ガールズちゃんねる

義理家族とのクリスマスどうしてる?

169コメント2018/11/28(水) 17:13

  • 1. 匿名 2018/11/27(火) 10:17:26 

    主は子なし夫婦、結婚して3年です。義理の姉夫婦と兄夫婦が居て、そこにはそれぞれ四人ずつ子供が居ます。毎年誕生日やクリスマスパーティに呼ばれますが、正直プレゼント用意するのもめんどくさいです。子供達は親からのプレゼントで大喜び、私達はお菓子しか用意するつもりもないので反応は別に良くないです。笑 血の繋がっていない兄弟そして甥姪なので行っても気を使うしとても疲れます。皆さんは義理家族との付き合いどうしていますか?
    義理家族とのクリスマスどうしてる?

    +105

    -1

  • 2. 匿名 2018/11/27(火) 10:18:18 

    大変だね…プレゼント要員なわけじゃないよね?
    クリスマスなんて家族単位で十分だよね。

    +366

    -0

  • 3. 匿名 2018/11/27(火) 10:18:51 

    子供がいるならまだしも、子なしなら行かなくてもいいんじゃない?予定入っちゃってーって。

    +346

    -0

  • 4. 匿名 2018/11/27(火) 10:18:51 

    行く必要なくない?

    +312

    -1

  • 5. 匿名 2018/11/27(火) 10:19:01 

    8人分のクリプレとか破産するわ

    +310

    -2

  • 6. 匿名 2018/11/27(火) 10:19:18 

    ゴールデンウィーク
    夏休み
    お彼岸
    お盆
    クリスマス
    正月

    いい加減にしてほしい

    +236

    -1

  • 7. 匿名 2018/11/27(火) 10:19:25 

    うまい棒八本でいいよ、もう。

    +225

    -1

  • 8. 匿名 2018/11/27(火) 10:19:33 

    4人ずつ⁈きっつ!

    +173

    -1

  • 9. 匿名 2018/11/27(火) 10:20:04 

    断る

    +98

    -0

  • 10. 匿名 2018/11/27(火) 10:20:18 

    それぞれ4人?うわーめんどくさ

    +148

    -0

  • 11. 匿名 2018/11/27(火) 10:20:21 

    >>5
    よく見なよ
    主たちはお菓子しか用意してない
    それでも嫌だけど

    +108

    -8

  • 12. 匿名 2018/11/27(火) 10:20:23 

    8人分のお菓子用意してるってことですか

    親からお返しに何もないんですか

    +172

    -1

  • 13. 匿名 2018/11/27(火) 10:20:42 

    呼ばれないし呼ばないしw
    クリスマスなんて一緒にしたことないよ

    +117

    -0

  • 14. 匿名 2018/11/27(火) 10:20:44 

    正月なら分かるけど、クリスマスに家族を呼ぶってイベント好きの家族か、キリスト教信仰されているんですか?
    予定があると言って断れないの?

    +142

    -2

  • 15. 匿名 2018/11/27(火) 10:20:55 

    行きたくなかったら無理して行かなくていいと思います!私だったら、そのお金で旦那と旅行や自分のために使いたい!時間とお金の無駄〜。

    +108

    -0

  • 16. 匿名 2018/11/27(火) 10:21:00 

    旦那に断ってもらうよ。
    行きたくない。

    +139

    -1

  • 17. 匿名 2018/11/27(火) 10:21:01 

    旦那側の姪っ子が1人いるだけだけどお年玉しかやらないよ

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2018/11/27(火) 10:21:02 

    子供の年齢にもよるけど一緒に食事するだけで充分かと…
    私は呼ばれても行きませんけど

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2018/11/27(火) 10:21:18 

    そんなカツアゲ行かんでええやん。
    「旦那とデートです♪」でよくない?

    +153

    -0

  • 20. 匿名 2018/11/27(火) 10:21:24 

    義理家族とクリスマス過ごすなんて考えたこともなかったよ。夫婦二人で楽しみたい。

    +164

    -1

  • 21. 匿名 2018/11/27(火) 10:21:33 

    義兄も義姉も親離れできてないの?(笑)
    結婚して子供もいるのにクリスマスは実家でとかないわ~
    旦那さんや奥さんはどんな顔してるの?

    +108

    -2

  • 22. 匿名 2018/11/27(火) 10:21:34 

    反応良くないとかどういう躾しとんじゃ!
    お菓子でも喜ぶだろ普通は

    +38

    -0

  • 23. 匿名 2018/11/27(火) 10:21:40 

    選択子なしでも「今のうちに二人だけのクリスマスを楽しみたいので」とか言って断っちゃう。気が進まないならきちんと断るキャラを早めに定着させた方がいいよ。

    我が家は姑にそう言ったら「私が嫁だった時代は」とか夫がブツブツ言われたらしいが、スルー。

    +108

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/27(火) 10:21:40 

    誰がこんなん主催してるんだよ
    姑と小姑か?!

    ないわ、ないない

    +115

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/27(火) 10:22:07 

    気使って呼ばないでって感じだね
    毎回断ればいいのに

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2018/11/27(火) 10:22:21 

    私も子なし夫婦だけど義理兄弟•義理甥姪と過ごすクリスマスなんて絶対に嫌だ、行かない

    +82

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/27(火) 10:22:29 

    旦那だけ行かせたらどうだろうか

    主さんは自宅で
    暖かい部屋でアイス食べながら映画でも観ようよ
    酒飲めるなら酒とアテ買って楽しもうよ
    なんなら寝落ちしていいように羽毛布団持っておいでよ

    +113

    -1

  • 28. 匿名 2018/11/27(火) 10:22:34 

    うわぁ~
    それに連れてく旦那も旦那だわ
    私なら激怒する

    +84

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/27(火) 10:22:55 

    そんなクリスマス会に行ったって楽しくない

    +67

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/27(火) 10:22:56 

    先に予定入れろ!!!!

    +48

    -0

  • 31. 匿名 2018/11/27(火) 10:23:01 

    >>1
    誕生日って、何??
    もしや8人の子供らの誕生日8回分!?

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2018/11/27(火) 10:23:02 

    いやなら行かない事にした。
    盆、正月でも…!

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/27(火) 10:23:13 

    トピ画に主の苦悩

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/27(火) 10:23:17 

    夫婦でホテルディナーでも行っちゃいなよ!

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/27(火) 10:23:20 

    クリスマスは集まらない
    夫の兄弟の中で私たちが1番子ども産むのが遅かったんだけど、それまでお年玉を夫に1人1万せびってたくせにうちに子どもが産まれたら一律500円とか言い出した義実家親戚だから主さんみたいなの絶対いやだー!

    +113

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/27(火) 10:23:20 

    正月に行かないといけないなら、わざわざクリスマスに行かなくてもいいよ
    今年はふたりで食事にでも行かれたらいい。
    「クリスマスのチケットが当たったので、今年は行けません」と断っていいと思う
    それともダンナさんが実家に行きたいとか?

    +56

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/27(火) 10:23:59 

    お年玉は8人分あげてるのか気になるww

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2018/11/27(火) 10:24:10 

    今年は旦那と2人でディナー行くんでごめんなさい
    でいい!

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/27(火) 10:24:12 

    子なしなら行く必要なくない?
    何くそ真面目に行っちゃってんのよ(笑)

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/27(火) 10:24:32 

    「ごめんなさ〜い、今年は私の実家の方とクリスマスしたいんで」とか、自分の方にも親戚づきあいがあることを認識してもらう。

    +84

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/27(火) 10:25:00 

    主です。初めてトピたって嬉しい!ありがとうございます!義理姉と義理兄嫁が二人でノリノリで、来れたら来ない?と誘ってきます。まあ人数居れば自分達は子供の面倒見ないでお酒も飲めるし良いですよね。正直私達夫婦は子供と遊ぶ要員で呼ばれてるんだと思ってます。疲れます。。。チープなご飯を子供達の食べる量気を使って摘むよりも、夫婦で美味しいご飯食べていた方が楽しいです。笑

    +143

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/27(火) 10:25:04 

    プレゼントを用意するどころか、時給をもらっても絶対行きたくないレベルの話

    +69

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/27(火) 10:25:19 

    そういうのって主に子供ができてお年玉貰うくらいになったら急に「もう子供たちも大きくなったからそういう昔の風習はなしでやっていこう」って言われるんだよ
    主は出し損する

    +94

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/27(火) 10:25:33 

    子なしだけど、プレゼントどころかお年玉さえやらないよ
    毎年貰いっぱなしで、ずうずうしいからやめた

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/27(火) 10:25:49 

    普通「二人で過ごした方がいいよね」って義姉が気を遣うべき

    +92

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/27(火) 10:25:54 

    旦那が乗り気なんだったら、旦那だけ行かせる。旦那も嫌がっているなら、2人で行かない。今年は2人でディナーしてきまーす!でいいじゃん。

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/27(火) 10:26:03 

    旦那にクリスマスはデートしたいなと誘おう、そして旦那に今年は2人でクリスマス過ごすからと断ってもらおう!

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/27(火) 10:26:32 

    >>41
    来れたら来ない?なら行けないでいいと思う

    +103

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/27(火) 10:27:13 

    >>41
    当然だよ!今年はそうしなー!

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/27(火) 10:27:17 

    結論出たじゃん
    行かんでいい
    旦那とクリスマスデート行ってらっしゃい

    +59

    -1

  • 51. 匿名 2018/11/27(火) 10:27:25 

    >>41
    来れたら来ない?って誘われた瞬間、笑顔で予定あるんで!って有無を言わさずシャットアウト

    +49

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/27(火) 10:27:39 

    子なしだけど、プレゼントどころかお年玉さえやらないよ
    毎年貰いっぱなしで、ずうずうしいからやめた

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/27(火) 10:27:45 

    凄いね、
    私なんて親戚付き合いどころか、きっと子供8人の名前すら覚えらんないわ(笑)

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/27(火) 10:27:57 

    >>41
    酷いね…
    もう今年は「あぁ~ごめんなさ~い、温泉旅行が当たって夫婦で行くんです~」とか何とか言って断っちゃいなよ
    それで本当に温泉とかレストランに行く
    旦那さんもそこで楽しければ来年から夫婦で過ごすようになるんじゃない?

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/27(火) 10:28:25 

    私も同じような感じだった。毎年毎年、クリスマスに誕生日、こどもの日やひな祭りにまで呼ばれる。5年ぐらいプレゼント持参してたけど、たいして懐かない甥っ子姪っ子なんて全然可愛くないし馬鹿らしくなってプレゼント持参で行くの辞めたよ。そしたらもう呼ばれなくなったから正直ほっとしてる。お菓子用意するのも嫌だ。夫とオシャレしてデートした方が健康的だわ。お正月のお年玉と入学祝いや卒業祝いだけで十分だと思う。

    +59

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/27(火) 10:28:27 

    プラス子どもの世話まで!!

    もう行かなくていいよ

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/27(火) 10:28:32 

    うちは盆と正月くらいしか会わない。
    それプラス、合計8人の誕生日とクリスマスもなんて多すぎ。呼ぶ方が非常識だと思う。
    誰が言い出して始めたの?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/27(火) 10:28:42 

    >>5クリプレww頭悪そう

    +2

    -10

  • 59. 匿名 2018/11/27(火) 10:29:03 

    お年玉も大変だよね・・
    うちも、ダンナ兄弟多いし、それぞれに3人ずつ子供いるから悲惨だよ(上は高校生まで)

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/27(火) 10:30:09 

    どうもこうもクリスマスまで行くわけないじゃない。
    お正月も行かないといけないよね。お年玉もあるし。
    プレゼントなんて買ってたらきりないよ。何がいいかも分からないし。
    1回やりだしたらやめられなくなるから、クリスマスは夫婦でゆっくり過ごそうの体を崩さない方がいいよ。
    1家族4人いるなら、お年玉も1人ずつに包まないで、子供達にケーキでも食べさせてってお年玉の袋に5千円~1万包んだの親にでも渡せば充分だよ。
    入園祝い、入学祝いと続くから、まともなことやりだしたらホントきりないよ。

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/27(火) 10:30:11 

    >>41
    というか、実家でのそんな扱いについて旦那は何て?

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/27(火) 10:31:00 

    これプレゼント問題ではなくて、自分に子供出来てからも行きたくないな

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/27(火) 10:31:04 

    旦那さんはどんな風に思っているのだろうか
    同じ考えだったらいいね

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/27(火) 10:31:12 

    気の毒。絶対やだな。
    こういうのに来させる姑や義姉って、自分たちに都合を合わせさせたってことが何よりの満足なのよ。
    一緒に過ごしたいってよりも。

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/27(火) 10:31:56 

    >>1
    前も同じようなトピ立ってたよね
    パーティやバーベキュー好きな義実家は大変だね

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/27(火) 10:32:11 

    >>41

    そう思うんだったらさらっと断っていいんだよ。「ごめんなさい、今年はご遠慮させてください」とかで理由言わずにさ。

    嫌な返事の仕方でなければ、それをどう受け取ってどう返してくるかはもうあちら次第だもん。

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/27(火) 10:33:33 

    結婚して3年ならまだ間に合うよ
    習慣化させないこと

    +40

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/27(火) 10:33:45 

    断ろっ。
    今からだったら12月入ってないし言いやすい
    「予定入ってる」ってダンナに言って貰おう

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/27(火) 10:33:58 

    うちも子供いないけど、毎年クリスマスは義父母と義犬をうちに呼んでごはん食べるの恒例で、私が一番楽しみにしてるw
    でもそんな風にできるのは、義きょうだい含めみんな子供がいないからかも。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/27(火) 10:34:43 

    「うち仏教徒なんで」
    と断る

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/27(火) 10:35:24 

    主です。皆さんコメントありがとうございます!本当に親達も子供達も性格が合わない(みんなうるさい自我が強い)ので、付き合いあるから仕方なく楽しく笑顔作ってるけど、帰りはドヨーンとなります。でもきっと彼らは気を使って、夫婦二人ならみんなで楽しく集まろう!とでも思っているのでしょうね。

    +40

    -7

  • 72. 匿名 2018/11/27(火) 10:37:01 

    義家族とクリスマスとかありえない!
    ただでさえ正月間近なのに!

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/27(火) 10:38:22 

    子供出来てからは会ってるよ
    クリスマスプレゼントを義両親が渡したいって言うので
    うちは楽しくやってるけど
    ご飯の用意だとか
    旦那兄弟の子供達にプレゼント用意しなきゃいけないなら行かない
    上げ膳据え膳だから楽しいし行くのよ

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/27(火) 10:38:55 

    クリスマスにオバチャンからお菓子貰えるからって、家ではクリスマス前後菓子を買い与えてないと思うし、そういう面で期待されてる(菓子代浮くラッキー)。

    習慣化されたらウザいし断ろう
    そのうち菓子の内容に文句言ってくるよ
    「これキライ」とか・・・・

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/27(火) 10:39:35 

    行かない。
    行かない理由も説明する必要なし。
    何々だから行けないって言うと、ああだからこうだから来てって始まるから、とにかく行かない。
    旦那から何か言われても、お正月にも行くからクリスマスまで行かないよでいいよねーってさらっと流す。

    子供の面倒なんて一切みなければいい。
    話しかけてきても適当にへーかわいいねーママのとこ行きなーって言っておけばよし。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/27(火) 10:40:15 

    >>71
    夫婦二人ならみんなで楽しく集まろう!
    なんて思ってないよ

    子守はあの夫婦に任せて楽しもう!
    お菓子貰って子守してもらってラッキー!

    だよ
    旦那さんは末っ子?

    +45

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/27(火) 10:40:23 

    うちも子なしで、義姉一家(子2人)と義両親・祖母が集まりたがる。
    今年も呼ばれるんだろうな。どうしよう。

    それぞれの誕生日、クリスマス、お正月、父の日、母の日、盆・正月・・・
    何もない休日にも呼ばれる。

    行ったら6時間ぐらいずーーーーっと2人の子守り。義姉はお母さんと喋ったり買い物したり楽しそう。休日なのに本当に疲れる。

    でも最近不定休の仕事に変えたから、断る口実ができてかなり楽になった。
    一か月ぐらい行かないと、次の休日聞きだされて予定入れられるんだけどね。

    +44

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/27(火) 10:40:36 

    毎年クリスマスに旅行入れるようにすれば?
    強制的に行けないように予定をいれちゃう。
    もしくは仕事とか、結婚式とか。
    義姉と義理兄嫁が仲良しなのがちょっと気になるけどね…

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/27(火) 10:41:23 

    >>62
    そうなんです!子供が多い分扱いも雑で、子供が赤ちゃん抱っこしたい〜と言って抱かせたり。ヒヤヒヤしますよ。なのでもし子供授かれても良い距離感保ちたいです。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/27(火) 10:41:58 

    行く選択なんかないでしょ。
    義理で誘っているに決まってるんじゃないの?
    誘わなければウチだけ仲間はずれみたいに思われたらイヤだから。
    ここは、断るのが正解。
    子供なしで来られても逆に気を遣われるでしょう。
    もっと自己主張をしていかないと、まるまる義理家族に取り込まれしまうよ。

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/27(火) 10:45:16 

    >>35
    ありえない~
    それならこちらはもう既に1万払ってるので今後お年玉なしで(^^)毎年500円じゃそれでも割に合わないくらいですけどね~笑
    って言ってやりたいww

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/27(火) 10:45:25 

    年末年始行くならクリスマスに行く必要ないんじゃない?

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/27(火) 10:45:26 

    >>71
    末っ子です。一番下なので強く言えない性格なんです。義母はとても良くしてくれるので、そこだけが救いです。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/27(火) 10:46:10 

    >>71
    気を遣ってるんじゃなくて、自分たちに都合の良い見方でしか物事みてないだけだよ。私たちが楽しい=主さんも楽しい!って。実際そこにはついでに子守も頼めてラッキーって下心があるんだけど、そこには気づかないフリ。

    嫌なら言ってくれなきゃ分からないって言うのに、いざ子守みたいで疲れるとか苦情言ったら、こっちは好意でやってるのに!ってすごく怒るタイプだと思う。

    うちの妹がそんな感じで困った人。人の好意に甘えてる自覚なくてずうずうしいから、こちらがちゃんと線引きして付き合う必要がある。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/27(火) 10:47:32 

    あまり深入りしないほうがいい義家族みたいだね。

    散々気を遣っても、結局向こうは向こうで散々面倒みてあげてるのにって思ってそう。

    人にあげる手土産やプレゼントなんて考えるの時間の無駄だし、クリスマスは外食予約して出かけちゃえばいいじゃない。

    どうせお正月も呼ばれるんでしょう。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/27(火) 10:48:50 

    >>77
    主です。辛いですね。私も同じなので気持ちすごく分かります。子供達の歳が近くて独り占めしたいのか、私と遊ぶのを取り合うので、争いは辞めて子供達だけで遊んでくれよ。と心の中で叫んでいます。

    +22

    -2

  • 87. 匿名 2018/11/27(火) 10:49:09 

    毎年ですか?
    お菓子といえども8人分を毎年用意してて主さんになんのお礼もないなら断っていいと思う。
    親しき仲にも礼儀ありだと思うし、主さんに一方的に甘えてる義兄弟たちも少しは気を遣えよ!って感じ。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/27(火) 10:50:53 

    クリスマス行くならお正月は行かない。
    この先何年も続く結婚生活そんな無理して頑張らなくていいよ。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/27(火) 10:50:57 

    女同士一応姉妹だし仲良くって親切心だとは思うけどね。毎回参加する必要ないよ、5回に一回くらいでよくない?
    子供小さいうちだけだろうし。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/27(火) 10:52:32 

    お盆と正月だけでいっぱいいっぱいだよ。プレゼントとかいつまで?きりないよね。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/27(火) 10:53:33 

    >>35
    本当に酷いですね!ありえない!人として何かが欠落してしまっている!お金の計算出来ないのかな?とか言っちゃいそうですね。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/27(火) 10:54:47 

    >>71
    義両親、義兄夫婦、義姉夫婦、義姪に義甥、みんなうるさいなんて…阿鼻叫喚の地獄絵図だね。私なら頭痛起こすレベル。

    行くことないよー。
    義家族の都合のいいように使われるだけだもん。
    夫婦2人でのんびり過ごしてね。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2018/11/27(火) 10:55:58 

    主さんは子どもいるの?いないなら行かなくていいと思う。プレゼントってのはサンタさんから1つ貰えるだけだよ!なんで何個もあげなきゃならんのだ。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/27(火) 10:56:01 

    お正月さえ嫌なのにクリスマスまで義両親と過ごしたくない。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/27(火) 10:57:27 

    >>83
    やはり末っ子でしたか
    大人になっているのに未だ子供の頃を
    引きずっているんですね

    あなたが旦那さんを引っ張って
    予定を入れてみてはどうですか?
    クリスマス時期に船でディナーとか楽しいですよ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/27(火) 10:58:28 

    主です。皆さん本当に優しい。気持ちわかってもらえて嬉しいです。自分の兄弟姉妹なら気にならないことが、育ち方考え方でこんなにも違うか!といつも驚かされます。義理家族は怒りっぽいタイプの家系なので余計居づらい断りづらいので負のループです。

    +28

    -2

  • 97. 匿名 2018/11/27(火) 10:59:44 

    >>75
    そうだ、子守が面倒なときの呪文
    『ママのとこ行きなー』

    だよね。自分の子供の面倒くらい自分てみろってーの。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/27(火) 11:00:56 

    呼ぶ方も呼ぶ方じゃない?(笑)

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/27(火) 11:04:20 

    義理の姉夫婦と兄夫婦の間にも、ゆくゆく何か起こるよ。
    子供を介する付き合いって厄介よ
    ちょっとした喧嘩でも子供の年齢が近いと親はモヤモヤするし、比べたりもあるから・・
    とくに兄夫婦の奥さん…本当は行きたくないと思う

    巻き込まれるのもアレだし、夫婦二人でクリスマスディナーで街に繰り出しましょっ。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/27(火) 11:07:51 

    その人数集まれて、子供4人暮らせる家に住んでる兄弟ってことは田舎だよね
    (違ったらゴメン)
    田舎の人、家に集まって何かするの好きだよね
    お店や他の楽しみが無いからだろうけど
    車移動しかできないから、お酒も外で飲めないし

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/27(火) 11:09:44 

    >>96

    うちの義家族も怒りっぽい人がいてハラハラしてた時期あったけど、結婚七年目ぐらいで「こっちは仲良くなりたくて素の自分よりだいぶ気を遣ってるのに腹立つな!」って思ってそれからおつきあいを断るようにして距離おきました。会わなきゃ怒られててもこっちに影響ないしさ。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/27(火) 11:11:44 

    子どもいるけど正月すら義実家行かないよ
    書くのも面倒なくらい色々あった
    子どもと旦那が行けば充分
    実際向こうも気使わないしお互い楽と思ってるはず

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/27(火) 11:12:34 

    旦那に逆パターンを体験させたいね。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/27(火) 11:14:55 

    呼ばれないし
    呼ばない
    面倒くさい

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/27(火) 11:15:16 

    主さん行かなくていいよー( ノД`)
    弟夫婦がまだ子供いないけど、クリスマス会なんて誘わないよー。遊びに来てくれる時いいからねって言っててもいつも手土産持って来てくれるお嫁さんでクリスマス会なんて呼んだらきっとお菓子やらプレゼントやら気を遣って持ってきてくれるのが目に見えてるからなるべくそういうのは誘わないようにしてるよー。私が義家族で嫌な思いして絶縁してるから、弟嫁に同じような思いはして欲しくなくて。
    それこそ子供達の面倒見る係とかプレゼント要員になりかねないよ。
    旦那の兄弟の中で私が一番後に1人目を出産したんだけど、初節句とか色々と妹達の子供にはお祝いするのにうちの子の時はスルーだったよ。
    金額指定までしてきて買い出しは全て私達夫婦だったのに。みんながみんなそんな嫌な人達じゃないとは思うけどそういう人達もいるから断る勇気も大事だよ(T▽T)

    +18

    -2

  • 106. 匿名 2018/11/27(火) 11:20:08 

    今年からやめておきます。で。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/27(火) 11:20:58 

    行かなくてよくない?
    主さん夫婦で楽しく過ごせばいいよ。
    なんか、めんどくさいね。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/27(火) 11:23:06 

    >>99
    それが義理姉と義理兄嫁は同い年で、嫁の方は自分の姉と不仲なのか、義理姉と自分が本当の姉妹かのように仲がいいんです。これだけでめんどくさいですよね笑

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/27(火) 11:29:52 

    分かります。
    私は10年近く不妊治療をしていて、やっと一人娘を授かったんですけど、それまでの10年間は本当に義実家のイベントの数々がキツかったです。
    手持ち無沙汰だし、その頃の写真を見ると私の顔死んでます。

    どうにか断れないでしょうかね。
    せっかくのクリスマスなのにちっとも楽しくないですよね。
    すぐに正月も来るし、、、。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/27(火) 11:31:03 

    >>52
    いいね。
    やめたってご主人がオッケー出したのかな。

    義理の甥や姪へのお年玉は旦那とその兄弟の関係性だから嫁は何も言えないよね。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/27(火) 11:33:24 

    本当に、子なしの静かな置物の嫁なんか来ても嬉しくもなんともないだろうに。むしろ、嫌な存在なだけだから行きたくないのに、旦那が行かないと怒る。
    もうこうなってら体調不良なる予定。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2018/11/27(火) 11:33:59 

    主さん頻繁に出てきてくれて嬉しいけど
    共感されたいだけで解決する気はなさそう

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/27(火) 11:34:43 

    >>105
    主です。とても優しい心遣いですね。弟さんも、お嫁さんも付き合い易くなりますね。それに比べて義理家族の出来事は本当にお疲れ様でした。相手のオンナ達がめんどくさい。

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2018/11/27(火) 11:35:39 

    クリスマスに限らず今後のイベントでどこまで付き合うかハッキリ決めておいたほうがいいよね。
    うちも子供いなくて義兄弟は子供いるけど、声かけられても全部断るつもりでいるよ。旦那が行きたければ行ってもらうけど。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/27(火) 11:37:29 

    >>112
    皆さんはどうしてる?と聞きたかったので!私も真面目に今年は断ろうかなと考えていますよ。昨年は本当に疲れたので。すぐ解決出来るような家族じゃないから悩んでいるんです。

    +5

    -8

  • 116. 匿名 2018/11/27(火) 11:37:48 

    >>111
    ちょっと旦那さんがアレですね
    生理でツライや
    排卵痛がヒドイ
    と、旦那には分からない事で体調不良にすべし

    マヤ、頑張るのよ!

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2018/11/27(火) 11:39:15 

    >>115
    3年目で気づいてよかったじゃない。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/27(火) 11:41:25 

    >>115
    旦那とデート

    と、断って殺される訳でもあるまいし

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/27(火) 11:55:02 

    結局今年は行くの行かないの?
    これでまた行ってたらちょっと笑うわ

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2018/11/27(火) 11:58:13 

    私もこなしが長いんだけど、まだ結婚したばかりじゃなくてこなし期間が長い場合、悪気なく誘ってくるのも、精神的な虐待を受けてる気分になる。
    本気で。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2018/11/27(火) 11:58:53 

    うちも毎年義実家のクリスマス会呼ばれるよ
    毎回プレゼント用意しなきゃいけないし遠いから絶対泊まりだし、義実家とのクリスマス会なんて楽しくない…
    子供たちは大喜びしてるから子供のための会だしと割り切って頑張って行ってる
    できるなら行きたくない

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2018/11/27(火) 12:00:39 

    理由を添えるのも苦しい作業だよ。

    理由を聞いてくる人も、立場を利用しての圧迫と思ってる。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2018/11/27(火) 12:05:19 

    旦那の兄家族は子供3人、こっちは計画一人っ子。
    姑が姪っ子の誕生日とクリスマスを一緒に実家でやってあげていて誘われる。
    正直面倒くさいし、プレゼントも用意しなきゃだかは行きたくない。笑
    あっちは今まで姪っ子にプレゼントいつもくれたから気にしないでー!って言うけど、みんなで集まってるのに全く何もあげないってわけなもいかないし旦那には断ってくれって言ってるのに結局いつも行ってる。。
    子供は楽しんでるからいいんだけどね…

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2018/11/27(火) 12:11:16 

    うちは、母方の親戚が同じ市内にあったから、年始に集まるのが恒例だった
    母の兄家族 4世代8人家族 プレゼント8個用意
    我が家 4人家族 プレゼント4個用意
    母の妹家族 5人家族 プレゼント5個用意

    集まったプレゼントを全部ごちゃまぜにしてビンゴ大会
    人数分プレゼントがあるから外れもないし、プレゼントの支出も家族分で抑えられる
    毎年の恒例でした

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2018/11/27(火) 12:12:05 

    イベント好きな義実家って本当に厄介
    家族仲いいのが自慢らしいけどこっちはウンザリ
    結婚して2つ隣の県に住んでる義妹もしょっちゅう帰ってきて実家に入り浸ってて、それってどうなのと思っちゃうわ

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2018/11/27(火) 12:21:37 

    義姉ってイベント張り切るよね。
    その旦那であるお義兄さんの方の帰省とかは必要最低限だけなの見てあまりにわかりやすくて笑った。親もそんな娘になんも言わないの。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2018/11/27(火) 12:29:38 

    >>1
    誕生日やクリスマスパーティーに毎回呼ばれるってのがすごい…!
    しかもこっちには子供がいないのに。
    予定入れて断っていいと思う。

    うちの場合は誕生日おめでとうのラインのみですよ。
    お年玉すら子供の数が違うからと少ない人に合わせて少額になったよ。
    クリスマスの時期は夫が激務で、義実家もそれを知ってるから連絡とかしてこないです。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/11/27(火) 12:33:18 

    正月に集まりるから、集まらんでええよ。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2018/11/27(火) 12:39:41 

    なんか>>1読んでるだけでムカムカしてきたw
    参加しなくていいよそんなの!!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2018/11/27(火) 12:42:43 


    駄菓子セットでいーよ!
    私は誘われれば、人間観察にいく。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2018/11/27(火) 12:44:01 

    うちは儀実家が海の向こうにあるから、お金の関係もあってそんなにしょっちゅう帰れない
    5月にお葬式で帰ったからクリスマスはなしかなーと思っていたら、おかあさんの体調不良でまた急遽行くことになりそう
    声を大にしていたい
    お金がない!!!!

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2018/11/27(火) 12:51:23 

    >>131
    体調不良のお知らせまでイチイチして来るの?義母面倒くさーーー
    「近ければお見舞いに行ったのに」でよくない?
    せっかく海越えてるのに、呼べばすぐ来れると思われて距離感ゼロになっちゃうよ?

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2018/11/27(火) 12:59:35 

    >>116
    ありがとうございます。
    旦那めっちゃ嫌な顔するだろうけど。
    本当いづらいし、場違い感半端ないし、気疲れで次の日寝込むし。
    毎回離婚がよぎる。(笑)

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2018/11/27(火) 13:04:30 

    >>126
    義姉だけじゃなくて大多数の嫁は旦那の方の帰省は必要最小限にしたいでしょうよ。
    旦那実家からしても嫁はおよびでないのよ。血縁者だけいればいいの。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2018/11/27(火) 13:20:12 

    子供にプレゼントはくれず、ケーキは丸いのを半分切ったのをくれる。
    ケーキは食べたいけれど、大きいから食べきれない❗らしい。
    ショートケーキ買えよ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/11/27(火) 13:21:56 

    プレゼント用意するの面倒くさいと言いつつお菓子しか用意していないという矛盾w

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2018/11/27(火) 14:04:37 

    今年も1F義母エリアでクリスマスするよ~!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2018/11/27(火) 14:07:15 

    >>133
    嫌な顔したら、サッとデカイ鏡を見したれ
    「今の顔すごいね、私体調悪い(仮病やが)のに」

    て、アレな旦那だけ行かせて
    肩甲骨脱臼するくらい羽伸ばしたらいいよ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2018/11/27(火) 14:14:39 

    行かないし、年賀状、挨拶もやらない、何なら母の日もしない!顔も見たくない。行きたけりゃ旦那だけ行けば?って感じです!

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2018/11/27(火) 14:48:28 

    >>136
    そういうものよ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2018/11/27(火) 14:55:18 

    集まりのこと考えたら顔にブツブツできてきた。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2018/11/27(火) 15:29:58 

    テレビ見ててたまたま事故のことやってて、それで似たような事故で労災になった子が会社に籍はあるけど会社で見ないって言ってて、
    『その娘がすっごくいい娘で愛想いいし明るいし、いいな~って思ってて食事もしたことあるんだけど、籍はあるのに見ないんだよね~』って言ってて、だったら同じ部署の子に聞いて会えば?
    離婚するし、その娘と再婚すれば?と思った。
    わざわざいいな~って思ってたとかいう?離婚しますよ。いつでも言ってくださいってかんじ。

    +0

    -7

  • 143. 匿名 2018/11/27(火) 15:31:22 

    >>142
    トピずれすみません。
    すごく嫌な感じだったので思わず投稿しちゃいました。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2018/11/27(火) 15:37:53 

    主さん行かなくていいよー( ノД`)
    弟夫婦がまだ子供いないけど、クリスマス会なんて誘わないよー。遊びに来てくれる時いいからねって言っててもいつも手土産持って来てくれるお嫁さんでクリスマス会なんて呼んだらきっとお菓子やらプレゼントやら気を遣って持ってきてくれるのが目に見えてるからなるべくそういうのは誘わないようにしてるよー。私が義家族で嫌な思いして絶縁してるから、弟嫁に同じような思いはして欲しくなくて。
    それこそ子供達の面倒見る係とかプレゼント要員になりかねないよ。
    旦那の兄弟の中で私が一番後に1人目を出産したんだけど、初節句とか色々と妹達の子供にはお祝いするのにうちの子の時はスルーだったよ。
    金額指定までしてきて買い出しは全て私達夫婦だったのに。みんながみんなそんな嫌な人達じゃないとは思うけどそういう人達もいるから断る勇気も大事だよ(T▽T)

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/27(火) 15:42:26 

    一緒に過ごしたことない。でも毎年ケーキはくれるからあざーすです。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/27(火) 16:03:59 

    お年玉もあげるんでしょ?こちらは居ないのにクリスマスまでたかられたらやってらんない。
    そもそもクリスマスってサンタさんがプレゼント持ってくるんであって、親や親戚からもらう風習なんてあるの?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/11/27(火) 16:08:36 

    主さん行かなくていいよー( ノД`)
    弟夫婦がまだ子供いないけど、クリスマス会なんて誘わないよー。遊びに来てくれる時いいからねって言っててもいつも手土産持って来てくれるお嫁さんでクリスマス会なんて呼んだらきっとお菓子やらプレゼントやら気を遣って持ってきてくれるのが目に見えてるからなるべくそういうのは誘わないようにしてるよー。私が義家族で嫌な思いして絶縁してるから、弟嫁に同じような思いはして欲しくなくて。
    それこそ子供達の面倒見る係とかプレゼント要員になりかねないよ。
    旦那の兄弟の中で私が一番後に1人目を出産したんだけど、初節句とか色々と妹達の子供にはお祝いするのにうちの子の時はスルーだったよ。
    金額指定までしてきて買い出しは全て私達夫婦だったのに。みんながみんなそんな嫌な人達じゃないとは思うけどそういう人達もいるから断る勇気も大事だよ(T▽T)

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2018/11/27(火) 16:20:23 

    結婚してから毎年行ってるけど
    旦那兄弟の子供がホント行儀悪い
    犬も連れて来るけど犬も行儀悪い
    義母達だけならいいんだけどなー

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2018/11/27(火) 16:50:36 

    うちの義姉夫婦や姑はこういうイベントの数週間前からやたら子どもたちの動画アップしてきます。
    しかもイベント当日じゃなくて少し早く姑がプレゼントとかしててそれの動画。
    私たち夫婦にプレゼントをアピールしてるんだとわかりやすすぎて完全シカトします。
    図々しい。こっちのイベントごとには軽く触れるか触れないかくらいの対応のくせに自分たちのことばっか。
    愚痴らせてもらいましたありがとう。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2018/11/27(火) 17:17:02 

    主さんはどうしたいの?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2018/11/27(火) 17:51:50 

    今年初めて既婚でクリスマスだわ。甥姪とかぜーんぜん考えて無かったwww

    すぐにお年玉もあるでしょ?行く必要全然無。そもそも親子でやってれば充分。別の予定いれちゃえ。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2018/11/27(火) 18:13:05 

    義家族は娘達が来てやってるよ。もちろん私達は呼ばれない知らない。たまたま去年なんか作って持っていったら、いまさっき娘達きたからーだって!飾り付けとか沢山してあったし、料理だって唐揚げとか寿司とか並んでてもともと来る予定だったんでしょ!だわ。うちの子供たちにはプレゼントもないよ!思い出しただけでイライラするよ!

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2018/11/27(火) 18:39:12 

    普通、自分ばっかり貰いすぎたら恐縮するけど。お返しどうしようとか考えるし。
    そういうのが無い、またはたかが知れてるお返ししか無いんだろうから、図々しい人たちなんだと思うよ。義理の兄姉夫婦は。
    くれてやる必要なし。 

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2018/11/27(火) 18:52:08 

    主です。みなさんありがとうございます!今年はなにか理由つけて、行けませんすみませ〜ん。作戦でいこうと思います。夫は私の気持ち分かってくれているので、いつもごめんねと言ってくれます。なので今年は二人で過ごそうと思います!義理はいつになっても義理ですよね!割り切っていきます。

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2018/11/27(火) 19:06:57 

    主さん、断われそうで良かったね、旦那さんが協力的で羨ましい
    私も子供居ないから、イベントは夫婦水入らずで過ごしたいのに、義母が全員集合かけてことごとく邪魔されてきたけど、甥姪が大学生になり県外へ出てからは集まりがめっきり減って万々歳!!
    うちの旦那は断ってくれないから、今年もどうか集合かかりませんように…

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2018/11/27(火) 19:17:18 

    8人子供いたら行きたくないかも。笑
    義兄義姉とかも、プレゼントは義両親からだけにしてくれたらいいのにね。
    1週間後にはお年玉でしょ?!
    主さんたち夫婦が大変だよ!

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2018/11/27(火) 20:40:59 

    >>6
    こういう家はいつ友達と遊ぶの?

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2018/11/27(火) 20:44:54 

    >>152
    うちの母親がその娘たちの立場だったけど、大人になってから母を人として軽蔑してるよ
    いい大人が仲間はずれしながら子育てしてたなんてバカじゃないかなと思ってる

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2018/11/27(火) 20:51:33 

    私は実の甥や姪がいないから義理の甥や姪との違いが判らないんだけど、
    義理の甥や姪ってかわいくないよね?うちの夫に義理の甥や姪がいないってこと。
    だから義理の甥や姪がかわいくないってわからないみたい。
    自分の甥や姪を私も一緒のようにかわいいって思ってると信じてる
    かわいないわ!

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2018/11/27(火) 21:11:53 

    >>157
    義弟夫婦それにプラス毎週末義実家泊まりだけど友達いないと思う。嫁実家は近居だからいつも行ってるみたいだけど。

    うちもクリスマス兼忘年会が毎年ある。一万円も徴収されるし憂鬱。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2018/11/27(火) 21:21:26 

    >>159
    分かります!自分の家系の要素ゼロで顔も可愛いと思わないし、姪のお婆ちゃんにそっくりだったりすると泣いてる顔とか言っちゃ悪いけど笑っちゃう。可愛いと感じるかどうかは人それぞれだよね。旦那さんもいつか気づいてくれるといいですね。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2018/11/27(火) 21:26:48 

    お年玉なんて自分の甥姪だったら100%の気持ちでどうぞ♪って出来るけど義理の甥姪で8人もいたらお金もったいない。自分が損した気持ちになるだけ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2018/11/27(火) 21:54:30 

    >>158ありがとう。
    誘って欲しいわけじゃないんだけどさ、お互い気を使わせるし気をつかうし。でも子供らは血繋がってるし子供達だけでも一言誘ってくれたらいいのにって。子供たちはなんで行けないんだろうってこれから先きっと思うはず。すぐ来るお正月にいとこ達がおもちゃで遊んでたら自分たちだけ買って貰ってないのをこの先目の当たりにするの可愛そうで。私は他人だけどなんか違うよなぁ…って。義両親の誕生日会とかもやってるんだよね…呼ばれない(笑)お金使いたくないからスルーでいいけどさ。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2018/11/27(火) 22:31:09 

    クリスマスは家族だけで過ごします。1回やるとまた来年も…とかなると困るからやらないよ。

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2018/11/27(火) 23:35:17 

    子供が居れば子供同士で遊べるし一緒にやっちゃった方が準備も片付けもラクなのかな?私は他人が食器洗いとか片付けとかしてくれても自分のやり方があるから気使っちゃう。

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2018/11/28(水) 02:47:55 

    結婚してない小姑がクリスマスパーティーする気満々…正直家族だけで過ごしたい。義実家イベント多過ぎるし、毎度毎度勝手に決められて疲れる。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2018/11/28(水) 10:45:16 

    >>166
    小姑も結婚してないってなると自分の家族最高!!自分の兄弟の家族も私の家族!!仲良し!!って脳みそしてるんでしょうね。自立して自分の人生生きろよ、と思ってしまう。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2018/11/28(水) 11:07:34 

    めんどくさいし、関わりたくないから連絡絶ってるよ お金のやりとり嫌いだから
    それより別家庭だから自分の子供と旦那で3人でクリスマス楽しむよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2018/11/28(水) 17:13:02 

    うちは義両親が離婚してるけどそれぞれ何かと息子をあてにしてきて、クリスマスも正月も一緒に過ごしたがる。昨年は義父が泊まりに、今年は義母に予定をおさえられた。たまには家族水入らずで過ごしたいよ!全く自分中心だから困る

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード