ガールズちゃんねる

生理用ナプキンの使い分け

181コメント2018/12/21(金) 23:10

  • 1. 匿名 2018/12/19(水) 18:29:15 

    私は夜用、特に多い昼用、普通の昼用を買って使い分けていますが、皆さんはどんな感じですか?
    わざわざ何種類も買わなくてもいいような気もして…
    実際は皆さんどうしてるのか気になりました。

    +174

    -4

  • 2. 匿名 2018/12/19(水) 18:30:08 

    朝昼夜 布ナプキン!

    +9

    -48

  • 3. 匿名 2018/12/19(水) 18:30:08 

    羽付きの昼用しか使ってない
    夜寝るときは縦に二枚並べてる

    +186

    -48

  • 4. 匿名 2018/12/19(水) 18:30:10 

    昼用と夜用2種類だけだよ
    そんな使い分けるものなの?

    +302

    -8

  • 5. 匿名 2018/12/19(水) 18:30:11 

    +31

    -2

  • 6. 匿名 2018/12/19(水) 18:30:19 

    !!!!

    +1

    -15

  • 7. 匿名 2018/12/19(水) 18:30:50 

    入ってる個数が違うから少ない時に多い日用を使うと勿体ないと思う
    多い日に少ない用を使うと漏れちゃうし

    +429

    -0

  • 8. 匿名 2018/12/19(水) 18:30:59 

    トピ立てないと分かんない?

    +7

    -50

  • 9. 匿名 2018/12/19(水) 18:31:08 

    そんなに量は多くないので、いつでも普通の昼用です。もちろん寝る時も。布団に染みついたことは一度もない。

    +42

    -6

  • 10. 匿名 2018/12/19(水) 18:31:12 

    めんどくさがりだから羽付きの昼用だけ
    夜になったら昼のを縦に二枚にしてる

    +12

    -13

  • 11. 匿名 2018/12/19(水) 18:31:34 

    始まりと終わり頃はおりものシート使ってる

    +175

    -1

  • 12. 匿名 2018/12/19(水) 18:31:49 

    使い分けてますよ!
    夜、多い昼、普通の日、軽い日、さらに軽い日…5種類です。

    +330

    -5

  • 13. 匿名 2018/12/19(水) 18:31:55 

    特に多い日の昼用と夜用の2種類で毎月乗り切っています。普段おりものシートを使っているので生理終わりかけになったらおりものシートに戻します。

    +82

    -3

  • 14. 匿名 2018/12/19(水) 18:31:57 

    夜に漏れて困っていましたが
    タンポン使いはじめてから熟睡できます
    最初タンポンに抵抗あったけど
    使い始めたらとっても便利

    +176

    -4

  • 15. 匿名 2018/12/19(水) 18:32:07 

    >>3 にわかには信じがたい。

    +13

    -11

  • 16. 匿名 2018/12/19(水) 18:33:02 

    特に多い日の昼用(二日目の日中)、夜用(二日目の夜)、三日目は羽なしの軽い日用、それ以外はおりものシートです。

    +11

    -3

  • 17. 匿名 2018/12/19(水) 18:33:06 

    寝る時用のオムツ式のやつ、家にいる時用の格安2個パックで売ってる昼用と夜用、外出先であまり変える余裕がない時用のちょっと値段張るやつ1種類の4種取り揃えてます

    +84

    -1

  • 18. 匿名 2018/12/19(水) 18:33:19 

    量が多くないので
    普通日用、軽い日用で十分です!
    生理終わりかけで軽い日用までいかない日は
    ライナーも使ってますよー

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2018/12/19(水) 18:33:20 

    え?めんどくさいから夜用しか使ってない

    +62

    -14

  • 20. 匿名 2018/12/19(水) 18:33:49 

    夜、多い日、少ない日と分けてるよ
    少ない日は安めのを使ってる

    +112

    -0

  • 21. 匿名 2018/12/19(水) 18:33:57 

    ずっと普通の日の昼用使ってる。
    寝る時もそれだけど、寝てる時あんま出ないので平気です。

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2018/12/19(水) 18:34:01 

    お風呂上がりは乾燥させたいので小さくて薄いのを乾くまで付けてる5分ぐらい。
    昼間は36センチで眠るとき40センチ。
    全部羽根つき。

    +30

    -6

  • 23. 匿名 2018/12/19(水) 18:34:05 

    基本は夜用と昼用
    二日目の夜は生理用オムツしてる。
    これめっちゃ良い。
    あと量が少なくなってきたら軽い日用にしてる。
    普通サイズのずっとつけてると蒸れてすぐかぶれちゃうから。
    いっぱい種類持ってる

    +104

    -2

  • 24. 匿名 2018/12/19(水) 18:34:14 

    多い日の昼用とか少ない日用といるけど、メーカーがたくさん買わせたいからいろんな種類出してるだけだと思ってる
    昼用夜用、二種類あれば十分

    +7

    -18

  • 25. 匿名 2018/12/19(水) 18:34:15 

    お尻にティッシュ挟むっていうのをガルちゃんで教わってから
    多い時の昼用しか使ってないや!

    +72

    -3

  • 26. 匿名 2018/12/19(水) 18:34:18 

    最近のナプキンって優秀過ぎて厚みだけでは外から分からないので、
    個包装にちゃんと羽根つき何センチとか多い日昼用とか書いて欲しい

    +72

    -3

  • 27. 匿名 2018/12/19(水) 18:34:20 

    初日とか、昼に代えれない時は、ショーツタイプのナプキンを使ってます。飲食店で、働いてるので、代えれない時は、ショーツタイプがいいです。

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2018/12/19(水) 18:36:07 

    始まったら昼用の羽根つきと、4日目からは羽根つき軽い日用、普段からおりものシート

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/19(水) 18:36:25 

    >>1
    そんなこまで聞くのね?ww

    +2

    -9

  • 30. 匿名 2018/12/19(水) 18:36:37 

    寝るときは、夜用の羽つきだけど日中は
    羽なしの20㎝のだよ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/19(水) 18:36:44 

    夜はよく漏れてたから、タンポンを使い出したらめっちゃ楽になった。
    夜はタンポンとナプキン併用してる。
    ただ8時間以上続けて使ってはいけないってのはオーバーしちゃってるから、なんとかトキシックってリスクがあるみたい。
    ここは自己責任です。

    +83

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/19(水) 18:37:13 

    タンポン、ナプキンの昼用と夜用とおりものシート。
    おりものシートは生理の終わりかけに使ってる。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/19(水) 18:37:28 

    ナプキンは羽根つきの昼用だけです。
    多い日は縦に2枚重ねる。

    他におりものシートとタンポンがあるので、
    量によって使い分けてます。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/19(水) 18:37:29 

    >>14
    寝る時は使っちゃダメじゃなかった?
    8時間以内ならいいなかな。

    +41

    -1

  • 35. 匿名 2018/12/19(水) 18:37:48 

    >>1
    個人差あるで?

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/19(水) 18:37:50 

    1、2日目 多い日用25センチくらい
    3、4日目 普通の日22センチくらい
    5日目以降 17センチくらいのパンティライナー
    に夜は夜用も使ってます。

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/19(水) 18:38:20 

    多い日はタンポン+ナプキン
    普通の日はナプキン
    夜は夜用ナプキン

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2018/12/19(水) 18:38:49 

    多い日昼用23㎝、普通の昼用21㎝、少ない日用羽なし20.5㎝、夜用

    4種類を使いわけしてます。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/19(水) 18:38:53 

    昼用だけ
    羽なし
    羽が気持ち悪くて、羽なしを使ってます
    夜はある時から突然ぱったりと出なくなりました
    多い時のお昼はたんぽんを使ってます

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2018/12/19(水) 18:39:02 

    夜用29㌢と羽根なし昼用

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/19(水) 18:39:26 

    羽根付き昼用(普通の日用)
    羽根付き昼用(多い日~長時間用)←夜もこれ
    軽い日用(またはおりものシート)

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/19(水) 18:39:49 

    >>15
    これ優秀だよ。
    微妙に長さの足りない夜用と違って後ろには絶対漏れないから。

    +12

    -3

  • 43. 匿名 2018/12/19(水) 18:39:57 

    >>24
    困るわ…
    使い分けるから使用量は変わらないよ

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/19(水) 18:40:28 

    夜用のオムツ型すごくいい

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/19(水) 18:41:35 

    ナプキンのトピ画がスナフキンって!!

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/19(水) 18:41:37 

    ショーツ型って日中交換するの大変そうだけど大丈夫なの?
    多いからきになる…

    +4

    -5

  • 47. 匿名 2018/12/19(水) 18:41:50 

    昼用と夜用とタンポンを用意してる。ナプキンでかぶれて痒くなったらタンポンて感じで使い分けてるよ

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2018/12/19(水) 18:42:40 

    タンポン使ってるけど、外で交換する時どうしてる?
    捨て方がいまいち分からない。

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2018/12/19(水) 18:44:10 

    量が減ったらはだおもいにしてる

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/19(水) 18:44:29 

    1日目 普通の日用
    2日目 多い夜用 夜は360の夜用ナプキン
    3日目から普通の日用

    って感じ。2日目は日中も多めに出るから夜用つけてる。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/19(水) 18:44:49 

    話がズレてしまうんやけど…
    前に量が多くて困ってた時に先輩に教えてもらったんだけど、昼用の普通量用の物を縦に半分に折って挟むと、かなり漏れが軽減された。
    2日目や3日目は昼用の多い時用に加えてタンポンもするけど、仕事など長時間変えられない可能性がある時は上記のやり方を追加してる。
    寝るときもお尻からの漏れがほぼないから安心だし、お尻も汚れないよ。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/19(水) 18:44:50 

    このトピにこの広告w
    生理用ナプキンの使い分け

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/19(水) 18:44:52 

    夜35㎝ ロリエ
    昼重い日用 25㎝ 肌おもい
    昼普通用 20㎝ ロリエ
    軽い日や普段 おりものシート ソフィふわごこち

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/19(水) 18:49:01 

    タンポン取るとき手が汚れるのが嫌
    ヒモの先がブラブラするのも嫌
    どう取るのが正解なのかいまいちわからない

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/19(水) 18:49:02 

    生理3日目までは羽根つき40センチので4日目以降は昼用とおりものシート。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/19(水) 18:49:07 

    男が立てたトピ!

    +2

    -8

  • 57. 匿名 2018/12/19(水) 18:49:08 

    昼用のしかも普通の日用(22cmからいのやつ)。

    夜だけは面倒だからタンポンにしてるー

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/19(水) 18:49:52 

    普通の昼用とか軽い日用って短くない?
    私のマンコの形が悪いのか、長さ全く足りないんだよね。
    前も後ろも漏れる。

    +11

    -6

  • 59. 匿名 2018/12/19(水) 18:50:03 

    多い日は昼用じゃ不安だから夜用のを日中付けてる。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/19(水) 18:50:09 

    ずっと夜用を使っていた
    自分が変と気がついて病院に行ったら筋腫が育っていた

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/19(水) 18:50:52 

    夜用は使ってないな
    多い日でもタンポン+普通の日用。
    念の為サニタリー用の防水スパッツも穿いてるけど漏れたことない。
    仕事の日など長時間トイレに行けない時はタンポン、
    量が少ない日や家にいるときはナプキンというように使い分けてます。

    ●ソフィソフトタンポン 多い日用
    ●ソフィソフトタンポン 軽い日用
    ●センターインコンパクトスリム 普通の日用21cm
    ●センターインコンパクトスリム 多い日用24cm
    ●はだおもいライナー コットン100

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2018/12/19(水) 18:52:57 

    タンポンの箱に「夜も熟睡できる!」って書いてあるから寝るときもいいんじゃないかな

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/19(水) 18:54:18 

    >>58
    よっぽど量が多いとかでなければ、ショーツが合ってない可能性もあります
    サイズがゆるいとか、すべすべした生地でズレてしまうとか。
    体に密着してれば即座に吸収してくれるはず

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/19(水) 18:56:37 

    夜用、普通の昼用、軽い日用
    の三種類!

    終わりかけの時に普通の昼用使っちゃうとかぶれるんだよね…。だから分けてる!

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/19(水) 18:58:59 

    普通と夜用の長いのと短めのと3種類使ってる。漏らしてから 2、3日目は夜用のを会社にしていかないと怖い。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/19(水) 18:59:33 

    >>48
    タンポン使う時ってタンポン単品じゃなくてショーツにライナーかナプキンを併用しますよね
    タンポンを変える時にそちらも交換するので、使用済タンポンを使用済ライナー(orナプキン)で包んで捨ててます。
    タンポンのアプリケーターは、新しいタンポンを開封した時のフィルムに入れて、トイレットペーパーで見えないように包んで捨ててます。

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/19(水) 19:00:26 

    寝る時用の一番でっかいやつ
    仕事柄トイレにあまり行けないので、でっかくて薄いやつ
    多い日の昼用の中途半端なやつ
    普通用のたくさん入ってるやつ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/19(水) 19:01:34 

    羽根つきの昼用(普通)と2日めの夜だけ夜用です。年齢と共に量が減りました。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/19(水) 19:02:32 

    生理痛が重くて憂鬱なので、少しでも楽しもうとあえて色んな種類のナプキンを使い分けています。
    軽い日の羽根なし、普通の羽根つき、多い日の羽根つき、普通の夜用羽根つき、多い日の夜用羽根つき、です。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/19(水) 19:02:53 

    >>46
    ショーツ型のは夜用だと思うけど

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/19(水) 19:03:08 

    昼用夜用でしか分けてない
    必ず羽根つき

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/19(水) 19:05:07 

    特に多い2日目3日目の夜はショーツタイプ。アレは本当に助かる。
    生理用ナプキンの使い分け

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/19(水) 19:07:13 

    多い日は多い日用使ってる。多くも少なくもない時は羽根つき、少なくなってきたら羽根なしにしてる。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2018/12/19(水) 19:08:40 

    羽根つきの昼用、夜用、
    量が少なくなってきたら おりものシート

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/19(水) 19:09:40 

    羽つき昼用だけ。
    タンポンを多い日用と普通の日用とを使い分けてます。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/19(水) 19:12:22 

    普通用のみ。夜も普通のでいけてる。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/19(水) 19:13:19 

    >>54
    タンポン取る時にトイレットペーパーで摘むようにすると手が汚れませんよ~
    引っ張ると本体がニュルっと出てくるので、ナプキンを受け皿にして受け止め、そのまま包んで捨てます。
    むしろ入れる時の方がアプリケーター伝いに垂れてきて手が汚れる時があるから、入れる前によく血を拭いておく、入れる時は素早く、を心がけてます。
    ヒモがブラブラするのは、ヒモを割れめに沿わせるように挟めば固定されるし行方不明にならず便利ですよ。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/19(水) 19:15:03 

    >>3
    面倒そう

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2018/12/19(水) 19:15:45 

    ショーツ型のを使ったら他のを使えなくなった。映画もドライブも仰向けも何でも心配ナシですごく楽。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/19(水) 19:16:19 

    夜用に1種類
    昼用に多い27cm、普通25cm、少ないの20cmの3種類。
    あとおりものシート。

    使い分けてました。
    今月からピル服用なので、ほぼ出なかったので、夜と昼の2種類にしよーかな。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/19(水) 19:16:48 

    あんまり共感してもらえないと思うけど、ナプキンがなかなか変えられなくて焦りながらトイレに行ったら、全く漏れてないけどびっしり隅々まで吸収されてた時、なんとなくすごく得した気分になってしまう。
    使い切った~!っていう感じで。

    +90

    -1

  • 82. 匿名 2018/12/19(水) 19:17:39 

    >>80
    ピル服用って良く聞くけど、日をずらすだけじゃないの?
    そもそも子宮内膜を作らないものなの?

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2018/12/19(水) 19:19:12 

    夜用と昼は多い日用
    どっちも羽付き

    量が減ったら、サラサラシート

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/19(水) 19:20:17 

    普通の昼用(羽根つき)
    夜用(羽根つき)←2日目の夜だけ
    軽い日用(羽根なし)

    4日目とかは少ないし、普通用使うのもったいなく感じてしまって。
    あと、3日目までは羽根つきだから生理用ショーツはくけど、羽根なしなら普通の下着。

    夜用は月1だから全然減らない。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/19(水) 19:28:01 

    普通と夜用の二種類。
    特に多い2日目はこまめに替えてるから普通の昼用でも不便ではない。
    夜もガルちゃんで知ったティッシュを挟むのをするようになって漏れなくなったよ!!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/19(水) 19:29:08 

    いっぱい持ってる
    特に多い日の夜用37センチ羽根つきギャザー付き
    次の日の夜は薄い羽根付き35センチ
    多い3日目までの昼は、30センチと25センチを量と合わせて変える
    4日目からは20センチ
    どれも羽根付き
    軽くなったら軽い日用
    おりものシートは経血の吸収にはやはり向いてないので

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/19(水) 19:35:30 

    羽無しの上手な使い方が未だに分からない‥。
    羽無しだと絶対ずれて、漏れちゃいます‥。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/19(水) 19:36:18 

    恥ずかしい話なんだけど、下の毛が未処理のせいかナプキンに毛がついて痛い思いをすることが多くて(笑)
    布ナプキンは面倒だから、羽なしナプキンにしたら少しだけ楽になった。
    羽なしなんて誰が買うんじゃ!と思ってたけど、意外と使い心地いいよ。(経血が多い人には向かないと思う)

    +9

    -2

  • 89. 匿名 2018/12/19(水) 19:36:27 

    ちょうど今日ドラッグストアで買ってきた
    はだおもい、少ない日多い日だけに関わらず薄型とかふんわり型とかあって迷ったがアウターにひびかない薄型にしてみた。
    基本外出時はタンポンと併用してるからあまり大きいサイズは買わないかも。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/19(水) 19:40:55 

    仕事でしゃがんだり動くことが多いから、夜用を長い期間使って、終わりかけになったら昼用にシフト。
    じゃないと漏れちゃう💦

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/19(水) 19:41:46 

    ナプキンは昼用羽根なしのみ。
    2、3日はタンポンと併用。
    夜のタンポンはなんとなくまだ不安がある…。
    快適そうだけどね!

    布ナプ使ってた時もあったけど、子どもがいると無理ー。(漬けおきを見られたくない)

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/19(水) 19:45:19 

    特に多い日の夜用と普通の日の昼用のみ
    外で働いてた時は多い日の昼用も使ってた

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/19(水) 19:48:59 

    ウィスパーコスモが販売中止になって、いろいろ試してる途中だけど、まだコスモ以上のものに出会ってない。

    どうして販売中止に?!
    普通のウィスパー嫌なんだよ!

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2018/12/19(水) 19:50:37 

    使い分けはタンポンと普通日用と夜用だけだけど、羽根は無し派。咄嗟にコンビニで買うと羽ありしかなくて、ちょっと嫌。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/19(水) 19:53:04 

    >>93分かるー!私もコスモ好きでした。日本では販売中止だけど海外では売ってるそうなので今度行く時買おうかなって…でも土産がナプキンていうのもね…。日本ではあまり売れなかったんですかね?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/19(水) 19:54:11 

    おりものシート
    軽い日用
    普通用
    夜用
    オムツタイプ
    タンポン

    コットン100タイプ
    軽い尿漏れシート(まだ漏れないけど)

    内膜増殖症と更年期のせいで生理周期がめちゃくちゃで長いの… もう 毎日何か下着に付けてて嫌になる 早く終わって欲しい

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/19(水) 19:57:23 

    初日は普通の昼用ナプキンと夜用ナプキン
    2~3日目はタンポンと昼用ナプキンと夜用ナプキン
    4~5日目は昼用ナプキンロング
    それ以降は昼用で様子観察
    以外に4~5日目が後ろまで行く時がある
    タンポン使用するまでいかなくても

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/19(水) 20:09:02 

    夜なぜかあまり出ないのか、よくわからないけど多いとき用使わなくて大丈夫なんだよね。
    なので、昼用の羽つきと羽なしの2種類だけあります。多いときは羽つきで、頻繁に変えます。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/19(水) 20:11:39 

    昼用は生理の時は私には役に立ちません。
    小さいのだと下着汚しちゃうから、夜用のを2枚ずらしてお尻や前もしっかり隠せるようにして使っています。
    それでないと必ず下着が汚れてしまいます。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/19(水) 20:11:46 

    高いやつ→夜用特大、昼用多い日用、軽い日用
    安いやつ→夜用普通、昼用普通

    子供の頃は恥ずかしくて自分じゃ買えなくて、母が買ってくれた安くて大容量のやつばかりだったけど、大人になって自分で高いやつを買って使ったら感動ものでした!
    生理の時くらい少しでも快適に過ごしたいので、色々使ってお気に入りを見つけました(^^)

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/19(水) 20:13:33 

    >>66
    誰に教わった訳ではないが66さんと全く同じ処理の仕方です。
    よこだけど剥き出しで捨てている人がたまにいる。ウゲーって気分が下がる。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/19(水) 20:15:26 

    みんなが漏れる漏れる騒いでる理由が分かった。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/19(水) 20:17:04 

    >>81
    わかりますよ。
    ナイスタイミング!って心の中で思います。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/19(水) 20:20:48 

    >>101
    バイト先のローテーションでトイレの掃除が回ってくるけど、タンポンもナプキンも包まずに捨ててるのがチラッと見えてしまった瞬間に、テンションがガタ落ちします。
    他人の使用した物、しかも剥き出し。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/19(水) 20:23:46 

    私も主さんと同じ種類の物を使い分けてます。生理の量が多いので、3日目ぐらいまでは普通用だと心配です。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/19(水) 20:31:12 

    夜用のオムツタイプを初めて購入しました
    早く威力を試してみたいです!
    初めて「次の生理が楽しみ」って思えました(笑)

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/19(水) 20:38:00 

    少し高いけど、クリニクス良いですよ!

    長時間用で、頻繁に替えに行けない人向けです。

    私もガルちゃんで教えてもらいました(^^)

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/12/19(水) 20:45:02 

    量が多いから出かける時は
    羽根つきの夜用とタンポンを併用
    家にいる時と寝る時は生理用オムツ履いてる

    4日目くらいからは
    羽根つきの多い日の昼用

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2018/12/19(水) 20:46:27 

    これ最強
    生理用ナプキンの使い分け

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2018/12/19(水) 20:48:33 

    期間が長い代わりに1日の量がそこまで多くなくて
    夜でも昼用で足りてるって人います?
    夜用買ったことがない…

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/19(水) 20:58:14 

    昼用なんか5日目以降しか怖くて使えない
    適度な量の人羨ましい

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/19(水) 21:02:21 

    今日の変態トピ

    +0

    -6

  • 113. 匿名 2018/12/19(水) 21:02:31 

    中学生の娘と生理がかぶることが多くて、色んな種類のナプキンを買いだめしています、
    20センチの昼用
    29センチの夜用
    33センチの夜用
    37センチの夜用

    私はセンターインやロリエ、
    娘はエリスが好きです。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2018/12/19(水) 21:02:36 

    昼用と夜用とすくなってきたけど昼用の10個ぐらいしか入ってないやつ買うにはもったいないて時用の安いやつも常備してます。
    エリスででた2ミリなのに二倍吸収のすごいよかった!薄いから信頼なかったけど本当にちゃんと吸い取る。ふわふわしててつけ心地もよかった。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2018/12/19(水) 21:12:27 

    超薄型→終わりがけに使用
    普通サイズ→タンポンと併用して使用

    50歳でそろそろ‥閉経するのか
    2ヶ月以上生理が来てないけど。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/19(水) 21:16:57 

    タンポンそのまま捨ててる人って抜いたときにパンツとか手に血ついたりしないのかな?
    本当に気持ち悪いから包んで捨ててほしい

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2018/12/19(水) 21:17:45 

    羽なし使える人羨ましい!

    昼用(32cm)、夜用(38cm)、少ない日用で使い分けてます。
    32なくても良いと思うけど不安で。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2018/12/19(水) 21:27:45 

    仕事中なかなか変えられないので、2日目は夜用つけて出勤してる。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/12/19(水) 21:29:27 

    基本はタンポンとおりものシート
    家にいるときは軽い日用羽なし

    終わりかけはおりものシートだけ。

    元々量が多くないから、漏れるとかよくわからないけど、生理用のオムツまであるってほんと人によって量って全然違うんだねー

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2018/12/19(水) 21:30:47 

    羽無しって真ん中に寄ってきませんか?

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2018/12/19(水) 21:35:44 

    私も最近別トピで知ったんだけど、シンクロフィットが凄く良いです。

    ソフィ シンクロフィット(体につける生理用品)-生理用品のソフィ
    ソフィ シンクロフィット(体につける生理用品)-生理用品のソフィwww.sofy.jp

    ナプキンに吸収力をプラスオン!体に付けるタイプの生理用品「ソフィ シンクロフィット」の特徴をご紹介します。生理用品のソフィは生理の悩みを軽減、快適に過ごすための情報をわかりやすく解説しています!

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2018/12/19(水) 21:37:06 

    3種類買ってる
    おりものシートは布ナプキンにしてる

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2018/12/19(水) 21:38:04 

    ナプキンは羽ありじゃないと不安。
    一日目は普通の日用。夜用は多い日用しかないのでそれ。
    二日目はメガミの特に多い日の昼用。クリニクスには劣るけど、手に入りやすく失敗が少ないのでオススメ。初日と同じ夜用。
    三日目。二日目と同じだけど二時間くらいで替える。いつもの夜用。
    四日目。普通の日昼用。何故かボディフィットだと出血しにくい。ロリエならだらだら吸収する。夜も昼の普通よう。
    5日目。普通の日昼用かおりものシート。

    かぶれたりしないけど、何故かボディフィットは合わない。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2018/12/19(水) 21:42:53 

    >>110
    期間も短いし(3日)量も少ない
    一番多くて初日の夜だけど昼用プラスお尻に丸めたティッシュで足りてる

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2018/12/19(水) 21:52:20 

    ソフィボディフィットの夜用のこれ。
    薄くてゴワゴワしなくて、肌あたりもいいので気に入っています。

    話が少しずれますが、私はアラサーですが職場は平成生まれの子たちが多いです。

    生理の話をしていて、サニタリーショーツを履かない子が多く驚きました。

    最近の人は、履いていない人の方が多いのかな?

    私はズレそうだし、漏れが心配なのでサニタリーショーツでないと無理です…
    生理用ナプキンの使い分け

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2018/12/19(水) 21:58:44 

    量が結構多いし貧乏性なので…
    量と時間帯・場所に合わせて
    ・夜用32センチくらい羽根つき
    ・夜用29センチ羽根なし
    ・多い昼、長時間用
    ・普通の日用
    ・多い昼、スリム羽根つき
    ・おりものシート
    わけてます。
    最近までは軽い日用も使ってたけど、おりものシートで代用出来るし割高だったのでやめました。
    20年近くなりますが、初めからこうでした。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2018/12/19(水) 22:00:52 

    開始直後始29㎝(夜用の薄いやつ)
    1日目の夜から4日目まで40㎝
    少な目のときは32㎝
    5日目からまた29㎝

    軽い人いいなぁ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/12/19(水) 22:02:31 

    2種類の人、5日目6日目も多い昼用使ってるの?もったいなくない?

    私は、
    ⚫夜用
    ⚫羽根つき多い昼用
    ⚫羽根つきふつう昼用
    ⚫羽根なし少ない日用

    多いけど羽根なし少ない日用は月2枚しかつかわないから減らない。血が少ないのに羽根つきつかったらもったいない

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2018/12/19(水) 22:18:18 

    多い日は夜用じゃないとダメだから
    多い日夜用しかない。

    あとは軽い尿もれ用のシートしてる。
    量多くて安いから。
    おりものシートだとちょっと大きさが不安だし。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/12/19(水) 22:19:44 

    >>125
    平成生まれのアラサーです。
    サニタリーショーツ使いますよ。
    漏れたらヤバイじゃないですか。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2018/12/19(水) 22:19:58 

    羽付き多い昼用とタンポンの1番大きいのの2種類です
    あとは日常使いのライナーも買ってます
    基本的にタンポン+ナプキンの併用なので漏れる心配もありません

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2018/12/19(水) 22:27:12 

    おりもの用、軽い日用、ふつうの日用、多い日の昼用、多い日の夜用、特に多い日の夜用、ショーツ型

    7種類も買ってた…あまり使いわけない人も多いんだね。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2018/12/19(水) 22:28:47 

    子供に見せたくないってどうして?生理って普通のことでしょ。「レディのおむつ」って言えばいい。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2018/12/19(水) 22:32:23 

    >>132
    7種類はかなり多いと思う。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2018/12/19(水) 22:44:00 

    えー。ナプキン?み?
    私は月経カップだよー。

    +1

    -6

  • 136. 匿名 2018/12/19(水) 22:46:01 

    使い分け?しないしない!ドンキで安売りしてるふうつのやつで、夜とか多い時は少し重ねて長くしてる

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2018/12/19(水) 22:48:55 

    薄型タイプを買ったら薄すぎてよれました。
    (サニタリーショーツ➕一分丈スパッツ的なやつを履きます)
    結局無難な厚みが一番安心します。

    完全に量が多いとわかっている時は、センターインなどを使用しますが、微妙な時は
    ロリエの羽あり、お尻の方に羽無しをあてると安心です。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2018/12/19(水) 22:55:01 

    特に使い分けしてないかなどれも23センチのやつ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2018/12/19(水) 23:02:56 

    夜用、昼用、おりものシートの3種類

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2018/12/19(水) 23:14:50 

    夜用
    昼用
    中間
    三種類かな

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2018/12/19(水) 23:16:55 

    前半は特に大きめの夜用しか使わない。夜はもちろんだけど、日中も結構動いても漏れないし、気持ち悪さもないし、いい。少なくなったら普通の昼用→もっと少なくなったら軽い日用使う。

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2018/12/19(水) 23:18:00 

    小さい子供を育児中
    あまり頻繁にトイレ行けないから
    常に夜用を使っています
    二個パックで安い素肌感を使用
    午前中、午後、夕方の3回くらいしか
    変えなくても全然大丈夫

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2018/12/19(水) 23:24:01 

    >>3
    一種類しか買わなくていいっていう便利さあるけど、コスパ悪くない?
    ゴミも2倍増えちゃうし

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2018/12/19(水) 23:25:59 

    >>142
    それでも時間あるときはこまめに変えた方がいいよ
    血液が酸化して雑菌が沸いたナプキンをずっとデリケートなおまたに付けとくのあんまりよくないと思うよ。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2018/12/19(水) 23:27:30 

    >>130

    その子のお母さんも使わないって言ってたし、しかも
    サニタリーショーツの存在すら知らなかったようなので
    逆に驚きました…


    本当に漏れたらどうするんだろうと心配になりました。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2018/12/19(水) 23:30:49 

    1番安い普通の日用羽なし
    多い日の昼用羽なし
    夜用は29センチ34センチ40センチそれぞれ羽ありで安い日に揃えます
    運動したりの日のためにタンポン
    軽い日用
    の種類を揃えて使います

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2018/12/19(水) 23:33:25 

    >>82
    80です。

    私が飲んでいるのは低用量ピルなのですが、日にちもずらせますし、PMSの緩和や、子宮内膜は薄くなるので、生理自体を軽くしてくれます。
    なので、いつ来るかほぼ分かるし、出血量が減るので、ナプキンもムダにすることがなくなります。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2018/12/19(水) 23:43:36 

    特に大きく使い分けはしないけれど訪問介護やってて絶対漏らしたくない時はショーツ型(要は紙パンツ)で完全武装してる!
    後は子ども達が大きくなったから2日目は確実に漏らしたくない(夜間とか含め)から…程度?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/12/19(水) 23:53:01 

    >>145
    私もアラサーだけどサニタリーショーツを知らない頃は中学時代のブルマで対応してました(笑)
    今の若い子たちはブルマ知らないだろうな(^-^;

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2018/12/20(木) 00:16:31 

    2日目、3日目の量がかなり多いから昼間でも夜用じゃないと危ない時あるし、不安。夜は履くパンツ型使用しようか迷うくらい。4日目以降に昼用を使う。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2018/12/20(木) 00:23:42 

    昼間でも夜用じゃないと短時間でギリギリ、漏れたり、仕事柄ずっと動いてしゃがんだりもするからとてもじやないけど昼用ナプキンは5日目以降じゃないと使えない。だから夜用のを中心に異なる長さのものを揃えてます。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2018/12/20(木) 00:24:56 

    昼用の長さが私には足りないなって思うんだけどおかしいのかな?

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2018/12/20(木) 00:55:16 

    量が多いので、3日目くらいまで40センチを使っています。
    4日目位から量が減るので羽根つきの普通サイズに切り替えます。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2018/12/20(木) 01:06:07 

    普通の昼用、多い日の長めの昼用、ビギナー用タンポン、多い日の夜用(パンツ型)、短め(28cm)の夜用
    何だかんだで色んな種類を使ってんだなぁって今自覚した

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2018/12/20(木) 01:14:50 

    (1~2日目)→40㎝
    (3~4日目)→29㎝
    (5~6日目)→20㎝
    3種類使い分けてます。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2018/12/20(木) 01:15:19 

    >>125
    私も普段と同じ綿のパンツです
    サニタリー用は今は使っていません

    意外としっかりつくし、ガードルもあわせてはいています

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2018/12/20(木) 01:25:30 

    >>125
    平成生まれ28歳ですが、サニタリーショーツ持ってないです
    量も少ないし、基本的にTバックしか履かないので、タンポンとTバック用のおりものシートで大丈夫です
    漏れたことはないけど、漏れる人は大変ですね

    +1

    -6

  • 158. 匿名 2018/12/20(木) 01:29:08 

    >>120
    そんな気になるほど寄ってはこないです。

    羽根ありの方はカサカサって気になりませんか?

    一度使ったとき気になって仕方なかったので。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2018/12/20(木) 03:11:20 

    夜と昼とオムツだよ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2018/12/20(木) 03:42:48 

    私も夜用、少ない日または頻繁に変えることが出来る時用、多めの昼用と分けてますよ
    値段も違うのでその時に合ったサイズ使わないと勿体無いと感じるので

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2018/12/20(木) 07:49:50 

    キッチンペーパーだけど😅 ナプだと蒸れ蒸れで痒くなる

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2018/12/20(木) 08:09:54 

    >>157
    Tバック用におりものシートがあるなんて初めて知ったけど、タンポンを使ってたとしても生理中にTバックは不安にならない?

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2018/12/20(木) 08:21:31 

    1日目と2日目は夜用とか多い日の夜用の上に昼用羽なしを重ねて使ってる。夜はその上に更にトイレットペーパーたたんで伝い漏れ防止してる。
    濡れたら気持ち悪いから頻繁に替えたいんだけど、夜用の部分にまで漏れてることが少ないからなんかもったいなくて。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2018/12/20(木) 08:32:51 

    夜用とか必要ないよね、横になってれば出ない。

    +1

    -3

  • 165. 匿名 2018/12/20(木) 11:23:16 

    普通だと、4種類プラスおりものシートも。
    夜用は36センチで大体漏れなくなった。
    主にエリスのメガミシリーズ。
    外仕事の時とかはタンポン2種類も併用してた。
    量が一定ではないから、その時に合わせて使う。
    夜のタンポンは私はしない。

    うちの母は生理用品の使い方まで、アレコレ持論を押し付けてくる人で、トラウマに近い。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2018/12/20(木) 12:51:03 

    タンポンです

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2018/12/20(木) 12:51:06 

    夜用、昼用、軽い日用。
    そして、家にいる時と少ない日は安いの、多い日の外出は薄いタイプのちょっと高いの、って感じで使い分けてます。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2018/12/20(木) 13:24:33 

    >>157
    Tバック用のがあるなんて知らなかった!
    ドラッグストア売ってるの?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2018/12/20(木) 13:35:07 

    別に量多いわけじゃないけど何でか伝い漏れしちゃうから
    日中は多い日の昼用、寝るときは夜用+シンクロフィットしてます
    シンクロフィットに出会ってから安心して眠れるようになりました

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2018/12/20(木) 14:04:56 

    普通の昼用と夜用しか使ってないけど、必ず羽根付きを選んでる。
    2日目までは量が多いから、寝るときに夜用を使ってるよ。
    寝るとき昼用だと、漏れて下着や布団が汚れるのが嫌だから。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2018/12/20(木) 14:38:36 

    病気を疑うくらい量が多い。
    でも検査しても異常なし。

    1日目〜3日目は昼夜問わず夜用の400
    1日目と2日目の夜はオムツタイプ
    4日目からは昼用羽根つきの大きめサイズ

    それから状況によってはタンポンも併用。

    うちには常に生理用品がたんまりありますw

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2018/12/20(木) 14:42:26 

    夜用と昼用の多い日用とおりものシートで分けてる。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2018/12/20(木) 15:44:57 

    >>14
    業者の回し者みたいでごめん、挟むだけの
    シンクロフィット最高だよ!

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2018/12/20(木) 17:47:41 

    2日目の夜までは気が抜けないので夜用を昼も使って
    2日目の夜が過ぎたら普通の日の昼用にします。
    夜用をずっと使っているとお尻がかぶれるので昼用の方を多めに持ってます。

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2018/12/20(木) 18:00:02 

    昼用、夜用、軽い日用、おりものシートです

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2018/12/20(木) 18:02:16 

    >>168
    細い専用のがある
    だけど生理にTバックとタンポン、おりものシートで乗り切る人は初耳だわ

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2018/12/20(木) 18:05:29 

    サニータリーショーツ履かない人いるんだね
    万が一漏れてしまっても直ぐには下にいかないし、普通洗剤でさっと落ちるからおすすめなんだけどな
    普通の下着だと経血落ちづらくない?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2018/12/20(木) 18:41:29 

    昼用とタンポン使ってる!タンポンの方が早く生理終わる気がする

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2018/12/20(木) 19:10:09 

    >>25
    ありがたい情報!!
    伝い漏れって悩みだもん!

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2018/12/21(金) 02:17:41 

    多い日の夜用と昼用の2種類
    夜用のも大きいのはすぐ蒸れてかぶれてケツが荒れるから330〜360のものにして、4日目ぐらいから寝るときも昼用つけてる。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2018/12/21(金) 23:10:35 

    多い日の羽付夜用、普通の羽付昼用、羽無し昼用、生理になりそうな時と生理終わりかけの時に布ナプキンと使い分けてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード