ友さんに聞くと意外とみんなプレゼントだけあげてあと何もしなかった〜とかそんなものです笑+4
-0
-
219. 匿名 2018/12/26(水) 11:57:34
ローストチキンやローストビーフ、刺身やチーズホンデュなんか作ったけど、いつもの料理より楽だよ。ま、ケーキは買って来たけどさ。
2日も祝う必要なし。キリスト教徒じゃないなら。
うちの家族なんてご馳走2日連続とか嫌がります。ご馳走の翌日は普通の料理がいいみたい。+3
-0
-
220. 匿名 2018/12/26(水) 11:58:24
とにかく忙しいよね
クリスマスとお正月は
座って食べる暇ないよ
昨日もクリスマスメニューでポテトあげまくって揚げながらポテト食べて終了みたいな感じ
子どもが喜ぶからよしとしてるよ+4
-0
-
221. 匿名 2018/12/26(水) 12:09:43
専業主婦で子供も大きいし手がかからないから
平日はいつも暇してる
イベントごとはここぞとばかり張り切ります
もちろんクリスマスは全部手作り
疲れたって平気
平日に体を休めます
+2
-0
-
222. 匿名 2018/12/26(水) 12:15:56
気持ちはすごく分かる!
自分の親が細やかに手作りした料理をする人なのかな?うちは、そう。だから、疲れて出来ない自分にダメ出しする気持ちがあるよ。
主はすごく家庭的な良いお母さん、って自慢のお母さんだと思う、ご主人や子どもからしたら。
私は逆に憧れてたし、子ども心に大好きだった光るツリーは絶対に飾りたいし、元の仕事もディスプレイしてたから家の中を飾るのが楽しみだから、やってる。子どもも喜ぶし。
料理はいつも買ったケーキにチキンと後はスープとかシチューを作るくらい。
デパート行ったら惣菜売り場凄かったよ、混んでて。買って豪華にしてる人、沢山いるよ、絶対!クリスマスは仕事の人も多いしね。
楽してその分、子どもとボードゲームとかした方が子どもは嬉しいよ!私は仕事してくたくたで体力ないからそうしてます。外食も喜ぶし、ピザの宅配も子どもは喜ぶと思うよ。
サンタさんの役割はすごく楽しいし、幸せだから、子どもが寝た後が楽しみ。料理の買い出しとか作って、片付けが大変なんだよね、体力勝負。
ちなみに旦那にも安いけど、コップとかプレゼントは毎年あげてる。だから、旦那もお酒とか買ってきてくれるよ。自分から旦那にプレゼントしてみては?
主が来年、楽で楽しめますように!
ちなみに私は今、年賀状作りから解放されたいです。旦那はやらない、、なぜ?って思う。来た人に返そうかと今、本気です。。
+1
-1
-
223. 匿名 2018/12/26(水) 12:17:31
>>122
反抗期は、あった方が良いといいますもんね。
うちは、大学が決まったら穏やかになりました^_^
あと少し、頑張って下さい。
+1
-0
-
224. 匿名 2018/12/26(水) 12:23:22
クリスマスが終わってやれやれ…とひと休み
大掃除、お節作り、義実家訪問が待ってるんだよなぁ+4
-0
-
225. 匿名 2018/12/26(水) 12:28:32
デパ地下で済ませたから楽だったよ。
今の時代ケータリングとかたくさんあるのに。昔の人じゃないんだしさ!工夫してみては??
+4
-0
-
226. 匿名 2018/12/26(水) 12:51:02
普段の食事プラス市販のチキンとケーキでも充分ご馳走だと思うし、ケーキ屋さんに予約して買いにいったりチキン買いにいったりも充分手間だよ+5
-0
-
227. 匿名 2018/12/26(水) 12:53:52
クリスマス喧嘩してディナーなしになった。これからピザでもとろうかな。+2
-0
-
228. 匿名 2018/12/26(水) 13:15:44
周りのお母さん達が張り切る中、私は煌びやかなクリスマスパーティーらしい料理を作ろうと思っても失敗したり、朝から晩までで作ってやっと完成とかとりあえず下手くそなので、クリスマスはある程度お金をかけて自分もクリスマスをゆっくり過ごすようにしてます。
ケーキも寿司も、チキンも買ってプレゼントもこっそり準備して。娘が大きくなったらケーキを作ってもいいかなとは思いますが、私はこのクリスマスで充分。でもマメなお母さんには憧れますけどね。+4
-0
-
229. 匿名 2018/12/26(水) 14:24:26
夫と別居中で子供には寂しい思いをさせてるのでクリスマスはがんばりました。ここ数年、子供とふたりきりのクリスマスしてるからお互いあまり楽しくもないけど、せめて華やかな手料理とケーキくらいと思って。夫はおそらくその日、不倫相手と過ごしてたみたいでしたが、なんとか私は子供のためにがんばった!主さんも、おつかれさまでした!+6
-0
-
230. 匿名 2018/12/26(水) 14:25:51
気持ち分かるよ!私もそうだった。お金かかるけど、外食やサンタクロースのプレゼントは、子供のことを思うとやめられない。外食やチキンやケーキやプレゼントのないクリスマスなんてつまらないでしょ?+3
-0
-
231. 匿名 2018/12/26(水) 14:38:13
とりあえず、チキンとかクリスマスっぽい料理を用意したり子どもたちのプレゼントも渡すけど、たいして喜ばれてないです。+1
-0
-
232. 匿名 2018/12/26(水) 15:02:19
SNSの凄い人達に負い目感じてる人って、わざわざSNSで「#クリスマスパーティ」とか、「#クリスマス飾り付け」とかで検索してるの??
身近な友達とかでそんな豪華なパーティしてる人いないし、見ず知らずの人のSNS目にする機会なんてないし、単純に疑問。
見ず知らずの凄い人をフォローしてるっていうならフォロー辞めればいいだけだし。+5
-1
-
233. 匿名 2018/12/26(水) 15:10:44
我が家はブロッコリーとトマトで罪悪感を帳消しにして、後は買ってきたものだよ。
ピザなんて滅多に買わないからめちゃくちゃ喜ぶ。+4
-0
-
234. 匿名 2018/12/26(水) 15:18:04
子供が小さい時だけの我慢なんだから、頑張ればいいのに。
この先、何十年も続くわけないし、終わりはわかってるのに浅はかですね。
結婚して家族持ったんだから自覚しないと単なる甘え。+2
-4
-
235. 匿名 2018/12/26(水) 15:26:22
どっかで手抜いてやればいいのに。+2
-0
-
236. 匿名 2018/12/26(水) 15:27:08
わかるわかる!
でも小学校の頃の私の友達の夢は
「お店で買ったケーキを食べる」
だったよ。笑
今年のケーキ作りは
やっぱり楽しいから子供としたくて、でも他にやることもいっぱいあるから
デコレーションだけ一緒にしたよ。
徒歩1分の常連のケーキ屋でスポンジだけ購入、
スーパーで生クリーム購入。なんならこの時期もう泡立ったクリームも売ってます。
帰って泡立てて、子供たち呼んでいちごや缶詰め乗せて終わり!
楽しいし簡単だしおススメ。
誕生日だけは好きなケーキのリクエストきいて、お店で注文します。トーマスやプリキュアの顔が印刷してある体に悪そうなのでも、誕生日だから良しって事で。
+2
-0
-
237. 匿名 2018/12/26(水) 15:27:46
部屋の飾り付けは子供の担当、
ケーキの予約と取りに行くのは夫の担当、
主さんはお料理担当、とかで
家族で分担すればいいのに。
家族で楽しむパーティなんだから家族で用意したらいいよ。
飾り付けとか1人でできないくらい小さい子ならそもそもそんな頑張る必要ないし。+0
-0
-
238. 匿名 2018/12/26(水) 15:28:08
>>234
年末になって暇になったジャンルの人羨ましい。
子持ちトピ荒らして忙しいね〜+4
-0
-
239. 匿名 2018/12/26(水) 15:38:19
ツリー飾ってサンタさんからのプレゼント。それだけ。あとは通常運転。そんなにやる必要ないと思うんどけど、、、+3
-0
-
240. 匿名 2018/12/26(水) 16:21:48
今年は家族でパーティするつもりで買い出ししてきた帰り、子供が、何で誰もこないの!おじいちゃん達としたい!と言いだし…。
慌てて鶏モモ追加(加工品しか売ってなかった)
結果、ケーキも料理も既製品と手作り半半。
楽しかったけどね。+0
-0
-
241. 匿名 2018/12/26(水) 16:32:43
あーお正月も憂鬱だなー
旦那なんもしない人だから、仕事の合間合間でクリスマスの準備、当日もクリスマスディナーの準備
なんとなくほしいもの言ったけど、やっぱり今年もプレゼントないし
正月はずっとなにか作ってるし
義実家行ったところでくつろげないし、手伝いだし
疲れた+0
-0
-
242. 匿名 2018/12/26(水) 16:39:21
飾り付けやらは好きだから頑張るけど、料理は買ってくるよ。今年は旦那が風邪引いてイルミネーションも見に行ってないなぁ。子供は二人とも今年は自転車を欲しがったのであらかじめ欲しいのを聞いて後日1人で買いに行き、24日に取りに行き、ミニバンに入れて夜玄関にリボンつけて用意した。疲れた。+0
-0
-
243. 匿名 2018/12/26(水) 16:40:43
日本の商業クリスマスはやめてほしいです。
海外からどう見えているのか考えたほうがいい+1
-1
-
244. 匿名 2018/12/26(水) 16:45:05
言わせたください
クリスマスは大量に食品を破棄する日ではありません
クリスマスケーキが売れ残って、コンビニの前で大量に捨てられていました。
郵便局の自爆買いみたいなもの、コンビニオーナーに大量に買わせているだけ、恵方巻と一緒
止めませんか?+4
-2
-
245. 匿名 2018/12/26(水) 16:45:59
ダメだ。
どうしても言いたい
日本にはキリスト教徒って1%しかいないのに、これって変じゃない?+2
-1
-
246. 匿名 2018/12/26(水) 16:56:13
クリスマスにしても何にしてもイベントってメディアからの煽りに乗せられていたんだな~と
やっと気づいた50代。
+0
-0
-
247. 匿名 2018/12/26(水) 16:57:56
たしかに疲れた。けど子供の喜ぶ顔見ると
また来年もしてあげようって思った!!+2
-0
-
248. 匿名 2018/12/26(水) 17:09:40
結局、楽するも、やめるも、張り切るも、自分のおうち次第じゃないかな?
私は毎年、今年はやめとこうと思うのに、
旦那から前日にクリスマス何作るの?と聞かれるから
ハイハイ作ります。。て事になります。
どれも大量に作って2日間かけて食べたよ!
ケーキは買っただけ。
お皿は100キンのクリスマス紙皿やコップでお箸も使い捨て。洗い物が一番しんどいから。。
でもケンタッキーとかも良いなぁと思ってます!
+1
-0
-
249. 匿名 2018/12/26(水) 17:18:58
手作り風な惣菜、スーパーで沢山売ってるよ。チキンも焼いてあるし。疲れるくらい頑張るのも自己満足の一つ。+2
-0
-
250. 匿名 2018/12/26(水) 17:24:46
うちの近所のスーパーは24、25日は何も残ってないから毎年23日の夜に買い出しに行く。
半額になったクリスマス用の豪華な弁当、惣菜、パン、デザートを買い込んであとはそれを消費するだけ。
貧乏くさいけど楽。+3
-0
-
251. 匿名 2018/12/26(水) 17:29:29
むしろ買ったものばかりなのでクリスマスは楽してますよ😃
そしてクリスマスは一日だけですよ~+3
-0
-
252. 匿名 2018/12/26(水) 17:43:12
わかる、すごくわかる。
結婚して子供が出来てからクリスマスが全然楽しくない。
去年は産後で疲れてるのに、料理やケーキを手作りして、なのに私にはプレゼントはなくて馬鹿馬鹿しいから今年は出前をとりました。
プレゼント欲しかったけど、今年も何も買ってくれなかった。+7
-0
-
253. 匿名 2018/12/26(水) 17:54:39
SNSで楽しそうに写真あげてる人の半分は多分疲れてると思う+8
-3
-
254. 匿名 2018/12/26(水) 18:08:33
料理そんなにはりきりなくてもいいけど、、
旦那→奥さん→子供に頑張る構図だと絶対うまくいくのに、
奥さん→旦那子供 だから一方的で疲れちゃうんだよね。
+13
-0
-
255. 匿名 2018/12/26(水) 18:11:58
日本てイベント多すぎだよね
誕生日も含んだら毎月何かしらお祝いしてる
出費も痛いから少しずつ質素にしていきたい
来年の10連休も恐怖+18
-2
-
256. 匿名 2018/12/26(水) 18:13:37
デリバリーでチキンとピザとサラダにして
ケーキ取りに行って飲み物用意して
コーンスープインスタントでやって
プレゼント!
くらいです。
この日は25日は24日の残りと少しなにかつくるくらい。
片付けもちょびちょびやっていく感じ。
+3
-0
-
257. 匿名 2018/12/26(水) 18:15:26
イヴだろうがクリスマスだろうが、洗濯だけはしないと溜まる一方だし日常の家事にプラスしてイベントってしんどいよね+12
-0
-
258. 匿名 2018/12/26(水) 18:44:16
イベントってワクワクするけど、疲れるよね。
うちは10月ハロウィンからの11月12月子供の誕生日、クリスマス、お正月、2月旦那の誕生日、バレンタインってずーっとイベント!
子供2人女子小学生で楽しみにしてるからやるけど疲れたよ。
だからここ何年か年末年始は義実家には行かず実家でダラダラ過ごすようにしたよ!+4
-0
-
259. 匿名 2018/12/26(水) 18:56:26
叔母がケーキ職人だったので、小さい頃はクリスマスには残り物のケーキ押し付けられてたな だいたいチーズケーキ
なので、クリスマスには子供と一緒にケーキ作りしてる。
今回は二人の子の希望が分かれたので半分ショート、半分チョコケーキ
あと10年もして高校生になると一緒にクリスマス過ごすことも難しいと思うし、無理せず用意してるよ。
+2
-0
-
260. 匿名 2018/12/26(水) 19:03:43
プレゼントは頑張るけど食事はオードブル、ケーキもついでにイオンで予約、飾り付けなんてしないしツリーも出さないよ。
子供たちはプレゼント貰えてケーキ食べれればそれで満足みたい。+7
-0
-
261. 匿名 2018/12/26(水) 19:07:49
面倒いよね。ウチは簡単に質素にしたよ。お正月もそれぞれの好みを少量買って終わり。お雑煮は作る。
年末年始、バタバタしっぱなしで、ウツっぽくなるよりはマシだもーーーん。+2
-1
-
262. 匿名 2018/12/26(水) 19:30:01
確かに疲れるけど、喜んでくれるのもあと数年だからね
今、小4だからサンタを信じてるのもほんとにあとちょっとだろうし
この疲労感もあと僅かと思うと淋しいよ
年々、プレゼントはあれが欲しい!みたいな強い欲も感じなくなってきたしね+1
-0
-
263. 匿名 2018/12/26(水) 19:40:54
くだらないな…
こんなノーテンキな悩みだけでまわってるってすごいわ。+2
-9
-
264. 匿名 2018/12/26(水) 20:11:01
>>2
クリスマス後の、
炊きたてのご飯と豚汁と
千枚漬けの美味さに感動した
+9
-0
-
265. 匿名 2018/12/26(水) 20:12:34
旦那外資だから冬休み長くて子どもが幼稚園上がるまでは
クリスマス前から旦那実家に行かされてた
朝5時から雪かき家中の掃き拭き掃除、甥姪の世話からよく解らない農作業の手伝い等々
休む間もなく働かされる2週間
特に暖房も消され台所の電灯の下で一人冷たい水で家族8人分の食器を洗わされるのが辛かった
でももっと辛いのがその間に甥姪が我が物顔でうちの子へのプレゼント開けたり
先に食べ散らかしたケーキを与えられたりしてた事
幼稚園上がって以降どんどん後ろ倒して、家族でクリスマスできるようになって幸せ+5
-0
-
266. 匿名 2018/12/26(水) 20:17:30
主さんおつかれさまでした!
真面目にがんばって
ひとり疲れるうえに
なんの得もないんじゃ
やってられっかーい!
来年は
「いかに低価格でバレない手抜きをするか!」を
テーマにしましょうよ!
それから
予算からこっそり
「前もって」「先に」自分癒しをして
(カフェでお茶とかネイルとかエステとか)
それからもちろん
先に
自分のプレゼントを確保だよ
(ダンナがパッとみてわかんない
化粧品とか小さいアクセサリーなんかが
おすすめよ)
自分に先にご褒美すると
家族にも余裕もって対応できるよ〜
+12
-0
-
267. 匿名 2018/12/26(水) 20:28:20
自分が子供の頃の事を思うと、母親も家でご馳走作ってクリスマスケーキと偽シャンパン買って、私は小5になるまでサンタさん信じてるくらい一生懸命やってくれてたなぁと思う
父親は亭主関白で台所仕事なんて絶対手伝わない人だったから、本当に一人で頑張ってくれてた
お正月もしかり
おせちもお店のお重を買うんじゃなくて、伊達巻きやかまぼこや手作りなんかはスーパーで買っても、黒豆や筑前煮煮たりきんとん作ったり、すごいやってくれてたなぁ
私も子供にはそんな風にしてあげたいなぁと思いつつ、それがどれほど大変な事なのか、母親になった今痛感してる…
とりあえずクリスマスはイブだけは頑張るけど、出来合いの物も上手に使っていこうと思うよ
おせちもね
切ないけど自分の母のようにはちょっとなれないわ+7
-0
-
268. 匿名 2018/12/26(水) 20:32:22
>>2
私もピザ買ったー
サラダや唐揚げ、シチューなんかは作ったけど、ケーキはもちろん買うし、サラダもレタスちぎって卵とエビ茹でるだけ、とかできるだけ簡単に
自分もクリスマス楽しみたい
+3
-0
-
269. 匿名 2018/12/26(水) 20:36:15
ステーキを頑張って本格的に焼こうと試みたけど、写真撮って食べる頃には冷めるし、クリスマスだからか国産のステーキしかなくて逆に高ついたし、ブロンコビリーで十分だと思った。
おせちは少しづつ作って冷凍してるよ☆+3
-0
-
270. 匿名 2018/12/26(水) 20:38:14
わかるわかる!
今年は100均でパーティ用の紙皿買って使ったよ!洗い物ほぼ無しだったから凄く楽でした〜〜!+4
-0
-
271. 匿名 2018/12/26(水) 20:38:30
2日間はやりすぎや
ご馳走の有り難みなくなるしやめやめ+7
-0
-
272. 匿名 2018/12/26(水) 20:40:51
>>265
そんな下僕みたいな扱いを許す旦那さん、私なら恨むなー
良く切り替えれましたね!+5
-0
-
273. 匿名 2018/12/26(水) 21:07:55
ないものねだりですよね。
うちは幼児二人いるのにケーキもごちそうもありません。なぜなら旦那がクリスマスに興味ないから。
最初の年1人ではりきって用意したら1人で出かけられました。
疲れるほどパーティしてみたいです。+1
-0
-
274. 匿名 2018/12/26(水) 21:08:56
わかる!なーんにも楽しくない上に大変でお金ばっかりかかって…ほんといらないイベント!+4
-0
-
275. 匿名 2018/12/26(水) 21:09:45
ターキーを焼いて、パンプキンパイを焼き、グレイビーソースとラズベリーソースを作りました。子供の頃からの習慣なので楽しいです。翌朝はターキーの骨と残った肉でスープにします。お米を入れます。美味しくてクリスマスが毎年楽しみです。+0
-2
-
276. 匿名 2018/12/26(水) 21:19:05
同じ気持ちの人がいて嬉しい!
12月に入るとめちゃくちゃブルーになります。
子供達が冬休みに入ってお昼の用意、三連休のご飯の用意にクリスマス、大掃除も加わり、夫も冬休みに入って三度のご飯。大晦日~正月と特別な食事を考えたり作らなきゃいけない。しかも食材が高いので家計が大変。三が日が終わってクタクタな状態で4日には仕事始めと地獄です。+9
-0
-
277. 匿名 2018/12/26(水) 21:22:14
イブにピザとケーキ用意して、簡単なサラダと唐揚げ作った位。
その前日に義実家の面々としたクリスマス食事会の方が面倒だった。+5
-0
-
278. 匿名 2018/12/26(水) 21:39:04
主さんお疲れさまですm(__)m
パーティーなんて1日で良いのでは、、楽しめず疲れるだけなんて駄目ですよ。
ひとりで頑張らないでー!
我が家は夫は不定期休みでクリスマスも仕事なのでイベントごとはあまり盛大にしません。
夜ご飯は全部イオンで買ってきて私は楽しましたよ~
パーティー用の物も多いので助かります!
子供たちも喜ぶし皆が楽しいのが1番!
+2
-0
-
279. 匿名 2018/12/26(水) 21:40:33
なぜクリスマスもイブも両日頑張らないといけないのかな?
SNSの他人のクリスマスなんてチェックしたって意味ないよ。
そりゃみんなに見てもらうんだもん、すごく豪華にきれいにして頑張るよ。
こうしなきゃ、ああしなきゃって自分で決めつけているだけだと思う。
うちはイブだけ親族とパーティしたけど、手巻き寿司や冷凍の唐揚げ揚げたりしただけ。
年越しそばはどん兵衛だし、おせちはどうせ喜ばないからなし。
お雑煮だけ作って、あとはだらだらする。
夕飯は鍋やカレーでいいでしょ、って感じです。
+6
-0
-
280. 匿名 2018/12/26(水) 21:41:37
私もどこかで愚痴りたいと思っていたので、タイムリーなトピありがとうございます!
うちは子ども2歳と6歳。
上がもうサンタを信じてないので、プレゼントは普通に一緒に買いに行っただけ。
食事だって煮込みハンバーグとサラダとコーンスープを用意しただけ。
ケーキも適当に買っただけ。
SNSなんかやってない。
でも疲れたよ〜。
最近旦那が休日出勤ばかりで、クリスマス休めるかどうか前日までわからなかったので、前もって考えることができなくて全部当日決めたのよね。
もちろん私が。旦那はいるだけ。
そしてご馳走作っても、下の子はケーキが食べたいのとプレゼントの玩具で遊びたいので真面目に食べないし。
もちろん片付けも全部私だし、旦那は子どもと一緒に寝るし。
プレゼントももちろんありません。
子どもが生まれる前は楽しかったな。
旦那とプレゼント贈りあって、イルミネーション見て、美味しいディナー食べて。
子どもが喜んでくれるのは嬉しいし、小さい子がいるんだからそんなこと望んじゃダメってわかってる。
でも自分が何もかもお膳立てして家族を楽しませるの、本当に疲れるよ。
たまには私も誰かに楽しませてもらいたいよ。
クリスマスプレゼントなんて何年前からもらってないかな…。
旦那が年末年始仕事だから、お正月ちゃんとやらなくていいのが救いです。
適当に掃除して、子どもとお雑煮食べるだけにする。
+10
-0
-
281. 匿名 2018/12/26(水) 21:57:00
娘達が帰省して、凄く張り切って準備
したよ〜食べてもらえる人がいる事に
感謝、感謝。大切な人と過ごせる
クリスマス幸せ。
後片付けは、全部旦那にしてもらいます。+5
-0
-
282. 匿名 2018/12/26(水) 22:01:39
食材1万円、ケーキ5千円、その他飲み物も買って揃えて、義両親を呼んだら
ケータリングのセットを持ってきてくれて
お料理はほとんど下げた。
たくさん食材使っても残るし、自分は油っぽいもの好きじゃないし、来年からレストランにしようかな。
今年もレストランにしたかったけど、
時間が合わなくて我が家になった。
まあ、家族で集まれただけで幸せなのかも。+0
-0
-
283. 匿名 2018/12/26(水) 22:03:51
こうした奥さんたちのイベントちゃんとしなきゃの強迫観念は異常だと思うよ。
だってクリスマスって祝日でも休暇でもなく、キリスト教徒でもないのに年賀状書きながら準備して、終わったらすぐ大掃除、息つく間もなくお正月の準備ってもう、異常だよ!
なんでクリスマスもお正月も完璧に家族団欒を演出しようとするのかね?
誰が何と言おうと、みんながゆったりのんびり楽しくないと意味ないよ。
こんなに頑張った自分へのご褒美がせめてほしいから、洗い物終えた後にSNSにアップして、すごいーのコメントもらってやっと満足するんでしょ。
それで良いなら良いけど、悲しくなるならやめちゃえよ。それで家族が崩壊するわけないんだから。+5
-0
-
284. 匿名 2018/12/26(水) 22:12:32
疲れたよ……今年は疲れたよ……
注:長文
サンタにお願いするプレゼントをギリギリに変えたものだからAmazonで必死に探して、ファミマ受け取りにしてタイミング見て取りに行って
夜中の0時に枕元にプレゼント置いてさっさと寝ようとするが何故か私が興奮して眠れなくなり、その後すぐに次女が目を覚まし暗闇の中でヒソヒソ声で「ママ!プレゼントが!」
時間を確認すると、まだ1時……
長女と三女が寝てるから電気を付けられず手探りでプレゼントの感触をひたすら味わって寝ない次女と寝られない私
うとうとしてるうち3時になり次は長女が覚醒
まさかの次女も再覚醒 私寝たフリ
そこから……なんかさ、昨年までは純粋に「プレゼント嬉しい!サンタさんありがとう!」って感じだったのに今回は違っていて
「あ~、ダメもとでDSソフトお願いしたけどやっぱりくれんかったか~」とかコソコソ言い合ってて可愛くないと思ってしまった
でもこれが成長なんだよな、いつまでも無垢ではないよなとか言い聞かせてたらますます眠れず、4時半に三女覚醒。
「わぁぁぁ!!!ママ起きて起きて起きて!!!」
喜びの反応は嬉しかったがママは魂抜けた
+2
-1
-
285. 匿名 2018/12/26(水) 22:45:24
子どもに作らせるのも手
私は小学生くらいからクリスマスはサンドイッチを大量に作る日だったよ+2
-1
-
286. 匿名 2018/12/26(水) 22:57:32
今年は子供が2歳で、晩御飯を一緒に過ごす初めてのクリスマスだったから(去年は離乳食だったし夜も早目に寝かせてたから、子供が寝た後に夫婦でローソンのチキンとケーキでクリスマスした程度)、今年は子供と旦那の為に自分なりに手作りの料理頑張った
それでもピザは市販の焼くだけのやつだし、他の料理も簡単レシピの物ばかりなうえ、夕方あたふたしなくて済むように事前に下ごしらえとかも十分にしてた
それでも料理作って全部をベストのタイミングで出して、途中でおかわりもよそって、とかしてると自分は全然落ち着いてゆっくり食べられないんだよな
遊び食べして動き回る2歳児がいるせいもあるけど、なんか始終そわそわした感じで料理もケーキも十分味わえなかった…
なんだかなぁ
母親になるとこんなもんなんかなぁ+1
-1
-
287. 匿名 2018/12/26(水) 23:00:01
主さん、皆さん、お疲れさまです。
ウチもピザにオードブルにケーキにチキン、ほぼ買ってきました。唯一サラダのみ作って。
実母を招いたので翌朝送って行ったり…喜んでくれて良かったですが、正直そういうのも含めてどっと疲れました。
旦那や子供たちは、当たり前のように楽しんでますが、用意する身にもなってくれ…って思っちゃいます。私にもサンタさんが来てくれたらもう少し頑張れるのにな…+3
-1
-
288. 匿名 2018/12/26(水) 23:08:32
私はクリスマスの準備は別にいいのだけど、同居なので義母も一緒にパーティーしなきゃいけないのが凄く嫌です+3
-1
-
289. 匿名 2018/12/26(水) 23:09:49
正直に言うと、子供の行事ごとも実は面倒です…
誕生日やクリスマス、ひな祭りや子供の日や七五三、その他諸々…
子供の為にそれなりにやってあげないと、と言う勝手なプレッシャーとかかる手間やそれなりの出費は、ぶっちゃけ気が重い
子供のことは本当に可愛いし大事に思ってるけど、子供の為の行事を心のどこかで面倒だと感じてる自分はひどい親なんではないかとうしろめたさがあります+1
-0
-
290. 匿名 2018/12/26(水) 23:10:03
海外のクリスマスは25日だけだよ。持ちよりパーティだよ。+1
-0
-
291. 匿名 2018/12/26(水) 23:13:02
全部を完璧にやらなくても良いし、全部1人でやらなくても良いんじゃないかな?料理は買うとか飾り付けは子供にやってもらうとか。+0
-0
-
292. 匿名 2018/12/26(水) 23:30:07
子供が産まれてから、クリスマスはケンタッキー!って思ってたけど、去年予約しようと思ったら、なんかクリスマスセットみたいな感じで決まっててかなりメニューが限られてて
単品オーダーはできないし、自分の好きな普通のカーネルクリスピーは入ってないのに変な辛いやつ入ってるし、肉はいいメニューかなと思ってもケーキはケーキ屋さんのを買いたいからいらないのに、ケーキやいらない皿とかついてくる感じだし、意味不明で結局ケンタッキーやめた
融通きかないし思ったより使えないケンタッキーって印象
クリスマスはケンタッキーで(楽)したかったのにガッカリだわ+1
-0
-
293. 匿名 2018/12/26(水) 23:31:15
みんなと同じことしなきゃいけないわけじゃないよ
適当でいいよ
+1
-0
-
294. 匿名 2018/12/26(水) 23:41:57
>>266
自分に最初に癒しっていいですね(^^)
私も23日に雑誌で見かけてほしくなったワンピを買えたのでクリスマスはイブも当日もあまりピリピリしたりせずに済みました(笑)
ある程度は自分自身も労うというか大事にしなきゃですよね。+1
-0
-
295. 匿名 2018/12/26(水) 23:54:53
頑張り過ぎなんだと思う
+0
-0
-
296. 匿名 2018/12/27(木) 00:09:52
友達が子供3人に旦那に同居の義理両親の合わせて6人分の食事を用意してダウン。自分は食べられずにクリスマス終了って聞いておかしいって思ったよ。子供も高校生とかで義理両親もいるのに何でその人達は手伝わないの?嫁を何だと思ってんのかなって悲しくなった。誰かを犠牲にするの変だよ。もっと適当でいいと思います。+3
-0
-
297. 匿名 2018/12/27(木) 00:11:10
不気味なトピで笑う+0
-0
-
298. 匿名 2018/12/27(木) 00:14:06
>>283
本当にそう思う。変だよね。+1
-0
-
299. 匿名 2018/12/27(木) 00:20:07
分かります!
けど、私はあまり派手にしないですが、料理はチキン焼いてケーキ焼いてサラダ作って一人バタバタ。
家族には出来立て食べてもらいたいからって頑張って用意しても、食べるのなんて一瞬。
すぐに片付けが始まり、お風呂入って掃除してグッタリします。
ちなみに私は25日誕生日なんですが特に何もなし。
まぁ、私がしたいからしてるからいいのですが、切ないねー(*_*)+1
-0
-
300. 匿名 2018/12/27(木) 00:21:37
外国かぶれなものです
ホリデーは何もしない、と宣言し朝はトースト焼いてもらい寝室に運んでもらう
昼は丸亀製麺
夜はテイクアウトのチキンやらケーキ
普段共働きワンオペな分、休みは休む
ここまでしなくとも、夜だけホリデー宣言して外食とか?
でもどこも混んでいて疲れるのは必至+0
-0
-
301. 匿名 2018/12/27(木) 00:34:28
ついついプレゼント準備や料理を頑張ってしまった私も、クリスマス終わって疲れた〜〜、、となった1人です。
このトピ見て元気になりました。自分へのご褒美もちゃんとあげようと思います。
皆さんありがとう、お疲れ様でした。+4
-0
-
302. 匿名 2018/12/27(木) 00:55:03
日本なのに何でなかば強制的になってるんだろうね
ケーキ食べろ
鳥食べろ
ツリー飾れ
プレゼント用意しろ
パーティーしろ
一番の違和感なのが
キリスト教徒でもないのに「メリークリスマス!」と挨拶し合わないといけないことw
疲れるなら無理に祝うことない
大晦日とお正月に好きなものにお金かけた方がいいよね
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する