ガールズちゃんねる

専業主婦なら毎日ご飯を作るべき?

3623コメント2019/01/01(火) 05:53

  • 2001. 匿名 2018/12/23(日) 11:34:05 

    >>1974兼業おばちゃんだって専業おばちゃんだって、おばちゃんは平等。リストラされたらみんな働き口なんかないよ。離婚されたら、って言うなら兼業だってリストラされたら、って考えなきゃ。

    +0

    -1

  • 2002. 匿名 2018/12/23(日) 11:34:15 

    全然毎日じゃなくていいと思う!
    専業主婦だって遊んでる訳でないしたまには息抜き必要!!

    +5

    -0

  • 2003. 匿名 2018/12/23(日) 11:34:39 

    >>1996
    それならいいじゃん
    なにをそんなカリカリしてるの?

    +4

    -0

  • 2004. 匿名 2018/12/23(日) 11:34:46 

    専業の私に独身友達が、働かざる者食うべからずとか何度も言ってきてうるさい、完全嫌味だよね?

    +7

    -2

  • 2005. 匿名 2018/12/23(日) 11:34:52 

    専業主婦叩きをしないと生きていけないバカな兼業主婦は、早く仕事辞めてくださいね
    嫌なら辞めろ
    働くな
    サッサと仕事辞めやがれ

    +4

    -3

  • 2006. 匿名 2018/12/23(日) 11:35:03 

    私は家事は楽だと思ってるよ
    でも赤の他人にご飯作れとか言われたくないんだよね
    それ言っていいのは旦那だけ
    旦那はそんなうざいこと言わないけどね

    +9

    -0

  • 2007. 匿名 2018/12/23(日) 11:36:01 

    >>1974
    コンビニ弁当もたまにしか食べないくらい自炊してるのに?

    +2

    -0

  • 2008. 匿名 2018/12/23(日) 11:36:02 

    ガルちゃん見てると旦那の稼ぎが良い人多いよね。
    単純に羨ましい!

    +6

    -0

  • 2009. 匿名 2018/12/23(日) 11:36:16 

    >>1996

    ラブラブで愛されてるなら旦那さんは早く帰ってきて子供の世話とかしたいだろうに、毎日夜中帰りじゃとても大変ですね!
    愛されてるんだからそんなにカリカリしちゃだめですよ〜!!

    +2

    -0

  • 2010. 匿名 2018/12/23(日) 11:36:19 

    >>2006
    普通は言われなくてもやるんだけどね
    普通はねw

    +2

    -2

  • 2011. 匿名 2018/12/23(日) 11:36:48 

    すべきって考え方はしなくていいと思う。
    専業主婦だって体調悪かったり、子供が居れば家事が回らないこともある。
    その家庭がそれでいいなら赤の他人が口出すことではないよ。

    +5

    -0

  • 2012. 匿名 2018/12/23(日) 11:36:51 

    >>1986子どもみたいな旦那だね

    +2

    -0

  • 2013. 匿名 2018/12/23(日) 11:36:55 

    >>2003
    あんたみたいなババアに絡まれたらイライラもするだろうよ
    ただでさえ赤ちゃんの世話で大変な時にさ
    どうして子育て終えたババアって若いお母さんに意地悪なの?

    +1

    -2

  • 2014. 匿名 2018/12/23(日) 11:36:58 

    たまにはお惣菜買ってきて作った風に皿に盛り付けるのもありだと思います(笑)

    +4

    -0

  • 2015. 匿名 2018/12/23(日) 11:37:34 

    >>2004
    嫌味じゃなくて羨ましいだけだよ

    +0

    -0

  • 2016. 匿名 2018/12/23(日) 11:37:46 

    なんで私だけ働きたくないのに働かされて家事も誰も手伝ってくれないし働けど働けど暮らしは楽にならないのよ!キィーッヽ(`Д´)ノ

    って感じでしょうか。

    +3

    -3

  • 2017. 匿名 2018/12/23(日) 11:37:57 

    >>2010
    普通はよその家庭に口出さないんだけどね
    普通はねw

    +3

    -0

  • 2018. 匿名 2018/12/23(日) 11:38:04 

    ここ見てると専業主婦って罪悪感と劣等感の塊なんだなと思った
    大変だね
    せっかくの専業主婦なんだからもっと心にゆとりを持ちなよ、外で働かなくても生きていけるなんて勝ち組だよ

    +7

    -2

  • 2019. 匿名 2018/12/23(日) 11:38:17 

    >>2013
    若いお母さんで子供が6歳ぐらいになってきた人も高齢出産の新生児育て中のババアに対していちいち突っかかる人いるよ
    子供が大きくなった人は年齢に関わらず偉そうな変な人が一部いるんだよ

    +4

    -0

  • 2020. 匿名 2018/12/23(日) 11:38:46 

    >>2004
    お父さんがモラハラかお母さんが専業主婦を目の敵にしてた兼業主婦だった?って聞いてみたら?w

    +3

    -0

  • 2021. 匿名 2018/12/23(日) 11:38:54 

    >>2013
    23歳ですしババアじゃないです
    あと赤ちゃんの世話で大変なのは家庭内の事情であって他人には関係ないことを理解しましょう
    まずここに書き込んでる時点で忙しくて大変そうには見えませんけどね

    +1

    -2

  • 2022. 匿名 2018/12/23(日) 11:39:15 

    いちいち専業主婦に口出す兼業主婦
    嫌なら仕事やめろ
    うざい
    嫌なら辞めろ
    働くな
    仕事を辞めろ今すぐ

    +1

    -3

  • 2023. 匿名 2018/12/23(日) 11:39:20 

    最近の冷凍食品は安くて美味しい
    栄養考えると微妙だけど

    +1

    -0

  • 2024. 匿名 2018/12/23(日) 11:39:38 

    >>1995
    実際大変なのに、大変じゃないよ。そんなの普通って言われたからイラっとしたんだよ。
    喧嘩売ってきて、常にイライラしてるみたいな言い方してきて何なの?
    旦那優しいから家ではイライラしてないよ(笑)
    見てもないくせに、勝手に想像して言うのはやめたら?
    夜中働いてる夫を選んだのはアンタって随分冷たくない?
    あなたそんな思いやりなくて、友達いないんじゃないの?笑

    +0

    -1

  • 2025. 匿名 2018/12/23(日) 11:39:52 

    >>2021
    まさか>>2019タイプの若いお母さん?

    +0

    -0

  • 2026. 匿名 2018/12/23(日) 11:39:55 

    >>2018
    罪悪感も劣等感もないよ
    兼業主婦こそ大変だね
    忙しいからゆとりある専業主婦が許せないんでしょ?
    せっかく働いてるのに視野狭いね

    +2

    -1

  • 2027. 匿名 2018/12/23(日) 11:40:01 

    実家住みのやつが文句言ってたら笑えるな

    +3

    -0

  • 2028. 匿名 2018/12/23(日) 11:40:13 

    トピを少し遡ってみたけど、兼業が専業を叩いてるコメントって少ないような…

    過剰に反応してるか、荒らしかのどっちかなんだろうな〜

    +5

    -0

  • 2029. 匿名 2018/12/23(日) 11:40:17 

    兼業主婦キレすぎ
    余裕持とう?

    +2

    -2

  • 2030. 匿名 2018/12/23(日) 11:40:20 

    >>2021
    23歳なのに、婆臭くて残念な女

    +1

    -0

  • 2031. 匿名 2018/12/23(日) 11:40:54 

    嫌なら仕事やめろクソ兼業

    +2

    -1

  • 2032. 匿名 2018/12/23(日) 11:41:25 

    >>2018そう思ってないときっと兼業なんかやってられませんよね^ ^

    +1

    -0

  • 2033. 匿名 2018/12/23(日) 11:41:33 

    >>2021
    え?赤ちゃんの世話で大変なのは各家庭の事情であって他人には関係ないんだよね?
    だったら家事をするかしないかも各家庭の事情なんじゃない??どうしてそっちは偉そうに口出すのかな?

    +5

    -0

  • 2034. 匿名 2018/12/23(日) 11:42:00 

    たまにはいいと思います!
    休みが1日も無いことになるし(><)

    +0

    -0

  • 2035. 匿名 2018/12/23(日) 11:42:10 

    >>2008時間に余裕があるとみた。

    +0

    -0

  • 2036. 匿名 2018/12/23(日) 11:42:14 

    >>2026
    ここでこんな書き込みしてる時点であなたも私も同レベルのゆとり生活だよ
    勝ち組だから胸を張りなよ、カリカリしなさんな

    +0

    -0

  • 2037. 匿名 2018/12/23(日) 11:42:47 

    仕事が辛くて仕事が嫌で仕事が嫌いな兼業主婦の人はさっさと退職してください
    嫌なら辞めろ
    働くな

    +2

    -1

  • 2038. 匿名 2018/12/23(日) 11:42:57 

    >>2025
    そうですよ~
    自分の家庭の事情で子育て大変ってだけなのに他人にも気を使えって言ってるようだと
    あなたが嫌いな自分の考えを押し付ける人と同じだと気づかないのかと思ったんですが無理でしたね

    +0

    -0

  • 2039. 匿名 2018/12/23(日) 11:43:01 

    >>2021
    23歳で黄昏泣きや頻繁授乳が普通と言い切るやべぇ奴。あなたは子持ち兼業主婦なの?想像で喋ってんの?

    +0

    -0

  • 2040. 匿名 2018/12/23(日) 11:43:24 

    >>2021
    23でこんな小姑みたいな性格なババア終わってるね

    +2

    -0

  • 2041. 匿名 2018/12/23(日) 11:43:33 

    >>2032
    こういうところ

    +0

    -0

  • 2042. 匿名 2018/12/23(日) 11:44:04 

    >>2038
    ごめんなさいその日本がよくわからないです
    横なのに>>2025で声かけてすみませんでした

    +0

    -0

  • 2043. 匿名 2018/12/23(日) 11:44:22 

    >>2033
    そんなこと一言も言ってないですよ~
    誰かと間違えてませんか?

    +0

    -0

  • 2044. 匿名 2018/12/23(日) 11:44:24 

    専業主婦なら当たり前でしょ
    と言う私の考えはおかしいとここを見て初めて知った

    具合悪いとか旦那さんが外食にしようと言ってくれたならいいけど、なにかしら食べられる物は準備するべきと思っていた(買ってきたお惣菜とかでも全然あり)

    +1

    -1

  • 2045. 匿名 2018/12/23(日) 11:44:32 

    >>2039
    18歳くらいでデキ婚したDQNじゃないかな?
    普通の23歳は大学出たばかりの社会人でキラキラしてて、他人の育児なんか興味もないよね

    +3

    -0

  • 2046. 匿名 2018/12/23(日) 11:44:40 

    >>2013
    横だけど。
    >>1957とか読んでると、相当疲れてるんじゃないの?
    2003のことは知らないけど、子育てって終わらないよ。うちは思春期だけど、正直赤ちゃん時代より大変だと思ってる。
    あんまり思い詰めない方がいいよ。

    +0

    -0

  • 2047. 匿名 2018/12/23(日) 11:44:47 

    早く産みすぎると偉そうな姑感出てしまうんだね

    +4

    -0

  • 2048. 匿名 2018/12/23(日) 11:45:25 

    >>2044
    自分自身が思ってるのはいいんだよ
    自分の考えを他人に押し付けるからおかしいんだよ

    +2

    -0

  • 2049. 匿名 2018/12/23(日) 11:45:42 

    >>2039
    その普通とおっしゃってた方と私は別人ですよ?
    勝手に同一人物として話を進めないでくださいw

    +1

    -0

  • 2050. 匿名 2018/12/23(日) 11:45:46 

    仕事してないからボケそうとは思う、性格的にダラける方だから毎日ダラダラしてるよ、今から仕事探しとかダルい、兼業の時はイライラしてもっとダラけてた。旦那が文句言わないし仲良しだからアリでしょ、完璧主義女は口煩く押し付けてくるから嫌いと言っていたし。人それぞれ。

    +1

    -0

  • 2051. 匿名 2018/12/23(日) 11:45:47 

    >>2021
    23歳でこんなところに書き込んでるのか。若いのにえらい趣味だね。大学や社会人の楽しくやってる同世代には話せないようなストレスたまってるんだろうね。

    +3

    -0

  • 2052. 匿名 2018/12/23(日) 11:45:54 

    やっぱ伸びてる(笑)

    +1

    -0

  • 2053. 匿名 2018/12/23(日) 11:46:20 

    兼業主婦なのに仕事嫌で人に当たり散らすレベルなら仕事辞めるのが当たり前でしょ

    +5

    -0

  • 2054. 匿名 2018/12/23(日) 11:46:26 

    てか、専業でご飯作らないとなると何してんだ?毎日、グータラいいご身分?ニートかよ。

    +1

    -0

  • 2055. 匿名 2018/12/23(日) 11:46:58 

    >>2051
    ではあなたはおいくつなんですか?
    いくつになったら書き込み許可もらえる年齢になるのかしらw

    +0

    -0

  • 2056. 匿名 2018/12/23(日) 11:47:14 

    23歳でそんなに子供大きいならママスタとか行けばいいのに
    あっちのほうが若ママいっぱいいるのに

    +0

    -0

  • 2057. 匿名 2018/12/23(日) 11:47:15 

    >>2044
    あなたがそうする事は全くおかしくないよ?
    今はよその家庭に押し付けるのはおかしいって話なだけ。

    +1

    -0

  • 2058. 匿名 2018/12/23(日) 11:47:21 

    >>2051
    そいつ多分男のニートだよ
    想像で育児とか語ってんの
    キモいから触ったらダメだよ

    +1

    -0

  • 2059. 匿名 2018/12/23(日) 11:47:49 

    >>2055
    横だけど同世代同士で話したほうが楽しいしストレス少なくて良いと思うけど

    +1

    -0

  • 2060. 匿名 2018/12/23(日) 11:48:09 

    >>2051
    まず23歳で大学とか言っちゃってる時点でね
    普通なら卒業してる年齢ですよおばさま・・・

    +0

    -0

  • 2061. 匿名 2018/12/23(日) 11:48:51 

    >>2060
    大学時代や社会人になってからの同期って意味じゃないの?

    +0

    -0

  • 2062. 匿名 2018/12/23(日) 11:48:55 

    生理痛が重すぎ眠すぎで動けない時と風邪などどうしても無理な時は出来合いのもので済ませちゃう。
    体調治ったら美味しいものまた作るから今日はごめんねと一言謝罪して、回復したら旦那の好きな物沢山作る。相手も喜ぶから休み取りやすいww

    +1

    -0

  • 2063. 匿名 2018/12/23(日) 11:49:22 

    子供産んだだけで偉そうになるおばさん多いもんね
    私も子供いるけどあれなんだろう
    独身時代の職場のババアもそんな人が多かった
    なんで偉そうになるの?

    +0

    -0

  • 2064. 匿名 2018/12/23(日) 11:49:23 

    子育てって大変なんだね

    +0

    -0

  • 2065. 匿名 2018/12/23(日) 11:49:34 

    人手不足を解消するために外国人労働者を入れてるんだからみんな働こう
    専業主婦は国を滅ぼすよ

    +0

    -0

  • 2066. 匿名 2018/12/23(日) 11:49:45 

    >>2046子育ても人それぞれって事か、私は子供大きくなってからのが断然楽だな、赤ちゃんの時とか大変な思いが多かったよ、自分の事は後回しだし。

    +0

    -0

  • 2067. 匿名 2018/12/23(日) 11:49:54 

    >>2060
    医学部、薬学部、歯学部、獣医学部が6年制ってことも知らないのか
    さすが高卒デキ婚DQN

    +1

    -0

  • 2068. 匿名 2018/12/23(日) 11:50:02 

    え?なんで罪悪感あるの?
    こっちは命がけで出産して産後体ボロボロのまま育児家事してるのに?
    そりゃ、働くってストレス溜まるし大変なのはわかるよ。
    だから毎月の給料日はお疲れ様、ありがとうって言うし無駄遣いしないようにしてるけど。

    そりゃ、ブランド物とか贅沢品を買ったり、高いランチするんなら罪悪感あるけど、生きる為に必要なもの買うのにどうして罪悪感感じるの?

    家計の管理を夫ができないから、妻がしているのに何故か罪悪感感じるのか理解できない。

    感謝はするけど、罪悪感は無いよ。
    だって無駄遣いしないから。

    +1

    -0

  • 2069. 匿名 2018/12/23(日) 11:50:10 

    あれー、コメントを言い返せなくなったら次は若いから違うカテゴリー行けっていうんですか?
    ヒステリックな方多いですけどなにをそんなカリカリされてるんでしょうか

    +0

    -0

  • 2070. 匿名 2018/12/23(日) 11:50:35 

    最近専業主婦になって思ったこと。旦那は毎日一生懸命仕事に取り組んでくれる。だからこそ、仕事のモチベーションをあげるためにも毎日栄養バランス考えて好きな食べ物を作ってる。感謝しろとも思わない。むしろ外で働いてくれている旦那に私は感謝してる。だから食事を作るのはコミニュケーションの一環であり大事なことだと思う。

    +1

    -0

  • 2071. 匿名 2018/12/23(日) 11:50:48 

    >>2069
    連投しすぎだよ

    +0

    -0

  • 2072. 匿名 2018/12/23(日) 11:51:14 

    >>2024
    たかだか数行の書き込みで何もわかるわけない。
    何も知りもしない人に何か言われてイラッとすること自体バカみたいだよ。

    +0

    -0

  • 2073. 匿名 2018/12/23(日) 11:51:24 

    ほんと寄生虫だわ。その上に旦那の金で間男と不倫してる奴はトップレベルのクズ。

    +1

    -0

  • 2074. 匿名 2018/12/23(日) 11:51:31 

    >>2068
    無駄遣いしても罪悪感ないなあ
    旦那が喜んで買ってくれるし

    +0

    -0

  • 2075. 匿名 2018/12/23(日) 11:51:33 

    兼業は仕事やめろさんも連投がすごいね

    +0

    -0

  • 2076. 匿名 2018/12/23(日) 11:51:58 

    専業への当たり方で仕事がしたくてしてるのか、お金のために仕方なくなのか、マンツーマンで育児したくないからなのかよくわかる。あと共働きだけど旦那が家事やらない人ほど専業には専業なんだから完璧にやれと言ってくる。

    +0

    -0

  • 2077. 匿名 2018/12/23(日) 11:52:08 

    >>2053辞められないから当たり散らすんだよ。

    +0

    -0

  • 2078. 匿名 2018/12/23(日) 11:52:54 

    >>2055
    23歳って、もっと可愛げあるもんじゃない?
    ガルちゃんにコメントする事ではなく、23歳のくせにそんな、意地の悪いこと書いてることに対して言ってるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 2079. 匿名 2018/12/23(日) 11:53:05 

    >>2069
    同世代にもおばちゃんたちにも相手にされなくなったww

    +0

    -0

  • 2080. 匿名 2018/12/23(日) 11:53:13 

    >>2070
    感謝しろとも思わない。ってところ以外はまったく同じ!
    私は栄養を考えて美味しい料理を作ってることには
    夫からもちゃんと感謝してほしいけどw

    +0

    -0

  • 2081. 匿名 2018/12/23(日) 11:53:14 

    23歳だけど普通に子供預けて昼ホス行ってるよ
    ご飯も作ったことないし全部外食だから子育て大変って意味がわかんないのかも~
    お金ないとやっぱ大変なんですね

    +0

    -1

  • 2082. 匿名 2018/12/23(日) 11:53:19 

    >>2069
    社会人として、先輩から怒られたこともないんでしょ?若いうちに社会に出ず子育てで終わってるから

    +0

    -0

  • 2083. 匿名 2018/12/23(日) 11:53:28 

    家事ごときでムキになることないのに
    たまに外食したくらいで死にはせんよ
    他人の家のことに口出すな

    +1

    -0

  • 2084. 匿名 2018/12/23(日) 11:53:42 

    >>5
    多くない?

    +0

    -1

  • 2085. 匿名 2018/12/23(日) 11:54:11 

    >>2074
    そっか。
    良かったね。
    無駄遣いってどんなの?

    +0

    -0

  • 2086. 匿名 2018/12/23(日) 11:54:21 

    >>2077
    それはダメだわ
    そのレベルになると病気だから辞めて病気療養すべきなのに

    +0

    -0

  • 2087. 匿名 2018/12/23(日) 11:54:25 

    >>2060
    友達=同い年
    典型的な中卒の考えでわらうww

    +0

    -0

  • 2088. 匿名 2018/12/23(日) 11:54:30 

    うち子ナシ専業時代も旦那が美味しそうなランチの店を探してくれて明日はここに行けば?と言ってくれたりしたよ
    私の好きなジュエリーショップとかも調べてくれる

    +0

    -0

  • 2089. 匿名 2018/12/23(日) 11:54:44 

    働かなくても自分のお小遣いは自分で稼ぎたいから週2〜3回くらいのパートに出てママ友とも会社の人とも良い繋がりを持ちながら生きてる兼業主婦が一番幸せなんだろうな、とここ見て思った

    +0

    -0

  • 2090. 匿名 2018/12/23(日) 11:55:07 

    >>1991
    生物?

    +0

    -0

  • 2091. 匿名 2018/12/23(日) 11:55:10 

    >>2082
    そうなんですか?
    私は幸せなんで若いうちに結婚してよかったです
    おばさまになるとそういう押し付けしちゃいたくなっちゃうのかな~

    +0

    -0

  • 2092. 匿名 2018/12/23(日) 11:55:38 

    >>2090
    ナマモノ

    +1

    -0

  • 2093. 匿名 2018/12/23(日) 11:55:51 

    >>2085
    ハイブランドのジュエリーとか時計かな
    あと仕事帰りに毎日お土産を買ってきてくれる

    +0

    -0

  • 2094. 匿名 2018/12/23(日) 11:56:16 

    >>2091
    幸せな人はよその家のことに口出してガルちゃん荒らしたりしないでしょ

    +0

    -0

  • 2095. 匿名 2018/12/23(日) 11:56:16 

    >>2078
    美奈子みたいなもんだから!世の23とは違うよ。

    +0

    -0

  • 2096. 匿名 2018/12/23(日) 11:56:18 

    >>2081
    なんだこいつ。釣りか?
    昼ホスってなんぞや?
    昼のホストってことか?
    お金があってもホストに行かなきゃ心が満たされないなんて、なんも羨ましくない。
    子供はどこにあずけてるの?

    ホストとかキモい男より、可愛い子供といる方が幸せだな。私は。

    +0

    -0

  • 2097. 匿名 2018/12/23(日) 11:56:19 

    >>2091
    あなたの性格がオバさまなんだよ
    自分では分からないんだね
    たまにいる
    若いのにおつぼねみたいな意地悪な人

    +0

    -0

  • 2098. 匿名 2018/12/23(日) 11:56:23 

    理想は専業主婦、ただし余裕がある場合のみ。ご飯は通常なら用意はするよね、手を抜くか抜かないかは当人の性格と旦那による。

    +1

    -0

  • 2099. 匿名 2018/12/23(日) 11:56:54 

    主婦でもニートでもその家庭で成り立ってるなら他人には迷惑かけてない。とやかく言われる筋合いは無いね。子供いない、家事しない専業で悪いかって話。あなたに迷惑かけた?

    +1

    -0

  • 2100. 匿名 2018/12/23(日) 11:57:41 

    自称23歳専業主婦はニートの男だよwww

    +0

    -0

  • 2101. 匿名 2018/12/23(日) 11:57:55 

    せっかくの連休に喧嘩やめようよー
    それぞれでいいじゃないか

    +1

    -0

  • 2102. 匿名 2018/12/23(日) 11:58:09 

    >>2096
    お昼暇じゃん~
    旦那にもちゃんと下の世話してるしラブラブだけどね
    嫉妬はやめてね

    +0

    -1

  • 2103. 匿名 2018/12/23(日) 11:58:33 

    >>2097社会人としてとか偉そうにウザいわ、いるよね職場にうるさいおばさんって。大体仕事できる人はそういう事言わない器があるんだが。

    +0

    -0

  • 2104. 匿名 2018/12/23(日) 11:58:34 

    >>2096
    釣りだよ。絶対男。
    触っちゃいけないよ。
    本当の姿は50手前の童貞で実家でママのご飯食べてるキモ男でしょ。
    どう見ても若い同性のコメではない。

    +2

    -0

  • 2105. 匿名 2018/12/23(日) 11:58:40 

    >>2091
    結婚の時期が違ってもこういう性格なんだろうな
    ぽわんとしたアラサーとかにいちいち対立姿勢貫く性格キツイ若い子いたいた
    男はぽわんとした人に色々やってあげたりするからね
    それを見てますますキレる若い子

    +0

    -0

  • 2106. 匿名 2018/12/23(日) 11:58:50 

    子なし兼業
    楽しい

    +1

    -0

  • 2107. 匿名 2018/12/23(日) 11:58:51 

    私がやるよー!と言っても旦那がいいよいいよ!〇〇は休んでなって言ってくれるんだよね
    私が着る服も旦那が温めておいてくれる

    +0

    -3

  • 2108. 匿名 2018/12/23(日) 11:59:02 

    専業主婦だけど、外ランチとかだるいし宝石も興味ないなー
    私は家で借りたDVD見ながら、袋ラーメンすすってるのが性にあってるな。

    +2

    -0

  • 2109. 匿名 2018/12/23(日) 11:59:19 

    >>2102
    旦那ってジジイなの?
    かわいそう。だからホストと遊んでるんだね。

    +0

    -0

  • 2110. 匿名 2018/12/23(日) 11:59:47 

    >>2103
    でも若いうちに子供産んだから仕事した期間もものすごい短いでしょ
    羨ましい〜
    人生楽勝だね

    +0

    -0

  • 2111. 匿名 2018/12/23(日) 12:00:08 

    >>2102下の世話って気持ち悪いわ、考え方が風俗寄り。

    +0

    -0

  • 2112. 匿名 2018/12/23(日) 12:00:17 

    子なし兼業だけど、子あり専業の人の方が私より絶対大変だと思う
    専業だから楽とか兼業だから大変だとかって分け方は無理だよね

    +1

    -0

  • 2113. 匿名 2018/12/23(日) 12:00:20 

    >>2108
    せつない(泣

    +0

    -0

  • 2114. 匿名 2018/12/23(日) 12:00:30 

    家事やってもやらなくても、どうせ専業主婦であることに変わりは無いんだから、それならやらないほうが楽でいい。

    +0

    -0

  • 2115. 匿名 2018/12/23(日) 12:00:35 

    >>2102
    下の世話?
    旦那いくつ?介護してんの?

    +0

    -0

  • 2116. 匿名 2018/12/23(日) 12:00:54 

    >>2109
    若い性風俗店の店長とかかもしれない
    嫁が若くて子供いて昼ホス行っても許すってそういう世界かなと

    +0

    -0

  • 2117. 匿名 2018/12/23(日) 12:01:03 

    >>2013

    横だけど、あなたは頑張ってると思いますよ。
    意地悪なババアは放っておきましょ。

    授乳中は寝不足でそれだけで大変ですよね。
    3時間おきの授乳に「そんなの普通」とか
    授乳経験がない人のセリフだと思います。

    あなたにつっかかってる女性なんかに
    時間を使うのももったいない。
    もう相手にすることないよ。

    私は子育て終えたババアですけど・・・
    若い女性は応援したい。娘がいるしね。

    もしもうちの娘が今のあなたのように
    意地悪なババアに絡まれてたら私もイラっとする。

    あなたを理解しない人もいるだろうけど
    私はあなたを理解する!
    少しでもあなたの気持ちが収まるといいな。

    +2

    -0

  • 2118. 匿名 2018/12/23(日) 12:01:11 

    23歳でホスト通うとか終わってるね
    金出さないと相手してもらえないのかよ
    23歳なら逆に同年代か少し上から奢られる年齢でしょ

    +0

    -0

  • 2119. 匿名 2018/12/23(日) 12:01:29 

    >>2111
    旦那に隠れて浮気されてそう
    気を付けてねおばさまw

    +0

    -0

  • 2120. 匿名 2018/12/23(日) 12:02:08 

    「いやいやたまには手抜きや外食したっていいよ」
    「一応やってる、料理は好きだから大丈夫」
    「うちの旦那はそれを望んでくるしんどい」
    「うちの旦那はたまになら作らなくてもOK」
    みたいにみんなでワイワイ各家庭の話をするトピだと思ってたら見えない敵と戦うトピだった(笑)

    +6

    -0

  • 2121. 匿名 2018/12/23(日) 12:02:15 

    >>2119
    若くして結婚した旦那さんのほうが浮気率高いよ普通に

    +0

    -0

  • 2122. 匿名 2018/12/23(日) 12:02:33 

    >>2118
    結婚してるんですけど・・・。文字読めますか?w

    +0

    -0

  • 2123. 匿名 2018/12/23(日) 12:02:47 

    >>2110確かに人生楽勝かも、結婚って運だね、旦那が当たりか外れか。

    +1

    -0

  • 2124. 匿名 2018/12/23(日) 12:03:26 

    >>2120
    絶対荒れてるだろうなってワクワクしながら開いたら案の定だった

    +1

    -0

  • 2125. 匿名 2018/12/23(日) 12:03:31 

    >>2113
    別に切なくないよ?
    食に興味ないから?
    宝石も婆臭くてきらい。
    まあ、子供服にお金かけてるかもなー。
    子供服ってミキハウスでも3000円とかでかえるから買いすぎるw

    +0

    -0

  • 2126. 匿名 2018/12/23(日) 12:03:40 

    >>2005
    つくづく思うけど職場でイライラしている人多いよね。周りからにしてもほんとに迷惑でしかない。仕事上やめてくれって思う。

    +1

    -0

  • 2127. 匿名 2018/12/23(日) 12:03:56 

    >>2122浮気はしないようにね。

    +0

    -0

  • 2128. 匿名 2018/12/23(日) 12:04:11 

    >>2122
    旦那さんって性風俗店の店長ですか?若くしてお金持ってる人で奥さんまで若き母だと大体そういう人です

    +0

    -0

  • 2129. 匿名 2018/12/23(日) 12:04:17 

    >>2082
    ちょっとあなたいつまでもやめなよ。
    若くして結婚した人はいくらでもいるでしょ。
    個人攻撃しているつもりなんだろうけど
    若いママさんを一括りにしないで。

