ガールズちゃんねる

在宅仕事のメリハリの付け方

165コメント2019/01/09(水) 18:38

  • 1. 匿名 2018/12/20(木) 20:45:27 

    何か工夫していることはありますか?
    最近思うのは、私の場合は長時間机に向かってるより、会社員のように時間を決めて集中して作業をしたほうが精神的にも体力的にも効率がよいことです。
    たてこんでいるときでも9-17でパソコンから離れるようにしています。

    最近は締め切りが数ヶ月先の長期のものが発生していて、常に頭の中で仕事のことを考えてしまっています。
    皆さんはどうやって頭を切り替えたり、メリハリを付けていますか?

    +67

    -1

  • 2. 匿名 2018/12/20(木) 20:47:12 

    在宅ワークしたいんですけどおすすめの仕事ありますか?

    +72

    -27

  • 3. 匿名 2018/12/20(木) 20:48:32 

    在宅仕事憧れるー
    いいなー

    +129

    -10

  • 4. 匿名 2018/12/20(木) 20:48:50 

    在宅仕事のメリハリの付け方

    +2

    -1

  • 5. 匿名 2018/12/20(木) 20:49:02 

    人間関係で悩まなくていいのは天国だよ。

    +181

    -1

  • 6. 匿名 2018/12/20(木) 20:49:07 

    買い出しは開店直後に行って、後は家で集中する。

    +108

    -3

  • 7. 匿名 2018/12/20(木) 20:49:34 

    レンタルオフィスに出勤

    +26

    -1

  • 8. 匿名 2018/12/20(木) 20:52:51 

    いつでも出来ると思ってダラダラやらない。

    時間を決めて、やらないと決めたら頭のスイッチを切る!

    +98

    -0

  • 9. 匿名 2018/12/20(木) 20:54:29 

    自分で引き受ける量を采配できる場合、どのくらい受けますか?
    私は目一杯受けると不測の事態(子供の病気とか)が怖いので、全力の6割くらいにしてます。

    +60

    -0

  • 10. 匿名 2018/12/20(木) 20:56:24 

    作業専用の部屋があるので仕事はそこでしかしない
    作業部屋出たら仕事の事考えない

    +62

    -1

  • 11. 匿名 2018/12/20(木) 20:56:42 

    図書館に行ったりするけど、結局自分の気持ちかなー
    作業によって場所変える時もある。
    クリエイティブが求められる時はあったかい時期なら公園とかカフェのテラスとかで仕事してた。

    なんだかんだ家がはかどる。。

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2018/12/20(木) 20:57:40 

    あえて習い事を挟む。家事は外に働きに出る人と変わらずまとめてやってしまって良いことにする。
    傍から見ると在宅ワークは楽そうだけど、流動的でなかなか遊ぶ計画も立てられずしんどいですよね…

    +74

    -1

  • 13. 匿名 2018/12/20(木) 21:00:59 

    ごめんなさい、在宅してるわけじゃないんですけど子持ちの為どうしても気になります!
    クラウドワークスとかでお仕事貰ってるんですか?

    +7

    -21

  • 14. 匿名 2018/12/20(木) 21:02:36 

    シフト制の仕事出来ないから、3ヶ月猛烈に働いて3ヶ月休んで、って感じ。
    子供が病弱でよく入院するので、働けるときはありがたく働かせていただく。そして休ませてもらう。
    それができるのがいいところ。

    +36

    -0

  • 15. 匿名 2018/12/20(木) 21:03:03 

    18時以降は絶対仕事しないって区切りつけないと
    いつまでもダラダラやっちゃうし
    頼む側もあの人なら何時でも対応できると思われちゃう
    私の場合はフリーランスで仕事を請け負ってるけど、
    見積もりの時点で時給換算して、その時間内に必ず仕事を終える

    +63

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/20(木) 21:04:10 

    私も17時までって決めてるよ。以前は起きたらすぐメールチェック、寝る直前まで仕事…ってしていたけどやめた!
    仕事のことから頭を離すように家事をしながらドラマ観たりして現実逃避する時間を必ず確保してる。夜はヒーリングミュージック流してリラックス。
    心身がやられたら終わりだからね。無理せず頑張りましょう!

    +45

    -0

  • 17. 匿名 2018/12/20(木) 21:05:54 

    在宅、フリーランスというと自由に働けていいなと思われるけど
    仕事が全くない時とある時の差が激しいし
    実際年収にするとお金は良くない人の方が多いから
    子持ちで簡単に在宅仕事。。って考えてる人にはお勧めしないです

    +98

    -0

  • 18. 匿名 2018/12/20(木) 21:06:32 

    >>15
    クライアント対策、大事ですよね!
    私も時間外は電話も出ません。急ぎなら折り返しますが。それで仕事は減りませんでしたし、自分のペースを守るって大切かも。

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2018/12/20(木) 21:06:50 

    >>13
    クラウドワークスなんて安く買い叩かれるし
    質の悪いクライアントばかりだよ

    +45

    -2

  • 20. 匿名 2018/12/20(木) 21:07:07 

    私も自宅で仕事していますが、期限ギリギリまで貯めてしまいます。
    早めに終わらせればいいのにのんびりしてる。
    のんびりしてるのに、終わって無い仕事があるからモヤモヤした気持ちで心から休まらないし楽しめない日々。
    ここのトピ参考にしたいです。

    +52

    -0

  • 21. 匿名 2018/12/20(木) 21:09:15 

    こういうトピっていつも、在宅したいんですがどうやって?とか、憧れるーとかの無関係コメントが入ってくるね

    +54

    -2

  • 22. 匿名 2018/12/20(木) 21:10:35 

    1歳の子供の育児しながら仕事してるけど、ほんっとに自分の時間とれなくて、寝かしつけて家事し終わってからの夜中に仕事してるから体調崩し始めた。なかなか難しい。

    +51

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/20(木) 21:11:37 

    >>13
    おそらくですが専門的なお仕事してる人はあんまりクラウドワークスとか使ってないと思います。
    前職絡みだったり、ツテとか契約してる会社があったり。

    +64

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/20(木) 21:12:38 

    夜、家で休んでると罪悪感を感じてしまう。
    いま時間あるのに何も利益あげないなんて、勿体なくないか?!今やれることがあるんじゃ?!って。
    会社員のときのOFFの日や帰宅後の解放感は、楽しかった…

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2018/12/20(木) 21:13:45 

    クラウドワークスなんか使わないわ。

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2018/12/20(木) 21:14:41 

    クラウドワークスやらランサーズなんて馬鹿らしい。安く使われるだけ。
    本気で自営してる人はたいていコネor強力なバックボーンor超越した才能がある。

    +51

    -5

  • 27. 匿名 2018/12/20(木) 21:14:46 

    依頼がある時とない時があるので、ある時はこん詰めて朝から深夜までぐわーっとやるけど、ない時は映画見たり昼寝したりしてます。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/20(木) 21:15:52 

    >>20
    同じです。
    年明け締め切りの仕事もあるから、年末年始に休んでても、仕事あるんだよなーって頭にちらつきそう。

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2018/12/20(木) 21:16:34 

    在宅イコール誰でもできる内職のイメージなのかね、世間では。悲しくなるわあ。

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2018/12/20(木) 21:16:51 

    メリハリムリ。モチベーションも上がらずダラダラダラダラやってしまう。8年フリーランスしてるけどほぼずっと「本気を出せばもっと稼げるのに…ダラダラしてしまう…」と思い続けている。

    +28

    -2

  • 31. 匿名 2018/12/20(木) 21:18:42 

    >>26
    デザイナー仲間がランサーズ、クラウドワークスは買い叩かれるデザイナーが増えることでデザイン業界全体の単価がさらに低くなるわ!ってみんな言ってたわ笑

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2018/12/20(木) 21:18:59 

    >>2
    本当に在宅で稼いでいる人は、簡単に教えないと思うよ。
    競合相手が増えたら困るし。

    +46

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/20(木) 21:19:56 

    メリハリというか、子供が風邪ひくとすぐに休ませてしまう。会社だったら咳してても微熱でも必死で保育園行かせるのかも知れないが、自由だからこそ可哀想だし休ませたらいっか!って休ませる。子供いてたら邪魔されて集中なんてできないし、だから冬は仕事すすまず減益。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2018/12/20(木) 21:20:06 

    とりあえず年末年始は早めに休暇の案内をクライアントに出しておいたw

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/20(木) 21:20:07 

    >>21

    無関係でも無いんじゃない?
    小さい子供がいる母親ならなるべく家で子供を見ながら働きたいと思うだろうし、聞く機会があれば聞いておきたいと思うのが普通じゃないかな。
    ちなみに私は旦那が自営でその事務がメインだけど、旦那の後輩も独立して事務員雇うほどでもないけど自分では出来ない…と言うので私がそっちの事務と確定申告もしてる。月7万。
    正直割に合わないと思う月もあるけど。
    私みたいなのはレアだ思うから参考にならないかもしれないけど、こんな縁で収入を得ることもある。

    +15

    -4

  • 36. 匿名 2018/12/20(木) 21:20:10 

    在宅に憧れてなったわけじゃなく、
    好きで望んだ仕事がたまたまそういう職業形態だっただけ。

    在宅憧れる~、楽そう~、とか安易に書き込んでいる人は、なんかもう話にならない。
    憧れる仕事があるなら死ぬほど努力してなってみなさいよ。
    そうすればわかるよ。

    +43

    -19

  • 37. 匿名 2018/12/20(木) 21:21:15 

    6畳の部屋を仕事専用の部屋にしてる。
    そこにいるときは集中してるし、家族にも入ってもらわなきゃようにしてる。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/20(木) 21:25:02 

    >>35
    横だけど、このトピに関しては無関係じゃない?主は "仕事のメリハリの付け方" を聞いてるんだから。

    +7

    -4

  • 39. 匿名 2018/12/20(木) 21:25:20 

    林修氏の言ってた「仕事を選ぶな。仕事があなたを選ぶ」っていうの、今になって分かる。
    何回辞めようとしても、人と話したいから外で仕事はじめても、結局呼ばれたり頼まれたり機会があったりして戻ってしまい、長年フリーでつづけてる。
    これしかないのか私には…他で評価されないし…
    こういう感じの自営って多いと思う。

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/20(木) 21:26:11 

    >>31
    ホントだよ!
    ライターなんてさらにひどい。価格も質も下がるいっぽう。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/20(木) 21:27:28 

    >>35
    どう無関係じゃないのか教えて欲しい

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2018/12/20(木) 21:27:42 

    >>34
    さすがですね。
    私、間に合いませんでしたw

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/20(木) 21:30:15 

    クラウドワークスで時給1200円で仕事貰って満足してるけど、ここじゃ評判悪いんだね。

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2018/12/20(木) 21:30:23 

    >>5
    何言ってんだ
    どんな仕事も結局人とのやりとりよ

    +7

    -3

  • 45. 匿名 2018/12/20(木) 21:30:36 

    私も時間を決めてる。少なくとも17時になったらPCから離れて買い物して夕飯の支度。
    仕事の内容にもよるけど、最近はなるべく朝にやるようにしてる。夫が出勤したら、7時くらいから仕事して、もう午後はやらないってのが理想的だな。打ち合わせや電話対応が多い場合は、そうもいかないけどね。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/20(木) 21:31:04 

    >>43
    それはいい方かと。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/20(木) 21:31:50 

    >>41
    しつこい

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2018/12/20(木) 21:33:55 

    >>44
    人間関係あるんですね。
    私は担当の人とのメール、電話で完結します。
    ちょっと寂しいくらい人間関係ないです。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2018/12/20(木) 21:34:19 

    ウェブ系のフリーランスです。

    私も結局集中力が続くのは1日5時間くらい。

    あとはメールチェックだったり、情報収集とか頭を使わなくていい仕事に時間をつかうようにしてる。

    PC仕事だから気分転換になるべくランチは外に出るとかしてます。



    +7

    -1

  • 50. 匿名 2018/12/20(木) 21:34:24 

    1泊2日ぐらいの短い旅行の予定立てるのが難しい。私は仕事の予定が入ってないときに行こうと思って予約するんだけど、寸前で急ぎの仕事が入ったりで。土日は一応休みのつもりでメリハリ付けたいんだけど、お客さんからしたら在宅なんだから土日も動けるでしょ?って意識をヒシヒシと感じるし。
    実際旅行中に電話かかってきたこともある。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2018/12/20(木) 21:35:29 

    >>48
    ん?担当の人も人間だよ。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/20(木) 21:38:02 

    私も人間関係ないけどな。
    メールのやり取り、クレームとかだけ。
    人間関係苦手でストレス感じやすくて、学校や職場がしんどかったから在宅は天国。
    ただ誰とも会えず愚痴も言えず、の孤独はすごいです。

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2018/12/20(木) 21:38:43 

    >>44
    私はフリーランスなので、信用できない人とか、どうしても合わない人とは、一度は仕事しても次は断るよ。それがフリーランスの数少ない利点だし。

    あと、少なくとも会社員みたいな職場の人間関係で悩むことはないよね。そういう意味じゃない?

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2018/12/20(木) 21:38:55 

    なかなか時間をとれないし、とる勇気もでないけど、ウォーキングを取り入れるとメリハリつきやすいかも。どのタイミングでするのがベストなのか分からないけど、運動は大事だね。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/20(木) 21:39:28 

    >>35
    横だけど
    それなら、専用トピが必要だね

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/20(木) 21:40:44 

    メールで受け取り、メールで納品です。
    電話もあまりないです。
    相手の名前は覚えても顔は分からない。
    いろいろ愚痴りたくても同業いないから溜め込む。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/20(木) 21:42:33 

    在宅ずっとやってるけどいつかはシャバに戻りたい。陽の光を浴びて通勤し、円滑な人間関係をこなし、部屋着以外を着て平日を過ごす。でも時給1500円とかバカらしいって思ってしまって飛び出せない。

    +10

    -4

  • 58. 匿名 2018/12/20(木) 21:42:53 

    グチりたくても我慢。
    それめっちゃ分かります。企業で働いてたころは同僚や先輩にグチ聞いてもらうことで多少ストレス発散にもなってたんだと、今フリーランスになって気付いた。守秘義務もあるし、辛い。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/20(木) 21:45:15 

    起きる時間はどれだけ眠くても固定
    食事の時間も可能な限り固定
    だいたいこの時間までにここまで終わらせるという目標を設定して時計を気にする
    仕事の時間は仕事しかしない
    決めた時間以外は休憩しない
    因みに在宅翻訳です

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/20(木) 21:45:18 

    >>56
    分かるー 愚痴言えず仕事の悩みは溜め込むしかないのがね。友達にも詳しいこと言えないし。
    ネットで探してやっと同業トピ見つけたって思ったけど5ch。男ばっかり。ちょっと分からないこと書き込んでみたら、張り合うような辛辣なコメントばかり書かれてそれ以来見てない。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2018/12/20(木) 21:45:55 

    孤独とか不安定な収入に魔が差して、外の仕事に戻った人もいますか?

    閑散期にそういう気持ちになりかけます。
    でも今の生活のほうが合ってるし、恵まれてるんだろうなとは思う。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/20(木) 21:48:29 

    確定申告の時期がつらい。もう今からつらい。毎年この時期から憂鬱で憂鬱で、なのにだらだらして3月ギリギリに提出、、

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/20(木) 21:49:19 

    これ、どこか企業に所属して在宅で仕事してる人と、フリーランスで在宅で仕事してる人じゃ、ちょっと事情は違うかもね。メリハリの付け方とかは共通の悩みだと思うけど。

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2018/12/20(木) 21:49:36 

    >>61
    戻ろうまでは思わないけど、週2〜3回ぐらい短時間でパートでもしようかなとは最近思ってる。
    でも本業の繁忙期と重なったらと思うと踏み出せない笑

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/20(木) 21:50:09 

    全体の作業量を締め切りまでの日数で割って、一日にこれだけやればokと決める。
    のってる時は決めた量よりやるけど、夕食作る時間になったら、もっとやりたくてもその日はもう終わり。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/20(木) 21:52:21 

    >>63
    企業に所属してる人 +
    フリーランス -

    でお願いします
    どれくらいの比率なんだろ

    +10

    -38

  • 67. 匿名 2018/12/20(木) 21:52:55 

    人間関係が会社員より無くて気楽って考えている人多いと思うけど、何の後ろ盾も無くて一企業と取引きするのってすっごく重たいよ。
    なんてことない電話でも神経使う。
    性格によるだろうけど、私は会社員が気楽だったなぁ。

    +14

    -2

  • 68. 匿名 2018/12/20(木) 21:56:22 

    >>67
    会社員の気楽さには同意するけど、なんてことない電話だけでも神経使うのなら、それは事業主として向いてないのかもね。

    +5

    -6

  • 69. 匿名 2018/12/20(木) 21:57:09 

    作業時間のメリハリもそうだけど、もっと売上伸ばそう!って時とあーもういいかな…って時があってモチベーションを一定に保つことが難しい。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/20(木) 21:57:48 

    >>61
    >>64
    私も同じこと考えて週3(1日7時間)の接客バイトを入れてみた!これくらいなら在宅仕事の邪魔にはならないだろうって。
    でもそれが大間違いで、意外に1日の時間を奪っていくし疲れるし集中もできないしで、在宅の稼ぎが4分の1以下に減り、外のバイトは辞める予定。独身なら何とかなったかもしれない。
    全然違う分野のやること増えると頭がごっちゃになる

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/20(木) 21:59:05 

    >>69
    わかる。
    やる気あるときは土日でも仕事するけど、やる気ないときは断る理由を探してしまう。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/20(木) 21:59:07 

    仕事中は服を着替える。
    最初の頃はちゃんとやってたけど最近はパジャマだわ。ちゃんとしなきゃ。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/20(木) 22:02:43 

    だらけないように、やったことの「見える化」でやる気出してメリハリつける。自分がここまでやった、今日これだけやったっていう表をデスク横に貼ってある。
    何をどこまでやったのか分からないままだとモチベーション下がる。
    毎日自分を褒めてあげないとやる気出ない。会社でも認められないとやる気なくなる、それと同じかな

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/20(木) 22:02:51 

    >>70
    61です。
    なるほどー。
    私も器用じゃないから無理かも。
    でも一度試されて両方は難しいって分かったのなら、試した価値はありましたね。
    今後変に迷わないで済みそう。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/20(木) 22:02:58 

    >>36
    めっちゃマイナスされてるけど私もこう思うよ。
    まずは努力。
    すぐ人に聞くようではどんな仕事でも無理だよ

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2018/12/20(木) 22:05:31 

    ごちゃんで相談や仲間作ろうってのは無謀

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2018/12/20(木) 22:05:42 

    >>70
    64です。やっぱりそうなんだね…私も器用なタイプではないから無理かもな。年数回の超短期バイトならどうにかいけるかな(←しつこい)

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/20(木) 22:06:17 

    年でならすとマイナスなのに
    ランチは外食するっていうのが
    よくわからない

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2018/12/20(木) 22:07:05 

    私はベッドの上でダラダラと仕事してる。
    ちなみに企業所属。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/20(木) 22:12:37 

    違う職種の在宅仕事を複数掛け持ちしてる人もいますか?

    仕事が減ってきたから、本命じゃない方の仕事増量したら、直後に本命からの大型案件きましたー。
    バランスが難しい。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/20(木) 22:13:51 

    不動産業(大家)

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/20(木) 22:14:11 

    メリハリかー。
    GデザイナーというのもあってPCに向かってない時でもテレビ見てこんなのいいなーとか雑誌見て今度こんな風にしてみようとか思ってしまう。
    そう考えたらメリハリ全くないかも。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2018/12/20(木) 22:14:23 

    理想は子供が学校に行ってる間のみ!
    …だけど長期休暇はもちろん、5,6時間目なかったり体調崩して休んだりでなかなかうまくまわらない。
    だから自分は結局子供が寝てからやることが多い。電話も宅配便もこないからすごく集中できるし。

    フリーランスって自分の裁量で自由に働いてそうなイメージだけど、現実は断ると次声かからなくなりそうでできない。
    増やそうとも思わないけど懇意にしてもらってるとこは無下にできないなぁ。。
    ツテや繋がりありきだから、よっぽどの重鎮以外は自分の裁量で仕事量調整できるわけじゃないよね。

    メリハリもついてないし自由ってわけでもないけど、まぁ柔軟に対応しつつやってるかな。
    むしろ、きちんと仕事とプライベート分けたい人は向いてない働き方かなと思うよ。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/20(木) 22:14:54 

    >>61
    大きな仕事が急にキャンセルになったときは焦って求人チェックしました。シングルマザーだったから。けど、バイトとか始めると大抵が本業ダメになるって話を目にして耐えた。しばらくしたら依頼増えたし、あのとき働きに出なくてよかったと今でも思っています。判断が難しいですね。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/20(木) 22:16:46 

    >>76
    同業の人とつながる方法ってないんですかね。
    せいぜいがルちゃんで吐き出すくらい!?
    でもいつでもフリーランストピある訳じゃないからなあ。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/20(木) 22:18:04 

    完全個人自営業。
    自分が止まると全てが止まる、誰も助けてはくれない。
    寝てもいられない、風を引いても休めない、納期間際にはそんな時も多々あります。(ちなみに育児と家事も担う主婦です)
    好きなことを仕事にした代償と思っています。

    私はメリハリ付けるのが下手なタイプ。
    気分が乗った時は一気に徹夜も辞さないでやる。気分がのらない時にはやらない。
    クリエイティブな仕事内容なのでそこは『ノリ』重視でやっています。

    我ながら早死にするかも。
    お勤めする方が絶対に堅実。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/20(木) 22:19:17 

    他人の目がないからダラけてしまうので、ストップウォッチでタイムはかった時期がありました。すっごく集中できたよ。単価設定の目安にもなったし。
    疲れちゃうから、今はやりませんがw

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/20(木) 22:21:48 

    >>83
    同じ状況だからすごくわかります。
    自分の決断で今後が全て決まってしまう。それが良いところでもあり、怖いところでもありますね。
    子供が家にいるうちは家庭も大事にしたいなと思うし、でも将来の事を考えると今この仕事を断っても良いのかとか。
    悩みは尽きません。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/20(木) 22:21:50 

    恥ずかしながら座り仕事で痔になりかけたので、ちょくちょく立ち上がるようには心がけてる。
    30分に一回とか。
    立ち上がるだけだけど。
    あと水分不足しがちだなあ。
    PC横にコップ置きたくないし。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/20(木) 22:23:13 

    >>85
    ツイッターで繋がりができることはできますが、身バレしているので下手なことは言えませんw
    匿名で愚痴り合いたいです…

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/20(木) 22:26:11 

    横ですが、PC使う仕事の方、急いでるのにパソコンがフリーズしかけたりすると「壊れたらどうしよう」ってすごく焦りません?

    前、夜に作業してたときにマウスが反応しなくなって、買いに行ける時間じゃないしすごく焦りました。
    (古いマウスがたまたまあって引っ張りだしてきましたが)

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/20(木) 22:26:44 

    私も自宅で子供見ながらできる仕事で生計立ててるけど、がるちゃんって自営でドヤッてる人すごく多いね。
    このトピ見てるだけでも、見てるこっちが恥ずかしくなる。

    +5

    -17

  • 93. 匿名 2018/12/20(木) 22:30:31 

    扶養内在宅です
    小学生の子供達の帰宅までのカウントダウンをしてなんとかメリハリつけてという感じです

    扶養を出ようかとも思うのですが
    雇用ではなく数社からの請負で
    社会保険など会社負担がないようで
    受注量も完全には読めないし踏み切れません

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/20(木) 22:34:17 

    >>92
    ドヤってる人なんている?感覚の違いか…

    +22

    -3

  • 95. 匿名 2018/12/20(木) 22:34:35 

    >>13
    クラウドワークスは単価安いけど、未経験者から経験者への肩書きが欲しいために、敢えて受ける人もいるらしいけど、これで長く続けて収入を得ようとは期待しない方がいいかも

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/20(木) 22:39:02 

    >>92
    この人ぜったい在宅やってないわ(笑)在宅を妬んで批判してるタイプ。看護師トピでもこういうの出没するけど。誰も別にドヤってないのに、ドヤってるように受け取ってるとことかね。

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2018/12/20(木) 22:44:49 

    在宅でヌームの仕事やってる方いますか?気になってます。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/20(木) 22:52:18 

    誰にも会わなくても、メイクして、着替えてる。
    自分なりの仕事モード。
    午前は家事やって、仕事は、午後から夜まで。
    途中、夕飯作って食べるのが気分転換になってる。
    やる気が無い日は、思い切って仕事しない。
    もちろん締切ギリギリなら夜中もやるよ。
    という感じで、フリー5年!順調です

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/20(木) 22:55:38 

    >>91
    同じく、常にビビってます(笑)
    この年末に壊れるなよーと今もドキドキです。
    なので、来年は、もう一台パソコン買おうと思ってます。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/20(木) 23:00:44 

    >>22
    自分かと思うくらい似た状況です!!
    私も一歳児いて在宅。昼間はほぼ何もできず深夜にやってます。でも昼間は子供を公園連れてったり家事したりで私もぐったりで、深夜にやるのがキツイ時もある。早く幼稚園のプレに入ってくれーー!!と4月を待ち望んでます。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/20(木) 23:05:13 

    クラウドワークスとかも何もしないよりは経験も積めるだろうし、割りきってやるにはよいのでは!?
    ブラックなのを掴まないように気を付ければ。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/20(木) 23:07:52 

    自律できないとね。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2018/12/20(木) 23:08:48 

    >>91

    〆切り間際にPC落ちて、もう心臓止まりそうになった
    バックアップをチェックして、予備のPCに設定したり、あちこちに電話かけて調べて
    復旧したけど、もう一回やれといわれても無理

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/20(木) 23:11:10 

    >>103
    最悪ですね

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/20(木) 23:16:13 

    >>31
    >>41
    本当にそう思います。
    私は元記者で今は在宅ライターしてますが(前職の縁で紹介されたものを請けて電話取材してます)、クラウドワークスやママワークスやランサーズを見た時、単価の低さにショックを受けました。在宅だから取材に出る記事より単価が低いのはわかるけど、小遣いレベルのもので内職的な印象を受けました。

    私は利用していませんが、これらの単価を見て「一文字いくらで」と仕事依頼してくる人もいるから困ります。ただ文字入力してるんじゃないぞと言いたい。そういう依頼は断ってます。
    子育てが落ち着いたら取材ありきの仕事を請ける予定ですが、やはり紹介や知り合いからのオススメが安心ですね。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/20(木) 23:20:03 

    >>31
    >>40
    >>41
    105です。すみません、アンカー間違えました(>_<)
    31と40でした。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/20(木) 23:21:12 

    もともとフリーランスで習い事講師をやっているのですが、在宅ワークでやってみたいことがあってクラウドワークスで仕事をもらってやってます。
    今は平日の午前中に講師の仕事で外に出て、午後は自宅で仕事ということが多くなりました。適度に外に出て、仕事もできていい感じです。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/12/20(木) 23:26:49 

    乳児がいるから、子供が寝ている時間にやることにしてる。
    でもそれだけじゃ正直時間が足りないから土日は夫に子供を任せて仕事してる。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/12/20(木) 23:27:29 

    肩こり、手のしびれと目の疲れで在宅といえどかなり辛い。単価上げてほしいけど、交渉して仕事来なくなっても困るし、他の人はどうしてるのか気になる。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2018/12/20(木) 23:41:24 

    独身だから寝てるとき以外はずっと机に向かってる。ご飯も机で。
    ワンルームだから仕事するところも寝るところも一緒で全然メリハリつかない
    仕事は順調で貯金も増えたので、広いところに引っ越してせめて仕事部屋と寝室はわけたいけど
    いつ仕事がなくなるかと思うとそれもなかなか出来ず…
    思いきって引っ越しちゃった方がいいのかなと最近迷いまくってます

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/20(木) 23:46:13 

    みんなライター系が多いのかな
    私は多分日本で探してもなかなかやってる人自体少ないことをやってる
    しかも理由あって周りには言えない(違法とかではない)
    だからか本気で寂しいときがある
    夫でさえ何やってるかよく分かってない
    「私はこれやってます!」って誇れるのとか羨ましい

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/20(木) 23:54:07 

    在宅フリーランスです。
    メリハリ難しいですよね。
    私は夜寝る時に、明日はこれをやる!と決めるようにしたらダラダラが減った気がします。

    変な話、目覚めてベッドから出たらすぐ仕事できちゃうから、午前中に3時間集中して仕事!
    昼前になったらスーパーへ買い出し。
    午後は臨機応変に。
    こんな感じが最近のルーティーン。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/21(金) 00:44:00 

    年間、月間、週間とスケジューリングしたものを日割りにして、予定と時間をしっかり決める。
    1日8時間を超えないようにしたいけど、在宅は仕事ある時期に数こなしてなんぼの案件もあるからなかなかそうはいかない(笑)

    あと、三食しっかり食べる。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/12/21(金) 00:58:47 

    かれこれフリーになって10年以上経つけど、「在宅で仕事出来て良いなー」とか言う人に言いたい。

    困っても誰も助けてくれない。
    孤独感ハンパない。
    後ろ盾もない。
    相談も愚痴る相手もいない。
    サボった分だけ収入に直に響く。
    オンオフの切り替えが難しい。
    子供見ながらなんて無理。子供寝かしつけて、家事を終えてヘトヘトになった状態で深夜から仕事。

    こーんな仕事でもやりたいですか?って。

    外で働いた方がどんだけ楽か…
    それでも性に合ってるとか、好きじゃなきゃやってられないよ!

    +36

    -1

  • 115. 匿名 2018/12/21(金) 02:18:24 

    こち亀の秋本先生のように時間を決めて仕事してる
    締め切りが間に合わない時は時間関係ないけど
    9時から18時まで、お昼は12時から13時
    週2、3で21時から1時まで居酒屋でバイト
    ずっと在宅だと体動かさないから不健康&頭も働かない気がして
    気分転換になって私はいい感じ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/21(金) 03:09:11 

    メリハリは特にないです。美容やらには悪いなーって思うけど、朝でも夜中でも作業できるときはやっています。キッチリ時間を決めて出来るカッコいいフリーランスに憧れるけど、締め切りがギリギリなものが多いので時間を決めてやるのが難しいです。因みに子どもがいるから、送り迎えや食事などで生活のメリハリはある程度は出来ている感じです。

    >>91
    パソコンが壊れて急遽買いに行くって事もあったので、今はノーパソやペンタブなど予備で持っています。あと雷で壊れるのも怖いから、雷が近くにきたら、電源やケーブルを抜いて仕事中断しています。(雷防止グッズだけじゃ不安で;)

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2018/12/21(金) 06:20:18 

    職種がら、月に何十時間を御社のために働きます(納品形式でなく)っていう働き方
    時給×月契約労働時間=月単位の報酬っていう契約形態
    平日毎日、子供が幼稚園行ってる時間フルに集中仕事って決めてメリハリつけてる
    家事は登園前までに終わらせたい
    夜はメールチェックとかだけたまにするけど、なるべくやらないように心がけてる

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2018/12/21(金) 08:48:06 

    自分は軌道に乗せるまでは、ひたすらに乗ってる時は夜中でもずーーーっと仕事しちゃって、3日寝込むとかしてました。ある程度起動に乗ってきてからは、体力、時間、お金など自分の好きに出来る分、自分で管理が難しかったなぁ。

    スポーツジムに行く(時間の管理にもなる、外に出る理由がつく、体力がつく)

    仕事部屋は、ベット、ソファーの環境がないように(目につくとゴロンとしてしまう)

    引きこもらないように、社交的な人と仲良くなる。(本当閉鎖的になるから)

    ぐらいかなぁ。会社に行くより楽だけどあっという間堕落しちゃう人もいるみたい。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2018/12/21(金) 09:52:52 

    あともう少しで区切りが付くから今週いっぱいで余裕♪と思っていましたが…子供立て続けに風邪から胃腸炎やら。。
    気付けば金曜日…
    絶対怒られる…(T_T)
    いつも仕事やらなきゃ…子供が…家の中が…と頭の中がぐちゃぐちゃです(´×ω×`)
    要領良い人が羨ましい!!

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/12/21(金) 09:54:48 

    >>114
    めちゃくちゃ分かる!!
    私は辞めれるなら辞めたい。。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2018/12/21(金) 10:19:43 

    基本的に在宅で仕事してる人って、その道をかなり経験積んでる専門職の人が多いから、
    在宅憧れるー!今からで出来ますか?って言われたら、
    それで生計立てるのは難しいと思う。
    私はデザイナーだけど、ずっと今まで外で働いてきて経験積んで、一人で一通り出来るようになったのと、子供を産んだのを機に在宅にした。
    忙しさは、在宅でも変わらないし、自分でメリハリつけないといけないから決して楽ではない。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2018/12/21(金) 10:21:50 

    在宅の皆さん。運動不足になりませんか?ずっと家で机に向かって仕事してるので、まったく歩いてない時も、、、。やはり時間見つけて歩きに行かないと駄目ですかね。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2018/12/21(金) 10:50:17 

    >>122
    なるなる。
    ジムも行ってみたけど半日潰れちゃうから、2、30分のワークアウトDVDでハード目なのを週3位やってます。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/12/21(金) 11:04:55 

    ここ数年、在宅です。フリーランスです。
    と言うと大抵「ライター?」と聞かれる。
    違う。って答えると
    「え?じゃ、何?」
    って言われる。

    このやりとりになんかモヤモヤする気持ちわかる人いる?

    別に本職ライターをバカにしてるわけではないです。

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2018/12/21(金) 11:43:56 

    >>124
    わかる。
    美容院とかでも職業聞かれるけど、ずばり言いたくなく(単なる雑談だろうから説明が面倒)、文書編集ですとごまかすと「?」という顔されて、たぶんライターと思われてる(本当は翻訳)。それだけライター職の人が多いってことかな?

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2018/12/21(金) 11:49:53 

    家だとついガルちゃん見たりとかしてしまうよね。
    私も時間を決めてやってるけど、今もこうやって息抜きにがるちゃん見に来てしまうわ。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2018/12/21(金) 12:13:57 

    「子供見ながらできる仕事」って書いてる方いますが、私の場合は話しかけられるだけで集中力途切れてイライラするので、同じ空間ではできません。お互いの精神衛生上わるい。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2018/12/21(金) 12:38:57 

    在宅そんなに羨ましいのかな。私もずっと在宅だけど、外で正社員で安定してやってる人や向いてる人が羨ましい。それこそ公務員や看護師なんて、育休でるし退職金や傷病手当もあるし、人にも認められて、老後も安心じゃん、いいじゃんって思う。自分じゃやっても絶対続かないけど…

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2018/12/21(金) 12:44:00 

    在宅いいなーって言われるけど、その割には簡単なデータ入力誘ってもやろうとしない。リップサービス?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/12/21(金) 12:48:37 

    >>119
    わかります…子どもいるとホントにスケジュール狂いますよね…。
    私も今日締切のものがあって余裕もってやってたのに、一歳の子どもが熱だして病院連れてったり、今もギャーギャー泣いて傍にいないと暴れるから何もできないです。
    あと少しなのに残ってしまってるからずっと心は焦ってます。そしてがるちゃんに逃げてきた…。
    15時までには提出するぞ!!(とここで決意する)

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2018/12/21(金) 13:09:51 

    >>127

    たしかにそうですよね。
    家に子供いると集中力途切れるの分かります。

    私はシングルなので、万が一の時に自由に?
    お迎え行けたり、病院に連れて行ける所は利点だなと思ってます。

    というか、それが理由で独立目指してやってきたので。

    今やっと午前の作業が一段落。

    午後も集中するぞー。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2018/12/21(金) 13:12:31 

    メリハリ難しいよね。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2018/12/21(金) 13:12:45 

    >>129

    分かります!

    在宅でできる仕事ないかなーとか言われるから、知り合いがライター探してる人いるから紹介しようか?とか言うと、
    「いやー、文を書くのはちょっと…」
    みたいに言う人多いです。

    結局本気でやるか、やらないか、だと私は思ってます。

    ライター1本で稼いでる方はすごい!と思います。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2018/12/21(金) 13:16:31 

    ここに居る方の気持ちとてもわかるものが多くて嬉しい。

    本当愚痴る相手もいないよね。

    仕事が忙しくてー。って言っても

    「でも家でできるんでしょ?」
    みたいに言われるからなー。

    やっぱ独立してやってる人にしか
    わかってもらえないんだよね。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2018/12/21(金) 13:37:56 

    朝、外で子供を送るときに、駅に向かって歩いていく通勤姿の方々を見ると「みんなこれから電車乗って通勤かー、ご苦労様です」と頭が下がると同時に、通勤ない仕事で良かったとは思ってしまいます(ごめんなさい)。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2018/12/21(金) 13:47:31 

    みんなのコメント頷きながら読んでました!!
    そういう自分はウェブデザイナーのつもりが20年近くやっているので何でも屋さん。
    フリーになってから7.8年はメリハリなんてものはなかった。24時間営業(;;)

    クライアントに出して確認してもらう合間に別の仕事...の繰り返し。
    トイレに行くのも罪悪感(誰も見てないのに)だったよ。

    でもさ、そういうことをしての信用だったり
    長い付き合いの所が増えてきたり、だったんだ、私の場合だけかもだけど。
    メリハリなんて考えてたら今の立場はなかったかなと思う。

    「かっこいい」ってよく言われるよね。
    でも朝起きて化粧して、綺麗なカッコで出勤し、仕事は担当のものをこなし
    ちゃんとお給料もらって有給や産休育休とって
    って方がめちゃめちゃカッコいいよなーと思うよ。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2018/12/21(金) 13:56:10 

    今年の仕事があと少しで終わります。年末は締め切りが早いので12月前半に一気に締め切りが重なり大変ですが、後半は早めに休めるのがこの仕事の嬉しいところです。夢のこたつダラダラ生活を満喫したいと思います。みなさんも残りのお仕事頑張ってください!

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2018/12/21(金) 14:00:59 

    デザイン業で在宅ワークです。
    私はクライアントの始業時間と就業時間に合わせて働いています。ちょくちょく連絡も来るので。
    そして、土日は対応しません!そうしないと本当にプライベートが浸食されてしまう。

    ただ、風邪で体調悪い時や生理痛など、自分の判断で休憩取れるのでやはり家で仕事できるのはありがたいです。
    旦那が帰ってくるまでには仕事終わらせたい、ていうのもあります。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2018/12/21(金) 14:06:20 

    自分は在宅ワークになろうと思ってなったわけじゃなく、結婚退職時に引き留められてゴタゴタして、じゃあ在宅で軽く続けてくれないか、という流れで在宅ワークになったので、自分から営業かけたりして仕事を取ってる人達は本当にスゴイと思う。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2018/12/21(金) 14:30:42 

    >>122
    ジムに入会して無理矢理でも行くようにしてます
    夜の小一時間だけでも、、
    いくまでは面倒くさいんだけどいったらいったで汗かいてスッキリするし肩凝りも軽減されたよ

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2018/12/21(金) 14:36:15 

    会社と打ち合わせの電話が絡むからなかなか出れない
    買い物は近くにしか行けない
    なかなかメリハリつけれないですね
    でも煩わしい人間関係ないから本当にありがたい。
    でも在宅は太る!

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2018/12/21(金) 14:40:59 

    >>114
    孤独感わかる!だからたまの友達との飲み会はすごく楽しみ。みんなの同僚とかの話聞いてるとなんかいーなぁとか思うけど外で働いたら収入が半分以下になってしまうからやめられない。贅沢な悩みなんだけど
    なんか趣味見つけたい

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2018/12/21(金) 14:56:23 

    仕事ある方が落ち着く。とにかく仕事が好き。
    外に出るのが億劫になるけど、家が好き。

    そこそこお金に余裕ないとメリハリつけにくい。
    スケジュールが先まで決まっていれば出来るけど。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/12/21(金) 15:06:31 

    メリハリつけたいなー。
    でもずっと考えちゃってなかなか難しい。ウェブデザイン系です。
    強いていうならクライアントとの打ち合わせで出かけるときかな。
    外出するとちょっと新鮮。(ってどんなに引きこもってんだって感じだけど)

    あと一時期週一のダンス系習い事してました。
    楽しいし、体動かせるし、仕事も忘れられて良かったんですが、
    段々と発表会とか衣装作製とか自主練とか増えてきちゃって
    結局辞めちゃった。
    この仕事しながらだったらゆるいのが良いと思った。その時間だけ、みたいな。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2018/12/21(金) 15:21:30 

    本当に平日は引きこもって仕事してるので、表情筋が固まって顔が弛んできた気がして怖い…
    旦那がいるからまだいいけど、これで独身だったら人と話さなすぎて病むかもしれない…(T . T)

    姉家族がよくイベントに誘ってくれて、楽しいんだけど、普段引きこもってて体力ないから帰ってきた後どっと疲れて動けなくなる。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2018/12/21(金) 15:23:03 

    子供がいる方お疲れ様!
    私も3年前出産したんですが
    産休も育休もないから入院の5日間しか休んでない!!!
    おまけに外注で乗り切ったから出産前後1週間で100万超え、めちゃめちゃ高くついた。。。(;;)
    今でも辛かったなーと涙が出てくる。。保育園入るまではほんっとに大変だった。
    入れただけ良いか。。。。みんな今年もあと少し、頑張ろうね!
    メリハリの話じゃなくてすみません。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2018/12/21(金) 15:24:02 

    運動不足はエアロバイク買って、仕事の合間に漕いで解消してます。

    やっぱりいつ連絡きてもいいように基本平日は9:30から18:00まではパソコンつけて仕事。
    休日はいっさい仕事はしないようにしています。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2018/12/21(金) 15:35:25 

    時間決めてやってる人多いのね。すごい。
    私は理想はそうだけど、仕事がのるのは夜から明け方5時までだから、完全に昼夜逆転してるよ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2018/12/21(金) 15:55:31 

    この時期だと賞与いいな~って
    思ってしまうよ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2018/12/21(金) 16:07:35 

    煮詰まってくるとカフェや図書館で仕事する
    歩いて行くと運動にもなっていいよ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2018/12/21(金) 17:38:46 

    >>111
    私も同じです
    違法ではないけど、堂々とは人に言えない
    子どももいるしね
    自営です、と言うとすかさず何やってんですか?と聞いてきて、小さい事務所をやってまして、と言っても何系ですか?としつこい
    本当のことが言えたらなあと思うわ

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2018/12/21(金) 18:22:32 

    在宅って家に居る=都合付く楽な仕事、と思うご近所さんが敵になる。
    学校の役員とか地域ののボランティアとか仕事中でもピンポン&長話しようとしてきたりがシンドイ。
    仕事時間決めて子供の急用とか宅配便以外はピンポン無視したい。
    でも無視すると、居留守言われるしなー。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2018/12/21(金) 18:46:52 

    >>139
    会社に引き留められたってことは優秀だったんじゃない?仕事できない人をわざわざ引き留めないもん。

    私も結婚きっかけで在宅ワーク。旦那送り出して、顔洗って着替えたら仕事スイッチが入る。
    寛ぐ部屋と仕事部屋を分けてるのも切り替えに役立ってると思う。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2018/12/21(金) 18:49:30 

    他人がいると気が散るので、家で仕事するのが一番効率いいです。
    ただ、夫が帰って来ちゃうともう気が散って仕事にならないので、夫が会社に行ってる間が勝負です。なので昼間のうちにガーッと仕事進めます。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2018/12/21(金) 19:48:43 

    >>151
    同じ。違法じゃないけど人に言えない。
    ちょっと言うとすかさず詳しく問いただされません?聞かれたくない雰囲気だしてもめっちゃ聞かれる…。

    そして「私にも教えて!やりたい!」攻撃がすごい!
    軌道に乗るまで必死で1人で調べて勉強して時間かけて努力してきたのに、自分でその努力をしようともせず調べもせず、簡単に分かりやすく情報もらおうとしてくる。。

    教えるとしたらこっちもすごい労力いるんだけど、自分が稼ぎたくて必死だからそこまで考えが及ばないらしい。
    ここでも簡単に教えて教えて書いてる人いるけど、そういう人に限って自分で動いたり調べたりが足りてないと思う。
    まずは自分で勉強してみる!ってガッツがないとフリーランスなんてつとまらない。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2018/12/21(金) 20:11:16 

    今日、本当は仕事めちゃくちゃ残ってるのに、未就園児の子どもがぐずるから昼に公園行ってきた。たたまたまブランコで一緒になった親子とたわいもない話をしてて、保育園の話になり、在宅ワークだから保育園落ちた話をしたら、「いいですね!家で子ども見ながら仕事できますね!」と言われ…。

    確かにそうなんだけど、そんな簡単じゃないんだよなぁ…。子どもが寝ないと仕事できないし、昼間は外に連れ出さないといけない。在宅だと認可保育園は全滅。今はたまに一時保育とか使ってます。家事育児の隙間時間に仕事すると24時間スイッチ入ってる感じ。まぁそんな事言えず「そうですね~」と会釈しといたけど。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2018/12/21(金) 21:01:08 

    >>155
    151です
    気持ち、本当に良くわかります
    ただあなたは私より大変だと思う
    私の仕事は、本当に人には言えない
    しいて言えば、世の中の必要悪というところかな
    だから相手が食いついてくることはないけど、あまりにしつこい時は、なんとも言えないグロい感じの雰囲気のこと言って黙らせてる
    この感じ、というのがミソねw
    相談相手も誰もいない、人と親しくなるわけにもいかない、だけど子どももいて家庭もある
    何やってんですか?と聞かれたら、ハッキリ言って納得させられる仕事の人が本当にうらやましい
    最初から分かってたんでしょう?と言われれば、その通りだけども

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2018/12/22(土) 00:01:46 

    >>155
    たとえ言ったとしても誰も真似できた人いなかったよ。ダイエットと一緒で、聞くのとやるのとでは大きく違うんだよね。でも出来ないから逆恨みされることもあるし、友達なくすから、結果、なんとか濁すんだけど、それまた友達なくすんだよなぁ。

    例えば600時間無給でも続けられるかが1つの目安なんだけど、みんなその努力しないんだよね。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2018/12/22(土) 07:54:25 

    >>140
    マイナスに指が触れてしまいました。ごめんなさい

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2018/12/22(土) 12:38:55 

    >>155

    本当にそうですよね。

    私も軌道にのるまでは寝る直前までPCに向き合う日々でした。

    遊びに行ったりするなんて事はもちろん、
    テレビなんて見る時間もありませんでした。

    そのくらい自分の時間を費やしてきたものを、簡単に横取りしようと思う人の神経がわかりません。

    教えてもらうなら、塾とかと同じでお金を払うべき。

    でも実際、教えても最初の段階で根をあげると思ってます。

    絶対成功する!という気持ちが無いと無理ですよね。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2018/12/22(土) 16:59:47 

    私もフリーランスだけど周りには「専業主婦です」って言ってる。
    フリーランスって言うと根掘り葉掘り聞いてくるし
    在宅でできる仕事してるって知ったら「私もやりたい!」みたいな人に
    付きまとわれるから敢えて言わない。

    メリハリは土日祝は完全に休む、と平日も9時から17時までしか対応しない。
    メールチェックも見ると気になるからクライアントにその時間しか対応
    しないと言ってある。時間決めないといつまでもズルズル引き延ばすから
    「この時間しかできない」って思った方が集中力あがる気がする。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2018/12/22(土) 19:07:03 

    周りには私も詳しく言いません。
    専門職だけど、なんかスキルをひけらかしてるように聞こえて引かれそうなので。
    だから忙しい日でも忙しくないふり。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2018/12/22(土) 23:08:14 

    子供は保育園に預けて、在宅でデザイナーやってますよ
    子供が家にいない間が勝負なので、今はメリハリ自然とついてます

    ちなみに、デザイン職は固定給なので、収入増やしたくてクラウドソーシングでライターもやってます
    月にどれだけ収入増やせるか!と頑張ってます
    最初はアホみたいな報酬でしたが、慣れてきて月に数万円くらいは増やせてます
    来年度から子供が小学校に入るので、学童に入れるのかな?とドキドキしています
    さすがに在宅だと難しそうな気がしてしまいます

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2018/12/22(土) 23:41:38 

    メリハリつけないで家事と仕事を交互にやる感じです。仮眠取って起きてやったり柔軟に対応。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/01/09(水) 18:38:31 

    ライター業で稼いでいますが、やっぱり途中でだらだらしてしまいます。なので、メリハリじゃないけどだらだらしたい為に一気に書くとかっていう精神でやる感じかな。
    ライティングスピードをあげる!Webライター必見のスピードアップ術 | ライターステーション
    ライティングスピードをあげる!Webライター必見のスピードアップ術 | ライターステーションwriter-station.com

    ライティングのスピードってなかなか上がらないですよね。そんな時には今の自分のタイピングスピードや環境を見直すことがとても大事。ライティング力を上げることも大切ですが、今すぐできることに取り組むことですぐに成果に繋げることが稼げるライターとしての近...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。