-
1. 匿名 2018/12/23(日) 20:08:32
私は学生の頃1度だけ、友達と地元の山に登って初日の出を拝みました。
それ以外は初日の出が出る頃にはグースカピースカ寝ているお正月です。
久しぶりに見に行ってみようかな?
みなさんはどんな感じですか?
+11
-1
-
2. 匿名 2018/12/23(日) 20:08:55
寝てます。+17
-0
-
3. 匿名 2018/12/23(日) 20:09:02
寝てます+12
-0
-
4. 匿名 2018/12/23(日) 20:09:10
寒いから行かない+37
-0
-
5. 匿名 2018/12/23(日) 20:09:39
深夜までネトゲしてそのあと爆睡コースですね+8
-0
-
6. 匿名 2018/12/23(日) 20:09:51
行きたいけど彼氏も友達もいない
1人で行こうかなあ+8
-0
-
7. 匿名 2018/12/23(日) 20:09:57
寒いからいいや+15
-0
-
8. 匿名 2018/12/23(日) 20:09:57
イカネ+8
-0
-
9. 匿名 2018/12/23(日) 20:09:59
+8
-0
-
10. 匿名 2018/12/23(日) 20:10:03
午前2時に望遠鏡を担いでいきます+8
-0
-
11. 匿名 2018/12/23(日) 20:10:19
>>グースカピースカ
可愛い(笑)+13
-0
-
12. 匿名 2018/12/23(日) 20:10:20
そんなアクティブな事した事も無いし
これからもしない+5
-0
-
13. 匿名 2018/12/23(日) 20:10:22
子供ができてから行ってないです
もう少し大きくなったら家族で行きたいな+4
-1
-
14. 匿名 2018/12/23(日) 20:11:36
今日ガルちゃんなんか見てるガル民がそんなの見に行くわけないよ
もちろん私も行かないよ+4
-4
-
15. 匿名 2018/12/23(日) 20:11:51
大晦日も元旦も仕事だから見にいかないなー。+1
-0
-
16. 匿名 2018/12/23(日) 20:11:54
昔は家族でよく行ってたな
初日の出見た後は初詣に行くのが習慣だったけどだんだん行かなくなった
元気あれば行こうかな+10
-0
-
17. 匿名 2018/12/23(日) 20:13:49
日本海側なんで初夕日?ですかね+0
-0
-
18. 匿名 2018/12/23(日) 20:14:12
んなもんミネーよ+2
-6
-
19. 匿名 2018/12/23(日) 20:15:00
独身の頃はカウントダウン→初詣→初日の出コースでした。
海からの日の出。また見に行きたいな。+8
-0
-
20. 匿名 2018/12/23(日) 20:15:07
行きません寒いので。横ですが今年は義実家に行かなくなり幸せに年を越せそうです。毎年東京からはるばる地方のボロ家で寒い部屋で暴走族が年明けに走りだすような場所に行くのが本当に嫌で嫌で+3
-1
-
21. 匿名 2018/12/23(日) 20:16:11
毎年ホテルの上階のおせち予約してる^^
元旦の5時ころから食べ始めてホテルの窓から日の出を見る+3
-0
-
22. 匿名 2018/12/23(日) 20:20:48
うちタワマン上階なので〜
自室から見えちゃいまふ😊+1
-5
-
23. 匿名 2018/12/23(日) 20:26:12
一度だけ行ったけど、死ぬほど寒い。火を焚いてたところにずっといたら鼻の穴の周りが真黒くなってさんざんだった。+4
-1
-
24. 匿名 2018/12/23(日) 20:27:13
行がね+2
-0
-
25. 匿名 2018/12/23(日) 20:27:26
>>22
いいなー!タワマン住みてー+1
-0
-
26. 匿名 2018/12/23(日) 20:29:51
見たら神聖な気持ちになっていい1年になりそうだね~
そう考えると見たいなぁ~+4
-0
-
27. 匿名 2018/12/23(日) 20:31:27
山からより海からの方が感動したな!
でもここ10年近く行ってない…
年取ると行動力が無くなる+3
-0
-
28. 匿名 2018/12/23(日) 20:35:15
見たいとは思うけど初売り行くからそれどころじゃないんですよ+3
-0
-
29. 匿名 2018/12/23(日) 20:39:00
便利な世の中になったから元日は仕事だーーーっ!
三が日仕事だーーーーーっ!+3
-0
-
30. 匿名 2018/12/23(日) 20:42:36
毎年いきます
最近はだるま朝日に出会えてありがたい+0
-0
-
31. 匿名 2018/12/23(日) 20:44:59
行ったことないけど、海に登る太陽を見たことがない日本海側の人間なので、それをみてみたいと思ってた。でも、仕事で叶わないんだよね。+2
-0
-
32. 匿名 2018/12/23(日) 20:45:55
家のベランダから見ときます+3
-0
-
33. 匿名 2018/12/23(日) 20:53:07
見に行く物なんですね
毎年庭から見てます+2
-0
-
34. 匿名 2018/12/23(日) 20:54:09
昔一度だけ行ったけど寒くてトイレがめちゃ近くなったのに仮設っぽいトイレまで混んでるし遠くてピンチになったのを思い出す。
あまりにもトイレに行きたすぎて帰りの車の中で一瞬気絶したよ…。
勿論初日の出は綺麗だったけどわざわざ海まで行かなくてもいいやって思った。
自宅が海の近くとかなら最高だよね。+4
-0
-
35. 匿名 2018/12/23(日) 20:58:11
若いときは外で年越ししてそのまま初日の出行ってたけど今は行きたくない
家でぬくぬくしてる 外行きたくない+1
-0
-
36. 匿名 2018/12/23(日) 20:59:20
昔より正月の特別感がなくなったからわざわざ見にいかない+3
-0
-
37. 匿名 2018/12/23(日) 21:02:11
見る。実家の裏が山なので少し登ったところで。小さな祠があるだけで人がおらず快適。+2
-0
-
38. 匿名 2018/12/23(日) 21:07:22
同じく学生のときは行ってた。。
仕事してからはサービス業だし行けてない…
でも、今年?来年のは行けそう!!
…でも行く人いないorz
友達に声かけてみようかなー+0
-0
-
39. 匿名 2018/12/23(日) 21:13:15
毎年一人で行ってます。
今年は旦那を起こしたら突然行かないと言い出したので、置いて一人で行ってきました。
でも、本当に初日のでは毎年感動します。
来年も一人で行こうと思ってます。+5
-0
-
40. 匿名 2018/12/23(日) 21:24:02
今年は近所の山に自転車でヒィヒィ言いながら登りました。
でも思ったより時間かかって、山の中腹から眺めて悔しい思いをしました。
来年はもっと早く出て頂上から見ます!+1
-0
-
41. 匿名 2018/12/23(日) 21:30:20
子供つれて帰省予定なので、海まで行こうかな。
関東で一番早く日の出見れるとこなので。+0
-0
-
42. 匿名 2018/12/23(日) 21:50:28
若い頃20代前半はよく行ってた
今は寝てるかベランダから見てる
寒い場所行って風邪引きたくない歳なもんで無理はしない+0
-0
-
43. 匿名 2018/12/23(日) 21:51:06
家から歩いて3分で海着くから行くよ
田舎だし穴場だよ+2
-0
-
44. 匿名 2018/12/23(日) 21:52:36
何年か前にみなとみらいの万葉の湯で見たよ!
それまでお風呂入ってのんびりして、屋上に足湯があるんだけど、混んでるから足湯も出来ないし、とにかく寒かった(笑)
楽しかったけどね😁+0
-0
-
45. 匿名 2018/12/23(日) 22:17:03
埼玉県和光市 幸魂大橋+1
-0
-
46. 匿名 2018/12/26(水) 02:31:25
1日出勤だからな~。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する