ガールズちゃんねる

賃貸アパートで子育て頑張ってる人!

158コメント2018/12/21(金) 14:54

  • 1. 匿名 2018/12/20(木) 09:29:04 

    幼稚園児が二人います。日々音に気を付けながら生活しています。
    義理の兄弟は田舎の戸建てなので姪達は家の中で走ったりジャンプしたりとのびのび過ごしていて、うちの子達は我慢ばかりさせていて忍びないです。
    もう冬休みなので、なるべく公園やイオンに連れ出しますが憂鬱です。賃貸での子育てについて語りたいです。

    +229

    -18

  • 3. 匿名 2018/12/20(木) 09:30:31 

    1階角部屋、ジョイントマットしいて、子供が起きてる間はほとんど窓開けないです…。
    ちょっと暴れたそうだったらマットの上に布団2組しいて、そのうえで遊べ!って言ってます。

    +215

    -8

  • 4. 匿名 2018/12/20(木) 09:30:46 

    >>1
    じゃあ一階に住めばいいのでは?

    +24

    -57

  • 5. 匿名 2018/12/20(木) 09:31:03 

    都内なんてほとんどみんなそうやって育ててるんでない?

    +334

    -6

  • 6. 匿名 2018/12/20(木) 09:31:26 

    外出率高め。

    でも2人いると大変だよね。同時に昼寝してくれることとかほとんどないもんね。

    +168

    -8

  • 7. 匿名 2018/12/20(木) 09:31:39 

    賃貸マンションだけどいいですか?
    家賃30万だけど音が全く響かないわけじゃないし静かだから声も聞こえるしで近隣に迷惑をかけてないか不安
    戸建は高すぎて買えない

    +14

    -88

  • 8. 匿名 2018/12/20(木) 09:33:47 

    子供がいるので1階にしか
    住んだことないです
    2階に引っ越してきた子供が
    走り回ったり飛び回ったり毎日うるさい
    うちは子供がいるからお互い様だ、と
    思って我慢してるけど
    子なし世帯だったらムカつくだろうな、と思う

    +376

    -2

  • 9. 匿名 2018/12/20(木) 09:33:56 

    賃貸ですが、周りは仕事行ってる方も多いので、昼間は正直気にしてません。
    夕方から寝かしつけまでは気をつけますが、子供ってバタバタ走ったりで大変です。
    なのでマット敷いたり少しでも響かないようにしてはいます。

    +52

    -87

  • 10. 匿名 2018/12/20(木) 09:34:05 

    狭いから早く引っ越したい!子どもたちがおもちゃで遊べる部屋すらない我が家って…。

    +183

    -9

  • 11. 匿名 2018/12/20(木) 09:34:12 

    小学生と幼稚園児の男3人の母です。

    以前、アパートの二階に住んでいましたが、子どもがうるさいと一階から苦情があり、毎日子どもに静かにしなさい!と怒ってばかりでした。

    とにかく子どもに怒ってばかりの自分が嫌で、思い切ってローンで一戸建てを購入しました!

    今は無駄に怒る必要がないので無理してでも引越して良かったです。

    主さんのアパートの方が理解ある人なら、アパートでも全然良いと思います!

    +193

    -36

  • 12. 匿名 2018/12/20(木) 09:34:41 

    >>7
    迷惑かかってるよ

    +73

    -5

  • 13. 匿名 2018/12/20(木) 09:34:49 

    賃貸マンションです
    ジョイントマット引いて更にその上にマット敷いてます
    下から苦情はまだ来ていませんが
    オフィスなので夜は居ないのが救いかな?

    関係ないけど、ほかのお宅は持ち家率高くて
    賃貸マンション肩身がせまいー!

    +109

    -11

  • 14. 匿名 2018/12/20(木) 09:34:54 

    >>9
    こういう意識のヤツがいるから
    騒音問題が無くならないんだよ。

    +113

    -21

  • 15. 匿名 2018/12/20(木) 09:35:04 

    >>9
    昼間も気にしなよ…

    +154

    -18

  • 16. 匿名 2018/12/20(木) 09:35:08 

    >>9
    昼間寝なきゃいけない人も多いんだから気にして

    +214

    -10

  • 17. 匿名 2018/12/20(木) 09:35:13 

    >>7
    マンションの作りが悪いんじゃないの?
    安普請なのかな。
    うちはそれほど高くもない分譲だけど、周囲の音はほとんど聞こえない。

    +6

    -14

  • 18. 匿名 2018/12/20(木) 09:35:45 

    引っ越しが多かったし、ずっと賃貸アパートだよ。
    うちは大人しめの娘がひとりだったから騒音は大丈夫だったはず。
    一度だけ、上の階に変わった夫婦がいて。太鼓の音がうるさいとか頻繁にクレームされた。太鼓もおもちゃの音も飛んだり跳ねたりもしていないのに…子供が嫌いみたいだったんだよね。そんな人もいるからきをつけたほうがいいかも。

    +22

    -49

  • 19. 匿名 2018/12/20(木) 09:36:11 

    子供にフエやらハーモニカの練習をおもいっきりさせてあげられないのが辛かった

    +116

    -3

  • 20. 匿名 2018/12/20(木) 09:36:22 

    私も来年生まれるので気にしているところですね。1階に住むなら、戸建ての賃貸も考えてるけど、中々駅から遠かったり条件が良くないんですよね…

    +48

    -4

  • 21. 匿名 2018/12/20(木) 09:37:03 

    子供達は静かだけど、私の怒鳴り声がうるさいはず。早くしなさーい!とか

    +194

    -3

  • 22. 匿名 2018/12/20(木) 09:37:08 

    賃貸だけど気にしたことないな
    うちのマンション、動物可、外国人可、障害者可、子連れ可、老人の単身者も可、で激しく緩い
    最上階が大家さん
    人のいいおばあちゃんで子供生まれたときにおむつ3パックくれた笑

    +11

    -64

  • 23. 匿名 2018/12/20(木) 09:37:39 

    賃貸でも小さい子供がいるので〜。と挨拶があったので気になりません。
    ちなみに新婚です。

    +67

    -25

  • 24. 匿名 2018/12/20(木) 09:38:09 

    こういうときに田舎っていいよね
    4000万くらいで戸建が買えそう

    +62

    -36

  • 25. 匿名 2018/12/20(木) 09:38:25 

    なんか反響して斜め下の家庭音が聞こえたりする自分が音出してなくて悪くなくても濡れ衣着せられたりする

    +107

    -1

  • 26. 匿名 2018/12/20(木) 09:38:31 

    私も子供が2歳まではアパートの二階に住んでました。ですが、小さい頃から夜泣きもひどくその度にドライブに出かけたり夜中に散歩したり下の階の方にご迷惑にならないように色々工夫してきましたがやはり下の方はうるさかったのでは?と思います。そのストレスから、私はアパートに住むのに限界を感じて戸建に引っ越しました。今はどんなに騒いでも下の方に気を使う必要はないので気持ち的には楽です。職場の既婚の同僚女性は(お子さんはいない)アパートの子供がいつもうるさくて管理会社に何回も苦情を入れているそうです。みなさん、家賃を払っていますので気をつけるべきと言っていました。

    +134

    -4

  • 27. 匿名 2018/12/20(木) 09:38:49 

    子供だった側でも良いですか?
    2階に住んでいたので、足音立てないように!とよく言われました笑
    スリッパはカーペットや畳以外の所では必ず履いてました
    足音立てずに歩けるのが特技です

    +114

    -1

  • 28. 匿名 2018/12/20(木) 09:39:12 

    >>22
    気にしなよ
    騒音問題で子供殺されるかもよ

    +115

    -9

  • 29. 匿名 2018/12/20(木) 09:39:43 

    都下のアパート1階に住んでます。
    お風呂の声が響いてうるさいので、
    早い時間に入れるように気をつけてます。
    あとは玄関前に枯葉があれば拾ったり掃除したりと、
    何かしようとはしてます!

    +54

    -1

  • 30. 匿名 2018/12/20(木) 09:39:50 

    戸建てっぽい賃貸は無理なのか

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2018/12/20(木) 09:40:05 

    上下左右全部子供複数いるけど、子供の音全く気になったことないなあ
    建物の構造によるのでは
    深夜に帰ってくる人の廊下歩く音のほうが気になるくらい

    +10

    -8

  • 32. 匿名 2018/12/20(木) 09:40:33 

    子供がいるとお互い様だけど、上の階が深夜12時くらいになっても子供がドタバタしているのはさすがにイラついた。

    +155

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/20(木) 09:40:45 

    音は上にも上がるからジョイントマット使っても音は普通にしてました

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2018/12/20(木) 09:41:18 

    夜泣きやばいよね
    構造関係なく聞こえる

    +100

    -1

  • 35. 匿名 2018/12/20(木) 09:41:55 

    当時三階にすんでました。
    娘二人、走ったりということはしませんでしたが物を落としたり、また、太鼓の達人のおもちゃをジジ、ババが買ってくれて太鼓のところにタオル巻いたり地味でしたが苦労しました。
    しかし、下に住むかたがとてもいいかたでうるさくてすみませんとお詫びをすると、子供は元気が一番と涙がでそうになりました。

    +125

    -10

  • 36. 匿名 2018/12/20(木) 09:42:06 

    住宅街に住む幼稚園のお友達が二人遊びに来ていて騒いでたから「静かにして」って言ったら?顔だった。
    普段おもいっきり家で遊んでるから、ドンドン音立てることがダメなのがわからないんだろうなって思った。

    +125

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/20(木) 09:42:10 

    戸建ての賃貸が密集してるタイプの家ですが、周りも小さい子多いです。
    近くの戸建てから子供の鳴き声とか親の怒ってる声とか普通に聞こえてくることあるけどお互い様って感じです。
    戸建ての賃貸なので足音とか気にしなくていいのは凄くいい点です。
    引越す予定がある方、戸建て賃貸オススメです。

    +87

    -7

  • 38. 匿名 2018/12/20(木) 09:42:26 

    うちの上に小学生住んでる。
    足音とか声とかたまに聞こえて気にならないけど、ある日リズムを刻むような音がずーーーっとして我慢してたけど我が子のお昼寝の妨害になるほどだったので、注意しに行ったら太鼓の達人が原因だったw

    +10

    -4

  • 39. 匿名 2018/12/20(木) 09:43:05 

    それで下の階とトラブって引っ越したママ友知ってる。下の階が夜勤の人だったみたいで昼間寝られないってクレーム来たって。

    +135

    -3

  • 40. 匿名 2018/12/20(木) 09:43:47 

    親は家の中を走らせないように子どもを躾して!

    +41

    -14

  • 41. 匿名 2018/12/20(木) 09:44:11 

    ガル民の子育て基準は
    都内、専業、持ち家、年収1000万以上じゃないと子供持つこと許されない風潮だから

    +63

    -4

  • 42. 匿名 2018/12/20(木) 09:44:22 

    >>24
    田舎です。一戸建ては2000万台で買えますよ。

    +103

    -1

  • 43. 匿名 2018/12/20(木) 09:44:40 

    >>2
    被害者出すなよ❗そうかの被害者だよ

    +40

    -4

  • 44. 匿名 2018/12/20(木) 09:44:43 

    一軒家の貸家からアパート1階に引っ越した。
    新築物件で防音も多少は効いてるみたいなのと、上の階にも子どもがいるからお互いさまって感じで今のところストレスない。

    でもやっぱり貸家の方が気楽でよかったな。

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2018/12/20(木) 09:45:33 

    うちの賃貸マンションはお風呂以外の窓はすべてシャッターがついてて二重窓。

    防音はしっかりしててすごいが結露もすごい。。出窓で飾り棚ついてるけどビショビショになるからなにも置けない。

    上の階はちいさな双子が住んでるけど泣き声とか足音とか聞こえなくてしっかりしてるなぁって印象。会えば可愛らしく挨拶してくれるし。

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/20(木) 09:45:47 

    1LDKで0歳の子育ててます!
    あと狭くていいからもう一部屋ほしいな…と思います

    +32

    -7

  • 47. 匿名 2018/12/20(木) 09:46:39 

    子無しだけど、上の階の子どもの足音よりも、隣の犬の吠える音の方がうるさい!!

    子どもの事ばかり文句言う人いるけど、犬の吠える音や走り回る音もかなり迷惑!

    +69

    -11

  • 48. 匿名 2018/12/20(木) 09:46:56 

    うちは分譲だけど賃貸住まいのママ友の子供が遊びに来たとき、ソファからどんどん降りるわ、部屋中駆け回るわで流石にキレた。普段もあんな感じなんだと思う。転勤族だからそのうち引っ越すし~って感覚だつたんでしょうね。分譲のうちですらあんな遊び方はさせない。下の階の人に心底同情したわ…。

    +86

    -3

  • 49. 匿名 2018/12/20(木) 09:47:26 

    トピ画変えなよ

    +19

    -2

  • 50. 匿名 2018/12/20(木) 09:49:00 

    引っ越し先をゆるーく探してます。

    でも、近くに駅、学校、病院、スーパー、広々した公園があり、かつ万が一のことを考え職場に歩いていける距離で探してるのでなかなか厳しいです😅
    新築マンションはゼロです。

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2018/12/20(木) 09:49:09 

    >>42
    えー!住宅ローンすらいらないじゃん
    めっちゃ羨ましい!

    +3

    -22

  • 52. 匿名 2018/12/20(木) 09:49:48 

    うちは薄いコルクマットの上に厚手のジョイントマット、さらにその上にカーペットシートを敷いてる。

    うるさいだろうなって挨拶しにいったら、聞こえないから気にしないでって言われて安心した。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2018/12/20(木) 09:50:11 

    年末年始が最悪。夜遅くまで子供が起きていて、ずっと走り回っている。
    ずっと我慢してたが、今年は直接言いに行こうと思う。管理会社通じて言ってもらったが、全く無視。
    中国人は、自分さえ良ければ他人に迷惑かけても当然だと思っているから厄介。

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/20(木) 09:50:30 

    >>45
    うちも二重サッシだけど夜泣きは普通に聞こえるよ
    夜は静かだしね

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/20(木) 09:50:56 

    分譲賃貸なので防音性高いので助かってます。上の階にも似たような年齢の子どもが2人いますが、音が聞こえたことありません。戸建の実家に行くと近所の声がよく聞こえてくるので、マンションにいる方が静かに感じます。
    あと転勤族が多いマンションなので入れ替わりが多くて、そういう意味では気が楽かも。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/20(木) 09:51:18 

    分譲は足音が聞こえにくい

    うん、あまり聞こえないよ➕
    そんなことはない。うるさい➖

    +4

    -27

  • 57. 匿名 2018/12/20(木) 09:52:57 

    二階建てのアパート暮らしだけど、下からの音も結構響くよ… 筋トレでもしてるのかな?っていうテンポの音とか…別に神経質になるほどじゃないけど

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2018/12/20(木) 09:54:07 

    うちの祖父がマンション経営してて新しくマンション建てる時に、防音設備をものすごく整えてた。

    大家にクレームきたらめんどくさいし、最近は最初から防音とかを整えるところが増えてるって言ってたな

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/20(木) 09:55:04 

    プレステのダンスダンスレボリューションは下のお宅に迷惑になるからと買ってもらえなかった〜😢笑
    太鼓の達人もしかり。

    戸建で自由にやってる子がうらやましかった。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/20(木) 09:55:09 

    >>47
    ワンちゃんの鳴き声もうるさいなんて心病んでます?

    +1

    -26

  • 61. 匿名 2018/12/20(木) 09:56:10 

    一階って言うのは道路と面してて侵入が怖いから下が駐車場の二階にしました。
    フローリングに楽天で床の壁紙みたいなの買って前面に敷いて、コストコで買ったフローリングマットも子供がよくいる箇所に敷いてます。
    夕方くらいからガジャガジャうるさいブロックや、ボール、音楽がなるおもちゃは別室に移動し本やぬいぐるみで遊ぶようにしています

    +6

    -4

  • 62. 匿名 2018/12/20(木) 09:56:47 

    >>54.

    45だけど夜泣きとか泣き声も聞こえない。
    朝のゴミ出しの時によく挨拶するけど、感じが良いから本当に何の文句もない。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2018/12/20(木) 09:57:40 

    つい最近まで1LDKに子供2人いました。
    小さいのでドタバタはそんなにだと思うけど
    2人大合唱で泣いた時はうるさいかなーとヒヤヒヤ。
    でも隣の音ほとんど聞こえたことなくて
    近くの電車の音も聞こえないくらいだから
    ハイツよりはマシかなーと思ってた。

    +1

    -20

  • 64. 匿名 2018/12/20(木) 09:59:03 

    騒音おばさんと言われてた方の写真やめなよ。
    本当に無知の人ってこの画像載せたがるよね。
    彼女は創価学会の被害者の方です。

    +84

    -3

  • 65. 匿名 2018/12/20(木) 09:59:16 

    てかこのトピ画の引越しおばさんって、
    創○の信者に入信を断ったから嫌がらせされて対抗したんだよね。
    ある意味被害者だと思うんだけど。

    +90

    -2

  • 66. 匿名 2018/12/20(木) 09:59:48 

    アパートの駐車場に超うるさい車が止まってる。
    ブオオオオオオンってエンジンあっためてる音がうるさくて赤ちゃん起きちゃう…。
    キュルルル、キュルルルとなかなかエンジンがかからない音も毎回してる。
    ひどいときはそれが20分くらいは続く。
    白髪のおっさんがドヤ顔で乗ってる古臭い車。

    賃貸だからおっさんが引っ越すのが先か我が家か…
    はやく出たいです。

    +29

    -6

  • 67. 匿名 2018/12/20(木) 10:00:46 

    家が四戸のアパートの一階に住んでる
    家以外はみんな共働きだから昼間は気楽かも
    夜も今んとこ早く寝るからなんとかなってるけど来年は一戸建て買いたいわ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/20(木) 10:01:09 

    全四世帯のユニゾン?タイプのアパートの1階に住んでる。
    全世帯子供や赤ちゃんがいていい人ばかりで住みやすい。

    +5

    -6

  • 69. 匿名 2018/12/20(木) 10:02:22 

    電車に5分、10分くらい乗れば都内に突入する郊外だけど、2000万台から建売あるよ!でも見た目ペラッペラ、安っぽさ全開って感じのやつ…。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2018/12/20(木) 10:03:39 

    >>2
    被害者なのにかわいそう❗

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2018/12/20(木) 10:03:46 

    私の娘と同い年の子がいる2階の住人。
    毎日夜11時に旦那と子供がお風呂に入っている声が響くのは我慢する。
    でもうちの子が熱を出してやっと寝付いた夜12時に上からドタバタと走り回る音がした時はキレそうになった。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2018/12/20(木) 10:04:22 

    来年、分譲マンションの2階(一番下)に引っ越すことになったんだけど、上に音響かないかな?クッションフローリングなんだけどどうだろう?

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2018/12/20(木) 10:04:24 

    1階に住んでるけど鉄筋のせいか色んなところから音が響くので、1階だからと気を抜かずに気をつけてます

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2018/12/20(木) 10:06:32 

    うちは2階でまだ騒ぐような年齢じゃないけど、1階の兄弟が走り回る音がものすごくうるさくて困ってる…
    1階の人も気をつけてほしい…

    +29

    -2

  • 75. 匿名 2018/12/20(木) 10:07:49 

    賃貸マンションだったけど響いた。
    頭の上から子供の足音ドンドンは下に住んでると殺したくなるよ。
    おまけにドドドド走るし。
    騒音で殺人あったの心情よく分かる。
    あれはされた側でないと分からない音だわ。


    +61

    -4

  • 76. 匿名 2018/12/20(木) 10:08:03 

    自分の子は躾けてるから大丈夫でも、友達がくるとヒヤヒヤしてしまう。静かにね、って言っても聞いてもらえないことがあるから呼ぶのが嫌になった。

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2018/12/20(木) 10:08:17 

    >>45
    話がずれるけど、二重窓って結露が出にくいのが売りなのにそんなに結露するって、室内で灯油とかガスのファンヒーターとか使ってない?
    前に私がアパート住んでいた時はカビの原因にもなるから、エアコン以外使わないでって言われたよ。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/20(木) 10:09:47 

    深夜に子供が中耳炎になった時、ママ痛い、ママ痛い、助けてーーと泣き叫び、さすって静めるのが大変でした。
    病院行きましたが、虐待と思われてそうで辛かった。

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2018/12/20(木) 10:10:10 

    貧乏子どもがかわいそ

    +10

    -20

  • 80. 匿名 2018/12/20(木) 10:10:58 

    上の住民、まだ子供が2歳くらいだからそのうち止むだろうと走り回ってても我慢してる。親は止める気配が無いので内面はそれなりの人なんだろうなと思う。

    +20

    -2

  • 81. 匿名 2018/12/20(木) 10:12:48 

    騒音て本当にやばいよ
    精神が崩壊する
    そのうち小さい物音も気になりだして睡眠不足に
    殺人がよく起こる理由がわかる
    子ナシ時代隣の部屋から子供が物を落とす音がずっと聞こえてきてノイローゼになった

    +67

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/20(木) 10:14:16 

    賃貸アパートだから次の引っ越し先迷ってます。

    1. 家賃13万くらいまでで賃貸マンションかアパート
    もしくは賃貸戸建

    2. 子育てファミリー向けの中古マンション
    築10年以内、予算3000万以内で安く買える物件

    3.予算4500万程度で新築一戸建て
    土地は1.2より安いところになる

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/20(木) 10:15:40 

    ずっと前だけど、半年だけアパートの1階に住んでたことがあります

    都内で、山手線の内側で、駅近、お風呂とトイレが別、収納たっぷりという神物件でしたが…
    入居して4ヶ月目で、上の部屋に夫婦&お子様が引っ越してきて
    それから毎日、飛び跳ねる子供の元気さに耐えましたが・・・限界だったので、契約途中で退去しました

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2018/12/20(木) 10:16:49 

    アパート一階だけど挟まれてた
    片方は生まれたての赤ちゃんで反対は小学生
    夜泣きや子どもは遊びたいだろうから我慢はできるけど
    お母さんのヒステリックだけは無理だった
    がんばっているんだろうけど…

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/20(木) 10:18:26 

    >>82
    私なら3かな
    うちは車二台持ちだから2のマンションにしたら、一括でマンションを買っても駐車場積み立て費等で月々10万くらいかかる
    車がなかったり、駐車場代が安ければマンションでもアリなんじゃないかな

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/20(木) 10:19:01 

    トピ画やめてあげてよ‼
    違反報告で消してくれないかな。

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/20(木) 10:19:05 

    一戸建て賃貸だけど、前が保育園で騒ぐ声は半端ないです。
    子供二人いるので、こちらも気にしないしお互い様かと思ってる。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/20(木) 10:25:28 

    >>85
    ありがとうございます!
    うちは車がなくて今後も車は本当に必要にならない限り持たない方向なので駐車場のことはあまり考えていなかったです💦
    車持ちたいとなると、駐車場2台付きの戸建でも良いですね…。マンションもできることなら中古より新築がいいです!

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2018/12/20(木) 10:27:17 

    前に住んでいたマンションが、1階くもん教室がある2階の部屋。
    妊娠中に上の階に4歳の女の子とママさんが越してきてからがツラかった。
    保育園激戦区で子どもは保育園に行っている(親は働いている前提)のに、昼間もずっとドスドス聞こえるわ、謎の男性が出入りしているわ…。
    そして夜中も2時頃までガラガラ音がしていて毎日寝不足になりました。
    更新まであったけど引っ越しましたよ。
    その際に問題の部屋の真上に住むおばあちゃんから「大変だったね」って言われて、上の階にも響いていたことが判明しました。
    うちも子どもが産まれてからだったので、もう少ししたら逆に迷惑かける側だったかも…と思いました。
    今は賃貸とは言え戸建てなので、まだ気楽です。

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2018/12/20(木) 10:28:34 

    うちは賃貸だと、職場から2.5万円の補助がもらえて家を買うとそれが0円になるので補助がもらえる限り賃貸で地味に暮らして行った方がいいのかな…迷います。たかが2.5万円、されど2.5万円…。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/20(木) 10:33:24 

    2の画像はやめてあげて
    賃貸アパートで子育て頑張ってる人!

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/20(木) 10:34:25 

    >>47
    玄関前に糞小便されんのも相当迷惑

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/20(木) 10:35:00 

    ファミリー向けの賃貸マンションに住んでる。
    毎日音に気を遣って一時期ノイローゼ気味になった。
    そのうち購入したいけど、今じゃないかなーっていう感じ。

    +7

    -3

  • 94. 匿名 2018/12/20(木) 10:35:08 

    音は上にも響くよ
    特にアパートはリビングは施工中に防音対策として天井の板を2枚?とかにしてあるらしいけど、その他の部屋は何もしてないから例えば上に住む人が和室で布団を敷いて寝てるとしたら、下に住む子供が和室でドタバタしてたらその音と振動は壁と床を伝ってダイレクトに響く

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/20(木) 10:37:36 

    >>75
    分譲マンションの部屋借りて住んでたとき
    上の階昼は子供が運動会
    よる夜中は体重重そうな大人がダンダンダンダンかかと歩きでまじきれそうになった

    そういう奴らは一階に住めばいいのになぜ二階以上上に住むん?まじ迷惑

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/20(木) 10:37:42 

    自分の家が騒音出してるってどうやったら分かりますか。
    うちは一階が店舗でその上に住んでいるので、お店のかたも気を使ってか?苦情を言われません。
    5年住んでて何も言われないなら大丈夫なんでしょうか。

    +1

    -6

  • 97. 匿名 2018/12/20(木) 10:42:46 

    >>2
    その人被害者だから、貼らないであげて
    創価が追い詰めてたんだよ!

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2018/12/20(木) 10:46:38 

    賃貸アパートで子育て頑張ってる人!

    +13

    -2

  • 99. 匿名 2018/12/20(木) 10:47:09 

    音の問題はRc造のマンションが無難。木造はやっぱ音が響くよ。
    積水とかの大手築浅だとだいぶましかもだけど、音の問題に限って言えば多少築年数経っててもrcのがいい。

    +3

    -6

  • 100. 匿名 2018/12/20(木) 10:57:28 

    子どもなら夜中になれば寝るし、せいぜいきゃっきゃするか子どもジャンプでドンドンするくらいだから大丈夫。
    パリピの若者が夜中までテレビ音楽ゲーム大音量+大人数で騒いでドタドタする方が比べ物にならんくらいうるさいし迷惑だもん。

    まだ子どもが小さいうちは落書きや傷つけられるのが嫌だからって持ち家持たずに賃貸に住んでる人沢山いるよ。

    +12

    -14

  • 101. 匿名 2018/12/20(木) 11:03:08 

    木造アッパー2階に住んでます。一階の五歳児と二歳手前の二人の兄妹の朝早くから夜遅くまでの走る音があまりにひどくてたまに地震みたいに揺れるような音もしてとうとう蒲郡競艇場前できなくなり壁をドンっと叩いたら静かになったけど…。叩いたらいけないとわかってても昼寝してる子どもが目覚めてしまうような走る音は耐えられない。

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2018/12/20(木) 11:09:31 

    >>2
    この人本当は良い人だったんだよね。この報道取り上げたメディアがデタラメに流しただけで

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/20(木) 11:09:34 

    競艇場前だとレース開催中の音もストレスになりそうだね
    叩く前に言えればいいんだけど、管理会社も大家もあまりトラブルを起こしたくないのかちゃんと対応してくれるところは少ないね

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2018/12/20(木) 11:13:45 

    >>101変換ミスだと思うけど
    アッパーはアパート
    蒲郡競艇場前は我慢できなくなり?かな

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/20(木) 11:15:43 

    >>101です。
    よく見返してなかったら誤植まみれですみません。
    アッパー→アパート 蒲郡競艇場前→我慢です。

    うるさくて寝不足です。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2018/12/20(木) 11:18:18 

    >>82
    買うんだったら交通と買い物の便のいいところ
    人がほしがる場所でないと、将来的にお荷物になるよ。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/20(木) 11:21:52 

    転勤族、アパート住まいです。
    夜泣きとかお隣さんに響いていないか心配です。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2018/12/20(木) 11:23:59 

    子供じゃないけど上の階の人が犬猫4匹飼ってるから動物のペタペタ小小刻みの足音がうるさい。
    でも絨毯だと爪が引っ掛かるし掃除が大変だからマットひけないのかな。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/12/20(木) 11:29:59 

    >>99
    RC造でも飛んだり走ったりドスドス歩いたらすごく煩いよ。
    子供の頃からスリッパ履かせたり、走らないようによく言って聞かせるしかない。
    判例でも親は子供を走らせないようにしないといけないって数百万円の賠償命令出てるぐらいだからね…。
    最低限の集合住宅のマナーが守れないなら戸建てを借りた方がいい。

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2018/12/20(木) 11:33:13 

    >>100
    子供ジャンプでドンドンが下階には壁や天井を通してとてつもない衝撃音として伝わることは理解した方がいいよ。
    裁判起こされたらあなた負けるしかない。

    +26

    -1

  • 111. 匿名 2018/12/20(木) 11:36:44 

    イオンとか児童館とか広い所で無駄に走りまくってはしゃぐ子供がいると、おうち狭いんだろうな、と思う。

    +3

    -15

  • 112. 匿名 2018/12/20(木) 11:38:05 

    >>110
    そうなんだ。独身だし子どもいないから理解が足りていなかったかも。忠告ありがとう。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/20(木) 11:45:59 

    子供がピアニカをもって帰ってきた
    冬休み中に練習しなきゃいけないみたい
    うちの中では無理
    ごめん、ジジババの家いくまで我慢してもらってます

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2018/12/20(木) 11:52:30 

    >>8
    うちも子持ち1階で2階に子持ち家庭同じ状況で住んでたけど、ほんっと凄かった!
    好きなだけ走らせていたから。

    うちは元々あまり動き回らないタイプだったけど、走らないように音出さないように注意してたし、ばかばかしくなって引っ越しました

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2018/12/20(木) 12:01:49 

    自分の持ち家には落書きや傷は許せないけど他所様の持ち物の賃貸住宅なら傷付けてもいいという考えをする人がいることに驚愕、、
    壁紙張替えくらいなら知れてるが床ドンドンしたので痛んだ床の張替えまでは頭に無いんだな。

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2018/12/20(木) 12:13:45 

    主です。承認嬉しいです。
    今日は冬休み初日なので午前中は公園に行ってきました。お昼食べたらまた公園行こうかなと思います。
    アパートは旦那の会社が借り上げて社宅として住まわせてもらってるんですが、木造の二階なので毎日ヒヤヒヤです。
    一階の鉄筋か戸建て賃貸に引っ越したいのですが住宅手当てが切られるのでなかなか…。早く大きくなって欲しい所です。

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2018/12/20(木) 12:16:13 

    >>8
    1階でもこどもの声や走り回る音はけっこう響くから安心しない方がいいよー
    「ダダダダダダッ」「ガタンッ」←何かにぶつかった「ぎゃああああ~ん!」ってのがよく聞こえる
    普段はいいけど一時期病気で寝込んでる時はけっこうな拷問だった

    +15

    -5

  • 118. 匿名 2018/12/20(木) 12:25:25 

    真下から、寝返り前の子供しかいないときに「子供が跳ぶ音がうるさい!!」と言われたときには目が点になった……

    「この子だけですが」と言ったけど、そんなはずないと(汗)
    遊びに来てきた別のお部屋のお孫さんが発信源でした。

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2018/12/20(木) 12:30:49 

    賃貸アパートです。
    転勤族だし仕方ない。
    騒音に関しては小さい頃から注意してたからドタバタしないよ!
    かわいそうかなーって思うけどこっちも嫌になるくらい注意してた。

    たまに友達の子が家に来るけど、ソファから飛ぶしおもちゃもガチャガチャ出してくるからもう家に入れない事にした。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2018/12/20(木) 12:45:42 

    賃貸も大変だったけれど義母と暮らす今もしんどい…!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2018/12/20(木) 12:50:15 

    下から苦情来てないってから…とコメントしてる人いるけど、近隣の人だって本当は言いたいけど我慢してるんだよ。
    うちは3階建てアパートで、上下左右ともお子さんがいる家庭のようです。
    私は子供のいない専業主婦なので昼間家に居ますが、ドスドスバタバタと本当にやかましい。
    苦情を言わないだけで我慢してる人沢山いるから、親はもう少し配慮して欲しいと思います。

    +43

    -0

  • 122. 匿名 2018/12/20(木) 12:51:55 

    >>7家賃30万も払ってるならローンもすぐ終わるやん

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2018/12/20(木) 12:53:14 

    トピ画のおばちゃん、創価に囲まれ四面楚歌でああなったらしいやん
    もう晒したるなや

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2018/12/20(木) 12:53:23 

    跳ねたり飛んだりが気になる場合
    小さいトランポリンがオススメですよ
    下にはほとんど響かないよ

    +0

    -9

  • 125. 匿名 2018/12/20(木) 13:23:43 

    疑問なんたけど、そもそも家の中で走るってダメじゃない?
    集合住宅はもちろんのこと戸建だって、騒音以前にマナーとか躾の意味でアウトじゃない?

    +27

    -2

  • 126. 匿名 2018/12/20(木) 13:55:09 

    >>18
    太鼓の音なんてうるせーに決まってんだろアホか

    +13

    -2

  • 127. 匿名 2018/12/20(木) 14:07:57 

    >>124
    それ確認した?
    上では響かないと思っていても…ってことあるよー

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2018/12/20(木) 14:47:02 

    うちの妹、甥っ子がうるさすぎて、アパートに居ずらくなり実家に引っ越してきた。旦那さんもしぶしぶだったけど結果的には良かった。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2018/12/20(木) 15:03:59 

    アパートでデメリットばかり目につくけど
    良いところもある。
    こどもが目から離れない。
    緊急時、なんでも近くにある。

    実家一軒家で、2階で漏らされたときも
    吐いたときも下との往復大変。
    小さいうちは階段も毎回付き添ってたし
    自分の家だったら怪我させてたと思う。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2018/12/20(木) 15:05:02 

    イオン、ガキばっかりで行きたくないから行かない。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2018/12/20(木) 15:06:14 

    田舎じゃないなら、ある程度お金持ってる人じゃなければ子供産まないでほしい。

    +1

    -6

  • 132. 匿名 2018/12/20(木) 15:37:31 

    子供が走ったりジャンプしたりって、大きい地震の最初のドンッて衝撃と同じだよ。高槻に住んでるんだけど、大阪北部地震の時「朝っぱらからジャンプか?」って思ったもん。

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2018/12/20(木) 15:42:55 

    一階と二階でだいぶ違うよね。
    二階に住んでる友達はうちに遊びに来た時走り回る我が子にすごい勢いで叱ってたけど
    そこまで怒らなくてもうち一階だから大丈夫だよって声かけたら『はっ!そうか』ってびっくりしてた。
    一階でもうちも気をつけてるけど、うちは子供の声よりも道路に面してるので夜中のバイクと車から漏れる音楽が酷い。

    +0

    -15

  • 134. 匿名 2018/12/20(木) 15:58:24 

    >>133
    違いません
    これ系のトピで今まで何回も書いてるけど、「1階だから大丈夫」は有り得ません
    1階で子供が走り回る音転ぶ音泣き叫ぶ声ぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんぶハッキリバッチリ聞こえます

    +33

    -0

  • 135. 匿名 2018/12/20(木) 16:43:59 

    >>>131
    そんな事 言って子供いなくなったら将来外国人ばかりになりますよ!
    自分も小さい時があって大きくなってるんですから貧乏は生むなは酷いと思いますよ!

    貧乏で5人も10人も生むならわかりますが。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2018/12/20(木) 17:10:05 

    子供居るから1階角部屋にして
    それでも色々気をつけて生活してるのに
    この間上に引っ越してきた家族うるさすぎて
    毎日イライラしてます。子供居るから多少は
    仕方ないと思うようにしてるけど夜中まで
    走り回ってドシドシ。うちの子達は遅くても10時
    には寝かせてるけど上は下手したら1時頃まで
    遊ばせてるみたい。防音マットひくように管理会社
    通してお願いしたけど子供だからって言わたみたいで
    対策してくれようともしてないし。非常識な親
    って本当に居るんだなと思いました。
    ちなみにこの家族引っ越す前の家族にも同じくらいの
    子供居たけど全然うるさくなかったのに。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2018/12/20(木) 17:49:46 

    >>60
    うるさいよ?音だもん。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2018/12/20(木) 17:50:56 

    戸建てでも、隣の階段降りる音やら、孫が遊びに来てバタバタ走り回ってる音は聞こえる。うちは、今戸建てで今度マンションに引っ越すけど、小学校男児いるから心配。走りたい時は、外でね!と言って聞かせるしかない

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2018/12/20(木) 18:37:51 

    太鼓の達人は響く!
    隣の家からトントントン音がしてて煩かった

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2018/12/20(木) 18:57:32 

    前住んでいたアパートはファミリー向けだったからどの部屋も割と賑やかだった。

    おしゃれなデザイナーズマンションに住んでた友達は苦情いわれて参ってたよ

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2018/12/20(木) 19:09:49 

    下の階からもかなり聞こえることを皆さん知っておくべき。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2018/12/20(木) 19:56:10 

    引っ越しの挨拶って大事だと思うんだけどこの考え古いかな、、?隣に3歳5歳が引っ越してきて毎日が運動会。お母さんは感じ悪い人ではないんだけど挨拶には来ませんでした。私はけっこう長く住んでいるから隣が何回も変わり、転入居のたびにやはり皆さん挨拶に来ました、自分が入居した時も挨拶回りしました。「小さい子が二人いるのでうるさいかもしれませんが宜しくお願いします」があるのとないとでは隣人の気持ちも全然違うと思うし、言っておいた方が本人の気持ちも少しラクだと思うんだけど。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2018/12/20(木) 20:13:17 

    我が家4世代住めるアパート3LDK1階。
    上、隣は空室。
    斜め上の住人は子なし年配夫婦。
    「仕事で日中空けてるから騒音は気にしないでね」
    と言って頂けてます!
    家は買えませんし買う予定もないですし、新築での子育てはとても羨ましいですけど、
    新築で小さな子供を育ててる友達の家に行くと、既に床や壁に凹みや汚れ。
    私は神経質な所もあるので、
    新築を汚されたくないがために子供を怒ってしまいそうなので
    このまま賃貸で満足です!

    +0

    -6

  • 144. 匿名 2018/12/20(木) 20:20:25 

    >>143
    いつ隣や上に入居するかわからないから「家の中で走ったりジャンプしたらダメだよ」って言い聞かせてた方がいいよ。昨日まで自由に暮らしてたのに、今日入居してきたから静かにね…は子供にとっても酷だし

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2018/12/20(木) 20:30:00 

    子供の騒音って本当に酷いよ、体重軽いしそんなに響かないだろうと思ってる人いるだろうけど
    一階の音も二階に響くからそこも気をつけたほうがいい

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2018/12/20(木) 20:31:58 

    なんかここのトピみて子育てするの怖い。
    うちの子は落ち着きないし一応こっちも最新の注意を払って騒音対策したり、迷惑かけてると思って生きてるからすれ違う度挨拶もしてる
    躾も精一杯やってるつもりなんだけど
    だけど誰かしらには疎ましく思われてるんだよね。。
    べつに誰かに認めてもらうために子育てしてるわけじゃないけど、生きづらい世の中だなぁ、、、
    戸建てを買える余裕もないし兄弟ほしいなぁって思ってたけど、やめよう。

    +8

    -6

  • 147. 匿名 2018/12/20(木) 20:54:17 

    >>144
    もちろん斜め上の方に甘えすぎた躾はしていないつもりなんですけど、
    夜は特にしずかにさせて早寝早起きを習慣づけています。
    あと、上は訳ありみたいで誰も住まないみたいで、隣はお化けがでそうなくらい荒れ果てた部屋なので誰もが来なさそうです。

    +3

    -4

  • 148. 匿名 2018/12/20(木) 21:06:45 

    隣も隣も中国人で夜中まで騒いでるし、バイク乗ってるヤンキーもいて、子供の泣き声なんて全く気にならない。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/12/20(木) 21:53:03 

    一階に住んでました。二階に引っ越してきた夫婦と2歳ぐらいの子供すっっっごいうるさかった。
    子供の足音もうるさいけど夫婦もうるさかった。
    アパートだから薄くてしょうがないんだけど。
    子供居ないけど戸建てに引っ越せたので良かったです。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2018/12/20(木) 23:06:12 

    男の子3人で賃貸の2階です。
    なるべくうるさくしないように気をつけてはいるけどやっぱりうるさい。隣の人や、下の人に会うと挨拶といつもうるさくてすみません。と謝っています。
    皆さん優しくて、賑やかなのはいいことよ、気にしないでねと言ってくださいます。

    +3

    -7

  • 151. 匿名 2018/12/20(木) 23:27:56 

    >>121
    私も騒音で悩んでるんですが、苦情言ってます
    みんな我慢しないでどんどん苦情言ってほしい!
    マンションてどこがうるさいのか分からないことが多いし、たくさん苦情がくればどこが騒音元か分かります
    騒音主って常識ない人だから言わないと分からない

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2018/12/21(金) 00:05:34 

    いくら親が注意しても子供の動きを四六時中制御出来るわけではないから、いっそ子育て世帯専用アパートを作って住み分けたいね。

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2018/12/21(金) 00:05:46 

    うちも上が煩くてノイローゼになりそうだった
    跳び跳ねたりして本当に酷かった、共有部分の廊下でも大声で歌ったり騒がしいし、私物置くしで本当に迷惑な一家。
    休みの日はうるさくて家にいれず、こちらが出掛けてました。

    どこからか苦情入ったみたいで引っ越して行ったので今は快適です。
    年いった親って甘やかして注意しないよね、それか育児に疲れて怒る元気もないのか…
    大変だろうけど、私達にも私達の生活あるし同情するにも限度あるよ

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2018/12/21(金) 00:17:49 

    丁度、最近引っ越してきた隣の家の騒音問題に悩んでいます。
    私の住んでる賃貸はテラスハウスです。
    隣の子供、3歳くらいなのですが夜中の1時くらいまてバタバタ遊んでいます。
    (親の笑い声も一緒に聞こえます)
    私は子供がいませんが、犬を飼っているので今の部屋を借りてます(ペット可の賃貸)
    夜中まで子供って起きてるものなんですか?
    私も仕事で早く寝たいのに音が凄く寝つけません。
    (今は親の怒鳴り声と子供のギャン泣き中)



    +7

    -0

  • 155. 匿名 2018/12/21(金) 00:38:46 

    マンションなのに、ジャングルジムやトランポリン、室内用自動車…そういうおもちゃで遊ばせるってなに考えてるんだろう?これらで遊ばせてた家が苦情言われて「のびのび遊べないなんて可哀想!子供に冷たい!」って書いてるブログを読んだことあるけど、本気で心底近所の人に同情した。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2018/12/21(金) 02:06:22 

    >>154
    3歳なんて9時には寝てたよ。うちの場合。夜中まで遊ばせてる親がおかしい。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2018/12/21(金) 07:49:16 

    お隣に小学生のお子さんがいて、隣でもすごい音なんで下の人は大変だろうなって思います。
    防音性すぐれたマンションとかは無理ですか?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2018/12/21(金) 14:54:03 

    フローリング貼りの床ならきしみとか修理が必要になるんだから部屋で走り回ったらダメなのは賃貸も持ち家も一緒。それとも床はコンクリート貼りのクッションシート貼りにでもしますか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。