    +0

    -0

  • 2130. 匿名 2018/12/23(日) 12:04:34 

    朝食や昼食は作らなくってもいいと思うけど夕食くらいはしっかり作るべきじゃなかろうか…
    たまには家族で外食するのもいいけど週3で外食とかならびっくりする。

    +0

    -0

  • 2131. 匿名 2018/12/23(日) 12:04:34 

    >>1963

    赤ちゃん時代は昼夜関係なく3時間おきとかきつかったけどご飯と排泄と満たしたら寝てくれる。幼児の今は夜間は寝るけど日中は昼寝以外ずっと遊び相手しないといけないよ。おまけに大きな声で主張されたりイヤイヤされて精神的な辛さが抱っこも赤ちゃんのころと違い体重が増えて腕と腰にくる。前まで抵抗されることなどなくなすがままだったのに・・って今は思う。結局子育てに終わりはなく、いつの時代も「今」が大変なんだろうなと思う。思い出は美化されがち。

    +3

    -0

  • 2132. 匿名 2018/12/23(日) 12:04:40 

    旦那は風俗店長なんかじゃないです。30前半の歯医者ですので
    専業主婦だからお昼暇だしお金はいくらでもあるから自炊とかしたことないな~

    +0

    -1

  • 2133. 匿名 2018/12/23(日) 12:04:42 

    女の人生は旦那の稼ぎと心の広さで決まるからね。人生それ次第。

    +1

    -1

  • 2134. 匿名 2018/12/23(日) 12:04:59 

    休日はどちらでもいいのでは?
    旦那は休日になると家族を置いてパチンコに通っているので休日は作りたくありません。
    旦那の言動にもよる。
    家族のためにって家族を第一に考えているのなら、作ってあげたいと思う。

    +0

    -0

  • 2135. 匿名 2018/12/23(日) 12:05:02 

    しもの世話で調べたら「一般的には体の不自由な人の排泄をお世話すること。一部の高齢男性の中には男性の性欲処理の意味で使う人もいる。」と出てきたんだけど…

    +0

    -0

  • 2136. 匿名 2018/12/23(日) 12:05:03 

    >>2121
    横だけどそれはない。
    むしろ逆だよ。

    +0

    -0

  • 2137. 匿名 2018/12/23(日) 12:05:21 

    >>2122
    結婚してるのにホスト行かないといけないほど男に飢えてるんだね
    結婚前に同年代の男に相手にされなかったの?
    ジジイのシモの世話してかわいそうだね
    ま、ジジイの釣りでしょ
    キモい

    +1

    -0

  • 2138. 匿名 2018/12/23(日) 12:06:02 

    >>2110

    妬み嫉みは見苦しい。

    +0

    -0

  • 2139. 匿名 2018/12/23(日) 12:06:04 

    というか暇だからやりたいわ
    専業やってて飯作りたくないって根っからの怠け者かよ

    +2

    -2

  • 2140. 匿名 2018/12/23(日) 12:06:04 

    旦那が稼いだお金でリッチな生活してる専業主婦は普通に羨ましいし、キーッてなるよ!
    あとそういうのって事実を述べただけだとしても庶民からすれば自慢に聞こえるしね。
    嫉妬よ嫉妬。

    +1

    -1

  • 2141. 匿名 2018/12/23(日) 12:06:06 

    >>2125
    そうですか泣

    +0

    -0

  • 2142. 匿名 2018/12/23(日) 12:06:17 

    旦那若いお金持ってる、奥さん若い、子供大きい、奥さん昼ホス通い
    これは夜職の世界観

    +0

    -0

  • 2143. 匿名 2018/12/23(日) 12:06:35 

    専業主婦の仕事叩きのコメント見るけど、じゃあみんな普通の仕事だってだらだらサボるときはあるでしょ?って思うから、私は堂々と手抜きするときは手抜きする!

    +3

    -0

  • 2144. 匿名 2018/12/23(日) 12:06:38 

    たまには外食のほうか嬉しい月に二回くらい

    +1

    -0

  • 2145. 匿名 2018/12/23(日) 12:06:40 

    エロい意味で下の世話って言葉使うのババアか男くらいだと思う

    +2

    -0

  • 2146. 匿名 2018/12/23(日) 12:06:48 

    >>2139
    怠け者の自覚ある
    でも他人に迷惑かけてないからいいでしょ

    +1

    -0

  • 2147. 匿名 2018/12/23(日) 12:06:55 

    >>2117
    そうそう!こんなこと発する人は親に預けて子供をミルクで飲ませておいてと押し付けて寝てるのよ。義姉がそうだったから。

    +0

    -0

  • 2148. 匿名 2018/12/23(日) 12:07:10 

    >>2137
    そうイライラしないで。歯医者と結婚した私よりもあなたのほうが幸せでいいからさ・・・w

    +0

    -1

  • 2149. 匿名 2018/12/23(日) 12:07:10 

    >>2136
    ヤンチャ系の人はヤってるよ

    +0

    -0

  • 2150. 匿名 2018/12/23(日) 12:07:23 

    たまには休憩も必要だと思いますけど毎日なら困りますよね(о´∀`о)

    +1

    -0

  • 2151. 匿名 2018/12/23(日) 12:07:25 

    私は自他共認めるメシマズ嫁なんで料理は苦痛
    だが頑張る

    +0

    -0

  • 2152. 匿名 2018/12/23(日) 12:07:41 

    >>2133
    本当それ
    旦那の収入と優しさで決まる
    結婚相手選びは慎重に

    +4

    -0

  • 2153. 匿名 2018/12/23(日) 12:08:01 

    カリカリしてる兼業主婦にはなりたくないわ

    +4

    -0

  • 2154. 匿名 2018/12/23(日) 12:08:03 

    まだやってる

    +1

    -0

  • 2155. 匿名 2018/12/23(日) 12:08:22 

    >>2137
    横だけど、昼ホスってホストのことじゃないんじゃない?

    +0

    -0

  • 2156. 匿名 2018/12/23(日) 12:08:26 

    >>2129
    新生児のお世話で苦しんでる人に対する酷い声かけするから言われるんだよ

    +1

    -0

  • 2157. 匿名 2018/12/23(日) 12:08:50 

    乳児も幼児も両方大変なのは事実なんだから
    両方大変でいいじゃん。
    どっちの方が大変かなんて今はどうでもいい。

    +3

    -0

  • 2158. 匿名 2018/12/23(日) 12:08:57 

    >>2155
    昼ロイヤルホスト?

    +1

    -0

  • 2159. 匿名 2018/12/23(日) 12:09:15 

    >>2155
    昼ホスで検索してもホストしか出てこないけど…

    +0

    -0

  • 2160. 匿名 2018/12/23(日) 12:09:16 

    >>2148
    こいつ結婚できないアラフィフ歯科医師と見た

    +0

    -0

  • 2161. 匿名 2018/12/23(日) 12:09:27 

    若いうちに結婚(勤続年数5年以内)して専業主婦を10年以上やってる人は、多分性格的にも内向的で働くのあんま向いてない人なんだと思うよ。
    活発でチャキチャキした人って、結婚して仕事やめたとしてもいずれはまたなんらかの形で仕事始めてる。趣味に勤しんでたりする人は別だけど、ほんとに家族以外の周りとほとんど交流なくて毎日ゴロゴロするのが好きな専業主婦ってそういう生活のが向いてるからなんだよ。
    逆にそういう人が無理して社会に出てきたとして、たぶん全く役に立たないからww 旦那が許してるなら家でボーっとしてくれてたほうが安全。
    そういう人が職場にいるほうが恐ろしい話だよ(爆笑)

    +4

    -1

  • 2162. 匿名 2018/12/23(日) 12:09:36 

    >>2155
    ジジイの釣りしつこいよ
    もうその話題飽きたんだけど

    +0

    -0

  • 2163. 匿名 2018/12/23(日) 12:10:13 

    >>2149
    若くして結婚した人みんながみんなヤンチャ系じゃないから。

    +0

    -0

  • 2164. 匿名 2018/12/23(日) 12:10:25 

    >>2160
    いやいや、歯科医でもないよ
    単なるアラフィフニートだよ

    +0

    -0

  • 2165. 匿名 2018/12/23(日) 12:10:33 

    >>2132
    あんたさー、金があってご飯作ってないから嫉妬されてるわけじゃないからね?
    勘違いするなよ?
    他人の家の子育てに口出しして、そんなの大変じゃない!って言うからそれに対して言い返されてるんだからね?

    +1

    -1

  • 2166. 匿名 2018/12/23(日) 12:10:43 

    >>2162
    あの~、私はジジイじゃなくてババアなんですが。

    +0

    -0

  • 2167. 匿名 2018/12/23(日) 12:10:57 

    >>2163
    ヤンチャ系じゃない人で若いうちに結婚する人って少数派だから

    +0

    -0

  • 2168. 匿名 2018/12/23(日) 12:10:58 

    歯科医師ってピンキリじゃない?収入がいいイメージがない
    接骨院と同じレベルのイメージ

    +0

    -0

  • 2169. 匿名 2018/12/23(日) 12:11:23 

    >>2164
    なんだ、ニートか

    +0

    -0

  • 2170. 匿名 2018/12/23(日) 12:11:28 

    ホスト?
    旦那の下の世話?
    肉○器なの?

    +0

    -0

  • 2171. 匿名 2018/12/23(日) 12:11:36 

    >>2151
    私もだ 笑
    飯うま母に不器用なあんたは本に載ってる分量きっちり守ること、そうすると不味くはならないから、慣れたらアレンジしてくといいからと言われてなんとか今普通を保ってる(つもり)
    お互い頑張ろね!

    +1

    -0

  • 2172. 匿名 2018/12/23(日) 12:11:55 

    >>2165
    それ言ったの私じゃなくて別人だと前に言いましたけど・・・
    勝手に勘違いされて文句言われてもわけわかめですw

    +1

    -0

  • 2173. 匿名 2018/12/23(日) 12:11:55 

    >>2161
    私は外で働いてる期間も長いし
    専業主婦期間も長いです。
    両生類ってことでいいかな。

    +1

    -0

  • 2174. 匿名 2018/12/23(日) 12:12:14 

    ガル男は2ちゃんにでも逝け!

    +0

    -0

  • 2175. 匿名 2018/12/23(日) 12:12:38 

    >>2172
    ジジイ出てけよ

    +0

    -0

  • 2176. 匿名 2018/12/23(日) 12:12:40 

    >>2170
    しつこい。
    昼ホスはホストじゃないかもよ。
    昼に行くロイヤルホストなんじゃない?
    ママ友とロイホでランチ、みたいな。

    +1

    -0

  • 2177. 匿名 2018/12/23(日) 12:13:04 

    専業主婦歴長くて、私は働くより専業主婦がいいって言ってる人って良くも悪くもボーっとしてるよね。
    動きがとにかく遅いし、社会の情報とかにも弱くて視野が狭い。

    +0

    -2

  • 2178. 匿名 2018/12/23(日) 12:13:10 

    こなし専業です。
    夕飯は作ったり外食したり。
    罪悪感はあまりない。
    各家庭それぞれでは?

    +2

    -0

  • 2179. 匿名 2018/12/23(日) 12:13:24 

    >>2176
    そんな言葉は無い
    昼ホスで検索してもホストクラブしか出てこない

    +0

    -0

  • 2180. 匿名 2018/12/23(日) 12:13:50 

    >>2174
    >>2175

    嫌な気分になるならあなたが出て行けば?

    気に食わない人をジジイ扱いしてるけど
    みんな女性だと思いますよ。

    +0

    -0

  • 2181. 匿名 2018/12/23(日) 12:13:51 

    昼ホスは昼間のホストクラブのことでしょ?
    専業主婦なら毎日ご飯を作るべき?

    +0

    -0

  • 2182. 匿名 2018/12/23(日) 12:13:58 

    >>2177
    文句言うなら仕事辞めろ

    +1

    -0

  • 2183. 匿名 2018/12/23(日) 12:14:02 

    >>2176
    は?ロイホを昼ホスなんて略さないし聞いたことないよ
    キモい

    +0

    -0

  • 2184. 匿名 2018/12/23(日) 12:14:23 

    昼にロイヤルホストでママ友とランチだよ

    いや、そうに違いないよ

    +0

    -0

  • 2185. 匿名 2018/12/23(日) 12:14:34 

    >>2176
    そうだよ~
    ここのひとホストだと思ってたの・・・?
    昼に行くロイホのこと昼ホスって言うの知らないのか
    おばさまがさっきから何言ってるかわかんなかったけどそういうことだったんだね

    +1

    -1

  • 2186. 匿名 2018/12/23(日) 12:14:45 

    基本は作るべきだけど病気や用事がある時は旦那が作る所は夫婦仲がいいよね
    病気でも作れって奴隷でしょ反日のフェミキチもキモいけど男尊女卑のキチもキモいわ

    +0

    -1

  • 2187. 匿名 2018/12/23(日) 12:14:57 

    昼ホスの話は心底どうでもいい

    +3

    -0

  • 2188. 匿名 2018/12/23(日) 12:15:06 

    >>2183
    キモいまで言うことないじゃん・・・
    知らなかっただけなのに

    +0

    -0

  • 2189. 匿名 2018/12/23(日) 12:15:15 

    >>2177
    そう?私の周りはチャキチャキしてる人多いけどな。

    +1

    -0

  • 2190. 匿名 2018/12/23(日) 12:15:19 

    言っちゃ悪いけど、トロくて仕事できなくて頭も悪くて傲慢で世間体とかあんま気にしなくてヘラヘラしててワガママ自己中タイプの人が専業主婦って向いてるよね。

    +0

    -5

  • 2191. 匿名 2018/12/23(日) 12:15:28 

    >>2184
    ママ友とランチとかそんな苦行を好むなんてすごいね
    専業主婦でママ友ランチ好きな人ほぼいないでしょ
    気持ち悪い

    +2

    -0

  • 2192. 匿名 2018/12/23(日) 12:15:41 

    昼にロイヤルホストに行くことをドヤられてもなー。ただのファミレスじゃんw

    +1

    -0

  • 2193. 匿名 2018/12/23(日) 12:15:48 

    仕事してても休むときはあるんだし、いいと思うよ
    うちは共働きだけど、なんか自分の作ったご飯以外食べたい時あるもの
    ファーストフードとか無性に食べたくなるときあるし

    +1

    -0

  • 2194. 匿名 2018/12/23(日) 12:16:03 

    >>2185

    やった~!あってた♪

    話の流れからホストとはならないよねぇ。

    +0

    -0

  • 2195. 匿名 2018/12/23(日) 12:16:23 

    >>2190
    自分の事?
    本当は専業主婦なりたいなら仕事辞めれば?

    +1

    -0

  • 2196. 匿名 2018/12/23(日) 12:16:36 

    >>2191
    そりゃ友達のいないあなたにはそうかもしれないけど・・・

    ママ友とランチって楽しいです♪

    +0

    -0

  • 2197. 匿名 2018/12/23(日) 12:16:37 

    >>2194
    バレバレの自演恥ずかしくないの?

    +0

    -0

  • 2198. 匿名 2018/12/23(日) 12:16:52 

    >>2177
    関係ないかと
    私は元士業で大学も政経の専業主婦
    学生時代のバイト先の女の人はほとんど政経に疎かったよ
    兼業専業問わず女は政経に疎い

    +1

    -1

  • 2199. 匿名 2018/12/23(日) 12:17:07 

    >>2197
    誰と誰が自演なの?

    自分に納得のいかない意見はすべて自演とかジジイになるの?w

    +0

    -0

  • 2200. 匿名 2018/12/23(日) 12:17:19 

    私の友人の母親は専業主婦でしたがとても優しくて素敵な人です
    兼業主婦の私の母親もその人と仲良いし、休日にはご飯食べに行ったりしてた
    みんな仲良くできるはず

    +1

    -0

  • 2201. 匿名 2018/12/23(日) 12:17:21 

    >>2194
    だからこのひとたち風俗とか男遊びとか言ってたのか・・・w
    おばさまたち飢えすぎでしょ。妄想がすっごいw

    +0

    -1

  • 2202. 匿名 2018/12/23(日) 12:17:23 

    チャキチャキしてる人は仮に専業だったとしても、旦那の意向がそうだったからみたいな感じで、ほんとは働いてる時のほうが生き生きしてたみたいな人が多いよ。私の母がまさにそう。
    専業やってたときは廃人みたいな感じで、仕事復帰してから水を得た魚のように毎日楽しそう

    +2

    -2

  • 2203. 匿名 2018/12/23(日) 12:17:31 

    なんで専業になったの?

    +1

    -3

  • 2204. 匿名 2018/12/23(日) 12:17:33 

    >>2190
    専業主婦に一体どんな恨みが
    友達専業主婦だけど、ご飯作るの上手だからいつも色々教えてもらってますよ私は

    +3

    -0

  • 2205. 匿名 2018/12/23(日) 12:17:38 

    >>1

    家事全般やるのは当然だと思います。
    でも子育ては協力して欲しい...。ってか、私はそうしてもらってるし
    家事全般やっています。
    夫婦年齢共に40代半ば、夫年収約800万、子供2人です。
    住まいはURの賃貸です。家賃(共益費・他込)3DKで約10万円です。
    ご参考になれば。

    +0

    -1

  • 2206. 匿名 2018/12/23(日) 12:17:48 

    皆さん、お昼はもう終わったんですか?
    うちはシチューとサラダ、パンでした。

    +0

    -0

  • 2207. 匿名 2018/12/23(日) 12:18:03 

    >>2167
    そんなことないよ。
    ヤンチャ系じゃなくて若くして結婚してる人はたくさんいる。
    将来のことをよく考えている人は結婚を早くしようとするから。

    +0

    -0

  • 2208. 匿名 2018/12/23(日) 12:18:10 

    ロイヤルホストに行くことを昼ホスとか言うのやめたほうがいいよ

    +1

    -0

  • 2209. 匿名 2018/12/23(日) 12:18:27 

    >>2177
    世の中には元医師の専業主婦だっているのよ?
    あなたは自分のパート先の同僚だけで語ってるんでしょ
    そんな狭い視野で決めつけられてもね

    +4

    -0

  • 2210. 匿名 2018/12/23(日) 12:18:49 

    >>2207
    いや、若い子は90%は独身だからね
    数字
    年齢別の未婚率・婚姻率と結婚する確率
    年齢別の未婚率・婚姻率と結婚する確率fromportal.com

    男女とも未婚率が大きく低下するのは20代後半で、20代前半から30代前半に結婚している人が多くなっています。平成27年国勢調査によると35歳の時点での婚姻率は男性は58.8%、女性は67.8%となっています。

    +0

    -0

  • 2211. 匿名 2018/12/23(日) 12:19:24 

    >>2205

    家事全般やるのは当然だと思わなーい!
    当然じゃないけど時間あるからやるよって感じ。

    子育ては二人でやるのが当たり前。
    二人の子だからね。

    +1

    -1

  • 2212. 匿名 2018/12/23(日) 12:19:44 

    >>2203
    うちは旦那希望で専業
    国家資格沢山あるからどこでも働けるけどね
    専業の方が向いてるみたい

    +1

    -2

  • 2213. 匿名 2018/12/23(日) 12:19:54 

    ほんと働いてないのってインドアだからだよね。
    上が小学生になってパート始めたけど在宅だよ(月5万、全額小遣い)
    チャキチャキママは小学生なったら働く!って幼稚園の頃から資格の勉強して試験受けたり、活動的な専業ママはサークル入ったりダンスの習い事したりパートしたり…
    おばあちゃんおじいちゃんも、余裕あっても活動的だと旅行にバイトに畑までしてる!
    そういう人はパパッと3食作れて凄い。

    +0

    -0

  • 2214. 匿名 2018/12/23(日) 12:20:08 

    昼ホスって老舗ホストクラブが作った言葉だと深夜番組でやってたぞ
    ママ友とのランチのことをそう表現するなんてw

    +0

    -0

  • 2215. 匿名 2018/12/23(日) 12:20:15 

    >>2210
    最近はそうなのかもね。
    ごめん、私ババアだからさ。
    私の時代は男性もまじめな人ほど
    27歳くらいまでに身を固めてたのよ。

    +1

    -0

  • 2216. 匿名 2018/12/23(日) 12:20:36 

    謎のバトルが始まっててもはや本題とは遠いところで争ってるね
    落ち着けよ、三連休なのにカリカリしすぎ

    +3

    -0

  • 2217. 匿名 2018/12/23(日) 12:20:49 

    >>2205
    40代でその年収で子供二人いて専業主婦っていうのもすごいね。
    マイホームも諦めて子供も奨学金頼りってとこかな。

    +0

    -2

  • 2218. 匿名 2018/12/23(日) 12:21:09 

    >>2209
    元医師の専業主婦って、世間の1%にも満たないようなレアなお方の話をされてもね。
    バカ丸出しで恥ずかしくないの?(爆笑)
    相対的な話をしてるんだけど。

    +0

    -1

  • 2219. 匿名 2018/12/23(日) 12:21:12 

    >>2212
    国家資格たくさんって具体的に何
    そんなパッパ資格取れるなら私ももっと欲しい
    教えて

    +1

    -0

  • 2220. 匿名 2018/12/23(日) 12:21:15 

    >>2213
    働いてないのに、水泳、ダンス、バレエ、乗馬、テニス、マラソンが趣味の私は、けしてインドアではありません。

    +2

    -0

  • 2221. 匿名 2018/12/23(日) 12:21:27 

    専業だけど毎日幸せだ~~~
    何時に起きても良いし夜は一緒に毎日出かけて外食だし
    毎日家でトイプードルと子供と遊んで暮らせるなんて夢みたいな生活を与えてくれて
    旦那にめっちゃ感謝してるわ

    +1

    -0

  • 2222. 匿名 2018/12/23(日) 12:21:28 

    >>2201
    昼ホスっていう言葉使わないほうがいいよ本当に
    気持ち悪いから

    +2

    -0

  • 2223. 匿名 2018/12/23(日) 12:21:32 

    >>2213
    違うと思う
    私は習い事は結構してるし旅行も行きまくりの専業
    インドアなわけじゃない

    +0

    -0

  • 2224. 匿名 2018/12/23(日) 12:21:47 

    >>2212
    いいじゃん!
    ただ資格あっても
    Catch upするのが大事だよ。

    +0

    -0

  • 2225. 匿名 2018/12/23(日) 12:22:08 

    >>2219
    公認会計士と税理士と行政書士とかじゃないの?何個も持ってる人のイメージだと

    +0

    -0

  • 2226. 匿名 2018/12/23(日) 12:22:28 

    >>2214
    最近はそんな言い方もするのかもね。
    同じ中学出身を「オナ中」みたいに。
    びっくりすることあるわ。

    +0

    -0

  • 2227. 匿名 2018/12/23(日) 12:22:37 

    >>2218
    バカ丸出しは自分でしょ
    全ての専業主婦の統計取ったの?
    どうせ自分の周りの人間だけで決めつけてるんでしょ
    それのどこが相対的な話だよw

    +1

    -0

  • 2228. 匿名 2018/12/23(日) 12:23:13 

    >>2220
    嘘臭い

    +0

    -0

  • 2229. 匿名 2018/12/23(日) 12:23:23 

    >>2215
    そうなんだ
    数年で初婚平均年齢って大きく変わるからそれぞれの年齢に対するイメージにギャップがあっても仕方ない

    +0

    -0

  • 2230. 匿名 2018/12/23(日) 12:23:31 

    >>2225
    めっちゃ賢いやつじゃん
    私には無理だ、諦める

    +0

    -0

  • 2231. 匿名 2018/12/23(日) 12:23:33 

    >>48
    家事するのは専業主婦の役目だよね。でなければ存在理由がないよ。何もしたくなくて養われていたいだけなら他人の男に寄生してないで、そんな穀潰しの甘ったれを育てた自分の両親に寄生してろって話だわ。

    +0

    -0

  • 2232. 匿名 2018/12/23(日) 12:23:34 

    >>2225
    そんなハイキャリアな女性は、少なくともガルちゃんにはそうそういないだろうから安心しな

    +0

    -0

  • 2233. 匿名 2018/12/23(日) 12:23:37 

    >>2219
    士業資格3つと福祉の資格2つ
    不動産資格2つ
    情報系2つ

    +0

    -0

  • 2234. 匿名 2018/12/23(日) 12:23:49 

    トピタイがよくなかったかもね
    みなさんどうしてます?系なら荒れなかったかもね
    まあ運営が荒れて伸びること期待して立てたのかもしれないけど!

    +0

    -0

  • 2235. 匿名 2018/12/23(日) 12:23:51 

    >>2201
    だよね~。
    私ももれなくオバサンだけどホストとは思わなかった。
    昼ホスという言葉すら知らなかったんだけど
    話の流れからホストとは思わなかったよ。

    +0

    -0

  • 2236. 匿名 2018/12/23(日) 12:24:13 

    子ナシパート主婦だけど旦那激務だし、意識高くて1日1食しか食べないようにしてるし、そもそも私に料理の腕が無いから作らせないようにしてるし、本当に旦那のために作る機会がない。私は自分の分を適当に作るか買ってくるか外食。
    毎食作らせられるって人、大変だろうけど余程料理の腕を信用されてるんだなとおもうよ。
    買ってきた惣菜が不味いなんて信じられない。私も旦那も私が作るより美味しいに決まってると思うもん

    +0

    -0

  • 2237. 匿名 2018/12/23(日) 12:24:44 

    >>2231
    専業主婦がなんもしてなくても旦那が「家にいてくれるだけでいい」と言ってたら存在価値はあるんだよ。

    +3

    -0

  • 2238. 匿名 2018/12/23(日) 12:24:48 

    >>2231
    別に旦那に養ってもらおうが自分の親だろうが自由でしょ

    +0

    -0

  • 2239. 匿名 2018/12/23(日) 12:25:21 

    >>2233
    不動産資格はひとつ
    間違えた

    +0

    -0

  • 2240. 匿名 2018/12/23(日) 12:25:26 

    >>2228
    自分ができないことは全て嘘くさいんですかね

    +0

    -0

  • 2241. 匿名 2018/12/23(日) 12:25:43 

    >>2235
    意味が分からないから昼ホスで検索したらホストクラブばかり出てくるから、気軽に使っちゃいけない言葉だよ
    勘違いされる

    +0

    -0

  • 2242. 匿名 2018/12/23(日) 12:25:58 

    ここまでくると専業とか兼業とかの問題ではなくて、性格の問題だなぁ。
    ここで煽ったり叩いたりしてる人はストレス溜まりすぎ。
    こんな嫁をもらった旦那さんがかわいそうだと思うけど、「旦那とはラブラブです♪」って言うんだろうな。
    本当に満たされていて何も問題がないなら他人を傷つけるような発言は出てこないと思うんだけど…。
    必死になって連投してる人、見苦しい!
    幸せなら他人を貶すのはやめて!

    +7

    -0

  • 2243. 匿名 2018/12/23(日) 12:26:31 

    >>2233
    9個!?すご!!
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 2244. 匿名 2018/12/23(日) 12:26:43 

    とあるサービス業してるけど、(世帯情報を提出するから専業主婦とかわかるんだけどね)、専業主婦の人って横柄な態度の人とかこちらの都合とか考えずに話進めてる人多い

    +0

    -2

  • 2245. 匿名 2018/12/23(日) 12:27:24 

    釣りでしょ
    ロイヤルホスト行くことを昼ホスなんて言わない
    普通にロイホに行くだから
    食いつきよかったからロイヤルホストのこととか言い出しておばさんと煽って釣って遊んでんだよ

    +0

    -0

  • 2246. 匿名 2018/12/23(日) 12:27:37 

    >>2231
    存在理由はあなたが決めることじゃなく旦那が決めること

    +0

    -0

  • 2247. 匿名 2018/12/23(日) 12:27:37 

    >>2243
    ガル民のウソ情報なんて信じなくていいよw

    +0

    -0

  • 2248. 匿名 2018/12/23(日) 12:27:38 

    >>2222
    オナ中と同じようにこれからは昼ホスという言葉も当たり前になるかもよ。
    若い人たちにNGばかりださないで、こっちが若い世代に慣れていく方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 2249. 匿名 2018/12/23(日) 12:28:23 

    >>2244
    じゃああなたも仕事辞めたら?客の細かい態度が気に入らなくてネットで文句言うなら

    +2

    -0

  • 2250. 匿名 2018/12/23(日) 12:28:28 

    >>2245
    あなたの周りでは言わないかもしれないけど
    昼にホストに行くことを昼ホスという人たちも
    世の中にはたくさんいるのかもしれないよ。

    +0

    -0

  • 2251. 匿名 2018/12/23(日) 12:28:37 

    兼業だから旦那にお昼ご飯作ってもらった。

    +0

    -0

  • 2252. 匿名 2018/12/23(日) 12:28:39 

    でもバカにされてる専業主婦のかたは「旦那が良いって言うんだから家庭内の話だし文句言うな」って言っておきながら実家に引きこもってるニートには「働いて自立しろ」って叩くんだろ?
    あなたたちの言い分はめちゃくちゃなの

    +2

    -3

  • 2253. 匿名 2018/12/23(日) 12:28:52 

    >>2248
    あなたは若さが足りないからそうしなさい

    +0

    -0

  • 2254. 匿名 2018/12/23(日) 12:28:57 

    あーごめん
    私がふざけて昼ロイヤルホスト?って書いたからその案を釣り師に採用されちゃったのかな
    ごめんねみんな

    +0

    -0

  • 2255. 匿名 2018/12/23(日) 12:28:58 

    >>2243
    不動産資格は1つだった
    福祉系2つの資格は子ナシ専業時代に通信大学で受験資格をとって取得したよ

    +0

    -0

  • 2256. 匿名 2018/12/23(日) 12:29:34 

    >>2252
    あなたは仕事を辞めなさい
    出来るだけ早く仕事を辞めろ

    +0

    -1

  • 2257. 匿名 2018/12/23(日) 12:29:45 

    >>2249
    本当そう
    大体、お金落としてくれる客のことをネットで悪く言うなんてプロ意識ないよね

    +1

    -0

  • 2258. 匿名 2018/12/23(日) 12:30:13 

    昼ホスという言葉は使わないようにしようと思った。
    いや、今までも使ったことはないけど。
    使っている人がいても気にしないけどね。

    +0

    -0

  • 2259. 匿名 2018/12/23(日) 12:30:16 

    おじいさんとか、おじさん世代なら「嫁は家にいてくれたらいい」みたいな人もわりといるかもだけど、平成生まれとかアラサーくらいの男の人なら、子供が小さいときを除いたらきちんと家事してくれる人じゃなきゃ結婚は無理って思うのが普通だと思う。今の時代、そこまで甘くないよ。

    +1

    -0

  • 2260. 匿名 2018/12/23(日) 12:30:32 

    >>2252
    私はそういう人にはさっさと結婚して専業主婦専業主夫になれって言ってるけど

    +0

    -0

  • 2261. 匿名 2018/12/23(日) 12:30:43 

    >>2242
    そうだよね。ここまでぼーっと読んでたけど、皆どうしたの?って感じ笑

    +3

    -0

  • 2262. 匿名 2018/12/23(日) 12:30:46 

    >>2217
    隣町あたりの貧困世帯は年収400万以下で2DKで子供3人家族
    で専主婦とかも普通にいますよ?
    貴方は高所得者の妻でしかもダブルインカム夫婦なのかも知れない
    けど、下を見ればいくらでも下はいるし、上も同じじゃない?
    マイホームは近隣に変な人が越してきたら脱出するのが困難だし、地震
    ・台風の被害考えると賃貸のほうが気軽でいいと思っています。
    学資保険は一括払いにしたら3割以上安くなって助かっています。

    +4

    -0

  • 2263. 匿名 2018/12/23(日) 12:30:48 

    >>2213
    在宅ってなんの仕事してますか?
    資格とか経験必要な仕事ですか?

    +0

    -0

  • 2264. 匿名 2018/12/23(日) 12:31:11 

    >>2253
    はーい、そうしますw
    あなたは命令口調をやめなされ。

    +1

    -0

  • 2265. 匿名 2018/12/23(日) 12:31:21 

    >>2255
    どっちにしてもすごいよ
    通信って卒業できない人も多いって聞くし
    私も別の資格取って今の仕事やめたいからモチベーション上がった
    ありがとう

    +1

    -0

  • 2266. 匿名 2018/12/23(日) 12:31:27 

    >>2252
    ニートに働いて自立しろとか叩いたことないよ。
    ニートのトピなんて無関係だから開かないし、興味ないもん。
    自分の子がニートにさえならなきゃそれで十分よ。
    あなたはニート叩きするほど鬱憤溜まってるのね。そんなに働かない人が憎いなら仕事辞めたら?

    +6

    -0

  • 2267. 匿名 2018/12/23(日) 12:31:37 

    >>2252
    いや言ってないし

    +1

    -0

  • 2268. 匿名 2018/12/23(日) 12:31:48 

    >>2264
    いやよ!アタシは誰の指図も受けない

    +0

    -0

  • 2269. 匿名 2018/12/23(日) 12:31:59 

    働くことは生きることでしょ?男女平等の世の中なんだから専業なんて世間からはニートだと思われて当然なんだよ?
    旦那が良いっていってくれてるかどうかは関係なく、世間はそういう見方するしそういう風に扱います
    それに文句いうのがおかしいよ

    +0

    -3

  • 2270. 匿名 2018/12/23(日) 12:32:22 

    >>2259
    ここがるちゃんだからさ。
    そういうおじさん世代の奥さんがたくさんいるわけよ。
    いてくれるだけでいいって言ってもらえる女性が
    ここにはたくさんいるのよね。

    +1

    -0

  • 2271. 匿名 2018/12/23(日) 12:33:06 

    >>2269
    嫁がいいって言ってる専業主夫家庭もあるんだから本当に男女平等ならもっと専業主夫が増えるはずでしょ?
    専業主婦だけ叩きたい人はただの女叩きが趣味の人でしかない

    +2

    -0

  • 2272. 匿名 2018/12/23(日) 12:33:26 

    >>2269
    世間がニートと思うのはぜんぜん構わないけれど
    直接言えば言い返されることも覚悟しないとね。

    +1

    -0

  • 2273. 匿名 2018/12/23(日) 12:33:29 

    >>2231
    未だに妻には家にいてほしい男もいるから、夫婦で満足してればどうでもいいと思うよ。
    ご飯も好きな方が作ればいいし、外食してもいい。
    ガルちゃんでトピ立てるような事か?とは思うけど。

    +1

    -0

  • 2274. 匿名 2018/12/23(日) 12:33:32 

    >>2231
    愛があるのよ~♥(ˆ⌣ˆԅ)

    +1

    -0

  • 2275. 匿名 2018/12/23(日) 12:34:03 

    凝った料理が好きで、上手に作れて、ガーデニングが趣味とか常に家をピカピカに掃除してる専業主婦羨ましい。
    旦那さんもきっと可愛がるんじゃないかな。
    私は何一つ出来ないので、働いて家にお金を落としてますw

    +0

    -0

  • 2276. 匿名 2018/12/23(日) 12:34:05 

    >>2269
    あなたの言う世間にどう思われても構わないけどさ、ニートには3号がない、専業主婦には3号があるのが事実で、同じ扱いではないんだなぁ

    +4

    -0

  • 2277. 匿名 2018/12/23(日) 12:34:53 

    >>2269
    ニートの言葉の定義をググっておいで。
    ネタで言うならともかく、言ってる方の知性が疑われるのは間違いないから。

    +1

    -0

  • 2278. 匿名 2018/12/23(日) 12:34:54 

    「嫁が欲しい」って言ってる女何人も見て来たわ
    なのになんで男は、専業主夫させてくれる働く女とさっさと結婚しないの?

    +0

    -0

  • 2279. 匿名 2018/12/23(日) 12:35:11 

    >>2269
    そうだとして、子供は誰が育てるの?

    +2

    -0

  • 2280. 匿名 2018/12/23(日) 12:35:12 

    ここに張り付いてるおばばには理解できないだろうけど、今の20代〜30代くらいの女性でハナから「私は専業主婦希望です!」なんて豪語してると男性は確実に引きますよ。(※お嬢様とか、超ハイスペとか、超美人とか特別なスペックを備えてるような例外は除きます。一般的なお話)
    婚活パーティー主催会社で働いていますが、今はしっかり手に職を付けてる女性が結婚しやすいです。

    +0

    -5

  • 2281. 匿名 2018/12/23(日) 12:35:14 

    >>2177
    職場でもいくらでもそんなが人いるけどw専業主婦だけじゃない。それこそあなたこそ視野狭すぎ。専業主婦も社会情報はしっかり身につけている人が多いね。

    +2

    -0

  • 2282. 匿名 2018/12/23(日) 12:36:37 

    >>2280
    そりゃ美人でもないなら職場でいじめられることもなく快適に働けるんだから普通は働くでしょうよ

    +0

    -0

  • 2283. 匿名 2018/12/23(日) 12:36:51 

    >>2280
    婚活に来るような余り物はそうかもしれないね。
    私は大学の同級生と結婚したけど、不自由させないから家にいてほしいと言われたよ。

    +1

    -0

  • 2284. 匿名 2018/12/23(日) 12:37:05 

    >>2270
    そのおばさん世代に育てられた夫だから専業主婦に肯定的です。さらに進化して育児や家事にも協力的なハイブリッドなイマドキ夫です。

    +1

    -0

  • 2285. 匿名 2018/12/23(日) 12:37:25 

    まぁここにも専業主婦はいないよ
    実際には専業主婦に憧れて婚活してるおばさんが理想を守るために専業主婦を擁護してるだけ
    まず本当にそうだったら居間みたいなお昼時間が一番忙しいでしょw

    +0

    -0

  • 2286. 匿名 2018/12/23(日) 12:37:26 

    勤続年数短くて結婚してからずーっと専業主婦してるお母さんがいる家庭だと、仮に子供がいい歳してニートになったとしても「早く働きなさい!!」って強く言えないよね?
    だって自分も職歴ほとんどないんだもん。

    +0

    -1

  • 2287. 匿名 2018/12/23(日) 12:37:39 

    夫が仕事の日は基本的に作るかな
    帰ってくる時間的に外食に行けないから
    休みの日は外食だったり夫が作ってくれたりしてる

    +0

    -0

  • 2288. 匿名 2018/12/23(日) 12:37:41 

    夫婦2人で子供の予定ナシ。仕事やめて、ゆるーくフリーでWEBデザインやってる。トータルで月に7日くらいしか稼働してないけど、旦那の仕事柄出張が多くてご飯作るのも数える程度。すまんね。

    +2

    -0

  • 2289. 匿名 2018/12/23(日) 12:37:43 

    おな中はおんなじ中学の略だから
    昼ホスっておかしいでしょw
    ロイヤルホストはロイホと略されてんのに
    昼ロイホでしょ、言うなら
    昼ホスってw

    +0

    -0

  • 2290. 匿名 2018/12/23(日) 12:37:53 

    羨ましい存在だよね。まるで貴族みたいで。旦那に愛されて、お金や労働の苦労もなく暮らせるなんていいなあ。嫌みじゃないよ。

    +5

    -0

  • 2291. 匿名 2018/12/23(日) 12:38:13 

    >>2278
    優良企業に勤めてたけど、嫁特殊な仕事で子供できた時点で専業主夫になった人知ってるけど。
    働く女性も無職なら誰でも良いわけじゃ無かろう。

    +0

    -0

  • 2292. 匿名 2018/12/23(日) 12:38:23 

    >>2286
    早く養ってくれる男/女をさっさと捕まえろ!としか言えない…

    +0

    -0

  • 2293. 匿名 2018/12/23(日) 12:38:49 

    >>2280
    そんなの誰しもが分かってることじゃないの?笑
    最初っから専業主婦希望!なんて男にくらいついてく女いるんかな。
    私は専業だけど、普通に働いてて主人と出会って子供産んで自然と専業。
    周りもこんな感じだよ。

    +5

    -0

  • 2294. 匿名 2018/12/23(日) 12:38:50 

    >>2221
    何時に起きてもいい、時間に縛られないって幼稚園と学校に入ったらなくなるから、今のうち楽しんで。
    お稽古や塾の送迎も当たり前になるから。

    +0

    -1

  • 2295. 匿名 2018/12/23(日) 12:38:56 

    >>2286
    言えるよ。独身なら働くのが当たり前、それが嫌なら専業主婦になれって言う。

    +0

    -0

  • 2296. 匿名 2018/12/23(日) 12:39:04 

    皆釣られすぎ

    +2

    -0

  • 2297. 匿名 2018/12/23(日) 12:39:09 

    毎日三食作るのが基本として、あとは家族がいいなら好きなペースで外食したりお弁当買ったりでいいのでは?
    作るべきですか?と聞かれたら、作るべきですよ。と返します。
    旦那さんは毎日仕事に行って、今日ちょっとだりーから手抜きで午後さぼっちまったぜ☆とか言えないんだからさw

    +1

    -0

  • 2298. 匿名 2018/12/23(日) 12:39:17 

    >>2290
    野原みさえを見てそういう風に思うの?
    クレしんのリズム感と生活感出てる感じが最高な件 - YouTube
    クレしんのリズム感と生活感出てる感じが最高な件 - YouTubeyoutu.be

    Twitterでこのツイートした人です あちらでは全部入り切らなかったのでこちらで再投稿。 映画タイトルは「クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃」です

    +0

    -0

  • 2299. 匿名 2018/12/23(日) 12:39:48 

    >>2269
    だったら共働きのくせに家事しない男もニートと同類だね

    +0

    -0

  • 2300. 匿名 2018/12/23(日) 12:39:53 

    >>2144
    あなたは超がんばってる。
    私は週に2回は外食しちゃう。

    +0

    -0

  • 2301. 匿名 2018/12/23(日) 12:40:38 

    >>2286
    自分ができない事は子供もできなくて良いという考え方は、子供の為にならないと思うよ。

    +0

    -0

  • 2302. 匿名 2018/12/23(日) 12:40:52 

    >>2290
    ありがとう。全く嫌味とは思いません。

    +0

    -0

  • 2303. 匿名 2018/12/23(日) 12:41:04 

    >>2298
    カリカリ兼業主婦やって専業主婦叩いてるおばさんよりは野原みさえの方が優雅な生活してると思うわ
    野原ひろしはうるさいこと言わないし、いい旦那だよね

    +14

    -0

  • 2304. 匿名 2018/12/23(日) 12:41:35 

    >>2278
    男が働かないなんて…って世間の目がまだまだ冷たいからじゃないかい?

    +0

    -0

  • 2305. 匿名 2018/12/23(日) 12:41:55 

    ガル男「女の共感力www」

    +0

    -0

  • 2306. 匿名 2018/12/23(日) 12:42:57 

    男は女よりも体力あって出産もできない、母乳も出せない、生理もないんだから、男女逆の立場に考えることなんて無駄だわ
    働かない男は無価値でしょ

    +2

    -2

  • 2307. 匿名 2018/12/23(日) 12:43:04 

    私今27歳で、国立大卒で、公務員とか都銀とか大企業就職した男友達いっぱいいるけど、嫁に専業させたいみたいな子って1人もいないよ。
    むしろ大企業行ってるような男の子ほど、「ちゃんと稼いでる女性なら、さらに年収上がるし助かる!一緒に頑張っていける人がいい!」みたいな考え。
    結婚した子もいるけど、同じ大学出身で2人とも銀行員で共働きとか、旦那が転勤あっても転勤先で嫁がパート探して働いてるとか。
    私大はまた違うかもだけど。

    +4

    -3

  • 2308. 匿名 2018/12/23(日) 12:43:20 

    >>2290
    このご時世、専業でいてほしいって幻かと思ってた…
    そんな人いっぱいいるんだねぇ。びっくり。

    +1

    -1

  • 2309. 匿名 2018/12/23(日) 12:43:25 

    >>2303
    まどマギのお母さんはワーママだけどカリカリしてないよ?

    +2

    -2

  • 2310. 匿名 2018/12/23(日) 12:43:41 

    貴族?
    旦那が休日出勤なのをいいことに安売りアルフォートガツガツ食べながら畳に寝転がりガルちゃん見てる私が貴族?
    んまあオホホありがと!

    +3

    -0

  • 2311. 匿名 2018/12/23(日) 12:43:54 

    >>2309
    漫画の話を出されても

    +4

    -0

  • 2312. 匿名 2018/12/23(日) 12:44:20 

    子ナシは良いよ〜
    子供いないから頑張って稼ぐ必要も無いし、逆に仕事をセーブする必要も無い。専業でもパートでもバリバリキャリア築いても良い。家事なんかしなくても大人2人しか居ないから掃除も偶にでオーケー
    ご飯作らなくても大人なのでそれぞれでどうにかできる。子供にお金かからない分、自分のお小遣い多いから昼間暇ならぶらりと昼ホス(ホストの方)も行ける。子無し最高

    +6

    -1

  • 2313. 匿名 2018/12/23(日) 12:44:22 

    ねえいまからみんなで貴族のお茶会でも開かない?

    +1

    -0

  • 2314. 匿名 2018/12/23(日) 12:45:00 

    じゃアタクシ紙パックのリプトン買ってくるわね〜

    +2

    -0

  • 2315. 匿名 2018/12/23(日) 12:45:07 

    昼ホスの話してる人がまだいるけど
    いい加減やめてくれない?飽きた!

    +0

    -0

  • 2316. 匿名 2018/12/23(日) 12:45:10 

    >>2307
    国公立とか、公務員は共働き希望の男が多いよ

    +0

    -2

  • 2317. 匿名 2018/12/23(日) 12:45:44 

    ルピシアのティーパックがありましてよ

    +1

    -0

  • 2318. 匿名 2018/12/23(日) 12:45:44 

    世論調査では圧倒的に専業主婦希望が多いのが事実。
    2017年度調査で日本の平均年収は400万前半です。

    +2

    -0

  • 2319. 匿名 2018/12/23(日) 12:45:55 

    ガルちゃんでは、専業主婦は少数派って言う人多いけど周りにゴロゴロ専業主婦いるんだけど。

    +5

    -0

  • 2320. 匿名 2018/12/23(日) 12:45:56 

    自分の家庭の事なら家庭内で決めたら良い
    一緒に住んでない赤の他人がすべきと言ったらするなんておかしい
    現実が見えてない

    +5

    -0

  • 2321. 匿名 2018/12/23(日) 12:46:05 

    アルフォートうまいよね

    +3

    -0

  • 2322. 匿名 2018/12/23(日) 12:46:23 

    あーこういう時に限ってお菓子ルマンドしかない

    +1

    -0

  • 2323. 匿名 2018/12/23(日) 12:46:57 

    >>2318
    田舎と非正規含めたらそうなるよね。
    都内じゃ中小企業でも新卒一年目から400万以上はもらってると思う。

    +0

    -2

  • 2324. 匿名 2018/12/23(日) 12:46:59 

    >>2316
    公務員といってもいろいろだよ。
    変則勤務だったりすると家庭を守ってほしいという男性が増える。

    +1

    -0

  • 2325. 匿名 2018/12/23(日) 12:47:01 

    「貴族」に満遍なく乗っかるガル民結構好きw

    +2

    -0

  • 2326. 匿名 2018/12/23(日) 12:47:18 

    >>2278
    男性は専業主婦希望を出しただけで結婚できる社会だっけ?

    男憎しで暴走してるね(笑)
    こっちはそれ以外に色々見るのをスルー?

    +0

    -0

  • 2327. 匿名 2018/12/23(日) 12:47:32 

    >>2322
    ルマンド大好き
    あなたはルマンド担当ね

    +0

    -0

  • 2328. 匿名 2018/12/23(日) 12:47:34 

    >>2319
    ガルちゃんは実際はババアばっかりだからでしょ

    +0

    -0

  • 2329. 匿名 2018/12/23(日) 12:47:34 

    >>2318
    なんちゅうか、子供が大きくなったら自動的に生活に飽きて働き出すおばちゃん多いよ
    そら若いうちは子供自分で見たい奴多いやろ

    +2

    -0

  • 2330. 匿名 2018/12/23(日) 12:47:37 

    >>2316
    国公立はお金ない家庭の進路だもんね。
    公務員も高級取りとは言えないし。

    +2

    -1

  • 2331. 匿名 2018/12/23(日) 12:48:12 

    >>2328
    私31歳だけど同じマンションの人はほとんど専業主婦だわ

    +0

    -0

  • 2332. 匿名 2018/12/23(日) 12:48:16 

    良いティーパーティーになってきたわね

    +1

    -0

  • 2333. 匿名 2018/12/23(日) 12:48:38 

    うちチップスターしかなかった
    貴族っぽいエリーゼは昨日息子が食べちゃったみたい…

    +0

    -0

  • 2334. 匿名 2018/12/23(日) 12:48:49 

    >>2252
    あなたはカリカリしてるけどニート当事者?
    子供出来て今は仕事してないけど、専業前は看護師と保健師で働いてたよ。復職する気があるし、ニートだとは思ってない。
    保健師時代は精神保健も担当してたし精神疾患がある方の復職支援の事例担当したけど、ニートだからってバカにしたことないよ。
    あなたも精神的に余力がなさそうだしまずは行政や医療機関に相談してみては?

    +4

    -0

  • 2335. 匿名 2018/12/23(日) 12:49:28 

    >>2284
    うちもー!ハイブリッド夫いいよね。

    +0

    -0

  • 2336. 匿名 2018/12/23(日) 12:49:36 

    >>2323
    土地代が他県と比較にならないほど高額で家賃も同様。
    過疎地域を除くと東京も他県も実質変わらない。

    +0

    -0

  • 2337. 匿名 2018/12/23(日) 12:49:51 

    ローソンのホットチョコレートじゃダメ?

    +0

    -0

  • 2338. 匿名 2018/12/23(日) 12:51:02 

    お土産でいただいた燻製たまごがあるんだけど
    ティーにもあうかしら♪

    +0

    -0

  • 2339. 匿名 2018/12/23(日) 12:51:13 

    めちゃくちゃ美人で、車屋自営してる10歳上の人と結婚して専業主婦してる友達いるけど(今30歳)、「公務員とか銀行員はケチばっか!」って言ってたw
    その子なら男の人はみんなメロメロレベルなんだけど、そう言ってるってことは実際公務員とかお堅い職の人って良い意味でも悪い意味でもフィフティーな考えなのかも

    +0

    -1

  • 2340. 匿名 2018/12/23(日) 12:51:16 

    うちの旦那は義母が兼業だったからか嫁には専業主婦希望
    30代前半だけど、いちいちうるさいこと言わなくて楽だわ

    +0

    -0

  • 2341. 匿名 2018/12/23(日) 12:51:24 

    彼のお嫁さんになりたいと思わなかったの?
    惚れたら彼の身の回りの世話もして上げたいと思わなかったの?

    +0

    -1

  • 2342. 匿名 2018/12/23(日) 12:52:04 

    ルマンドめっちゃぼろぼろこぼしちゃう
    だからティッシュひいて食べる

    +2

    -0

  • 2343. 匿名 2018/12/23(日) 12:52:09 

    >>2339
    あーわかる
    銀行員はケチだよね

    +4

    -0

  • 2344. 匿名 2018/12/23(日) 12:52:27 

    専業だからこうしなきゃいけないとかあるの?!

    +1

    -0

  • 2345. 匿名 2018/12/23(日) 12:52:36 

    ババアのお茶会ネタいらない。
    邪魔だから出てけ

    +0

    -1

  • 2346. 匿名 2018/12/23(日) 12:52:56 

    >>2341
    お世話してるもん♪
    だけどたまにサボるの😈

    +0

    -0

  • 2347. 匿名 2018/12/23(日) 12:53:04 

    >>2338
    ください!

    +0

    -0

  • 2348. 匿名 2018/12/23(日) 12:53:06 

    >>2345
    お前みたいに空気悪くするやつの方がいらない
    出てけ

    +2

    -0

  • 2349. 匿名 2018/12/23(日) 12:53:39 

    >>2339
    う~ん、人によるとしか言えないかな。
    うちの旦那は公務員なんだけど愛妻家で妻に激甘。
    同じ職場の男性はみんな愛妻家なんだよね。
    奥さんは自由にやってるよ。

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2018/12/23(日) 12:53:39 

    >>2345
    マッチ売りの少女のような気持ちになってしまったのか

    +0

    -0

  • 2351. 匿名 2018/12/23(日) 12:53:42 

    がるちゃんで専業主婦多いのは仕方ないよ。世代的に。ただ、出生数は92万、80 万、70万に遠くない未来になる。男性だけが責任ある仕事をしろっていっても40万、35万で東京から地方から全部支えていけるかというと甚だ???いや無理でしょ。政治家、医者、建設、農業、漁業、自衛隊、その他世の中にある仕事を全て男でカバーするのはこれまでは出来たけれど、これからは無理。急速に価値観は変わると思う。

    +0

    -0

  • 2352. 匿名 2018/12/23(日) 12:54:04 

    ルヴァンパーティしましょ

    +2

    -1

  • 2353. 匿名 2018/12/23(日) 12:54:47 

    今の若い世代で、特に国立行ってるような賢い男性だと将来をめちゃくちゃ現実的に考えるから長い目で見て嫁にも多少なり働いて欲しいって考える人多いんじゃないかなー
    何が起こるかわからない時代だしね。

    +0

    -0

  • 2354. 匿名 2018/12/23(日) 12:55:02 

    >>163
    まあ実際仕事で大変なのは、責任。
    家庭なら自分が稼いだ分が一家の収入の大部分を占める

    今日何時間働いたよりも、65歳まで段々役職もついて責任(年収)が増えるよう
    働き続けなければいけない、一度ならともかく簡単にコロコロと辞められない、
    ってのが一番きついところ。
    派遣やパート、正社員で数年、ってのと違うところがここかなあと。

    +0

    -0

  • 2355. 匿名 2018/12/23(日) 12:55:04 

    >>2339
    公務員かどうかより、男ばかりの職場かどうかだよ。
    男ばかりの職場の男性は女性に優しい。
    男女両方いる職場の男性はフィフティーフィフティー。

    +0

    -0

  • 2356. 匿名 2018/12/23(日) 12:55:18 

    ギスギスケンカしてるよりはいいよ
    専業主婦なら毎日ご飯を作るべき?

    +1

    -1

  • 2357. 匿名 2018/12/23(日) 12:55:24 

    子持ちの専業はいいんじゃないの?私は2歳の子育ててる専業だけど、そんな人は周りに沢山いるよ。
    子供の面倒見て毎日クタクタなのに、世間から叩かれて本当に嫌になるよ。

    +7

    -4

  • 2358. 匿名 2018/12/23(日) 12:55:36 

    少子化になったのは女の社会進出のせいだよ。
    働きながら子供3人育てるなんて無理でしょ?
    でも専業主婦になると子供3人育てても叩かれる時代になった。
    そりゃ少子化も進むわ。

    +6

    -0

  • 2359. 匿名 2018/12/23(日) 12:56:26 

    >>2308
    専業でいて欲しいってのも逆に危険だよ
    その言い方だと家の事を
    完璧にやってご飯も品数はインスタなの期待してる
    家もピカピカとか、俺は全く育児やりたくないから
    みたいな。
    奥さんに任せるくらいがいいんだよ。
    病気や事情があって仕事が難しい人もいるから
    みんなが働けるわけでもない

    +0

    -1

  • 2360. 匿名 2018/12/23(日) 12:56:50 

    夫が妻にも働いてほしいと思ってるかどうかはまた別の話。
    専業主婦なら毎日ご飯を作るべき?というトピだから。

    +4

    -0

  • 2361. 匿名 2018/12/23(日) 12:57:05 

    >>2356
    みんなで行くわよ

    +0

    -3

  • 2362. 匿名 2018/12/23(日) 12:57:56 

    >>2359
    専業主婦を希望されたけど、ご飯の品数とか完璧な家事を求められたこともないし、育児には協力的だよ

    +0

    -0

  • 2363. 匿名 2018/12/23(日) 12:58:56 

    >>2345
    すみません。
    間違えてプラスを押してしまいました。
    正しくはマイナスです。

    +0

    -0

  • 2364. 匿名 2018/12/23(日) 12:59:07 

    私、職場男ばっか、理系企業、みんな国立大卒、アラサーだけど、職場の同世代の男の子と話してたら、「結婚したら普通に共働きがいい」「家事は分担」「ワリカンの何がいけないんだろうなw」とか言ってる子多いよ。
    ちなみにキモオタとかじゃない。普通にみんな爽やかで優しくて恋愛経験とかもそこそこある。

    +0

    -0

  • 2365. 匿名 2018/12/23(日) 12:59:23 

    >>2363
    大丈夫
    プラマイ反映されてない

    +0

    -0

  • 2366. 匿名 2018/12/23(日) 12:59:30 

    いま上等なカップに紅茶いれた
    旦那がなにしてんの?と言うからガル民と貴族のティーパーティーと言ったら旦那なんじゃそらとバカ笑いしてる
    ひとときの笑いに包まれる素敵な休日になったわ

    +0

    -1

  • 2367. 匿名 2018/12/23(日) 12:59:46 

    たまにならいい
    月2~3回
    あと月数回は簡単な1品と出来合いの総菜でもいい
    けど、多いようじゃ働けってなるでしょうね
    だって夫も菩薩でも親でもなければ普通の人間なんだから

    +0

    -0

  • 2368. 匿名 2018/12/23(日) 13:00:08 

    プラマイ反映されないよね、この頃

    +1

    -0

  • 2369. 匿名 2018/12/23(日) 13:00:56 

    >>2364
    そういう考えだからその男たち独身なんだろうな

    +1

    -0

  • 2370. 匿名 2018/12/23(日) 13:01:51 

    ガルちゃんにいる兼業ママは大半が若い世代だと思う。で、専業専業自慢してるのはババア。
    まあ、ジェネレーションギャップもありすぎるしそりゃ話噛み合わないよ。生きた時代が違うもん

    +4

    -1

  • 2371. 匿名 2018/12/23(日) 13:01:56 

    小さいことで笑い合える夫婦うらやましい
    うちの旦那、昨日転んじゃってさーと笑いながら話しかけても氷のような視線で見るわ

    +0

    -0

  • 2372. 匿名 2018/12/23(日) 13:02:03 

    >>2307
    私も国立大卒、ついでに言うと旧帝卒で35歳だけど、共働きじゃないと!と言う男子は周りにいなかったよ。
    時代の違いかもしれないけど。
    むしろ自分が大企業総合職とか研究職で激務、しかも転勤ありだったりするので、奥さんにはついてきて家庭を支えてほしいと思ってる男子が多かったと思います。
    実際同期の女子の中では、結婚後もバリバリ働いてる子もいれば、旦那さんの転勤や出産を機に専業主婦になった子もいますよ。
    もちろん最初から専業主婦希望、旦那に寄生して暮らしたいなんて女性は相手にされませんが。

    2307さんはまだ若いから、周りに子どもがいる夫婦はなかなかいないでしょう。
    子どもができるとまた変わってくると思いますよ。
    実家を頼らず、家事育児完全折半で共働きなんてそう簡単にはいかないものです。
    どうしても妊娠出産は女性しかできないし、育児も最初は女性の負担がものすごく大きい。
    それでも働いて稼いでこい!と言う男性よりは、働くかどうかは任せるし、働くならできる限り家事育児協力するぐらいのスタンスの男性がいいな。

    +2

    -0

  • 2373. 匿名 2018/12/23(日) 13:02:27 

    >>2367
    うちの旦那は菩薩だわ!
    惣菜でも文句言わないし、むしろ「久しぶりにデパ地下の惣菜食べたい」って言う

    +1

    -0

  • 2374. 匿名 2018/12/23(日) 13:02:34 

    半分ぐらいは料理の話してないっていうw

    +2

    -0

  • 2375. 匿名 2018/12/23(日) 13:02:44 

    >>2370
    若い兼業ママって同世代の専業主婦の事もいじめてるの?酷いね
    そんなんなら仕事辞めりゃいいのに

    +1

    -0

  • 2376. 匿名 2018/12/23(日) 13:04:11 

    >>2364
    婚活トピみたら分かるけど、割り勘男なんて初回のデートで切るって人の多いこと
    結婚後家事分担は当たり前と言うのに、働く働かないは私の決めること
    女に働け家計を支えろなんて言う男は甲斐性無しのモラハラ男!って気炎をはいてる
    スペックは分からないけど、内面は単純に男尊女卑と男女平等を使い分ける地雷
    あのトピ読むと男もしっかりと見てるところは見てるんだなってしみじみと思う

    +1

    -0

  • 2377. 匿名 2018/12/23(日) 13:04:14 

    私なんて週休2日のペースで家事サボってる
    旦那が休みこの時は自分もサボってるよ
    家族もそれが当たり前だから文句言わないし☺️

    +0

    -0

  • 2378. 匿名 2018/12/23(日) 13:04:24 

    子供いない専業主夫「専業主夫は毎日ご飯作るべき?専業主夫は年収に換算したら高年収なんだぞ!」

    +0

    -1

  • 2379. 匿名 2018/12/23(日) 13:04:39 

    別に専業のこといじめてないけどなぁ

    +0

    -0

  • 2380. 匿名 2018/12/23(日) 13:04:55 

    >>2370
    私28だけど子持ちの専業主婦だよ
    子供できるまではバリバリ総合職やってたけど退職した
    そういう人多いと思う

    +0

    -0

  • 2381. 匿名 2018/12/23(日) 13:05:16 

    裕福と言われてる皆様って一体何億円の資産をお持ちなのかなぁ?凄いなぁ…

    +1

    -0

  • 2382. 匿名 2018/12/23(日) 13:05:26 

    うちは私に疲れてほしくないから旦那が専業希望
    だから家事も旦那がやってくれる
    子ナシ専業時代からそう
    だから好きなもの買って好きなことやってる
    旦那は満足そう

    +4

    -0

  • 2383. 匿名 2018/12/23(日) 13:05:27 

    >>2376
    大丈夫?怨みがあるの?

    +0

    -0

  • 2384. 匿名 2018/12/23(日) 13:05:32 

    でも実際、経済力がないとさせてあげたくても専業主婦ってさせてあげられないよ?
    収入的に子供の将来とか考えたらギリギリなのに、ちょっと無理して嫁に専業させて、子供がいざ大きくなってやっぱお金やばくなってきた、、、みたいになるくらいなら初めから共働きの方がいい。
    かっこつけといて余裕ぶっこいて、後からやっぱダメだぁみたいになる方がよっぽどダサいよ。

    +2

    -0

  • 2385. 匿名 2018/12/23(日) 13:06:08 

    我が家共働きですが、しっかり毎日ご飯作ってますよ!専業主婦になれるのならもっと手のこんだやつ作りたい

    +0

    -0

  • 2386. 匿名 2018/12/23(日) 13:06:40 

    >>2378
    男の人が乱暴な言葉遣いしてるの怖い

    +1

    -0

  • 2387. 匿名 2018/12/23(日) 13:06:44 

    >>2378
    それだとみんなフルボッコしそうだね

    +1

    -0

  • 2388. 匿名 2018/12/23(日) 13:06:45 

    >>2269
    敢えて釣られてみるwww

    専業主婦夫婦が離婚する時、弁護士入れて調停する場合
    、専主婦は年収200万~300万代で算出されるの知らないの?
    実際には亭主の甲斐性がないから大幅に減額されるのが事実だけど。
    専主婦も立派な仕事だし、男女共に妊娠できるようなDNA改良でも
    しない限り、専業主夫がメジャーにならないのは当然です。

    +0

    -4

  • 2389. 匿名 2018/12/23(日) 13:06:54 

    専業主婦でも介護したり子供いる専業主婦と子供いなくてニートと対して変わらない専業主婦がいるからごちゃ混ぜにしないようにね。

    +1

    -1

  • 2390. 匿名 2018/12/23(日) 13:06:57 

    >>2339
    専業主婦がどうして銀行員と公務員に
    知り合うんだ?そしてケチとか。
    旦那経営者だったら他の男の人が
    ケチとか関係ないじゃないの?
    それとも独身の時の話?

    +0

    -0

  • 2391. 匿名 2018/12/23(日) 13:07:23 

    >>2384
    そんな事ないよ
    その時々でベストを尽くしたんだからいいじゃん

    +0

    -0

  • 2392. 匿名 2018/12/23(日) 13:07:54 

    >>2370
    ガルちゃんで専業主婦叩きしてるのは大半が歳食ったパート主婦だと思う

    +5

    -0

  • 2393. 匿名 2018/12/23(日) 13:08:04 

    よその家庭のことに大真面目にああだこうだ言ってる人ってなんなんだろね
    暇なの?

    +2

    -0

  • 2394. 匿名 2018/12/23(日) 13:08:10 

    >>2390
    その子の独身時代の話です。
    結婚相手見つけたくて合コン行きまくってたらしいので笑

    +0

    -0

  • 2395. 匿名 2018/12/23(日) 13:08:16 

    >>2390
    独身時代に合コンしてたとか?

    +0

    -0

  • 2396. 匿名 2018/12/23(日) 13:08:24 

    >>2339
    公務員でも奥さんに専業になってほしい人、気前よくおごってくれる人普通にいるけどね。その人がそこまで魅力ないか、大して出会えてないのに言ってるだけじゃないかな。

    +0

    -0

  • 2397. 匿名 2018/12/23(日) 13:08:30 

    結論としては
    専業主婦は毎日ご飯を作るべきかな?

    +3

    -0

  • 2398. 匿名 2018/12/23(日) 13:09:03 

    >>2389
    子ナシ専業だとなんで叩かれるの?
    夫婦がいいんだからそれでいいと思うけど

    +1

    -0

  • 2399. 匿名 2018/12/23(日) 13:09:05 

    >>2397
    人それぞれじゃない?旦那の器次第。

    +0

    -0

  • 2400. 匿名 2018/12/23(日) 13:09:17 

    >>2397
    別にどっちでもいいー

    +0

    -1

  • 2401. 匿名 2018/12/23(日) 13:09:41 

    >>2397
    べきとかそういう問題じゃない
    家庭による

    +5

    -0

  • 2402. 匿名 2018/12/23(日) 13:09:54 

    >>2395
    まさにそうです!笑
    めちゃくちゃ行きまくってたらしく、色んな職業の男性とデートしてたそうなので

    +0

    -0

  • 2403. 匿名 2018/12/23(日) 13:10:21 

    夫婦の問題なのに文句言ってる人はなんなんだろうね

    +6

    -0

  • 2404. 匿名 2018/12/23(日) 13:10:26 

    専業主夫は毎日ご飯作るべき?と考えたらもう答えは出ているよ。

    +0

    -0

  • 2405. 匿名 2018/12/23(日) 13:10:29 

    家事に専念するのが「専業」の仕事ではあるけど、手抜きはいいんじゃない?
    朝はマフィンをトースターに放り込んでる間にハムエッグを焼いてインスタントスープを用意するとかね。
    夜も作り置きをうまく活用する、忙しい時期(子どもの幼稚園行事や受験ね)はミールキットも用意しておく。
    体調不良時や冠婚葬祭でバタバタしてるときは、デリバリーも仕方ない。
    「たまに」であれば、そんなごはんも家族にとっては案外楽しいしね。

    +4

    -0

  • 2406. 匿名 2018/12/23(日) 13:10:29 

    >>2397
    既に沢山コメントされてるよ
    少しはコメ読もうね

    +0

    -0

  • 2407. 匿名 2018/12/23(日) 13:11:09 

    だからさー
    旦那がよければいいんだよ

    +4

    -0

  • 2408. 匿名 2018/12/23(日) 13:11:12 

    >>2404
    そうだね
    家庭によるね

    +0

    -0

  • 2409. 匿名 2018/12/23(日) 13:11:54 

    >>2405
    段取り上手と手抜きは別物だと思う。そこの境界線は難しいけど。

    +0

    -0

  • 2410. 匿名 2018/12/23(日) 13:12:11 

    >>2405
    すごいオシャレな横文字がいっぱいあって生活レベルの差を実感させられる
    みーるきっとってなぁに

    +1

    -1

  • 2411. 匿名 2018/12/23(日) 13:13:08 

    あ〜!!ヨシケイみたいなやつか!ミールキット

    +1

    -0

  • 2412. 匿名 2018/12/23(日) 13:13:30 

    専業主夫で考えたら、答えは出てる。
    嫁が働く担当だとしたら、夫が少しでも家事サボれば発狂するババアだらけでしょ?(爆笑)
    それこそ「クソニート旦那に搾取されてるー泣」って喚くでしょ?

    +5

    -0

  • 2413. 匿名 2018/12/23(日) 13:14:17 

    >>2394
    そうなんだ。
    仕事が仕事だから、結構細かい人は多いかも。

    +0

    -0

  • 2414. 匿名 2018/12/23(日) 13:14:27 

    仕事終えて家に帰宅したら料理してなくて寝ながらテレビ見ていたら内心ムカつく

    +3

    -0

  • 2415. 匿名 2018/12/23(日) 13:14:34 

    >>2412
    いやだから各家庭によるでしょ
    よそのご夫婦の事なんて知らないし

    +0

    -0

  • 2416. 匿名 2018/12/23(日) 13:14:36 

    >>2403
    対立構造作ってほそくんでる悪趣味なひと

    +1

    -0

  • 2417. 匿名 2018/12/23(日) 13:14:45 

    >>2397
    各ご家庭それぞれのスタイルです

    +1

    -0

  • 2418. 匿名 2018/12/23(日) 13:15:11 

    専業主夫なら完璧な家事を求めるくせに、専業主婦ならそこにいるだけでいいのよ みたいな人がいて引く。言ってるのが橋本環奈みたいな人なら良いけどさ笑

    +3

    -1

  • 2419. 匿名 2018/12/23(日) 13:15:39 

    共働きの人で財布別とかいるのかな?

    +0

    -0

  • 2420. 匿名 2018/12/23(日) 13:16:13 

    >>2419
    いると思いますよ。特に若い世代なら

    +1

    -0

  • 2421. 匿名 2018/12/23(日) 13:16:31 

    専業主婦じゃなくて専業主夫が虐められてんのか
    ドンマイ

    +2

    -0

  • 2422. 匿名 2018/12/23(日) 13:16:52 

    しかし橋本環奈のような美形は私ってそこにいるだけでいいのと思わないというね

    +4

    -0

  • 2423. 匿名 2018/12/23(日) 13:17:41 

    >>2419
    子供産まれる前までの共働き時代は別だったよー

    +0

    -0

  • 2424. 匿名 2018/12/23(日) 13:18:04 

    >>2407
    上司が息子が大学行くから生活カツカツなのに嫁がパートもせずぶくぶく太っているから本音は働いて欲しいと言ってたけどね。本音言えない夫もいる訳。

    +0

    -0

  • 2425. 匿名 2018/12/23(日) 13:18:34 

    嫁がモデルみたいに美人とか、旦那が一目惚れした嫁とかならほんとにそこにいるだけでいいみたいなのも納得だけどね。
    ボンレスハムみたいにデブで、食っちゃ寝しかしてないようなおばさんがそういう発言してるなら爆笑だわ🤣

    +1

    -0

  • 2426. 匿名 2018/12/23(日) 13:18:44 

    >>48

    こういう事言う人ってリアルに専業主婦の大変さを経験した事がない人ですよね。
    専業主婦に限らずどの仕事にもそれなりの苦労があると思います。
    その立場に立って考えてみるというのは出来ませんか?
    一日中家に居られて好きな時に出掛けられるんだから何が大変なの?どこがストレスなの?なんて短絡的な思考の人にはわからないと思います。というかわかろうともしていない癖に叩くためだけにコメントしているんですか?

    +4

    -0

  • 2427. 匿名 2018/12/23(日) 13:18:59 

    昨日から作ってないや(≧∇≦)

    +0

    -0

  • 2428. 匿名 2018/12/23(日) 13:19:04 

    親戚でお金持ちなのに歳が行ってても働いてる人が居ますね。仕事(と言うより外に出る事)が好きみたいよ?食事は作ったり買ってたり外食と御主人も特にうるさく無い穏やかな人ですね

    +2

    -0

  • 2429. 匿名 2018/12/23(日) 13:19:50 

    >>1 「そんなことないよ」な回答がほしいだけの自分本位なトピを立てんな。

    +4

    -0

  • 2430. 匿名 2018/12/23(日) 13:20:38 

    >>2425
    ボンレスハムwww
    逆に鶏ガラもキツイwww

    +0

    -0

  • 2431. 匿名 2018/12/23(日) 13:20:43 

    男性側も、将来考えたらほんとは嫁にも働いて欲しいけど、言い出しにくいってのは絶対あるよ。
    だって甲斐性ないって思われたらやだなとか考えるだろうし

    +1

    -1

  • 2432. 匿名 2018/12/23(日) 13:22:13 

    ご飯すらあまり作らないような嫁なら、家帰ってもだりぃな〜って思うのがわりと普通の思考だと思う。

    +1

    -0

  • 2433. 匿名 2018/12/23(日) 13:22:34 

    子供がいる専業主婦や介護している専業主婦は一部の寄生虫のせいで悪く言われるのは流石に可哀想

    +4

    -0

  • 2434. 匿名 2018/12/23(日) 13:22:56 

    >>2404
    専業主夫でも毎日ごはん作らなくていいよ。
    そんなの夫婦で自由にしたらいい。

    +3

    -0

  • 2435. 匿名 2018/12/23(日) 13:23:11 

    >>2419
    うちは基本的に別にしてる

    +0

    -0

  • 2436. 匿名 2018/12/23(日) 13:23:25 

    美人な嫁の場合、働きに出すと嫁が男に言い寄られる危険性があるから家にいてくれ!ってパターンが多い気がする。

    +1

    -0

  • 2437. 匿名 2018/12/23(日) 13:23:32 

    はい。どん兵衛も完璧には作れません(笑)

    +1

    -1

  • 2438. 匿名 2018/12/23(日) 13:23:50 

    専業兼業関係なく家事って夫と半分の分担が当然ですよ。

    専業主婦だから料理全部するとかそんなのしている人はいない。
    半分は旦那負担なんだから買い物と料理は旦那、片付けが専業主婦とかでしょ。
    あるいは買い物と片付けが旦那、料理だけ主婦とか。
    その半分負担をやらなくちゃいけないか、と聞かれたら夫側が半分ちゃんとやってるなら妻側も半分の家事はやるべきだけど、夫側がやらないなら妻も家事放棄が当然。
    家がごみだらけになっても、それは夫にさせればいいことだし。

    家事強要されたらパワハラで夫を訴えればいいよ。
    損害賠償請求して断固戦うべきだわ。

    兼業の人って好きで働いてるんだし、専業も好きで働かないだけ。
    でも家事は同等に半分は夫負担が当たり前だよ。

    +0

    -4

  • 2439. 匿名 2018/12/23(日) 13:23:51 

    >>2432
    そう思う人が多いだろうね。

    でも思わない人もいるからそれぞれの夫婦で自由でいい。

    +0

    -0

  • 2440. 匿名 2018/12/23(日) 13:23:54 

    逆に役割は何だと思う?

    +1

    -0

  • 2441. 匿名 2018/12/23(日) 13:24:32 

    専業主婦してて子供が大学行くときに奨学金と兼業主婦で子供の学費出してあげるのはどっちがいいんだろうか?

    +0

    -0

  • 2442. 匿名 2018/12/23(日) 13:24:48 

    育休中の主婦です。
    ご飯も掃除も子育てもするけど、なんか最近自分の作るご飯を食べたくない。

    またこれか…ってなる(´-`)
    好きなもの作ってもお腹いっぱいになってもなんか満足感がない。

    人に作ってもらったやつをゆっくり美味しく食べたい。

    +1

    -0

  • 2443. 匿名 2018/12/23(日) 13:24:52 

    >>2433
    よそ様の奥様を寄生虫よばわりするのは良くない

    +1

    -0

  • 2444. 匿名 2018/12/23(日) 13:25:39 

    >>2441
    それなら後者でしょうね。
    うちは専業主婦で奨学金なしですが。

    +0

    -0

  • 2445. 匿名 2018/12/23(日) 13:25:59 

    >>2432
    そんなの夫のほうが自分でご飯つくればいいだけじゃん。
    なんで女性ばかり家事労働しなくちゃいけないの?
    男が全部やればいいだけ。

    +0

    -3

  • 2446. 匿名 2018/12/23(日) 13:26:29 

    >>2439
    仮に「気にしないよ〜」って言ってくれる人だとして、それでも心の奥底まではわからないよね??
    めちゃくちゃ優しい人なら、思うことあっても本音は言わないと思うよ。
    旦那さんがストレスで病気にならないようにね。

    +0

    -0

  • 2447. 匿名 2018/12/23(日) 13:26:51 

    >>2440
    癒すことだと思う
    うちの旦那はこれを一番欲してる

    +1

    -0

  • 2448. 匿名 2018/12/23(日) 13:27:09 

    >>2440

    それは夫婦が決めることだから一概には言えない。

    家事育児をすることが役割の人もいれば
    介護をすることが役割の人もいれば
    いるだけで癒しを与えるのが役割の人もいます。

    +2

    -0

  • 2449. 匿名 2018/12/23(日) 13:27:47 

    >>2445
    えっ。専業主婦のくせに、家事まで旦那に全部してほしいの?!
    さすがにドン引きだわ。クソワロタwww

    +3

    -0

  • 2450. 匿名 2018/12/23(日) 13:28:19 

    育児や介護している専業主婦は絶対専業主婦は楽でいいよーとか言わないと思う。
    少なくとも専業主婦でマウンティングは絶対しないw

    +0

    -0

  • 2451. 匿名 2018/12/23(日) 13:28:32 

    >>2444
    それが1番ですよね。
    でも子供に奨学金を背負わせてまで専業主婦する意味って…と思って。

    +2

    -1

  • 2452. 匿名 2018/12/23(日) 13:28:36 

    寝転がってメルティーキッス食べてる
    旨いよね
    ダラダラすんのって

    +5

    -0

  • 2453. 匿名 2018/12/23(日) 13:29:07 

    >>2446
    心の奥底なんて誰にもわからないよ。
    本気でいてくれるだけでいいと
    心の奥底から思ってる人もいるだろうし。

    奥さんが家にいてくれるから癒されて
    心の病気になるリスクが少ない
    みたいなこともあるかもよ~。

    +1

    -1

  • 2454. 匿名 2018/12/23(日) 13:29:36 

    癒しとか、そこにいるだけでいいような存在になれる嫁は、めちゃくちゃ美人または美人じゃなくてもめちゃくちゃ旦那の好みどタイプな女性限定だよ。
    寝言はダイエットしてから言えよババアども(爆笑)

    +5

    -0

  • 2455. 匿名 2018/12/23(日) 13:31:00 

    家にいるだけで自分の存在が癒しになってるとか、本気で思ってるおばさんがいるの?!
    すっっっっごいポジティブだね!!!!
    その鋼のメンタル、分けてw

    +4

    -0

  • 2456. 匿名 2018/12/23(日) 13:31:06 

    >>2451
    う~ん、私はそう思うってことでいいけど
    余計なお世話だと思う人もいるんじゃないかな。
    親として人それぞれ考え方があるから。

    +0

    -0

  • 2457. 匿名 2018/12/23(日) 13:31:39 

    ここに書き込む人は裕福な専業主婦が多いのはわかりました。
    生活がカツカツなのに専業主婦でいる理由が知りたい。

    +4

    -0

  • 2458. 匿名 2018/12/23(日) 13:31:42 

    ばばあ=デブ
    さすがに低能コメントだわ

    +2

    -0

  • 2459. 匿名 2018/12/23(日) 13:31:50 

    >>2455
    ・・・たくさんいるよ、そんな奥さん。
    あなたもそんな存在になれるから安心して。

    +1

    -0

  • 2460. 匿名 2018/12/23(日) 13:31:59 

    専業主婦って、ポジティブ多いよね。
    色んな意味で。うらやましいわぁ。皮肉入ってるけど

    +2

    -0

  • 2461. 匿名 2018/12/23(日) 13:32:05 

    必死にマイナス押してるのはどんなに人なんだろう、働いてもなく妊婦でもないのに、朝ごはんも作らないでダラダラしてるのは人としてどうなの?こんな嫁を養うなんてアホらしくなるよ

    +0

    -0

  • 2462. 匿名 2018/12/23(日) 13:32:15 

    作りたい人は作ればいいのでは

    +0

    -0

  • 2463. 匿名 2018/12/23(日) 13:32:26 

    >>2424
    情けない旦那だね
    嫁に言いたいことも言えず外で愚痴るなんて大した男じゃねーな
    まあ、男は処世術として嫁の悪口言う人もいるからね

    +0

    -2

  • 2464. 匿名 2018/12/23(日) 13:32:37 

    >>2445
    節子それは単なるニートやで

    +0

    -0

  • 2465. 匿名 2018/12/23(日) 13:33:16 

    >>2454
    私は結婚してからだいぶ太ったけどさ
    まるくって可愛い~♪と毎日抱き着いてくるよw
    複雑な気分だけど愛されてるからまあいいや。

    +0

    -0

  • 2466. 匿名 2018/12/23(日) 13:33:25 

    おばばになった嫁がいるだけで癒しって思ってるなら、世の中の既婚男性はキャバクラ等になぜ行くと思うの???w

    +1

    -0

  • 2467. 匿名 2018/12/23(日) 13:33:30 

    大変と言ってる専業もいるけど暇と言ってる専業もいるんだから。みんなが大変なわけじゃないし、別に無職と言われても気にすることないんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 2468. 匿名 2018/12/23(日) 13:34:03 

    >>2461
    あなたが養うわけじゃないのに

    +0

    -0

  • 2469. 匿名 2018/12/23(日) 13:34:22 

    >>2466
    みんな行ってると思ってるの?

    +0

    -0

  • 2470. 匿名 2018/12/23(日) 13:34:32 

    >>2460
    ポジティブだから癒しになるんじゃない?

    +0

    -0

  • 2471. 匿名 2018/12/23(日) 13:34:40 

    >>2445
    節子それは専業主婦でない単なるニートや。

    +0

    -0

  • 2472. 匿名 2018/12/23(日) 13:34:40 

    >>2466
    マジレスするとそうそうコメントのあんまり釣れないよ

    +0

    -0

  • 2473. 匿名 2018/12/23(日) 13:35:05 

    うちの近所の専業主婦の人は
    「暇だから何かあったときには言ってね〜」
    っていつも気にかけてくれる。とても素敵で尊敬。

    お金がある専業主婦なら憧れる!

    +7

    -0

  • 2474. 匿名 2018/12/23(日) 13:35:10 

    >>2466
    うちの旦那はキャバクラ行かないなー

    +1

    -0

  • 2475. 匿名 2018/12/23(日) 13:35:41 

    >>2466
    キャバクラ行かない人の家庭は外食なんて安いもんだよ❗

    +2

    -0

  • 2476. 匿名 2018/12/23(日) 13:35:42 

    存在そのものに意義がある。で最終回答じゃん。

    +0

    -0

  • 2477. 匿名 2018/12/23(日) 13:36:01 

    ブクブク太ってんじゃねーよ!(笑)
    何が痩せなきゃだよ?
    禄に動いてないだけやろ?(笑)

    +1

    -0

  • 2478. 匿名 2018/12/23(日) 13:36:15 

    >>2454
    美人じゃなくても旦那が癒されてればいいんでしょ
    うちの旦那はいつも癒してくれてありがとう
    いてくれてありがとうと言ってくれる
    こちらこそ沢山稼いでくれて家事もやってくれてありがとうと言いたい

    +0

    -0

  • 2479. 匿名 2018/12/23(日) 13:36:25 

    うちはほぼ旦那が育児やらないから、旦那の休みの日はほとんど外食。
    旦那が「どこか食べに行く?」って高い店連れてってくれるよ。
    夜ご飯も22時過ぎるから、がっつり作らなくていいし、足りなければ冷蔵庫にあるものを適当に食べる。
    私は園児の寝かしつけでそのまま寝ちゃったりする。夜は旦那がお酒飲みながら映画見たり寛いでるから、私はさっさと寝た方がいいし。

    +1

    -0

  • 2480. 匿名 2018/12/23(日) 13:36:33 

    水商売やってたアラサー女だけど、お客さんの話聞いてていつも思ってたのが「嫁に話聞いてもらったりしてないんだろうな〜」ってこと。

    +0

    -0

  • 2481. 匿名 2018/12/23(日) 13:36:44 

    子どもが小さいなら無理に毎日作らなくてもいいと思う。
    ある程度手が離れてからとか子なしだと、やった方がいいけども、家庭の状況とか考えてそれぞれの家族で決めればいいのでは。

    +0

    -0

  • 2482. 匿名 2018/12/23(日) 13:36:51 

    >>2473
    暇じゃねーよってキレてる専業主婦より素敵ですね。

    +3

    -0

  • 2483. 匿名 2018/12/23(日) 13:37:07 

    >>2477
    面と向かって言えない立場なのかしらね~
    可哀想に

    +0

    -0

  • 2484. 匿名 2018/12/23(日) 13:37:18 

    基本的には毎日。たまの外食、重度な体調不良以外は作るべき。少将の体調不良で主婦業休むやつは仕事なめてる。

    +0

    -2

  • 2485. 匿名 2018/12/23(日) 13:37:46 

    なんでこんなにトピ数伸びてるの?
    それぞれの家族によるで完結な話

    +1

    -1

  • 2486. 匿名 2018/12/23(日) 13:37:51 

    うちの旦那はキャバなんて行かないよ
    忘年会も会社専用の会員制のハウスでやってる

    +1

    -0

  • 2487. 匿名 2018/12/23(日) 13:37:55 

    旦那は外でピシッとしてるからか家ではぐうたら。
    私がぐうたらしてると安心するらしい。
    休みの日とか私が家事やってると「ちょっと面白いテレビやってるからおいで」とか「そんなの後でいいからお菓子食べようよ」と呼んで邪魔してくる。
    今日の午前中は大掃除してたけど、「俺もやるから早く終わらせて炬燵でみかん食べよう」と旦那がほとんどやってくれたよ。

    +1

    -0

  • 2488. 匿名 2018/12/23(日) 13:37:59 

    家庭を守って欲しいと言われたけど、あなたの稼ぎでは専業主婦になるのは無理だわと思って働いてる

    +2

    -0

  • 2489. 匿名 2018/12/23(日) 13:38:35 

    >>2480
    「そーいうとこに行く人」はそうなんだろうね

    +1

    -0

  • 2490. 匿名 2018/12/23(日) 13:39:09 

    うちも大掃除は家族皆でやるよ
    年末年始はそれぞれ役割分担するからわりと楽さして貰ってる

    +0

    -0

  • 2491. 匿名 2018/12/23(日) 13:39:10 

    >>2484
    会社でも体調悪いアピしながら休まず働く人って迷惑なんだけど。
    さっさと休んで病院行って治してほしいわ。無理すると重症化するし。

    +1

    -0

  • 2492. 匿名 2018/12/23(日) 13:39:35 

    離婚予定日って漫画をチラッと読んだの。
    主人公は毎日おかずは総菜屋、洗濯機は回さない。
    布団だってしばらく干してない。子どもの幼稚園の送迎はしょっちゅう遅刻。
    世の中の専業主婦がみんなこうなのかと誤解されたら嫌だなと思った専業主婦です。
    たまの手抜きは良いと思う。でも漫画だからなのかやり過ぎ。

    +0

    -0

  • 2493. 匿名 2018/12/23(日) 13:39:58 

    もし自分が働いてて夫が専業主夫だとしても外食したいな😃

    +2

    -0

  • 2494. 匿名 2018/12/23(日) 13:40:05 

    >>2480
    それって兼業家庭の方がそうなりがちだよね。
    だって夫婦で話す暇ないじゃん。

    +2

    -0

  • 2495. 匿名 2018/12/23(日) 13:40:06 

    また揉めてるw
    兼業主婦vs専業主婦vs独身
    争ってどうするの?

    +0

    -0

  • 2496. 匿名 2018/12/23(日) 13:40:16 

    高収入の旦那さんほどストレス溜まってるよ。
    1人でふらっと来るようなラウンジorキャバのお客なんて、国家公務員とか医者とか士業とか会社の経営者ばっかりだったし。
    歯科医師さんなんて、愛人連れてお店出歩いてたしね。ガルババアたちは知らないかもだけど、旦那さんって見えないところでしかストレス発散できないんだよ

    +1

    -3

  • 2497. 匿名 2018/12/23(日) 13:40:18 

    こんなこと他人に聞くこと自体間違ってる。
    夫が良ければいいんじゃないの?

    でも世間では今の時代、子なしの専業主婦なんて批判されて当たり前。(よっぽど夫の稼ぎが良くない限り)

    男性にはイクメンや家事の参加を求めるんだから、女性もパートでもいいから仕事くらいするのが普通じゃない?

    自分はやることやってないのに男性側に求める事求めるのは女尊男卑だよ。

    +0

    -0

  • 2498. 匿名 2018/12/23(日) 13:40:59 

    独身です
    ゆとりのある兼業主婦になりたいです

    +1

    -0

  • 2499. 匿名 2018/12/23(日) 13:41:35 

    そもそも成人男性が1日3食も食べるなよ。お腹いっぱいだと胃腸が消化するのにフル稼働しなきゃでその分内臓が疲れて眠くなったりして仕事の効率下がるんだよ。デキる男性なら1日3食も食べない。ちょこちょこ軽食をとるか1日1食だよ。無能な男ほどお腹いっぱい食べてゴロゴロしてるよな。
    女性はまだ生理があって子供産めるなら食べた方が良いけど

    +0

    -0

  • 2500. 匿名 2018/12/23(日) 13:41:50 

    >>2488
    エライ!
    こういうシッカリした奥様の事を
    世の旦那達は決して当たり前と思わず感謝し尊敬し大事にするんだぞ?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード