-
1. 匿名 2018/12/23(日) 13:50:07
私はTwitterやInstagramなど他人の生活に興味もなければ、自分の趣味などを晒し他人にとやかく思われるなんてゾッとするので何故大多数の人が夢中なのか理解できません。
LINEは業務連絡でグループを作ることを強制されたので始めましたが、なぜ1人1台パソコンを与えられ社内専用のメールツールがあるのにLINEを強制するのか…外出先でまで常に把握しておかなければならない業務連絡ってそうありませんよね。
というより、外出先でまで必要な案件なら電話かけてこいよ!と…
リアルではあまり言えないので、なんでSNSしないの?攻撃には、そういうの疎くて~と誤魔化しています。+53
-11
-
2. 匿名 2018/12/23(日) 13:50:45
ガルちゃんもsnsですよ
+31
-19
-
3. 匿名 2018/12/23(日) 13:51:17
+6
-2
-
4. 匿名 2018/12/23(日) 13:51:17
むしろ何が面白いの?って聞いてみたら?+20
-2
-
5. 匿名 2018/12/23(日) 13:51:31
なにこの「紙のタバコよりアイコスの方が健康」みたいな話+36
-5
-
6. 匿名 2018/12/23(日) 13:52:11
Facebook、インスタ、ツイッターやってません。
とくに必要ない。+104
-0
-
7. 匿名 2018/12/23(日) 13:52:43
インスタとか一般人の飯に誰が興味あるの?、ネットで顔晒すとか嫌じゃないの?って思う、ラインだって仕事で仕方ないからしてる感じ、普通に職場で伝えてほしい+28
-1
-
8. 匿名 2018/12/23(日) 13:52:52
また一部の変な人ピックアップしてsns叩きですか
ガルちゃんに何人いると思ってるのと言うのに。+25
-3
-
9. 匿名 2018/12/23(日) 13:53:06
+16
-0
-
10. 匿名 2018/12/23(日) 13:53:39
ツイッター インスタは別に誰かの生活が見たいだけじゃないよ?
好きなアーティストの情報を集めたい人も。
私はツイッターとインスタでファンとのつながりで情報集めて
すごく助かってる。リアルじゃファンが身近にいないので。+33
-0
-
11. 匿名 2018/12/23(日) 13:53:44
Twitterはやってるけど、LINEは面倒そうだからやってない+13
-1
-
12. 匿名 2018/12/23(日) 13:53:45
電話の方が迷惑だわ
LINEでもメールでも言えることをわざわざ電話してくる老人大っ嫌い+20
-14
-
13. 匿名 2018/12/23(日) 13:53:51
やらなきゃいいだけやのにね。
変なの!+20
-0
-
14. 匿名 2018/12/23(日) 13:54:16
ガルちゃんでsns批判何度目よ+11
-0
-
15. 匿名 2018/12/23(日) 13:54:29
見栄を張り合う場所
それがSNS+27
-4
-
16. 匿名 2018/12/23(日) 13:54:32
苦手なら見なきゃいいだけだと思う。
私は自分はやらないし、身近な人のも見ない。
唯一見るのは、犬のインスタと、プロの写真家のインスタのみ+14
-1
-
17. 匿名 2018/12/23(日) 13:54:41
みんな強気な意見でうらやましい笑
ちょっと興味があるけど、友達がいつもできない自分の人生を振り返るとフォロワー数がいつもついて回るSNSは手が出せない。。。
始めて過疎っているアカウントを知り合いに知られるのも恥ずかしいし。。。。+6
-1
-
18. 匿名 2018/12/23(日) 13:55:11
何でも使いよう!震災のときSNSで助かった命もある。
+10
-1
-
19. 匿名 2018/12/23(日) 13:55:21
自分の生活晒して何が楽しいのとは思うけど
他人だしどーでもいいや+24
-0
-
20. 匿名 2018/12/23(日) 13:55:56
また暴論トピ
+3
-1
-
21. 匿名 2018/12/23(日) 13:56:02
>>12
こういう奴がいるからLINEは大嫌い
LINEやりたくない人に強要するのも>>12みたいな奴なんだろうな…+11
-7
-
22. 匿名 2018/12/23(日) 13:56:52
極端。+1
-0
-
23. 匿名 2018/12/23(日) 13:57:35
気にしすぎだよ〜!投稿したいことあったらすればいいし、人の投稿も気が向いたら見ればいいだけなのに。なんでしないの?って聞かれたら、めんどくさいからって言っとけばいいじゃん?+26
-1
-
24. 匿名 2018/12/23(日) 13:57:40
苦手なら見なきゃいいし、いいねがたくさん欲しいなら努力すればいい。+8
-1
-
25. 匿名 2018/12/23(日) 13:58:45
Sns叩きも過ぎれば叩いてる奴と大差ねーよ
てか匿名の癖に。idつけてコメしたなら評価変わってたかもね。+2
-4
-
26. 匿名 2018/12/23(日) 13:58:49
友達がインスタしてて、食事処に行くと必ず「食べるの待って」って毎回写メ撮るんだよね。
何かあると写メ撮るから待ってってのが多くて、これさえなきゃ本当に楽しい付き合いなのに残念に思う。+27
-0
-
27. 匿名 2018/12/23(日) 13:59:58
仕事の連絡も仕方ないよ、そういう時代。+5
-1
-
28. 匿名 2018/12/23(日) 14:03:03
Twitter見てないと好きなジャンルの最新情報についていけないからROM専でやってる+7
-0
-
29. 匿名 2018/12/23(日) 14:04:08
旅行の写真とか、食べ物の写真とかアップする直前に「え、ちょっと待って。こんなん誰が興味あるん」って冷静になって結局ROM専門になる笑+21
-0
-
30. 匿名 2018/12/23(日) 14:04:21
自分のことは知られたくないので確認の為に閲覧しています+0
-0
-
31. 匿名 2018/12/23(日) 14:05:48
匿名か匿名じゃないか、ニックネームついてるかついてないかの違いなだけでガールズちゃんねるもSNSの一種だぞ
何だかんだ人と喋りたい寂しい人が集まる場所+8
-3
-
32. 匿名 2018/12/23(日) 14:06:05
前の方で言ってることはわかるけど、最後の方はちょっと同意できない。仕事で必要なんなら必要なんでしょ。+4
-0
-
33. 匿名 2018/12/23(日) 14:06:54
ハンドメイドやってて、イベントに出してると購入者さんから通販やSNSをやって欲しいとすごく言われる
普段の作品作りの様子や完成品をアップする、通販で売る、ってのが当たり前らしいけど、
私は会場で完成品を見てもらいたいし、その時のお客さんの反応が創作意欲になっているし、
通販やSNSで顔の見えない相手とやりとりするのは苦手。
その旨伝えて断ってるんだけど、万が一購入後にすぐ壊れたりってことがあったときに修理や返品の依頼もできないってのはまずいかなと思って仕方なく専用アカウント作って、修理の御依頼はDMでってして何も呟かずに放置してる
お客さんからは普段も呟いて欲しい、作品をアップして欲しいってすごく言われるんだけど、
どうしてもネット上でやりとりしたくない
「アナログ人間だし、SNS苦手なんです~」で逃げてるんだけどそれでもなかなか理解してもらえない
SNSはやるのが当たり前、やってない方がおかしいって風潮どうにかならないかな+18
-1
-
34. 匿名 2018/12/23(日) 14:10:40
>>21
お前みたいな奴が他人の迷惑も考えないで電話してきて作業中断させるんだよ馬鹿+5
-6
-
35. 匿名 2018/12/23(日) 14:11:22
がるちゃんはSNSじゃない。ここは匿名の掲示板
LINEもSNSじゃない。あれは連絡ツール+42
-3
-
36. 匿名 2018/12/23(日) 14:18:49
最近になってインスタグラム登録しました。投稿はせずに好きな芸能人のイベント等知りたいだけだったんだけど、ネコちゃんの写真とかいっぱいで癒されてます。が、この間「#日々の暮らしを大切に」っていう投稿を見て、マジでいるんだって思った。+3
-1
-
37. 匿名 2018/12/23(日) 14:19:50
私もSNS苦手です!
インスタは自慢だらけの投稿ばっかしで自分と比べたりいいねの数気にしたりするし、Facebookは安全言うけど、個人情報漏れるし、mixiは昔学生時代の同級生とトラブったし、mixiは重すぎて使いずらい、
そもそも高校の時の同級生がインスタ Facebook Twitterやっているからやりたくもない。
高校時代にいい思い出ないし、+11
-0
-
38. 匿名 2018/12/23(日) 14:22:11
インスタは知らない人の投稿は楽しく見てる。ヘアスタイル参考にしたり可愛い猫や新しいコスメとか紹介されてたりと自分の興味あるものだけ。友達はフォロワーにいません。Snowの自撮り投稿や盛りすぎな内容をリアルを知りながら見るのがしんどいので。+7
-0
-
39. 匿名 2018/12/23(日) 14:22:24
昔ブログ書いてたけど軽い炎上して辞めました
どういう風に書いたら面白いか考えたり
ネタ探しに躍起になったり
好きなブロガー真似したり
大変だったけど楽しかったなぁ
見るのも嫌いというのなら本当に性に合わないんだねぇ
今はツイッター見るの好きなのでやりたくなるけど
バカッター事件を思い出して呟くのはやらない様にしてる汗
+1
-1
-
40. 匿名 2018/12/23(日) 14:25:50
何でSNSしないのか聞かれたら「興味ない」でよくないですか?
LINEも強制的にさせられたと思うなら、連絡手段として使うだけで割りきればいい。
SNSしてる人は好きでしてるんだから、それをわざわざ批判しなくても…。+17
-0
-
41. ntpunjbg 2018/12/23(日) 14:31:17
私の自撮り勝手に掲示板に貼る人好きくない!ふーんだ!+4
-0
-
42. 匿名 2018/12/23(日) 14:34:26
別に否定するつもりもないけどマメだなと思う。
私は向いてないからやらない。
ただそれだけの話。+1
-0
-
43. 匿名 2018/12/23(日) 14:44:40
>>34
たかが電話ぐらいで…
更年期かな?+6
-3
-
44. 匿名 2018/12/23(日) 14:48:19
>>33
修理や返品の依頼を受けるためだけにアカウント作っただけえらいよ
メルカリその他通販で素人が自作の作品売るだけ売って
速攻壊れてそのことを連絡したのに無視したりアカウント消したりしてる人らだっているのに+2
-0
-
45. 匿名 2018/12/23(日) 15:12:20
>>26
食べ物写真だけならまだいいよ。
食べ物+自分 の写真を撮ってって言ってくる人いる。
しかも何枚も。+3
-0
-
46. 匿名 2018/12/23(日) 15:14:58
Facebookは私の周りは誰もやっていない。みんな新しい物好きだからインスタへ流れてる&個人情報漏れてるから、退会しました。
芸能人のブログ見ると、ツイッター、インスタ、Facebookやってるから見てね。ってなってるけど、インスタを連帯してるだけで、中身一緒の人多い。+4
-0
-
47. 匿名 2018/12/23(日) 15:16:40
>>6
私はそれに加えてLINEもやっていないです。
それら以外のSNSはやっていて、趣味の情報交換とかはしてる。
SNSってイイネ👍される前提で書き込む気がするから、
良い反応が来ないと悩んだりするけど・・もったいないよね、時間が。
ネットで良い反応をもらうために生きてる訳じゃない。
リアルを充実させるためには、ムダなものは削った方がいい。
日課にすると疲れるから、気が向いた時にサラっと除く程度が良いかと。+6
-0
-
48. 匿名 2018/12/23(日) 15:18:27
>>46
個人情報漏れが恐いよね。
ネットそのものの使用時間を減らしている。
以前、某ブログをやっていた時に他国から不審な感じのアクセスもあったし。
知人は最近、某SNSで乗っ取り?にあったらしい。
今までネットで使用した個人情報をすべて回収したいくらい😢+0
-0
-
49. 匿名 2018/12/23(日) 15:26:00
インスタでタグ付けされるのが非常にうざいから友達とはつながってない。+3
-0
-
50. 匿名 2018/12/23(日) 15:35:49
メジャーどころは引け目あるから、WeChat登録したら、知り合いがそこそこ利用してた+0
-0
-
51. 匿名 2018/12/23(日) 15:49:40
ラインとアプリはするけどTwitter、Instagram、FBは興味なし。自己顕示欲もないし他人にプライベート見せたくもないし他人に興味もなし。
ただneverとかのまとめでTwitterの面白まとめとかは面白いなと思う。始めようとは思わないけど。
+5
-1
-
52. 匿名 2018/12/23(日) 16:20:02
>>1
理解なんてしなくていいじゃない?
色んな人がいるんだし、私はこう思うのでSNSはしませんでいいと思うんだけど
なんか前半の書き方、性格の悪さを感じるわ・・・・・・・。
+2
-2
-
53. 匿名 2018/12/23(日) 16:28:20
SNS世代じゃないからか、直で交流してる友達や知り合いとネットで繋がるメリットを感じないし、相手の動向をネットで知ってるというのが何となく気まずい感じがしてしまう
ネットする時くらい現実世界の自分から解放されたいし、断然匿名掲示板が好き
+3
-0
-
54. 匿名 2018/12/23(日) 16:31:51
職場の業務連絡用のグループLINE
グルメレポを写真付きで上げてくる人がいるらしくww
つくづく参加してなくて良かったーと思った+0
-0
-
55. 匿名 2018/12/23(日) 16:43:49
インスタやってないんだ?えっ、Twitterも?…Facebookもやってないの?!え~何で?!
みたいに言われるのが嫌だ。
特に必要ないからとしか言いようがない
+6
-0
-
56. 匿名 2018/12/23(日) 16:47:53
何でもかんでもSNSあげちゃう人、本当に嫌い。
晒すのは自分だけにしてほしい。
ネットリテラシーのかけらもないから全力で避けてる。+7
-0
-
57. 匿名 2018/12/23(日) 17:04:34
ガルちゃんにもたまにいるけど、SNSの嘘松が本気で無理気持ち悪い
彼らがリアルで笑われてバカにされるのがよく納得できる+4
-0
-
58. 匿名 2018/12/23(日) 17:09:05
>>43
たかが電話じゃえよ
仕事中ならまだしも、休みの日に携帯いじってて画面が急に「着信中」でフリーズするのがどれだけ迷惑か考えたことねえだろ
相手の貴重な時間を奪ってる自覚を持て+3
-2
-
59. 匿名 2018/12/23(日) 17:27:13
>>58
カリカリしないで+3
-0
-
60. 匿名 2018/12/23(日) 17:33:09
私はmixiで最早力尽きた…
他人への興味の薄さ、自分の情報を発信する事への意力の欠如、とにかく私には向いていないし必要がないツールだと思っています。+4
-0
-
61. 匿名 2018/12/23(日) 17:41:55
興味ある公式しか見ないし投稿しない
インスタなら一般人が肉だけとかラーメンだけ配信してる意味もわからない。まあまあ写真は撮るけど他人に見せようと思わない。+4
-0
-
62. 匿名 2018/12/23(日) 20:45:01
何処から身バレするか分からないから、SNSは一切していない。
顔出してる人って凄いなと思う。
今の時代、何処の誰かなんて直ぐに特定出来てしまう。
+5
-0
-
63. 匿名 2018/12/23(日) 20:52:45
SNSが好きな男って女好きだったり浮気性だったりする。
by自分の経験+5
-0
-
64. 匿名 2018/12/23(日) 21:12:45
ラインが主流になる前、職場の人達のメアドの@より前を検索かけるヤバい女性がいた。
「@より前はその人が好きな言葉を並べているはずだから何かしらヒットする」と。
ヒットしなくてもその後にその人の誕生日とか繋げて検索してた。
上司のブログを見つけ、後に私のブログも見つけられて魚拓を取られた。それ以外にもどうやってそれ分かったの?というSNSまで見つけられていた。
本人は自分のこと「鬼女」「名探偵」と喜んでたけど、気持ち悪かった。
当時はログインIDがそのままニックネームやURLになってしまう時だったから
気をつけなきゃいけなかった。
でもあんなストーカーをする方が異常だと思っている。+3
-0
-
65. 匿名 2018/12/23(日) 23:13:16
昔はmixiから始まり、Facebook、インスタとやってました。結構投稿とかもしてた。
でも、段々と絡みが面倒になってきて、他人のインスタとか見て嫌な感情を持ってしまってる自分が嫌になって全てやめた。
実家から遠いところに嫁いだけど、SNSやってなくても仲良い人は帰ったら会えるしなんの問題もない。+3
-0
-
66. 匿名 2018/12/23(日) 23:58:23
10代ですが、私も苦手です。自身の事は発信せず、趣味の情報収集にしか利用していません。
前は趣味用で利用していましたが、顔見知りの人からフォローされたりするのが嫌で
もうやらないと決めました( ̄▽ ̄;)
周りの同じ年代の人は、恋人とのデートや整形など
普通に載せていて逆に凄いなって思います^^;
それが、当たり前のようになっているのが
たまに嫌になることもあります。。
+2
-0
-
67. 匿名 2018/12/24(月) 03:12:53
mixiとtwitterは、趣味の情報集める&友達作るのに使ってる。
そんな私は、Facebookが嫌い()
仲間内でのイイネの稼ぎ合い、アムウェイ、スピリチュアル、ブログ宣伝、、Instagramより自己顕示欲の塊が多い気がする。
店用にInstagramもやってるけど、イイネと顧客の比率が合致してない店多すぎてツボ。
+2
-0
-
68. 匿名 2018/12/24(月) 20:18:09
ツイッターは混雑状況や災害発生情報などリアルタイムの情報、インスタは旅行先や飲食店などの参考情報が得られて便利。なので承認欲求や自己顕示欲の強い人たちの存在は、私にとってはとても有り難い。まぁ、自分の私生活は絶対載せないけど。+1
-0
-
69. 匿名 2018/12/24(月) 20:32:14
仲良い子ほど見る専門で一切投稿してなくて、別に仲良いわけでもないしプライベートなんて知りたくないような知人ほどSNS中毒かってぐらい頻繁に投稿してる+4
-0
-
70. 匿名 2019/01/07(月) 15:21:47
インスタやTwitterに鍵なしで自撮り写真
アップすると悪用されちゃうよ。
友達が実際被害に遭ってた。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する