ガールズちゃんねる

節約したいけど続かない人

190コメント2018/12/27(木) 21:07

  • 1. 匿名 2018/12/21(金) 14:55:53 

    いませんか?
    私の友人は当たり前のように節約して、丁寧に物を使い、貯金もしっかりしてて尊敬しています。
    私も見習って、やってみたりするのですが疲れるとコンビニでご飯買っちゃったり、お昼のお弁当作るのがめんどうくさくなっちゃったりと続きません。
    そのせいで貯金も全然ないです。
    節約したいと思いつつ、続かない人いませんか?
    また、続けられてる人は何かコツがあるのでしょうか?

    +321

    -4

  • 2. 匿名 2018/12/21(金) 14:56:20 

    家計簿が続かないです

    +265

    -3

  • 3. 匿名 2018/12/21(金) 14:57:02 

    性格です

    +156

    -2

  • 4. 匿名 2018/12/21(金) 14:57:18 

    私のことかな。
    ある日爆発する笑
    節約向いてない。

    +353

    -4

  • 5. 匿名 2018/12/21(金) 14:57:20 

    スーパーへ行くと無駄買いをします

    +278

    -2

  • 6. 匿名 2018/12/21(金) 14:57:20 

    余計なものは買ってないはずなんだけど、お金がぜんぜん貯まらない
    支出(引き落とし)がすごい

    +360

    -3

  • 7. 匿名 2018/12/21(金) 14:57:24 

    自分がコツコツ節約してても
    旦那がパーっと使ってしまうから
    バカらしくなって続かない

    +179

    -4

  • 8. 匿名 2018/12/21(金) 14:57:42 

    私も続かない。だから日々の節約じゃなくて、休みはなるべく出かけない様にしてる。
    外出るとお金使っちゃうから。

    +236

    -5

  • 9. 匿名 2018/12/21(金) 14:57:47 

    はーい!お弁当作りもすぐ辞めちゃう

    +84

    -3

  • 10. 匿名 2018/12/21(金) 14:58:06 

    続かないですよか今だってゲーム買いたくなってる!

    +38

    -1

  • 11. 匿名 2018/12/21(金) 14:58:30 

    私もそうです。
    だけどいよいよお尻に火がつきそうなくらいに金欠になってきたので、節約せざるを得ません。
    一緒にこつこつ頑張りましょう!

    +123

    -2

  • 12. 匿名 2018/12/21(金) 14:58:40 

    買い物に行くときは
    おなかいっぱいにしていくといい

    +112

    -1

  • 13. 匿名 2018/12/21(金) 14:59:34 

    節約しようと思って、プチプラの化粧品に変えても
    なんか肌が荒れてきて、結局いつもの高めのに変える・・・

    節約しようと思ってプチプラ買ったのに
    結局無駄遣いになってる・・・・

    1年に1回くらい、この流れ。

    +156

    -1

  • 14. 匿名 2018/12/21(金) 14:59:46 

    節約したいけど続かない人

    +102

    -2

  • 15. 匿名 2018/12/21(金) 14:59:52 

    わかるわー。
    節約して節約して、どーんと使ってしまう。

    +174

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/21(金) 15:00:10 

    家計簿もお弁当作りも続かなかった。
    だから給料出たら仕分けだけしてる。

    今月の食費残り5000円。冷蔵庫は空っぽ。24日までなんだけど、クリスマスイブは夫婦2人貧しい食卓になりそう。旦那ごめん。

    +141

    -6

  • 17. 匿名 2018/12/21(金) 15:00:28 

    とりあえず、最初の1年は給料出たら1万貯金。
    ボーナス月は5万。
    これで1年で20万溜まるよ。
    なれたら途中で月2万にしてもいいよ。

    使って残った分を貯金するんじゃなくて最初から貯金しちゃえばいい。
    私も全然できなかったけど、これで今200万くらいだけど貯金できてるよ!

    +163

    -7

  • 18. 匿名 2018/12/21(金) 15:00:51 

    150円のお菓子とか買っちゃう(デブ)
    月に5000円は無駄遣いしてるな~

    +98

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/21(金) 15:01:06 

    めっちゃ空腹の時にスーパー行っちゃだめだよね

    +99

    -1

  • 20. 匿名 2018/12/21(金) 15:01:26 

    私もコツコツが続かないから、固定費を減らすようにしてる
    家賃とか通信費とか保険類
    電気代とか食費の節約は面倒だわ

    +59

    -0

  • 21. 匿名 2018/12/21(金) 15:01:32 

    節約やめました。
    これを節約できれば年1万節約できるのか~と思っても、そのうちたかだか1万円て思うようになって続きません。2.3回外食控えれば回収できるじゃんと思ったりしてやめました。

    +122

    -2

  • 22. 匿名 2018/12/21(金) 15:01:33 

    節約しよう!って決めて最初は張り切ってやるんだけど、だんだんしんどくなってくるんだよね。そういう人は先取り貯金に限る!私もそうしてる。

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/21(金) 15:01:34 

    2000円ぐらいだと安いと思い色々買ってしまって気づいたら散財してます💸

    +75

    -1

  • 24. 匿名 2018/12/21(金) 15:01:44 

    節約しなくてもやっていけるからしないのだと思いますよ
    家賃、水道代に事欠くようになったらやらざるを得ない

    +55

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/21(金) 15:01:47 

    主です。採用ありがとうございます。
    やっぱ性格もあるんですかね。。
    コツコツ続けられる人ってすごい(´・∀・`)
    無駄遣いしたらダメだと思いつつ、先ほど新しいマニキュア買ってきてしまいました・・だめじゃん!

    +72

    -2

  • 26. 匿名 2018/12/21(金) 15:02:10 

    自分の小遣い2000円に設定してるんだけど終わってみたら20,000円使っている。

    +159

    -1

  • 27. 匿名 2018/12/21(金) 15:02:18 

    節約しても何故か急な出費がある。それでまたやる気なくなる。どこかで神様が私の節約を阻止して笑ってるかのようにいつも同じ。

    +107

    -1

  • 28. 匿名 2018/12/21(金) 15:02:22 

    不思議と断捨離したら節約が続くようになりました。

    +109

    -1

  • 29. 匿名 2018/12/21(金) 15:02:35 

    節約して残ったのを貯金と思うと、月末にきれいになくなってしまう。
    でも使っていい範囲を決めてその中でやって、先に貯金分は口座に入れてる。ちょっとゆとりを持って設定してる。
    あとカードは極力使わない!現金主義で財布が寒くなってくれば、引き締める以外にないからね。

    +33

    -3

  • 30. 匿名 2018/12/21(金) 15:02:49 

    >>19
    わかる。
    逆に満腹で行くとメニューが思い浮かばず買い物時間が長引く笑

    +79

    -1

  • 31. 匿名 2018/12/21(金) 15:02:51 

    >>14
    節約したいけど続かない人

    +40

    -1

  • 32. 匿名 2018/12/21(金) 15:02:52 

    お給料を全額おろして封筒に小分けにしてみてわ?
    今月の食費はいくら、交際費はいくらって
    それぞれ封筒に入れてく。

    +12

    -12

  • 33. 匿名 2018/12/21(金) 15:02:54 

    先に貯金ありきで考えたらどうかな?
    例えば、毎月5万円貯金して、光熱費とか食費とか払って、残ったお金が自分のお小遣い。
    貯金は絶対に手をつけない。
    それでだいぶ貯金できました。

    +56

    -2

  • 34. 匿名 2018/12/21(金) 15:03:10 

    外出のたびにお金でていきますわー

    +50

    -2

  • 35. 匿名 2018/12/21(金) 15:03:16 

    わしもじゃ。
    こまごま節約したかと思えば、ネットで服とか買っちゃって意味ねえええてなります。

    +103

    -1

  • 36. 匿名 2018/12/21(金) 15:03:49 

    私も続かないけど、お金を使わない日を作るっていう節約方法が一番合うような気がしてます。
    一日の終わりに今日も財布をださなかったぞ、うっしっし、と思うのが快感です。

    +128

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/21(金) 15:04:17 

    お給料自動引き落としで貯金してみては?
    お小遣いも額を決める。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/21(金) 15:04:18 

    節約、節約、ある日どーんの散財!

    +58

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/21(金) 15:04:44 

    一応定期預金してるんだけど、収支がどんどん合わなくなって、たまに下ろしちゃいます…

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/21(金) 15:05:17 

    >>36
    それいいね、やってみよう!

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/21(金) 15:05:17 

    美意識取り戻そうとお手頃なドラッグストア商品買ってたら7000円~8000円使ってた。
    美容院にも行って満足はしているのだけどお金をつい使ってしまって。。

    +31

    -2

  • 42. 匿名 2018/12/21(金) 15:05:22 

    化粧品に生理用品にスキンケア用品、シャンプー…
    普通に生活しているつもりでも、女性ってだけで色んなものにお金かかってるよね
    こういうものはケチりたくないし、かと言って食材やら光熱費やらもケチったら後々身体に影響出そうだし…節約の難しさを痛感してる

    +139

    -1

  • 43. 匿名 2018/12/21(金) 15:05:47 

    私も上手く節約できなくて夫に頼んだ
    すぐ全部できないから
    大体決まってる出費以外で
    一番変動する食費だけ担当して節約できてきた
    慣れてきたら次に減らせそうな日用品費を予定

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2018/12/21(金) 15:06:01 

    ネットが普及してポチできるようになったから
    無駄遣い増えたと思いません?

    +106

    -3

  • 45. 匿名 2018/12/21(金) 15:06:02 

    休みの日って外食しがちになる。
    毎月夫婦2人でランチ外食だけで1万円以上使ってたことに気づいて減らすようにしました。

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2018/12/21(金) 15:06:03 

    なんかふとバカバカしくなったりもする

    +84

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/21(金) 15:06:19 

    ここのみんなで節約取り組みますか?
    そしたら頑張れるかもしれない。
    とりあえず今週末お金使うの禁止ね!って思ったけど三連休だしクリスマスだしだね…

    +50

    -3

  • 48. 匿名 2018/12/21(金) 15:06:57 

    美味しいもの食べたい!
    そのために生きております

    +58

    -1

  • 49. 匿名 2018/12/21(金) 15:07:05 

    >>44
    確かに。
    pcとスマホ無ければどうしようも出来ないから買わない気がする。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/21(金) 15:07:25 

    例えばジュース。
    コンビニ(定価)で買うヤツはどうもならん!
    ホームセンターで買うヤツはまだ救えるぞ!!
    私なんかペットボトルなんて考えられんよ(゜゜)
    もっぱら水出しの出来るこれが定番だよ (*ノωノ)
    節約したいけど続かない人

    +94

    -1

  • 51. 匿名 2018/12/21(金) 15:07:27 

    >>35
    そしてわしもじゃ。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2018/12/21(金) 15:08:34 

    せっかく貯めても、全部持っていかれてしまう。
    今日は住民税納めるのに貯金ほとんど持っていかれたよ
    もはや貯金へのモチベーションが…

    +64

    -2

  • 53. 匿名 2018/12/21(金) 15:09:14 

    気がつくと諭吉がいません。仕事帰りのふらりとコンビニは危険。

    +45

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/21(金) 15:09:45 

    >>51
    そしてわしはまたワンピースをポチってしまったのじゃ…

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/21(金) 15:09:50 

    シャンプートリートメント、生理ナプキン、下着、美容院、スキンケア用品、靴鞄。
    服とコスメ以外にお金がかかりすぎ。

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/21(金) 15:10:08 

    格安simにしたら月々675円くらいになりました。

    固定費削減がキッカケで節約が楽しい!ってなりました。

    楽しく節約しないと後々ストレス爆発してしまいますよね>_<

    +54

    -2

  • 57. 匿名 2018/12/21(金) 15:10:10 

    わたしの場合は外に出かけなければ使わない

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/21(金) 15:10:35 

    >>54
    わしも薬局で無駄遣いしてもうたのじゃ

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/21(金) 15:10:36 

    疲れた日にコンビニなんて行ったら、あっという間にカゴの中がお菓子だらけに!誰か私のカゴにお菓子入れた!?って思うぐらい無意識で怖いw

    +58

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/21(金) 15:10:38 

    税金がムカつく!

    +64

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/21(金) 15:10:42 

    今日は旦那が晩ご飯いらないから簡単なものに…と思ってたけどガスト行こうかなとか考えてる。

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/21(金) 15:12:00 

    一万おろすといつの間にかにあっとゆー間になくなってる。
    自分の散財怖い。

    +89

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/21(金) 15:12:13 

    給料日に家賃などの必要な支払いをし、貯金用の口座にお金を振り込んでます。残ったお金で次の給料日まで適当に過ごしています。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/21(金) 15:12:17 

    >>7
    使われる前にへそくり貯金

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/21(金) 15:12:21 

    >>50
    なるほど!
    今の今まで水出しなんて考えた事も無かったわ。試してみようかな

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2018/12/21(金) 15:12:40 

    >>54
    お主なかなかの浪費家じゃの…

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/21(金) 15:12:54 

    料理がうまくないから買い食い、外食しないと満足できない

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/21(金) 15:13:26 

    小銭貯金してます
    1日の終わりに小銭をお菓子缶に入れて、マメに銀行に預金する
    セコセコだけど、記帳が楽しい

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/21(金) 15:13:30 

    出掛けなくてもネットで買い物しちゃうから意味がない…(;´д`)
    自分の物欲が永遠すぎてどうすればいいの。

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/21(金) 15:13:35 

    コンビニとドラッグストア危険じゃの

    +38

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/21(金) 15:13:37 

    もやし食べ過ぎて嫌いになりました

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/21(金) 15:13:45 

    わし、今月のガス代五人家族で2万5千円w
    でもガスって節約できないのじゃ

    寒いし…

    +67

    -1

  • 73. 匿名 2018/12/21(金) 15:14:03 

    続かない。
    ボーナス入ると外食しちゃう
    普段カツカツで生活してるのにちょっとお金があると思うと油断して使って貯まらない
    だから駄目なんだろうな

    +56

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/21(金) 15:14:45 

    ほんと!
    白髪染めだったり、ナプキン、だったり
    保険料、税金…そんなんばっか!
    食費なんて微々たるものよー
    米買いに行かなきゃ…

    +68

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/21(金) 15:15:00 

    完璧主義の人が多いかもね~
    節約してても、ある日、数千円の出費でなんだかなげやりな気持ちになる。で、グダグダになって節約やめちゃう。

    +64

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/21(金) 15:16:11 

    >>7
    うちもそうだー
    せっかく頑張って節約しても、旦那の金遣いが荒いと貯金する気力が失せるよね
    あればあるほど使う人だから、「あといくら残ってる?」って聞かれたら少なめに答えるようにしてる

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/21(金) 15:17:02 

    >>73
    分かる。ボーナスを無いつもりで!とか言う人を尊敬する。

    +47

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/21(金) 15:17:54 

    電子マネーも使いすぎちゃう
    節約苦手な人は、現金に限るね

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/21(金) 15:18:43 

    なんか最近ちょっとゆとりがあって、ふらっと入った店でコートが気になったんだけど、買うの我慢した。それよりシャンプーだのメイククレンジングだの消耗品を買わないと。こういうのもまとめて買うと結構な出費だよね。
    よくよく考えれば服だ靴だってしょっちゅう買えるものじゃないって気づいた。

    +62

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/21(金) 15:19:11 

    私出来る人だわ。どんなけめんどくさくてもコンビニでご飯買うところ想像したらお弁当作ろって思う。1日もサボってない。

    +71

    -5

  • 81. 匿名 2018/12/21(金) 15:19:41 

    がるちゃんで「26歳・貯金400万」とか見るとマジで!?ってなる
    うちなんて同い年、共働きで貯金0円だよ…収入があっても税金で半額近く引かれているよ…おかしいなぁ

    +59

    -2

  • 82. 匿名 2018/12/21(金) 15:19:54 

    >>65
    よーし!
    この瞬間から友だ!!
    一緒にガンバロ―ぞ!

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2018/12/21(金) 15:20:12 

    うちは生活費(食費・外食・被服費・日用品)月6万。
    月末におろして全部財布にいれて、だいたい5日で1万ずつ使うようにしてる。
    洋服買う予定とかがあったら、その分を残しつつ…
    って話をしたら
    「それができるのは一種の才能だよ…」
    と言われてしまいました。
    生活費をオーバーすることがないので、貯金はできてます。

    管理の仕方、節約の仕方は人それぞれ向き不向きありますよね。
    家計簿は私も続きませんでした。

    +26

    -3

  • 84. 匿名 2018/12/21(金) 15:20:25 

    >>80
    偉すぎる

    +33

    -1

  • 85. 匿名 2018/12/21(金) 15:20:43 

    携帯、家賃、保険料、税金
    このあたりだなぁ〜
    生きてるだけでなんもしなくたって10万はでてくよ?

    +54

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/21(金) 15:21:22 

    >>15
    ドーンと使うための節約ならありだと思いますよ。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/21(金) 15:21:41 

    豆苗
    コバエが発生してきたからやめた。

    +41

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/21(金) 15:23:12 

    基本なんのために貯金するかだよね。将来の老後のためなら無理のない貯金。何か買う目的の為の節約なら、計画的に頑張ってみては?使うことは別に悪いことではないし、その分楽しみに変えれる人もいればストレスになる人も居るからね。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/21(金) 15:23:36 

    仕事帰りにコンビニ寄るのやめたらかなり節約できるんだろうなーと分かってるんだけど、やめられない。

    +25

    -1

  • 90. 匿名 2018/12/21(金) 15:23:42 

    暖房代ケチる→風邪ひく
    食費ケチる→体調壊す、肌荒れ、ストレス
    服買わない→ドカ買いする
    旅行行かない→人生つまらん

    +124

    -1

  • 91. 匿名 2018/12/21(金) 15:24:17 

    1500~2000円ぐらいだと安いと思って買っちゃう気持ち分かるw

    +29

    -2

  • 92. 匿名 2018/12/21(金) 15:25:47 

    保険料がどーんとくる予定
    今から胃が締め付けられるくらい…

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/21(金) 15:26:01 

    >>90
    旅行については、何を楽しみにするかによるよね。
    うちは夫婦そろって貧乏性で、アラサーの今でも夜行バス1泊→ビジネスホテル1泊→夜行バス1泊とかの2泊4日旅だよ。
    英語できないから国内のみで満足してる。

    +11

    -7

  • 94. 匿名 2018/12/21(金) 15:26:29 

    >>90
    ほんとそれ

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/21(金) 15:27:10 

    1月 2月の暖房費にも頭が痛くなり、、
    風邪引いたらもともこもないからねー

    +42

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/21(金) 15:27:46 

    >>1
    >続けられてる人は何かコツがあるのでしょうか?

    性格ではない?
    私はいざという時の備えの貯金がないと不安で仕方がない。
    不安にならないために節約して貯金してる。

    それと借金が嫌いってのもある。
    利息を取られるのがアホらしいから。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2018/12/21(金) 15:28:33 

    ちょっとオサレなカフェで、冬休みになった子供とクリスマスデコレーションのパンケーキセット食べたんだわ。
    3000円超えてたんだわ…オサレカフェ怖い!

    +85

    -1

  • 98. 匿名 2018/12/21(金) 15:29:03 

    京都旅行計画中
    何とか節約せねば

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/21(金) 15:29:51 

    毎月保険料引かれるのが嫌だなー
    →憂鬱になるの年1回でいいから、年払いにしよう!その分貯めておこう。
    →結果、年払いで少しやすくなる

    我が家の保険料の支払い、全部年払いのクレカ一括払い(笑)

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/21(金) 15:30:05 

    親がそうです。自分に甘い。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/21(金) 15:31:30 

    かもだね
    節約家って生まれつきの性格かもね
    ずっとは無理だ

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/21(金) 15:34:15 

    来年の目標は節約!お金貯めたいけど、節約って具体的に何をすればいいかわからない。毎月の支出に驚くばかり。

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2018/12/21(金) 15:34:53 

    部屋が散らかると散財する気がする。
    イライラしたり、動線が悪くなって自炊のモチベーション落ちたり、食材使わずダメにしたり。お金も自分がどれくらい使って、あとどれくらい使っていいか、管理できなくなる。
    忙しくて余裕なくなると生活が雑になりがち。

    +69

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/21(金) 15:40:50 

    >>72
    お風呂ケチって風邪をひいたら元も子もないからの。ガスは仕方ないの。

    +39

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/21(金) 15:42:15 

    >>103
    わかる。あと私の場合は家にいたくなくなって、出掛けちゃう。片付いてると居心地いいから家で過ごせるんだけどね…。
    今忙しくて生活が乱れてるから、年内に仕切り直しをしたい…

    +50

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/21(金) 15:42:29 

    支出を抑えるのが得意じゃないから、マクロミルとかのアンケートとかしてちまちまポイント貯めてる
    貯まったポイントで日用品買うようにしてる

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/21(金) 15:44:28 

    >>7
    うちの母と同じ
    いつもそうやって言い訳してた
    今、惨めな老後だよ

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2018/12/21(金) 15:46:04 

    必要経費は仕方ないと割りきって、何が無駄になってるかを把握してみればいいのかな。

    休日出掛ける度にコンビニでコーヒー買ってたのを、自宅で魔法瓶に淹れるようにした。外食も減らした。

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2018/12/21(金) 15:46:58 

    我が家ではこれを使っています。
    月初めに仕分けして、夫婦で管理することによって、どのくらい食費が残っているか、小遣いが残っているか分かるからオススメだよ~!
    節約したいけど続かない人

    +5

    -11

  • 110. 匿名 2018/12/21(金) 15:50:00 

    どんなにしんどくても、ご飯だけは炊くようにした。そうするとおかずは何とかなるし、たいぶコンビニ弁当買うことも減ってきた。

    +56

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/21(金) 15:51:23 

    >>109
    それってよく見るけど、お財布の代わりに持ち歩くの?カードは別?

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/21(金) 15:52:01 

    >>109
    大雑把な私は目の前の札を取ってレジに出しそう

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/21(金) 15:53:36 

    一人暮らしだけど、家計簿付けれる性格でもないけど、支出量が知りたくて、先月から家計簿アプリ使ってる。

    因みに今ですでに先月より、今月は食費増えてる😱
    飲み過ぎ、寒いからって鍋し過ぎだからだと思う。栄養取れてる自信はあるけど。笑

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2018/12/21(金) 15:58:00 

    私も小銭貯金してる。
    ただ、1円5円50円のみ。
    塗り絵と連動させてて、貯めた額のマスだけ塗ってる。細かい塗り絵だから「もっと塗りたい!」の一念で、結果月千円くらいのペースで貯まってる。

    暖房は昼間付けないね。可愛い部屋着とスリッパで問題ない。今の着る毛布とかおしゃれでプチプラもあるから、冬はかえって暖房費も衣料費もかからない。

    買い物も週一程度、あらかじめざっくり予算を決めてその分の現金しか持っていかない。

    あとは、お金の秘密を作らない。お金に関してパートナーを信用しすぎない。互いにへそくり推奨、だが全く宛てにしない。自分が先に逝く時パートナーに残してあげたいみたいな感覚でへそくりしてる。

    +6

    -3

  • 115. 匿名 2018/12/21(金) 16:01:22 

    はい私です。
    毎月きちんとお金を小袋に分けるし、家計簿も付けてますが、安いと買っちゃったり、楽したくてコンビニ弁当や外食したりで節約できてません
    月に3万とかで食費やりくりしてる方とか尊敬します。

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/21(金) 16:02:16 

    いつも美容院代金11000円くらいなところを全国チェーン店で安めなところで6000円程度で押さえたのに5500円のコート買っちゃったよ。

    +46

    -0

  • 117. 匿名 2018/12/21(金) 16:02:27 

    >>111
    ちょっと恥ずかしいけど、お財布の代わりに持ち歩いているよ~。
    カードもスーパーの分とかは入れてる。
    自分の小遣いはチマチマ自分の財布にうつして使ってる。
    食費は1ヶ月8,000円って決めてるから、月曜日に一番手前に8,000円うつして使ってるよ。

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2018/12/21(金) 16:02:38 

    ご飯さえあれば卵かけごはんでもできるしねーそっかー

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2018/12/21(金) 16:04:30 

    >>117
    間違えた!食費は1ヶ月8,000円じゃなくて1週間8,000円ね。
    そんなに節約できない(涙)

    +41

    -0

  • 120. 匿名 2018/12/21(金) 16:05:42 

    寒がりだから冬は貯金する余裕ない。

    インナー買ったり、ホッカイロはストックしてるし
    体質改善に良さそうなものを買ったり
    焼き芋見つけたら買っちゃうし

    常夏の島で暮らしたら、もうちょっと貯金できるのにな。

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2018/12/21(金) 16:10:15 

    よくカードで払ったら?と旦那に言われる。ポイント貯まるからと。
    でも私は手元にお金があって、あと何円しか使えない。って分かる状況じゃないと、使いまくってしまいそうでカード払いに出来ない。
    なので世の中が電子マネーとかしか使えなくなるとすんごく困る。

    +46

    -1

  • 122. 匿名 2018/12/21(金) 16:10:20 

    普段はごはんに納豆、豆腐でも満足できちゃうんだけど、たまの外出でちまちま使う
    パン屋とかカフェはしごしたり…

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2018/12/21(金) 16:16:06 

    不安になると買い物や病院に行ってしまう。疲れて惣菜を買ったり、風邪でも不安になって内科行ったり耳鼻咽喉科行ったり。耳鼻咽喉科で昨日は検査込みで4500円もかかったけど、治らないどころか余計酷くなって寝込んでます。つらい、

    +34

    -1

  • 124. 匿名 2018/12/21(金) 16:18:46 

    とりあえず外食を週一から、月に二回程度に減らした。これだけでだいぶ違う。

    +49

    -0

  • 125. 匿名 2018/12/21(金) 16:20:58 

    お金を浮かせても他のところにお金を使うだけ

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2018/12/21(金) 16:23:29 

    >>121
    私も一時期カードが得だと思ってたけど、結局現金も必ず必要だし、クレカだの電子マネーだのお金の出口があちこちできてしまって管理が難しくなってしまった。
    だからクレカは解約することにしたよ~
    これだけ支払い方法が多様化してるのに、時代に逆行してます…

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2018/12/21(金) 16:32:11 

    浮かせたお金を病院、歯医者、美容院に結局使う

    +30

    -1

  • 128. 匿名 2018/12/21(金) 16:34:35 

    家計簿
    書き込むのも、スマホに打ち込むのも続かなかったけど
    何かで読んだ、大きめのノートに
    ひたすらレシートはりつけて
    明らかな無駄遣いだけ確認するっていう方法
    これが私には合ってた

    新製品のお菓子とか、小物類(靴下とかドラストコスメとか)
    ちょこまか買ってるのに気が付いて
    そういうのやめたら月一万円くらい余裕が出来たよ



    +12

    -1

  • 129. 匿名 2018/12/21(金) 16:35:24 

    年末や元旦から始める、節約生活、貯金生活、はじめての家計簿は続かないよ
    イレギュラーが多すぎる
    クリスマスはもちろん、小銭はお賽銭、札はお年玉、スーパーだって通常価格じゃない
    お出かけ、初売り、お年始、色々とありすぎる
    日常モードになった時にやらないとわけわかんなくてイヤになっちゃうんじゃないかな
    松が取れてからにしたら

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2018/12/21(金) 16:47:26 

    >>128
    それいいですね!
    私はレシートの合計金額を家計簿にただ書いて
    あー今月使いすぎたなー(そのときだけ反省する)
    って毎月思うけど何も改善されず。
    何に対して無駄使いしてるかわかれば少しは変わりそうな気がする!

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2018/12/21(金) 16:48:15 

    シャンプー、コンディショナー、ボディソープとかを1000mlの大容量タイプにしたら、半年くらいもってて買わなくて済んでる

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2018/12/21(金) 16:50:05 

    ラクマで結構物売ったけど、売ったお金でラクマでまた買い物してしまうというループw

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2018/12/21(金) 16:52:14 

    >>59
    コンビニでカゴ持つなんて…!

    +18

    -3

  • 134. 匿名 2018/12/21(金) 16:54:26 

    そうだね。
    かごは危険だ!
    あとマイバッグ必要な店に敢えて小さめのマイバッグ持っていくとか。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2018/12/21(金) 16:59:06 

    >>1
    続かなくてもやった分は節約になってる
    やろうかな、じゃなく少しでもやってるから偉いよ。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2018/12/21(金) 17:03:01 

    昔より雑費というか日用品費がかかってるー。

    歯みがきだけじゃなくマウスウォッシュも買うし
    石鹸だけで済んでたのがボディソープにボディミルク。
    無いと口臭やカサカサ気になる。
    その他もろもろ必要な品物が多すぎる

    これが加齢ってやつか。

    +35

    -0

  • 137. 匿名 2018/12/21(金) 17:05:41 

    20代前半は絶対着たい服着たらいい。
    若さでカバーできるし、周りもまだ若いからで収まる
    歳行けば行く程着れなくなるから
    お金は無くなるけど痛い人ではなくなるよ

    +26

    -0

  • 138. 匿名 2018/12/21(金) 17:09:20 

    >>129
    今日、鏡餅や正月の飾り物買ってきたよ
    縁起物だから高くても買うけど
    金が飛んでいった。

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2018/12/21(金) 17:10:00 

    エコバッグは持ち歩くようにしてる
    地味に袋代は高い

    +27

    -1

  • 140. 匿名 2018/12/21(金) 17:13:00 

    ぜんっぜん続かない
    今日だって病院行くだけなのに帰りに化粧品と下着とパジャマ買っちゃって、1万円も使ってしまった
    ほんとアホだ

    +19

    -1

  • 141. 匿名 2018/12/21(金) 17:18:15 

    コンビニには寄らないようにしてる
    いつ行っても新しい商品が並んでる
    目に毒だわ

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2018/12/21(金) 17:22:45 

    婚活には関係ないのに美意識高めようと馬鹿みたいに色んなもの買い漁ったことあるw
    下着や口紅やアウターなどなど誰も見てないし特に意味もないのに

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2018/12/21(金) 17:25:29 

    今月服やら下着やらでトータル6万円も使ってたわ、、
    さすがにやばい

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2018/12/21(金) 17:41:44 

    ストレスがなきゃ出来そう
    旦那が節約しようとすると邪魔するというか(出掛ける時に手作りオニギリは嫌!外食かコンビニ、身に付けるモノや趣味にかける)色々わがままで、自分だけしてるのが嫌になりやめてしまった

    旦那+周りとの関係性でストレス
    旦那と違い、自分の為だけにお金かける訳じゃないし…とスーパーで買いすぎだな…

    学費老後の為に貯めないといけないんだが…

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2018/12/21(金) 17:42:04 

    この時期はなにかと物入り
    節約は難しいわー

    +28

    -0

  • 146. 匿名 2018/12/21(金) 18:14:26 

    食費とか節約したって、税金とか子供の月謝や靴がボロくなったり服がサイズアウトしたり、必要経費でバカスカ出て行く。
    子供にみすぼらしい格好させたくないし。

    自分の服とか化粧品をドラッグストアの安いものに変えるくらいしか出来ないよね。

    +36

    -0

  • 147. 匿名 2018/12/21(金) 18:18:55 

    一人暮らしの方、1ヶ月の食費と娯楽費っていくらくらいですか…?

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2018/12/21(金) 18:20:07 

    節約苦手な人はいっそ稼いでしまうというのもありかと!

    +18

    -1

  • 149. 匿名 2018/12/21(金) 18:22:41 

    なんだかんだお金があるからだと思う。
    ほんとにヤバい私は100円のスイーツさえ散々迷って買わなかった。

    +31

    -0

  • 150. 匿名 2018/12/21(金) 18:27:51 

    生活できるのだったら節約しなくていいんだよ
    お金は使わないと経済が回らない
    給料が下がって
    結局自分の首を絞めることになる

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2018/12/21(金) 18:27:57 

    一週間一万円生活がお勧め

    公共料金は別だよー

    手帳に使っただけ記録して週末に計算するだけだよ

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2018/12/21(金) 18:29:04 

    お家カフェやってるよー
    ほうじ茶ラテはマグにミルクとほうじ茶のティーバッグ2個と砂糖でチン!
    カフェだと400円とかするもんねー
    ジャズとか流して私は満足だよー!

    +27

    -2

  • 153. 匿名 2018/12/21(金) 18:38:10 

    節約したくても続かないから学生時代の頃から使いたい分稼ぐ主義にしたww
    人のお金に頼るのも好きになれないので夫の収入もあてにしてない。
    ただこだわるものには金に糸目はつけないけど、価値感じない物に関しては超ケチる。

    +31

    -1

  • 154. 匿名 2018/12/21(金) 18:39:08 

    >>149
    そうだよね。
    就活失敗して20代前半の超低収入だった頃は食費2万以下とかで暮らせたのに今はどうやってやればいいのか分からない。

    +17

    -1

  • 155. 匿名 2018/12/21(金) 19:05:44 

    完璧にしようとしない。手を抜きたい時は抜いて、コンビニご飯でもいい。1週間で考えると、5日は自炊して、あとは出来合いのものとか、やる気ある時は出来るけど、半分半分な時もある。
    お弁当を作ろうと意気込むから面倒なので、夜ご飯多めに作ってお弁当にいれて、飲み物もマイボトルにしてる。
    トピ主さんの友人のようには出来てないけど、自炊してる方が割合多くなるように頑張って、貯金も少しずつしてます。
    出来てない、やってないと責めないで、今日は頑張った!ってまずは自分を奮い立たせて明日も頑張ろうってやっていけるといいかと思います。

    +27

    -0

  • 156. 匿名 2018/12/21(金) 19:28:42 

    普段はお弁当で食費も節約してる
    頑張ってる自分へのご褒美に先月は高い化粧品、今月はブランドバック買った!来月は衣類の節約で福袋を買う予定。最終セールでコートも買いたい…食費以外節約できてないわ

    +11

    -3

  • 157. 匿名 2018/12/21(金) 19:57:00 

    それでいいんじゃないかな
    できるときにやるくらいのほうが
    無理は続かないしストレスたまる

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2018/12/21(金) 20:18:36 

    ダイエットと一緒で続けることが大事なんだけどね。無理するとリバウンドしちゃうし。目標がある程度ないと頑張れないし。節約しようと思うだけでも偉いと思うよ。

    わたしは無駄な買い物をしないようにしてます。
    セール品、コンビニに売っている物、かわいいもの。これを辞めて本当に必要なものだけ数少なく持つようにしてます。

    あと関わるとイライラして、買い物や過食してしまう人にはなるべく関わらないようにしてます。

    +33

    -0

  • 159. 匿名 2018/12/21(金) 20:22:03 

    絞る場所を変えてみたら?辞められないこと辞めようと思う方が無理あるよ。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2018/12/21(金) 20:24:16 

    ある程度丘溜まると、増えてくのが嬉しくて使わなくなるよ。食べるのが好きなら100万溜まったら奮発して良い店で食事とか目標立てると楽しみも増える。

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2018/12/21(金) 20:26:24 

    今週、3回も外食したのを激しく後悔してる。
    年末年始の用意もしなきゃなのに…旦那が忘年会でいないからって…。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2018/12/21(金) 20:59:42 

    パートしてるんだけどマイボトルにお茶入れて小腹すいた時のお菓子も持ってってるのに、服とか化粧品買ってしまってパァになるw

    +32

    -3

  • 163. 匿名 2018/12/21(金) 21:15:26 

    自分の生活に必要な物なら無理して削る必要ないよ。本当に不要なら買ったり食べたりしないから。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2018/12/21(金) 21:36:54 

    今日も本屋さんで付録に釣られてほいほい2000円使って、帰りにラーメン食べて来た。
    明日から頑張るから

    +47

    -0

  • 165. 匿名 2018/12/21(金) 22:02:56 

    そりゃ外出ればお金使って貰おうと、研究に研究を重ねた商品が並んでるんだもん。使わないって方が無理だ。

    本当はお花買って1輪差しに刺したり、無糖の紅茶をゆっくり飲んだり、身につく本を買って読んだり、ヨガしたり、、、、なんだろうけど、

    実際は雑貨屋で要らないゴミみたいな可愛いもの買って、着もしないセールの一見華やかな服買って、マクドナルド、コンビニで買い込んで、家でネットフラックス見るのが大好きなんだもーーん。

    来年から頑張る!

    +50

    -0

  • 166. 匿名 2018/12/21(金) 22:07:34 

    いいよいいよ。なんかオシャレ女子、断捨離ブームでお金使わないシンプル生活流行ってるけど、自分には無理かなぁ。あの人たちはあれで仕事になってるから承認欲求も満たされてるでしょうけど、ガルちゃんは、日々生きているのがやっとじゃない?

    無駄なことも時には大事だよ。自分だけは自分に優しくしよう。みんか頑張ってて偉いよ。

    +20

    -2

  • 167. 匿名 2018/12/21(金) 22:12:07 

    ひとのことは、どうであろうがいいではありませんか。

    自分が、もし「どうしても、なにをもってしても」
    節約ができないと言うのなら、

    それは、切実な問題ではないからでしょう。



    +3

    -2

  • 168. 匿名 2018/12/21(金) 22:21:33 

    クリスマスプレゼントを旦那にあげるのにドンキにいったら目当てのものが売ってなくて、用はそれだけだったから、なーんだと思いながら店内フラフラしてたら化粧品だの食料品だの日用品に4000円近くも買い物してしまったー!
    ドンキとかドラッグストアとかにいくとあれこれ買ってしまう。

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2018/12/21(金) 22:38:10 

    節約が続かないのではなく、本当にする必要がないのでは?

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2018/12/21(金) 23:03:12 

    いま気づいた私食費安い。(1日400~600円)

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2018/12/22(土) 02:42:22 

    私もー。
    節約できないタイプってわかってるから、最低限の貯金は自動的に毎月引き落としされるようにした。笑
    私の場合は食費はあまり無駄使いしないんだけど、
    安い服とか雑貨類を安い!って思ってついポンポン買っちゃうんだよね〜

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2018/12/22(土) 04:51:30 

    あれだよ
    これは絶対にお金を下ろさない口座!ってのを作っておいて、カードを破棄しておく。
    そしたらカード再発行に手数料も時間もかかるし、
    下ろさなくなる。

    で、給料入ったら必要分以外はいれておく。
    がっつりやりすぎると辛くなるけど
    娯楽費もちゃんと計算しておいて不要な分は貯金しておくと楽しくなるよ。

    私はそれでめちゃくちゃ貯めたよ25歳で1000万。
    しかも2ヶ月に一回はバスツアーとかの旅行(めちゃ貧乏旅行だけど)行ってたし。

    +3

    -6

  • 173. 匿名 2018/12/22(土) 09:10:32 

    給料入ったら、積み立て預金で自動に貯めるようにしてる。給料はコレだけしか無かったと思い込むのが私なりの節約で頭に洗脳してる。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2018/12/22(土) 10:24:39 

    来年の秋に税金も上がるのに今節約節約するべきなのか疑問で結局出来てない

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2018/12/22(土) 10:47:40 

    >>174

    増税したら、中身が少なくなる、量が少なくなる、実質的に値上げが絶対に増える
    給料が上がらないのは目に見えてるから、今から節約して慣れとかないと、いつもと同じなのに赤字になると言う事が起きる
    原因がわからないと対策が取れないよ
    何に使ってるかわからないけど、お金がないっていうのが一番立て直しが難しい
    無駄使いしちゃうって書いてる人がいるけど、無駄使いしてる人は無駄使いを止めたら、その分が貯まる人でもあるよ

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2018/12/22(土) 12:20:13 

    やっぱり先取りがいいよ
    転職して社内預金始めたんだけど
    給料天引きだし、出金するのに手間がかかるから
    ないものと思ってる
    月二万だけどたまにくるお知らせで着々と貯まってるの見るとすごく嬉しい

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2018/12/22(土) 12:52:10 

    旦那は節約家と思って任せてあたら普段コツコツ、大きな物ドーンと買う人だった、私のが効率的かもしれない。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2018/12/22(土) 12:53:33 

    ちょこちょこ貯めたお金が車検でとんでやる気無くなった。でもまたコツコツ貯めるしかない、悲しい。

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2018/12/22(土) 12:54:42 

    >>172それそのうち忘れそう。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2018/12/22(土) 13:04:00 

    私は収入あげなきゃ無理だな。家に引き篭っててもネットで買っちゃうし。お金使わない生活してるとイライラして余計使っちゃう。でも抑える所とそうじゃない所のバランスは取れてるから何とか貯金は出来てる。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2018/12/22(土) 14:54:19 

    いつも思うんですけど、ちまちまと節約するより、より多く稼げるよう頑張った方が効率良くないですか?

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2018/12/22(土) 16:08:04 

    ウェル活知ってる?
    薬局のウェルシアやハックドラッグで毎月20日にTポイントで買い物すると持ってるポイントの1.5倍分買えるからすごくおススメ!
    5000Pで7500円分買い物できるよ。
    これで日用品とかちょっとした食料品だいぶ浮くようになったよ!

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2018/12/22(土) 16:12:28 


    欲しい物ややりたい事のための節約ならウキウキするよね、これは出来るんだけど
    漠然とした不安のための貯金は難しくて、出来ないんだよな、私
    同じ人もいるんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2018/12/22(土) 16:56:16 

    私も月の予算を5週で割った額を財布に入れてる。食費や雑費、交通費等。5週だから普通に行けば余るし、使い過ぎた時も余裕あるから安心。
    イレギュラーな出費は別枠で予算組んでおく。
    これが一番大事。結局このイレギュラーの出費を予測した上で予算を立てないと貯金しても中々貯まらないってなると思う。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2018/12/22(土) 17:00:46 

    兎に角めんどくさがりだけど日用品や食料は纏めて買ってある程度ストック。お店に行かなくて良いから週2.3回ちょくちょく行くよりずっと節約出来るようになった。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2018/12/22(土) 17:46:06 

    稼げばいいっていうけど、
    節約できない人って稼いでも稼いだ分だけまたお金使うと思うよ。
    結局は考え方を変えるとか工夫してやっていかないとダメ。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2018/12/22(土) 23:33:10 

    節約頑張ってるけど、貯金たっぷり残した状態で死んだら勿体無いからほどほどに楽しいことしたいなと思う。旅行とか。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2018/12/22(土) 23:45:48 

    コンビニ弁当と惣菜は極力買わない使わない。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2018/12/23(日) 15:58:51 

    皆さん日本経済を回してくれてありがとう

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2018/12/27(木) 21:07:30 

    食費や日用品は夫婦で4万程度で済むけど、その他がかかる。帰省もやめた金足りん。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード