-
1. 匿名 2018/12/21(金) 13:34:28
昨日ピンポンされ、そっと覗き窓から見てみると箱を持ったおじさんがいました。箱を持ってたので宅配便かと思ってドアを開けると置き薬の営業でペラペラと一方的に話し始めました。どこかで遮って断ろうとしていたら話し終えてしまったらしく、いきなり箱を私に渡してこようとしました。「ではよろしくお願いします」と言われました。まだ買いますともなんとも言ってないし、いくらするとも言ってないのにビックリしました。置き薬置いてるおうちの方、置き薬って実際どうなんですか??+50
-0
-
2. 匿名 2018/12/21(金) 13:35:12
高いよー+160
-1
-
3. 匿名 2018/12/21(金) 13:36:31
実家にあります
いざという時に便利っちゃ便利
でも、高いので余裕のあるときはドラッグストアに市販薬買いに行くよ
だからほとんど使ってない+177
-0
-
4. 匿名 2018/12/21(金) 13:36:32
置いたまま10数年取りに来ない+121
-1
-
5. 匿名 2018/12/21(金) 13:36:38
近くにドラッグストアない時は意外と便利だった。
定期的に薬の交換に訪問されるのが嫌な人は辞めといた方が良いかも。+171
-0
-
6. 匿名 2018/12/21(金) 13:36:42
自分は何の薬をよく使うのか分かってるから、
普通に市販薬買って必要な分だけストックしてた方が良い。+120
-2
-
7. 匿名 2018/12/21(金) 13:36:50
うちの実家あったけど便利だよ。
でも、昼間家にいる人じゃないと営業の人こまらないかね。+85
-3
-
8. 匿名 2018/12/21(金) 13:36:50
会社に置いてあるけど結構高い。
+44
-0
-
9. 匿名 2018/12/21(金) 13:37:00
今ドラッグストアーとかすぐ行ける距離にあったり遅くまで営業してるし要らないかな。+102
-3
-
10. 匿名 2018/12/21(金) 13:37:03
+43
-0
-
11. 匿名 2018/12/21(金) 13:37:03
ばあちゃん家にあった。
うちは徒歩1分のところにマツキヨがあるからいらない。+69
-0
-
12. 匿名 2018/12/21(金) 13:37:04
今病院も薬局もたくさんあるからなー
わざわざ業者から買わないな+75
-2
-
13. 匿名 2018/12/21(金) 13:37:09
実家にあった!
いつも使ってる市販薬を私は使いたいから、必要ないと思う+35
-0
-
14. 匿名 2018/12/21(金) 13:37:13
今いろんな薬がドラッグストアで買えるからね~
実家では置いてるけどいろんなジャンルの薬があるから便利っちゃー便利なのかも+7
-0
-
15. 匿名 2018/12/21(金) 13:37:45
富山の薬売り?+61
-0
-
16. 匿名 2018/12/21(金) 13:37:48
置いて行ったはいいが清算に来ない。。。
薬沢山くれただけでした。+104
-2
-
17. 匿名 2018/12/21(金) 13:37:51
うちは近所のドラッグストアで薬剤師に聞いて風邪薬とか色々そろえたよ。
薬屋呼ぶことないよ。+7
-1
-
18. 匿名 2018/12/21(金) 13:37:57
自分ちで作って来て水筒でこれ体にいいんで飲んでみて下さいって配置薬のおすすめドリンクみたいの出された時すごく不快だった気持ち悪い
配置薬はいらない+32
-0
-
19. 匿名 2018/12/21(金) 13:38:03
正露丸くらいしか使わない+2
-0
-
20. 匿名 2018/12/21(金) 13:38:13
昔営業の人が紙風船で遊んでくれた記憶がある
「とやま」って富山県って知らなくてずっと企業の名前だと思ってた+71
-1
-
21. 匿名 2018/12/21(金) 13:38:20
今でもそういうのあるんだ!昔ばあちゃんちにあった
うちは営業すら来たことないな+10
-1
-
22. 匿名 2018/12/21(金) 13:38:25
義実家にあるよ。薬局も無い田舎なので置いてある。診療所はあるよ。便利だけど 高いかな。+8
-0
-
23. 匿名 2018/12/21(金) 13:38:39
薬局が近くにない田舎とかでは便利だと思う
使った分だけ払うから置いておくと安心
逆に薬局が近くにあるなら絶対必要ない+48
-1
-
24. 匿名 2018/12/21(金) 13:38:41
うちも何年も前の薬とドリンクがあって困ってる+4
-0
-
25. 匿名 2018/12/21(金) 13:39:12
本当にいざって時は便利だよね。
ドラッグストアで探す手間もはぶけるし。
+23
-0
-
26. 匿名 2018/12/21(金) 13:40:09
ドラッグストアーや病院まで車じゃなきゃ行けない所に住んでいるなら便利だと思う。
年末年始もドラッグストアーは開いてるしね。+12
-0
-
27. 匿名 2018/12/21(金) 13:40:26
箱に色々入っててまとめて買うの?
それとも必要な薬だけ買うの?
後者だったら自分で買いにいくから必要ないな+9
-0
-
28. 匿名 2018/12/21(金) 13:40:45
だんなの両親と同居で、
置き薬があるけど、
ふたりが不在の時に訪問されると、
私が相手をしなくちゃならないから
正直面倒。
自分でドラックストアで
ある程度を揃えておけばいいのでは?
+33
-0
-
29. 匿名 2018/12/21(金) 13:40:49
田舎に住んでた時に始めたけど
当時は子供が小さくて買い物に出られない日もあったんで助かったよ
引っ越した今も続けてるけどやっぱり高めなので
風邪薬と湿布くらいしか使わない
風邪薬は体質に合うみたいで愛飲?してる
ひき始めに飲めばやり過ごせる時もある+14
-0
-
30. 匿名 2018/12/21(金) 13:41:11
田舎で 子供の時家の親がやってました。子供なんで良く解らなかったけど 勝手に薬使って怒られたな~ 今は高いし いらないと思います。
+6
-0
-
31. 匿名 2018/12/21(金) 13:41:51
>>27
一通り入った薬箱を置いて行って、使った薬だけ買い取るんだよ
月に1回営業の人が確認に来るの+62
-1
-
32. 匿名 2018/12/21(金) 13:42:44
ドラッグストアが近くにないなら便利
ただ、もし徒歩10分とかにドラッグストアがあるなら、100均で適当なケース買って、自分(や家族)に合う市販薬や絆創膏、湿布、体温計など一式突っ込んでおく方が便利+15
-0
-
33. 匿名 2018/12/21(金) 13:43:06
>>16
たまにあるらしいね。
知り合いも便利かもって思って置いたんだけど、その後2回くらい来て来なくなったらしい。
知り合いは、担当の人辞めちゃったのかな?って笑ってた。+18
-0
-
34. 匿名 2018/12/21(金) 13:43:17
ドラッグストアが近くにひとつもない田舎なら便利かもしれないがいらない
風邪薬や頭痛薬や胃腸薬は市販のを常備してる+1
-0
-
35. 匿名 2018/12/21(金) 13:43:20
子供が悪戯で全部の薬を開封して、親が高いお金を払う羽目になる。
幼い頃の私のことです。+76
-0
-
36. 匿名 2018/12/21(金) 13:43:30
>>30
私も子供の頃同じ事をして廃止になった!+2
-1
-
37. 匿名 2018/12/21(金) 13:44:50
>>32
でも使用期限切れたの交換してくれるというメリットがある。+30
-0
-
38. 匿名 2018/12/21(金) 13:45:34
おばあちゃんの家に置いてあってトローチが舐めたくてねだったりしたもんだよ。
いらないよね。+8
-0
-
39. 匿名 2018/12/21(金) 13:45:34
ぼったくりだからやめといたほうがいい
訪問のアポイントの電話もくそ忙しい朝8時台に掛けてきたり
一番嫌だったのは無断で人の敷地に車を駐車された
色々自分には合わなかったから解約した+29
-1
-
40. 匿名 2018/12/21(金) 13:45:35
薬局で買ったほうが全然いいよ。
赤玉とか入ってるよね!まだあるのかな?
気休めで全く効かなかったw+16
-1
-
41. 匿名 2018/12/21(金) 13:47:28
私は家に人が来るの苦手。
話もしないといけないし。
宅急便も、宅配ボックス用意してる。+15
-0
-
42. 匿名 2018/12/21(金) 13:49:52
高齢になって買い出し大変って人は助かるだろうなぁ…
安否確認にもなるし。
昔、営業マンに1年だけお願い!って一度も使わず終わったことあった…+7
-0
-
43. 匿名 2018/12/21(金) 13:49:59
あるけど全く使わないからただ定期交換するのみになってる、両親が生きてる頃から使ってるし辞め時見つからない+7
-1
-
44. 匿名 2018/12/21(金) 13:51:48
>>27
後日確認に来て、減ってた分(使った分)だけ支払うみたいな感じだと思う+24
-0
-
45. 匿名 2018/12/21(金) 13:52:39
高齢者世帯にはいいと思うな+13
-1
-
46. 匿名 2018/12/21(金) 13:55:26
富山県民だけどそんなのもう置いてないよ+2
-2
-
47. 匿名 2018/12/21(金) 13:56:43
うちの実家は月に一回、布亀薬局の人が来て、何が足りないか相談して薬を買ってる。
でも今は昔と違って、そんな事しなくても薬局あるから、そんなにいらないとも言ってた。+1
-1
-
48. 匿名 2018/12/21(金) 13:57:49
もしもの時にあったら便利。夜中とか助かる。+11
-0
-
49. 匿名 2018/12/21(金) 13:58:38
修造がCMしてたとこの置き薬してます。
批判的な意見が多いけどわたしはいいと思ってる。
うちの家族、滅多に薬飲まないから買ってきても期限がきれちゃうことがあるんだ。
置き薬は期限切れは無償で交換してくれます。
半年に1回くらいしか点検に来ないからわずらわしくもないし。
ちなみにドラッグストアはうちから1分くらいのとこにあるけどね。+36
-0
-
50. 匿名 2018/12/21(金) 13:59:36
実家に置いてるけど使ってない。
って言うか置き薬の人全然家に来ないんだけど+3
-0
-
51. 匿名 2018/12/21(金) 13:59:59
あんまり聞いたことのない薬(メーカー)
ばっかり入ってる
大丈夫か?って思う
+7
-2
-
52. 匿名 2018/12/21(金) 14:00:48
実家にある。昔よりは種類減らして今は、頭痛薬、胃薬、風邪薬と絆創膏しか置いてないみたいだけど。+3
-0
-
53. 匿名 2018/12/21(金) 14:01:43
言っても薬ってそんなすぐ期限が来るようなものじゃないし
風邪薬・鎮痛剤・傷の応急処置一式があればどうとでもなるよね
ネットで頼めば次の日、下手すれば当日に来る時代に置き薬って+8
-1
-
54. 匿名 2018/12/21(金) 14:03:10
>>40
うちは赤玉のためだけに置いてもらってたよwすぐ効くからほんと助かった。体質もあるんだろうね。
営業さんが良い人だとやめ時がわからなくなるのが困る。+6
-0
-
55. 匿名 2018/12/21(金) 14:03:31
ウチは置いてるよ。集金は2ヶ月に1回くらい。
使うのは頭痛薬くらい。
親戚が泊まりにきた時食べ過ぎて吐いた時は胃腸薬使った。
なきゃないでもいいと思う。
主さんちに来た営業の人失礼じゃない?
ウチに来た人はちゃんとしてるよ。
主さんのとこみたいにされたら私だったら断るよ。+15
-1
-
56. 匿名 2018/12/21(金) 14:05:40
高い?
そんなに高くないよ+11
-2
-
57. 匿名 2018/12/21(金) 14:07:20
めんどくさいよね
時代に合ってないと思う+5
-3
-
58. 匿名 2018/12/21(金) 14:07:35
うちも実家にある。
月一回の営業の人が来るのを楽しみにしてるみたい。
季節や体調によって中身を変えてくれるのも、高齢の親には助かるようだよ。
私の娘がいるときには、サービスで風船もらったりもしてた。
来客が苦にならない、ドラッグストアで一通り揃えて置くのが大変、って人には合ってるのかもよ。
+12
-0
-
59. 匿名 2018/12/21(金) 14:07:36
薬飲んでないのに、何万も請求された。最初は気づかなかったけど、つっこんだら、二度と来なくなった。近所の人もぼったくりあってた。+5
-0
-
60. 匿名 2018/12/21(金) 14:08:54
めちゃ高いよ!もう置かなくていいっていっても置かせておくだけでいいんです!お願いします!!の一点張り。だから置いても今は絶対に使わない。+2
-0
-
61. 匿名 2018/12/21(金) 14:09:21
ドラッグストアにはない薬で自分に合った薬があれば便利。高いけどね。
あと、薬以外のものを売りつけようとしてくるのがちょっと...+7
-0
-
62. 匿名 2018/12/21(金) 14:14:21
結構批判が多くてびっくり。夜中の腹痛時にはあの引き出しBOXが神様に見えます。笑+14
-3
-
63. 匿名 2018/12/21(金) 14:14:51
>>59
薬代以外、請求されたことないよ?箱の値段どおりで、それほど高くなかったし。
逆にこんな田舎で大赤字じゃないんだろうかと思ってたくらい。+17
-0
-
64. 匿名 2018/12/21(金) 14:19:14
うちの実家にあります。車に乗れない祖母がたまに使うみたいで祖母が自分でお金払ってます。夜とかに咳が出だした~とか買いにいかないときは便利だと思う。+6
-0
-
65. 匿名 2018/12/21(金) 14:23:30
置き薬を販売してる人と知り合いだけど定価だから薬局で買うより高いし主におじいさんとおばあさんが顧客だからよく話し相手になってるらしいんだけどもはやそれ込みの値段みたいになってるって言ってたよ。
一人暮らしのお年寄りだとやっぱり寂しいみたいでよく話し込むって。
だから置き薬するなら自分で買ってきてストックした方が安く上がる。+7
-0
-
66. 匿名 2018/12/21(金) 14:27:20
昔は夜遅くまで開いてるドラッグストアとか無かったからね。
急な歯痛とか下痢とかの時に助かったんだろうね。+7
-0
-
67. 匿名 2018/12/21(金) 14:27:59
あるけど使うの殆ど絆創膏と頭痛薬+3
-0
-
68. 匿名 2018/12/21(金) 14:30:11
>>65
一人暮らししてた遠縁のおばあさんが亡くなって親族が家の片付けに行ったら、置き薬の箱が10個近く出てきたらしい。
セールスに来る人を断らずに、どんどん契約してたんだろうね。
寂しかったっていうのもあったのかなぁと思った。+14
-0
-
69. 匿名 2018/12/21(金) 14:30:43
ここ何年も薬自体飲んでない。
皆結構薬飲むのかな。+2
-1
-
70. 匿名 2018/12/21(金) 14:31:35
同じく実家にあります。置いておくだけなら無料なのでー。
布亀さんです。
やっぱりあったら使うよ。+9
-0
-
71. 匿名 2018/12/21(金) 14:31:52
置いていって精算にこないのはどういうことなの?
かれこれ一年近く来てないんですけどそういう人いますか?+5
-1
-
72. 匿名 2018/12/21(金) 14:33:52
>>31
昔実家にあったけど、そういうシステムだったの知らなかった!
小さい頃は絆創膏は使ってたけど、薬は結局余らせて使いたい時にはもう消費期限切れてたりしたよ〜+1
-0
-
73. 匿名 2018/12/21(金) 14:37:25
これだけ欲しい+6
-1
-
74. 匿名 2018/12/21(金) 14:39:14
>>71
>>16>>33+2
-0
-
75. 匿名 2018/12/21(金) 14:42:47
セールスもノルマあるからね
こっちが置いてと頼んで無いものを
勝手に置いた事にして
コロコロ担当が変わる所だと
これが無いのでって使ってもいない物の
請求される事あるよ
うちは、それで置かれていない物の
請求っておかしいでしょ?
ってかなり揉めた
前の担当に連絡とれ!って言って
結局ノルマの為に置いた事にした事が分かったけど
気をつけないとね+7
-0
-
76. 匿名 2018/12/21(金) 14:44:43
>>75
そんなことあるの?!
年寄りだけの家心配だね+5
-0
-
77. 匿名 2018/12/21(金) 14:47:32
高いし要らないのに無理矢理おいてった
じゃま
効かないし+2
-0
-
78. 匿名 2018/12/21(金) 15:19:50
使った分だけお金払えばいいからうちは、重宝しています+6
-0
-
79. 匿名 2018/12/21(金) 15:23:15
一か月に一回?とか点検に来られるけど
はっきりいってそれがめんどう。
だいたい在宅の時定めてこられるから
こちらは夕飯時。
お任せしてるけど、確認のために
呼び出される。
営業でコラーゲンとか持ってこれらるんだけど
こっちは買う気もないけど
早々に断るのもかわいそうで
話を聞いてたら「こんなに言っても
ダメですか!!!」とか言って
怒ってくるし。引っ越してから
取ってない。そしてひとつも困らない。+11
-0
-
80. 匿名 2018/12/21(金) 15:26:08
>>56
市場価格とさほど変わりはないんだけど
なんか少し高いな…と思っていたら価格操作してた
人を見て金額上げたり下げてるよ
隣の家も同じ配置薬をとっていて同じ薬なのに
うちよりも安く売っていた事が分かったの
渡される価格一覧表も人を見て変えてる!+5
-0
-
81. 匿名 2018/12/21(金) 15:50:15
昔とってたけど近所に深夜までやってるドラッグストアできたし、社販で安く買えるようになったので辞めた。
必ず使うものは社販で多めに買い置きして、その他はドラッグストア。
忙しい夕飯時に来られるのも嫌だし、お財布に優しいしで辞めてよかった。+3
-0
-
82. 匿名 2018/12/21(金) 16:01:10
>>80
人間不信になりそう+3
-0
-
83. 匿名 2018/12/21(金) 16:03:25
置くだけですと言っても、使用期限の過ぎた物は新品に交換していくので、
実質0ではないです、交換されたら当然請求が来ます。+0
-12
-
84. 匿名 2018/12/21(金) 16:06:20
父がJA勤務だったので、クミアイの置き薬でした。
たぶん、実家にはまだあると思う。
胃腸薬、意外に効く。+1
-0
-
85. 匿名 2018/12/21(金) 16:10:49
>>83
なにそれ怖い…
普通は請求されないよ!+13
-0
-
86. 匿名 2018/12/21(金) 16:45:47
>>83
富山だけど、うちに来てた売薬さんは期限切れの交換しても請求されなかったよ?
本当に使った分だけだから売薬さんは赤字じゃないのかなって思ってたけど、いざって時に助かるから置いてる。
最近はぼったくりするパクり業者が増えてるのかな?+10
-0
-
87. 匿名 2018/12/21(金) 17:09:12
>>86
そっかー、ではボッタクリだったのかな。
消費期限すぎて交換されてその分請求来たから、高くつくので解約しました。
必要ないのでって正直に言って、解約引き取ってもらいました。+3
-0
-
88. 匿名 2018/12/21(金) 17:11:15
実家が置いてるけと、虫刺されの薬でさえ『高いからあまり使わないで』って言われた。笑
なんでも、昔からの付き合いで断われないみたい・ω・+1
-0
-
89. 匿名 2018/12/21(金) 17:20:33
>>27
使わない分にはお金はかからない。
でも使用期限が切れているものは新しいものに変えてくれる。+6
-1
-
90. 匿名 2018/12/21(金) 17:24:39
昔家にあった。
おじさんが風船とかくれるから好きだった。
私が勝手に絆創膏とか使っちゃうから
最後は押し入れの上の方にしまい込まれた。
+6
-0
-
91. 匿名 2018/12/21(金) 17:28:44
今はネットスーパーでも薬届けるよね。
置き薬しなくても間に合う。+1
-0
-
92. 匿名 2018/12/21(金) 17:51:40
実家にあるー!
一通り揃ってるから、子供の頃は怪我や風邪を引いた時によく使ってたなぁ+3
-0
-
93. 匿名 2018/12/21(金) 17:52:02
全然使わないけどうち置いてる。じいちゃんがやめようとしたら泣きつかれて継続中。+0
-0
-
94. 匿名 2018/12/21(金) 18:15:21
先月、もう返却しようと訪問に来られた時に伝えたら結局断りきれずにまた薬置いてかれた。
次はなんて言おうか…。+0
-0
-
95. 匿名 2018/12/21(金) 18:55:54
主です。置き薬なんて、全然女子で盛り上がる話題じゃないから採用して頂いててびっくりしました(笑)
いろんな意見ありがとうございます。田舎に住んでいたりお年寄りとかにはとても便利なのかもしれないですね。+5
-0
-
96. 匿名 2018/12/21(金) 21:07:04
置いてるけど、便利だよ。
わざわざ薬買いに行くのもだるいって時は助かる。
自分で買うとまず支払いだけど、置き薬だと使ってから支払いだから、いらなくなったら使ってない分返せばいいし、期限切れたら交換してくれる。
3ヶ月に1回くらい家に来るけど、18時とかでも来てくれるしそんなに困った事ないよ。+5
-0
-
97. 匿名 2018/12/21(金) 21:10:53
定価なのかな?確かに高いよね。
でも、置いてあるわ。
子供は医療証があって病院代500円だからそっちの方が安いけど、大人は結構使ってます。+1
-0
-
98. 匿名 2018/12/21(金) 21:28:22
置き薬の人はやっぱりノルマがあるのかな〜 最近変な物売ってきたりゴリ押ししてくる訪問販売多い。ワッフルは要注意らしい。宗教がらみだって。+0
-0
-
99. 匿名 2018/12/21(金) 22:39:41
おばあちゃんちにあって、子供の頃は玄関先でおばあちゃんと営業の人とのやり取りがなんかかっこよく見えて憧れてた。箱の中にたくさん薬入ってるのが何故か好き。+3
-0
-
100. 匿名 2018/12/21(金) 22:49:38
懐かしいなー
昔おばあちゃんの家にあってどの薬もめっちゃ効いたよ
転んで膝がパックリ切れて血が止まらなくなってパニックになってたらばあちゃんが侍の絵!?が書いてある血止めの粉を振りかけてくれて ピタッと血が止まってビックリした
多分プラシーボ効果もあるんだけどばあちゃんちにある薬使うとどれもよく効いたよ
+2
-0
-
101. 匿名 2018/12/21(金) 23:07:56
今月はあまり使わず、支払いも少なく済むな。。なんて思ってたらさ、急に何やら新しいドリンクやら商品を出してきて営業始めたよ!どうやら一件につき、いくらっていうノルマがあるらしく、もうしつこいし、買うまで帰らない勢いで仕方なく買って、いつもと同じ金額。なんか節約にもならんし、やめた。でもやめるとき大変だった。書類書かされた。なぜやめるのかとかの。+0
-0
-
102. 匿名 2018/12/21(金) 23:12:27
便利。
普段使わないし病院でもらうからいらないけど、
災害時の持ち出し品にも使えるから置いてる。
使用期限前に薬品も無料で交換してくれるから
ドラッグストアで買ったのをストックするよりは経済的。+1
-0
-
103. 匿名 2018/12/22(土) 00:22:09
布亀おいてまーす。
免許や近くに薬局もなかったし、子供が小さい頃は重宝してました。
今、免許もとり、近くに薬局もでき…
でも子供用の風邪薬のシロップ(中身はほぼ葛根湯と同じ成分らしいけど、市販の葛根湯より飲みやすい)とか栄養ドリンク(市販やつはビタミン臭みたいなにおいがずっとこみ上げてくるけど、それが無いのによく効く)とか、ドンピシャで合う物があって、それだけずっとリピートしてる。
絆創膏とか、勝手に子供が開けて購入する羽目になったり…、そういうのはもう入れないで下さいってお願いしたり、冬は風邪シロップ多めに入れてもらったりと、結構ワガママ言って自分好みにカスタマイズして利用してます。
もう最近は、この日とはこれしか買わないなぁと分かってくれてるので、あれこれお勧めされる事もありません(笑)+1
-0
-
104. 匿名 2018/12/22(土) 01:14:35
実家なのでちょっと前まで置いてました!
風邪をよくひくので、置き薬のカプセルの風邪薬いつものんでたら、すごい高額だった。
今は近くにドラッグストアもあるし、置き薬の時代ではないかもね。
+0
-0
-
105. 匿名 2018/12/22(土) 02:36:11
職場に置いてあって2、3ヶ月に1回来るんだけど、この前来た時に「全然使ってないですねー」って嫌味っぽく言われた。「まぁ、これから寒い時期になるのでね」って言われたんだけど、風邪引いて薬飲めってこと?と思ってしまった。+0
-0
-
106. 匿名 2018/12/22(土) 03:37:21
ひい祖母ちゃんの時代の富山の置き薬、今も使ってます。骨董屋にありそうな古い木箱だけど引き出しがスムーズ。
薬局がすぐ近くにあるから今は自家製置き薬です。+0
-0
-
107. 匿名 2018/12/22(土) 13:10:05
経営が大変だろうなあ >置き薬屋さん
薬はすぐに使用期限が切れてしまうから、その無駄が無い点は良いと思う
あと現代では、一人暮らしの老人の安否確認とかちょっとした話し相手とかといった
思わぬメリットがあるのかも
+0
-0
-
108. 匿名 2018/12/22(土) 23:46:51
超便利だよ。
とは言えそういった訪問型は利用してない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する