-
1. 匿名 2018/12/20(木) 20:59:37
私は極度の飽き性です。
一年前、すごく夢中になれる趣味を見つけたのですが、最近になって興味が薄れてきました。
趣味があって、生き生きしている親や友達が羨ましいです。
私は結婚する予定がなく、これから先まだ長い人生なので何か趣味を見つけたいです。
趣味の見つけ方、教えてください。+31
-3
-
2. 匿名 2018/12/20(木) 21:00:55
私も新しい趣味みつけたい
頑張らなくていいやつ
趣味は特技とは違うんだい!+23
-2
-
3. 匿名 2018/12/20(木) 21:01:02
色んなものに手をつけた方がいいよ。
食わず嫌いは駄目。+31
-0
-
4. 匿名 2018/12/20(木) 21:01:27
私も見つけたい。
仕事して家事して、もうそれで精一杯。
本当につまらない人生。+43
-0
-
5. 匿名 2018/12/20(木) 21:01:31
ジャニーズにハマろう!+27
-18
-
6. 匿名 2018/12/20(木) 21:01:37
体を動かすことが好きなのか、室内等ででコツコツするようなことが好きなのかできまりそう。+30
-1
-
7. 匿名 2018/12/20(木) 21:03:10
興味を持ったものは始めてみる+9
-0
-
8. 匿名 2018/12/20(木) 21:03:42
楽器はどうですか?楽器を買うのにお金がかかるけど、あとは楽譜さえあれば一人でも楽しめる。+15
-0
-
9. 匿名 2018/12/20(木) 21:03:53
逆説的に言えば趣味がきっかけで素敵な出会いがあることを願います。
周りに結構いますよ。+10
-1
-
10. 匿名 2018/12/20(木) 21:04:23
何でも手当り次第、出来そうなものをやってみるとか。
飽きるのは別に悪いことではないと思うし。
飽きたなら次また何かやってみる。
やっぱりまたアレ(前回飽きたけど)やりたいなぁって思う時も来たりする。
趣味って無理やり見つけるものでも、無理して続けなきゃいけないものでもないんじゃない?+42
-0
-
11. 匿名 2018/12/20(木) 21:05:17
>>8
ギターはめっちゃハマるらしいね。
弾けば弾くほどハマるんだとか。+3
-1
-
12. 匿名 2018/12/20(木) 21:05:38
貯金✨
あまり声を大にして言えないけど💦+19
-0
-
13. 匿名 2018/12/20(木) 21:10:47
私も趣味探してます!最近始めたのはホットヨガ、羊毛フェルトです!あとはダーツをやろうかな〜と思っています。しかし、羊毛フェルトはすでに飽きてきています!笑
1人作業系が好きか、集団参加系が好きかでも違ってくると思いますよ〜。とりあえず色々やってみるのが良いと思います。+7
-0
-
14. 匿名 2018/12/20(木) 21:12:14
私は登山が趣味だけど
それまではかなりのインドアだったよ
でも、登山趣味の人の話を聞いてなんて素晴らしいんだろう!と感動して今や北アルプス縦走するほどになったよ
だから、色んな人と交流してそこから趣味広げるのもいいかも+17
-0
-
15. 匿名 2018/12/20(木) 21:12:24
私もとんでもなく飽き性
だいたい2、3年で趣味が変わってる
ある人をファンになっても冷めるの早い
今とりあえず野球にはまってるけどそれも見なくなるときがくるのかな?
だからもし今野球好きの人と出会って結婚しても冷めちゃうかもしれないから困る+12
-0
-
16. 匿名 2018/12/20(木) 21:12:32
インドア派なら、
インテリア雑誌やPinterestなどのSNSを見るのはどう?
日本語だけじゃなく英語で検索もしてみると素敵な写真がいっぱいあるよ。
欲が出るけど、見たり妄想するのがメインだから頑張らなくて大丈夫だと思う。
気が向いたら季節のイベント用に何か手作りしてみるとか。
+7
-0
-
17. 匿名 2018/12/20(木) 21:14:00
都会住みの人ならスポーツジムおすすめ。
なるべく大きいジムがいい。
ヨガ、ダンス、筋トレ系とかいろんなプログラムがあるから好きなものを見つけられるはず。
その日の気分で参加してもいいし。+10
-1
-
18. 匿名 2018/12/20(木) 21:14:30
アウトドア系の趣味の人羨ましい!ひとりで行動できる人も素敵だなぁ。趣味ってお金かかるものも結構あるよね…^_^;+9
-0
-
19. 匿名 2018/12/20(木) 21:14:38
>>5
古すぎる…
ハマるほど活動してるんですか?🤔+6
-0
-
20. 匿名 2018/12/20(木) 21:15:03
とりあえず手芸かな?
何年か前にビーズが流行って資格を取ったけども刺繍とか広く浅くやっているよ。
簡単に出来る物しか作れませんけど。+6
-0
-
21. 匿名 2018/12/20(木) 21:17:21
私も飽きっぽい
その都度楽しいものをみつけては
どんどん首突っ込んでいくから
飽きっぽいけどすごく楽しいよ!+12
-0
-
22. 匿名 2018/12/20(木) 21:19:38
>>15
私もある日突然飽きることが多々あるから
趣味関係で友人をつくって交流しないようにしてる
その場限りの関係にとどめてる+9
-0
-
23. 匿名 2018/12/20(木) 21:20:06
>>1
飽きたら次、飽きたら次、で別に何も悪くないと思う。
1つのことを極めるのもあり、少しずつたくさんかじるのもあり。+23
-0
-
24. 匿名 2018/12/20(木) 21:20:29
ちょっとでも気になるものは、色々体験したり見学してみて、興味があるものをやってみては?
長く続けられる趣味をもつ事も良いけど、色んな事を趣味にして、その時その時を楽しむのでも良いんじゃない?+8
-0
-
25. 匿名 2018/12/20(木) 21:28:00
私も飽き性です。
羊毛フェルト
ホットヨガ
ジム
ピアノ
大人の塗り絵
キャンプ
登山
これらをやりました!が、アウトドアは彼の趣味に付き合ってるので続いていますが他は全滅です!
とりあえず色々やってみましょ!!+2
-0
-
26. 匿名 2018/12/20(木) 21:28:30
主です。
たくさんのコメントありがとうございます!
少しでも興味を持ったものはかじっていこうと思います!!+8
-0
-
27. 匿名 2018/12/20(木) 21:34:42
バーべキュンとか楽しいよ♫
芝生の庭で友達家族とか寄んで、お肉を焼いたりカラオケしたり花火とかやったり🍖🎤🎆+0
-5
-
28. 匿名 2018/12/20(木) 21:36:49
私も飽き性です😅
バイクはどうでしょうか?
協調性も無いので1人でも成立するのでとりあえず、今のところは飽きて無いです😅
寒くて最近はあんまり乗ってないけど💦
独り身のおじさんとかにうっかりアドレス教えるとツーリング以外にもしつこく誘われるのが面倒なので教えない方がいいと思います😅+1
-3
-
29. 匿名 2018/12/20(木) 21:37:20
好きだと思ったら、何がなんでも続ける事だよ。
趣味にはルックスも年齢も、身分も分際もない!
わざわざ他人に表明しなくてもいいけど、
お前は幾つだとか、
お前の身分分際はなんだとか、
そういうくだらない事を言ってくる輩が何人居てもやる事です。
どうせ趣味です(笑)。失敗しても上手くならなくても転落するわけじゃなし、やってりゃ不思議とカッコはつきます。
そこのチームや教室やメンバーの中に居づらくなるような事があったとしても、その時にはネットや電話帳で他に合う所を探せば良いだけの話。コーチも講師も他の趣味人も、そんなに満ち足りては居ませんから。
またそこで実力派になれなくても、あなたの学歴や経歴、仕事を失う事などありません。
恐れる事などありません。趣味なんだから。
馬鹿なエセ芸術家や元体育会系が理不尽な服装注意やら練習禁止をして来たら、すかさずNOを突きつけてやれば良いんですよ。
強いのはこっちです。趣味なんだから。
+9
-0
-
30. 匿名 2018/12/20(木) 21:39:14
編み物。この前スタバでたまたま隣の人が編み物やってた。
私もやってみよ~って軽い気持ちで毛糸と編み針買って、やってみたら以外とハマった!+6
-0
-
31. 匿名 2018/12/20(木) 21:44:09
飽き性の人は衣食住に関わる趣味をやると良いらしいです。
一番は楽なのは食べ歩きとか
生活が充実しますよ。+9
-0
-
32. 匿名 2018/12/20(木) 21:47:41
得意なことが何か?
私はハーハーゼーゼー
するハードなトレーニング
が大嫌い
どこでもとにかく歩くこと
が好きだし、お金もかからない
雨や雪、天気がわるかったら
行かなきゃいいし
毎日、自分のために
美味しいご飯を作って食べる
自分の機嫌を癒してあげる
自分を幸せにしてあげることを
追及すれば素敵な趣味や
ステキな彼氏、恋愛
仕事が見つかるよ+2
-1
-
33. 匿名 2018/12/20(木) 21:50:03
何をしても良いと思うけど、気をつけるべき人は居ます。
・贔屓の異性に本気で執着する人
趣味は楽しみたいからやるもの、そこで「好きだ好きだ」で粘着して来る奴は迷惑な事この上手くない。あまりしつこいようなら代表者に言って、改善しないなら他に移った方がいい。
・説教や口ケンカが大好きで、嫌いな相手にはとことんな奴
人としても関わりたくない案件。
・いきなり重い家庭事情を話す等、距離の縮め方がおかしい人
地雷に間違いない。
+0
-4
-
34. 匿名 2018/12/20(木) 21:56:30
「趣味を見つける」「見つかる!」って常に
アンテナ張って生きてます。
それで2回くらい出会った事があります。
今3度目のアンテナ設置。+7
-0
-
35. 匿名 2018/12/20(木) 21:59:37
私も育児に追われて自分の事が出来なくて無趣味。
子どもが大きくなって手がかからなくなった時に何か熱中できるもの今から探したい+5
-0
-
36. 匿名 2018/12/20(木) 22:13:48
飽きっぽいしお金かかるの嫌だから無趣味・・・
でも何かやってみたい意欲はある
+5
-0
-
37. 匿名 2018/12/20(木) 22:26:51
11年ほど続けている趣味があります
最初はやる気満々!→次第に飽きて休みがち→なんとなく惰性で続ける→ちょっとうまくなってくる→楽しいから休まない→趣味を通して交友関係がぐっと広がる→気づけばベテラン
ベテランに至った時は5年経っていました
飽きた時点で辞めるのが一番面白くないと思います
最初の楽しさと、続けて得られる楽しさは別物!+5
-1
-
38. 匿名 2018/12/20(木) 22:31:36
趣味は見つけるものじゃなくて出会うもの。
興味がなければじっとしてるのもいいよ。ぼんやりテレビ見るだけでも、散歩するだけでも何かに遭遇する。手帳に毎日一行でいいからその日の出来事を書いてみたらいい。
「ノラ猫とすれ違った」とか「新発売の風邪薬飲んだ」とか。絵も入れるとか。好きなことが見えてくるよ。+2
-1
-
39. 匿名 2018/12/20(木) 22:33:59
趣味と彼氏との両立が難しい。+2
-0
-
40. 匿名 2018/12/20(木) 22:54:01
とりあえずやってみる。
別に飽きたっていいじゃん。またちがうことにはまればいいだけ。+5
-0
-
41. 匿名 2018/12/20(木) 22:59:29
敢えて自分とは縁がなかったものに目を向けたらはまった
視野を広げてみるといい+2
-0
-
42. 匿名 2018/12/20(木) 23:11:01
スポーツはタイプの人見つけたらすごくハマりやすいんじゃないかな。
私は野球に一時ハマッて、今は冷めたけど、それでも一度ハマッたのでなんとなくニュースとかみちゃう(笑)。
私はずーっと好きなのは音楽です!
手芸や料理も好きだけど自分の為だけだとすぐ飽きちゃう。+1
-0
-
43. 匿名 2018/12/20(木) 23:22:02
昼寝しか趣味がない+5
-1
-
44. 匿名 2018/12/21(金) 00:01:12
年10回程度のキャンプが趣味って言いたいんだけど、冬はさすがに行かないので趣味と言えるのか疑問。
中学の頃は美術部でマンガ描いてたような奴でした。何かこう昔みたいに没頭できるものが私も欲しい。+2
-0
-
45. 匿名 2018/12/21(金) 00:41:21
今はカメラかな。
高いの買ったから飽きたら悲惨だと戦々恐々。
あと美文字も始めたい。というか、半年くらい独学でやって無理だったから通信教育に手を出したい。+0
-0
-
46. 匿名 2018/12/21(金) 01:13:19
ずっと同じ趣味じゃなきゃダメな訳じゃいし、その時楽しくてハマってやるのでもいいんじゃないかと思います。
趣味って始める時お金かかること多くて、生活に余裕ないなら大変だけど、誰にも迷惑かけないでできるなら、楽しんだもの勝ちです。
毎日何もなくて、ダラダラしてる自分よりはずっといい。+1
-0
-
47. 匿名 2018/12/21(金) 08:44:40
私は大人の塗り絵と読書が趣味です
塗り絵はちょっとずつやってるので一枚がなかなか終わらないけど、塗る作業が楽しいので細々と続いてます
読書は毎日5分とかだけでも読むようにしてます
+0
-0
-
48. 匿名 2018/12/21(金) 09:32:50
>>33
人格障害者のことかな。
独身だと結構、趣味のサークルとかで獲物を探す人いるから注意はしといたほうがいいと思う。+0
-0
-
49. 匿名 2018/12/21(金) 10:49:33
サークルは宗教の人紛れてるときあるから躊躇してしまう+0
-0
-
50. 匿名 2018/12/21(金) 13:55:19
サークルで気味悪いぐらい馴れ馴れしく近づいてくる人にロクなのいないよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する