ガールズちゃんねる

専業主婦なら毎日ご飯を作るべき?

3623コメント2019/01/01(火) 05:53

  • 1001. 匿名 2018/12/23(日) 03:53:06 

    >>985
    他人の生活を偉そうに批判してるあなたの方がどうなんだろうね。
    専業主婦好きでやってる人ばかりじゃないのに

    +1

    -0

  • 1002. 匿名 2018/12/23(日) 03:53:07 

    叩いてるよ。

    +0

    -0

  • 1003. 匿名 2018/12/23(日) 03:53:12 

    992さん

    例えば有り得ないこと言いだしたり、なんとなくわかるでしょ〜?
    ツッコミ待ちの文だよー。

    +0

    -0

  • 1004. 匿名 2018/12/23(日) 03:53:37 

    皆さん、家事以外に1番肝心な仕事に気付いてますか?
    それは、容姿を保つ努力をする事です。
    私は頑張って料理も洗濯もしてるのに、伝わらないって人は、美容に、お金をかける事に、遠慮や罪悪感から、しない事が良い妻なんて、ただの自己満足です。
    多くの男が妻に、そこを求めているものです。
    旦那にとっての癒しになるのです。
    容姿を保つのに、お金がかかるのは、浪費ではなく、職業妻にかかる経費です。

    +7

    -3

  • 1005. 匿名 2018/12/23(日) 03:54:06 

    ここはいい釣り堀ですね。

    +1

    -0

  • 1006. 匿名 2018/12/23(日) 03:54:14 

    私なんて専業主婦なのにだるい時とかにどん兵衛やレトルト系のもの自分でして食べといてー
    とか言ってしまう
    それを許してくれる優しい夫でよかったよ
    ここで言うと専業主婦失格だよ

    +2

    -1

  • 1007. 匿名 2018/12/23(日) 03:54:19 

    >>998
    あ、ごめん、安価ミスった

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2018/12/23(日) 03:54:57 

    >>999
    だったらそう書いて
    日本語下手なの?

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2018/12/23(日) 03:55:17 

    専業だからとか兼業だから関係なくない?
    旦那や家庭による

    以上。

    +4

    -1

  • 1010. 匿名 2018/12/23(日) 03:55:24 

    >>967
    それね!よくあるよね。学校帰りに食べてきたとか。その分昼にまわして私が食べるパターンです

    +1

    -0

  • 1011. 匿名 2018/12/23(日) 03:55:36 

    私は毎日ごはん作らない。
    旦那がいらないって言うから。

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2018/12/23(日) 03:56:18 

    1004とか、わかりやすい釣り

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2018/12/23(日) 03:56:43 

    >>1008
    横から入って来て何をいいだしてるの?

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2018/12/23(日) 03:56:54 

    会社員みたいに毎週休ませろ!とは思わないかな。子供いない間は楽だし。たまの休みも許されないってのは度を超えてる

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2018/12/23(日) 03:57:14 

    毎年おせち作りで年越し蕎麦はどん兵衛で いつもこれ
    これでいいのよ我が家は

    +1

    -0

  • 1016. 匿名 2018/12/23(日) 03:57:35 

    自分の親が手作りにこだわる派だけどカリカリ作られるのめんどかった
    母親が弁当作り大変って言うから、パン買うから弁当いらないって言ったら怒るし
    あたしンちみたいに、惣菜使っちゃった〜みたいにおおらかな母の方がよっぽどいいわ

    +3

    -0

  • 1017. 匿名 2018/12/23(日) 03:57:49 

    >>1003
    返事ありがとうございます!
    何かどれも見てて
    えっ!そんな人もいるんだ〜と間に受けて見てて
    他の方のコメントなどで後からなるほど〜ってなってます
    ガルちゃん初心者なので慣れてきたらわかるかもですね!

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2018/12/23(日) 03:58:39 

    >>929
    夏場は乾くの早いから何回でもしたくなるよね。
    洗濯って気持ちいいし。

    +1

    -0

  • 1019. 匿名 2018/12/23(日) 03:58:51 

    家族に聞け!

    以上

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2018/12/23(日) 03:59:09 

    兼業なのに毎日必ず作らされてる方がかわいそう

    +3

    -0

  • 1021. 匿名 2018/12/23(日) 03:59:17 

    1017

    ホント朝方までお疲れさま!

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2018/12/23(日) 03:59:37 

    家族が良ければいーの!
    他人が口出すな

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2018/12/23(日) 03:59:43 

    >>47
    昨晩、行ってきた!!

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2018/12/23(日) 04:00:08 

    母の手抜きご飯より自分で作る方が美味しくて料理好きになりました。

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2018/12/23(日) 04:00:14 

    子供が2歳まで専業主婦だったけど夫は朝は納豆と卵焼きとかサラダとパン用意してくれて出かけるときは外食、ちょっとでも体調悪いと代わりにご飯作ってくれたよ。
    今はパート主婦だけど疲れた日は今日は作らない宣言してる、、ここの専業主婦叩きの人らが姑だったら地獄だね

    +4

    -0

  • 1026. 匿名 2018/12/23(日) 04:00:35 

    専業ならできる限り作る方がいいのでは?旦那にたいする思いやりはないのか。
    私なら温かいご飯を食べさせたいと思うけど。

    +2

    -2

  • 1027. 匿名 2018/12/23(日) 04:01:04 

    疲れすぎて寝られないんだけど(笑)

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2018/12/23(日) 04:01:16 

    週2回3時間のパートだけど兼業だったらら堂々と手抜きして良いって事ねwww

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2018/12/23(日) 04:01:56 

    親が完璧主義の息子って、嫁の手抜きを許せずモラハラ男になりそう
    ここで専業主婦叩きしてるようなババアどもの子供は危ないよ
    そういう人の息子は結婚しないでほしいわ

    +2

    -1

  • 1030. 匿名 2018/12/23(日) 04:02:12 

    ご飯を作ることが、思いやりという感覚がまるでないから、作らないことに罪悪感を抱けない。

    +1

    -0

  • 1031. 匿名 2018/12/23(日) 04:02:18 

    >>1028
    家族が決めることでしょ

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2018/12/23(日) 04:02:51 

    >>1026
    外食でも温かいご飯は食べられるよ

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2018/12/23(日) 04:03:32 

    >>1018
    わかりやすい自演を見た

    +1

    -1

  • 1034. 匿名 2018/12/23(日) 04:03:42 

    >>1026
    え?作らないと暖かいご飯は食べれないの?外食や出前で夫婦の時間を大切にするのも仲良くする秘訣だと思うなぁ

    +2

    -0

  • 1035. 匿名 2018/12/23(日) 04:04:04 

    >>1004
    その妻が女である為の必要経費をわかってない男が多い。
    テレビで見る女優やモデルは美容代なんて月何十万いや100万超え。整形だって当たり前。
    綺麗だと思う人はお金かけてるとわかってほしいわ。

    +5

    -1

  • 1036. 匿名 2018/12/23(日) 04:04:15 

    >>1033

    だよね、相手にしちゃいけないやつ。

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2018/12/23(日) 04:04:34 

    出前館のCM見なよ。子供は手作りのご飯より親との関わりの方が大事なの。

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2018/12/23(日) 04:04:40 

    >>1000
    私も横から失礼とコメントしたけど釣られてしまったね

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2018/12/23(日) 04:05:20 

    で、このトピの基準は子無しで二人暮らしなのか、それとも子供が小さくて一時的に専業なのか、状況によって全く変わってくるので話が噛み合っていない場面が多々あるように見えますが。

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2018/12/23(日) 04:05:53 

    こんなトピで釣りしてる男、虚しくないの?
    なんか笑う〜朝から釣りですか!

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2018/12/23(日) 04:06:24 

    専業主婦というより料理をうまく作りたい

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2018/12/23(日) 04:06:24 

    >>1040
    釣られてるおばさんも見苦しいね!

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2018/12/23(日) 04:07:02 

    1042

    釣りを白状した瞬間である。

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2018/12/23(日) 04:07:03 

    >>1033
    いやいや本当のことで私は洗濯女さんではないですよ。
    ちょっとよく読んでないからわからないけど、私は普通に洗濯好きなだけです。

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2018/12/23(日) 04:07:17 

    まあ面白いね。
    ここまでヒステリックに伸びるトピも珍しい。
    しかも話題がたいしたことない。

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2018/12/23(日) 04:07:52 

    >>1045
    ガルちゃんの伸びてるトピのほとんどがそう
    大した話題じゃない

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2018/12/23(日) 04:08:03 

    なんかもしかしたら、釣り男とわたしだけしかいないのではないかと心配してる。

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2018/12/23(日) 04:08:31 

    >>1043
    アンカーも使えないババアは60代かな
    専業主婦叩きもほどほどに

    +2

    -0

  • 1049. 匿名 2018/12/23(日) 04:08:49 

    >>1045
    みんな自分を肯定したくて必死なんだよ。相手の立場になって考えたらという意見がほとんど無い。

    +1

    -0

  • 1050. 匿名 2018/12/23(日) 04:09:32 

    >>1049
    単純に、旦那が認めてたらそれでいいって話なんだけどね

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2018/12/23(日) 04:09:37 

    1048

    アンカーするとお金もらえるバイトがあるらしいから、わざとしてないの。お金にならなくてゴメンね!

    +0

    -0

  • 1052. 匿名 2018/12/23(日) 04:09:56 

    家族構成にもよるかと。

    我が家は夫婦2人と老犬1匹だけど、2人とも朝ごはん食べないから作らないし、起きない
    夜ご飯は少し多く作って、旦那の昼の弁当用と、自分の昼ご飯用にしてるけど、文句言われないどころか、勿体無いし、面倒だろうから、そうしてくれって言ってる。

    早く仕事が上がれる時は「なんか買って帰ろうか?」って連絡くるし、スーパーの惣菜も文句言わない。

    週末は昼に麺類など食べて、夜ご飯は外食が多いけど、旦那的には生活費として渡してるお金の範囲内なら何をどう使おうが文句は言わない。ってだけ、らしい

    老犬の介護が大変だから仕方ないってのもあるからだと思う

    +1

    -3

  • 1053. 匿名 2018/12/23(日) 04:10:31 

    >>1044
    トピずれの話題をいつまでも引っ張ってるし、そこまで盛り上がれるような面白い話題でもないから自演だと思ってた

    +0

    -0

  • 1054. 匿名 2018/12/23(日) 04:10:55 

    ここで釣りしても、お金にならないよ〜

    +2

    -0

  • 1055. 匿名 2018/12/23(日) 04:13:03 

    こんな時間じゃ専業主婦叩きのガル男しかいないよね
    専業主婦は納税しろだの食事作りが専業主婦の存在価値だの、兼業主婦だけど家事しない専業主婦信じられないだの、女もいないキモ男がコメントしてると思うと笑えるわ

    +4

    -0

  • 1056. 匿名 2018/12/23(日) 04:13:34 

    >>1020
    兼業だけど、好きで働いてるし好きで家事してるから、人にかわいそうと思われても余り気にならない…

    働かされてる感とか、作らされてる感が自分に無いからかも?

    それは専業も同じだろうなーと思う
    自分で思うのは別にして、周囲から作る『べき』とされてたら嫌だよね

    +0

    -0

  • 1057. 匿名 2018/12/23(日) 04:14:17 

    1051
    へー知らなかった!
    専業主婦叩きのおばはんにお小遣い入らないように私もアンカーやめとくね
    専業主婦叩きもほどほどにね

    +3

    -0

  • 1058. 匿名 2018/12/23(日) 04:15:49 

    >>1053
    なんでここ荒れてるの?

    +0

    -0

  • 1059. 匿名 2018/12/23(日) 04:16:22 

    他人の家がご飯作ってようが外食だろうがどうでもいいんだけど、赤の他人が「作るべき」とか言ってんのおかしいわ

    +3

    -0

  • 1060. 匿名 2018/12/23(日) 04:16:54 

    自分に気にくわない発言を全て釣りや男だと言い続けてる人なんなの?
    しつこすぎて逆に釣りに感じる。

    +4

    -0

  • 1061. 匿名 2018/12/23(日) 04:16:54 

    >>1058
    遡って読めばわかるけど、ガル男が専業主婦叩きしてるからだよ

    +0

    -2

  • 1062. 匿名 2018/12/23(日) 04:17:37 

    >>1058
    そりゃ荒らしがいるからよ

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2018/12/23(日) 04:18:02 

    なんでこんなピリピリしてるの笑

    ところで、私は子なしなんだけど、子なしで専業だととても暇…
    洗濯と掃除は時間かからずに終わってしまうし。
    朝ごはんは夫も私ももともと適当に済ませるタイプだったので作ってません。
    夕飯は毎日作ってるけど、ほんとそれぐらい。

    空いた時間ダラダラしちゃうから、結局短時間パートを最近始めた!
    でも兼業と言えるほどは稼いでない…

    子なし専業の方は空いてる時間は何してる?趣味とか資格の勉強とか?

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2018/12/23(日) 04:18:23 

    >>1060
    存在価値発言で暴れてた人?
    釣りも男の発言もなんとなく読めばわかるよ
    わざと荒らそうとしてるのが見え見えだもの

    +1

    -0

  • 1065. 匿名 2018/12/23(日) 04:19:27 

    専業主婦の話題は荒らしが必ず発生するよね
    僻みなんだろうけど

    +3

    -1

  • 1066. 匿名 2018/12/23(日) 04:19:33 

    >>1064
    一度も確認したことないのになんでわかるの?

    +0

    -0

  • 1067. 匿名 2018/12/23(日) 04:22:07 

    ご飯なんて美味しくて口に入ればなんでも良くない?
    アジアはご飯手作りなんてせず、三食屋台だよ
    欧米も一汁三菜みたいな手の込んだ食事作ってないよ

    +2

    -1

  • 1068. 匿名 2018/12/23(日) 04:22:45 

    一旦止まって急にコメントついたね。
    バイトさんのネタ出しタイム。

    +0

    -0

  • 1069. 匿名 2018/12/23(日) 04:23:24 

    みんなが自炊するようになったら、オリジン弁当も惣菜屋も外食産業も潰れるね。

    +2

    -1

  • 1070. 匿名 2018/12/23(日) 04:26:20 

    もはや、ニートだよねそれ。仕事休む旦那と同じやな
    ご飯作らない専業って

    +3

    -2

  • 1071. 匿名 2018/12/23(日) 04:26:24 

    惣菜や弁当を笑って許してくれる優しい旦那でよかった。毎日365日飯作れとか命令するモラハラ男なんていらないわ。そういう奴は大抵低収入だし。
    器小さい男は出世しない。

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2018/12/23(日) 04:26:55 

    誉め言葉を期待されたくないから弁当代だけ欲しい。

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2018/12/23(日) 04:27:50 

    僕のお母さんは毎日ご飯作ってくれた!とか言う男、マザコンぽくてキモい。そういう奴に限って自炊したことすらないんだよな。

    +2

    -1

  • 1074. 匿名 2018/12/23(日) 04:30:35 

    >>1070
    はい、出た男!
    男のコメントって必ず男女逆にして置き換えるんだよね。
    「じゃあ男も仕事辞めていいんだね?」とかさ。
    体力、出産、授乳、生理、まだ男尊女卑の残る世の中etc.を考慮したら単純に男女逆にすることなんてできないよ。

    +3

    -1

  • 1075. 匿名 2018/12/23(日) 04:32:44 

    >>1070
    ニートでもいいや。結婚してれば主婦なんだから他人にとやかく言われる筋合いは無いしね。

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2018/12/23(日) 04:33:30 

    >>1070
    え?ご飯作るのが仕事ならちゃんと報酬払わないとね。ご飯を一回作らなかったとしても外食や出前、弁当で代用可能で他人に迷惑かからないじゃん。
    でも急に仕事休んだら他人に迷惑かけまくりだよ?
    その違いもわからない?

    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2018/12/23(日) 04:33:38 

    >>1074
    横だけど確認したことあるの?

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2018/12/23(日) 04:34:36 

    >>1077
    1070さん、横だけどとか言っても他人のフリできてないよ

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2018/12/23(日) 04:35:59 

    >>1076
    専業主婦が週休5日でも他人に迷惑かからないから良いと思う。毎日働く必要はない。

    +4

    -0

  • 1080. 匿名 2018/12/23(日) 04:38:05 

    >>1078
    他人だよ。やっぱりでたらめで連呼してるだけなんだね。


    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2018/12/23(日) 04:38:34 

    たまの外食や出前で家計が困窮するような貧困男は結婚したらダメよ

    +2

    -1

  • 1082. 匿名 2018/12/23(日) 04:41:34 

    >>1080
    そちらの言ってることがデタラメかもしれないしね。わざわざ横から口挟むのが不自然なんだよね。
    1070なんて口調からして明らかに5chからきた男じゃん。しかも女性蔑視。それをあえて庇う女がいるとは思えない。

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2018/12/23(日) 04:41:44 

    そもそもニートになりたくて専業主婦やってるし。そんな専業がいても誰にも迷惑かけてないんだからいい。

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2018/12/23(日) 04:44:06 

    そうそう!働きたくないから専業主婦やってる。
    このトピに「専業主婦だと肩身がせまい」とか書き込む人いるけど、だったら働けば?としか思わない。

    +3

    -0

  • 1085. 匿名 2018/12/23(日) 04:44:26 

    それぞれ納得したやり方や役割分担があるんだから、まあいいんじゃないのと思いながらトピ読んでたけど。。
    お弁当箱と皿洗いは別物!とか、洗濯1つでも分けたりして大変!
    みたいな…なんかくだらない。
    大したことしてなくない?ビックリした。
    間違ってはないし細かく書いたら確かに色々あるのはわかるけど、偉そうに言えるほどのことか?と思ってしまった。

    +1

    -1

  • 1086. 匿名 2018/12/23(日) 04:44:54 

    飯のことで文句いう男、器ちっちゃ!
    文句垂れるなら自分で作れよ

    +1

    -1

  • 1087. 匿名 2018/12/23(日) 04:45:02 

    主婦にもお休みは、必要だよね。

    子供の頃、日曜日の朝は父親と姉と三人でパン屋さんに朝ごはんを買いに行くのが恒例だった。
    母親をお寝坊させるためにしてたよ。

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2018/12/23(日) 04:46:28 

    >>1082
    別に少しも庇ってないだけどね。女はみんな専業の味方だと思ったら大間違いだよ。しかもさっきから暴れてる食事作らない専業だけど口出すなって言い続けてる傲慢な専業に好感抱く人なんていないよ。

    +2

    -2

  • 1089. 匿名 2018/12/23(日) 04:47:47 

    私の父は日曜日ラーメン作ってくれたよ。いい思い出。
    あと母と私が日曜日服の買い物とかで出かけると「何かうまいもの食べてきた?」と父がニコニコしながら聞いてきた。
    必ず母親が作るべき、とかラーメンは体に悪いとかつまらないこと言うおっさんが自分の親じゃなくてマジ良かった。

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2018/12/23(日) 04:49:28 

    >>1088
    傲慢も何も各家庭の自由でしょ、そんなの。
    ご飯作らない専業主婦があなたに迷惑かけた?
    他人のやり方に口出す方がよっぽど傲慢なんだけど自覚はないの?

    +2

    -0

  • 1091. 匿名 2018/12/23(日) 04:51:01 

    >>1085
    ガルちゃんは家事しない主婦が多いからね。
    私も同じこと思ってた。一つ一つの家事をすごい細かく書き連ねてるけど、ショボっ!としか思わなかったわ。

    +3

    -1

  • 1092. 匿名 2018/12/23(日) 04:51:48 

    その家庭のルールがあるから作っても作らなくてもいいんじゃないの。
    うちの夫みたいに「外で働いて欲しくない」「妻=家事をやる人ではない」
    という考えの人だとやりたくない家事は外注でOKだし。

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2018/12/23(日) 04:52:40 

    >>1090
    こちらも食事も作らない専業をどう評価しようが自由でしょ?  あと、論点がずれてる。 女でも専業の味方をする人ばかりではないって理解できた?

    +0

    -2

  • 1094. 匿名 2018/12/23(日) 04:52:41 

    男性は家事しないから
    主婦業に対して大げさだとか否定的な書き込みするよね。

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2018/12/23(日) 04:53:22 

    さっきから怒ってる専業さんはストレスでもたまってるの?

    +0

    -2

  • 1096. 匿名 2018/12/23(日) 04:53:32 

    生活の事なんて毎日でずっと続くのだから体力と時間があればやればいいって事だよ。
    働いてても働いてなくても皆それぞれ生活が違うんだから。アラフォーになってしみじみ思うよ。

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2018/12/23(日) 04:53:38 

    載せられてた深夜のダメ恋図鑑、最初は好きだったけど、最近は無理になってきた。兼業主婦の家事ネタとかネットからネタ引っ張ってきてるでしょ。

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2018/12/23(日) 04:53:43 

    そもそもだけど、家事しない専業主婦がいても他人に迷惑かけてないんだからいいと思う。

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2018/12/23(日) 04:54:52 

    >>1094
    やったことない奴が大口叩くんだよね。
    家事大したことないとか。

    +1

    -1

  • 1100. 匿名 2018/12/23(日) 04:56:06 

    家事しない専業主婦が他人に迷惑かけた?

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2018/12/23(日) 04:57:09 

    専業主婦叩き、めんどくさ。
    人それぞれを理解できないのかな。
    旦那さんが許してればそれでいいじゃん。

    +9

    -0

  • 1102. 匿名 2018/12/23(日) 04:58:58 

    >>1051
    頭おかしくなったのかな?そんなバイトあるわけないじゃん。出会い系とかならポイント使わせてお金になるけど、恐らく広告収入で運営してるであろうがるちゃんでアンカーつけさせてどこから利益が生まれんの?

    +0

    -0

  • 1103. 匿名 2018/12/23(日) 04:59:21 

    要は僻み。
    家事完璧にやりたい人はやればいいけど、やらない人に口出す必要なくない?
    それって自分が怠けたくても怠けられないから僻んでるだけでしょ。

    +6

    -3

  • 1104. 匿名 2018/12/23(日) 05:00:18 

    さっきから家事しない専業の連投うざい。 

    +6

    -4

  • 1105. 匿名 2018/12/23(日) 05:00:29 

    女の幸せって旦那で決まるとつくづく思う
    稼ぎが少ないとかモラハラな旦那と結婚すると地獄

    +15

    -1

  • 1106. 匿名 2018/12/23(日) 05:00:38 

    >>1094
    育児は大変だと思う。
    でも家事は??家事だけなら大変じゃなくない??

    +2

    -4

  • 1107. 匿名 2018/12/23(日) 05:02:01 

    >>1104
    見なきゃいいのに。
    専業主婦の家事について語るトピなんだから、専業主婦がコメントするの当たり前じゃん。
    バカ?

    +6

    -1

  • 1108. 匿名 2018/12/23(日) 05:02:09 

    妊娠して仕事続けられなくて専業主婦になったけど、毎日暇ww
    家の仕事するのは当たり前だと思うけど違うの?

    +6

    -2

  • 1109. 匿名 2018/12/23(日) 05:03:25 

    >>1108
    今の流れだとそれは専業叩きになるらしいよw

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2018/12/23(日) 05:04:27 

    他人に自分の当たり前を押し付けるなよ
    「妊娠くらいで仕事辞めるな、今は産休とって復帰が当たり前」とか言われたら、他人が決めつけんなよと思わないの?

    +5

    -1

  • 1111. 匿名 2018/12/23(日) 05:05:27 

    >>1109
    自演乙

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2018/12/23(日) 05:06:40 

    >>1104
    専業主婦叩きの連投もうざいんですが。
    各家庭の自由だと何度言われたら理解するの?鳥頭なの?

    +6

    -1

  • 1113. 匿名 2018/12/23(日) 05:06:43 

    >>1108
    私は当たり前だと思ってるけど、家庭によりけりだね。
    私も暇だよ。でもここにはそれを認めたくないのか、家事は大変!とか言ってる人もいるけど。
    大事ではあるけど、大変ではない笑

    +5

    -1

  • 1114. 匿名 2018/12/23(日) 05:07:45 

    >>29
    どや感すごい(笑)
    でもちょっとちがう

    +0

    -1

  • 1115. 匿名 2018/12/23(日) 05:08:46 

    >>1108
    私も子供生まれるまでは暇だったよ~

    +2

    -0

  • 1116. 匿名 2018/12/23(日) 05:09:08 

    子供もいなければそりゃ暇だろうね
    子供いたら家事は何倍も大変になる
    しかもその家事もずっと集中してられるわけじゃなくて、中断が入るわけ

    +6

    -0

  • 1117. 匿名 2018/12/23(日) 05:10:36 

    他人が家事を楽してたら腹立つの?
    よその主婦が手抜きぐうたら主婦でもどうでもいいけどなぁ

    +7

    -1

  • 1118. 匿名 2018/12/23(日) 05:12:57 

    息子には家事を手伝わせよう。
    甘やかして、家事もできないくせに嫁に完璧な家事を求めるようなクソ男になってほしくない。

    +4

    -2

  • 1119. 匿名 2018/12/23(日) 05:13:28 

    >>1116
    ここで主に暴れてる専業は子なしなんじゃない?
    育児が入ったら家事家事言わないと思う。

    +4

    -1

  • 1120. 匿名 2018/12/23(日) 05:15:33 

    >>1119
    専業主婦のご飯についてのトピなんだから育児より家事の話題になるの当たり前じゃない?
    遡ればわかるけど子持ちの人のコメントも多いよ

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2018/12/23(日) 05:16:56 

    作るべきって意味不明
    誰が決めたんだ?

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2018/12/23(日) 05:20:02 

    手抜きを許せない人は箒とちりとりで掃除をし、洗濯板で洗濯をしてるんだろうか?
    食洗機もルンバも絶対買わないんだろうか?
    漬物や梅干しも市販のものは買わず家で漬けてるんだろうか?
    市販のものや便利アイテムを使うくせに、市販の外食や弁当を認めないって矛盾だよ

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2018/12/23(日) 05:28:05 

    家族に何も与えない、食事抜きなら虐待だけど、惣菜やお弁当であれ外食であれ、1日3食何か食事を与えていれば問題ないでしょ。
    あ、外食を全くせずに育った友達、親元を離れてからファミレスやファーストフードにはまり毎日食べて、体壊したよ。ゲームやお菓子とかもそうだけど全く与えないと執着強くなるよ。
    家族で外食したこともない、宅配ピザを食べたこともない子供って可哀想だな。

    +4

    -2

  • 1124. 匿名 2018/12/23(日) 05:28:32 

    買い物もめんどくさいと目玉焼きと冷凍餃子って時あるよ。野菜なくてごめんよって感じだけどたまになら家族も気にしない。主婦だって人間だもの。完璧じゃなくていいと思うよ。会社だって休みあるんだし。

    +4

    -0

  • 1125. 匿名 2018/12/23(日) 05:29:45 

    毎日必ず完璧な食事が欲しいなら家事ロボットでも買えばいい。そんなことより家族の会話が大事でしょ。

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2018/12/23(日) 05:31:03 

    家事は主婦の役割かもしれないけどさ、疲れた時も一切手抜いちゃいけないなんてそんなの家庭じゃないよね
    ホッとできないわ

    +6

    -0

  • 1127. 匿名 2018/12/23(日) 05:32:01 

    >>1122
    私の友達で手縫雑巾に箒で掃除をし土鍋でご飯炊いてる人いるわ。子供二人専業主婦で旦那さん大手勤め年収1000万以上。丁寧な暮らしって金持ちの趣味だなーと思う。

    +4

    -0

  • 1128. 匿名 2018/12/23(日) 05:32:31 

    >>607
    だからって祖母に週7ご飯作らせんでもいいやん。
    大好きだったなら尚更、って話をしてるんじゃないの?このトピ

    +0

    -1

  • 1129. 匿名 2018/12/23(日) 05:32:48 

    そんなもん、その家庭ごとに決めなさいよ
    その家族がそれで納得してるなら、他人が口出しすることじゃないでしょうよ
    逆に、ここのコメントような他人にこうするべきと言われた通りにしたところで、それを家族が納得してなかったら何の意味もないどころか逆に関係が壊れるでしょうよ

    +6

    -0

  • 1130. 匿名 2018/12/23(日) 05:33:10 

    スシローもファミレスもファーストフードもフードコートも家族連れをターゲットにしてるんじゃないの?お子様メニューも子供用の椅子もあるじゃん。


    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2018/12/23(日) 05:35:45 

    >>1127
    そういうのが趣味なんだろうね
    その子供達の中でそのお母さんの家事レベルが常識になっちゃったら気の毒

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2018/12/23(日) 05:37:00 

    「人それぞれ」って便利な言葉だなあとつくづく思った
    それをちゃんと理解していれば妬み嫉みは生まれないし、他人に自分の考えは押し付けないよね

    まあその言葉で終わらせると何も議論はできないんだけどね

    +0

    -2

  • 1133. 匿名 2018/12/23(日) 05:38:05 

    高校時代、母に「今日はお昼買って」とお金渡されると嬉しくて仕方なかった。手作り弁当が嫌なわけじゃないけど、たまにコンビニ飯が食べたくなるんだよ。
    子供はたまにいつもと違うことをしたくなるんだよ。いや、大人もそうかも。

    +5

    -0

  • 1134. 匿名 2018/12/23(日) 05:40:07 

    >>1132
    本来、各家庭で完結する話であって議論するような話じゃないもの
    もっと議論すべきことはたくさんあるでしょ

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2018/12/23(日) 05:44:54 

    土日は家族連れで外食が多いな

    +4

    -0

  • 1136. 匿名 2018/12/23(日) 05:49:00 

    うちは毎朝パンと飲み物だけって決まってる。昼もカップラーメン。旦那のこだわりです。
    たまにお弁当づくりと夜だけ作るけど、お惣菜とかより自分で作ったほうがヘルシーで節約で美味しいので自分のご飯のほうが好きです。

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2018/12/23(日) 05:52:53 

    >>1063
    毎日午前中に3時間ほど掃除してます
    掃除機、クイックルor雑巾がけ、棚や建具の拭き掃除、+αで玄関やバルコニー、水周りの掃除等をローテーション。
    午後は美容院やネイルマツエクに行ったり、コスメカウンター行ったり、趣味に没頭したり、カフェでお茶したり、人に会ったり…たまに実家の家業の手伝い。
    その足で会社帰りの旦那と待ち合わせして夕食&デートしたりって言うのもご飯作り少なくなる原因かも。

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2018/12/23(日) 05:55:29 

    >>1026
    温かいご飯なら外食でも食べれるよ?

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2018/12/23(日) 06:01:35 

    >>35
    それは確実に太る

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2018/12/23(日) 06:03:30 

    >>35
    子供いないならニートと変わらない。

    +0

    -2

  • 1141. 匿名 2018/12/23(日) 06:05:07 

    >>1123
    これはこれで自分の価値観押し付けてるよね
    というのに気づかないのが怖い

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2018/12/23(日) 06:07:28 

    出来る限り作った方がいいのはわかってる。旦那のマイブームで食材やメニューを指定され、一時期メニューを考える事が出来なくなった。今はマイブームを無視して作ってる。

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2018/12/23(日) 06:07:51 

    ビニールに入れてもらう事が汚いとか言ってる奴、セルフレジ行けよ。こういう人って野菜、果物なんかパックにも袋にも入ってない商品とか買わないのかしら

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2018/12/23(日) 06:08:51 

    >>1103
    家事もできない人が妬まれるわけないw
    働いたもん負けって言うニートの画像が一時流行ったじゃない?あれを見る感じ

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2018/12/23(日) 06:10:28 

    子供いたら大変大変って言うけどさ保育園の先生は何人も同時に見てる訳でしょ?自分の子供だと一人なのにそんなに大変なの?

    +2

    -2

  • 1146. 匿名 2018/12/23(日) 06:11:58 

    専業主婦って世界の恥晒しだから外国人には私専業主婦ですって言わないほうがいいよ。馬鹿にされるか哀れな人だと思われるから。

    +0

    -5

  • 1147. 匿名 2018/12/23(日) 06:12:21 

    外食はするけど、旦那も子供もママのご飯おいしいってモリモリ食べてくれるし健康のためにも基本は家で作る
    ご飯作って家族が喜んでたら別に苦じゃ無い

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2018/12/23(日) 06:14:24 

    専業主婦に罪悪感がない人の割合は圧倒的に40〜60代で20〜30代は罪悪感がかなりあるみたいだよ。
    年代によって違うと思います。

    +2

    -1

  • 1149. 匿名 2018/12/23(日) 06:14:44 

    こないだ扁桃腺で5日熱が出てダウンしたんだけど一日目は旦那+息子二人は、ほか弁でOK!寝てなよみたいな感じだったんだけど、二日目はどーする?ご飯みたいになってて、ややトーンダウンめの弁当に。三日目はとうとう白菜ときのこと豚肉の適度味噌鍋を私がが作る事に。作ったらすぐ寝たけど、うちは毎日お弁当や惣菜は無理みたい。
    外食は週末のレジャーの一環なので喜んで行きます。

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2018/12/23(日) 06:16:57 

    専業主婦肯定派は40代以降の人じゃないの?

    +2

    -1

  • 1151. 匿名 2018/12/23(日) 06:19:10 

    子供いなくて専業主婦って暇じゃないの?
    家で毎日アニメかアプリやるか若しくは外に出てパチンコか?

    +9

    -5

  • 1152. 匿名 2018/12/23(日) 06:19:41 

    高学歴の専業主婦はもったいない

    +1

    -5

  • 1153. 匿名 2018/12/23(日) 06:22:04 

    さすがに自分が病気とか入院になったら出来ないよ

    +4

    -0

  • 1154. 匿名 2018/12/23(日) 06:23:46 

    自分は子供いなくて税金納めてないのに専業主婦やるって罪悪感があるしやる事ないから働いたほうがいいかな。

    +4

    -6

  • 1155. 匿名 2018/12/23(日) 06:25:52 

    赤ちゃんがいる場合専業主婦は本当に大変だと思いますよ!

    +11

    -2

  • 1156. 匿名 2018/12/23(日) 06:26:32 

    月~金のご飯はやっぱりつくるわ。惣菜とかみたら原価考えちゃう。野菜もお肉もたっぷり食べたいし。2~3日分買いだめするんだけど、子供が大きくなったから、業者みたいな買い方になってきたw毎度自転車のかご前後パンパンだよ。

    +6

    -0

  • 1157. 匿名 2018/12/23(日) 06:27:46 

    たまには手抜きしてもいいと思う

    専業主婦だからって、完璧にやる必要はないよ

    +5

    -0

  • 1158. 匿名 2018/12/23(日) 06:27:52 

    >>133
    子ども居ないならなんで働かないの?

    +2

    -6

  • 1159. 匿名 2018/12/23(日) 06:28:34 

    旦那がいいならどっちでも良さそう
    みんな飯炊き女が欲しくて結婚する訳じゃないだろうし

    +7

    -0

  • 1160. 匿名 2018/12/23(日) 06:30:20 

    子供いないのに専業主婦って本当に意味がわからない。
    普通に一人暮らしやりながら仕事や大学行ってたからね。

    +4

    -7

  • 1161. 匿名 2018/12/23(日) 06:32:07 

    >>1151
    お昼寝と散歩とスーパーで買い物してます。

    +2

    -0

  • 1162. 匿名 2018/12/23(日) 06:32:10 

    長きにわたりあたりまえだと思い、作っていました。後半はもと夫が糖尿病だったので、糖尿食も作ってました。
    毎日毎日、本当に苦痛だった。。頭の中は食事とその買い物のことばっかり。。笑
    今は離婚したので楽チンです。

    +4

    -0

  • 1163. 匿名 2018/12/23(日) 06:32:59 

    手抜き必須アイテムは圧力鍋だわ。塊の肉ボーンって入れてシュッシュしとけば、メインにボリュームあるからあとはサラダと味噌汁くらいでいいし、カレーなんて鶏肉カットもしないで投げ込むよ(笑)野菜もざっくりしか切らない。
    離乳食も幼児食もドロドロになるまで柔らかくなるし大活躍した。

    +5

    -0

  • 1164. 匿名 2018/12/23(日) 06:35:58 

    日本以外は受け入れられないかもね。

    +0

    -4

  • 1165. 匿名 2018/12/23(日) 06:39:32 

    >>86それって仕事としてお金を取れるレベルで考えた場合って文言が抜けて一人歩きしてるんだよ
    確かに専業主婦がおいしい食事や掃除などなどをしてくれるおかげで家族が楽できるし経済的にも安く済んでるから大変助かる。
    だけど、その掃除や料理がプロみたいにお金を取れるレベルに達してるかと言われたら違うもの。

    +3

    -0

  • 1166. 匿名 2018/12/23(日) 06:43:03 

    別に専業じゃなくても作るよ。昔の人みたいに不便な世の中じゃないし楽勝だよ。

    +3

    -0

  • 1167. 匿名 2018/12/23(日) 06:44:01 

    確かに、子なし専業主婦の私は、
    毎日ネットと家事とダイエットと音楽鑑賞しかしてないな。
    皆さんの批判にも納得。
    めんどくさい時はご飯は旦那に作ってもらう。
    買い物は宅配の食材。

    たまに友人とカフェや映画や飲み会やライブにも行く。
    引きこもりって訳でもないかな。

    一人暮らしで働いてた時よりも、今の方が幸せだよ。

    +8

    -2

  • 1168. 匿名 2018/12/23(日) 06:45:39 

    >>1151
    あなたは、仕事がない日は
    アニメやアプリとパチンコしか楽しみがないの?

    +2

    -0

  • 1169. 匿名 2018/12/23(日) 06:46:18 

    1ヶ月に1回くらいは週末の子供の朝ごはんを菓子パンにしてた。もし私が倒れたりした場合、パンだけでも朝ごはんでOKだよってのを知らないと困るから。大きくなったら朝コンビニへ買いに行かせる事もあったな。なかったら買いに行けばいいんだって知恵もないと、ご飯を座って待つしか知らない子になっちゃうし。

    +3

    -8

  • 1170. 匿名 2018/12/23(日) 06:47:12 

    専業主婦には休日ないじゃんて書いてる人いるけどさ、会社勤めの主婦考えてみなよ。正社員の人なら週5日毎日8時間拘束、遅刻厳禁だよ。
    専業主婦にはそんな縛り一切ないよね??
    旦那がいない昼間は何してようが自由だし。
    給料発生してる仕事ってそれだけルールに縛られてて厳しいんだよ。
    そういうのからは解放されてる立場なんだから、ご飯くらい作れよって思う。もちろん手作りで。
    それすら放棄するようなら、失礼だけど存在意義ないよ。何も言わない優しい旦那さんもいるだろうけど、世間から見たら「旦那さん可哀想。クズ嫁もらっちゃったね泣」が当たり前の感想。

    +6

    -6

  • 1171. 匿名 2018/12/23(日) 06:47:29 

    >>86
    専業主婦がそんなに年収高いなら男性にも専業主婦やらせれば?
    子供がいない専業主婦だらけになったら日本崩壊するけどね。

    +4

    -0

  • 1172. 匿名 2018/12/23(日) 06:50:49 

    ほんとそれ。専業主婦と家事代行サービスって似てるようで全然違うと思う。
    後者はお金発生してる分、相手方からの家事の要望を抜かりなくこなさなきゃ絶対ダメ。
    お給料もらうってそういうこと。
    専業主婦の人が世間からズレてるって言われるのはそういう認識をあまり理解できてないからじゃない?

    +5

    -2

  • 1173. 匿名 2018/12/23(日) 06:50:52 

    専業主婦は国民の3大義務完全に放置プレーしているからね。

    +2

    -3

  • 1174. 匿名 2018/12/23(日) 06:51:31 

    作らないでなにしてんの?夫側からしたらガッカリだね、

    +4

    -3

  • 1175. 匿名 2018/12/23(日) 06:52:05 

    ご飯作るのさえ放棄する専業主婦なんて、いよいよただのお荷物だと思う。社会のゴミ。旦那からしてみれば搾取だわ。

    +4

    -3

  • 1176. 匿名 2018/12/23(日) 06:52:58 

    私が旦那側なら、「こいつと結婚したのマジ失敗したわ、、、」って思う

    +5

    -2

  • 1177. 匿名 2018/12/23(日) 06:54:54 

    >>133
    世間からニート扱いされるかもしれないけど自分達が納得してたら子供なしで専業主婦は別にいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 1178. 匿名 2018/12/23(日) 06:55:12 

    昔の専業主婦は子沢山で家電が発達していなかった時代だったから専業主婦は必然だったけどね。
    昔の専業主婦の方がちゃんと働いていたよ。

    +3

    -0

  • 1179. 匿名 2018/12/23(日) 06:55:39 

    人間てどこまでも堕落することのいい例だね

    +2

    -2

  • 1180. 匿名 2018/12/23(日) 06:57:31 

    >>1156
    子供が大きくなってきたらお総菜じゃ全然足りないから不経済ですよね
    作った方が肉もたっぷり食べれる。
    私も買い物する時は自転車のカゴに積み込んでます。
    トイレットペーパーある時は大変ですよ(^^;

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2018/12/23(日) 06:58:25 

    叔母がまさに24歳で結婚してそこから20年以上専業主婦。
    で、家事ロクにしない。
    朝ごはんどころか、子供への夜ごはんすら手作り放棄する日もザラにあるって(旦那は銀行員だから平日は帰り遅く外食)。旦那への作り置きなんてしたことない。加えて、掃除も滅多にしないから家は散らかり放題。
    正直、何してるの?って感じ。
    でも悪びれもなくヘラヘラしてて、なんの苦労もしてなくてこんな人種ほんとにいるんだぁ〜うらやましいって思ってたんだけど、アラフィフになったその叔母は、癌になったらしい。
    ざまぁって思ってる(爆笑)
    まあ、因果応報だよね。

    +5

    -3

  • 1182. 匿名 2018/12/23(日) 06:58:28 

    自分が専業になったら365日休まず朝晩の食事作ればいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 1183. 匿名 2018/12/23(日) 06:58:36 

    居候の方が専業主婦より働いているわ。

    +3

    -0

  • 1184. 匿名 2018/12/23(日) 07:00:29 

    ご飯すらちゃんと作らないような専業主婦がいるから、専業主婦=ニートって認識になるんだと思う。
    それが嫌な人はちゃんと家事すれば?www

    +5

    -0

  • 1185. 匿名 2018/12/23(日) 07:00:54 

    別に完璧じゃなくて良いとは思うけど、
    完璧目指してなんぼ…ではあると思う。
    だって、専業主婦から家事取ったらただのニートだもん。
    子供いるなら別だけど。

    +4

    -1

  • 1186. 匿名 2018/12/23(日) 07:01:30 

    >>1180
    トイレットペーパーや洗剤類、ペットボトル系は別にドラッグストアに行きますよ。調味料やオイルも重たいしね。買い物って子供が小さいときは量も少ないし、気分転換になった事もあったけど、今は買い物って大変だなぁと思ってる。ちゃんと補充しとかなきゃだし、仕入れだわ。

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2018/12/23(日) 07:02:02 

    実際、ニートだと思う。
    そうならないように家事頑張るんでしょ。

    +4

    -0

  • 1188. 匿名 2018/12/23(日) 07:03:05 

    仕事帰ってきたらテレビ見ながら携帯いじくっていて料理めんどくさいから作らなかったって言われたらどういう気分になる?

    +5

    -0

  • 1189. 匿名 2018/12/23(日) 07:03:14 

    ご飯もちゃんと作らない専業主婦とか笑える
    ゴミじゃん(爆笑)

    +5

    -2

  • 1190. 匿名 2018/12/23(日) 07:04:05 

    >>1181
    最後二行を書いてしまうような子供に育ててしまったあなたのご両親は何と思っておられるのでしょうね。

    +0

    -1

  • 1191. 匿名 2018/12/23(日) 07:04:36 

    そんなクズ嫁なら、まぁ旦那が影で不倫したりしてても仕方ないと思う。夫婦は合わせ鏡

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2018/12/23(日) 07:05:51 

    すごい。激おこの人がいるw

    明日はイブだし子供とケーキ焼く予定〜
    多分子供は2歳だからクリーム塗るとかいちごやみかん乗せるだけだけどw

    あとはチキン焼いてコーンクリームスープ、マッシュポテト、サラダ、パスタぐらいかな〜
    毎年一羽まるまる焼いてたけど今年はどうしようかな

    今日は親子でホテルのクリスマスランチです。
    あ、外食は手抜きなの?w

    +1

    -2

  • 1193. 匿名 2018/12/23(日) 07:06:22 

    >>1190
    ネットだから書いてるだけだけど?
    ガルちゃん民、普段どんだけ毒吐いてるのか知らないの?w
    自分に都合の悪いこと言われたら逆上するんだね(爆笑)

    +0

    -1

  • 1194. 匿名 2018/12/23(日) 07:08:36 

    アラフォー以上のババアを除いてさ、若い世代の既婚者に限定したら専業主婦なんてめちゃくちゃ少ないと思うけどなぁ。旦那さんが稼ぎ良い人でも、子持ちでもだいたい嫁も正社員かパートしてる。
    ちなみに私は平成生まれの29才。

    +1

    -1

  • 1195. 匿名 2018/12/23(日) 07:09:08 

    >>1169
    全部作れとは言わないけどこう言う自分のダラダラ加減を必死に話作ってまで正当化する人ってやばいと思う
    子供も平気で嘘つく子になりそう
    親が朝ごはん作ってたってコンビニでパン買えることくらい知ってるw

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2018/12/23(日) 07:10:06 

    >>1192
    うちも今日クリスマスのコースランチ予約してるよー。
    今日しっかり食べるからチキン焼いたりは明日なのか、明後日にするのかはまだ旦那と協議中。

    +1

    -4

  • 1197. 匿名 2018/12/23(日) 07:10:21 

    子供の有無によって専業主婦の価値がだいぶ違うよね。。

    +4

    -1

  • 1198. 匿名 2018/12/23(日) 07:10:47 

    ババア世代は実際専業多いよね。
    ただ、バブル世代前後に結婚したような人は、ここに書き込みしてるように家事ロクにしない人多そう。
    アラカンとかそのあたりの専業主婦は、むしろめちゃくちゃ大変だっただろうなってイメージ。

    +0

    -1

  • 1199. 匿名 2018/12/23(日) 07:11:51 

    >>1196
    あんたのクリスマス事情なんて誰も興味ないよ。
    話したいならよそでやれ。

    +3

    -1

  • 1200. 匿名 2018/12/23(日) 07:12:25 

    >>1196
    だから何?って感じ(笑)

    +4

    -1

  • 1201. 匿名 2018/12/23(日) 07:13:40 

    お母さん専業主婦だけど、
    冷凍食品ちょくちょく出てきてたし、出前とる事も多かったな。
    父親は別に何も文句言ってなかったけど

    +2

    -0

  • 1202. 匿名 2018/12/23(日) 07:13:48 

    >>1169
    こんな0/100思考の人が親ってお子さんが心配

    +1

    -1

  • 1203. 匿名 2018/12/23(日) 07:14:22 

    >>1195
    私本人が全然知らなかったのよ。私は女性だから作る側になったけれど、男子は座ったらご飯が用意されてるのしか知らなかったら、一回どこかでびっくりする事になるじゃない。

    +0

    -3

  • 1204. 匿名 2018/12/23(日) 07:15:33 

    っていうか旦那さんとか子供いたら子供にご飯作ってあげたいとは思わないものなの?
    私はあったかいご飯食べさせてあげたいけど

    +4

    -0

  • 1205. 匿名 2018/12/23(日) 07:15:37 

    私は料理好きだから、毎日献立考えてアレコレ作るの楽しかったけど、
    子供出来てから毎日弁当にもう1品作るだけ。
    あんなに料理大好きだったのに、作りたいと思わなくなっちゃった。

    +1

    -0

  • 1206. 匿名 2018/12/23(日) 07:16:40 

    みんな、誰にキレてんの?w

    +5

    -0

  • 1207. 匿名 2018/12/23(日) 07:17:16 

    専業主婦って家事が仕事だよね?
    それを真面目にしなくてもいいって思ってる人は、世間からニートとかクズって言われようが仕方ないと思う。家事すらできないの?(爆笑)

    +4

    -8

  • 1208. 匿名 2018/12/23(日) 07:17:36 

    単純に外食ばっかりだと太らない?

    +0

    -0

  • 1209. 匿名 2018/12/23(日) 07:17:38 

    >>1151
    BSの韓流ドラマにハマってる。

    +0

    -1

  • 1210. 匿名 2018/12/23(日) 07:18:11 

    サボり専業主婦は生きてる価値ないよ

    +3

    -6

  • 1211. 匿名 2018/12/23(日) 07:18:50 

    週末の昼夜どっちか外食多い。日により夜も焼き鳥とか。それか作るとしても麺類とか簡単なもの。
    基本平日お弁当も作るから週末は息抜きします。

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2018/12/23(日) 07:19:05 

    >>1196
    悩みますね、w
    明後日も休み?
    うちは3連休なので
    昨日が大掃除、今日がお出かけ、明日は家でまったりです。

    +0

    -1

  • 1213. 匿名 2018/12/23(日) 07:19:54 

    ここに書かれてるような専業主婦のせいで、真面目にせっせと家事がんばってる専業主婦も「専業主婦=ニート」っていう同じくくりにされてしまうのが可哀想だと思う。

    +6

    -0

  • 1214. 匿名 2018/12/23(日) 07:20:09 

    専業主夫「料理めんどくさいから作らなかったぜ!専業主夫は年収に換算したら高収入なんだぞ!」

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2018/12/23(日) 07:20:35 

    >>1212
    関係ない書き込みうざい。邪魔。空気読め

    +1

    -0

  • 1216. 匿名 2018/12/23(日) 07:20:41 

    >>1208
    独身の頃は外食三昧だったけど全く太らなかった
    おかげで女渡部とか言われるぐらい店詳しいw

    +1

    -1

  • 1217. 匿名 2018/12/23(日) 07:21:01 

    >>1205
    子育て落ち着いたらまた戻るよ。今は仕方がない。お弁当+1なんて充分えらい!

    +2

    -0

  • 1218. 匿名 2018/12/23(日) 07:21:28 

    >>1215
    まあまあ怒んない(^^)

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2018/12/23(日) 07:22:13 

    >>1214
    男性が同じようなことしてたら「クズ男!」って批判の嵐だろうにね。
    水嶋ヒロのこと叩いてた人も同じ。水嶋ヒロは家事子育てやってるのに叩かれてたし

    +3

    -0

  • 1220. 匿名 2018/12/23(日) 07:22:31 

    若い人はこんな所にコメントしないよ 書き込むのはばばあだけ 専業主婦の実態はひとそれぞれ 自由にやりたいようにやってます

    +1

    -1

  • 1221. 匿名 2018/12/23(日) 07:23:19 

    >>1169
    私は親が2人共忙しかったから幼い頃から台所に立ってたよ。兄弟みんなそうしてた。
    だから家事が何にもできないような男は軽蔑してる。

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2018/12/23(日) 07:23:27 

    水嶋ヒロのことめちゃくちゃ叩いてた人実際いたよね??
    家事すらサボってる専業主婦は女性なら叩いちゃダメって決まりでもあるの?

    +3

    -0

  • 1223. 匿名 2018/12/23(日) 07:24:33 

    >>1220
    わたし25だよ。もうすぐ26だけど。
    ババアばっかりではない。一緒にしないで

    +0

    -1

  • 1224. 匿名 2018/12/23(日) 07:24:47 

    >>1216
    私も同期とご飯食べに行くの大好きだったわー。いっつもかえりに行ってた。
    今でも外食はものすごい楽しみの1つ。

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2018/12/23(日) 07:26:18 

    BBAの専業ってほんと厄介そう。
    頭悪そうだし無能で、自分を正当化してて、、、
    社会に出て来たくなっても出てこないで欲しいレベルだと思う。

    +2

    -3

  • 1226. 匿名 2018/12/23(日) 07:26:29 

    私も専業主婦だけど、家事の中で料理だけは好きだから、お弁当と外食する時以外のご飯は毎食作ってるよ。
    でも、家の中の掃除は、手を抜いてもバレないので、程々にしてるかな~。
    専業主婦だから、家の中のことは基本的にはした方がいいと思うんだけど、しなくていいよって言ってくれる旦那さんだったらしなくてもいいし、お料理とか掃除が好きな旦那さんだったら、任せてもいいんじゃないかな?
    他人の「専業主婦だから、絶対こうあるべき」より、旦那さんと話し合って決めたことの方が大事だと思う。

    +4

    -1

  • 1227. 匿名 2018/12/23(日) 07:26:50 

    それぞれの環境や旦那さんの付き合いや労働時間によるよね。
    朝食べたくない派もいるかもしれないし、昼は、手弁当いらない人いるし、夜がかなり遅ければ食べてくる人いるし。お金と旦那が良しとしたら、問題ない気がする。

    +2

    -0

  • 1228. 匿名 2018/12/23(日) 07:26:56 

    ババアチャンネル(爆笑)

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2018/12/23(日) 07:28:11 

    若い世代の男性で、そもそも専業主婦を勧めるような人ってめちゃくちゃ少ないよね。
    おばば世代とは時代が違う

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2018/12/23(日) 07:28:45 

    ご飯作りたくなきゃ作らないでコンビニやホカ弁のもの食べてればいいんじゃない?
    いちいち人に聞く程の事ではない

    +1

    -0

  • 1231. 匿名 2018/12/23(日) 07:28:49 

    >>1172
    なんかそれはすごくわかる。全ての専業主婦がズレてるわけじゃないんだけど、話ししてると世間知らずすぎて会話が噛み合わない人いる。特にガルちゃん世代よりも上の人。

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2018/12/23(日) 07:28:52 

    妖怪専業サボり搾取ババア(笑)
    専業主婦なら毎日ご飯を作るべき?

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2018/12/23(日) 07:30:32 

    >>1231
    同意ありがとうございます。
    ほんとそれですよね。
    専業歴が長い人って、働いてお給料もらうってことの重みを理解できてないんだろうなと思います

    +6

    -0

  • 1234. 匿名 2018/12/23(日) 07:34:16 

    主婦も一般社会人と同じで、週休二日でよくない?

    +2

    -3

  • 1235. 匿名 2018/12/23(日) 07:36:26 

    ここで自分を正当化してる専業の書き込み見てたらよくわかるけど、ほんとに専業主婦ってズレてるよね……
    精神年齢がガキっていうか。言い訳がちゃんと論理立てされてなくて、バカっぽい

    +1

    -3

  • 1236. 匿名 2018/12/23(日) 07:36:53 

    各家庭が食べ物をどう調達しようと勝手だよ。
    ましてや家族メンバーの役割もその家庭の自由だよ。
    主婦は炊事って決めつけるなんて
    日本はちょっとおかしいよ。


    +1

    -1

  • 1237. 匿名 2018/12/23(日) 07:37:19 

    >>1234
    働いてるママから言わせてもらうと、専業主婦なんて365日休日だよwwwww

    +4

    -2

  • 1238. 匿名 2018/12/23(日) 07:37:55 

    基本作るよ
    お金に余裕あるときは旦那から今日は楽しなよって言われて食べに行くか美味しいお惣菜買うくらい


    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2018/12/23(日) 07:38:13 

    ちゃんと家事しない専業主婦の方がおかしいよ(爆笑)

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2018/12/23(日) 07:38:49 

    平日は1人っきりで2歳児の相手してクタクタになりながらもちゃんと3食手作りしてます。だからせめて土日は一食くらいサボりたいと思って外食してしまいます。。
    一応まだ子供の食事にも気を使うからレトルトとかインスタントはあまり使わないし、いくら専業で他にやることがないといっても週7日×3食も作るのって大変じゃないですか?
    専業主婦の仕事が家事や料理なら、仕事をたまにサボりたいなと思うこともあって不思議ではないと思います。

    +3

    -1

  • 1241. 匿名 2018/12/23(日) 07:39:29 

    サボりまくり専業ばばあ「週休2日ほしいぃ〜」
    専業主婦なら毎日ご飯を作るべき?

    +0

    -2

  • 1242. 匿名 2018/12/23(日) 07:40:16 

    叩いてるのって同じ人でしょ
    頭おかしくなったんじゃない?

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2018/12/23(日) 07:40:46 

    家事サボってもいいんじゃない?みたいな書き込みしてる人、ほんとに頭悪そうだよね。

    +2

    -2

  • 1244. 匿名 2018/12/23(日) 07:41:03 

    >>16
    寄生虫女の思考だねこいつ

    +0

    -1

  • 1245. 匿名 2018/12/23(日) 07:41:31 

    >>1242
    専業の書き込みもだいたい同じ人だと思うけど

    +1

    -0

  • 1246. 匿名 2018/12/23(日) 07:41:39 

    >>950
    お疲れさま。頑張って!

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2018/12/23(日) 07:42:06 

    >>1244
    クズだからスルーしとけばいいんだよ。

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2018/12/23(日) 07:44:31 

    叩いてる人同じ人だよね。
    なんかやな事でもあったんだろうね。
    かわいそうに…

    +4

    -1

  • 1249. 匿名 2018/12/23(日) 07:45:12 

    このトピに書き込みしてる専業主婦はほとんどが1980年代までに結婚してる人の意見だと思うから、これから結婚する若い世代の人がここの専業の意見を鵜呑みにしてたら絶対結婚できなくなると思う

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2018/12/23(日) 07:45:54 

    介護や子育て(子供の年齢によるが)なら下手したら働くより大変な状況もあるし。
    でも、私が旦那なら暇で健康体なのに1日中だらだらしてたらご飯くらい作れよなぁってなる。
    思いやりなさすぎて愛情も疑う。
    毎日おいしい手料理待ってたらやっぱり楽しみで早く帰るかも。

    +1

    -1

  • 1251. 匿名 2018/12/23(日) 07:46:09 

    >>1248
    おばあさんはそろそろ撤退したらいかが?w

    +2

    -0

  • 1252. 匿名 2018/12/23(日) 07:47:07 

    夜勤や飲み会が多いし、土日は作らないので、週2〜3日しか作ってない。

    +4

    -0

  • 1253. 匿名 2018/12/23(日) 07:47:53 

    毎回必要以上に叩いてる人って自分がおかしいって自覚ないの?
    そこまで執着してるのが怖すぎ
    精神的に疲れてるんだから休んだ方がいいよマジで

    +8

    -3

  • 1254. 匿名 2018/12/23(日) 07:48:11 

    家事あんましてない専業主婦ってデブ多い。
    で、旦那が浮気するとギャーギャー騒ぐ。
    じゃあ自分磨きしたりきちんと家事しろよっておもいます
    by兼業主婦

    +8

    -12

  • 1255. 匿名 2018/12/23(日) 07:49:58 

    >>1253
    そう、疲れてるのよ〜
    家事も仕事も子育てもキッチリやってると、ストレスすごくてね。ラクしてる人はいいわね〜

    +2

    -0

  • 1256. 匿名 2018/12/23(日) 07:50:03 

    専業主婦羨ましいんだろうなー
    自分は働いて家事までしてるのに!!!!!ズルい!!!!

    +7

    -2

  • 1257. 匿名 2018/12/23(日) 07:50:52 

    >>1255
    大変ねぇ~
    旦那さん選び間違えちゃったのね~

    +5

    -1

  • 1258. 匿名 2018/12/23(日) 07:51:23 

    >>1256
    若い人なら兼業がまぁ大多数ですよ。
    ガルちゃんの専業主婦はだいたいがアラフィフあたりだと

    +2

    -4

  • 1259. 匿名 2018/12/23(日) 07:52:09 

    専業主婦税とってほしいわ

    +3

    -9

  • 1260. 匿名 2018/12/23(日) 07:52:28 

    >>1257
    旦那も私も公務員で、貯金頑張ってるのよ〜
    将来設計きちんと立てて老後にラクしたいからねぇ(*^^*)

    +1

    -1

  • 1261. 匿名 2018/12/23(日) 07:52:49 

    同居なので、お義母さんに料理は任せてます!

    どんどん料理ができなくなってく♡
    子供達、ごめん\( ˆoˆ )/

    +3

    -3

  • 1262. 匿名 2018/12/23(日) 07:53:02 

    夫婦2人だけの専業主婦か育児中の専業主婦かでもまた変わってくる。
    まあでもご飯以外の家事をしっかりしてるなら良くない?誰でも得手不得手あるし。

    +4

    -0

  • 1263. 匿名 2018/12/23(日) 07:53:11 

    その家庭で決めればいいから勝手にすればいいのに
    叩いてるのも兼業で疲れてるからって妬むのも筋違いでしょ

    +4

    -0

  • 1264. 匿名 2018/12/23(日) 07:53:13 

    >>1257
    デブ、無能、ババア
    専業主婦なら毎日ご飯を作るべき?

    +0

    -0

  • 1265. 匿名 2018/12/23(日) 07:53:37 

    橋本環奈ほどの美少女でもないのに専業主婦させてもらえることに感謝しな

    +2

    -3

  • 1266. 匿名 2018/12/23(日) 07:54:23 

    >>1254

    デブですが家事はちゃんとしてますよ~。

    +4

    -0

  • 1267. 匿名 2018/12/23(日) 07:54:42 

    >>1265
    ほんとそれな。
    むしろめちゃくちゃ美人な人でも若い人は働きながら家事もしてるわ

    +2

    -6

  • 1268. 匿名 2018/12/23(日) 07:55:11 

    >>1266
    それなら素晴らしいと思います

    +1

    -0

  • 1269. 匿名 2018/12/23(日) 07:55:12 

    子どもいない専業なら、すること無さそうだから作るだろうけど。小さい子ども育て中は無理だった。朝から昼過ぎまで公園行ったりしてたから、ごはん炊いてレトルトカレーの日もあったし、休日は出掛けて外食しようって言ったりもした。
    外で働く人も休日あるんだし、専業だって丸一日休めないんだから手抜きする日だって必要。
    2年間の子育て専業結構大変でした。

    +11

    -0

  • 1270. 匿名 2018/12/23(日) 07:55:19 

    一部のクズな専業主婦が、専業主婦全体の印象を悪くすることに気づきましょうね

    +6

    -2

  • 1271. 匿名 2018/12/23(日) 07:58:24 

    楽してんじゃねーよ!しね!!お前も苦労を味わえ!!

    +2

    -3

  • 1272. 匿名 2018/12/23(日) 07:59:30 

    知り合いの大学教授(アラフィフ)の嫁が専業だけどだいぶズレてる。
    夫の勤務時間中に平気で「冷蔵庫のことなんだけど〜」とかどうでもいいことで電話したり、夫の職場に子供2人預けたり。子供2人はギャーギャー騒ぎまくって職場のみんな大迷惑してたらしい。
    教授もだいぶ変な人だけど、嫁もズレまくってる

    +2

    -1

  • 1273. 匿名 2018/12/23(日) 07:59:40 

    なんで私ばっかり働いて家事しなきゃいけないの?!専業主婦なら毎日やれよ!ふざけんな!

    +2

    -11

  • 1274. 匿名 2018/12/23(日) 08:01:16 

    私は夫が「俺だって土日は会社休みなんだから専業主婦だって土日は休んでいいんだよ〜」と言って基本、土曜は昼夜と外食に連れて行ってくれて(ファーストフードもあればラーメン屋もあれば良いレストランの時もあって日による)たまに日曜の昼も外食。そして夜は夫が作ってくれる。
    「専業主婦なんてニート養ってんだから、主婦業が仕事とか甘えてんな。とにかく毎日満足する飯作れ」とかいう夫だとキツくない?

    +6

    -0

  • 1275. 匿名 2018/12/23(日) 08:01:18 

    私だって本当は働きたくないのに働いて家事までしてるのに専業のくせにサボるってなんなの?
    毎日家事しろ!ごみ!

    +3

    -3

  • 1276. 匿名 2018/12/23(日) 08:01:45 

    若い世代の公務員とか銀行員の人って兼業が多いよね。大手企業も、アラサーくらいの夫婦ってだいたい兼業。
    むしろ、車屋とか自営とかあんま堅くなさそうな職業の旦那さんだと嫁専業とか。

    +3

    -1

  • 1277. 匿名 2018/12/23(日) 08:03:52 

    私だって兼業でご飯作ってるんだからそれくらいしてよ。楽してるのが絶対許せない。

    +2

    -0

  • 1278. 匿名 2018/12/23(日) 08:04:28 

    >>1274
    あなたの夫がレアキャラなだけで、最後三行に書いてるみたいな旦那さんもたくさん居ると思うしむしろそういう考えの方が普通だよ。
    まぁ口には出さなくても思ってる人は多いと思う。
    あなたが書いてるみたいなのが普通だと思ったら大間違い。嘘書いてるだけかもだけどww

    +2

    -0

  • 1279. 匿名 2018/12/23(日) 08:06:08 

    若い&堅実な考えの夫婦はお互い働いてるわ。たしかに。
    公務員とか銀行勤めのひとは職業柄もあるかもね。現実的なんだと思う。

    +3

    -1

  • 1280. 匿名 2018/12/23(日) 08:06:26 

    マウンティングwwwwwwww

    +0

    -2

  • 1281. 匿名 2018/12/23(日) 08:06:56 

    ここ晒されてたよwwww

    +0

    -1

  • 1282. 匿名 2018/12/23(日) 08:08:13 

    >>1274
    土曜は昼夜と!
    さすがに子供いないよね?笑

    +1

    -1

  • 1283. 匿名 2018/12/23(日) 08:08:17 

    >>1278
    うちも今日はこれからお出かけだから旦那がベッドメイキングしてお風呂掃除してくれてるよ。

    +2

    -0

  • 1284. 匿名 2018/12/23(日) 08:08:49 

    アラサーで公的教育機関で働いてるけど、職場の同世代〜アラフォーあたりの人はだいたい夫婦共働きだよ。職場恋愛で結婚した人もみんな嫁も働いてる。夫もそれなりに稼ぎあるけど、しっかりした女の人が多いからせっせと働いてる感じ。

    +1

    -1

  • 1285. 匿名 2018/12/23(日) 08:09:15 

    >>1281
    何回も荒らしてイマイチ盛り上がらないから自分で貼って燃料増やすって、、世間はクリスマスなのに恥ずかしくないの?

    +3

    -0

  • 1286. 匿名 2018/12/23(日) 08:09:34 

    >>1283
    妄想ご苦労(*^^*)

    +1

    -2

  • 1287. 匿名 2018/12/23(日) 08:09:43 

    >>1279
    うち銀行だけど私は専業主婦だよ。転勤族の妻は専業主婦率高い。

    +13

    -0

  • 1288. 匿名 2018/12/23(日) 08:09:51 

    主婦も一般社会人と同じで、週休二日でよくない?

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2018/12/23(日) 08:10:44 

    >>1285
    クリスマスだから何?笑
    キリスト教じゃない人にとったらクリスマスなんてなんでもない日だわバーカ

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2018/12/23(日) 08:11:29 

    >>1287
    ババアじゃなくて若い世代の銀行員の話だから。
    ババアはまた別。

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2018/12/23(日) 08:11:41 

    結婚10年目
    土日はお互いゴロゴロしてる
    ご飯は作らないで出掛けたついでに買ってくる
    これも手抜きになるの?

    +3

    -0

  • 1292. 匿名 2018/12/23(日) 08:11:42 

    >>1145
    保育士、小さいうちは先生一人じゃないよ。食事は給食の先生が作ってくれる。
    24時間一緒なわけじゃないし、基本は家でしつけされてる子どもをみる。
    休憩時間もあるし、食事はお昼寝中に食べられる。そして給料ある。
    もちろん、他人のお子さんを安全健全にお預りするのは大変ですが、幼稚園行くまでの小さい子ども24時間育てる方が大変です。それなのに専業なのにとか叩かれる。

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2018/12/23(日) 08:12:51 

    おばさんじゃなくて平成生まれとかゆとりあたりの夫婦の話もっと聞きたいわ。

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2018/12/23(日) 08:13:35 

    子育てとかしているにしても一食も作らないとかないでしょ。食っちゃ寝るじゃ豚と同じ。

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2018/12/23(日) 08:13:49 

    ばばあちゃんねるだから若い人いないでしょ

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2018/12/23(日) 08:15:33 

    >>1295
    やっぱそうだよね。

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2018/12/23(日) 08:15:35 

    専業主婦だけど毎日作らないよ。
    旦那が休みの日はお出掛けして必ず外食だし。

    +2

    -1

  • 1298. 匿名 2018/12/23(日) 08:16:12 

    >>1294
    だからガルババアには豚が多いんだろうねw

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2018/12/23(日) 08:16:16 

    働きたい主婦は兼業したらいい
    お金だってその分好きに使えるんだし
    働きたくない主婦は専業でいたらいいじゃん
    他人の家庭に自分の価値観押し付ける事自体がおかしい

    +6

    -0

  • 1300. 匿名 2018/12/23(日) 08:16:42 

    >>1297
    ばばの意見そろそろいらない

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2018/12/23(日) 08:17:23 

    うちの親は専業主婦なのに、あまりご飯作ってくれなくて、お惣菜とかレトルトばかりなので愛情全く感じませんでした。ハンバーグ作ってくれるお母さんってだけでも羨ましく感じる

    +4

    -1

  • 1302. 匿名 2018/12/23(日) 08:17:36 

    逆にじゃあ、なにやるの?
    勤労の義務はたしなよ

    +4

    -4

  • 1303. 匿名 2018/12/23(日) 08:17:41 

    >>1300
    ばばではないよ。

    +0

    -0

  • 1304. 匿名 2018/12/23(日) 08:18:49 

    えっなんで外食くらいどの家庭でもするでしょw

    +3

    -1

  • 1305. 匿名 2018/12/23(日) 08:19:07 

    冗談抜きで主婦は子供ちゃんと育てられなかったら刑罰みたいなの作るべきだとおもうよ
    家でゴロゴロしてて何もなしじゃおかしすぎるでしょ

    +5

    -6

  • 1306. 匿名 2018/12/23(日) 08:20:30 

    毎日作らないよ
    出掛けて食べたり義母がたまに豪華なご飯持ってきてくれたりする

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2018/12/23(日) 08:20:37 

    若いアラサー世代で、特に同世代で結婚してる夫婦は兼業がほとんどだなぁ〜
    同じアラサー世代でも、旦那さんが10歳くらい上の年の差婚の人は嫁専業主婦って人もいる。
    夫婦どちらも平成生まれとかゆとり世代なら、専業主婦なんてほとんどいないと思う

    +2

    -1

  • 1308. 匿名 2018/12/23(日) 08:21:20 

    >>1303
    35歳以上なら立派なババア

    +2

    -0

  • 1309. 匿名 2018/12/23(日) 08:21:24 

    >>1306
    ですよね?普通だよ。

    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2018/12/23(日) 08:21:44 

    >>1308
    違いまよ。

    +0

    -0

  • 1311. 匿名 2018/12/23(日) 08:21:48 

    外食も許せないってそれはちょっとどうなのw

    +6

    -0

  • 1312. 匿名 2018/12/23(日) 08:22:07 

    月~土は作って、日曜日だけ出かけてご飯作らなかったら
    「なんのためにいるの?」って言われたよ
    仕事なんて行かなくていいから家のことしてって言われたけど、食費しか渡されてないのに
    無給で無休なんだ
    今は家を出て時間もお金も自分だけのために使ってまーす

    +6

    -1

  • 1313. 匿名 2018/12/23(日) 08:22:41 

    今若い嫁も、専業か兼業って旦那の年齢によりそう。旦那がバブル世代とかなら専業にさせたりするかもね。将来苦労しそうだけど

    +1

    -0

  • 1314. 匿名 2018/12/23(日) 08:22:56 

    >>1312
    それ旦那さんクソ過ぎじゃない?

    +6

    -1

  • 1315. 匿名 2018/12/23(日) 08:23:16 

    >>1311
    休日の昼夜なんて外食してる家族だらけなのに

    +4

    -1

  • 1316. 匿名 2018/12/23(日) 08:23:45 

    >>1301
    親クズすぎて笑えない

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2018/12/23(日) 08:24:43 

    >>1312
    モラハラ臭がする

    +2

    -2

  • 1318. 匿名 2018/12/23(日) 08:24:52 

    今朝食外で食べてきたとこ
    専業主婦です(*´∇`)

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2018/12/23(日) 08:25:07 

    >>1
    それに加えてお弁当も毎日作ってたよ。
    専業ってほど専業でもなく、在宅で仕事してたけどね。

    でも、やったからって幸せになれるわけじゃないよ。
    結局感謝してるといか言いながら、平気で捨てる男もいるからね。
    尽くし過ぎない方がきっと幸せになれると思う。

    +3

    -0

  • 1320. 匿名 2018/12/23(日) 08:26:01 

    >>1318
    いいと思いまーす^_^

    +2

    -2

  • 1321. 匿名 2018/12/23(日) 08:27:30 

    >>1312
    えっクズ過ぎw

    +1

    -0

  • 1322. 匿名 2018/12/23(日) 08:27:55 

    土日朝のファミレスとか結構家族連れ多いよ~❗

    +3

    -1

  • 1323. 匿名 2018/12/23(日) 08:28:17 

    私20代なんだけど、友達のお母さんが万年専業主婦でほとんど働いたことない人。
    その人ご飯ちゃんと作らない人で友達は高校の時自分でお弁当作って持ってきてた。で、そのお母さんは働いてもないのに生活費だけ旦那からもらい続けて家出て1人アパート住まいして若い男と不倫してたらしい。今はまた家戻ってるらしいけど。
    友達は三姉妹なんだけど、友達自身は変なヤンキーと結婚、次女は風俗嬢、三女は精神疾患だよ。
    母親がクズだと子供もおかしくなるから、みなさん気をつけて

    +3

    -2

  • 1324. 匿名 2018/12/23(日) 08:29:09 

    >>1312
    旦那ありえない
    今は離婚したの?

    +0

    -1

  • 1325. 匿名 2018/12/23(日) 08:29:40 

    家族みんなが納得してるのになんで赤の他人にとやかく言われなきゃなんないの?w

    +8

    -2

  • 1326. 匿名 2018/12/23(日) 08:29:51 

    >>1323
    そんな人が友達にも近所にも知り合いにもいない。

    +3

    -0

  • 1327. 匿名 2018/12/23(日) 08:30:03 

    >>1323
    そのお母さんは人としてダメすぎでしょ(´・ω・`; )

    +3

    -0

  • 1328. 匿名 2018/12/23(日) 08:30:44 

    >>1323
    それもうご飯作るとか母親以前に人間的にクズじゃんw

    +2

    -0

  • 1329. 匿名 2018/12/23(日) 08:30:58 

    たまには外食だっていいじゃない
    旦那だって休みはあるんだから

    一日子供と付き合って疲れて料理したくない日もある
    旦那はその点、帰宅後はゴロッと出来るからいいなと思う

    +8

    -0

  • 1330. 匿名 2018/12/23(日) 08:31:28 

    >>1323
    ご飯作らない以前の問題だ

    +4

    -0

  • 1331. 匿名 2018/12/23(日) 08:31:32 

    >>1323
    かしこい高校なのかな?その学校。

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2018/12/23(日) 08:32:38 

    余裕ブッこいてると突然離婚を突き付けられるカモな?(笑)

    +4

    -0

  • 1333. 匿名 2018/12/23(日) 08:32:39 

    むしろ旦那からそんなに無理してやろうとしなくていいよと言われるんだが。

    +6

    -0

  • 1334. 匿名 2018/12/23(日) 08:33:15 

    日本人は◯◯するべき!って考えに囚われすぎだと思う。子供の有無や経済状況、夫婦の考えによって違うんだから、するべき!とか考えない方が楽じゃない?

    +5

    -0

  • 1335. 匿名 2018/12/23(日) 08:33:22 

    >>1332
    あなたもねw

    +3

    -0

  • 1336. 匿名 2018/12/23(日) 08:33:41 

    私が太りやすいから毎日作ってるってだけで痩せ体質なら買いまくってたと思う

    +2

    -0

  • 1337. 匿名 2018/12/23(日) 08:33:44 

    そう言う事思う男が旦那なら働いた方がよっぽどマシだと思うし、自ずとそうなるんじゃない? 家政婦しますって契約なら良いけど。

    +2

    -0

  • 1338. 匿名 2018/12/23(日) 08:33:44 

    台湾で働いてたので外食当たり前だったから特に作らなくても文句言われない

    +5

    -0

  • 1339. 匿名 2018/12/23(日) 08:33:53 

    今日外食いきまーす
    土日は楽にしなよってなるよね

    +6

    -0

  • 1340. 匿名 2018/12/23(日) 08:34:29 

    >>1307
    子供が小学生になると保育園みたいにはいかないから仕事辞める人も多いけどね

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2018/12/23(日) 08:34:36 

    家庭の事は夫婦で決める事。他人がとやかく言うなんて下世話。

    +4

    -0

  • 1342. 匿名 2018/12/23(日) 08:34:53 

    優しい旦那ねぇ…
    何か後ろめたい事でもあるんじゃないの?笑

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2018/12/23(日) 08:34:59 

    いい大人がバカみたい。よそはよそですよ。

    +3

    -0

  • 1344. 匿名 2018/12/23(日) 08:35:55 

    >>1342
    親戚の嫌われ者の糞ばばあみたいなこといってる!

    +3

    -1

  • 1345. 匿名 2018/12/23(日) 08:35:57 

    >>1336
    痩せ体質で大食いの人って目立つけど少数派だよ
    ほとんどの痩せ体質の人は食欲すらあんまりないよ
    むしろ食事自体を苦痛に感じる人も結構いるよ

    +3

    -0

  • 1346. 匿名 2018/12/23(日) 08:36:19 

    >>1342
    可哀想w

    +4

    -0

  • 1347. 匿名 2018/12/23(日) 08:36:59 

    今30歳で国立大卒なんだけど、同じ大学で留年した人って揃いも揃ってお母さんがみんな専業主婦の子だった。理由はよくわかんないけど。
    弟が4歳下で、弟も国立出たけどその同級生で留年した子もお母さんがみんな専業。なんで?笑

    +1

    -3

  • 1348. 匿名 2018/12/23(日) 08:37:02 

    金銭的に余裕ありか無しかの違いでそんな事人が決める事じゃないでしょ。専業だから外食しちゃいけないとか聞いた事無いや。そんな貧乏な専業なら働くでしょ。

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2018/12/23(日) 08:37:05 

    子ありなら社食で食べてもらうかな。持病あるし少しでも体力温存したいから。

    まだ独身ですがw

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2018/12/23(日) 08:37:26 

    >>1344
    あー嫌味しか言えない腐れババア?

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2018/12/23(日) 08:37:37 

    >>1287
    銀行公務員大手企業は転勤あるから専業主婦多いよね
    地方現地採用組は別だけど

    +3

    -1

  • 1352. 匿名 2018/12/23(日) 08:38:32 

    私は基本的には作る。
    遠出した時や、体調悪いときはお弁当や外食。

    でも家庭によって外食や、惣菜が多くてもいいんじゃない。
    お互いが納得しとけば。

    ただ幼稚園のママ友は専業で、一人っ子の女の子は幼稚園行ってるのに、旦那に作らせてる!
    って言ってて少しビックリ。

    子供にパパのご飯がいいって言わせて作ってもらうんだって。

    「ひまー、お茶しよ」って誘われるんだけどひまならご飯つくればいいのにと思う。

    ご主人とよく喧嘩もしてると愚痴られるんだけど、まぁ専業なのに家のことをちゃんとしないから喧嘩にもなるよね。

    他人のことだからどーでもいいけど。

    他にも価値観合わないと気づいてからはお付き合いを控えてる。


    +4

    -0

  • 1353. 匿名 2018/12/23(日) 08:38:49 

    こういうの良くないね。
    ほんと日本はダメだ。
    正義語るふりしてのストレス発散。
    みんながみんなを監視しあい凝り固まった価値観に他者を縛り付けて鬱憤晴らそうとする

    +5

    -2

  • 1354. 匿名 2018/12/23(日) 08:39:06 

    >>1325
    それと同じ事を夫が口うるさい知り合いに言い放った。スカッとしたわ。

    +2

    -2

  • 1355. 匿名 2018/12/23(日) 08:39:34 

    私の元カレもお母さんがずーっと専業主婦で息子にめちゃくちゃ甘い人だったんだけど、大学たしか2回くらい留年してるよ!!ちなみにアラサー。
    ちなみに私も国立だけど地方なんでそこまで入るの難しくはなかった

    +1

    -0

  • 1356. 匿名 2018/12/23(日) 08:39:35 

    私も専業5年くらいしてたけど、毎日毎日自分が作ったご飯食ってもつまらねーのなんのってね。
    それにさすがにレパートリーも無くなってくるし、
    たまには気分を変えて家じゃ作れないものとか食べに行きたいと思ってた。
    仕事だって休みがあるんだから主婦業もたまに休まないとおかしくなるよ。
    人の意見なんて気にしないで自分と旦那さんが楽しく生活出来る方法だけ考えてればいいと思う。

    +8

    -0

  • 1357. 匿名 2018/12/23(日) 08:40:06 

    >>1347
    兼業主婦が母として素晴らしいからでございます!!兼業主婦こそ母としても社会人としても女としても勝ち組!専業主婦は負け組!

    +2

    -3

  • 1358. 匿名 2018/12/23(日) 08:40:08 

    >>1354
    いい旦那さん!!

    +3

    -0

  • 1359. 匿名 2018/12/23(日) 08:40:27 

    専業ならなにがなんでも家で作れなんて逆にすごいよね

    +8

    -1

  • 1360. 匿名 2018/12/23(日) 08:40:28 

    作って当たり前とか言ってるのって専業の人なの? 兼業が押し付けてるだけじゃない?自分の場合はそうだからって。

    +3

    -1

  • 1361. 匿名 2018/12/23(日) 08:40:53 

    >>1355
    専業主婦から生まれた奴はクソ!!!

    +2

    -5

  • 1362. 匿名 2018/12/23(日) 08:41:11 

    >>1357
    なんか怖いw

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2018/12/23(日) 08:41:22 

    >>1353
    そもそもここはそういう場所だから…下衆な匿名掲示板なんて日本に限らず世界各国どこにでもあるでしょ

    +1

    -1

  • 1364. 匿名 2018/12/23(日) 08:41:31 

    >>1357
    ナントカ女史って感じ(≧∇≦)

    +1

    -0

  • 1365. 匿名 2018/12/23(日) 08:41:34 

    >>1233
    まさにそう。仕事辞めた時に歳上の専業主婦に「仕事はまだ見つからないの?コンビニのバイトぐらいできるでしょ」って言われたことある。

    はい??この歳での再就職がどれだけ難しいかも知らないの?コンビニのバイトぐらいって・・コンビニのバイトは業務内容が年々増えてるし迅速が求められるし客はイライラしてるしメチャクチャ大変なの想像できないのかよ?って呆れた。

    厨房で働いた事もあるけど、仕事で料理作るのは家で作るのとは全然違う!ミスなんて許されない、時間との勝負だし次から次へとオーダーひっきりなし。一度に6個のフライパンや鍋を1人で使って同時に6品のメニュー作って出すのを数時間続けながら合間に洗い物したり仕込みしたり在庫チェックしたり。短時間で沢山作って出さなきゃならないからヤケドなんて気にしてられない。料理ミスしたら買い取りになることも。オーダー終了したら今度は隅から隅まで徹底的に掃除、衛生面と安全面の為に手抜きなんて許されない。まさに戦場なのに、ここまでやってやっとお給料貰える。勿論だけど休憩以外は立ちっぱなし動きっぱなしで手は常に動いてる。
    なのに厨房で働いてるなら料理上手くなりそうでいいなー美味しい物も食べれるんでしょ?それでお金貰えるならいいよねぇぐらいにしか思ってない。

    お客入るんだから年越しは夜通し営業すればいいのにって言われた。いつ掃除していつ仕込みしていつレジ閉めていつ寝るんだよ?ブラックが問題になってる時代になにトンチンカンなことを(呆)

    長々失礼。




    +3

    -2

  • 1366. 匿名 2018/12/23(日) 08:41:40 

    ウチはそうだから貴方もやれ!
    は違うよね〜?(笑)大きなお世話だし

    +4

    -1

  • 1367. 匿名 2018/12/23(日) 08:41:45 

    >>1362
    兼業主婦が勝ち組!子供も留年しない!有能!

    +0

    -0

  • 1368. 匿名 2018/12/23(日) 08:42:41 

    専業主婦叩き怖いわー。

    +5

    -1

  • 1369. 匿名 2018/12/23(日) 08:42:50 

    兼業子供二人
    私は作れるけど料理嫌いだし作らない
    平日はおばあちゃんからご飯もらって
    休日は夫が作ってる
    でももし夫をヒモにするならやりくりできる範囲で作れよなとは思うかも

    +0

    -0

  • 1370. 匿名 2018/12/23(日) 08:43:37 

    >>1367
    釣り?本気で言ってるなら宗教かなんか?

    +0

    -0

  • 1371. 匿名 2018/12/23(日) 08:43:41 

    いづれは家庭用ロボットがやってくれるよ!(笑)だからそれを購入したり維持費や修理に出すお金が何より必要

    +2

    -0

  • 1372. 匿名 2018/12/23(日) 08:43:42 

    専業主婦のお母さんって特に息子に甘くなりがちだからじゃない??
    専業主婦の子供って良くも悪くもボケーっとしてて野心みたいなのが少ない気がする。

    +2

    -7

  • 1373. 匿名 2018/12/23(日) 08:43:56 

    一週間に一度もダメなの?面白い

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2018/12/23(日) 08:44:16 

    >>1632
    仕事辞めたいんだよ働きたくないのに金銭的に余裕が無いから辞められないんだよゆとりのある専業が羨ましくてたまんないんだよ可哀相だね〜

    +4

    -1

  • 1375. 匿名 2018/12/23(日) 08:45:03 

    やばいよ兼業主婦で頑張りすぎてる人本当に気を付けて
    本当に体壊す人多くて心配になる
    短期バイトでも兼業のおばちゃんもできるだけ手を抜けるとこは抜かなくちゃ!って言ってるよ
    専業主婦の家庭が家族で出かけて外食したら許せないとかそこまでいっちゃってる兼業はもっと自分を大事にしたほうが良い

    +6

    -1

  • 1376. 匿名 2018/12/23(日) 08:45:17 

    >>1333
    うちも、、多分私の料理がまずいからだと思う…
    すぐ外に食べに行こうと言うし
    お惣菜や冷食のほうが食べてくれる
    実家も行くと凄い食べてるんだよね
    きっと帰ってくる前に何か食べて来てるんだと思う

    +2

    -0

  • 1377. 匿名 2018/12/23(日) 08:45:35 

    他人の家庭に口出す下世話な母親の子供とかロクなもんじゃないな

    +5

    -1

  • 1378. 匿名 2018/12/23(日) 08:45:55 

    旦那さんもたまに外で食べたくならないのかな
    奥さんのご飯がすごい美味しいのかな

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2018/12/23(日) 08:46:24 

    義妹がズボラ過ぎて手料理もできて見た目も女らしい人に旦那奪われて捨てられた過去あり
    そんな義妹を拾った我が弟、もう限界だって愚痴ってるけどそんな女と知ってて拾ったんじゃ...

    +0

    -0

  • 1380. 匿名 2018/12/23(日) 08:46:54 

    専業主婦叩いてる人の言葉遣いや内容から、その人達が幸せじゃないのは凄く伝わってきた(笑)

    +6

    -1

  • 1381. 匿名 2018/12/23(日) 08:47:05 

    きんじょのクリスマス会に顔を出したら、回りは専業の子供ばかりだったんだけど、躾がなってない、口が悪いったら…
    うちの保育園の子のほうが大人しく順番待ちとかできてたわ。

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2018/12/23(日) 08:47:20 

    >>1372
    たしかに!兼業主婦の子供は、女好きな男が多い!
    闘争心が強くて男性ホルモンがたくさん分泌されてて野心家で男らしい!肉食系男子!

    +3

    -0

  • 1383. 匿名 2018/12/23(日) 08:47:21 

    >>1376
    いえw私の家は違いますw嫌味?私の作ったご飯もガッツリ食べますよ。あなたのご飯はまずいのねw

    +0

    -1

  • 1384. 匿名 2018/12/23(日) 08:47:26 

    >>1374>>1367に対して

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2018/12/23(日) 08:47:57 

    大学で働いてるんだけど、たしかに専業主婦家庭の子供さんは留年多いかもw
    教育熱心な親御さんで、小学校の頃から習い事や塾行かせて、中学高校と私立の進学校行かせて、、みたいな家庭って意外と大学で子供がおかしくなるパターンあるあるなんだよね。
    むしろ勉強のことほとんど干渉されなかったお子さんの方が、大学ですごい活躍したり力伸ばしたりしてる。一概にこれ!ってのはないけど。
    それにあまり詳しくは言えないけど笑

    +2

    -3

  • 1386. 匿名 2018/12/23(日) 08:48:07 

    >>1381
    私は保育園で育ちの専業主婦だから躾できてるよ!

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2018/12/23(日) 08:48:15 

    たまにならいいんじゃない?ってのもうるさいわ。
    たまにだろうがしょっちゅうだろうが人の勝手。

    +1

    -1

  • 1388. 匿名 2018/12/23(日) 08:48:23 

    >>1372
    愛情不足でいじめっ子になったり万引きしちゃうよりいいと思う

    +3

    -2

  • 1389. 匿名 2018/12/23(日) 08:48:25 

    え、私先週と先々週合わせて2回くらいしかご飯作ってないや。

    +2

    -1

  • 1390. 匿名 2018/12/23(日) 08:48:43 

    >>1380同意w

    +2

    -1

  • 1391. 匿名 2018/12/23(日) 08:48:48 

    >>1365そんな大層な事? 全部高校生でも出来る事だよね。

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2018/12/23(日) 08:49:16 

    ママ友と外でランチとかしてるのよく見る

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2018/12/23(日) 08:49:22 

    >>1385
    兼業主婦家庭で大学まで行くのはできる子だけだからね

    +2

    -2

  • 1394. 匿名 2018/12/23(日) 08:49:26 

    子供のイベントなんかあった時それを言い訳に作らない時ある。夫が酒飲みで別におかず作らないといけないから子供の分は作る。
    夫帰る時間半額になってるスーパーあるから惣菜買ってきてもらう。たまにですけどね。

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2018/12/23(日) 08:49:29 

    >>1385
    大学職員が生徒の成長過程知ってるとかw
    嘘ついてまで必死過ぎて心配になる

    +4

    -1

  • 1396. 匿名 2018/12/23(日) 08:49:46 

    誰と誰が喧嘩してるの?混ぜて混ぜて~

    +4

    -0

  • 1397. 匿名 2018/12/23(日) 08:50:00 

    共稼ぎ主婦と言うより
    低所得甲斐性なし男が専業主婦に対して必死に暴れてるねwww

    +4

    -1

  • 1398. 匿名 2018/12/23(日) 08:50:04 

    専業主婦を叩いてる母親の子供もなんかたかが知れてるw

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2018/12/23(日) 08:50:28 

    >>1395
    ですよねw

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2018/12/23(日) 08:50:28 

    >>1392
    なんでママ友って分かるの?同僚とランチしてる人じゃないの?

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2018/12/23(日) 08:50:37 

    家庭単位で栄養・経済・精神的安定など考えて好きにすればいいんじゃないかな。
    個人的には専業だからって毎日毎食作れとは全く思わないなあ。経済的余裕と栄養バランスがあれば毎日外食でもいいんじゃないって思うぐらい。料理って献立、買い物、後片付け含めたらかなり大変な家事よ。
    私はフルタイム兼業だけど、専業になったとしても毎食は作れん。

    +6

    -0

  • 1402. 匿名 2018/12/23(日) 08:50:37 

    >>1373
    何か特別な日ならたまに外食もあるけど普段何もなければご飯の支度するよ

    例えば給料日だから焼き肉行こうかとか
    誰かの誕生日とか祖父祖母が来たからお寿司行くとか
    さすがに風邪ひいた時は自分で食べてとお願いした
    私にお粥と卵焼き作ってくれたよ
    感動したよ

    +2

    -0

  • 1403. 匿名 2018/12/23(日) 08:50:43 

    >>1365
    ブラックすぎるわ!その飲食店通報しましょう!

    +0

    -0

  • 1404. 匿名 2018/12/23(日) 08:51:12 

    >>1383
    ご飯作るのが旦那さんから見て無理してるように見えるってどんな生活なんだろう

    +0

    -0

  • 1405. 匿名 2018/12/23(日) 08:51:30 

    うち母親稼いでたから外食ばっかで辛かった(笑)

    +3

    -1

  • 1406. 匿名 2018/12/23(日) 08:51:47 

    母、祖母、友達とランチ。旦那ともランチと外食。朝は基本子供の分だけ。夜も週2〜3は家族で外食。家族が納得してるのに、他の家庭の人に強要されなきゃいけないの?意味不明。

    +3

    -0

  • 1407. 匿名 2018/12/23(日) 08:51:49 

    >>1395
    私自身が研究室のポスドクだから、研究室内とかその周辺のこととか事務の人から話聞いたりできるんだよ。学生とも仲良いからよく話してるし。

    +0

    -0

  • 1408. 匿名 2018/12/23(日) 08:51:58 

    そんなに専業が羨ましいのか?
    私は仕事嫌いじゃなかったから感覚分からない。

    +3

    -0

  • 1409. 匿名 2018/12/23(日) 08:52:07 

    >>1402
    土日は外食か出前するもんじゃないの!?
    そういうものだと思ってたからカルチャーショック。

    +1

    -0

  • 1410. 匿名 2018/12/23(日) 08:53:03 

    これはもう夫によるとしか言えないよね。
    子供産んでから無理しなくていいよって言われてる。でも逆にそう言われるとちゃんとしなきゃ!って思ってやってしまってる。逆にやれやれ言われたらやりたくない。夫に上手く転がされてるのかも

    +6

    -0

  • 1411. 匿名 2018/12/23(日) 08:53:15 

    >>1404
    いやまぁ家事全般だよ。子供もいるしね。なんですぐ突っかかるの?w

    +0

    -0

  • 1412. 匿名 2018/12/23(日) 08:53:21 

    >>1365
    私なんてパソコンの前に座って、だべって、ちょっとなにか資料作って、お茶飲んでるだけで年収900万もらってるよ~
    大変なんだね、飲食店とかコンビニとかは。
    それでいくらもらえるの?

    +2

    -1

  • 1413. 匿名 2018/12/23(日) 08:53:28 

    本当体壊すから気を付けて
    ほんっとに
    仕事も目一杯家事も完璧にって無理してる兼業主婦の人が、専業主婦なのに家事もそこそこって人に腹立っちゃうんでしょ?
    腹立つだけならいいけど無理しすぎると本当にガタが来るよ
    気を付けて
    自分で自分を大事にして

    +7

    -0

  • 1414. 匿名 2018/12/23(日) 08:53:30 

    子供目線からすると、たまにはカップラーメンやジャンクフード食べたいし、外食もしたい
    それが仕事だし!て言う人はお母さんの手料理ばっかりで飽きないの?
    感謝してるけどたまには違うの食べたい

    +4

    -0

  • 1415. 匿名 2018/12/23(日) 08:53:36 

    すまん
    昨日も旦那と寿司行っちゃったわ
    握れないからしゃーない

    +1

    -0

  • 1416. 匿名 2018/12/23(日) 08:54:26 

    >>1407
    女だからポスドクでもいいやって感じなんだろうね

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2018/12/23(日) 08:54:53 

    >>1415全然いーよ。外食楽しいじゃん。
    焼肉食べに行きたい^_^

    +3

    -1

  • 1418. 匿名 2018/12/23(日) 08:55:05 

    専業主婦なんてババアしかいないよ。
    平成生まれの専業主婦ここにいる?

    +4

    -4

  • 1419. 匿名 2018/12/23(日) 08:55:21 

    いろんな人と話してると子供いる場合は家事育児ちゃんとやっておいた方がいいと思う
    もちろん無理してまでやれとは思わないけど
    子供にとって子供時代どれだけ手をかけてもらったかって自分がどれだけ愛されて大事にされてたかのバロメーターなんだと思う

    +3

    -0

  • 1420. 匿名 2018/12/23(日) 08:55:24 

    お金持ちほど自宅で食事とってるイメージだわ
    ※奥さんが食事を作ってるとは言ってない(笑)

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2018/12/23(日) 08:55:25 

    >>1402
    そういうのはいいじゃん!

    主さんは朝と夜毎日って言ってたから
    それはないよなと…(-o-;)

    +0

    -0

  • 1422. 匿名 2018/12/23(日) 08:55:28 

    独身リーマンだけど、産休育休中の自分だったら家事は全て効率化(全自動の家電利用、手入れが必要な服は着させないようにする、物減らす、食材配送サービスの利用、朝昼社食行かせるなど)して出来る限り楽するかな~

    土日はどっちか家族で外食とか。手間かけて頑張るのが美徳な感覚はちょっと古いかなと思った。

    +3

    -1

  • 1423. 匿名 2018/12/23(日) 08:55:46 

    >>1414
    わかる。お母さんの料理やお弁当も好きだけど家族で外食ってワクワクする。

    +2

    -0

  • 1424. 匿名 2018/12/23(日) 08:55:49 

    でも専業なのに子供二人つれて外食とか、出前とか平気でとる姉を見ると、無能だな~って思うw
    まぁ金があるから別にいいんだろうけど。

    +1

    -10

  • 1425. 匿名 2018/12/23(日) 08:56:20 

    >>1416
    夫が教授で、私は来年正規採用になります。
    夫婦共々研究者として精進しますよ

    +1

    -3

  • 1426. 匿名 2018/12/23(日) 08:56:22 

    ご飯の支度だけが家事ではないし、他の家事をきちんとやっていれば多少外食行くくらいいいんでは?他もズボラだとちょっと…って思うけど。

    +3

    -0

  • 1427. 匿名 2018/12/23(日) 08:56:25 

    >>1418
    全員が全員HELLP症候群やら何やらなく産めるわけじゃないからね〜

    +0

    -0

  • 1428. 匿名 2018/12/23(日) 08:56:26 

    >>1405
    うち、母の料理が微妙だったから、外食嬉しかった。

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2018/12/23(日) 08:56:55 

    >>86 それいつも思うけど、働きながら主婦してる人は金も稼ぐし主婦業の分の金のでない想定年収分働いてるからもっと大変よね。私は独身だけどw

    +4

    -0

  • 1430. 匿名 2018/12/23(日) 08:57:21 

    >>1414
    私はもう子供居るけど気持ち分かる。
    私の母も専業で毎日ご飯作ってくれて有り難かったけど、休日のお昼にちょっとカップ麺食べようと開けたりすると、そんなもの食べないで!今作るから!とラップかけられて冷蔵庫へ。
    社会人になってから反動でカップ麺、お菓子ばかり食べるようになったよ(笑)
    今はジャンクフードばかり食べてご飯作らない生活に。何事も程々が一番だと思う。

    +2

    -0

  • 1431. 匿名 2018/12/23(日) 08:57:27 

    たまには自分じゃない味も食べたいんだよ

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2018/12/23(日) 08:57:39 

    >>1427
    会話噛み合ってないよw
    さすが頭悪い専業サマ(爆笑)

    +0

    -3

  • 1433. 匿名 2018/12/23(日) 08:57:59 

    >>1420
    毎週の様に休みの度にワザワザ安い店には行かないわなwww

    +3

    -0

  • 1434. 匿名 2018/12/23(日) 08:58:05 

    >>1425
    また出た!それなのに専業主婦を許さないって本当に怖い
    ガルちゃんでたまに外資?銀行勤務で世帯年収4000万なのに専業主婦叩きしてる人や夫婦で医者なのに専業主婦叩きしてる人が1番不気味
    貧乏人じゃなくて金持ちが庶民主婦を敵視してる様が不気味すぎる

    +1

    -1

  • 1435. 匿名 2018/12/23(日) 08:58:51 

    夫婦仲良かったらだいたい子供はまっすぐ育ってるよ

    +3

    -0

  • 1436. 匿名 2018/12/23(日) 08:58:51 

    >>1423
    手の込んだ料理よりも、回転寿司をご所望です。
    4歳児。

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2018/12/23(日) 08:59:13 

    専業主婦って言ってもずーっとの人と前は働いてたけどやめたとか色々違うよ

    全く働いてないみたいな言い方するよね

    +10

    -0

  • 1438. 匿名 2018/12/23(日) 08:59:16 

    >>1432
    すごいね!産後の肥立ちが悪い人とかにも甘え!とか言ったそうだね!本当すごい

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2018/12/23(日) 08:59:48 

    >>1436
    新幹線に乗ってくる寿司好きだよ。子供は。

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2018/12/23(日) 09:00:21 

    >>1433
    週末に家族でイオンモールのフードコートに行くのが楽しみな人を敵視しちゃう感じ?

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2018/12/23(日) 09:00:42 

    >>1437
    とにかく専業と名のつくものは全員敵なんだよ。

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2018/12/23(日) 09:00:44 

    それじゃニートだ、夫が欲しがるから作ってあげたら?

    +1

    -0

  • 1443. 匿名 2018/12/23(日) 09:01:11 

    >>1434
    私は専業主婦を許せないなんてひとことも書いてないですよ。ただ、専業主婦のご家庭に多少なり共通点があるのかな?と興味を持っただけです笑
    理系限定の話ですし、偏ったデータだとは思いますので、不快でたればスルーしてください(^^)

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2018/12/23(日) 09:02:22 

    >>1443
    肯定的には見れないんでしょ?
    どうしてそうなるんだろう
    仕事も夫婦関係も成功しているであろうあなたが

    私はそこに興味が湧く

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2018/12/23(日) 09:03:01 

    いくら叩いても専業がじゃあ働きに行こうーと。とはならないのにw

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2018/12/23(日) 09:03:57 

    >>1443
    横からだけど、貴方の言う通りだと思う。
    少なくとも、勝手に騒いでる人の被害妄想かと。

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2018/12/23(日) 09:04:03 

    >>1445
    いや、なる人はなるけど
    私はガルちゃんの独身叩きが辛すぎて頑張って結婚したから

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2018/12/23(日) 09:04:07 

    掃除適当。家事適当。
    昼寝できるなんて最高…!!

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2018/12/23(日) 09:04:12 

    >>1425
    夫が教授ってなんか色恋営業で落としたのではとゲスってしまう

    +1

    -0

  • 1450. 匿名 2018/12/23(日) 09:04:37 

    うちの旦那は出不精だしコンビニ飯も外食も嫌い。
    毎日毎日私の作った料理食べて飽きないもんかと不思議に思ってる。
    私はもううんざりなので隠れてカップ麺食べたり外食したりしてる(笑)

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2018/12/23(日) 09:05:27 

    >>1447
    バカ?なんで結婚と仕事同じなの?

    +0

    -1

  • 1452. 匿名 2018/12/23(日) 09:05:34 

    旦那との関係性だよね。男に尽くしてそれが当然だと思われたらずっとその扱い。だから専業するなら家政婦同然、家事して働いて育児するのが良い女、なんて思い込もうとする風潮辞めた方が良いよ。娘に同じ事させたいの?

    +6

    -0

  • 1453. 匿名 2018/12/23(日) 09:05:37 

    >>1444
    いえ、ご主人にちゃんと収入の余裕があり専業主婦ならむしろ子供にとっても良い環境だと思います。
    教授でも奥様は専業主婦という方はたくさんおられますし。
    私は自分自身の実家も兼業家庭だったので、専業家庭に興味があるという感じです(^^)

    +0

    -0

  • 1454. 匿名 2018/12/23(日) 09:06:04 

    >>1450
    お弁当も作ってるの?

    +0

    -0

  • 1455. 匿名 2018/12/23(日) 09:06:41 

    人の家庭に口出すのは本当に下品ですよ。

    +15

    -0

  • 1456. 匿名 2018/12/23(日) 09:06:54 

    >>1424
    子供にご飯を食べさせていることの何が無能なの?
    ちょっと意地悪すぎない?
    家で作って食べていれば何でも有能になるのか?パンだけとか、買ってきたの並べるだけとか。それでも3食キチンと用意するだけで偉いと思うけどね。
    毎食ご飯を用意するのって、本当に面倒だしお金も時間もかかるし、自分で自分の食べるものを用意しなければならなくなると親のありがたみがわかるよね。子供の分も用意となるとなおさら。

    +6

    -0

  • 1457. 匿名 2018/12/23(日) 09:07:48 

    >>1446
    こういうの見たら、専業主婦で必死に教育して頭いい大学に行くような家庭がどういうのが見えるよ
    兼業主婦の家庭ではこういうのはないと思う
    東大を舐めている全ての人達へ|tonoike19950604|note
    東大を舐めている全ての人達へ|tonoike19950604|notenote.mu

    はじめに どうも、こんにちは。あるいはこんばんは、おはようございます。コジキ東大生です。東大の中ではど底辺の成績でやらせてもらっています。 最近、舐められていますね、東大が。 「東大卒は使えない」「東大は誰でも入れる」「東大に価値なんてない...


    それでも世の人は、東大を舐めずにはいられない|桂|note
    それでも世の人は、東大を舐めずにはいられない|桂|notenote.mu

    数年前に東大を卒業し、会社員をやっている20代女性です。 下記のnoteがバズっています。 タイトルこそ「東大を舐めている全ての人たちへ」ですが、内容は誰かが東大を舐めるか舐めないかにあまり関係なく、東大に合格することがいかなる努力を要し、どれだ...


    でも、ガルちゃんにいるのはそういう上位の専業主婦じゃなくてほとんどは野原みさえみたいな生活の人たちだと思うよ

    +2

    -0

  • 1458. 匿名 2018/12/23(日) 09:08:08 

    >>1456
    僻みなんじゃない。

    +1

    -0

  • 1459. 匿名 2018/12/23(日) 09:08:42 

    >>1440
    敵視はしてませんよ?それで納得するなんて立派だなぁと思って
    私は家族で行くなら常にホテルや各種専門店だからでしょうかね(^_^)

    +1

    -5

  • 1460. 匿名 2018/12/23(日) 09:08:48 

    >>1452
    家事も育児も仕事もするのが、親として当たり前なので、その能力が無いのに子供を持ってはいけない、と教えて育てていますけど。男女関係なく。

    +1

    -6

  • 1461. 匿名 2018/12/23(日) 09:08:52 

    別にガルちゃんで認められなくても、旦那が認めてますからw

    +11

    -0

  • 1462. 匿名 2018/12/23(日) 09:08:55 

    平日は頑張って作ってるから休みの日はいっかぁって思ってた✨
    旦那も寿司がいいとか今度どこ行くーみたいな話するし\(^_^)/

    +5

    -0

  • 1463. 匿名 2018/12/23(日) 09:09:52 

    >>1460
    こんなお母さん嫌だw

    +3

    -1

  • 1464. 匿名 2018/12/23(日) 09:10:19 

    >>1456
    いや、無能でしょ。
    菓子パン、弁当、外食、出前なら兼業の人だってできるわ。
    何のための専業だよ。

    +1

    -3

  • 1465. 匿名 2018/12/23(日) 09:10:21 

    >>1453
    クレヨンしんちゃん見たことある?
    夫婦で大学教授になるような空の上の人はご覧になったことないかな?
    ガルちゃんに多い専業主婦は、野原みさえみたいなタイプだと思うよ
    クレしんのリズム感と生活感出てる感じが最高な件 - YouTube
    クレしんのリズム感と生活感出てる感じが最高な件 - YouTubeyoutu.be

    Twitterでこのツイートした人です あちらでは全部入り切らなかったのでこちらで再投稿。 映画タイトルは「クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃」です

    +3

    -0

  • 1466. 匿名 2018/12/23(日) 09:10:23 

    働いてる人だってお休みの日はあるし、
    有給休暇があるんだもん。
    お惣菜とか外食でもいいと思う。
    有給休暇なんて理由問わずとれるんだよ?
    出勤する日だって「今日はのんびりモードにしよう!」ってできるし。

    +4

    -0

  • 1467. 匿名 2018/12/23(日) 09:10:49 

    >>1462分かります。
    何食べに行くか話すのも楽しい。

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2018/12/23(日) 09:11:11 

    専業主婦ですが、体調悪い時とか夫がいる休日は外食に行ったり夫に作ってもらったりしますよ。
    休んでもよくない?笑

    +7

    -0

  • 1469. 匿名 2018/12/23(日) 09:13:08 

    専業も兼業も頑張れやー🍷

    +3

    -0

  • 1470. 匿名 2018/12/23(日) 09:13:08 

    イヤイヤ作って後で洗い物うんざりーとかよりはパーッと外で食べた方が気持ちが明るくなりそう(笑)

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2018/12/23(日) 09:13:21 

    >>1459
    さすがです

    +1

    -0

  • 1472. 匿名 2018/12/23(日) 09:13:43 

    田舎なんだけど、実家がとある物産の自営しててわりとのほほんと育った男の子で、学力自体はむしろ低め、大学は興味で国立入ったけど、そこから研究に目覚めてのめり込み、賞とか受賞しまくって国際会議にも何度も参加して最終的にドクターの時に日本でめちゃくちゃ有名な研究所からスカウトされて急遽卒業したカリスマみたいな人を知ってる。
    人生ってどうなるかわかんないって思った。その人高校では不真面目だったらしいし

    +1

    -1

  • 1473. 匿名 2018/12/23(日) 09:14:15 

    いーじゃん外食。美味しいもん。

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2018/12/23(日) 09:14:26 

    お寿司とか食べに行かないのかなぁ

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2018/12/23(日) 09:15:18 

    すみません!専業主婦に対して懐疑的な見方をなさってるお方にお伺いいたします!
    >>1465のような動画をご覧になり、どのようなご感想をお持ちになられますか?
    汚らしい!などと言ったご感想でしょうか??

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2018/12/23(日) 09:15:34 

    >>1474
    家で手巻き寿司じゃね?

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2018/12/23(日) 09:15:51 

    >>1459
    イヤミー😁

    +4

    -0

  • 1478. 匿名 2018/12/23(日) 09:16:30 

    >>1476
    手巻きなら家でよくやるけど握りなら回転寿司行くかな。

    +0

    -0

  • 1479. 匿名 2018/12/23(日) 09:16:31 

    >>1476
    あー手巻き寿司も楽しいし子供盛り上がるね!

    +1

    -0

  • 1480. 匿名 2018/12/23(日) 09:16:42 

    >>1418
    平成生まれですけど専業主婦です。
    もう平成も最初の方はアラサーですよ。
    ババァって軽々しく言ってるけどあなたもそのババァにあっという間になるのに。
    それとも働けば若々しくなる魔法でもあるの?(笑)

    +9

    -0

  • 1481. 匿名 2018/12/23(日) 09:16:47 

    お金次第じゃない?
    今は産後間もないし、外出できなかったから作ってたけどこれからたまには外食するよ。
    でもかなり節約できたからだるいけど作ろうと思った笑

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2018/12/23(日) 09:17:39 

    食事を作ると言っても
    今は冷食とかレトルトとか惣菜屋さん行って買って来たりしていれば全て済むじゃない(笑)

    +2

    -0

  • 1483. 匿名 2018/12/23(日) 09:17:51 

    専業主婦で教育熱心なママって、子供に甘い傾向はあるよね。で、大学進学とかで子供が親元を離れた場合も同じ感覚で甘く接するから、子供の現状を把握できてなくてもハイハイ言っちゃうんじゃないかな。留年しても怒ったりしなさそう

    +0

    -1

  • 1484. 匿名 2018/12/23(日) 09:18:24 

    みんな若い時もあればいずれババアになるのにw

    +3

    -0

  • 1485. 匿名 2018/12/23(日) 09:18:26 

    サボっている専業に価値はないって言ってる人がいるけど、それを家族が全員よしとしてるなら別にいいと思うんだよね。サボることで家族の生活に影響が出てるならダメだと思うんだけど、人それぞれ、家族それぞれだよ。
    社会として許せない!ってなら扶養制度廃止をうたう政党に投票するかデモでもするしかない。
    正社員共働き子供3人の私からすると羨ましい面もあるけど、家族が許すなら常にサボっても全然いいし、たまに自分の裁量の判断でサボってもOK、それに文句言う夫なら死ねと思うけどなあ。

    +5

    -0

  • 1486. 匿名 2018/12/23(日) 09:18:34 

    専業主婦になり立てのころは、完璧にしなくては!と空回りしてました。何年かたって夫はそこまで完璧な家事を望んでいる訳ではない。むしろ私が完璧にこだわる事で夫婦関係がぎくしゃくしてしまう事に気づきました。それからは適度に力抜けるようになりましたよ。

    +3

    -0

  • 1487. 匿名 2018/12/23(日) 09:18:50 

    外食がお金持ち?エッ?(笑)

    +6

    -0

  • 1488. 匿名 2018/12/23(日) 09:18:56 

    みさえは専業主婦ですが外食しております!!
    #495 おそば屋さんで外食だゾ|クレヨンしんちゃん|テレ朝動画
    #495 おそば屋さんで外食だゾ|クレヨンしんちゃん|テレ朝動画www.tv-asahi.co.jp

    #495 おそば屋さんで外食だゾ|クレヨンしんちゃん|テレ朝動画 新規登録ログイン無料新着番組を探すログイン閉じる番組を探すテレ朝キャッチアップ(無料)アイドルドラマバラエティアニメ・ヒーロースポーツ・趣味BITE(釣り)映画新着動画無料ありライブヘルプ...

    +3

    -0

  • 1489. 匿名 2018/12/23(日) 09:18:59 

    毎日作らなくていいでしょ~
    料理ってめんどくさいし、外食して息抜きしたいよね!
    旦那さんが外食嫌いって言ったら作らなきゃダメかもだけど、ならあんたが作れって話だよね!

    +2

    -0

  • 1490. 匿名 2018/12/23(日) 09:19:07 

    >>1480
    平成って言ってるだけで実際はアラフォーババアだろw

    +1

    -4

  • 1491. 匿名 2018/12/23(日) 09:19:32 

    >>1475
    これアニメで見たことあるけど、こんな大変なの朝の1-2時間だけだし、前の晩の洗い物残ってるとか、園バスの時間に間に合わないとか、非効率すぎてつっこみどころ満載だった。
    みさえがあと1時間早く起きてすべて済ませてから起こせばいい話。
    みさえ無能すぎる。
    これが専業の標準じゃないよね?流石にこれは引くんだけど…

    +3

    -0

  • 1492. 匿名 2018/12/23(日) 09:20:07 

    >>1483
    >>1457を読んで!!いい大学に行くご家庭はなんか違うと思う!!

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2018/12/23(日) 09:20:24 

    最新のスマホとカナダグース家族でそろえて夕飯納豆って家庭もあるし何も基準にできないと思うわ

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2018/12/23(日) 09:20:46 

    >>1491
    いや漫画だからw頭大丈夫?

    +4

    -0

  • 1495. 匿名 2018/12/23(日) 09:20:50 

    専業主婦だけど、平日は毎日子供と旦那のお弁当と朝夕は頑張ってるから土日は旦那に昼夜お任せしてるよー^ ^

    だから、料理の腕も上がってきて、もしも私が明日死んでも子供は食事に困らないと思う。
    外食する回数も減ってきていい傾向。

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2018/12/23(日) 09:20:54 

    >>1491
    なるほど
    見て笑うはずのシーンで、引くという事ですね

    +2

    -0

  • 1497. 匿名 2018/12/23(日) 09:22:01 

    >>1487
    行ってる店による
    ですよね?(笑)

    +1

    -0

  • 1498. 匿名 2018/12/23(日) 09:22:28 

    >>1496
    ほほうw

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2018/12/23(日) 09:22:34 

    国立出身だけど、専業にも色んなパターンあるからそれぞれとしか。
    ただ、嫁が専業で子供に甘い&夫が高収入高学歴モラハラタイプの夫婦って、もれなく子供が大学あたりから道踏みはずしてるパターン多いかな

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2018/12/23(日) 09:22:40 

    >>1432
    横からですが、言葉遣いが非常に下品で不愉快です。昭和生まれのババァですが、正社員で兼業主婦してます。専業主婦は頭が悪いだの…あなたがどんだけ能力があるのか知りませんが、人としては最低ですよ。その意地悪で差別的な考えは、改めた方がいいと思います。   昭和生まれのババァより

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード