ガールズちゃんねる

第一印象は良いのに、その後嫌われる人いますか?

272コメント2018/12/24(月) 22:36

  • 1. 匿名 2018/12/23(日) 00:45:16 

    タイトルの通りなのですが、私は第一印象は悪く無い方だと思います。
    ですが、自分では気づかない言動が相手を腹立たしく思わせてしまう事が多々あり、他の人から指摘され、自分でも気づいて謝罪をした時には既に遅しという感じで組織の中でだんだんと孤立してしまいます。
    仕事上で相談したい事があっても誰もが素っ気ない状況がとても苦しいです。

    同じような方、いらっしゃいますか?

    +520

    -10

  • 2. 匿名 2018/12/23(日) 00:45:31 

    あるある

    +525

    -16

  • 3. 匿名 2018/12/23(日) 00:46:06 

    ないない

    +102

    -57

  • 4. 匿名 2018/12/23(日) 00:46:36 

    第一印象は良いのに、その後嫌われる人いますか?

    +273

    -61

  • 5. 匿名 2018/12/23(日) 00:46:37 

    似たようなトピあるよ

    +2

    -29

  • 6. 匿名 2018/12/23(日) 00:46:44 

    わかります、第一印象で勝手にハードル上げられて勝手にガッカリされたりで
    私自身は最初から何も変わっていないのに辛いです

    +830

    -8

  • 7. 匿名 2018/12/23(日) 00:46:57 

    デートの次がないです。。

    +207

    -3

  • 8. 匿名 2018/12/23(日) 00:47:51 

    自分からは何も話さず聞かれたことにうんとか答えてるだけだから知らない間に話しかけてくれる人もあんまりいなくなった

    +270

    -2

  • 9. 匿名 2018/12/23(日) 00:47:58 

    私だわ笑
    仕事の出来なさと主と一緒で失言があるみたいでみんな冷たくなっていく
    改善しようにも無意識だから難しいんだよね

    +558

    -6

  • 10. 匿名 2018/12/23(日) 00:47:59 

    >>1
    性格悪いからじゃない

    +25

    -45

  • 11. 匿名 2018/12/23(日) 00:49:25 

    見た目そこそこ良いし、人見知りもしないから第一印象はめっちゃ良い。
    ただ人見知りはしないけどコミュ力はかなり低いからつまんなすぎて、だんだん相手にされなくなってく。

    +659

    -11

  • 12. 匿名 2018/12/23(日) 00:49:40 

    ふつうに性格に難ある人は嫌いになる

    +104

    -9

  • 13. 匿名 2018/12/23(日) 00:50:15 

    コミュ障だからだよね、最初は友達作りやすいから良いんだけど時間が経つとどんどん友達少なくなる;;

    +352

    -4

  • 14. 匿名 2018/12/23(日) 00:50:15 

    私がそうだわ。雑談が苦手だしあまり会話が続かないから初対面では頑張ってなんとか話せても、二回目以降会ったとき会話がネタ切れで微妙な空気になってしまい、結果なんだこの人つまんないって思われちゃうみたい。

    +465

    -4

  • 15. 匿名 2018/12/23(日) 00:50:24 

    余計な一言ってやつかな
    何か言わなきゃみたいに、ドツボにハマっちゃうパターンあるよね私だけど。

    +317

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/23(日) 00:50:47 

    最初に無理しすぎるとそうなる

    +91

    -3

  • 17. 匿名 2018/12/23(日) 00:51:35 

    はい私もです。
    でももうそれでい~や。

    +142

    -5

  • 18. 匿名 2018/12/23(日) 00:51:35 

    自分が失言したつもりないのが辛い
    太ってる人がおにぎり3個食べたから凄い食欲だねって言ったらなんか怒っちゃった( ToT )

    +68

    -54

  • 19. 匿名 2018/12/23(日) 00:51:43 

    何か発言する前に この言葉は大丈夫か 1度考えてから発言したらどうかな?
    思ったことを全て 口にしちゃってないかな?

    +194

    -7

  • 20. 匿名 2018/12/23(日) 00:51:54 

    友達になりたいって近づいてくるけど根暗だからだれもいなくなる

    +148

    -0

  • 21. 匿名 2018/12/23(日) 00:51:55 

    文面からは読み取れないけど、主に何かしらの問題があるんでしょうよ。皆がそっけないって相当だよ?自分で心当たりがないなら回りに聞いてみたら?解決策が見いだせるかもよ?たぶん、聞いたところで理解できないだろうけど。(聞いて理解できるならとっくに解決してる)

    +99

    -58

  • 22. 匿名 2018/12/23(日) 00:54:06 

    見た目で最初は人が寄ってくるけど
    大人しく真面目なのでつまらないと思われてみんな去っていきます...

    +229

    -6

  • 23. 匿名 2018/12/23(日) 00:54:34 

    っていうか第一印象が悪い人ってそういなくないですか???よっぽどとんでもない発言や態度じゃないと。。

    +138

    -9

  • 24. 匿名 2018/12/23(日) 00:54:36 

    私も。本当に悪気ない不快にする言動をして、距離置かれてしまう。自分じゃわからない。ガルちゃんだとアスペ認定されそうな感じ。
    だけど、周りもこっちが不快になる言動普通にしてるし、面倒臭い人ばかりだと思う。それでも私より好かれてるから何かが違うらしい。私は嫌われる決定打があるみたいだけど、それがわからないからダメなんだろうな。
    と、思って最初から人と距離おくようにしてる。お互い不快にならないように。

    +239

    -3

  • 25. 匿名 2018/12/23(日) 00:54:56 

    第一印象が良いと、他人は勝手に減点してくんだよね。
    第一印象悪い人がちょっといい事するとドンドン加点してくじゃん

    +252

    -6

  • 26. 匿名 2018/12/23(日) 00:55:24 

    発達障害か、障害まで行かずとも少しあるのかもね。
    あらゆる場面で繰り返しそうなる人ってなかなかいない。

    +149

    -9

  • 27. 匿名 2018/12/23(日) 00:55:52 

    第一印象がいいからこそだよ。

    +75

    -1

  • 28. 匿名 2018/12/23(日) 00:57:19 

    >>6
    そしてお決まりの後出し文句が
    「最初みた時から気に食わないと思ってた」なんだよねw

    +98

    -4

  • 29. 匿名 2018/12/23(日) 00:58:13 

    >>1
    なんかしらの障害あるんじゃないの?傷つける前に人と会わないほうがいい

    +6

    -25

  • 30. 匿名 2018/12/23(日) 00:58:56 

    偏見と期待って怖いよね。
    人相悪いとか言われてた人は逆に良い人だったり。
    人は見かけによらない。

    +98

    -2

  • 31. 匿名 2018/12/23(日) 01:00:01 

    ママ友間でも職場でも、基本はみんな、いい大人だから。
    やはり嫌われる人は、みんなが納得する何かをしているよ。
    主は苦しいって被害者意識が強いけど、自分が何かしてしまっている事に申し訳ないって気持ちを持てば行動も変わるかもよ。
    加害者側なのかもしれないよ。
    辛口だけど、あなたの言動で不快な思いや傷付いた人がいるかもしれない事をもっと考えないと、何も変わらないよ。
    卑下しろとは言っていなくて、謙虚に慎重になってみては?

    +206

    -22

  • 32. 匿名 2018/12/23(日) 01:01:06 

    気さくで親しみやすい感じの子かと思ってたら、距離感保てないベタベタしたがる軽薄女だった
    って事ならある

    +82

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/23(日) 01:01:53 

    変えたいなら耳に痛い意見も聞いておいた方がいいと思う。
    そんなつもり無かったって言っても、された方言われた方は「傷ついた」って事実があるからね。

    +114

    -5

  • 34. 匿名 2018/12/23(日) 01:04:01 

    第一印象あえて悪くするのも手かも
    一見チャラいのに中身真面目だとそれだけで評価上がるし好感持てる。
    でも私どうみても見た目まじめだから無理だ。

    +46

    -6

  • 35. 匿名 2018/12/23(日) 01:05:43 

    あるよね。相性というか、世代や文化、教育が違うと人間的にも話しも合わないから。

    +27

    -3

  • 36. 匿名 2018/12/23(日) 01:06:31 

    第一印象が悪く、その後時間をかけて好かれるが結局嫌われる。

    +4

    -9

  • 37. 匿名 2018/12/23(日) 01:06:43 

    自分じゃなくて申し訳ないけど、この間退職した人がそうだった。明るくて人当たりよくて、仕事も出来そうな感じだったのに、だんだん腹の中の黒さが出てきて、仕事も返事はいいけど適当で、みんなから相手にされなくなり退職していった。

    +112

    -11

  • 38. 匿名 2018/12/23(日) 01:06:56 

    私は私の仕事があってそれ以外の雑務は手が空いてる私以外の誰かがやればいいって態度の元同僚は嫌われてたな。普段滅多に会わないメールや電話だけがメインの取引先の人には印象はよかったんだけど。
    なぜか他の支店の人間にも生意気だって嫌われてた。
    人から嫌われる人って笑ってるけど目が笑ってないというか、本心が見えない。付き合い方が下手だから勘違いされてしまうのかもしれない。

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2018/12/23(日) 01:07:57 

    主です。
    トピ採用されて、しかも短時間でこんなに多くのコメントいただけてびっくりです。皆さんありがとうございます。

    自分ではそんなつもりは無いのがいちばんの原因なのですが、態度が大きい、偉そう、謝罪するべき場面でできない、というのが主な原因のようです。
    「これくらいいいかな?」という自己判断が間違っているって分かっているのに、勝手に判断して…
    私を避けている事もはっきりと分かるので、自業自得とはいえ辛いです。
    本当にクズすぎて死にたくなります。
    こんな自分、世の中にいない方がいい…と、また悲劇のヒロインぶってしまいます。
    ここ数年でだんだん改善はできてきたと思うのですが、1度嫌われると再度好かれる事は無さそうで、やっぱり孤立の日々です。

    +127

    -15

  • 40. 匿名 2018/12/23(日) 01:08:04 

    同じような方いますか?
    ってトピなのに、ドヤ顔で主にアドバイスしてる人は何者?(笑)相変わらず説教好き多いねー

    +125

    -11

  • 41. 匿名 2018/12/23(日) 01:08:54 

    わかるなあ

    だから自己紹介はどうやって自虐しようかと、試行錯誤してるよ

    +43

    -1

  • 42. 匿名 2018/12/23(日) 01:11:38 

    >>39
    謝れないとか言い訳をするってのは発達障害あるあるなので一度成人も診察してくれる病院に行くと良いですよ。
    完治はしないけど対象法などを教えて貰えるし、多動の場合は薬が出たり。

    +91

    -10

  • 43. 匿名 2018/12/23(日) 01:12:01 

    第一印象は良いのに、その後嫌われる人いますか?

    +13

    -86

  • 44. 匿名 2018/12/23(日) 01:13:10 

    短時間なら、すごく気も使えるし
    明るくて良い人ができるんだけど
    本来そんな人間じゃないからだんだんバレてしまうのよねえ。

    ウルトラマンが3分しか持たないのに似てる

    +180

    -1

  • 45. 匿名 2018/12/23(日) 01:15:43 

    明るくて淡々と話すから喋りやすいなあと思ってたけど、その子ジャニーズ好きでジャニーズしか話せてないことに気づいてからはこっちがジャニーズのネタ集めに必死になっててわけわかんなくなってきた

    +50

    -3

  • 46. 匿名 2018/12/23(日) 01:16:22 

    >>24さん
    私かな?と思うくらい同じで、ここ最近孤独感ひどかったのですごく嬉しいです。辛いですよね…


    >>42さん
    そうなんですか!?きっと発達なんだろうなって思っていましたが、特性として謝れない、言い訳をするという項目がある事は知りませんでした。受診してみようかな…


    ちなみに私はB型では無くO型です。
    でも血液型は関係無いと思います。


    +90

    -3

  • 47. 匿名 2018/12/23(日) 01:16:27 

    私は逆だからなんか羨ましいな。
    原因とか嫌われてるって自覚があるなら少しずつ気をつけていけば変われるじゃん。
    私は見た目がキツくて、『最初ヤンキーみたいな人かと思ってたけど、話してみると全然違ったわーw』って言われたことあるよ。
    第一印象悪いせいか、あまり寄りつかれないから中身を知ってもらうチャンスも少ない。

    +6

    -21

  • 48. 匿名 2018/12/23(日) 01:17:50 

    >>40アドバイスしてもよくない?同じような人が私もーつらいーってコメントし合っても生産性ないじゃん。主もアドバイスいらんって感じじゃないよ。

    +58

    -13

  • 49. 匿名 2018/12/23(日) 01:17:58 

    >>39
    主の欠点って何となく海外だとやってけそうな感じがする

    +48

    -2

  • 50. 匿名 2018/12/23(日) 01:19:28 

    はい!私もです!
    第一印象はおとなしく従順と思われますが、中身は男っぽく気が強いのでがっかり?されます。
    特に上司に。

    +62

    -4

  • 51. 匿名 2018/12/23(日) 01:21:30 

    >>39
    主さん、わたしもそうなので失礼を承知で書きますが、もしかしたら自閉症気味では?
    他でトピがあるので覗いてみては?

    +22

    -4

  • 52. 匿名 2018/12/23(日) 01:24:26 

    第一印象がいいとその後減点法
    第一印象が悪いとその後加点法ではあるけど限度がある
    だから第一印象が良すぎるとハードルあがるよね。悪すぎても挽回するのもきついし。良くも悪くもなく空気でいいやって思うようになったよw

    +43

    -2

  • 53. 匿名 2018/12/23(日) 01:26:17 

    >>46
    発達障害にも色んなタイプがあるので、こうだからこれ!とは言えませんが、
    謝れない(なぜ自分がミスをしたかの説明を長々とする、それを言い訳や不誠実とは思ってない、等)人は多いみたいです。

    地域によってはなかなか病院がなかったり、予約取るのが難しいかもしれませんが、
    プロの診察受けるとなるほどと合点がいく所もありました。

    ちなみに私は多動傾向ありの、孤立型です。
    簡単に言うと、片付けられなくてゴミ屋敷住まいの人間嫌いです。

    +64

    -1

  • 54. 匿名 2018/12/23(日) 01:26:28 

    逆のが絶対いーよね。すっごい傷つく。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/23(日) 01:29:53 

    凄く分かる
    私も初対面の時は喋りすぎちゃう方ではじめは「○○さんて面白いね!」とか言われるけど元々無口でだんだんつまらないのが露呈してきてみんな離れてく…

    +100

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/23(日) 01:32:20 

    はい、わたしです
    八方美人なもんで
    その後自滅します

    +24

    -2

  • 57. 匿名 2018/12/23(日) 01:32:30 

    本音トークしたら人としてヤバすぎるのが分かってるんで良い人の仮面をかぶってる
    けど素人の付け焼き刃の演技なんてバレバレなんだよね
    だから胡散臭い人ってポジションになって人とはマトモに付き合えない

    せめて悪口言ったりはせず、毒にも薬にもならない無害な人間って見て貰えるようにしてる

    +74

    -2

  • 58. 匿名 2018/12/23(日) 01:32:31 

    主さん何歳ですか?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/23(日) 01:33:33 

    最初の印象を悪くしてその後上げようと目論んだことあるけど、最初から嫌われてずっとそのままだった。
    自分に合わないことはしちゃいけないねw

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/23(日) 01:38:04 

    >>31
    私の職場の話だけど、ややこしい人はいるよ所謂ボス的な
    特におばさんに多い、職場にもいる。嫉妬心ではないんだろうけど反撃出来ない人を見つけて憂さ晴らしに攻撃する人
    目を見て話を聞いてるだけで、あの目は頑固!私の意見なんて一つも聞いてない!ってほぼいちゃもん
    でも文句言うおばさんがハブられるんじゃなくて基本皆楽な方についときたいみたいで、声の大きい方に集まるんだよね
    そして本人のいない所では陰口大会
    だからハブられる側がいつも間違ってるとは思わないな

    +77

    -2

  • 61. 匿名 2018/12/23(日) 01:38:09 

    なぜ第一印象が良いから減点されて嫌われると言い訳するのか

    +14

    -5

  • 62. 匿名 2018/12/23(日) 01:41:27 

    >>1
    私!はじめましての1日だけ好感触だったりするけど、気がついたら嫌われてたり、ぼっちになってる

    +64

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/23(日) 01:53:15 

    私もです。
    雰囲気が柔らかい?らしく、ふわふわした人に思われてしまうみたいですが、性格はめっちゃハッキリしてます。気も強いです。

    勝手にイメージ作って離れていかれるのは、何度経験しても悲しいです。

    +91

    -3

  • 64. 匿名 2018/12/23(日) 01:57:32 

    ガルちゃんでもこういう奴には気をつけろみたいなトピで「初対面ですごく印象がいい人は危ないから警戒します」といった人が多くて、凹む

    +86

    -2

  • 65. 匿名 2018/12/23(日) 01:58:20 

    私だ

    昔は失言多くてね

    +25

    -2

  • 66. 匿名 2018/12/23(日) 01:58:32 

    私も、嫌われてるとは思いませんが、人が寄り付かないです。いつも、気を使ってビクビクしてるし、会話でも何て答えていいのか分からなくて、不自然だからだと思います。

    +72

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/23(日) 02:01:40 

    勝手に親しみやすそうって判断されて
    そのうちこの人距離や壁がある!悪い奴に違いない!ってハブられて
    数年かけて悪い奴じゃなかったわーって戻ってくるパターン。
    何度となく繰り返しても、勝手に周りが振り回ってるからからしゃーない。
    悪口妬み嫉みには乗りたくないし、やらなきゃいけない仕事に手を抜いて笑ってる事もできない。
    疲れるけどもう本当にこればっかりはしゃーない。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/23(日) 02:02:55 

    >>18自覚あるじゃん!(笑)

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2018/12/23(日) 02:05:25 

    「第一印象が良いから」は大した理由じゃない。

    第一印象が良くても悪くても特になくても、
    学校や職場や、それなりの頻度の付き合いの中では
    結局、本来の中身で人は集まったり離れたりしていくから。

    短期間限定の付き合いならば第一印象が尾を引くだろうけど。

    +36

    -2

  • 70. 匿名 2018/12/23(日) 02:05:27 


    要は猫被ってるってことだね(白目)

    +7

    -4

  • 71. 匿名 2018/12/23(日) 02:11:28 

    >>14
    私はそれでいいと思うよ。

    失言とかないじゃない。
    だから、つまらないとかもし思われたとしても嫌われてはないと思うから。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/23(日) 02:11:43 

    >>39 私も職場で嫌われていました。原因は分かっていました。社会不安障害でした。
    薬飲んでなんとか仕事していました。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2018/12/23(日) 02:11:55 

    第一印象が悪くて(新しい環境で無愛想、ノリ悪い、わちゃわちゃに入らない)失敗し次こそは!って頑張って愛想よく!わちゃわちゃにも参加!第一印象はよくて普通に溶け込めたけれども、疲れて段々失速しました。
    自分の体質に合わないことやっちゃだめだね。疲れるw

    +65

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/23(日) 02:13:08 

    >>62
    わかる~。

    いつのまにかグループできてて、
    いつのまにか一匹狼的になってるのが私(笑)

    +39

    -1

  • 75. 匿名 2018/12/23(日) 02:17:47 

    勝手に期待されてガッカリされるとガッカリする

    +42

    -2

  • 76. 匿名 2018/12/23(日) 02:19:57 

    初対面って猫かぶってるからその後はどんどんボロが出てしまってがっかりされる。相手に対する礼儀はしっかりしていても、ペンの持ち方、箸の使い方で行儀の悪さが出てしまう。理解が遅くてトンチンカンな返答をしたり、表情作るの面倒くさくて表情が乏しい状態で相手に接するようになる。


    そして結構友達付き合いが長くなると、自分の闇の部分が抑えきれなくなるから、その闇の部分を見られると更にがっかりというか面倒くさく思われる。

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/23(日) 02:24:08 

    いつもニコニコしてるから、初対面の人が話しやすそう…って寄ってくるけど、実際は人に興味ないし、誰とでも仲良くしたくない。
    そんなオーラを感じ取ってか、時が経つと一人になる。
    でも、それでいい。

    +78

    -1

  • 78. 匿名 2018/12/23(日) 02:25:24 

    てか第一印象からしてダメだわ〜

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/23(日) 02:28:40 

    >>11
    私も同じ!プラス100回押したい!!!人見知りしないし愛想もいい方だけど、コミュ力がないから話はつまらないしノリも悪い。冗談も通じない。
    最初はたくさん話し掛けられるし遊びにも誘われるけど、一緒にいてつまんないんだろうね。だんだんなくなっていく。
    今、女ばっかりの職場で働いてるからそういうばっかり。
    ハブられてるわけじゃないけど、休憩中とか輪から外れて、気付くとぼっちになってるよ(笑)

    +49

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/23(日) 02:31:36 

    良すぎて逆に悪く思われる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/23(日) 02:35:50 

    第一印象がいいんじゃない。周りが大人なだけ。少しづつ話しかけてその受け応えで判断するんだよ。よっぽどじゃなきゃ初対面の人にツンケンしない。嫌われるのは正当な評価だよ。

    +12

    -14

  • 82. 匿名 2018/12/23(日) 02:37:10 

    道をよく聞かれるので人相は悪くないと思う。
    全体的に不器用で愛想もないから嫌われる。

    ただみんなから大体好かれてるいる人は
    私は苦手なタイプ。
    特にクラスの人気者なんて嫌だったわ。

    特別好かれてはいるわけじゃないけど
    そういえばこの人嫌いっていう人いないって
    人の方が性格いいと思う。

    +41

    -4

  • 83. 匿名 2018/12/23(日) 02:42:30 

    >>81
    全く知らん人から道聞かれるのもその人が大人なの?
    他に人いるから私じゃなくてもいいのに?

    私ならこの人嫌だわって人から聞いたりしないわ。
    周り誰もいないなら別だけど。

    優しい人でもコミュ症はあまり好かれてないなと思う。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2018/12/23(日) 02:43:20 

    >>78
    そのままお返しするわ。

    +1

    -6

  • 85. 匿名 2018/12/23(日) 02:48:15 

    性悪でも非常識でもコミュ力の高い人はそれなりに人から好かれて上手いことやってるもんなぁ。

    +80

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/23(日) 02:48:45 

    職場で一人いて、主さんとはちょっと違うのですが、自分の主張が強い(そこで主張するのは、、、という場面)
    その時の感情をそのまま表に出す
    集中していると周りが全く見えていない、といった方です。

    正直やりづらいなと思ってたら、突然仕事中に隣にきて作業しだしたかと思ったら「僕、実はADHDだったみたいで...この間から心療内科受診してるんです!」と告白。


    言われた一瞬は何で急に?!何で私にそれを!?と思いましたが、私自身にあぁやっぱり(悪い意味ではないです)と納得がいった上、勇気を持って(彼にとっては思いつきなんだと思いますが)話してくれたので、
    「あ、そうなんですか!でも今時受診されてる方って珍しくないですし、なんでも病名ついちゃう時代ですからね!教えてくださってありがとうございます」
    って話しました。


    その後は、本当に自分の中でも接しかたがわかったので告白してもらえてよかったです!!

    なので、主さんも先に言ってみるとかはどうですかね!?なんか嫌なこと言ったら、それやめて!とか言ってもらえないかな?嫌な思いさせてるの気づきずらいから(言い方はもう少し上手く....)とか言うと最近だと理解示してくれる人多くないですかね!?

    あくまで私なら先に言ってもらえると助かるって感じなだけなんで参考になるかわかりませんが(;д;)
    主さん頑張って!!!理解してくれる人いるから!

    +15

    -5

  • 87. 匿名 2018/12/23(日) 02:52:37 

    えー、ありえない
    人に嫌われた事ないな、私

    +2

    -26

  • 88. 匿名 2018/12/23(日) 02:57:34 

    好かれない原因を自己分析できてるの凄いなぁ。

    私は第一印象は良くも悪くもないけど、友達付き合いが長続きしない。こっちは友達と思ってる相手でも向こうはそれほどって感じで遊びの誘いとかない。
    基本的に人に好かれない。

    何かしら原因があるんだろうけど、自分ではわからないし数少ない友達に聞いても、直した方がいいとことか別にないよ。気にしすぎじゃない?としか言われないし…。
    学生時代とかはそうでもなかったけどなぁ。
    大人になるにつれて人付き合いが上手くいかなくなってます。

    +44

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/23(日) 03:01:14 

    >>83
    道聞かれるのは通りすがりの人でしょ?初対面じゃないじゃん。なんの話してるの?

    +10

    -4

  • 90. 匿名 2018/12/23(日) 03:15:56 

    集団には面倒ごとを避けて長いものに巻かれとこうという習性もあるのでボス的な存在に嫌われるとアウト
    ボスに反発する態度・雰囲気(目付きとか)だったり逆にボスを脅かす有能な人も蹴落としにかかるからアウト
    ボスのお気に入りになっちゃえばボス以外に態度悪くても強いよね

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2018/12/23(日) 03:17:10 

    >>31
    こーいう人がいる職場には
    絶対働きたくない人押して下さい

    +16

    -8

  • 92. 匿名 2018/12/23(日) 03:27:57 

    わかるー!!コミュ症のくせに?コミュ症だからこそ?初対面の人とかなり頑張ってニコニコ会話しちゃってすぐボロがでる!落差が激しいとか、怒ってるとき本当怖いってよく言われる。べつに怒ってるんじゃなくて素なんだよ!
    でも最初に別人を演じた自分が悪いんだよね

    +43

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/23(日) 03:33:36 

    >>87
    自惚れ屋

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/23(日) 04:26:56 

    私もそう。もうね、気がきくんだけど空回りなんだよね。悪い事何もしてないんだよねーが実は悪い事だったりする。学級委員みたいになってない?

    悪口、弱音はなるべく言えそうな人にたまーーーに言う。表向きは悪口言わない。1日1回は誰かを笑わせるようにする。食べもの系、いただきものでガツガツしないで譲る。順番は全部相手を優先。仕事の判断を求められた時、いいか悪いかではなく〜が好きですと答える。損得の判断の時はちゃんと得をとるが、その後のフォローはする。

    と、仕事上でやってたらまぁ信用された。仲良くはしない。だって性格めっちゃ悪いから。

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/23(日) 04:47:10 

    私もそうです。
    元々人付き合いが超絶苦手なのに見た目が大人しく見えるせいか、グイグイ来られて拒否できず、私も職場だからと波風立てたくなくて相手に合わせていたら、どっと疲れが出てしまって嫌われてしまいました。本当にこういう性格嫌になります。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/23(日) 04:52:14 

    ここ見ても分かるじゃん。ここでトピタイのように嫌われるって人はみんな「私は悪くない!悪いのは周り」って考えの人ばっかり。そりゃ嫌われるわ

    +13

    -15

  • 97. 匿名 2018/12/23(日) 05:02:26 

    嫌われる覚悟で自分を大切にしてるから、嫌われてもどうって事ない。
    むしろ嫌ってくれた方が楽なんだけどなーって思う。
    迷惑かけたり相談しないから、自分で全部解決して終わり。つまんないやつだと思われてそうだけど。

    +6

    -4

  • 98. 匿名 2018/12/23(日) 05:02:48 

    >>29
    会わないようにすると
    何が気に入らないんだよと逆恨みされて嫌われる
    どっちにしろ嫌われる

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2018/12/23(日) 05:05:39 

    そもそも初対面なんて褒めるのが普通だからねw好印象持たれてるとか勘違いするなよw

    +21

    -3

  • 100. 匿名 2018/12/23(日) 05:23:54 

    逆です。

    私はいつもしかめっ面(無意識)なので、初対面の人は怖いらしい。
    しゃべると「最初怖い人かと思ったー」とよく言われる。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/23(日) 05:29:05 

    私も!
    外面いいし、人見知りしなくて、
    笑顔で堂々としているから、
    育ちが良く、頭も良く
    品が良くて清楚で明るい
    華やかな人って思われる。
    仕事も出来そうと思われる。

    でも、実は
    育ちも悪く陰気でネチネチしていて、不器用で失言も多い。
    頭も悪い。
    ちなみに診断済みADHD。

    期待されてるだけガッカリされることが多い。

    だからといって、第一印象悪くしても得はしないので、そのまま。

    +45

    -2

  • 102. 匿名 2018/12/23(日) 05:30:45 

    無口で自己中で卑屈で根暗で細かくて毒舌。
    パッと見の印象が良過ぎて辛い。

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2018/12/23(日) 05:32:15 

    上手く立ち回っている人が好かれてる訳ではない。
    逆らうとやっかいだから、「〇〇さ~ん」とすり寄っていく人でも影では愚痴悪口なんてよくある。
    そういう場面をみても引かずに、腹に一物秘めたまま表面上手くやっていくのが大人の対応なんでしょうけど。

    +42

    -1

  • 104. 匿名 2018/12/23(日) 05:32:57 

    >>46
    さっそくB型が貼られてまたかと思ったけど、主さんが血液型は関係ないと言ってくれて良かったよ、ありがとう。

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/23(日) 05:43:46 

    パッとふたり顔が思い浮かんだ。
    ひとりはおとなしいのはいいけど、返事がうんとかばっかりで会話が続かなくてだんだん一緒にいるのが辛くなるタイプ。
    もうひとりは「思ったこと口に出さないと我慢できないんだよね」って自ら宣言しちゃうタイプ。こちらは周りの人の悪口は言わなかったけど、芸能人の悪口とか言いまくったり、我が子に対しての乱暴な接し方で嫌われてた。周りの大人や子供に何かしたわけではないからか本人はいまだ原因がわかってなくて悲劇のヒロインになってる。

    +11

    -3

  • 106. 匿名 2018/12/23(日) 05:56:16 

    私は一見おとなしそうには見られないのですが、実は人見知り過ぎて、あれって思われる事もあると思います
    今はメガネなのでまだギャップ減ったと思いますが、コンタクトの学生時代は目立つタイプの人にばかり話しかけられて、おとなしいタイプの人の方に移動して大変でした

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2018/12/23(日) 06:01:29 

    仲良い先輩がこういうタイプって言ってたな…。印象良くて面接も受かるし、職場で最初は仲良くしてくれるけど、徐々に人が離れてくって。先輩は基本良い人だけど、気分屋的なとこがあるからかな…

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2018/12/23(日) 06:06:47 

    >>1
    距離無しの人はそう!!

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/12/23(日) 06:10:52 

    気が合う人とは仲良くしたいけど、そんなに親しくしたくないなと思う人からも過剰に迫られて
    でも仲良くはしたくないから上部だけで対応していると物凄く嫌がらせをされたりする。
    学生時代からそういうことがよくあり…私にも付き合う人を選ぶ権利があるのに…とずっと思ってきた。
    男性ならはっきり断れるけど同性は告白される訳ではないから断りづらい。
    結婚して姑からもストーカー並にしつこくされて精神的に病んでしまった時期があった。
    嫌いな人とは付き合いたくない。

    +9

    -3

  • 110. 匿名 2018/12/23(日) 06:12:16 

    私は悪くないって人ばかりだね。

    +14

    -15

  • 111. 匿名 2018/12/23(日) 06:18:15 

    嫌なところがない→好かれる

    訳ではないからなぁ。好かれる為に作りすぎてない?嘘ついてない?

    繕ってもまわりも馬鹿じゃないからわかってると思うよ。こいつ嘘つきだなぁーって。信用してくれてないのバレバレだから。

    何だかんだ今でも仲良くしてくれる人は、欠点も愛してくれる人。バカだなぁとか言ってくれる人。心開いてくれないとダメ。

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/23(日) 06:21:10 

    偉そうな人は基本嫌われる

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/23(日) 06:31:48 

    まさに私です。
    なんか最初は凄い面白いね!とか信用できる、とか色々言われるんですが
    途中で急にガッカリされるか逆ギレされて人が去っていきます。周りが自分をどう思ってるか分かりませんが元々そんなにレベルの高い人間ではないので、今では職場や新しい環境では暗いキャラで通してます。最初から好かれなければ、嫌われた時のダメージが少ないので楽です。

    +26

    -1

  • 114. 匿名 2018/12/23(日) 06:36:52 

    人畜無害な良い人だと思われるせいか、
    ホンットによく道を聞かれたり、
    知らない人に話しかけられる。
    老人の世間話の相手させられたり。
    気弱で断れないように見えるせいか、
    勧誘や痴漢にもよく狙われる。

    本当は性格悪くて気が強いんだけど、見た目に表したいぐらいだよ。

    +33

    -0

  • 115. 匿名 2018/12/23(日) 06:50:46 

    嫌われるというよりは人に好かれない友達が一人いる。
    学生時代皆と仲良くしているように見えたけど、何となく皆と一緒にはいるのに周りもその子に話を振ることが余りないなと感じていたら、後で本人から「○と○からは何故か無視されていた」と聞かされたり。
    就職してからも初めはいい先輩に恵まれて順調だったらしいけど、先輩が異動してから周りとうまく付き合えなくなったらしく話を聞く限りでは上司からも同僚からも嫌われているようだった。
    どちらかというと大人しいタイプだったけど、私に対しては結構ズケズケと辛辣な事を言ってくる人で、長年そういう部分は流してきたけど年月が経つにつれて酷くなり私も今は距離を置いている。
    数年経って一つの事で謝ってきたけど、一つや二つの事ではないので今更…という感じ。
    嫌われる人って相当無神経な事をしていると思うし治らないでしょうね。

    +9

    -4

  • 116. 匿名 2018/12/23(日) 06:55:32 

    私も、友達とか作ると徐々に失望されたりなめられるようになるから今は一人でいるよ。

    本当は視野が狭くて自分の世界にいるのが好きだし、頭の回転遅くて気の利いたことも言えないし、要領悪くて人に迷惑かけるし。

    『ろくなことしねぇ!』と身内と友人に同じこと言われたし。

    職場で円滑に行く程度の当たり障りない距離感がベストな気がする。

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2018/12/23(日) 06:56:57 

    厳しいことを言うかもしれないけど、知り合いになった人で第1印象は良くても徐々にって人が居ました。
    主は違うと思うけど、その人は自分でハードルを上げて完璧な人間アピールしてました。
    ですが徐々に化けの皮が剥がれてきて周りは相手にしなくなりました。
    本人は気づいてない状態。
    私がハッキリ言ったら、自分のことばかり考えて周りの事を考えてなかったっと謝罪が有りましたが時すでに遅しでした。

    +9

    -3

  • 118. 匿名 2018/12/23(日) 06:58:56 

    私だわそれw

    率先して雑用やら備品補充してると下に見られて
    見下されてる。え??と思う対応になっていって
    一回でも反論したら悪人扱いされて孤立する。

    加害者ってよりは、やたらボーダー引き寄せる
    何かがあるみたい。ボーダーの持ってないものを
    持ってるとかスキルあるとか羨ましいから妬まれてるっぽいよ。絡んでくる方が悪いよ!

    +22

    -1

  • 119. 匿名 2018/12/23(日) 07:00:01 

    >>105
    前者は嫌うほどそんなにダメですか?
    つまんないだけで悪いとは思わないと思うけど

    +13

    -2

  • 120. 匿名 2018/12/23(日) 07:08:36 

    私は全て仕事。愛想が良く礼節礼儀ができてるけど、仕事ができない無能だとわかりはじめたら嫌われていく。

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2018/12/23(日) 07:15:57 

    86
    たまたま86さんが良い人だったから
    良かったのかも?
    他の人は、ここから悪口や仲間外れ、
    距離を置かれる等に発展しかねない…

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/12/23(日) 07:19:29 

    >>105
    つまり、会話してても楽しくない、続かないのは周りに人がいなくなるよね

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2018/12/23(日) 07:23:05 

    最初作り過ぎちゃうんじゃない?
    きちんとした言動をしなくちゃ
    愛想よくしなくちゃ
    できる人って思われなくちゃって

    だんだん周囲の人や環境に慣れて来て
    その作った善良さが崩れて来た時に
    周りがその落差に、えっ?!てなるとか

    最初に良い人演じすぎると
    続かなくて何年後かにボロ出て損する

    大げさな例だと
    最初から自然に自分を出してる人(最初からある程度文句も言う)
    最初は猫かぶりまくりの人(これでもかってぐらい良い人、ネガティブなことは言わない)
    どっちもひどい毒舌発言をしたとして
    何こいつ?!実は腹の中黒い!!ってなるのは後者

    自然が一番
    前者は最初の印象がたいして良くなくても
    そのうちみんな慣れてくれる

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2018/12/23(日) 07:25:44 

    トンチンカンな事を言わないようにしてるし、悪口も自虐も言わないようにしてるけど、もうどうしたらいいか分からない

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2018/12/23(日) 07:25:51 

    私かも 外見は清潔感保ってるけど内面終わってるからもう嫌われてるな

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2018/12/23(日) 07:37:52 

    主です。
    起きたらこんなにたくさんのレスがついていて、しかも「私も!」という方も予想以上にたくさんいて驚きました。
    アドバイスも嬉しいです。ありがとうございます!
    全レスしたいくらいです。

    自分で自分のハードルを上げすぎていると思います。
    だから環境を変えた時には、もう絶対ええかっこしいしない!!って決意しているのに、いつの間にか嘘で塗り固めて、だんだん崩れていきます。

    >>58さん、私は38歳です。
    旦那に「どうして私はどこに行ってもいつの間にか嫌われるんだろう?」と聞いたら、「謙虚さが全く無いからじゃないか」と言われました。

    +55

    -0

  • 127. 匿名 2018/12/23(日) 07:44:07 

    >>24
    ほんとそれ!
    他の人も平気で人を傷つける言動したり、仕事もミスしたりしているのに、なぜ私だけが嫌われるのだろうと思いますが続けて20年以上…。

    もちろん自分が悪いところもあるのはわかっているけれど、じゃあなぜ他の人たちだけは、許されているのか知りたい。

    +14

    -2

  • 128. 匿名 2018/12/23(日) 07:45:08 

    わかる、自分にも人より強情なところがあるから直したい。自分が一番正しいとは限らないし、人の意見を素直に聞くことも大事なんだって思う。円満なコミュニケーションができないのはつらいだけだし、この性格のままで年を重ねるより、素直さや柔軟性を身につけた人になりたい。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2018/12/23(日) 07:51:43 

    >>126
    主さん、私も同じような感じで、ちょうど昨日、夫に「なんで私は友達がいなくて、職場でもあまり人と仲良くできないのかなぁ。」と相談していました!
    「そんなことないんじゃない」と言われて、具体的な指摘がなかったので、まだもやもやしています。

    夫は口ベタだし、あまり他人に気を遣うタイプでもないです。他人に対してかなり省エネな態度だと思うのですが、友達もたくさんいるし、職場でもよく飲み会に行っていて、ズルいなぁと思います。

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2018/12/23(日) 07:53:43 

    最初に無理してるからじゃない?
    印象が定まる前に良い人と癖のある人の交互を小出しにしてみては?

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2018/12/23(日) 07:54:31 

    私はデブで垂れ目なので、おっとりホンワカ系だと思われます。実際は、家族や付き合い長い友達に、笑顔で毒吐く気の強いSだと言われます。自分でも口悪いなあと思うこと有ります(^_^;)
    なので第一印象で寄って来た甘えたな男性には、ことごとく「イメージと違う」とか「癒し系だと思ってた」と勝手にフラレますww

    +4

    -4

  • 132. 匿名 2018/12/23(日) 07:59:35 

    私もそうかな…
    第一印象だけは最高、って言われたことある。

    最初に自分を良く見せようとし過ぎなのかも…

    友達に相談したら、
    最初は頑張り過ぎず、暗い感じでいったら?
    ってアドバイスされて、なるほどなと思った。

    でも、第一印象を良くしよう!っていうのは
    それこそ10代の頃からの自己防衛のためのクセなので
    なかなか治らない。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2018/12/23(日) 08:00:38 

    ・偉そうにしない
    ・相手のいいところを誉める
    ・悪口いわない
    ・常に笑顔を心がける
    ・興味のない話であっても耳を傾ける

    これだけ気を遣っても、つまらない人間なので、誰とも仲良くはなれない。

    +44

    -0

  • 134. 匿名 2018/12/23(日) 08:01:50 

    じこちゅー
    第一印象は良いのに、その後嫌われる人いますか?

    +0

    -6

  • 135. 匿名 2018/12/23(日) 08:03:49 

    人間関係難しいことに変わりはないから、いっそもう嫌われても仕方ない、と開き直って自然体でいるしかないのかも。少なくとも私は現在そんな感じ。

    とりつくろっても疲弊するしボロは出るし、じゃあ最初から第一印象悪くともそのままの自分でいいやと。

    好きだという人にはとことん好かれ、苦手と取られる人にはとことん距離を置かれますが、疲れずに生きていられます

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2018/12/23(日) 08:07:40 

    コミュ力ないから最初はよくてもそれ以降駄目
    とにかくコミュ力がほしい

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2018/12/23(日) 08:10:23 

    頑張って好かれる必要は無いけど
    知らない人には礼儀正しくニコニコ接するのは良い事だよね。
    最初から、意地悪で下品で根暗でブスっとして中身を出す事なんてできないし(私の中身)

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2018/12/23(日) 08:15:09 

    第一印象すごく良かった最初に話しかけてきた会社の男。
    話すうちに色んな人を見下した発言をしてて、案の定私のことも見下してきた。
    ムカついて今は話さないようになった。
    人が聞いて嫌な気持ちにならない言葉を一旦選んでから話すようにしたらいいよ。

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2018/12/23(日) 08:19:53 

    私もそう
    学生時代は自分でも殴りたくなるくらい性格悪かったから、友達いなくなった
    これは自分が悪いのでしゃあない
    社会人の時はほとんど男社会だったので特に気にしてなかった
    問題は母親になった今で、気付くと無視されたりヒソヒソされたりしてる
    人の悪口を言わず、相手の話をしっかりきくように心掛けてるけどそうなので、もうこういう人生なんだと諦めてる

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2018/12/23(日) 08:29:13 

    もっと明るい人だと思ったのにって言われるのがすごく嫌です。
    面接でも言われる。
    なんで勝手に勘違いしたのそっちなのに責められるのか、すごく腹立つ。

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2018/12/23(日) 08:34:33 

    仕事やバイトなどの面接ではニコニコしていて明るく、仕事ができる風に見えるらしい…
    けど実際は要領が悪く不器用で仕事ができないタイプ(*_*)
    面接とのギャップが激しい(笑)
    もうミスしても「すみませ〜ん( ; ; )」と素直に可愛らしく謝ってます(笑)

    +34

    -0

  • 142. 匿名 2018/12/23(日) 08:42:23 

    それで良いんじゃん
    それがあなたの生き方なんだから

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2018/12/23(日) 08:42:31 

    >>126

    嘘はダメでしょ。
    どんな嘘かわからないけど、嘘をつく人は嫌われる。
    多少のことは目を瞑って貰えるけど、嘘つき認定されると人は離れて行く。
    あの人は嘘つきだから親しくしない方がいいよって言われるよ。

    +18

    -2

  • 144. 匿名 2018/12/23(日) 08:54:07 

    学生の頃までは主みたいに嫌われたくないって感じで居て、人の顔色伺ったり嫌な事されても起こらない様に我慢してきた。
    でも、社会人になって色々と経験する中で、好かれる?話の輪に入る?事が嫌になり飾らない自分を出すようになったよ。
    凄く楽でストレスも軽減されたけど、逆に人が集まるようになった。
    好かれるはずない性格なのに何で?っと思って聞いた事あるけど、「姉さんだから寄ってくるんだよ!」っと言われました。
    未だに分からない。

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2018/12/23(日) 08:59:17 

    わたしもです。だから、
    性格直そうと思って何を言ったらだめなのかとかネットで検索しまくって、このガルチャンにたどり着いて、いっぱいそんなトピがあったので勉強になった。
    同じ言葉を発しても10人十色ですべての人が不快にならないことはないんだと気付いて、しゃべらないようにしていたら、しばらくして外出できなくなった。
    2年くらい家族に迷惑かけて最近やっと開き直って仕事行けるようになった。
    でも、まだしゃべることが怖い。
    知らない間に誰かをまた傷つけるのではと思ってしまう。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2018/12/23(日) 09:00:55 

    ここの意見すごく参考になる。
    私もだんだんと人が離れてく。だから次こそそうならないように頑張ろう!って気合い入れて最初は頑張る→だんだんボロが出る→人が離れてく、の繰り返し。
    そして嫌われたくないから常に笑顔で当たり障りのない事しか言えない。自分を出せない。すると壁がある、嘘っぽいと言われて余計に離れてく。
    >>111さんが言ってたように、そんなの相手もすぐにわかるよね。本当に無駄な努力してたんだな。

    そして自分に自信がないことが全ての原因なんだとわかった。自信がないから嘘つくし壁ができる。本当の自分を出しても好かれることなんか無いと思ってる。
    これじゃダメだとわかっているけど、どうやったら自分のこと好きになれるのかな…

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2018/12/23(日) 09:04:08 

    保育園で4月になる度に、ママ友欲しがりの新入園ママに「おしゃれですね!友達になってください✨」って必ず話しかけられる
    そっから夏ごろまでに、あいさつもなく迂回して避けられるようになる
    保育園は身綺麗にし続けてると嫌われる原因になる
    田舎の方だけはわかってくれるはず

    +8

    -7

  • 148. 匿名 2018/12/23(日) 09:09:15 

    人のことを勝手にペラペラ話す人は嫌われる
    根掘り葉掘りも嫌われる

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2018/12/23(日) 09:18:02 

    >>126
    図々しい
    自己中
    周りのことを配慮してない
    からではないかい?

    自分のやりたいように振る舞い、相手が嫌がってるのにわからない。
    相手は「嫌」とははっきり言わなくても態度や仕草に出してるのに近寄ってくると素っ気なくなります

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2018/12/23(日) 09:19:19 

    >>19
    これやるためにイチイチ返答が遅れるからイラチな人にまず嫌われる。
    のんびり屋にもそのうちああバカなんだなという扱いされるようになるし。
    普通の人は一瞬でベストな返答してるよね。
    なかなか真似できん。

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2018/12/23(日) 09:20:08 

    主さん
    大抵の人は第一印象はいいんだよ。

    利用目的、損得勘定、威圧感、圧迫感などがあると周りの人から嫌われる。
    噂聞いた程度できらうなら、相手はマインドコントロールされやすいし、常に噂が好きで一部抜粋で見るのて「ホント!」になって被害は増えます

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2018/12/23(日) 09:21:08 

    >>126
    謙虚さがなかったらダメだよ。

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2018/12/23(日) 09:21:35 

    黙ってると冷たそうな見た目なので、最初にこちらから明るく挨拶したり話したりして、あ、なんだ全然大丈夫じゃん!と思ってもらえるけど、仕事が出来ないので、結局嫌われるという。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2018/12/23(日) 09:24:39 

    分かる。
    第一印象はしっかりしてるように見られるけど実際はトロいしどんくさいからか、だんだんと鬱陶しがられる。
    あんたが勝手にしっかりしてると思ったくせに…っていつもモヤモヤする(笑)

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2018/12/23(日) 09:24:52 

    主の嘘で塗り固めるって何だろう、
    個人的に自然に嘘つける人は苦手、何のために?って思ってしまう。

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2018/12/23(日) 09:26:46 

    愛想の良いコミュ障だから人と仲を深めることができない

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2018/12/23(日) 09:29:43 

    >>126
    「嘘で塗り固める」「謙虚さがない」なら嫌われるの当たり前って感じがする。第一印象とか関係なく人格の問題。

    会話が続かなくて人が離れていきがちな人とは性質が全然違うと思う。

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2018/12/23(日) 09:34:18 

    第一印象が悪い人も、実は謙虚でいい人ってのがあるから上がるだけで、やっぱり態度デカイ、余計なこと言うしだと嫌われる。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2018/12/23(日) 09:34:22 

    主って謙虚が悪い事と思ってるのかな
    そこまで指摘されるのに直さないって

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2018/12/23(日) 09:35:28 

    あるある
    見た目(最初はこっちも気が張ってるからニコニコ)は大丈夫らしいが、喋るとすぐバカがばれる
    しかも、回りくどいネガティブ発言
    ダメなギャップ

    主も私も、そこで変わるか、やめるかしかない…

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2018/12/23(日) 09:36:38 

    主の場合は第一印象のせいではなく普通に嫌われてるんじゃない?
    嘘つきで謙虚さがなかったら嫌だもん
    信用できない

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2018/12/23(日) 09:37:04 

    もうさ、主は逆に喋らないニコニコ聞き役に徹するくらいでいいと思う。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2018/12/23(日) 09:42:13 

    余程第一印象悪くなければ(挨拶しない、うるさい、ふてぶてしい、など)初対面で冷たくされることはなかなかないかも。相手が頭おかしい場合、あとすごい人見知りや厳しい人の場合は別。自分が「こんな新人、友達が今までで嫌だった」と、逆に「こんな後輩や知人に好感をもった」で特徴を書き出してみたら、自分のことも少しわかるかなって思います。特に後者が自分とどう違うか考えて次に生かせたらいいかと。私も転職前にやってよかったので。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2018/12/23(日) 09:48:11 

    完全に私だ!!
    アラサーにしてやっと初めて良いなって思える人に出会えて、やりとりの時とか1回目デートではめちゃくちゃ好印象だったのに2回目に本性出たり失言だらけで見限られてしまった……
    もうこれ以上良い人出会えないと思うし彼氏できる気がしない(T_T)

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2018/12/23(日) 09:49:30 

    まさに主さんみたいな義母に苦しめられてる私からしたら、関わらない!しか対処法ない。

    悪気ない人って、謝罪してもまたびっくりする失言繰り返し、本人はなーにも考えず呑気にしてるが、
    こちらはしばらく怒りに震えます。

    関わるだけこちらがストレスなので、関わりたくない。

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2018/12/23(日) 09:55:12 

    >>165
    悪気無いってのが1番悪いんだよね。そして言ってもわからない。

    会社にも1人いる。
    えっづ!そこでそれ言っちゃ駄目だろうって事を平気で言う、まわりがドン引いてるのがわからない。影で「馬鹿野郎 あいつ何いってんだよ」って口がものすごく悪い。仕事で最低限しか かかわらないようにしてる。

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2018/12/23(日) 09:58:15 

    あんまり人に気を使ってなかった頃の方が友達いたかも

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2018/12/23(日) 10:05:50 

    儲かってるの?とか給料低いんでしょ(何故か断定)とか
    新しい化粧試してみていい感じとか言ってるのに『変わったようには見えないなぁ(いつも綺麗だよの意味だったらしい)』とか言う、いわゆる余計な一言をいって無駄に他人をいらつかせる人は嫌われていくと思う

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2018/12/23(日) 10:09:31 

    話せば段々分かってもらえるけど第一印象でなぜか倦厭されるのであれば悩むのは分かる。

    でも主さんの場合は嘘と謙虚さを改善したらいいだけなのでは?
    はっきり言うと、深く関わると段々嫌われるってのは一番良くない嫌われ方。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2018/12/23(日) 10:14:43 


    第一印象
    大人しい
    静かな子
    清楚系


    仲良くなると
    うるさい
    愚痴ばっかり
    口が悪い
    性格悪い


    これで結構離れてく。
    第一印象はただの人見知りです。

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2018/12/23(日) 10:17:49 

    私です。

    ぼっち好き、というか苦手で…
    職場でのお誘いをことごとく断るから。

    仕方ないです。
    少し申し訳ないと思ってます。

    +13

    -1

  • 172. 匿名 2018/12/23(日) 10:19:34 

    ちゃん付けしてくれた人がしばらく経つと名字にさん付けで呼んでくる。

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2018/12/23(日) 10:24:18 

    わかりすぎる。どの職場でもそうだった。
    最初は笑顔で明るくいようと頑張るから第一印象はとてもいいみたいなんだけど
    昔いじめられてたのが原因であんまり人と話す機会がなかったからか
    大人になった今でもフリートークが苦手で基本自分から何話したらいいかわかんないから
    つまんない奴だと気づかれていつのまにか孤立してる。
    周りはグループができててたまに寂しくなる。泣

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2018/12/23(日) 10:27:39 

    第一印象はいいのに〜とおごって職場に馴染む努力はしないから嫌われるんじゃん
    いつまでも人から声をかけてもらって当たり前じゃないよ

    職場にもそういう女がいるけど本当に自分のことしか考えた行動しかしてない
    人の気持ちなんか微塵も考えてない

    +11

    -2

  • 175. 匿名 2018/12/23(日) 10:33:54 

    人のために動けるかどうかが周りに人がいるかいないかの違い
    情のある人にはたとえコミュ障でも話が下手でも自己中な部分があっても
    誰かしら人がいる

    完全に自分の利益や損得でしか動かない女の周りには本当に誰も行かない
    最初は何人も先輩が声かけてくれてたのに裏切り続けてるんだもん

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2018/12/23(日) 10:42:00 

    そもそも第一印象が良いと思ってるのは本人だけかもしれない
    初対面の人に良いも悪いも思わない

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2018/12/23(日) 10:43:56 

    うちにも見栄のために嘘重ねる既婚女いるわ
    しょうもない嘘だけど、責任転嫁や責任回避ばっかりだからタチが悪いやつね
    あとお世話になっても全くお礼言わない
    そりゃ嫌われるよ

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2018/12/23(日) 10:47:02 

    一生懸命つくろってるので一見外向的に見えるらしい。
    でもほんとは恐ろしくインドア派だし内向的。
    社会人になってからの習い事で友達になりたいと思ってくれた人がいて

    「お買い物行こう!」←これは大丈夫だったから行った。
    「プール行こう!」←水着なんてはずかしくてとても…
    「足マッサージ行こう!」←人さまに裸足の足を見られたくない…

    で、いろいろごめんね…ってしてたら相手が去っていきました。
    ごめんなさい…。

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2018/12/23(日) 11:01:56 

    はーい、私です

    見た目はクールそうなのに中身が天然のポンコツらしく
    人から好かれたり嫌われたりが激しい

    上手くやれる人が羨ましい

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2018/12/23(日) 11:02:43 

    >>19
    それやると変な間が空いてテンポ悪いし、なんか話しづらい人ってなって離れてく

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2018/12/23(日) 11:07:54 

    たまにいるよね
    ガンガン距離詰めてくる人
    そんなに仲良しでもないのに「仲良くなろう」と価値観押し付けてきて、こっちは嫌だからシグナル出してもスルーされ、もういいわって感じに素っ気なくすると「無視された!」と騒ぐ人。
    その人自身気に触ると無視してたり睨んでたりするから真似してやり返してもわかんないみたいな人がいる。

    素っ気なくされる前のシグナルが読めないのかなって思う。

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2018/12/23(日) 11:08:10 

    >>46
    私、専門学校通ってますが
    同じクラスに
    O型の発達障がいの方がいます。

    +1

    -7

  • 183. 匿名 2018/12/23(日) 11:10:39 

    人格障害かもよ。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2018/12/23(日) 11:12:23 

    ガルちゃんでもワイワイしてるトピックで「言葉つかいが」とか「正しい日本語つかって」とか言って急速に過疎らせる人いるよね

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2018/12/23(日) 11:18:41 

    >>39
    自分ではそんなつもりは無いのがいちばんの原因なのですが、態度が大きい、偉そう、謝罪するべき場面でできない、というのが主な原因のようです。

    失礼ですが、他人から態度が大きいや偉そうって言われるって事はよっぽどのような気が・・・・

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2018/12/23(日) 11:23:43 

    私も失言タイプだから、発言に気をつけるようにしてる!

    あとは男性にチヤホヤされがちだから、その反応も気をつけないと女性に嫌われる!

    +9

    -3

  • 187. 匿名 2018/12/23(日) 11:24:39 

    自分の都合のいい妄想で勝手にハードルをあげて、中には利用するつもりが当てが外れてキツク当たられたり、「大人しそう」「キツクなさそう」はまだいいけど、「なにしても言い返せない人だろう」に変換して憂さ晴らし目的で粘着してくる人がいたり。
    「この人は悪口言わないだろう」と勝手に聖人扱いして、失礼な事されたから言い返すと、失礼な事をした人ではなくて言い返した私を「そういう事言うなんて」と勝手に失望されて、逆に私がとんでもない人評価されて人が離れていく。
    なに?と思う。
    勝手にハードルあげて勝手に無理難題の期待してボロクソに言う。
    いい加減にしてほしい。

    +15

    -2

  • 188. 匿名 2018/12/23(日) 11:29:25 

    >>21

    あなたも相当っぽい。。
    〜でしょうよ、ってキツイわ。

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2018/12/23(日) 11:29:58 

    >>39
    主さん、そこまで自分でもわかっているのなら気をつけて改めなきゃね!

    いっそのこと転職でもして一から人間関係築いてみたらどうかな?

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2018/12/23(日) 11:45:38 

    謝るべき所で出来ないって何故?
    悪いと思ってないから?

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2018/12/23(日) 11:49:49 

    >>187
    それ、相手の人、人格障害かもね。自己愛かな。
    本当に変な人達だから、一切関わらないほうがいいよ。頭歪みまくってるから。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2018/12/23(日) 11:58:59 

    見た目がいいのとしっかりしてそう・仕事出来そうってイメージで最初だけ好かれる。面接も大得意。
    でも実際仕事出来ないししっかりもしてないからなんか変だなってだんだん人が離れてく。
    人間って相手にあるイメージと違う言動されるとものすごく違和感を抱いて不審に感じるんだって。

    +13

    -1

  • 193. 匿名 2018/12/23(日) 12:04:09 

    >>46
    ちなみに私はB型では無くO型です。
    でも血液型は関係無いと思います。

    ↑こういうところがダメなんじゃないの?
    関係ないなら書かなきゃいいのに。

    +8

    -8

  • 194. 匿名 2018/12/23(日) 12:20:49 

    >>192
    私がいる!
    不器用な自分にガッカリしてしまいます

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2018/12/23(日) 12:21:14 

    背が高く、大人っぽい外見なので
    しっかり者に見られる
    面接は受かりやすいよ!

    本当はアホでごめん

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2018/12/23(日) 12:27:47 

    本音を言わなすぎて嫌われます

    +14

    -2

  • 197. 匿名 2018/12/23(日) 12:41:09 

    私だわというか、そういうことあったわ
    ショッピングセンターの中のゲーセンのアルバイトで一日目、第一印象かなり良かったみたいで女店長に「あなたみたいな人が来てくれて嬉しい」と言われ色々教えて貰ったんだけど二日目にしてバイトに出たら誰も来てないし自分一人での対応とも何も聞かされてない
    「え?」と思いつつも教えて貰った電源各自入れたりしたけど流石に全部分からなくておろおろしてて、でもそのまま開店時間になりパニックに
    どうにかしないと!と思い店長に電話したかったけど電話番号知らなくて面接してくれた社長に電話して、バイト二日目なのに誰も来てないことを伝えた
    その30分後に店長到着
    その時点で無視
    そこからずっとほぼ無視&冷たい態度

    こういう奴もいるから別に第一印象が良いことは悪いことじゃないし勝手に減点法式で人を選別するほうが悪いので余程変なことしてないかぎり気にしなくていいよ

    +5

    -6

  • 198. 匿名 2018/12/23(日) 12:54:53 

    好かれる人の反対の性格だから辛い。
    見た目は女の子らしくて優しそうな感じ。
    だけど中身はしたたかで計算高くて
    堅物で愚痴っぽい。 
    器も小さいしケチくさい。

    女の嫌な所全部煮詰めた様な性格で辛い。
    これが包容力があって母性的で微笑んでて共感力が高くてとかだったら好かれるんだろうな。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2018/12/23(日) 13:06:21 

    >>157
    嘘つきが好かれるなんてないよね。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2018/12/23(日) 13:08:16 

    私も心当たりがあります。
    前の職場で「ふてぶてしい態度」って言われました。ふてぶてしくしてるつもりないんです。
    人が基本的に苦手なので、ワイワイした輪には入れません。

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2018/12/23(日) 13:08:31 

    >>193
    理詰めで一言多い系なのかも。
    好かれるコツは、余計なことを言わない、これに尽きるかも。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2018/12/23(日) 13:16:25 

    >>187
    おお~、あるねあるね。そういうことあるよね!

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2018/12/23(日) 13:18:57 

    >>88
    悪いところがない
    内面を綺麗に繕い過ぎててつまらない
    自分の悪い部分を遠回しに指摘してきて惨めにさせられる
    とか?
    人間なんだから悪い部分もあるし
    悪い部分も見せ合えないと付き合いづらい部分はある
    職場で表面だけの付き合いならあなたのような人は一番良いんだけどね
    友達にするには壁が厚く深く関われないタイプなのかもしれないね

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2018/12/23(日) 13:22:01 

    >>187
    他人に対して自分に都合よく考えたり自分の思い通りにしようとしたりする人って多いよね
    自分と同じようなタイプを求めてたりそうなることを期待してたりおこがましいやつが多すぎる
    他人は他人なんだってことをわかってないバカがおおい
    自分と他人を混同するアホ

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2018/12/23(日) 13:33:28 

    嘘つきは嫌われて当然という意見があるけど、もちろんそのとおり。
    行く気がないイベントに行くと言っててドタキャンするとかそういうのはね。
    でもこのトピで言う嘘って自分を偽るというか、違うキャラを装うというかそういうのじゃないかな?
    前者のような嘘はトピ主とその同類は言わないと思うんだけど。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2018/12/23(日) 13:40:22 

    >>197
    それはただのチクリ魔だ。事情を聞く前に社長にバラすなんて。。。しかも2日目(笑)

    +1

    -7

  • 207. 匿名 2018/12/23(日) 13:41:23 

    あー。みんな私と同じクズで安心(笑)

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2018/12/23(日) 13:51:21 

    >>177

    職場だとこれだね。
    ミスをしてもとにかく言い訳ばかりとか。
    コミュ力とか関係ないよ。
    きちんとミスを認めて、次に繋げられる人は簡単には嫌われない。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2018/12/23(日) 14:07:39 

    >>40
    あなたみたいに励ましあってプラスつけあってそれで他人のせいにするような人達の集まりなんかで解決できると思ってんの? だからいつまでも嫌われてるんだよ。

    +5

    -2

  • 210. 匿名 2018/12/23(日) 14:18:11 

    >>126
    実際の主さんはお会いしてみないとわからないのですが、

    主さんの文章はハキハキ、シャキシャキしてて好きです。
    明瞭簡潔でリズム感も気持ちいい。

    ちゃんと自己主張もできるみたいだし、
    海外とか行ったら逆にモテると思う。

    もし転職する機会があるのなら次は外資系を狙ってみては?
    ちょっとだけ楽になるかも。

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2018/12/23(日) 14:40:19 

    私も主と同じ。
    第一印象が良く、期待されてたらしい。勝手にハードル上げられてたんだと思う。
    どんどんコミュ力の無さや悪いところがわかったのか、嫌われて。
    私は退職しました。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2018/12/23(日) 14:40:52 

    >>206
    チクリ魔?
    遅刻だったらその後説明するのが筋でしょ
    来て無視って流れがおかしいよ
    貴方はプライドが傷つけられたからといって他人を無視するの?
    仕事は仕事でしょ
    人として幼いわ


    +9

    -0

  • 213. 匿名 2018/12/23(日) 14:46:44 

    >>206
    だったらあなたがこの状況になった時にどう説明するの
    どう対応するの?
    何で来ないか説明もなくいつ来るかも説明もなくて、チクったあなたが悪いって?

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2018/12/23(日) 14:50:38 

    >>172
    友達にいたけど自分を守る差し障りない行動ばかり取ってた子だった。本人嘆いてたけど。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2018/12/23(日) 15:00:13 

    >>11
    あなたは私ですか?
    というくらい同じ。

    飲み会はいつでもぽつん。
    会話が続きません。
    誘われてデートしても2回目はなく、逆によそよそしくされ避けられます。
    コミュ力ないし、ピュアなところがあるから男性には重く見られがちだし、色気もないし。
    あ、じいちゃんには好かれます(泣)。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2018/12/23(日) 15:06:38 

    主の謙虚さがないってのは気を使えない・年下の先輩にも偉そうで敬語使わないと思われているのかな?
    会話内容を覚えてたら書いてほしい。
    悲しいことにスーパーとか工場パートは謙虚さなくても年下先輩に偉そうにしても通用することがある。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2018/12/23(日) 15:15:34 

    私も。
    一見仕事できそうな雰囲気あるみたいで、面接は受かってみんな話しかけてくるけど見た目によらず鈍臭くて要領悪いし無口な事知れ渡ると誰も寄ってこなくなる。
    本当に残念な人だよ私。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2018/12/23(日) 15:16:03 

    会話が続かないか
    うんとしか答えようがない質問ばっかだからね

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2018/12/23(日) 15:22:58 

    事務してたから採用はされるけど覚えるまでなかなか難しく時間がかかるから
    「事務してたんだよね」と嫌味ったらしく言われる。覚え悪い私も悪いけど全然教えてくれず会社ごとによって機械も仕事も違うのにそう言われるとつらいものがある。それでもお金ないから効率よく事務の仕事ができる本や経理の本を日々読んでいる。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2018/12/23(日) 15:49:43 

    人を無意識に不快にさせる言動が得意な人です

    本当に自分ではわからないですが
    上から目線、偉そうらしい(目上にも)
    人のミスをズバズバ指摘する
    1から10まで人に指示する
    マイルールを押し付ける
    人にメモを残す(ミスの内容や仕事の指示)
    口頭だと忘れてしまうのでメモをしますが、それがまた人をイラッとさせるそうです…

    人は出来る人には嫉妬で嫌う傾向があるので、気にしない方がいいですよ

    +2

    -9

  • 221. 匿名 2018/12/23(日) 16:08:19 

    >>220
    ごめんなさい、苦手なタイプです。

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2018/12/23(日) 16:15:05 

    >>220
    ごめん、できる人なの?

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2018/12/23(日) 16:21:48 

    >>220釣り??
    メモするのはいいことだけど。稀にメモするな、覚えられないと言う人いるけどあれはさっさと新人に説明して自分の仕事に取り組みたいだけの人だからそれは気にしなくていいと思う。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2018/12/23(日) 16:25:56 

    >>39
    態度が大きくて偉そう、これだけで十分嫌われますよ。
    人様に失礼なことを言うのは良くないけど、好かれようとしても無理だと思います。
    ご結婚されてるならご家庭がうまくいっていればそれでいいのでは?

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2018/12/23(日) 16:31:53 

    主は年下先輩の多い場所で働いているとみた。
    なまじ年齢重ねたから例え相手が先輩でも年下だから気を使わずためぐちや気を使わなくてもいいと思ってるケースだと思う。主の職場の人はしんどいと思う。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2018/12/23(日) 16:50:50 

    親を見ると自分を客観視できるかも。遺伝子は正直だよ。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2018/12/23(日) 16:56:36 

    >>119
    105です。
    前者は嫌われるというより、嫌いではないけど仲良くなれないって感じだと思います。
    一緒にいても気をぬくとシーーーンとしてしまうのでこちらがあれこれいらないことまで喋っちゃってなぜこんなに気を使ってるんだと疲れたり、あちらからはお昼行こうとか誘わない(多分引っ込み思案で誘うことができない)ので周りから声がかからなくなったら必然的にひとりという人です。
    その人はプライベートを少しもさらさなくて距離が縮まらなかった。
    ただそういう人は第一印象も別によくないのでトピからは少しずれますね。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2018/12/23(日) 17:02:39 

    性格悪くてもそれなりに仲間作る人多いし。
    テレビで暴言言う人も友達多いし、なんだろーねー。
    性格悪し。暴言多し。
    これとボッチとの因果関係はないのかも。
    と最近思う。

    気にせず遠慮せずをモットーに交遊を続ければ、逆に毒舌キャラで重宝されるかもよ!

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2018/12/23(日) 17:10:29 

    がるちゃんでも見てるとこの人頑張ってるから報われてほしいなってのと嫌われて当然っているね。
    前者は節度持って接してる人。後者は関わりたくない・気遣いなんか面倒なのを前面に出してる人。
    前者だと職場変わればそれなりにやってけそうだけど後者だと何処行っても大概の人に悪く思われそうだな。でも自分は悪くないと主張して孤立してていつまでも同意する人を探している。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2018/12/23(日) 17:58:13 

    私の場合嫌われるというか人嫌いなのがわかると人が離れていきます
    誰かといる時気を使って疲れてしまう
    イヤイヤ人といても相手も気分悪いですよね

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2018/12/23(日) 18:03:59 

    >>39
    ご自身がキチンとこれが原因だという事を承知で結婚された御主人がいるのだから
    それで充分だと思います 大人になったら皆から好かれるのは中々難しい

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2018/12/23(日) 18:32:18 

    勝手にイメージ決められて、ありがた迷惑な時ってあるよね
    違ったからと評価下げられたり舌打ちされたり
    ふざけんなって思う。でも案外そういう人と後々仲良くなってたりw

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2018/12/23(日) 18:41:22 

    化けの皮が剥がれるからじゃない?

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2018/12/23(日) 18:45:30 

    隠してないし勝手に決め付けられて化けの皮も何も無いでしょw

    +1

    -3

  • 235. 匿名 2018/12/23(日) 19:03:53 

    自分もですが 第一印象は良いのに、その後嫌われる人に向いてる仕事、向いてない仕事って思い当たるものパッとありますか?
    今の職場がしんどくなってきてて、次を見つける時の参考にさせて欲しいです。
    トピずれですみません。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2018/12/23(日) 19:28:20 

    >>46さん、今気づきました。
    考えすぎなのはわかるけど、人を不快にさせてる事実は知っている。でも改善できない。そのループで孤独感。

    自分と似たような人が職場に2人いて、やっぱりどこか浮いてるし、自分もこんな感じかな?って客観的にみると、反省しまくりで楽しくない。反省してないし気づいてなさげな2人の方が気楽で羨ましい。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2018/12/23(日) 19:30:48 

    ちょうどこんなの見たよ
    第一印象は良いのに、その後嫌われる人いますか?

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2018/12/23(日) 19:31:33 

    第一印象は良いのに、その後嫌われる人いますか?

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2018/12/23(日) 19:32:50 

    第一印象は良いのに、その後嫌われる人いますか?

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2018/12/23(日) 19:35:35 

    開き直ってよいそうです
    第一印象は良いのに、その後嫌われる人いますか?

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2018/12/23(日) 19:47:59 

    >>172
    わざわざ呼び方変えるなんて意地悪だよね
    私はそういう人間のほうが嫌だ

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2018/12/23(日) 19:58:40 

    あ!私逆タイプだなあ。

    新しい職場とかで話し方とか雰囲気で特にチャキチャキしたまだあまり関わってないって人から嫌われてたりする。

    ぱっと見トロそう、鈍臭そうって思われてると思う。

    普通の人並みに出来るってだけだけど、覚え早いって言われる。第一印象がトロそうだからえ?こいつ意外と出来るじゃん!となるんだと思う。

    あと、私自身手抜きもしながら普通にやってるだけだけど頑張ってやってくれてるって感じがするみたいで後から仲良くなっていくことの方が多いな。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2018/12/23(日) 20:21:54 

    >>240
    これ、特徴が当てはまるw
    まあ、そっけなさすぎるって嫌う人もいるけど
    ベタベタしないのが良いと思われる場合もあるから
    この手のタイプはあまり悩まないよね

    主は自分が自覚しないまま、相手の地雷を踏んでるんじゃないか?って
    悩んでるんだよね

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2018/12/23(日) 20:23:57 

    会社の先輩で、第一印象良くていい人~
    と思ったら仕事できない、コミュニケーションの取り方が変、人のせいにするという方で距離置きました。
    ちなみに、他の先輩も後輩も皆さん距離を置いてます。(イジメとか口裏合わせてとかじゃない)
    他部署から見ると一人で可哀想と映るらしく、他部署の方とランチしたり雑談したりしてます。
    仕事で関わらなければ、ちょっと天然ちゃんで済んでいるようです。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2018/12/23(日) 20:27:18 

    私も職場の人に連絡先聞かれる場合は、初対面の会ったその日に聞かれる。第一印象だけはいいかもしれないけど、
    いつも顔合わす人たちには好かれてないの分かる。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2018/12/23(日) 20:38:10 

    人付き合いは本当難しいと思います。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2018/12/23(日) 20:39:32 

    >>242
    得するタイプだね。
    きっと信頼されるタイプだと思う

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2018/12/23(日) 20:42:01 

    >>12
    ブーメランwww

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2018/12/23(日) 20:58:19 

    >>220

    こんな感じの人、職場にいます。

    私にとってその人は年下の先輩に当たるんですが、やっぱりその人は目上の人にもとにかく偉そうで、時々見てられなくなる。
    正しいことを言っているのかもしれないけど、謙虚さがなさ過ぎて人としてどうなの?って感じ。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2018/12/23(日) 21:35:44 

    >>187
    すっっごい分かる。私の言いたい事全て書いてくれたのかってぐらい共感

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2018/12/23(日) 21:51:18 

    私です!まさに。
    失言しちゃうし、なんかちょっとズレたこと聞いちゃったりして(╥Д╥ )
    最初の印象となんか違うって思われるのか、離れていってしまうし、いつのまにか孤立。
    昔からだから半ば諦めてますが…なるべく変なこと言わないでおこうとだんまりしてしまう。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2018/12/23(日) 21:54:04 

    しつこい奴

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2018/12/23(日) 21:54:30 

    しつこいやつ

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2018/12/23(日) 22:00:05 

    本当に仲良くなりたいのではなく
    そう見せたいだけの人

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2018/12/23(日) 22:09:29 

    私もだな。
    家が自営業の商店だったから小さい時から愛想だけは良かった。相手が誰だろうと。
    クセって治らないよね。無意識の意識だから。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2018/12/23(日) 22:30:40 


    同じく!
    最初は頑張ってしまうから、第一印象がいい。
    でも本当は人見知りで自己肯定感低めなので、だんだんなにを話していいかわからなくなる。あと、相手は楽しいのかな??とか考え始めて、つまんなくなって、から回る。

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2018/12/23(日) 22:32:41 

    >>220は出来る人ではないと思う。
    本当に出来る人は嫌われたりもせずうまく世の中を渡っていくよ。

    1から10まで指示するってかいてあるけど、出来る人なら見守る、自主性を育てるって事もすると思う。
    指示出してるだけじゃ下は育たないよ。

    また仕事出来ない上の人に指示を出したいなら指示を出すんじゃなくてお願い形式とか誘導尋問で転がさないと。
    上から目線でバシバシ言うだけじゃ生意気なだけ。

    この人はただのうざい人、自分のペースに周りを巻き込んでるだけな人だと思う…

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2018/12/23(日) 22:35:54 

    私だな。
    自分の言動や行動が悪いから嫌われてるから、遅いけどいろいろ考えてやってみた。
    既に遅くて挽回不可能だった。
    今は、自分がいることが迷惑じゃないか・辞めた方がいいんじゃないかとか思うようになり、さらに人と関わるのが怖くなった。
    常におどおどしてる。
    ぎゃくにおどおどしてるのがイライラさせるのにね。
    初めから気を付けてれば良かった。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2018/12/23(日) 22:42:10 

    わかるわーーー。
    色白ふんわり系の見た目にしてるけど、お酒タバコ麻雀大好き。
    だいたい見た目でこいつチョロそうと思われて口説かれて、嗜好がオッさんだと知られて勝手に引かれる。
    ビールとハイライト好きで悪かったな!!

    +3

    -5

  • 260. 匿名 2018/12/23(日) 22:44:54 

    第一印象から愛想が良い人ややたら親切にしてくる人はホントにろくな人間が居ない。15回転校したから間違いない。もし初対面で愛想が良い人が居たら、地雷要チェックとして今後絶対に近づかない。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2018/12/23(日) 23:27:07 

    私は逆です
    結構人見知りなのもあるかも知れませんが第1印象が恐らく良くなく、すぐに仲良くなる事はほぼありません
    喋った事もない状態でもこの人私の事好きじゃないなと感じる事もしばしば
    そこでガツガツ自分から行く事も出来ずひたすら感じよく挨拶を続け、社交辞令でもお誘いがあれば喜んで参加したりします
    そうして数ヶ月、数年かかる事もありますが私という人間を受け入れてくれた瞬間を感じる事があります
    そうして出来た友は多くはありませんが長年の友であります
    同僚の場合、会社を辞めた後やママ友の場合は学校を卒業した後など会わなければならない環境では無くなった後にも会う人が大切な友人になってきているのかなと感じています

    +1

    -5

  • 262. 匿名 2018/12/23(日) 23:40:05 

    はーい。第一印象で、なぜかできるやつだと思われるけど、実はかなりの不器用&要領が悪いので、そのうち使えないやつの烙印を押されます。

    勝手にハードル上げといてそりゃないよ〜

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2018/12/23(日) 23:57:09 

    主です。
    嘘をついてしまう件ですが、書き方が悪く誤解させてしまいすみません。
    「みんなが思っている通りの自分でいたい」
    と思って(実際は私なんかにそこまで期待していなくて、自意識過剰だとも思います)、自分を必要以上に良く見せようとしてしまいます。
    それも嘘じゃん、と言われればそれまでなのですが…
    あと、ひとこと多くて人をイラつかせてしまうのは子どもの頃からそうでした。
    血液型の件も、余計なひとことだったんですね。
    そういう事にも気づけないんです。

    約1日経ちましたが、私もそうだよ!とか、同じだよ!などのコメント、こうしてみたら?などのコメント、その他全てのお言葉が嬉しかったです。
    どうせトピも採用されないよな、私みたいな人なんていないよな、と思いながら立てたので…
    グサッとくるコメントもありましたが、グサッとくるイコール図星なんだろうなと思うので、段々と直していけたらいいなと思います。

    でも私のこういった一連の言動が発達障がいのひとつの症状かもしれないというコメントもいただいたので、1度きちんと調べようと思います。

    変わろうと努力して、態度を改めても今現在嫌われている先輩や同僚に再び好かれる事が無さそうなのがキツイです。
    ちなみに年下の先輩はおらず、みんな年上です。

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2018/12/23(日) 23:58:10 

    は~い!「コミュ力ある系不注意型ADHD」の私がズバリです。

    面接ではハキハキ答えられ、冗談やたわいもない雑談もできるので
    高確率で受かり、ときにはキレモノだと思ってくれたりする。

    だけど、事務仕事が絶望的なので、
    現場へ行くと何一つできず(ホントに何一つ・・・)、
    数日後には汚物でも見るような目で見られるのが、いつものパターン。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2018/12/24(月) 00:52:17 

    >>49

    海外ってたとえばどこのことなの?
    たとえば、アイスランドとトンガでは生活習慣、かなり違うと思うけど

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2018/12/24(月) 00:54:26 

    >>259

    ハイライト吸ってたら、匂いで初対面でもわかるでしょ

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2018/12/24(月) 00:58:26 

    まさに私も!と共感しちゃいました。
    最近転職して、いい職場にきたなと思ってました。
    ただ一人、凄くお調子者の同期がいて毎日の絡みが物凄く面倒な人なんです。
    軽く返事した時は「もっと構って構ってよ」と言われたりしてたが、そうゆう自分も返事が雑だったり明らかに上司と声のトーンが違う時もあるのに…

    もともと構ってちゃんは嫌いなのです。それでも返事はしていたのですが「酷いよねー◯◯さんは私に対して雑だよねー」と。
    自分こそー笑って言い返したら、ああ言えばこうゆう人だねと言われてしまいました。
    そこから変な空気になってしまい、私ももう話したく無くなってしまい、その後は帰宅までほぼ会話しませんでした。
    なんかこうゆう事多くて悩んでます。
    それなりに話し聞いて返事して、テンション合わせてるのに、何を求められているのか分からないと。
    今日の出来事でした。

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2018/12/24(月) 01:04:53 

    >>25まさに私がそうです。少し人見知りなので、初めは怖いと言われます。
    でも仲良くなると行動が可愛いくて、凄く良い人で、面白い。ギャップありすぎと言われます。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2018/12/24(月) 01:36:44 

    >>217
    私もです
    見かけも経歴もすごいので出来るヤツと思われてしまうw
    でも実際は大したことないんです
    なんかツラい…

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2018/12/24(月) 01:53:12 

    >>251
    自分かと思った~w
    私の母も回りから嫌われることが多くて
    不思議だったのですが
    いきなり場を凍らせるような発言をしたり
    とにかく空気を読まないし一言多い
    大人になってから気がつきました
    そんな母を見てきたので
    私は余計な事は話さないようにと気を付けています
    でも大人しいと今度はナメられるんですよね



    +4

    -0

  • 271. 匿名 2018/12/24(月) 10:42:06 

    >>220
    最後の文でズコーッってなったw
    みんなから嫉妬されてるって勘違い?怖い

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2018/12/24(月) 22:36:05 

    >>267
    ああ、そんな同僚がいたらイライラしますね。
    私もそういう人苦手です。
    267さんは真面目そうな感じなので舐められてるのかもね。
    でもせっかく見つけた良い仕事。
    そんな人に惑わされず、真面目にマイペースに淡々とお仕事頑張って下さい。
    その人に「つまんねー奴!」って思われればバンザイかも。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード