ガールズちゃんねる

節約生活あるある

300コメント2017/11/24(金) 02:52

  • 1. 匿名 2017/11/10(金) 22:22:39 

    極力外食はしない
    節約生活あるある

    +841

    -8

  • 2. 匿名 2017/11/10(金) 22:23:01 

    財布に金を入れない。

    +566

    -7

  • 3. 匿名 2017/11/10(金) 22:23:22 

    基本定価で買わない、半額までまつ

    +572

    -4

  • 4. 匿名 2017/11/10(金) 22:23:31 

    節約の反動で散財

    +1105

    -9

  • 5. 匿名 2017/11/10(金) 22:23:34 

    旦那にお小遣いは与えない

    +24

    -93

  • 6. 匿名 2017/11/10(金) 22:23:34 

    洗濯には風呂の残り湯を使う

    +414

    -148

  • 7. 匿名 2017/11/10(金) 22:23:35 

    スーパーの割引時間帯を把握している

    +429

    -13

  • 8. 匿名 2017/11/10(金) 22:23:48 

    食事節約しすぎて反動で焼肉とか食べたくなる

    +848

    -8

  • 9. 匿名 2017/11/10(金) 22:24:03 

    鶏胸肉!

    +646

    -7

  • 10. 匿名 2017/11/10(金) 22:24:04 

    うまい棒

    +34

    -40

  • 11. 匿名 2017/11/10(金) 22:24:09 

    節電

    +300

    -3

  • 12. 匿名 2017/11/10(金) 22:24:19 

    飲み物は家から用意して会社に持って行く。
    お弁当を作る。
    なるべくコンビニには行かない。

    +903

    -5

  • 13. 匿名 2017/11/10(金) 22:24:28 

    できる限り100均ですます。

    +274

    -58

  • 14. 匿名 2017/11/10(金) 22:24:31 

    節約しすぎて失敗して、却ってお金がかかることがある

    +592

    -3

  • 15. 匿名 2017/11/10(金) 22:24:57 

    エコバッグ持参で袋代値引きしてもらう(もしくは取られない)

    +536

    -5

  • 16. 匿名 2017/11/10(金) 22:25:08 

    外出しない

    +428

    -7

  • 17. 匿名 2017/11/10(金) 22:25:09 

    美容院節約のためにいつもまとめ髪

    +473

    -18

  • 18. 匿名 2017/11/10(金) 22:25:18 

    豆腐、もやしの登場回数が多い。

    +498

    -7

  • 19. 匿名 2017/11/10(金) 22:25:25 

    100均に行かない
    そもそも単位あたりの金額は高い上に
    余計なものを買わせる

    +325

    -11

  • 20. 匿名 2017/11/10(金) 22:25:33 

    牛肉の味を忘れた

    +443

    -7

  • 21. 匿名 2017/11/10(金) 22:25:39 

    心が荒む

    +430

    -9

  • 22. 匿名 2017/11/10(金) 22:26:06 

    常備菜をばっちり作る
    外食しない、弁当持参

    +350

    -11

  • 23. 匿名 2017/11/10(金) 22:26:12 

    趣味はテレビとガルちゃん

    +358

    -4

  • 24. 匿名 2017/11/10(金) 22:26:22 

    もやしの消費量が多い

    +292

    -4

  • 25. 匿名 2017/11/10(金) 22:26:28 

    お腹すいてる時に買い物行かない

    +380

    -4

  • 26. 匿名 2017/11/10(金) 22:26:44 


    根菜類の葉を育てる

    +138

    -2

  • 27. 匿名 2017/11/10(金) 22:26:59 

    コンビニも自販機も使わない。ジュースはスーパーで買えば、コンビニの半額。

    +564

    -6

  • 28. 匿名 2017/11/10(金) 22:27:03 

    冷蔵庫の食材が、ほぼ無くなるまで買い物行かない‼️

    +422

    -5

  • 29. 匿名 2017/11/10(金) 22:27:17 

    外出しない
    おふとんが友達( ´ ▽ ` )

    +471

    -1

  • 30. 匿名 2017/11/10(金) 22:27:27 

    安い米を大量買いする

    虫が湧く

    虫が混じったご飯を泣く泣く食べる

    別にご飯に虫が入っていても気にならなくなる

    +23

    -329

  • 31. 匿名 2017/11/10(金) 22:28:34 

    納豆ごはん

    +294

    -4

  • 32. 匿名 2017/11/10(金) 22:28:40 

    これからの季節は厚着する

    +356

    -4

  • 33. 匿名 2017/11/10(金) 22:29:03 

    リサイクルショップめぐり

    +159

    -26

  • 34. 匿名 2017/11/10(金) 22:29:09 

    夏より冬が好き。
    着込むか布団に入ればどうにかなる。

    +371

    -16

  • 35. 匿名 2017/11/10(金) 22:29:13 

    自分で毛染め

    +367

    -14

  • 36. 匿名 2017/11/10(金) 22:29:59 

    炭水化物過多で太りがち。

    +397

    -4

  • 37. 匿名 2017/11/10(金) 22:30:07 

    近所のガソリンスタンドは土日だけ2円引き。
    木曜日くらいにガソリンランプがヤバくなったので、自転車に変えました。
    いつもなら車で行くところも鬼の形相のように必死こいてペダル漕ぎ漕ぎ。
    やっと明日、ガソリン入れられるー!

    +313

    -6

  • 38. 匿名 2017/11/10(金) 22:30:14 

    ランチに誘われるのが億劫

    +393

    -7

  • 39. 匿名 2017/11/10(金) 22:30:16 

    取り敢えず自分の場合は食費は削らず、余計な雑貨や日用品を買うのを防ぐ

    あとは酒飲む回数減らす

    +201

    -7

  • 40. 匿名 2017/11/10(金) 22:30:22 

    安い炭水化物ばかり食べて太る
    その後痩せる為に食事回数を減らし拒食症

    +212

    -4

  • 41. 匿名 2017/11/10(金) 22:30:49 

    コンセントはこまめに抜く

    +207

    -7

  • 42. 匿名 2017/11/10(金) 22:30:51 

    煮物の残りが勿体なくて、翌日それを使った料理を作る。手間は省けるし、いろんなお野菜の旨味が染み込んで美味しくなる。

    +252

    -6

  • 43. 匿名 2017/11/10(金) 22:30:52 

    油は全部牛脂(タダ)
    タンパク質源は1丁24円の豆腐と10個108円の卵だけ
    主食はパスタでビタミンミネラルは1日当たり10円のサプリメント!
    いかにも不健康そうだけどサプリメントさえ飲めば意外に体調を崩さない
    一時飲まなかったら肌が荒れたり風邪をひく

    +16

    -71

  • 44. 匿名 2017/11/10(金) 22:31:00 

    おいしいケーキが食べたい…

    +254

    -4

  • 45. 匿名 2017/11/10(金) 22:32:00 

    水を買うなんてありえない。

    +422

    -35

  • 46. 匿名 2017/11/10(金) 22:32:12 

    >>43
    パスタは500g79円です

    +92

    -6

  • 47. 匿名 2017/11/10(金) 22:32:25 

    生活感が結構出る

    +205

    -3

  • 48. 匿名 2017/11/10(金) 22:32:40 

    私の今週のランチ
    月曜日→食パン2枚
    火曜日→米、梅干し、納豆、卵
    水曜日→カップラーメン
    木曜日→食パン2枚
    金曜日→米、鮭フレーク

    +321

    -15

  • 49. 匿名 2017/11/10(金) 22:32:44 

    たまに欲が爆発して買い物…(´Д` )

    +359

    -5

  • 50. 匿名 2017/11/10(金) 22:33:03 

    飲み物は家で作って持っていく

    最近はお茶すら作らなくなって、水筒に水を入れて持っていってる

    +212

    -4

  • 51. 匿名 2017/11/10(金) 22:33:07 

    ポイントメイクは100均

    +25

    -27

  • 52. 匿名 2017/11/10(金) 22:33:09 

    外食するより安いしな…と思ってスーパーで買いすぎてしまう

    +277

    -3

  • 53. 匿名 2017/11/10(金) 22:33:34 

    食器洗剤やシャンプー類は、水で薄める。

    +28

    -53

  • 54. 匿名 2017/11/10(金) 22:33:46 

    コンビニには行かないが自炊のために結局金は使っている
    日用品買うのはドラスト、ホムセン
    本は図書館で借りる

    +163

    -8

  • 55. 匿名 2017/11/10(金) 22:34:02 

    こだわるとしたら安さにこだわってるので、誰かに「オススメの○○知らない?(質のいいヤツなど)」って言われても知らないから教えられない。

    +115

    -2

  • 56. 匿名 2017/11/10(金) 22:34:07 

    UNIQLOが高価に思える

    +426

    -3

  • 57. 匿名 2017/11/10(金) 22:34:51 

    リンスは使ってない

    +18

    -44

  • 58. 匿名 2017/11/10(金) 22:34:52 

    牛乳は低脂肪牛乳…

    +32

    -41

  • 59. 匿名 2017/11/10(金) 22:35:09 

    コンビニでお茶、おにぎり買うのは悪

    +288

    -3

  • 60. 匿名 2017/11/10(金) 22:35:18 

    ご飯+
    梅干し、納豆、目玉焼き、レトルト味噌汁、
    ふりかけ、レトルトカレー(1袋で2~3食分)など
    炭水化物ばかり食べている。

    +138

    -4

  • 61. 匿名 2017/11/10(金) 22:35:19 

    UNIQLOよりGU

    +224

    -4

  • 62. 匿名 2017/11/10(金) 22:35:27 

    半額商品やセール品に惑わされ、なんだかんだ言って想定外の出費となる。

    +188

    -3

  • 63. 匿名 2017/11/10(金) 22:35:49 

    肉は安い時に買って、即小分けして冷凍

    +253

    -0

  • 64. 匿名 2017/11/10(金) 22:36:16 

    映画館には行かない!地上波を待つ!!
    もしくはDVD借りる

    +267

    -6

  • 65. 匿名 2017/11/10(金) 22:36:19 

    結婚式の披露宴や高級店での外食に呼ばれた時にちゃんとした服が無くて困る

    +257

    -1

  • 66. 匿名 2017/11/10(金) 22:37:14 

    ネギは根っこを植えて再生

    +56

    -3

  • 67. 匿名 2017/11/10(金) 22:37:25 

    焼肉屋からの肉が焼ける匂いを嗅ぐと、悔し涙が溢れる 笑

    +97

    -9

  • 68. 匿名 2017/11/10(金) 22:37:54 

    テレビも電気代かかるからみない。

    +34

    -19

  • 69. 匿名 2017/11/10(金) 22:37:55 

    節約しててもおしゃれなママや裕福そうなママ見かけて少し落ち込む瞬間はある。

    +365

    -3

  • 70. 匿名 2017/11/10(金) 22:37:58 

    子供がいたら節約難しい。なんか余計なお菓子とか買ってしまう。

    +213

    -8

  • 71. 匿名 2017/11/10(金) 22:38:11 

    最安値を求めて、スーパーを自転車ではしごする

    +90

    -3

  • 72. 匿名 2017/11/10(金) 22:38:32 

    お金があるときに貯金しておけばよかったと後悔する

    +377

    -2

  • 73. 匿名 2017/11/10(金) 22:38:47 

    固定電話やめた。基本料金以外にも電気代まで安くなった。

    +119

    -3

  • 74. 匿名 2017/11/10(金) 22:39:15 

    BS、CS…etc. 有料チャンネルには加入していない。

    +231

    -3

  • 75. 匿名 2017/11/10(金) 22:39:15 

    食費一か月4千円

    +25

    -41

  • 76. 匿名 2017/11/10(金) 22:39:33 

    漫画はオタクの人に借りてる。
    ネカフェ、ゲオでリフレッシュ。あくまで買わないのが基本。

    +55

    -7

  • 77. 匿名 2017/11/10(金) 22:39:54 

    肌断食で肌を良くするというのはたてまえで、単に基礎化粧品にお金をかけたくないだけ。
    洗顔はもちろん石鹸。

    +135

    -5

  • 78. 匿名 2017/11/10(金) 22:40:38 

    本屋さんに行って、節約のための本を買おうと思ったら「いやこの本のお金で何か買えるやん」ってなって買わずにネット検索する。

    +252

    -0

  • 79. 匿名 2017/11/10(金) 22:41:38 

    ヨーロッパ ハワイ 無理。

    すごく無理して

    台湾 香港 ソウル。

    それも 年1回がやっと。

    +9

    -65

  • 80. 匿名 2017/11/10(金) 22:43:03 

    エコポイント欲しさにスーパーで袋辞退しすぎてゴミ箱の袋が不足した。

    +347

    -5

  • 81. 匿名 2017/11/10(金) 22:43:12 

    ご飯を多目に炊いておにぎり2~3個握って
    冷ましたらアルミホイルに包んでお弁当袋に
    ほとんど味噌だけの即席味噌汁1個入れて
    職場に持参。冷蔵庫に保管してお昼に食べる。
    休憩室で一人ずつ交代の休憩だからできる事。
    見られたくない。



    +227

    -0

  • 82. 匿名 2017/11/10(金) 22:43:53 

    コストコ年会費が惜しく感じる。
    11月末で期限キレだが
    更新できないわ。

    +143

    -4

  • 83. 匿名 2017/11/10(金) 22:44:35 

    一年中水出し麦茶作ってる。

    +316

    -2

  • 84. 匿名 2017/11/10(金) 22:44:48 

    開封してから半年ほど冷蔵庫に入れてた海苔の佃煮って食べられるかな…?変な匂いとかはしないんだけど
    お金なくて今ご飯のおかずになるのこれくらいしかない…

    +27

    -30

  • 85. 匿名 2017/11/10(金) 22:45:36 

    楽天とアマゾンはよく見てる

    +141

    -1

  • 86. 匿名 2017/11/10(金) 22:45:46 

    しまむらで買う
    欲しいものが値引きになっているとラッキ〜

    +148

    -5

  • 87. 匿名 2017/11/10(金) 22:45:57 

    色々工夫して節約生活してると、
    本当に必要な物ってたいして無いんだなあって思えてくる

    +336

    -3

  • 88. 匿名 2017/11/10(金) 22:46:32 

    トイレで水を流すのは、だいたい2回に1度だけ

    +15

    -76

  • 89. 匿名 2017/11/10(金) 22:46:46 

    職場で売れ残った生菓子は持ち帰り夕飯や
    夜食や翌日のおやつになります。

    +92

    -5

  • 90. 匿名 2017/11/10(金) 22:48:33 

    >>84
    カビが生えてなければ大丈夫のようなきはするけど、不安なら破棄して塩むすびでも作った方が良さそう。

    +81

    -0

  • 91. 匿名 2017/11/10(金) 22:48:59 

    大阪の賃貸マンションだけど、水道水を飲むなんてありえない。
    よくあんな臭い水が飲めますね。

    +23

    -45

  • 92. 匿名 2017/11/10(金) 22:50:25 

    レジャーや旅行に行かないから職場で回って来る「◯◯さんからのお土産でーす」ってばら撒き菓子が苦痛。

    +190

    -6

  • 93. 匿名 2017/11/10(金) 22:51:58 

    暇つぶしはテレビかネットだから芸能ネタやゴシップに詳しい。

    +153

    -5

  • 94. 匿名 2017/11/10(金) 22:52:30 

    新聞はとっていない。

    +219

    -9

  • 95. 匿名 2017/11/10(金) 22:52:34 

    水漏れで水道料金上がるも調査修理するお金がなく
    朝晩水道の元栓を開け閉めしています。
    大をしたい時はする前か流した後に元栓を
    2分程開けてまた閉めます。
    元栓が玄関から30m程離れているので地味に面倒です。

    +33

    -6

  • 96. 匿名 2017/11/10(金) 22:52:45 

    極力自宅で洗濯する
    どうしても自宅で洗濯できない物だけクリーニングに持って行く

    +253

    -4

  • 97. 匿名 2017/11/10(金) 22:53:39 

    >>90
    明日も仕事あるし万が一の為に塩むすびにしておきます、ありがとう

    +116

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/10(金) 22:53:53 

    どうでも良いものは欲しくはないが良い物なら買いたい病に時々かかってしまう

    +142

    -3

  • 99. 匿名 2017/11/10(金) 22:57:50 

    職場でセルフサービスで残ったポットの
    お茶は遠慮なく持ち帰る。

    +15

    -18

  • 100. 匿名 2017/11/10(金) 22:58:12 

    週末は家に篭って昼からワイン開けて1人飲み会。一番安いストレス発散法。
    月曜日はまたスッキリ。

    +123

    -5

  • 101. 匿名 2017/11/10(金) 23:00:18 

    NHKは意地でも払わない。

    +152

    -59

  • 102. 匿名 2017/11/10(金) 23:00:59 

    パスタを茹でたお湯をペットボトルに移して、湯たんぽがわり。

    +14

    -26

  • 103. 匿名 2017/11/10(金) 23:01:01 

    散髪ハサミ買ってセルフカット

    +118

    -6

  • 104. 匿名 2017/11/10(金) 23:01:06 

    ある日、死んだらお金はあの世に持っていけないということに気づく。

    +174

    -1

  • 105. 匿名 2017/11/10(金) 23:01:12 

    できるだけポイント○倍の時に買うようにしている

    +250

    -1

  • 106. 匿名 2017/11/10(金) 23:03:05 

    仕事でたまに必要なスーツやお葬式で必要な
    ブラックフォーマルドレス一式は数万円と高くて
    滅多に使わないクレカの分割払いで購入。

    +35

    -1

  • 107. 匿名 2017/11/10(金) 23:03:14 

    ここ1年新しい服は買ってない
    無印良品の高さにもついていけない

    +273

    -1

  • 108. 匿名 2017/11/10(金) 23:03:34 

    本当に職場でのお土産配るのやめて欲しいなー
    辞退するのも変だし
    うちは行かないから気を使うばかり。
    いらないから。

    +177

    -5

  • 109. 匿名 2017/11/10(金) 23:05:19 

    ツナ缶の汁は捨てない。
    煮物や炊き込みご飯に使う。

    +106

    -8

  • 110. 匿名 2017/11/10(金) 23:07:16 

    シャワーを浴びる時、水からお湯になるまでバケツに入れて洗濯の時に使う。

    +141

    -3

  • 111. 匿名 2017/11/10(金) 23:07:17 

    1日1食生活が5年目、、もはや節約が普通になって戻れない。

    +133

    -13

  • 112. 匿名 2017/11/10(金) 23:07:26 

    ジーンズが一本しかなく出勤や外出時に同じ
    ジーンズをはいているが膝に小さな穴が。
    来月中旬の寸志まで買えないからもってほしい。

    +149

    -2

  • 113. 匿名 2017/11/10(金) 23:07:32 

    トイレットペーパーはシングル派。

    +235

    -12

  • 114. 匿名 2017/11/10(金) 23:08:12 

    >>109
    節約にもつながるけど、それ関係なしにも上手く使うと確かにツナカンのはいい出汁になるよね

    +112

    -3

  • 115. 匿名 2017/11/10(金) 23:09:00 

    丁寧な暮らしがしたいわけじゃないけど最終的に残るものに日本製多い
    安くて長持ちしてるものは適当に買ったしまむらものだったりする

    +172

    -0

  • 116. 匿名 2017/11/10(金) 23:10:40 

    ◯◯の素は割高なので買わない。
    オイスターソース入れたら取り敢えず中華風。

    +163

    -2

  • 117. 匿名 2017/11/10(金) 23:11:18 

    夫婦2人で洗濯は3日に1度くらい。だんなの作業着のストックが無駄にあるw

    +80

    -11

  • 118. 匿名 2017/11/10(金) 23:11:56 

    健康診断で軽い貧血が認められます。
    バランスの良い食事をとか毎年結果に書いてあります。
    炭水化物ばかりで栄養失調状態みたいなのはわかっています。

    +125

    -5

  • 119. 匿名 2017/11/10(金) 23:12:07 

    節約生活たまにツラ〜って思うけど、みんなの読んでたら勇気出てきた。
    明日からまたがんばろう。

    +218

    -1

  • 120. 匿名 2017/11/10(金) 23:13:38 

    雨予報で除湿機つけて室内干ししたのに天気予報が外れて晴れた時の悔しさ。

    +129

    -0

  • 121. 匿名 2017/11/10(金) 23:15:06 

    うちにいるときはヒーター使わず厚着!

    +90

    -3

  • 122. 匿名 2017/11/10(金) 23:15:32 

    またの贅沢は休日のリサイクルショップ巡り。
    そのあと、スーパーで100円の焼きたてパンを買って、家でインスタントコーヒーといっしょにいただく。
    ああ贅沢した〜と思える休日。

    +149

    -5

  • 123. 匿名 2017/11/10(金) 23:15:41 

    >>100
    私は酒豪だけど、金がかかるから酒止めたわ・・・泣

    +69

    -2

  • 124. 匿名 2017/11/10(金) 23:16:41 

    洋服は本当にダメになるまで着倒す。買うのはしまむら、またはオークション。

    +117

    -2

  • 125. 匿名 2017/11/10(金) 23:16:53 

    >>30
    米の虫除けと残りの米は冷蔵庫で保存すると安い米でも虫わかない

    +42

    -1

  • 126. 匿名 2017/11/10(金) 23:17:09 

    節約中だけどあからさま節約を躊躇する心は持ってるつもり

    +73

    -2

  • 127. 匿名 2017/11/10(金) 23:17:42 

    牛肉はめったに買わない。豚肉か鶏肉にする。

    +228

    -1

  • 128. 匿名 2017/11/10(金) 23:18:29 

    旅行に行きたい、リフレッシュしたい。
    もちろん日帰り旅行。

    +92

    -1

  • 129. 匿名 2017/11/10(金) 23:19:48 

    私のやむにやまれぬ節約と
    ファッションで節約してる人とはズレがある

    +133

    -1

  • 130. 匿名 2017/11/10(金) 23:20:28 

    浮いた分旦那が無駄遣いしてくる
    やる気失せる

    +208

    -2

  • 131. 匿名 2017/11/10(金) 23:21:20 

    1日いくらで食費が賄えるか等、頑張って節約するが
    時々嫌になって爆買いする。

    なんなんだ、私。

    +174

    -0

  • 132. 匿名 2017/11/10(金) 23:22:05 

    一週間分のまとめ買い
    余計な物を買わなくなりました

    +126

    -3

  • 133. 匿名 2017/11/10(金) 23:22:14 

    自炊で食費を節約してると気づくと食べたいと思って作った肉料理が、餃子やキーマカレーやハンバーグetc.すべて挽き肉料理。
    無意識まで刷り込まれたNO牛肉。

    +112

    -5

  • 134. 匿名 2017/11/10(金) 23:22:19 

    >>104
    お葬式や残った部屋の物の片付け代でマイナスになるかもよ?

    貯金も全くできてない

    +27

    -2

  • 135. 匿名 2017/11/10(金) 23:23:07 

    雨続きでもコインランドリーには行かない
    晴れるまで待つ!

    +136

    -1

  • 136. 匿名 2017/11/10(金) 23:23:40 

    喫煙者が信じられない。タバコに400円以上使うだなんて。

    +251

    -11

  • 137. 匿名 2017/11/10(金) 23:24:11 

    節約節約の毎日で、1度ちょっとだけ贅沢…と思って買い物なんかするとなんかもういいやってなる。

    +160

    -1

  • 138. 匿名 2017/11/10(金) 23:24:37 

    >>91
    大丈夫よ。沸かしてお茶入れたら臭さはなくなります

    +27

    -2

  • 139. 匿名 2017/11/10(金) 23:25:00 

    >>130
    すごく分かる。

    お使いなんて頼んだ日にゃあ…変なものばっかり買ってくる。

    それから、勝手に飲みに行ったくせにお腹空いたとか言い出して

    コンビニでラーメン店とコラボの高いカップラーメン買ってくる。ラーメン屋に行かないから節約だと思ってるらしいけど、家には5袋で300円しないインスタントラーメンがありますけど?

    アホくさいのでそっと寝ます。

    +171

    -1

  • 140. 匿名 2017/11/10(金) 23:25:35 

    買い物節約したのに…
    頑張った自分にご褒美買ってしまう…

    +144

    -0

  • 141. 匿名 2017/11/10(金) 23:26:55 

    読みたい本は図書館で検索して予約する

    なかったら諦めるかリクエスト出す

    +91

    -2

  • 142. 匿名 2017/11/10(金) 23:33:23 

    休みの日は外に出ない

    ついでにスーパー寄ったりしてしまうから

    家にある物で過ごす。
    外に出ないから、交通費もカフェで休憩とかもない

    +126

    -1

  • 143. 匿名 2017/11/10(金) 23:34:55 

    コンビニでシュークリームとか買わない

    スーパーで夜に半額になったスイーツがあるから
    スーパーならシュークリーム2つ買えるよ

    +154

    -0

  • 144. 匿名 2017/11/10(金) 23:39:32 

    >>130
    わかるわ〜!

    +14

    -2

  • 145. 匿名 2017/11/10(金) 23:40:30 

    >>65
    まずちゃんとした服をちゃんとしたお店に買いに行く為の服がないw

    +196

    -0

  • 146. 匿名 2017/11/10(金) 23:41:40 

    ファッションにお金をかけてる場合じゃない
    風邪引かなければいいし職務質問に会わなければ何でもいい

    +131

    -0

  • 147. 匿名 2017/11/10(金) 23:43:26 

    カップ麺買わない
    買うのは袋麺

    +114

    -4

  • 148. 匿名 2017/11/10(金) 23:43:48 

    >>139
    130です!仲間!わかりすぎる!
    うちも飲みに行ったのに帰ってきてお腹空いたとか言って必ず家でコンビニとかで買ってきたラーメン食ってる
    本当アホらしくなるよね

    +77

    -0

  • 149. 匿名 2017/11/10(金) 23:46:13 

    パン屋でパンを買うのが唯一の楽しみ
    買うのはもっぱら塩パン♥美味しくて比較的お安い

    +79

    -2

  • 150. 匿名 2017/11/10(金) 23:47:01 

    なるべく修理して使う。

    今、洗濯物を干すピンチハンガーの洗濯バサミを止めるところが取れてきたので
    紐で修理して使ってる。

    少しのほつれなら、なおす。

    タオルはまだまだ使えると思って、なかなか新調できない。

    もう新しいパジャマ、10年ぐらい買ってない。

    +138

    -2

  • 151. 匿名 2017/11/10(金) 23:48:19 

    本や雑誌は図書館か立ち読み。

    どうしても欲しい本(ほとんどないけど)BOOK OFFで買う。

    +32

    -8

  • 152. 匿名 2017/11/10(金) 23:49:49 

    新聞とるの、やめたー。

    たまに読みたくなって買うけど、ニュース2,3割で、
    残りは宣伝や生活記事等が多くて、なくてもいいかなぁ、って感じ。
    社説もいまいちだし。

    ニュースはネットで十分。だと思う・・・。

    +134

    -8

  • 153. 匿名 2017/11/10(金) 23:51:25 

    おかずと主食が炭水化物と
    炭水化物のオンパレード

    揚げ物ばっかりで
    体型がメタボ

    +85

    -2

  • 154. 匿名 2017/11/10(金) 23:52:44 

    整理整頓の為の棚買う金すら惜しい

    +117

    -2

  • 155. 匿名 2017/11/11(土) 00:02:29 

    色んな安売りのチラシを熟読しすぎて、狙ってたものがどこの店で安かったか分からなくなる。

    +82

    -1

  • 156. 匿名 2017/11/11(土) 00:03:57 

    インスタ映えほど無駄なものはないと思う今日この頃

    +221

    -2

  • 157. 匿名 2017/11/11(土) 00:07:08 

    エアコンの使用を控える(*''ω''*)

    +94

    -1

  • 158. 匿名 2017/11/11(土) 00:08:14 

    旦那がタバコ止めてアイコス(電子タバコ)にと言ってるので健康被害もあるらしいし止めたらと助言したのに聞き入れずイライラ

    +81

    -1

  • 159. 匿名 2017/11/11(土) 00:12:48 

    今、反動時期です
    チラシ熟読してスーパー行って、外食我慢して、暖房我慢して、服もファンデ買うのも我慢我慢ってやってたらこの一週間で2万位使ってる。 必要な物なんだけど買い過ぎたー

    +103

    -0

  • 160. 匿名 2017/11/11(土) 00:15:47 

    低所得者は炭水化物の摂取多いんでしょう?

    豆腐1つ食べるといいよね。

    +131

    -1

  • 161. 匿名 2017/11/11(土) 00:17:27 

    >>64
    試写会申し込むよ

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2017/11/11(土) 00:18:50 

    頑張って節約しても、旦那の金遣いの荒さにイライラする

    +96

    -1

  • 163. 匿名 2017/11/11(土) 00:25:33 

    コスメトピック見てる分には楽しいけど買えるものがほとんど無い
    デパコス用無い

    +117

    -0

  • 164. 匿名 2017/11/11(土) 00:28:10 

    ネットで買い物する時送料高いとムッとなる
    1万円以上お買い物で送料無料を見るとそんなに買わねーよと心でツッコミ

    +168

    -2

  • 165. 匿名 2017/11/11(土) 00:28:56 

    洋服は娘と兼用

    +12

    -12

  • 166. 匿名 2017/11/11(土) 00:30:54 

    ここに書いてある事1個づつ明日からやってみる
    お気に入りに入れた
    ミッションクリアしてるみたいで楽しく節約出来るかも

    +80

    -0

  • 167. 匿名 2017/11/11(土) 00:36:52 

    >>30
    お天気の日に外に干すんだよ!
    昔は皆虫がわいたらそうしてたんだよ~

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2017/11/11(土) 00:38:14 

    土日は家から出ない
    体力温存

    これは独身だからできてるけどねw

    +126

    -1

  • 169. 匿名 2017/11/11(土) 00:40:53 

    毎月の光熱費の請求書を開けるときは、合格通知なみにドキドキする。節約の成果が請求額に表れてますように...願いながら..

    +132

    -2

  • 170. 匿名 2017/11/11(土) 00:48:47 

    息抜きにドトールに出かける。
    普段はうちカフェの方が多いけど。
    でも使うお金は300円程度と決めてる。凝った商品は頼めない。

    +76

    -8

  • 171. 匿名 2017/11/11(土) 00:52:28 

    断捨離ブーム起きてたけど、捨てると後から買い足すものがありそうでそう簡単には捨てれてないものがある

    +119

    -3

  • 172. 匿名 2017/11/11(土) 00:55:02 

    スタバは高い
    贅沢してもコンビニコーヒー

    +134

    -2

  • 173. 匿名 2017/11/11(土) 00:57:45 

    コンビニは行かない!

    +93

    -0

  • 174. 匿名 2017/11/11(土) 00:58:54 

    一人暮らしで食費が1ヶ月1万円て高い?
    高いプラス
    安いマイナス

    +5

    -88

  • 175. 匿名 2017/11/11(土) 01:02:48 

    3年間ティッシュ買ってない

    +28

    -24

  • 176. 匿名 2017/11/11(土) 01:03:19 

    夫が飲み会→終電乗り過ごしてタクシーで帰ってきてイライラする。
    こっちが節約しても、バケツに穴があいてたら結局一緒なんだよ!!!!

    +216

    -1

  • 177. 匿名 2017/11/11(土) 01:07:06 

    水筒三本持ち(^-^;
    お茶、嗜好品飲料、お弁当用の汁物(笑)

    +82

    -3

  • 178. 匿名 2017/11/11(土) 01:13:54 

    3年間ティッシュ買ってない

    +9

    -18

  • 179. 匿名 2017/11/11(土) 01:13:57 

    >>9 豚コマ、グラム¥98の時まとめ買い。豚コマだけで1ヶ月以上毎日違った料理作れる。

    +109

    -1

  • 180. 匿名 2017/11/11(土) 01:15:06 

    >>178 街で配ってるティッシュは絶対もらいます。

    +118

    -1

  • 181. 匿名 2017/11/11(土) 01:18:28 

    >>163 ニベアは使えます。ドイツ製の何万もするクリームと成分はほんの少ししか変わらないらしい。

    +16

    -26

  • 182. 匿名 2017/11/11(土) 01:27:45 

    髪は自分で切る
    変な髪型だけど攻めてる人だと思われて
    るw

    +73

    -10

  • 183. 匿名 2017/11/11(土) 01:30:49 

    漫画、雑誌の回し読み
    スマホからガラケーにした500円以下
    スマホうちのWi-Fiで通信料なし
    7、8000円削減に成功!

    +61

    -1

  • 184. 匿名 2017/11/11(土) 01:32:41 

    1本30円くらいの水、ジュースを
    買うのが節約かな?
    自販機はクソ高い!!怒りすら覚えるわ!

    +88

    -1

  • 185. 匿名 2017/11/11(土) 01:34:46 

    旦那の小遣い限度なし
    私は5000円以下、、夫婦格差がすごいw

    +81

    -2

  • 186. 匿名 2017/11/11(土) 01:35:57 

    趣味はない

    +32

    -5

  • 187. 匿名 2017/11/11(土) 01:38:07 

    若い頃は軽自動車で走り回ってたが今思うとぞっとする、、もう節約で軽自動車は、、無理。こわい
    命を預けるものだからクルマにはケチれ
    ない。

    +16

    -35

  • 188. 匿名 2017/11/11(土) 01:40:24 

    >>176
    あるあるあるーーーーー!!
    こっちは毎日、めちゃ切り詰めて生活してるのに。
    深夜料金のタクシー代、馬鹿にならないよねw

    +97

    -2

  • 189. 匿名 2017/11/11(土) 01:40:44 

    マスゴミの脱デフレ報道には負けない!
    惨めでも金ためないと、、家族の為に
    日本経済には悪いけどケチババアで
    いきます、子供には苦労や諦め、我慢を
    させたくないから

    +33

    -5

  • 190. 匿名 2017/11/11(土) 01:42:12 

    外出、外食しないのが一番だね!!
    暇つぶしに出掛けると、必ず1万以上使っちゃうから…
    家に引きこもるのがベスト。

    +159

    -0

  • 191. 匿名 2017/11/11(土) 01:43:15 

    自分、子どもたちの服は
    市でやってるお下がり提供施設で無料で貰うか
    1着100円均一のリサイクルショップで買う。
    掘り出し物があるとウキウキする!
    衣服代は家族で基本、月に1000円いかない。
    きっと周りにはバレてないはず…

    +22

    -21

  • 192. 匿名 2017/11/11(土) 01:44:39 

    菓子パンすら高いとおもう

    食パンは8枚切りw

    +82

    -8

  • 193. 匿名 2017/11/11(土) 01:47:38 

    映画館にはいかない
    カラオケは平日安い時間に
    クーポンを上手く使う

    クレカはやばい持ってるとつい使いすぎる

    +54

    -1

  • 194. 匿名 2017/11/11(土) 01:50:05 

    10日が終わった支払いえぐかったわ、、
    これからは鬼節約の日々や、、
    なんとか給料日まで元気で生き延びましょう!

    +92

    -0

  • 195. 匿名 2017/11/11(土) 02:19:03 

    煙草も辞めた。コンタクトも辞めた。

    +48

    -0

  • 196. 匿名 2017/11/11(土) 02:19:46 

    うちは食パン10枚切り(笑)
    余ったポテサラやツナマヨネーズキャベツをはさむとけっこう美味しい(*^^*)。
    チーズやベーコンものせて、パンをちょっとカリカリに焼いて…とか、なんでもいける。
    10枚切りは結構優秀だと思う(*^^*)♪

    +87

    -4

  • 197. 匿名 2017/11/11(土) 02:32:50 


    食費ケチって痩せて喜んでたら
    生理止まるわ貧血になるわで
    病院代の方が高くつく

    +133

    -1

  • 198. 匿名 2017/11/11(土) 02:34:14 

    寝ながらがるちゃん

    +55

    -1

  • 199. 匿名 2017/11/11(土) 02:46:17 

    暖房はこたつ、湯たんぽ、電気毛布

    +39

    -2

  • 200. 匿名 2017/11/11(土) 03:29:17 

    食べたいものはあまりケチらないかな。
    他の物、衣服とかは節約するけど、食費は健康でいる為必要なので、あまりケチりたくない。

    +84

    -2

  • 201. 匿名 2017/11/11(土) 03:35:04 

    節約して、手間暇かけるより、稼いだ方がいいっていうのが、金持ちの考え方らしい!

    +167

    -2

  • 202. 匿名 2017/11/11(土) 04:14:19 

    金持ちが金使わないから底辺から広く
    金を集めようとする
    金持ちは海外に金プールしたり投資に
    金まわす、底辺には金まわらない

    +103

    -5

  • 203. 匿名 2017/11/11(土) 05:33:05 

    玄米ごはんばっかり食べる!
    ほんと、食費がかからない!

    白米よりは栄養あるから
    おかずなくても結構大丈夫!
    ただ、必ず浸水させて
    発芽させてから!
    じゃないと玄米は毒です

    +15

    -16

  • 204. 匿名 2017/11/11(土) 07:09:55 

    ガス代を節約するため食器を洗うとき、顔を洗うときは年中、水です!!

    +73

    -3

  • 205. 匿名 2017/11/11(土) 07:20:47 

    節約のためなのか ただのケチなのか、よく分からなくなる...

    +59

    -0

  • 206. 匿名 2017/11/11(土) 07:35:03 

    >>67
    思い切り匂いを嗅いで記憶して、帰ってからそれを思い出しながら白いご飯を食べる

    +6

    -11

  • 207. 匿名 2017/11/11(土) 07:42:13 

    >>127 牛肉を食べなさすぎて、においとか苦手になってしまった。鶏肉が一番。

    +64

    -3

  • 208. 匿名 2017/11/11(土) 07:54:04 

    節約するのはうちでしてね、あと節約も度が過ぎると子供が外でヒンシュク買う行動するよ。
    ・一緒に飲食店に入ってもみんなが食べても飲み物だけ、または子連れできて子供には持参の水筒と弁当をテーブルにだす。
    ・人に貰うが自分は出さないとかしないでね。
    ・暑くても寒くても来客でもエアコンなし。

    色々あるけど 家庭内、自分だけで節約してください。他人にまで節約で迷惑かけたら 人は離れます。

    +150

    -5

  • 209. 匿名 2017/11/11(土) 07:58:23 

    たまに外食すると、コスト計算してしまう。このメニューなら、自分で作れば何円で出来るな、、とか。たまに自分で作った方がおいしいかも、、と感じると、マジに後悔。よって、今年の外食はお正月休みに学生時代の友人と食事した1回だけ。夜だったけど、ランチの方が安いよね~と言ってしまった。友達いなくなるね。

    +123

    -6

  • 210. 匿名 2017/11/11(土) 08:11:19 

    洗髪とシャワーを分けて、寒い時期にシャワーで体を温めようとして、長めのシャワーになってしまうのを防止する。

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2017/11/11(土) 08:18:50 

    黒髪にする

    +68

    -1

  • 212. 匿名 2017/11/11(土) 08:36:35 

    ガソリン1000円分しか入れない。
    軽四です。

    +31

    -2

  • 213. 匿名 2017/11/11(土) 08:38:28 

    物の底値を把握。
    安いに踊らされない。

    +56

    -1

  • 214. 匿名 2017/11/11(土) 08:41:01 

    服は季節の変わり目に買う。
    半額以上で。

    +55

    -1

  • 215. 匿名 2017/11/11(土) 08:42:41 

    棚落ちコーナーは必ずチェック

    +79

    -2

  • 216. 匿名 2017/11/11(土) 08:45:17 

    節約し尽くしてやっと暮らせる日常
    何も買えなさ過ぎて、
    どうせ買えない→虚しい→何も楽しくなくて凹む
    という時期を通り越して、今や物欲も、何かを楽しみに思うこともなくなった
    欲を持ったところでどうせ満たされないのだから、自身の心が荒まないための自己防衛反応なのか、楽しい感情はないのはもちろん、感情の起伏もなくなった

    +81

    -5

  • 217. 匿名 2017/11/11(土) 09:05:49 

    こんなに節約しても
    国に取られたり、毎月何か値上げになってるからなぁ。

    +134

    -0

  • 218. 匿名 2017/11/11(土) 09:26:27 

    節約しているうちに、なんだかひどく惨めな気持ちになって来て、ストレスが溜まって、ドバっと買ってしまうことがありました。
    なんでもほどほどって大事。

    +115

    -1

  • 219. 匿名 2017/11/11(土) 09:37:56 

    この間、テレビで、豆腐屋さんが豆腐沢山食べてるってやってた。
    その人の普段の食事は、醤油ぶっかけてあきらかに塩分多めだったり、野菜少なくてバランス悪いのに、ここ20年病気知らず!っていってた。
    それみてから、毎日、いや2日一回は豆腐を食べるようになった。
    ダマされてるかもしれないけど、豆腐は安いし、おかずにはなるし、もしそれで病院行かなくてすむならラッキー、ぐらいの気持ちだけど。
    ちなみに、私は御豆腐屋さんの宣伝マンではないですよ〜。

    +100

    -3

  • 220. 匿名 2017/11/11(土) 09:44:03 

    ダブルワークしていたら、疲労と冷えと睡眠不足で倒れて入院した。
    ダブルワークはさすがにきつかったけど、辞めたら節約するしかなくなって、栄養失調によるヤセ過ぎで生理不順になり、体調がつらくて病院に行ったら、女性ホルモンレベルが更年期以下と言われた。
    治療費を払う余裕はないし、腹一杯食える余裕もない。
    30代前半、独身で更年期。
    詰んだ。


    +101

    -1

  • 221. 匿名 2017/11/11(土) 10:01:45 

    ケチになり、友達からお土産もらってもお返しはせずに友達がはなれていく。

    +29

    -7

  • 222. 匿名 2017/11/11(土) 10:07:10 

    粉コーヒーでは我慢できなくなった時はコレ!

    缶コーヒーは250mlで130円なのに、コレなら900mlで85円ぐらい。
    節約生活あるある

    +82

    -2

  • 223. 匿名 2017/11/11(土) 10:15:54 

    お肉が〇〇円で安い!って聞いても〇〇(店名)の方が安いよって思ってしまう

    +25

    -0

  • 224. 匿名 2017/11/11(土) 10:31:24 

    節約を気にしない生活をしたこともいるけど、物の有り難みも分からなくなってダラけて(でも、時間もなくて)駄目だった。節約気にする生活の方が、引き締まっていい。時間はあるし、やりくりを楽しむ。

    +63

    -0

  • 225. 匿名 2017/11/11(土) 10:34:07 

    カフェでお茶でもと思うが価格を見て
    お家カフェでいいやと去る

    +122

    -0

  • 226. 匿名 2017/11/11(土) 11:02:29 

    田舎ですが、
    わざわざ安いからと遠くの店まで買い物に行くのもガソリン代考えたら、、んっ?と思う

    +63

    -1

  • 227. 匿名 2017/11/11(土) 11:04:35 

    ポイント何倍の日に買い物してるけど、たまにめんどくさい、好きな時に買いたいわ!と投げやりになるけど、またせっせとポイントを貯める。

    +84

    -0

  • 228. 匿名 2017/11/11(土) 11:31:11 

    服を見にデパートやアウトレットに行っても買いたいものがない
    高すぎるからえー?って思う
    イオンでシーズンオフ半額(たまにさらに半額)!

    +77

    -1

  • 229. 匿名 2017/11/11(土) 11:31:15 

    子供同級生の家
    ペンシルハウスをウキウキで建築
    教育費もかさみいろいろ金がないらしく
    夏に玄関前で ビニプでなく ビニル椅子倒し 水着着せて 100均の 氷 のれん吊るし
    海疑似体験させていた時はさすがに 通過しながら 子供と爆笑した
    プールいくけど行く?ときいたけど…
    なんだよ〜とその子達に言われたけど
    そこまでして…ね…
    家庭により様々な価値観だね
    徹底した節約だわ〜〜

    +2

    -50

  • 230. 匿名 2017/11/11(土) 11:48:23 

    親の金銭感覚を見て成長するから、節約家の子供は節約家になるような感じする。それか、反動で浪費するようになるかだよね。子供に金銭感覚を教えるのは大事だ。

    +53

    -0

  • 231. 匿名 2017/11/11(土) 11:53:39 

    >>229
    それはちょっとかわいそうだね

    +5

    -9

  • 232. 匿名 2017/11/11(土) 12:16:23 

    え?夏は学校のプールで泳げないの?

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2017/11/11(土) 12:38:11 

    >>207
    わかる、牛乳くさいんだよね。当然だけど

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2017/11/11(土) 12:44:35 

    日中、リビングにあまり日が入らないんだけど照明は使わない。
    照明を使うのは夜から

    +20

    -0

  • 235. 匿名 2017/11/11(土) 13:48:45 

    髪はセルフカット、靴下に穴が開いたら布で繕う。

    +42

    -2

  • 236. 匿名 2017/11/11(土) 13:56:55 

    ネスカフェゴールドブレンド(インスタントにしてはお高い方?)が
    自分の美味しいコーヒーの基準になってしまったので、
    お店のコーヒーを飲んでも有り難みが薄れて、ある意味節約に。

    仕事はオフィスカジュアルで、皆オシャレですが、
    私は少ない服を着回してワンパターン。
    清潔感は忘れないようにだけ気を付けています。

    +61

    -3

  • 237. 匿名 2017/11/11(土) 14:13:08 

    毎日買い物は、安いところをハシゴしてます。エコバックは必ず。

    +26

    -2

  • 238. 匿名 2017/11/11(土) 14:14:35 

    >>67
    あなた好き
    肉食いてぇ

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2017/11/11(土) 14:29:57 

    電気の消し忘れで

    「ムキーッッ!!」

    となる

    +56

    -2

  • 240. 匿名 2017/11/11(土) 14:52:04 

    サランラップも洗って干す

    +5

    -25

  • 241. 匿名 2017/11/11(土) 15:05:45 

    実際 他人に損をさせて自分が節約してる人多い。
    人の車にただで乗る、自分は得しても相手は損。
    親のうちや他人のうちで腹一杯、人の財布から材料買ってる。

    他人の財布や労力あてにしないでやるのはいいけどね。

    +68

    -2

  • 242. 匿名 2017/11/11(土) 15:10:45 

    もやし
    ドーン

    +20

    -2

  • 243. 匿名 2017/11/11(土) 16:27:44 

    今日、欲しかったミルククレンジングがかなり安く買えて嬉しい♡
    200~300円安いもの買えるだけで幸せ。

    +31

    -0

  • 244. 匿名 2017/11/11(土) 16:28:10 

    旦那が居ないときはトイレは何回か溜めてから流す。
    市内一番の激安スーパーで買い物。
    日用品もあちこち値段把握して最安値で買う。
    洗濯は残り湯。
    下水節約でペットボトルすすぐときは外に数回をすてる。
    シンク痛むし下水節約の為、茹でたお湯も外に捨てる。
    使わないコンセントは抜く。
    冷蔵庫、冷凍庫は弱。

    ご近所に庭に湯でこぼし捨ててるの見られたときはハッとした…

    +6

    -21

  • 245. 匿名 2017/11/11(土) 16:44:17 

    洗濯物は手洗い
    脱水だけ洗濯機

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2017/11/11(土) 16:45:07 

    残飯は家庭菜園に埋めて肥料にする

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2017/11/11(土) 16:45:42 

    外食で残ったものはタッパに入れて持ち帰る

    +5

    -18

  • 248. 匿名 2017/11/11(土) 16:45:54 

    安いスーパーや八百屋を新規開拓

    自転車で10分の所にニラ10束を100円で売ってる様なところがあった
    施設への配達が主な収入源の八百屋で、あまった野菜を安く売ってた

    +36

    -0

  • 249. 匿名 2017/11/11(土) 16:46:03 

    デパートでも値切る

    +1

    -15

  • 250. 匿名 2017/11/11(土) 16:48:15 

    大学生なのに、バイキングでは中学生と申告して中学生料金

    +3

    -27

  • 251. 匿名 2017/11/11(土) 16:59:53 

    ちょっとした白髪なら油性のマジックで色を塗る

    +7

    -26

  • 252. 匿名 2017/11/11(土) 17:03:53 

    株主優待生活はリスクはありますが、節約生活に潤いを与えてくれます。
    お豆腐に株主優待でもらった高級お出汁で湯豆腐美味です。

    +13

    -4

  • 253. 匿名 2017/11/11(土) 17:20:15 

    >>244
    下水道料金って一括なのかと思ってたよ

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2017/11/11(土) 17:22:19 

    断捨離する
    えっ、と思うかもしれませんが、
    物欲減るし、買い物に慎重になるのでオススメです。

    +74

    -1

  • 255. 匿名 2017/11/11(土) 17:30:29 

    もやしに飽きたら鶏肉使う。
    我が家は食べ盛りいるけど
    豚や牛じゃなく鶏肉をとにかく重宝してます。
    照り焼きや唐揚げにしたらお腹いっぱい食べれますよ‼

    +43

    -3

  • 256. 匿名 2017/11/11(土) 17:34:27 

    財布の中はクーポンやポイントカードだらけ

    +26

    -1

  • 257. 匿名 2017/11/11(土) 17:41:36 

    節約してるのに、インフルエンザの予防接種で5400円も取られた。
    まさか、こんなに高いなんて(T_T) ワクチン不足だからですか(>_<)

    +55

    -3

  • 258. 匿名 2017/11/11(土) 17:53:39 

    >>257

    病院によって価格は結構違うよね
    同じ病院でもその年によって違うのかな?

    +24

    -1

  • 259. 匿名 2017/11/11(土) 17:57:37 

    気乗りしない飲み会は断る。これで大分貯まるようになった。付き合いの結婚式二次会とか。

    +58

    -0

  • 260. 匿名 2017/11/11(土) 18:00:07 

    けつがかゆい

    +4

    -8

  • 261. 匿名 2017/11/11(土) 18:00:53 

    魚は骨まで食べる

    +3

    -12

  • 262. 匿名 2017/11/11(土) 18:03:52 

    ペットとカットもセルフ

    +1

    -4

  • 263. 匿名 2017/11/11(土) 18:07:48 

    高級なバッグは娘に買ってもらう

    +0

    -18

  • 264. 匿名 2017/11/11(土) 18:12:53 

    >>253
    上下で使用料別なので1円でもやすくと思って。
    水道料金平均と比べると高めな気もします。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2017/11/11(土) 18:14:56 

    >>257
    電話なりネットなりで最安値探すべきです。
    うちは全国平均2位の高さですが一人2700円で受けました。

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2017/11/11(土) 18:42:37 

    >>204
    それよりも、ながらTVを止めて見たい番組だけ観るようにすると月に数千円うきます。水もこまめに止めるようにすると月に数千円うきます。

    +20

    -1

  • 267. 匿名 2017/11/11(土) 18:50:06 

    ポイントサイトで商品を買う
    実質半額で外食出来る場合もあります

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2017/11/11(土) 19:25:46 

    >>266
    電気代3500円だから
    テレビ消すので数千円なんて浮く気がしない;;

    +50

    -2

  • 269. 匿名 2017/11/11(土) 20:01:00 

    節約するけれど、税金高くてガッツリ持っていくの
    なんとかしてくれ泣

    +45

    -1

  • 270. 匿名 2017/11/11(土) 20:01:46 

    >>150
    先週リボンで結んだところ!
    私だけじゃなかった!!(°▽°)v

    +16

    -1

  • 271. 匿名 2017/11/11(土) 20:17:59 

    節約メニューを立て続けに作ってると、サイゼリアさえ高く感じてくる!

    +42

    -0

  • 272. 匿名 2017/11/11(土) 20:54:57 

    マンションのモデルルーム見学は無料どころか商品券までもらえるから、
    景品目当て行ったら、営業マンの口車にのせられて新築マンション購入してしまった。
    キャッシュで。

    +4

    -17

  • 273. 匿名 2017/11/11(土) 20:59:35 

    スーパーは7時前に行く。
    だいたい半額シールが貼られる。
    魚とかは特にね。

    +33

    -1

  • 274. 匿名 2017/11/11(土) 21:03:46 

    以前、こちらで教えてもらったminimoでカットのモデルでタダで切ってもらってます。

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2017/11/11(土) 21:12:54 

    カラポンくじはいつも真剣勝負。
    ヨーカドーで3000円の商品券当たったこともある。

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2017/11/11(土) 21:27:45 

    お世話になっております。
    節約生活あるある

    +51

    -1

  • 277. 匿名 2017/11/11(土) 21:40:22 

    こないだもやし一袋80円以上してたのに夫がどうしても買うと言い張って
    喧嘩しそうになった。貧すれば鈍する…。

    +29

    -0

  • 278. 匿名 2017/11/11(土) 21:59:29 

    みなさん、徹底してるね。見習うわ。

    +25

    -0

  • 279. 匿名 2017/11/11(土) 22:26:38 

    菓子パンや惣菜パンは我慢して、食パン5枚切り半額で100円以内で買い
    1食1枚 20円以下

    +25

    -0

  • 280. 匿名 2017/11/11(土) 22:30:35 

    >>264
    そうなのですね
    そんな工夫は思いつかなかった
    よく気が付きますね
    凄い

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2017/11/11(土) 22:32:27 

    平日はお弁当持参で、財布を持たない。
    強制的にお金を使わない状況を作る。
    買い物は休日のみ。

    +25

    -0

  • 282. 匿名 2017/11/11(土) 22:41:16 

    昼食はおにぎり作って、
    スマホの特典や抽選で当てたマックのポテトやコンビニチキンがおかず。
    貰えるモノは貰うっ!

    +33

    -0

  • 283. 匿名 2017/11/12(日) 00:16:56 

    服を買う前にまず痩せようと思う。

    +20

    -0

  • 284. 匿名 2017/11/12(日) 05:28:24 

    コンビニは贅沢。

    +30

    -0

  • 285. 匿名 2017/11/12(日) 07:36:20 

    テレビは捨てる
    テレビは電気代がかかる
    ラジオにしよう

    +10

    -2

  • 286. 匿名 2017/11/12(日) 07:37:23 

    家は買わない

    +12

    -3

  • 287. 匿名 2017/11/12(日) 07:53:10 

    とにかく、鶏胸肉の美味しいレシピをふやす。
    もやし・豆苗の美味しいレシピをふやす。
    そのスーパーの10%割引の日に一週間分の買い物をまとめてする。
    スーパーの動向を常に気にしている。
    国会議員はこんなこと考えた事あるんだろうか。
    財務省は、こんなこと、考えた事あるんだろうか。
    一度でイイ、同じ生活を強制的に経験させてみるべきだと、真剣に思う。
    人間は、経験した事でないと、絶対に、絶対に共感する事はできないと思う。
    人間は、しょせんそんな生き物だと思う。

    +66

    -2

  • 288. 匿名 2017/11/12(日) 10:26:43 

    ファミレスでドリアとコーヒー頼むなら、
    半額の日を狙って、冷凍食品のドリアを買って
    自宅で食べる。

    +20

    -1

  • 289. 匿名 2017/11/12(日) 14:44:30 

    節約でちょっと今月は頑張ったー!と思うと旦那がスピード違反やスマホ弄ってたからとキップ切られてくる
    クソ!
    一気に8000円飛んだりするとその8000円削るのにどんだけ苦労してると思ってるのかと言いたくなる

    +35

    -0

  • 290. 匿名 2017/11/12(日) 16:30:23 

    使ってないホームベーカリーを祖母にもらった!買おうと思ってたからラッキー!
    しかし強力粉は高いから中力粉を使ってる。笑

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2017/11/12(日) 18:39:00 

    むね肉も高くなったな~今、一番安い所でグラム38円!税込にしたら41円!
    ま、安いほうだけど思うけどね。
    昔は28円とか激安で19円とか あったな~。
    国産でね!

    +8

    -3

  • 292. 匿名 2017/11/12(日) 18:59:35 

    カフェとコンビニ行かない
    こんだけですごい貯まる

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2017/11/12(日) 21:25:41 

    結局自分で作った料理が一番コスパがいい

    +21

    -0

  • 294. 匿名 2017/11/13(月) 21:50:15 

    ベランダ菜園

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2017/11/14(火) 12:42:52 

    なるべく出掛けない。
    スーパーは週に2回まで、
    子供が休みの時は公園!
    アリオとか行こうもんなら
    男たちはゲーセンへ行き
    私は一人で服屋で財産。
    ほんと、無駄遣いした。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2017/11/14(火) 12:44:47 

    私もテレビよりラジオ。
    でも、子供や旦那には強要しない。

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2017/11/21(火) 15:04:21 

    鶏モモ肉が高くてムネ肉ばかりになる。
    国産のしか買わないんだけど、ムネ肉がグラム48円、モモ肉がグラム85円。
    ブラジル産ならかなり安いんだけど、やっぱり気になる…

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2017/11/23(木) 17:13:48 

    スーパーの5%オフの日に買いだめすると、旦那が食いまくる食いまくる。

    冷蔵庫には物を入れないことが1番。
    もしくは鍵付きの冷蔵庫が本気で欲しい。。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2017/11/24(金) 02:48:37 

    飲み物はサンプル百貨店で買う。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2017/11/24(金) 02:52:23 

    米、肉は極力ふるさと納税お礼品に頼る。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード