-
1. 匿名 2018/08/19(日) 13:59:06
私が住んでいる地域は待機児童が300人以上いるため外へ働きにでるのは諦め在宅でできる仕事を選び月10万円程度の稼ぎがあります。
仕事は納期もあり、締め日近くなるとかなり忙しく遊びに行く時間がなかなか作れなくなるのですが旦那や義理両親になかなか理解されず辛い思いをしています。いつでも時間が取れる、合わせられる、楽をしていると外に働きにでている人に比べてかなり下に見られています。
締め日近くは遊びに行けないと言っても理解してもらえません。
家族のためを考え、子供が昼寝をしている間や夜寝てからなど時間を作り自分の寝る時間を削ってパート同程度の稼ぎを作っているのにここまで軽く見られると怒りを通り越して悲しくなってきました。
同じように在宅やパートで家族の理解を得られない方、頑張って理解をしてもらえたという方いらっしゃいますか?+275
-5
-
2. 匿名 2018/08/19(日) 14:02:00
どんな仕事であれ偏見を持つ人はいるしキリがないですよ+293
-2
-
3. 匿名 2018/08/19(日) 14:02:14
在宅で10万稼げるのは立派+867
-0
-
4. 匿名 2018/08/19(日) 14:03:22
何を言ってるんだい!めっちゃ稼いでるうえに、子育て自分でしてるってむしろ完璧では?
私は15年も専業主婦だわ+475
-2
-
5. 匿名 2018/08/19(日) 14:03:52
仕事してないのと一緒なんだから家事くらい全部やれって義父に言われたよ。
あなたの全盛期より稼いでるよ!と言いたいけどめんどくさすぎるのでほっといてる+246
-3
-
6. 匿名 2018/08/19(日) 14:05:30
えらい!みんな裏山なんだよ+210
-0
-
7. 匿名 2018/08/19(日) 14:05:42
外で働けば「子どもがほったらかしでかわいそう」、旦那より稼げば「旦那さん立つ瀬なくてかわいそう」、何やってもいう人いるんだよ。
そういう人たちのことは、幸せじゃないんだろうなかわいそうに。って思うようにしてる。
+309
-2
-
8. 匿名 2018/08/19(日) 14:07:44
そういう人たちは、例え子供を預けて働きに出ても、稼ぎが少ないとか嫌味を言ってくるんでしょうね。嫁をバカにして、性格が悪いんだよ。 理解してもらおうなんて思わないで 自分は自分で我が子のためだと思って やっていけばいいと思うよ。+157
-0
-
9. 匿名 2018/08/19(日) 14:08:05
まずは旦那からだね。
ちょっといい?って改めて時間を作って主さんの仕事の内容、量を細かく説明してみては。
家族のこと第一に考えて収入まで得て頑張ってるのにね。私が言ってやりたいわ!+195
-0
-
10. 匿名 2018/08/19(日) 14:08:12
自分の目にしたもの、経験したものしか認めないで勝手なこと言う人いるよね+104
-0
-
11. 匿名 2018/08/19(日) 14:08:29
10万も稼げば立派です!
ちなみにどんな仕事ですか?在宅ワークに興味があるのですが、どこの会社を選べば良いのか分からなくて・・。+310
-4
-
12. 匿名 2018/08/19(日) 14:08:44
+28
-1
-
13. 匿名 2018/08/19(日) 14:08:45
私は子供の頃母が家で仕事してる姿を見てたから、「かっこいいな!」って憧れたよ+96
-0
-
14. 匿名 2018/08/19(日) 14:08:56
私も在宅で月に8〜9万の稼ぎなのですが、姑にかなり言われました。
「寄生虫」、「旦那にばかり働かせてかわいそう」と。
外にパートに行っても稼ぎは変わらないのに、「怠けてる」「だらしない」。
+256
-0
-
15. 匿名 2018/08/19(日) 14:10:33
そもそも、旦那の稼ぎが悪いから 働かなきゃならないのに、文句言うなんてダメな義母と旦那だと思う。+198
-7
-
16. 匿名 2018/08/19(日) 14:10:39
寒さ暑さの中出勤しなくていい、職場の面倒な人付き合いないってだけでメチャクチャうらやましいな
結婚していたら専業主婦でパートすらしない人だっているわけだし、10万も稼いでいるなら立派だと思う+214
-1
-
17. 匿名 2018/08/19(日) 14:11:34
絶対にないとは思うけど、もしも在宅ワークが主流になったら、過労死や鬱病なんて激減しそう+190
-4
-
18. 匿名 2018/08/19(日) 14:13:40
在宅って稼げるの?+5
-13
-
19. 匿名 2018/08/19(日) 14:14:36
私も在宅でデザイン系の仕事して稼いでるけど親戚のババアから「ずっと家にいるとかニートでしょ!外出て働きな!」って言われてキレた事あったわ
田舎だし余計に偏見あるんだろうね
+167
-0
-
20. 匿名 2018/08/19(日) 14:15:13
赤ペン先生とか?+0
-11
-
21. 匿名 2018/08/19(日) 14:15:49
むしろ、在宅で10万稼ぐっ大変だしすごい!
知り合いが内職で月8万稼いでるときは、大変だったし、外で月8万稼ぐ方が楽って言ってました。+212
-0
-
22. 匿名 2018/08/19(日) 14:16:37
在宅ワークはきちんと自己管理できる人じゃないと勤まらないだろうな
どうしても家にいるとだらけちゃうしね
会社に出勤すれば誰だって否応なく働くけど
正直、外で働いている人より能力高いと思う+191
-0
-
23. 匿名 2018/08/19(日) 14:16:50
知り合いに在宅で翻訳の仕事してる人おるけど家から出ないでできる仕事が羨ましすぎて自分も英語ペラペラだったらなぁと思った時期がありました+30
-3
-
24. 匿名 2018/08/19(日) 14:17:31
在宅で月10万は素直にすごいと思いました。+207
-1
-
25. 匿名 2018/08/19(日) 14:18:17
私なんてパートに出てるのに主さんより給料少ないよ
在宅で融通きかせて動いてるのにその言われようは酷いよ+129
-0
-
26. 匿名 2018/08/19(日) 14:18:42
10万の在宅仕事すげ~~~~
私もやりたい。
私は3万行くか、いかないかだよ、、
しかも内職やってると、
すんごい貧乏でヤバい目で見られた。
+151
-0
-
27. 匿名 2018/08/19(日) 14:19:47
在宅ワーク、楽そうに見られますけど実際は大変ですよ。
メリハリというか、ON/OFFがはっきりしないから
常に仕事の事が気になります。
やはり納期があるので、忙しいと土日も深夜も仕事しないといけません。
夜ご飯の後片付けを夫にお願いして、仕事をしたりとか。
夫はとても理解してくれてますが、義母は厳しい言葉をかけてきますね。
私も「夫がかわいそう」や「家で妻が仕事してたら休まらないじゃない」は何度も言われました。
仕事のダンボールが家に何箱もある事も嫌味を言われました。
気にするな、と言われてもとても腹が立ち気になりますよね。+124
-1
-
28. 匿名 2018/08/19(日) 14:21:42
>>20
赤ペンは割には合わなすぎ。
シール(ポイント?)がほしくて、
無回答で提出の子がたくさんいるんだって。
だから、一枚につき、ものすごい手間隙かかると。
シミや汚れも厳禁だし
ものすごく気を使うって。数ヶ月やってやめたと聞きました。+62
-2
-
29. 匿名 2018/08/19(日) 14:22:31
障害枠で今某会社の在宅業務(契約社員)してます。
最低賃金なので月10万いきません。
ただ、扶養は外れて毎月保険料引かれてるけど、
これでも私が障害があるからと何十年も下に見てる親戚はいます。+48
-0
-
30. 匿名 2018/08/19(日) 14:22:36
化粧もやりたくなければしなくてすむでしょ?
むしろ羨ましいです。
なんだかんだ言う人は無視して。+24
-3
-
31. 匿名 2018/08/19(日) 14:22:36
内容にもよる
だいたいタチの悪い詐欺紛いのアフィカスだったりネズミ講やってる人多いからな
いくらお金に困ってもそんなんしたくないわ
アメブロとかで、真面目に広告収入得てるならいいけど
モッピーとか胡散臭いお小遣いサイトをペタペタ貼りまくってたり
いきなりお小遣いサイトの招待送ってきたり
そういうイメージ持たれてしまうかも
だったらどんな仕事かはっきり言った方がいい
袋張りとかの内職コツコツしてたら偉いなって思うよ+2
-25
-
32. 匿名 2018/08/19(日) 14:22:58
うちは田舎だからねもはもない噂がすぐ広まる。漫画家の方がいたんだけど、その近所の人が母には無職で家にいるってあたかも真実かのように言ってたらしくて漫画家だって知って驚いてた。
+52
-0
-
33. 匿名 2018/08/19(日) 14:25:57
みんな暑い中、寒い中、化粧して、準備して、朝も帰りもラッシュに揺られてヘトヘトになって帰ってくるんだよ。
それに比べたら在宅仕事がそう見られるのは、当然のことで避けようがない。
世の中のほとんどの人は外で働いてるわけだからね。
+3
-81
-
34. 匿名 2018/08/19(日) 14:25:57
在宅ワークを楽そうだとか批判する人は単純に内容や大変さを知らないんだと思うよ!
外で働いて時間が拘束されるようなことは確かにないわけだから、自分次第でどうにでも出来るんでしょ?って思う人がいるのも仕方ない気もする。人間関係の煩わしさもないのが利点なのに、苦労することが美徳とする人には怠け者にもなる。
全員に理解してもらうのは難しいとわかっていても、義理の両親だし理解してもらえないとお互いモヤモヤするだけだよね。
今度揉めることがあったら、冷静に仕事内容とか大変さを話してみるしかないんじゃないかな?+34
-2
-
35. 匿名 2018/08/19(日) 14:28:55
特殊なスキルや職歴がない限り主さんみたいに高額稼ぐのは厳しいと思うよ
私も大学時代に学んでたことを会社勤めして何年か実績積んだ後に、その延長のことを在宅でなんとか仕事貰えるようなレベルだけど、はっきり言って普通に外で働いた方が全然お金貰える
作業時間外もメールとかのやり取りがあるし切り替えが難しいし、時給換算したら恐ろしいわ+73
-1
-
36. 匿名 2018/08/19(日) 14:30:12
私は主さんが凄いなと思ったけど。
偏見をもってる旦那や義両親が
おかしいよ。
そのまま頑張って稼いで貯めて
自分ならそんな旦那ポイだわ。
+77
-0
-
37. 匿名 2018/08/19(日) 14:31:02
在宅って具体的にどんなことですか?教えてください。+14
-1
-
38. 匿名 2018/08/19(日) 14:31:22
>>28
トピずれで申し訳ないけど娘の赤ペン見ててどうやってんだろうと思うことがあるよ
赤ペンで一発書きで失敗は許されない感じだよね?
コメントとかベネッセ側のチェックはあるのかな〜とか
うちの母も昔赤ペン先生してたけど長続きしてなかったな+10
-0
-
39. 匿名 2018/08/19(日) 14:32:32
マイホームを建てる時に両親が援助してくれたので
敷地内にプチ平屋も建てて自宅で開業しました。
ペットが対象です。ご近所は昔から地元で暮らしている方が多くて
ペットを飼っている方も多く、地元に新しく越してきたり
比較的浅い方や世帯は全面的には受け入れられない事もあるようで
それはそれで問題だと思いますが私的には助かっています。
+2
-6
-
40. 匿名 2018/08/19(日) 14:33:55
自分も在宅考えて結局会社勤めだけど在宅ワークしてる人の自己管理能力の高さ、感心する。誰にでも出来ることではないよ。
でも満員電車で通勤したり常時監視され上司に怒鳴られながら仕事してる雇われリーマンからするとスーツ着て電車乗らなくていいし自宅で好きな時にサボれて楽ってイメージなんだと思うわ。私もいいなーって思ってたけどサボったらサボっただけ得られるお金は減るんだよね。
会社はある程度仕事する環境をお膳立てしてもらえるし仕事の閑散期は勤務時間の間パソコンの前でボーッとしてるだけで賃金が出るけど、在宅は完全に出来高だし全て自分で環境を整えなきゃいけない大変さがあるし、そこは理解してほしいよね。+43
-3
-
41. 匿名 2018/08/19(日) 14:33:56
在宅でそのくらい稼ぐって元々仕事できる人じゃないと無理なのにね。+45
-0
-
42. 匿名 2018/08/19(日) 14:33:56
日本が在宅勤務に対して遅れてるんだよね。
最近は、コールセンター業務を在宅でできるようになって来てるはいるけど、早く他の職種にも普及して欲しいな。+59
-0
-
43. 匿名 2018/08/19(日) 14:34:15
>>33
なんか、こういう「自分も苦労してるんだからお前も苦労しろ!」みたいな考えいやだなぁ。
楽そうな人(実際は楽かどうかわからない)を、妬んだり悪口いう人って、余裕ないんだなーって思う。+85
-3
-
44. 匿名 2018/08/19(日) 14:34:53
やっぱり、外に出て働くという煩わしさを免除される分、大変なこともあると思うんだよね+20
-0
-
45. 匿名 2018/08/19(日) 14:35:02
何で理解が得られないんだろうね。
10万近く稼ぐなんて、すごいことですよ!
外に出てパートしても、それだけ稼ごうと思ったら時間的にけっこう働かないといけないし。
何の仕事してるのか参考までに聞きたいくらいだよ!+65
-1
-
46. 匿名 2018/08/19(日) 14:36:06
主さんが最初に待機児童が多いため在宅ワークにしましたって書いてるじゃん。
旦那さんや義母は代わりに子供の世話したり預かってくれるの?って思った。+69
-1
-
47. 匿名 2018/08/19(日) 14:36:23
在宅ワークのくせにそんなに取るの?
お客さんに言われた言葉です
製作に最低3時間、下調べとやり取りの手間入れて最低5時間はかかりますよ
3000円の仕事、時給にしたら600円
最低賃金下回るんだけど・・・
+81
-1
-
48. 匿名 2018/08/19(日) 14:38:06
依頼主から理不尽な要求されるし、保障なんてものは一切ないし、外に出て働くより気を使うのに何で楽だなんて思うんだろね?
2〜3時間寝っ転がってテレビ見ながらできる仕事だとでも思ってんのか。
想像力がない人を相手にするのって大変だよね+54
-0
-
49. 匿名 2018/08/19(日) 14:38:46
批判覚悟だけど、月一万ぐらいの内職なら、外で働くより楽じゃん〜って言われるのは仕方ない。
でも、子育てしながら在宅で8万稼ぐのはすごく大変だよ。+79
-1
-
50. 匿名 2018/08/19(日) 14:38:50
在宅で月30万程稼いでますが、やはり家での仕事ということで楽してる風に見られること多々あります。
仕事とプライベートの気分の切り替えやモチベーション保つの結構大変で、外仕事の方が楽な気もする今日この頃です。+60
-1
-
51. 匿名 2018/08/19(日) 14:39:38
どんな形であれ、働いてお金を稼いで家に入れているのだから、堂々としていればいい+27
-0
-
52. 匿名 2018/08/19(日) 14:40:12
100歩譲って何も知らない他人が在宅ワーク楽そうでいいねって思うのはまだいいけど、旦那や義母が言うセリフじゃない。家事育児に専念させられなくてごめんなさい支えてくれてありがとうと言って然るべき。+62
-0
-
53. 匿名 2018/08/19(日) 14:43:47
在宅勤務が当たり前になれば、通勤ラッシュもなくなるし面倒な人間関係もなくなるし、いいことだらけなのにねー+22
-1
-
54. 匿名 2018/08/19(日) 14:44:41
叩くより在宅の仕事増えて欲しい+46
-0
-
55. 匿名 2018/08/19(日) 14:45:14
在宅て月10万って、実質月15万くらいじゃないかな?
通勤と人間関係ないのは大きいと思う。
通勤ってホント時間の無駄だから。
月10万のパートでも人間関係最悪だったり、主婦同士の付き合いとかすごい面倒だもん。+30
-0
-
56. 匿名 2018/08/19(日) 14:45:49
在宅で10万稼げる人って凄いよ。子供いるともう理想だよそれ。インフルにでもなると1週間会社休まなきゃいけなかったりするんだよ。パートだったらそれだけでその月の給料10万切るよ。
主の能力があるから出来てるのにお姑さんもご主人も理解力無さすぎ。+56
-0
-
57. 匿名 2018/08/19(日) 14:47:11
>>43
余裕なんかあるわけないじゃない。
みんな大変な思いして外で働いてんだから。
それに比べたら、だから内職はそういうキツイ言い方されんだよって話でしょ、そもそもが。+0
-16
-
58. 匿名 2018/08/19(日) 14:47:42
汗水垂らして~
とかホントにダサい。
金持ちほど身体動かさずに儲けてる。
株と為替でちょこちょこ儲けてるけど、
嫌味言われる時ある。+48
-0
-
59. 匿名 2018/08/19(日) 14:50:16
主です。
皆様暖かいコメントありがとうございます。
いくつか質問がありました仕事内容ですが、アパレルのネットショッピングを運営しているクライアントから受注し、出品アイテムを選び登録する仕事をしています。1アイテム出品の単価は低いですが、プラス売れた分のインセンティブがつくので10万円程の収入になります。結婚前にアパレルで商品企画や店舗運営に携わっていたので、その頃の経験を生かすことができているのもある程度の収入に繋がっています。
来年から娘が幼稚園に行くので、自分で開業するための資金と知識作りのためにもと思いこの仕事を選びましたが、主人の目から見ると楽そうだと見えるようです。+83
-0
-
60. 匿名 2018/08/19(日) 14:50:39
在宅だと、子供は保育園に入れることはできないの?それは違うと思う+3
-0
-
61. 匿名 2018/08/19(日) 14:51:49
育児しながら旦那の扶養でいられるギリギリまで在宅で稼ぐって、むしろ理想だわ+22
-0
-
62. 匿名 2018/08/19(日) 14:52:00
在宅ワークは外の仕事とはまた別の苦労がありますよね
理解できない人はできないし、文句言う人は何やっても言ってくるからスルーしましょ!+20
-0
-
63. 匿名 2018/08/19(日) 14:53:53
PTAと役員か平気で呼び出しくらうよ
「仕事?家にいるんでしょ?ちょっと出てきて」
仕事だってば!!+54
-0
-
64. 匿名 2018/08/19(日) 14:55:51
在宅ワーク探してもなかなか見つからず
羨ましいです。+15
-0
-
65. 匿名 2018/08/19(日) 14:55:53
ラクそうだと思えるならやってみれば?
って私なら言う+13
-0
-
66. 匿名 2018/08/19(日) 15:00:04
外でたら子どもが小さいのにかわいそう、
保育園に育児任せてる。
専業主婦になればそうやって言われる。
どう生きたって何か言われるんだね。
保育園かわいそう言われ続けて、辞めたら資格がもったいないときた。+8
-0
-
67. 匿名 2018/08/19(日) 15:02:42
あぁ、理解されないですよね。というかたぶん楽だと思われてます。
だから家事、その他諸々も私の役割みたいになってます。
年収は800万ぐらい。がんばってると思うんだけどな。
お金を稼ぐのって大変なんです。楽に稼げる仕事なんてないんです。
まぁ、できる人がやればいいと無理やり自分に言い聞かせてますが。それでもやっぱりもやもやするし、たまに爆発してしまいます。笑+33
-0
-
68. 匿名 2018/08/19(日) 15:08:12
>>1
私も在宅です。
うちは旦那、親、親族に理解があるので、締切日間近で多少家事が疎かになっても許してくれます。
(締切間近は料理はお惣菜屋、Yシャツはクリーニングにしたりとか)
まずは旦那さんにこのトピ見せて、旦那さんだけでも理解得られると良いですね。
+11
-0
-
69. 匿名 2018/08/19(日) 15:13:14
>>55
往復計1時間の混んでる電車に揺られるあの時間
あれほんと無駄だよね
給料発生しないし働く人のモチベ下げるだけの苦行
在宅で稼げるならそれに越したことない
+17
-1
-
70. 匿名 2018/08/19(日) 15:13:49
在宅仕事だと融通きくと思って家族や友人から頼まれごとが多い。その頼まれごとはタダ働きだから、その奪われる時間のあいだ無収入になっちゃうの分かってない。今だと夏休みのあいだ甥っ子の世話を押し付けられてます。「家にいるんだから」って理由で拒否権が与えられないのがムカつく。+28
-0
-
71. 匿名 2018/08/19(日) 15:14:29
めちゃ稼いでるってコメント多いけど、10万で?。
+0
-32
-
72. 匿名 2018/08/19(日) 15:17:26
>>71
既婚で子供いるなら結構な額だと思う。
+47
-1
-
73. 匿名 2018/08/19(日) 15:21:02
フリーランスで在宅で翻訳してますが、夫はもちろん、親戚も私の仕事の大変さを理解して協力してくれます。
たぶんですが、私が納期次第で時間も休日も関係なく(徹夜も辞さず)働くのを見ているからかなと思います。私の仕事はPCとネットさえあれば仕事場は選ばないので、帰省する時もノートPC持って行って仕事する時もあります。
「スケジュール管理ができてない」とか嫌味や文句を言われたら「フリーランスだから仕事断るなんてできない。サラリーマンとは違う。断ったら次の依頼が来るか分からないから、依頼は可能な限り受ける。」と言って、ある意味教育しています。
なので主さんも敢えてご主人が在宅の時に「ごめん、子どもの世話よろしく。急ぎの仕事が入った」と(ウソや大げさにでもいいから)言って、ご主人に在宅の大変さ、フリーランスで働くことの意味を植え付けるのはどうでしょう?
まずはご主人を味方にすれば、義両親が嫌味を言ってもご主人が援護してくれるようになるかもです。
でもそれにはやはり稼ぎが重要です。どうせなら一度、家事・育児に影響出してでもがっつり稼いで実力を見せた方が話が早いかもしれません。
大変ですが在宅ワークに家族の理解と協力は必須です。がんばってください。+33
-0
-
74. 匿名 2018/08/19(日) 15:22:18
私も在宅ワークです。
正直、正社員やってた頃より稼げてて、会社勤めに戻る気が全くないので、別に周りにどう思われたっていいやーって感じです(笑)
心無い言葉を掛けられたことはないけど、在宅ワークってだけで全然稼げてないって思われてるみたいで、「 家で気が向いた時にチャチャっとできて良いよね〜」とは言われますね。でも、まぁいいかな(笑)
けどご家族からそんなこと言われるのはつらいですね。
働く場所が家なだけで、旦那さんと同じように働いてるだけなのに。
むしろ仕事と育児をリアルタイムで両立してて、計り知れなく大変&素晴らしいことしてるのに。
理解が深まりますように。+30
-0
-
75. 匿名 2018/08/19(日) 15:26:01
>>70
私もフリーで一人仕事だから頼まれる事は多いよ。
姉の子供が熱出して保育園にお迎えとか。
断ると、フリーなのにひどいみたいに言われる時もあるけど在宅してる時もあれば外で打合せしてる時もあるさ。
何よりそこで仕事が止まると押して徹夜になるし納期も遅らせて下さいとは言えない。
代わりにやってくれる人もいないし、家族だからとお金貰える事もない。
+16
-0
-
76. 匿名 2018/08/19(日) 15:31:44
外に出たい人、家でやりたい人とか選べたらいいよね。
私のいる部署は4月から週3までなら在宅か出社か選べるようになってる。
だから既婚で子供のいる人はMAXで在宅勤務、私は週1くらい在宅にしてる。
でも家に居たら進まないんだよね、、お菓子食べたりお菓子たべたりしちゃって。
+19
-0
-
77. 匿名 2018/08/19(日) 15:35:41
私は完全な在宅じゃないけど、事務所兼自宅って感じ。
ネットに馴染みがない世代だと主みたいな仕事は理解されにくいよね。
いっそ頑張って月20万とか稼いだらちょっと見る目変わるんじゃないかと思う。+21
-0
-
78. 匿名 2018/08/19(日) 15:36:00
>>38
悩みごとを書かれて困ったと言ってた。
死にたい、いじめにあってる。、、修学旅行行きたくないとか。
+2
-0
-
79. 匿名 2018/08/19(日) 15:36:36
>>76
>お菓子食べたりお菓子たべたりしちゃって。
おかし食べ過ぎやろw+35
-1
-
80. 匿名 2018/08/19(日) 15:46:17
>>71
在宅でだから+4
-0
-
81. 匿名 2018/08/19(日) 15:46:36
はいはい、在宅の私が通りますよ~~
持病持ちですよ~~
若いとき福祉系の資格たくさんとりましたよ~~
病気になれば意味がないですよ~~。。
なので、つまらない内職しかないですよ~~
月に3万限界です。
+20
-1
-
82. 匿名 2018/08/19(日) 15:51:34
うちの市も待機児童すごいです
在宅の仕事みなさんどこで見つけるのか教えてほしいです。
ハロワは無いに等しいし、ネットは怪しいのばかり泣+5
-0
-
83. 匿名 2018/08/19(日) 16:04:36
在宅だって、働いていることには変わりないんだから保育園に預けてもいいと思うけど、現実はそうじゃないのね+4
-0
-
84. 匿名 2018/08/19(日) 16:22:18
私も月の半分在宅、半分出社の半在宅で仕事をし、正社員なのでそれなりに稼いで一人暮らししています。でも、いかがわしい仕事をしていると思われたり、何かあると「家にずっといるからだ」と言われます…
元々体も精神も弱く、自律神経も狂い気味なのである程度自由にできる仕事にしたし、ヨガや食事など気をつけていることもあるのに、逆に取られてしまいます…
もう諦めています泣+12
-0
-
85. 匿名 2018/08/19(日) 16:22:57
いろいろうらやましすぎる!
+1
-0
-
86. 匿名 2018/08/19(日) 16:25:10
ちょっとトピズレかもしれませんが私も便乗させてください。私も家で仕事をしていて、4歳と2歳の子がいます。常に何か私はしている状況です。遊ぼと言われれば遊べるときなら遊びますが、しばらくすると仕事に戻る感じで(同室、または違う部屋。子供は自由に行き来できる)、きっと他のお母さんより子供達と遊んであげたりできてないんだろうな、こんなで大丈夫かなと常に不安です…+7
-0
-
87. 匿名 2018/08/19(日) 16:26:36
>>77
いやいや、私は国家試験資格持ちの専門職で、自宅内の一室を事務所にして、
会社員よりずっと稼いでるけど、それでも「家で仕事してる」ってだけで
「いつも家にいて暇して楽に稼いでる」って言われたことあるよ。
実際は育児して家事して仕事して、夜中まで仕事してることも結構あるのに。
通勤時間がないだけで、大変なのは一緒なのにね。
+23
-0
-
88. 匿名 2018/08/19(日) 16:38:31
>>17これから主流にならないかな
国もサポートして欲しい+4
-1
-
89. 匿名 2018/08/19(日) 16:45:18
>>63実家が家業があるのに色んな声がかかっていて両親が都合をつけて地域の為に頑張ってたなぁ‥文句言うひとはいるねー
意味わからない笑
暇な家庭なんて今の時代ないのに+3
-0
-
90. 匿名 2018/08/19(日) 16:46:47
>>87
同じ。
会社員時代に培ったスキルと人脈で、当時より稼いでいる(クリエイティブ系)。
実際は24時間営業なんだけど、空いた時間にチャチャっと小遣い稼ぎしていると思われて、「いいなー!その仕事紹介して!」と言われがち。
そのたびに角を立てずに「未経験者は無理」と説明するのが面倒くさい。+12
-0
-
91. 匿名 2018/08/19(日) 16:59:55
多分、義家族の本音は
家で仕事してるって
家事や育児はちゃんと出来てるのかしら
って事なんじゃないかな
保育園なら子供みてもらえるけど
ほったらかしなんじゃ?とか
息子の面倒みれてるのかしらとか
もし同居なら義母が1人の時間欲しいとか
+2
-0
-
92. 匿名 2018/08/19(日) 17:08:23
>>47
そもそもクライアントが在宅ワーカーの事をバカにしてるってパターンもよくあるよね
最低賃金下回ってもお金が入るだけマシだよね?みたいなムチャクチャな事を平気で言われるし
経費もあるんだから、身銭切って赤字にしてアンタラの利益になる事するわけないだろと言いたい+4
-0
-
93. 匿名 2018/08/19(日) 18:09:35
保育園いれたらパート代消える人のほうが多いんじゃないの
それなら在宅のほうがいいね+10
-0
-
94. 匿名 2018/08/19(日) 20:32:30
主さん月10万も稼げるのって凄い!
私は1万か2万程度です。1万も行かない時も。
私は在宅の仕事をするのは、家族は理解してくれてますが、
やってる仕事の内容は詳しく言えていない
なぜなら男性向けエロゲームの着色をする作業だから。
恥ずかしくて言えない。いつもコソコソ作業してます(笑)+17
-0
-
95. 匿名 2018/08/19(日) 22:29:13
在宅、よく人に楽そうと言われます。勿論通勤等なく、割りと時間の融通が利きます。子供のお迎えもすぐ行けます。
でもそれは若い頃から将来を見越し、子供のために家にいてあげたいからなにがなんでもこの仕事に食らいつこう、と頑張った成果です。
それをズルい、楽してると言われると猛烈に腹が立つ。
在宅で頑張っている方、それなりの努力をしてきたはず。堂々と誇っていいですよ。
+11
-0
-
96. 匿名 2018/08/20(月) 01:06:31
>>94
私も似たような感じで在宅ワークです(笑)
ティーンズラブの漫画家やってます。
家族にマンガを見られないようにコソコソ描くのがホント苦労します。
原稿料1枚8千円です。+5
-0
-
97. 匿名 2018/08/20(月) 02:52:46
月10万って、すごい‼
私も在宅で仕事してるけど、最高で3万。
旦那の理解はあるけど、もっと稼いでくれたら助かると言われる(笑)
自宅で仕事するの、仕事する時間作るのもちゃんと考えなきゃだし、10万も稼ぐってかなり大変だと思う。
しかも、10万てかなり助かるよね。
それだけ結果を出してるのに、理解してもらえないって辛いと思う。
どうにかして、大変さをわかってもらえたらいいな。+6
-0
-
98. 匿名 2018/08/20(月) 08:11:01
無資格だけど今月から6~7万稼げるようになってきた。ライティング。
義母と旦那にはめっちゃバカにされてるってわかったから仕事の話は一切しない。おまけに目の前で仕事してても旦那一切家事育児手伝わないし。
来年下の子が幼稚園入るから、扶養内ギリギリを目指したい。+6
-0
-
99. 匿名 2018/08/20(月) 09:56:22
10万ってすごい!
スマホでお小遣い稼ぎしてるけど
月3万くらいしか稼げないよ。+3
-0
-
100. 匿名 2018/08/20(月) 12:37:45
>>32
私も漫画家で月17-19万稼いでるけど、夫含め私の親ですらニート扱いだよ笑
月の半分以下の実働だし、ほぼ趣味で描いてるから仕方ないって思う日もあるけど、時々やるせなくなる。。。。お金も稼いでるし家事もしてるんだけどな〜。。。
+2
-1
-
101. 匿名 2018/08/20(月) 13:32:33
理解がないの辛いですよね、わかります。
私も二年前から在宅ワークで、月に25万円ほどの収入です。でも、義実家からは、働きにもでないで怠けてる、と思われてます。
正直、会社員時代はかなり仕事ができたので、今こうして独立できてると思っているし、堂々としていたほうがいいですよ!理解がない人は世代が上の人に多いでしょうし、そのうち在宅があたりまえになってくるんじゃないでしょうか。+4
-0
-
102. 匿名 2018/08/20(月) 14:25:25
在宅のイメージ、楽そうってのはなかったなぁ・・・
仕事はなんでも大変だと思うし。
いいな、って思うのは、仕事のための経費がかからないから効率よくてそれがうらやましいかな。
例えば普通の仕事だと、10万稼いでも仕事のための服とか靴とか化粧とか、通勤のための費用とか余計にかかるよね。
在宅だとその経費いらないからいいな~とは思う。+4
-0
-
103. 匿名 2018/08/20(月) 23:28:09
>>84
私も心療内科通いで体力なしなので、その働き方はうらやましいです。独身ですので子供の用事などもなくバイト以外はひきこもり気味なんで月半分出社とはどんな仕事・職種なんですか?トピずれながらぜひ教えてください。+0
-0
-
104. 匿名 2018/08/22(水) 08:00:56
>>103
プログラミングやアプリの開発、メンテナンスなど含めたITの仕事をしています。
最近はメンテナンスがメインなので現場に出ることが多いですが、前後で仕事量や生活リズムを調整出来るのでなんとかなっています。
在宅でできる仕事って、内職では1人で生活するには足りないし、ある程度専門職になると思います。
資格の有無もですが、実績が無いと仕事も無くなるので初めは雇われた先に籍を置き、在宅にしてもらう↪︎フリーで独立が望ましいと思います。私も最終目標はフリーです。
お互いしんどいですが、頑張りましょう!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する