ガールズちゃんねる

兄弟姉妹が独身って迷惑ですか?

600コメント2018/12/21(金) 02:26

  • 1. 匿名 2018/12/19(水) 16:42:28 

    姉も弟も30代で結婚しましたが、姉も弟も同じ時期に結婚してます。私は30半ば結婚願望あるけど彼氏いません(T_T)

    うちは姉が結婚してから、元々母がマウンティング気質なので、独身見下してるし結婚してる人は偉い!感じで私は家族の話に入れず辛いし苦しいです。家族に独身がいたら迷惑ですか?

    +33

    -166

  • 2. 匿名 2018/12/19(水) 16:43:18 

    ええ!ごめんなさい!!

    +361

    -49

  • 3. 匿名 2018/12/19(水) 16:43:24 

    いいやまったく

    +491

    -35

  • 4. 匿名 2018/12/19(水) 16:43:30 

    独身なだけでは迷惑じゃないけど、がるちゃんでも平気で甥っ子や姪っ子に老後任せるから今のうちに色々してるって人たまに見かける。それはだめだと思う

    +936

    -10

  • 5. 匿名 2018/12/19(水) 16:43:44 

    正直迷惑。
    世間体もあるし。

    +45

    -138

  • 6. 匿名 2018/12/19(水) 16:43:45 

    迷惑ではないけどどうするんだろうと不安になる。

    +553

    -22

  • 7. 匿名 2018/12/19(水) 16:43:45 

    親が居ないと生きていけないような無職やフリーターじゃなければ自由。

    +613

    -8

  • 8. 匿名 2018/12/19(水) 16:44:02 

    兄弟姉妹が独身って迷惑ですか?

    +52

    -134

  • 9. 匿名 2018/12/19(水) 16:44:05 

    >>4
    そんな人希

    +37

    -32

  • 10. 匿名 2018/12/19(水) 16:44:08 

    別に関係ないよ
    そんなのより仕事やお金がない方が気になる

    +362

    -6

  • 11. 匿名 2018/12/19(水) 16:44:13 

    迷惑じゃないよ!元気で楽しく過ごしてくれてたら問題ない!

    +260

    -15

  • 12. 匿名 2018/12/19(水) 16:44:13 

    お金がない独身だったら
    老後、親戚に迷惑かけるかもね
    ちゃんと働いていれば大丈夫

    +413

    -0

  • 13. 匿名 2018/12/19(水) 16:44:52 

    なーんも思わない

    独身だろうが既婚だろうが出戻りだろうが
    妹になんら変わりはない
    むしろ心を痛めているなら力になりたいと思う

    +301

    -8

  • 14. 匿名 2018/12/19(水) 16:44:53 

    兄弟でマウンティングってやだね~
    独身でもなにも迷惑かけてないでしょ

    +239

    -6

  • 15. 匿名 2018/12/19(水) 16:45:00 

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2018/12/19(水) 16:45:02 

    既婚独身より金の有無
    貧乏は絶対に迷惑かけてくるから

    +366

    -2

  • 17. 匿名 2018/12/19(水) 16:45:04 

    >>4

    実の親だって面倒みない人も多いのに、叔父や叔母の面倒みようなんて考える奇特な現代っ子、いる訳ない。

    +455

    -1

  • 18. 匿名 2018/12/19(水) 16:45:08 

    義実家への説明に困る

    +12

    -26

  • 19. 匿名 2018/12/19(水) 16:45:14 

    全然 全く!
    ノープロブレムです。🙌

    +21

    -10

  • 20. 匿名 2018/12/19(水) 16:45:38 

    同い年の友達の弟が、
    「独身のお姉さんの世話を将来するのはいやだ」って
    婚約者にふられたと聞いてびっくりした。
    でも自分に置き換えたらやっぱりいやだな。

    +331

    -11

  • 21. 匿名 2018/12/19(水) 16:45:57 

    将来誰が面倒見るんだろうとは思うよね

    +266

    -12

  • 22. 匿名 2018/12/19(水) 16:46:06 

    >>4
    それ直接独身の姉に言われた事ある。財産残してくれる分にはいいけど、老後の面倒見ろとか無理なんだけど。

    +171

    -5

  • 23. 匿名 2018/12/19(水) 16:46:07 

    なぜ迷惑なのか。意味がわからない。
    そう母親に伝えてください。

    +21

    -23

  • 24. 匿名 2018/12/19(水) 16:46:21 

    老後介護とかになると心配だよね…旦那も子供もいないとなると兄弟が面倒見なきゃいけないから

    +182

    -3

  • 25. 匿名 2018/12/19(水) 16:46:24 

    パート先の40代女性が独身で、
    母屋にお父さんとその女性、
    離れ一軒家に兄夫婦という環境で生活してますが、
    最近義姉からチクチク言われ出してるみたいで、
    実父が居なくなったら肩身が狭くなる…ってボヤいてる…

    +193

    -1

  • 26. 匿名 2018/12/19(水) 16:46:28 

    こじらせてたらいやだけど
    子供可愛がってくれたりするなら嬉しい。

    +36

    -8

  • 27. 匿名 2018/12/19(水) 16:46:32 

    むしろ引きこもりニートが迷惑
    実際に家にそれがいます

    +180

    -7

  • 28. 匿名 2018/12/19(水) 16:46:36 

    いや、DQNと結婚して貧乏底辺生活してる妹いるんだけど、
    将来たかられる恐怖しかない。
    そんなんだったら、独身でいてくれた方がまし。

    +218

    -3

  • 29. 匿名 2018/12/19(水) 16:46:58 

    兄弟姉妹って大人になったらほぼ関わりないしなんとも思わない 歳食ってお金ないから介護して〜とか言わなければいいでしょ

    +142

    -1

  • 30. 匿名 2018/12/19(水) 16:47:07 

    >>21
    もちろん自分の事は自分でだろ
    つかお前が結婚したのは他人に面倒見てもらうためか?w

    +42

    -14

  • 31. 匿名 2018/12/19(水) 16:47:09 

    家族に寄生しないで、勝手に最期を迎えてくれるなら迷惑じゃない。

    +148

    -4

  • 32. 匿名 2018/12/19(水) 16:47:18 

    将来的に独身のヒトの遺産が入る

    相続問題は少ないですよ!
    孤独死はあとが大変ですが!!

    +1

    -13

  • 33. 匿名 2018/12/19(水) 16:47:21 

    妹アラフォー独身だけどそれなりに稼いでるし両親と暮らしてくれて病気の母の為に色々やってくれてありがたい。そこへアラサー独身弟がUターンしてきて暮らし始めた。どうなることやら。

    +147

    -1

  • 34. 匿名 2018/12/19(水) 16:47:23 

    むしろお金もないのに後先考えず子供作った姉夫婦に迷惑掛けられそうで怖い独身の私。
    頼ってきても知らんふりするけどね。

    +158

    -8

  • 35. 匿名 2018/12/19(水) 16:47:38 

    全然迷惑じゃないよ
    むしろ、面倒を見てあげたくなる

    +10

    -18

  • 36. 匿名 2018/12/19(水) 16:48:04 

    結婚して上手く行っていない人からしたら独身が羨ましくなるよ。

    +54

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/19(水) 16:48:13 

    早く結婚して合法的に寄生したい

    +22

    -8

  • 38. 匿名 2018/12/19(水) 16:48:14 

    兄が独身なのだけど
    フレンドリーじゃないので
    帰省した時に旦那が必死に
    会話しようとしてて大変だなと
    思うくらい
    別に今時独身はいっぱいいるし
    親の介護の時になったらわからないけど

    +100

    -3

  • 39. 匿名 2018/12/19(水) 16:48:19 

    義理弟が多分生涯独身だろうけど、面倒なんて見るつもりないよ
    うちの家族でいっぱいいっぱいだし
    なんとかなるでしょ

    +118

    -1

  • 40. 匿名 2018/12/19(水) 16:48:35 

    兄がまだ結婚せず
    私は婚約中
    妹は結婚しています
    兄が実家暮らしでもう諦めています。

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2018/12/19(水) 16:48:46 

    兄弟姉妹より叔父叔母の方が迷惑かけそう。
    母親の姉妹が独身だけど、老後はよろしくねと私に言って来る。
    実父母、義父母の老後だけでも心配なのに叔母までお世話できないよ!

    +183

    -2

  • 42. 匿名 2018/12/19(水) 16:49:16 

    自分が結婚願望ないのにその状況だったら辛いだろうけど結婚願望あるならまだいいじゃん

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/19(水) 16:49:27 

    結婚してなくて働いてもなくて
    お金も入れてなくて
    家事もしなくて
    1日親のスネかじってたら
    めいわくだとおもう。

    病気とかはべつね。

    +115

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/19(水) 16:49:30 

    独身でも既婚でもバツイチでも迷惑かけるやつはかけてくるよ

    +74

    -3

  • 45. 匿名 2018/12/19(水) 16:49:43 

    自分の老後、甥や姪に頼ろうなんて思ってないよww
    そんな頼れるよるな立派な甥や姪じゃない(笑)

    +135

    -19

  • 46. 匿名 2018/12/19(水) 16:50:02 

    >>41
    しなきゃいい

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2018/12/19(水) 16:51:00 

    私だ・・・
    親がいなくなったらタヒぬか、兄姉と縁切って生活保護受けるか。

    +27

    -14

  • 48. 匿名 2018/12/19(水) 16:51:06 

    因みに義母の面倒も見るつもりなし
    将来どうするんだろ

    +41

    -1

  • 49. 匿名 2018/12/19(水) 16:51:13 

    既婚の貧乏な奴ってのはその所帯ごと実家に寄生してくるから迷惑が2倍にも3倍にもなるぜ?

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/19(水) 16:51:18 

    主の母は
    それだけ主に文句言っておきながら
    老後一緒に暮らしてとか言い出すかもしれないので注意
    独身の子供の方が頼りやすくなるのでね
    話に入れないなら
    そのまま疎遠にしとき

    +105

    -1

  • 51. 匿名 2018/12/19(水) 16:51:44 

    主はまだ30代半ばなんだしまだまだ結婚の可能性あるじゃん。彼氏いる=結婚できるじゃないからね。結婚相談所とかいって一気に結婚することもあるよ。
    貯金もなくいつまでも独身だったら迷惑がられるだろうけどね。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/19(水) 16:51:53 

    みんな、将来独身の兄弟の面倒なんて見るの?
    私の兄弟は結婚はしてるけど、もし老後独り身になって援助してくれなんて言われても
    何もするつもりないよ。
    愛着も信頼もうすーい兄弟です、残念ながら。

    +58

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/19(水) 16:52:47 

    >>35
    奇特な人

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/19(水) 16:53:15 

    兄弟間は既婚か独身かが問題じゃなく、金があるかどうか

    +75

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/19(水) 16:53:38 

    独身悠々自適な兄と結婚して財布すっからかんの妹夫婦

    どっちがどっちの面倒見なきゃいけないか分からんだろうw
    世の中には能力もないくせ役割を求めたがる男女が多いから

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2018/12/19(水) 16:53:48 

    旦那の兄弟が独身で新幹線の距離にいる。殆ど会わないから何とも思わないけど将来面倒見る気なし。でも遺産はちょっとだけ期待してる

    +5

    -8

  • 57. 匿名 2018/12/19(水) 16:54:07 

    もう40だけどずっと実家暮らし。
    昔なら異様に思われてるだろなー。
    今では両親を同居させて面倒見るよって
    いう考え方にしている。

    +11

    -3

  • 58. 匿名 2018/12/19(水) 16:54:11 

    >>54
    親子間もそうだよ
    金がなきゃ面倒見たくないもの
    本当に迷惑でしかないよ
    金がない親だけは

    +52

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/19(水) 16:54:14 

    あー、うちに独身の兄がいるんだけど、
    兄が独身でいること自体は全く気にならない。
    自分で自分の人生に責任持ってくれるだろうし。
    ただ、別世帯っていう認識がいつできるのかな、と最近思ってる。
    親と親戚関係として対等に付き合ってるうちと、
    いまだに息子のままの兄、
    これから親のこれからの話をしていくにあたり、
    ちょっと困ったなと。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/19(水) 16:54:20 

    将来の面倒って金銭的なこと?
    ちゃんと働いてるなら心配いらないでしょ

    介護の心配なら、ほぼ同い年のきょうだいに介護の期待なんてそもそもしてないのでは?

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2018/12/19(水) 16:54:43 

    跡継ぎになる夫婦がその家に今住みたい、ってなら迷惑だけど、そうじゃないなら迷惑じゃないでしょ。

    うちは結婚してるのに別居で実家にいるから、同居案が出た時は嫌だと言ったよ。同居は回避されたけどさ。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/19(水) 16:54:50 

    主が被害妄想強すぎる気がしなくもない

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2018/12/19(水) 16:55:00 

    私彼氏いるんだけどうちの弟はニートだよ・・・独身以前の問題・・・
    多分結婚するってなったらネックになるよね。

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/19(水) 16:55:10 

    先の人生の方が長い
    結婚は縁 だから気にしない

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/19(水) 16:55:28 

    考えてみれば私以外の独身(大人)は親戚含め誰もいないかも。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2018/12/19(水) 16:55:44 

    結婚すれば安泰とも幸せとも限らないし煩わしい事も増えるから、だんだんと独身のほうが羨ましくなったよ。

    +8

    -3

  • 67. 匿名 2018/12/19(水) 16:56:26 

    兄が40独身なんだけど
    迷惑なんかじゃない
    ただ寂しくないか心配になる
    本当は病気とかしてないかなとか(私には言わなそう)
    悩みを聞いてくれる人いるかなとか

    +60

    -1

  • 68. 匿名 2018/12/19(水) 16:57:05 

    >>67
    優しいお兄さんなんだね

    +65

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/19(水) 16:57:06 

    結婚してようがしてまいがそもそも兄妹と仲悪くて関わりがない

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/19(水) 16:57:09 

    親が離婚してパートです。独身妹のアパートの保証人が母では収入の関係なのかダメだそう。専業主婦の私もダメ。私の旦那だと会社名で即オッケー。そういうこともあるのかも。
    私の子供は2人とも娘だからどうなるんだろうとは思うけれど、先のことはわからないかな。

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2018/12/19(水) 16:57:41 

    老後、お金も含め面倒を見なくちゃいけなくなるんじゃないか、と心配。私たちじゃなく子供にその負担がいくと思うと本当に勘弁してほしい。お姉さんはともかく、弟のお嫁さんは色々思ってるかもね。

    うちも働いてるけど親のすねをかじりまくってる独身義弟がいて、老後のことなど全然考えて無さそうなので、将来、夫や社会人になった子供にたかってきそうで本当に恐怖です。兄(夫)から借りたお金を返さない前科が2回あるので…。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/19(水) 16:58:29 

    貧乏な親を持つ人はどうする?うちは見捨てる予定

    +19

    -3

  • 73. 匿名 2018/12/19(水) 16:58:38 

    ケアマネしてるので色んなおうちの事情をみますが、親に介護が必要なぐらいの年になると出戻り、配偶者が早くに亡くなった等で結果1人になる方も多いし、独身だと積極的に親の介護する方も多いので、一概に迷惑ではないと思いますよ。ただ、身寄りがない方のキーパーソンが甥御さんや姪御さんになってる事は結構多いです。ただの連絡先になってる事もあればこまめに面会きてくれたりとかなり差は出ますけどね。

    +36

    -1

  • 74. 匿名 2018/12/19(水) 16:59:05 

    >>1
    独身が迷惑なんじゃない。
    自立していないのが迷惑。
    独りでも仕事をちゃんとしてお金も貯めて生活していればいい。 
    逆に結婚していても夫婦で実家のお金をあてにしたり、いつまでも依存するほうが迷惑。

    +63

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/19(水) 16:59:32 

    仕事バリバリしてて自立してるなら全然いい
    独身ニート引きこもり親のスネかじりなら正直迷惑

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/19(水) 17:00:14 

    他人なら気にしないけど、身内ならやっぱり心配だよね
    金銭的にもそうだけど、施設に入るにも身元保証人とか必要だし、介護は必要ないって言われてもなんだかんだやることはありそう
    まぁ、子供がいたからって面倒見てくれるかどうかわからないけど、良好な親子関係を築けていれば最低限はするでしょう

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/19(水) 17:00:16 

    >>60
    お願いしたいのは介護というより入院や施設の手続きや保証人や連絡先になる、手術の署名や立ち会いなどじゃない?
    兄弟姉妹本人より、暗に兄弟姉妹家族にお願いしているんじゃないかなと思うのは勘ぐりすぎかな?

    +31

    -2

  • 78. 匿名 2018/12/19(水) 17:00:19 

    独身で旦那実家にいるなら同居する必要はないし、義父母よろしくお願いします。声かけてくれれば手伝える範囲でしますってことかな

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/19(水) 17:01:05 

    結婚したら実家依存が無くなるとでも?

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2018/12/19(水) 17:01:25 

    金があればいいよ
    手続きくらいやってあげる
    金の援助だけは勘弁してほしい

    +20

    -2

  • 81. 匿名 2018/12/19(水) 17:02:06 

    先のこと考えすぎても無駄だって。
    気付いたら既婚姉が2人の子供連れて出戻ってくる事だってあるんだから。

    そっちの方が怖いよ〜。本当怖いよ〜。

    +19

    -2

  • 82. 匿名 2018/12/19(水) 17:02:42 

    >>77
    実際そういう時が来たら、姪甥でも動かざるを得ないよね。保証人や連絡先は必要だろうから。

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/19(水) 17:03:10 

    独身の家族のことは全然迷惑とかじゃないけど、
    結婚した人と立場が微妙に変わっちゃうから、
    そこでちょっと噛み合わなかったりはするかもね。
    実家に住んでいるならいずれ相続の問題はでてくるし
    親のことをメインでやるのは誰かとか。
    お墓を守るのは誰かとか。
    保留のまま独身でいる人には、相談したくても切り出していいのか迷うし。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/19(水) 17:04:04 

    私の所なんて、旦那の兄弟も私の兄弟も私たち以外みんな独身だよ計5名wwさすがに心配。旦那も私も末っ子なので順番的にも私らが最後だし… お金だけでもちゃんと貯めてて欲しいな…

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2018/12/19(水) 17:04:08 

    普通に働いてる人だったら迷惑じゃないよ
    だけどうちの弟にーとなので
    親が死んだらどうしたらいいのか…

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2018/12/19(水) 17:04:28 

    兄が大迷惑ばかりで困ります。
    両親他界し、元々お金にルーズな兄はパチンコ、パチスロで生活は火の車…家の更新費用やら私に無心。このまま死んだら私の子供2人に迷惑を掛けると思って家の保証人も全て断り縁を切りました。
    結婚してる妹も生活費を借りに来るので、既婚か独身がと言うよりも自分の終活迄しっかりして欲しい。

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/19(水) 17:05:38 

    ちゃんと働いてお金も管理していたら問題ないと思う。
    私の叔父が独身なんだけど50代で鬱病で会社を辞めて病気のせいか身の回りの事ができない。新幹線の距離だけど毎月両親が家の掃除やその他諸々の世話で費用もかさむし参ってきている。
    普段はケアマネジャーの人が様子見てくれたりしてくれてるらしいんだけど、この前は家の階段で転んで骨折、夜中に病院から入院手続きと入院グッズとかを準備してほしいと電話、翌朝父は会社を休めず母がまた新幹線で病院に行っていた。
    母からしたら義兄で元々仲も良くなかったので迷惑でしかないと言っている。
    結婚して子供がいてもこういうケースはもちろんあると思うけど独身だとその可能性がさらに高まるだろうから準備は必要だと思う。
    ちなみに叔父の場合は超ど田舎に住んでいる事も大変な理由かも。都会に住んでいたら全然違ったと思う。

    +29

    -1

  • 88. 匿名 2018/12/19(水) 17:05:40 

    弟が40代後半の独身。
    私は弟が独身でも全然困らない。

    ただ、弟が私の後に亡くなったら、肉親に連絡来るだろうから、私の娘は後処理が大変だろうなとは思う。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/19(水) 17:05:45 

    介護と金銭援助だけはしたくない
    これらがあれば既婚者や親でも迷惑

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2018/12/19(水) 17:06:34 

    仕事やってたらいいけど、ニート気味だったらちょっと…

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/19(水) 17:07:18 

    どういう生活してるかによる。
    無職で親のお金で生活してるとかなら心配だけど、ちゃんと働いてるなら何も思わない。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/19(水) 17:08:00 

    良い金づるですよ(*^3^)/~☆

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2018/12/19(水) 17:08:26 

    ・ちゃんと働いて自立してる。老後の貯金もしている。
    ・兄弟の家庭のことについてあれこれ口出ししない。

    これができていれば全然迷惑じゃないと思う。逆に家庭を持ってても実家にお金の無心したり、独身の兄弟のことをあーだこーだ口出ししてたら迷惑がられるよ。

    +16

    -3

  • 94. 匿名 2018/12/19(水) 17:08:33 

    独身だろうがきちんと独立して一人で暮らすぶんには勝手にどうぞ。
    独身や出戻りが実家に親に経済的にも家事でも負担かけてただ寄生してるくせに、いつまでも自分の生家だから当たり前みたいな態度とられたら迷惑なヤツだね。

    +10

    -3

  • 95. 匿名 2018/12/19(水) 17:08:34 

    おじ(父の兄)の末路。
    40代で実家に戻り独身のまましばらく地元で働いてたが癲癇を発症して病院通いしながら暮らし、祖母と喧嘩して発作起こし暴れ親族の厄介者になってしまう。父がちょくちょく実家に行き買い物やら通院の世話をしてる側から年金はパチンコで散財する。父がお金の管理をしてボケないようにと畑の手伝いもさせてたがとにかくやりたがらない。父は祖母にもおじにも辛く当たってまるで奴隷のような扱い。うちに帰れば二人の愚痴。祖母はついに亡くなったけど、おじが生きてる限り父の苛つきが治まる日はないと思う。独身貫く人はせめて今のうちお金貯めて兄弟に迷惑かからないように準備して欲しい。

    +27

    -1

  • 96. 匿名 2018/12/19(水) 17:09:50 

    さすがに甥や姪に何かを期待してる人はいないのでは...

    +27

    -7

  • 97. 匿名 2018/12/19(水) 17:11:58 

    独身の親戚(60歳)いるけど絶対世話なんかしないし多分向こうも私には頼ってこない

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/19(水) 17:12:57 

    保証人とかそういうのは、今すでに身寄りのない年寄りが増えていて、今後はますます増えるから
    保証会社とか弁護士とか後見人とかのシステムが整備されて子供のいない人が遠縁とか義理の関係に迷惑かけずに済む方法ができないかなーと期待中。
    うちは子供のいない夫婦で実兄が独身ぢから、
    親世代をきちんと送りさえすればあとは銘々で、にする予定。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/19(水) 17:13:34 

    姉がアラフォー独身で派遣だけど今は迷惑とは思わないな
    婚約まで行ったのに逃げられたから仕方ないです。まだ人生長いしいいパートナー見つけてくれたらいいなと思うけど。そう思うのも駄目なのかな
    私は自立しろとは思ってなくて同居してるから貯金できてるはずだし親の家を貰うだろしそれでいいと思ってるよ

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/19(水) 17:13:38 

    旦那の弟が今年30歳で非正規実家暮らしで、どうなるんだろうと実は心配している
    正社員安定職で自分で自分の面倒見てくれるなら独身でもなんでも全然構わない

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/19(水) 17:14:05 

    >>60

    自分の子どもに関わってくるから迷惑に感じてるんだと思うよみんな。

    やっぱり先立つものは金だと思う。

    +22

    -2

  • 102. 匿名 2018/12/19(水) 17:14:55 

    >>96たぶん姪甥を頼りたい人はいないことはないし、
    逆に独身者や子なし夫婦の遺産狙いの子持ちもいるんだとおもう。
    どちらにせよずうずうしいよね。

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/19(水) 17:15:09 

    迷惑っていう人が迷惑

    +2

    -10

  • 104. 匿名 2018/12/19(水) 17:15:38 

    へんな相手と結婚されたり(経験あり)子供押し付けられたりする方が迷惑だよ!

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/19(水) 17:15:40 

    老後を誰かに頼る気満々なのは独身既婚関わらず迷惑
    それぞれが金を貯めておくしかない

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/19(水) 17:16:16 

    うちは姉が独身だけど、うちの子供をすごく可愛がってくれるし、子供にプレゼント買ってくれたり、たまに面倒見てあげるから息抜きしておいでって言ってくれたり。
    独身の姉に感謝しかありません。
    優しい姉のことが本当に大好きです。

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2018/12/19(水) 17:16:47 

    小なしを叩く訳ではなく自分自身の話し、独身と小なしはお金がなければ周りに迷惑かけるよは結局の所一緒だよね?

    +3

    -6

  • 108. 匿名 2018/12/19(水) 17:16:48 

    自分が嫁の立場だったら、独身の小姑がいたらちょっと気を使うなと思います。
    良い関係を築ければ全く気にならないとは思いますが!

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/12/19(水) 17:18:07 

    かと言って自分の子供に老後を任せる気マンマンな人も子供にとっては迷惑だよね

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2018/12/19(水) 17:18:26 

    私は子無し既婚、弟は二人の子持ち既婚だけど兄が独身。借金たんまりこしらえて督促やらも無視してて自己破産するとか言ってた。もう親も死んじゃったしなにかあったら私達が面倒見なきゃいけないのかと思うとゾッとする…。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/19(水) 17:19:32 

    >>107実の子供がいないって意味では同じだからね。
    だからうちはお金はためてる。
    夫の兄弟が嫌いだから、夫が先立ったら姻族終了させて
    身寄りなしの年寄りとして便利をお金で解決させて生きるつもりだよ。

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2018/12/19(水) 17:19:51 

    それぞれがみんな自立するしかない
    結婚してても家族が先にいなくなることだってある

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/19(水) 17:20:04 

    ちゃんと働いて自分の力で生きていけるなら問題ない。
    もちろん病気になったりしたなら助けたいけど、頼る気満々なら迷惑。
    あとものすごくネガティブとか嫉妬がすごいとかだったらいやかな。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2018/12/19(水) 17:20:33 

    >>107
    それって奴隷感覚で子供産む人の意見だよね
    子持ちだって子供が小さいうちに死なない保証ある?老後絶対子供が面倒見てくれるとでも思ってるの?
    お金に関しては独身と子なしの方が有利

    +9

    -7

  • 115. 匿名 2018/12/19(水) 17:22:03 

    >>111
    旦那いなくなってもお金は自分一人の物にしてもいいの?うちの貯金の半分は遺産みたいな物だから、なんか独り占めしていいのかなと。

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2018/12/19(水) 17:22:30 

    義母の妹(60代独身)が、自分が死んだら葬式だの色々手続き頼むって私の夫にしてきた
    夫もバカだから「いいよ~」って安請け合いしていて、私は絶対関わりたくないと思った

    +11

    -4

  • 117. 匿名 2018/12/19(水) 17:22:39 

    考えてみれば老後に関して自分の身内ではなく赤の他人に迷惑かけるほうが美徳って凄い世の中になったよね

    +4

    -4

  • 118. 匿名 2018/12/19(水) 17:25:49 

    >>115いいの?ってなんで聞くの?
    夫家の財産で、一族に還元したいなら返せばいいじゃない?
    返したくないなら恨み買うことも覚悟して法律で財産を守ったら?
    いいもわるいも、立場が違う人にとっては当然変わるでしょ。その遺産の出所一族からすれば当然欲しいでしょうよ。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/12/19(水) 17:26:11 

    価値観やら金銭感覚やら性格やら合わない配偶者と一緒になられるなら
    ずっと独身のままでいてほしい。

    そういう人と一緒になられるくらいなら事故病気になっても私が面倒見る。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2018/12/19(水) 17:27:42 

    >>117
    そうかなぁ。
    迷惑じゃなくて代金を払って対等に依頼する方が
    身内の情だの嫁だの子供だのの立場だので
    押し付け合うよりましじゃない。
    素人がやるよりいいと思うよ。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2018/12/19(水) 17:27:49 

    また釣りトピ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/12/19(水) 17:29:21 

    >>114
    こういう捻くれた考え方する人苦手
    家庭環境良くなかったのかな
    絶対子供に面倒見てもらえる保証はないけど、自分は親の面倒みるつもりだし、それが家族として当たり前だと思ってる
    毒親も多いんだろうけど、きちんとしてあげたいと思ってる人だって多いでしょ

    +13

    -4

  • 123. 匿名 2018/12/19(水) 17:30:16 

    >>117
    美徳じゃなくてビジネスでしょ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2018/12/19(水) 17:30:36 

    子供がいても独身でも子なしでも、
    プロや専用アイテムの力を借りられるようにお金は必要だよね。
    結局そこだと思う。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2018/12/19(水) 17:31:00 

    全っっ然迷惑ではない。自分は結婚してるけど、結婚が全てとは思わないもん。
    自分の人生だから楽しんで生きてほしい。

    ただ、独身だからと既婚者を僻んで意地悪してきたり、ニートや無職は勘弁してくれとは思う。
    うちの姉がそう。実家でニートしてるから敵視してくるの本当にやだよ

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2018/12/19(水) 17:31:33 

    祖父の兄弟関係で揉めた身からすると
    お金貯めておいて身内を頼らないようにすると言っても
    そのお金を使って手配や面倒を見る人が必要になる

    もちろんあったほうが断然良いけど、お金だけでなんとかなる話しではない

    +29

    -1

  • 127. 匿名 2018/12/19(水) 17:31:37 

    全く。むしろ独身謳歌してんな〜!と思ってます。時期が来たら結婚してほしいけどね。

    +3

    -3

  • 128. 匿名 2018/12/19(水) 17:31:40 

    少しの不便が生じた時に配偶者なり子供なりがいれば助け合えるけどね
    重度の介護ばかり想像しすぎじゃない?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2018/12/19(水) 17:33:05 

    叔父叔母に独身がいないので老後どうなってるかって参考にする人がいないんだよねー。少なくとも子供達にお祝い事やプレゼントなど小まめにしてくれてた兄弟は見捨てることはないと思う。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2018/12/19(水) 17:33:40 

    >>122
    こういう人が義理母だとお嫁さん大変そう

    +9

    -2

  • 131. 匿名 2018/12/19(水) 17:34:23 

    孤独死した人の後処理 始末アパート借りてたらその清掃とかの請求が身内にいくって特殊清掃業者の人が言ってた。お金残してある人ならいいんだろうけどね。既婚未婚に限らず。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2018/12/19(水) 17:36:25 

    姉の旦那さんのお兄さんが独身で、結婚しそうにもないと聞いて羨ましいと思ったよー!
    義両親任せられるし。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/12/19(水) 17:37:04 

    >>122
    横だけど。
    独身子なしが有利っていう考えには私も同調しないけど、
    でも自分が親の面倒をみたい(みれる)からって
    子供にもそれを当然だと決めつけるのもどうかなとおもう。
    そういう一方的な決めつけが、極論だけど介護離職や介護心中をうむことに繋がってる部分もあると思う。

    あなたが親の面倒を見るのは自由。素晴らしいかもしれない。
    でも子供には子供の人生を優先してもらうべきだと思う。
    関わりを断つ必要はないけど、
    面倒は親が公的サービスと自分の貯金で原則やるべきだと思う。

    +21

    -2

  • 134. 匿名 2018/12/19(水) 17:38:44 

    兄わたし妹の三きょうだいです。全員30代。

    兄ちゃんのお嫁さんから、私と妹が独身なことを心配されてるのかしら…😰😰

    でも一応私も妹も10年以上働いて順調に出世してるのよ。それに妹は知らんが私は個人年金保険もやってて老後に向けた計画も立てているので心配しないでくれと言いたい。

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2018/12/19(水) 17:45:26 

    >>132男の独身は役に立つのかなぁ…?
    結婚もしない男が器用に親の面倒と仕事と両立して
    うまくやれるかどうかは微妙だよー。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2018/12/19(水) 17:48:11 

    >>126
    そうそう。元気な時は誰にも迷惑をかけないと思っていても、
    年を取ると病院や施設にいても家族の出番は想像以上に多い。
    もちろん身よりなしでも可能だろうけど、それは本当に身内が全くいない場合。
    病院や施設も今後の話や相談事では身内が絶対に必要というスタンスだよね。

    +27

    -1

  • 137. 匿名 2018/12/19(水) 17:48:25 

    >>130
    >>133
    自分で面倒みるってそういう意味じゃないよ
    介護施設やホームだってもちろん利用するし、必要に応じて入居だってさせるつもりだけど、それを考えたり施設を探したり手続きするのは面倒みることに入らないの?
    身元保証人になったり、ホームに入った後だって全部介護士に押し付けますとはならなくない?
    全部ひっくるめての「面倒みる」ってそういうことじゃないの?

    +21

    -3

  • 138. 匿名 2018/12/19(水) 17:49:00 

    独身だけど甚だ兄弟親戚に迷惑かけようなんか思ってない。ちゃんと保険にも入って貯金もしてるよ。厚生年金にも入ってるし

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2018/12/19(水) 17:49:32 

    うちは叔父が独身です。都内の大手企業勤務で「ここは田舎だからつまらない。お金ならあるから一人でも生きていける。」と会うたびに言ってました。子供がいて節約している両親を下に見ているのを子供ながらに感じました。その割には祖父母の介護や施設への手続きは両親まかせ、お金の援助も割り勘。

    定年退職後に掌を返して地元に戻ってきたあげく私達兄妹に「誰かマンションの保証人になってほしい」と父を通して言ってきました。そして今まで関わってなかった私達の子供にお小遣いをあげようとしたり…。私と姉は昔の両親に対する態度が許せずあんなに豪語していたのだから保証人会社に頼んでとお断りしました。両親を軽んじていたり介護を押し付けていたこと事に気がついてない兄が保証人になりました。

    生涯独身でもいいと思います。ただ子供は親に対する態度や何か思惑があるのを感じとるので手なずけて老後をなどは考えず普通に接しておけばいいと思います。頼るつもりがなくても先はわかりません。「一人で生きていける!頼らない!」と強気で主張せずに真面目に定職に就いて働いていていればいいと思います。

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2018/12/19(水) 17:50:42 

    夫の弟が42歳になっても独身で迷惑してる。
    結婚してないから自分の実家みたいに我が家へ来るし、当然のように泊まる。
    年末も大晦日から泊まりでやってきて、三日ぐらいダラダラ過ごす。
    夫が1人で年越しなんて可哀想だ、家族だろ、と呼ぶのが一番悪いんですが…。
    誰でも良いから結婚して、自分の家庭を築いて欲しい。

    +24

    -3

  • 141. 匿名 2018/12/19(水) 17:50:43 

    >>134
    それならば、頼み事は一切しないから安心をとお義姉さんにちゃんと伝えておいた方がいいよ。

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2018/12/19(水) 17:51:08 

    死ぬまで施設やホームにいたとしても身内の出番は多いよ…。

    +28

    -1

  • 143. 匿名 2018/12/19(水) 17:52:02 

    主の母親ヤバイ
    早く逃げた方がいいよー
    本格的に年老いたら独身の主を頼ってくるよ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/12/19(水) 17:52:26 

    独身がみんな悪いとは言わないけど
    旦那は3人姉弟で、1番上の40過ぎ義姉が1人独身。
    中でも義姉だけやっぱり性格が変。考え方偏ってるし、人に対する態度も、頭おかしいと思う。

    +6

    -4

  • 145. 匿名 2018/12/19(水) 17:52:40 

    >>140
    あなたの方が問題あるね

    +2

    -8

  • 146. 匿名 2018/12/19(水) 17:53:40 

    全然なんとも思わない。
    別に結婚が全てじゃないし。
    逆に私は子供がいるからお年玉とか誕生日とか気にされて申し訳なく感じる。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2018/12/19(水) 17:54:39 

    兄が独身だけど、自立してるしきちんと働いてるから迷惑じゃない

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2018/12/19(水) 17:55:09 

    やっぱ亡くなったら姪や甥に連絡くる?

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2018/12/19(水) 17:56:24 

    >>139
    わかる!
    誰にも迷惑掛けてない、という独身の人は多いし気持ちもわかるけど、唯一の問題は家などの各種保証人と病気をした時の手続きをする人だよ。
    手術する時は立会人が絶対に必要だと言われたし、同意書も家族に書いて貰わなくちゃいけない。入院するのも保証人がいるしね。
    それを全部、頼める友人知人恋人がいるなら独身でもいいと思う。
    普通はどんなに親しい友達でも保証人は断ると思うけど。

    +30

    -4

  • 150. 匿名 2018/12/19(水) 17:56:55 

    身内に独身がいるから迷惑って意味分かんない
    私の独身の姉よりも既婚のうちの義母の方が迷惑をかけてくる

    +6

    -4

  • 151. 匿名 2018/12/19(水) 17:57:32 

    >>148
    親兄弟がすでに亡くなってたら甥姪に来ると思う

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2018/12/19(水) 17:58:30 

    迷惑ってことはない
    でも最後まで甘えて甘い汁吸ってるんだから介護はよろしくね。断る理由はゼロだよね?って感じ
    まぁほっておけないでしょうからやるだろうけど

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2018/12/19(水) 17:58:50 

    うちは姉も兄もアラフォーなのに実家暮らしのフリーターと非正規だから不安しかない。
    実際独身子なしの叔母が年を取ってきて、妹である母が迷惑を被ってるのを目の当たりにしてる。
    現役でバリバリ働けるうちは問題ないけど、年取るとどんどん問題が出てくるんだよね。

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2018/12/19(水) 17:59:07 

    >>149
    全く交流のない身内にそんな連絡くるの?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2018/12/19(水) 17:59:39 

    他の非常識な既婚身内と比べても意味なくない?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2018/12/19(水) 18:00:21 

    きょうだいの問題なのに、なぜ叔父とか出て来るんだろ?

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2018/12/19(水) 18:00:49 

    うちの姉はアラフォー独身だけどずっと看護師として真面目に働いてるし、自分でマンションも購入したし、全く迷惑じゃないよ。むしろ頼りにしてる。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2018/12/19(水) 18:02:28 

    義母がデイサービス、入院、施設入居といろいろやって来たけど、
    ケアマネ、ソーシャルワーカーやらからしょっちゅう電話があったり
    呼び出しされたり家に訪問されたりするよ。
    病院や施設に入れば、誰の世話にもならずに済むという訳ではないよ。

    +25

    -2

  • 159. 匿名 2018/12/19(水) 18:02:59 

    >>156
    何かあったら兄弟姉妹だけで収まらないからじゃない?歳離れてるならともかく

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2018/12/19(水) 18:03:15 

    トピズレごめん。
    職場の30半ばの子が独身でお姉さん一家にベッタリ。
    家族旅行・子どもの誕生日も一緒に過ごして、しょっちゅう甥っ子預かったりプレゼントあげたりしているみたい。
    まだ上の子でも年長ぐらいだけど、もう少ししたらおばさんに興味とかなくなるんだろうな…と勝手に心配。
    お姉さんの出産を自分の体験のように長々語ったり、甥っ子の育児がいかに大変か力説したりしてるけど、こちらも二人の子持ちだから右から左。

    +5

    -4

  • 161. 匿名 2018/12/19(水) 18:03:53 

    >>134
    まだ10年そこそこなら30代でしょ?
    今からならいくらでも結婚相手が見つかるから、ちゃんと誰かと結婚したほうがいい。
    お金があっても保証人は誰かに頼まなくちゃいけなくなるでしょう?
    妹さんも独身のままだったら、お互いに保証人になれるけど、妹さんだけ結婚したら頼めなくなるよ。
    結婚相手は保証人なんて嫌がるし、結婚後も妹さんが仕事を続けているかはわからない。
    よく考えて。

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2018/12/19(水) 18:04:29 

    今は迷惑かけてなくても年取ってからが問題なんだよな

    +23

    -1

  • 163. 匿名 2018/12/19(水) 18:04:47 

    >>156
    きょうだいよりも姪甥への迷惑を考えろってことじゃない?

    +12

    -3

  • 164. 匿名 2018/12/19(水) 18:04:47 

    >>141
    そんなこと今から言わないといけないの?!
    やっぱり独身の身内イコール迷惑っていう考え方なんだね

    +2

    -6

  • 165. 匿名 2018/12/19(水) 18:04:50 

    生涯独身なら甥や姪に老後迷惑かからないようにしてください!
    ちきんと1人で生計立ててくださいね。実家に居座るとか、兄弟と同居とか考えないでね!
    貴女の結婚した兄弟にもその人達の生活があるんです

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2018/12/19(水) 18:05:30 

    この話題を、平均年齢60歳の掲示板でやったら、なかなかリアルでエグい体験談に溢れそう。

    何が問題になるかなんて、30代40代の人たちに想像できるわけないしな。

    +29

    -1

  • 167. 匿名 2018/12/19(水) 18:05:39 

    >>156叔父がまさに、独身のままで年老いた身内の兄弟だからでしょ。
    今の子供世代からすれば親の独身兄弟がまさしく叔父じゃん。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2018/12/19(水) 18:06:01 

    >>156
    親の兄妹が独身のまま高齢になった話だからでしょ

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2018/12/19(水) 18:06:10 

    姉と弟は独身 
    でも、二人共小さい頃から優秀で一流大学卒・一流企業に就職してバリバリ働いてる
    全然迷惑なんてかけられてない

    因みに、1番バカな私が結婚して専業主婦

    +10

    -2

  • 170. 匿名 2018/12/19(水) 18:08:02 

    >>167
    >>168

    私にも独身の叔父がいて亡くなったけど、何も連絡こなかったよ

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2018/12/19(水) 18:08:58 

    兄弟姉妹の立場だと別に元気に楽しく暮らしてくれたら良い
    夫の伯母が独身で夫の事を可愛がってて何かと一緒に呼び出されたりするのが甥っ子嫁の立場だと今後も何かと絡まれるんだろうなと思うとめんどくさい

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2018/12/19(水) 18:09:06 

    身内扶養義務があるのは親兄弟までだったと思う
    だから奥さんとか甥姪はしなくていいはず
    でも甥姪の場合、過去に支援を受けていた場合は扶養義務が発生することもあるみたい

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2018/12/19(水) 18:09:27 

    >>164
    いや「心配しないでくれと言いたい」と書いてあるじゃん。
    だったらそのまま本人に言えよと思うわ。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2018/12/19(水) 18:09:28 

    なんか連投スゴイ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2018/12/19(水) 18:09:30 

    うちは妹がシングルだけど、とても迷惑だよ。

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2018/12/19(水) 18:09:31 

    >>163
    そうだと思う。
    老後の問題なんだから、独身の兄弟が年取る頃には既婚子持ちも年を取る。
    兄弟だから見て見ぬ振りもできず独身を背負いこむ、しかし手に余る。
    それを見かねた子どもたちが代わりに背負うことになる。

    今、これで苦労してる50代60代が多くいるわけよ。

    +20

    -1

  • 177. 匿名 2018/12/19(水) 18:11:38 

    親戚にアラフィフ女性がいるけど、ちゃんと仕事してるし、私にも主人にも親切だし、結婚出産してる私を妬んだりしにいし、将来面倒見てもらおうという下心も感じないし、全然迷惑じゃないよ。寧ろ、バリバリ働いてて憧れてる。もし困ったことがあったら、私が助けてあげたいと思ってる。他にも独身ニートとか独身引きこもりの親戚が何人かいるけど、それはちょっと関わりたくないなって思ってる。

    +3

    -4

  • 178. 匿名 2018/12/19(水) 18:11:40 

    姉が独身だけど全然迷惑かけられてないよ
    持病持ちだけど自分の力で頑張って生きてる
    もし、姉に何かあったら最低限の事はしてあげるよ
    愛情のあるきょうだいならそうなんじゃないの?

    +4

    -4

  • 179. 匿名 2018/12/19(水) 18:11:42 

    >>135
    姉のお義兄さん、医者なんだよねー。
    お金は持ってそうだし、義両親も持ってそう!!
    ほんと羨ましい。

    田舎本家長男に嫁いでしまった私からしたら羨ましすぎる!

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2018/12/19(水) 18:12:10 

    >>170
    誰か他の親戚が連絡先を引き受けてくれたのでは?

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2018/12/19(水) 18:13:07 

    独身は迷惑じゃないけど
    ずっと実家にいられるのは迷惑かなぁ、、、

    義弟がそうなんだけど
    仕事はしてるけど、家事は義母まかせで自分じゃなにもできない。

    義父はもう亡くなってて義母だけだし
    義母ももう年だし
    もし義母が亡くなったらどうするんだろう…と。

    旦那は、義母が亡くなったら実家を売って、そのお金は兄弟で分けるって言ってるけど

    多分義弟がそのまま実家に住むだろうし
    かといって固定資産税とかは払ったりしなさそうだし
    かといって一緒に住むとか考えられないし
    だからって追い出したりもできないだろうし。

    どうするつもりなのか、ちゃんと話し合っててほしいと思う今日この頃…

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2018/12/19(水) 18:13:18 

    施設って言っても今は入るとこ見つけるのも大変なんじゃない?度合いによっては優先されるんだろうけど、そうじゃない場合、これから施設入りたいですっていう本人が探せるもんなのかな。逆に身内いなかったら入りやすいとかあるのかな?

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2018/12/19(水) 18:13:44 

    毎回同じ人達が身内の面倒見たくねーって喚いてる

    +1

    -6

  • 184. 匿名 2018/12/19(水) 18:14:46 

    >>181
    あなたの家族も同居してるの?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2018/12/19(水) 18:17:33 

    子持ちバツイチ男性(子供、前妻)と結婚した姉の方が心配です

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2018/12/19(水) 18:18:38 

    正直な話、5歳離れた姉がいるけど世間体を考えたら結婚してほしいと思っています。
    私自身アラサーの未婚ですが、色んな人から兄妹姉妹の有無を聞かれたとき、多少年齢が離れているから『もう結婚しているんだろう』と思われたり『結婚されてる?』って聞かれたりします。
    その時に『実はまだ…』と答えるのが正直つらいです。
    友人や職場、がるちゃんとかみてると大体兄妹姉妹のどちらかは結婚してる人が多いので余計苦しいです。
    私が先に結婚すればいいのですが、こればっかりは縁もあるので……。

    +1

    -12

  • 187. 匿名 2018/12/19(水) 18:21:32 

    結婚した方が色々面倒くさい事言ってるな~

    +3

    -6

  • 188. 匿名 2018/12/19(水) 18:23:05 

    どっちでもいいけどね。
    でも甥っ子か姪っ子が欲しい!!
    私は産めないから…

    +0

    -3

  • 189. 匿名 2018/12/19(水) 18:24:03 

    姉35才独身
    私32才既婚

    姉はきちんと自立してるから迷惑だと思った事ない
    なんか、年老いたらどーたらこーたら言ってる人達がいるけど、正直ピンッと来ないわ

    +2

    -9

  • 190. 匿名 2018/12/19(水) 18:24:14 

    >>177
    でね、
    あと2〜30年経ったとしよう。
    その素敵な叔母様はとっくに定年、今は足腰が不自由、かつての快活さは影を潜めて、偏屈で僻みっぽい年寄りになってしまいました。
    あなたは受験や就活を控えた子どもたちのことで頭がいっぱい、ご主人は転勤か早期退職かを迫られて鬱っぽい、実家の親は少し生活がおぼつかなくなってきて、週に1回実家に手伝いに行く日々。

    年取るってそういうことなのよ。
    おばさんの面倒、見れますか?

    +19

    -6

  • 191. 匿名 2018/12/19(水) 18:24:50 

    施設に預けたらそれで万事オーケーってわけじゃない、
    のは身内がいるからでしょ。
    本当に身寄りのない年寄りだっていっぱいいるし、
    世話をしたくないならなにも貰えないことと引き換えに
    関わりを拒否すればいいじゃない?

    逆に少なからず親族に迷惑かけてしまうかもと思う人は
    恩に報いる分くらいは残せるようにしておくほうが礼儀に叶ってると思うし。

    私は既婚だけど、自分の老後は世話になりたくない身内と世話をかけたくない身内だけになるだろうから、
    最後の方はお金を払って後見人をたてて、
    迷惑をかけずに生きていくことを可能にしようと思ってる。
    首都圏か地方かとかいろいろ違いはあるだろうけど、
    やる気になれば不可能じゃないよ。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2018/12/19(水) 18:25:38 

    >>190そうだよね。アラフィフってバリバリの現役じゃん。

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2018/12/19(水) 18:29:04 

    ちゃんとした仕事に就いているなら問題ないと思う。

    うちは弟が仕事が続かないアラフォー独身フリーター貯金なし!だから
    よく夫から
    「ご両親の面倒は見られるけど弟くんの面倒までは見られないよ」って釘を刺されてる。
    弟も介護なんかはこちらに丸投げする気だし、
    費用面もお姉ちゃんがなんとかしてくれるだろう~っていう感じがすごく出てる。

    若い頃は弟が独身なことはさほど問題だとは思っていなかったんだけど、
    年を取ってくると、問題あるよ。

    実家に居る弟がフラフラして他人任せなお気楽人生なのに
    転勤族で遠方の私たち夫婦がなんでここまで頑張らなきゃならんのか。

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2018/12/19(水) 18:29:04 

    >>141
    それなら姉側も子供のことで迷惑かけませんって言っとかなきゃだめだよ
    もし姉夫婦が死んだとしても無視して施設行きでオッケーってね

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2018/12/19(水) 18:29:52 

    >>190
    きちんと働いてるまともな人ならそんな計画性のない老い方なんてしない

    +2

    -6

  • 196. 匿名 2018/12/19(水) 18:31:00 

    >>186
    自分も独身のくせに何言ってんのw

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2018/12/19(水) 18:31:39 

    >>190
    自分だって年とるよ
    そうなったら、自分の子供に書いてある事やってもらうの?

    +3

    -4

  • 198. 匿名 2018/12/19(水) 18:34:55 

    >>197
    そうなるだろうね、
    負担が最小限になるよう努力はするけど。
    命をつなぐってそういうことじゃん。
    人は1人でなんか生きられないんだよ。
    迷惑かけないことなんて不可能なの。
    「迷惑かけませんキリッ」より
    「ご迷惑かけることになります、申し訳ない」の方が誠意があると思うよ。

    +10

    -5

  • 199. 匿名 2018/12/19(水) 18:35:13 

    迷惑っていうか心配してる。
    私の場合30代後半の弟が未婚。
    両親とももういないし、私とは関東と関西に離れてるし。
    何かあって連絡が入ればすぐに行くけど、連絡なかったらわからないしね。
    独身でも構わないけどこの先もずっと独り暮らしは心配なので、友達でも恋人でも一緒に暮らせる人がいるといいなと思う。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2018/12/19(水) 18:35:58 

    >>195
    体のガタは無計画にやってきますよ。

    +11

    -2

  • 201. 匿名 2018/12/19(水) 18:36:20 

    独身の姉より子供つれて出戻って来た妹の方が心配…

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2018/12/19(水) 18:37:20 

    きょうだいだの叔父・叔母よりも自分の親とか旦那の親の面倒(介護)の方が先に来るやろ?(笑)

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2018/12/19(水) 18:41:18 

    >>178
    私の兄弟だし面倒見るよ。現在も面倒見てるんだよ私は
    けどね、それが自分の子供に迄行くの考えると迷惑なんだよ!
    自立させるしかないでしょ?いい歳して仕事続かない人の面倒見てるだよ私は

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2018/12/19(水) 18:41:20 

    >>198
    うわぁ…
    子どもに頼る気満々

    +7

    -6

  • 205. 匿名 2018/12/19(水) 18:41:59 

    >>203
    そんなの知らないよ

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2018/12/19(水) 18:42:31 

    >>203
    この人何八つ当たりしてんだ?

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2018/12/19(水) 18:43:14 

    >>202
    親が認知症になったとする。
    その親をずっと頼りにしてた兄弟姉妹がいたとする。
    親の介護と、その兄弟姉妹の面倒がイッキに来ますよ。法的には義務はなくても、どうしようとオロオロしてる血の繋がった老人を捨て置くのはなかなかできないもんです。

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2018/12/19(水) 18:44:59 

    >>203
    何であなたの子供があなたのきょうだいの世話しなきゃいけないの?
    そんな事する必要ない
    本当に大変&子供に迷惑をかけたくなら行政に相談すればいい

    +6

    -7

  • 209. 匿名 2018/12/19(水) 18:45:29 

    介護の話しが少し出てるけど、
    施設に入ってもらったらいいじゃない♪みたいなお気楽な感じだけど、
    現実は全く違うよ;

    要介護3で、田舎で、人が少なくっても入れるまで3年待ったよ!
    それまで誰が面倒みるのよ・・・;
    色々使っても、やっぱり限界があるのよ。
    そして、入れたところで恐ろしい勢いでお金が飛んで行くよ。

    施設によっては、本人が外出したいときには3日前までに申請して
    付き添いの人を決めないと外出できない、
    認知症になって周囲に迷惑をかけだしたら強制的に退去。

    お金も人手も必要だから、身内は少しでも多く欲しい。安易に施設に入れればOKみたいな
    考えの人は悪いことは言わないから調べてみてほしいと思います。
    現実はそんなに甘くない。

    +27

    -1

  • 210. 匿名 2018/12/19(水) 18:45:48 

    正直迷惑だよ。
    うちは両親既に他界してるから、弟が入院した時の保証人、洗濯と全部私。
    老後だって、今は要介護認定が厳しいから、自力で料理も掃除も全くできないレベルでも要介護2。
    要介護2だと、特養などは申し込みすらできない。
    私はずっと口酸っぱく結婚しろと言ってきたのに。

    +13

    -5

  • 211. 匿名 2018/12/19(水) 18:46:32 

    >>207
    いや、私ならやらないね
    日本は法治国家だから国に頼めば面倒見てもらえる
    自分で自分を不幸になんかしない

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2018/12/19(水) 18:47:50 

    >>207
    まだ現実化してないんでしょ?
    想像力豊だね
    普通、そうなる前に手を打つでしょ

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2018/12/19(水) 18:47:54 

    >>204
    では聞こう、
    息を引き取った人間に何ができる?
    あらゆる書類を整えて最後の力を振り絞って火葬場の御釜に自力で入って息をひきとるおつもりか?
    どんなに強がったって、人はどこかで誰かに頼らないとならないんだよ。

    +23

    -5

  • 214. 匿名 2018/12/19(水) 18:48:29 

    主人の弟たちが独身です。
    私たち夫婦より長生きしたらと思うと、正直嫌だなぁ…と思う。
    子供(女の子)が後々世話や死後のあれこれをすることになるのか?と。夫にも言えないし。

    +16

    -1

  • 215. 匿名 2018/12/19(水) 18:49:26 

    >>203
    姪・甥は叔父・叔母の面倒は見なくても大丈夫だよ
    法律でもそうなってる

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2018/12/19(水) 18:49:32 

    兄はずっと独身予定なので
    私はお祝い貰いっぱなしだし
    こどものお祝いごとにはプレゼントなど
    奮発してくれるので

    独身でいてくれてありがとう!気分です。
    こどもが従兄弟という存在を知らない、
    自分が産む以外赤ちゃんを抱けないのは
    残念ですが。。

    +1

    -5

  • 217. 匿名 2018/12/19(水) 18:50:29 

    >>189
    お姉さんきちんとした方なんでしょうね。きっとご自身の将来も考えて貯蓄もされてるのでしょう。だから貴方は心配事が無いんだと思います
    うちの妹はアラフォー独身です。引きこもり歴が長く未だに正社員でもありません
    お金が入ったら好きなゲームに課金三昧なのです
    私の子供達に、このどうしょうもない妹の将来の面倒をみさせないようにしないといけません。切実です

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2018/12/19(水) 18:50:40 

    >>213
    身内の面倒なんかイヤイヤ言いながら見る気満々じゃん(笑)

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2018/12/19(水) 18:51:13 

    >>212
    現在進行形の出来事だよ。

    年取ると、的確な判断力も失われるのよ。
    あなたは賢い人だと思う。
    しかしやがて今の聡明さが衰えて、色々説明されてもほとんど理解できなくなる、
    それが年をとるってこと。

    +16

    -1

  • 220. 匿名 2018/12/19(水) 18:52:00 

    >>213
    私が子供なら大嫌いな親の面倒なんか見ないよ
    何でそんな事までしなきゃいけないの?

    +5

    -3

  • 221. 匿名 2018/12/19(水) 18:52:07 

    >>189
    子供いる?子供に降りかからないと良いね

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2018/12/19(水) 18:53:38 

    >>219
    なら、何でもっと早く手を打たないの?
    面倒見るのが嫌でほっといたからなのでは?

    +0

    -6

  • 223. 匿名 2018/12/19(水) 18:53:52 

    >>220
    あなたの個人的な感情などどうでもいい。

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2018/12/19(水) 18:54:28 

    >>221
    子供は叔母の面倒見なくて平気だから大丈夫だよ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2018/12/19(水) 18:55:44 

    >>223
    身内の面倒見たくないって喚いてる人に言われたくないねー

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2018/12/19(水) 18:56:30 

    全く迷惑ではない。
    なにかあったら施設に入れるし。
    逆に私だって夫に先立たれれば独り住まいになる。それでボケたりしたら施設に入れて欲しい。

    +2

    -8

  • 227. 匿名 2018/12/19(水) 18:56:51 

    >>222
    私が知らないうちに親が背負っていた荷物が、
    代わりに背負ったら思いのほか重かったってこと。
    ああしなかったから悪い、こうしなかったから悪いなどと、私の落ち度をあげつらったところでだよ。
    人はそんなに完璧に生きられない。

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2018/12/19(水) 18:57:19 

    迷惑
    何かあった時 迷惑かかるのはキョウダイ

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2018/12/19(水) 18:58:23 

    >>225
    私はとても真剣にコメントしてるよ。
    人を言い負かす事だけを目的に書いてるわけではない。

    +0

    -3

  • 230. 匿名 2018/12/19(水) 18:58:41 

    私は中学生の時から結婚願望と子供はいらないと言ってるので、母の介護は全て私がして(看護師資格ありなので)母の名義の家は私がもらう事で姉と合意してます。
    公正証書も作ってます。
    母が亡くなったら、土地代だけでも立地がいいのでかなりの値段になる予定なので貯金を合わせて施設に入る予定です。貯金頑張ってます!
    姉が離婚して出戻りしない限りは大丈夫です(笑)

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2018/12/19(水) 18:58:51 

    >>205
    だったら来るな!

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2018/12/19(水) 18:59:49 

    >>200
    まともな人ならガタが来る前に自分の世話なり手続きなりするよ

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2018/12/19(水) 18:59:57 

    バツ2の42歳派遣の妹が心配でならない。
    転勤族の私たち夫婦がいずれ住むはずの実家に住み着いてしまった。
    老後どうするつもりなのか。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2018/12/19(水) 19:00:19 

    >>231
    この人病気

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2018/12/19(水) 19:00:58 

    >>229
    言い負かす?
    ケンカだったの?

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2018/12/19(水) 19:02:15 

    >>206
    見てると独身者の馬鹿さ加減に嫌気がさす!もっと現実に目を向けな!じゃないと人生摘む
    1年くらい病気しても生活出来るだけの体制は整えときな!

    +12

    -4

  • 237. 匿名 2018/12/19(水) 19:02:17 

    >>227
    受け入れたんだからやるしかないんじゃない
    回避出来る方法はあったと思うけど

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2018/12/19(水) 19:02:28 

    >>232
    そうだね、あなたはきっとそれができる人だね。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2018/12/19(水) 19:03:06 

    >>236
    かなり不幸みたいだね
    マジで行政に相談したら

    +5

    -2

  • 240. 匿名 2018/12/19(水) 19:03:36 

    >>238
    普通はできるよ

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2018/12/19(水) 19:04:24 

    >>237
    私は相談したわけではないので、現実を書いただけなので、
    やるしかないんじゃない?などのアドバイスは不要です。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2018/12/19(水) 19:04:38 

    >>236
    あなた、本当に行政に相談しに行った方がいい
    限界超えてるよ

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2018/12/19(水) 19:06:36 

    自分の始末は自分でするって覚悟だけじゃダメだからね。
    何かあった時の後見人用意してる独身者なんかここにはいないでしょ。
    それしなきゃ結局はどんだけ終活しても何かしらの迷惑はかかるんだよ。

    +20

    -1

  • 244. 匿名 2018/12/19(水) 19:07:16 

    >>242
    ヨコだけど、
    全然超えてないと思うよ。
    あなたこそ現実から目を背けようと、からかった口調でコメントしてるように感じる。

    +5

    -2

  • 245. 匿名 2018/12/19(水) 19:08:50 

    >>242
    横だけど、行政に何を相談するの?
    今こういう状況で生活はできてるんですけど、もっと楽な方法ないですか?って?
    介護相談とかならもうしてるだろうし、行政に何を期待してるの?

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2018/12/19(水) 19:09:11 

    >>208
    行政は味方ではありません。私は認知症の親の介護もしてきました。施設に預ければそれで終わりではないです。お金も一月20万近く(もしくはそれ以上)かかります
    親のお金は兄弟が食い潰してたので全て私のお金で面倒みてきました
    何故甥や姪に私の兄弟の面倒がかかるのかの質問の答えは「行政は味方ではありません」が答えです
    ご自身で少しはお調べになってくださいね

    +22

    -0

  • 247. 匿名 2018/12/19(水) 19:10:37 

    >>244
    辛いから独身に暴言吐いて八つ当たりしてるだけじゃん

    +4

    -4

  • 248. 匿名 2018/12/19(水) 19:11:23 

    >>244
    自分の感情のコントロールも出来なくなってるから、明らかに助けが必要だね

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2018/12/19(水) 19:11:45 

    迷惑ではないけど、きちんと老後の計画はしてほしいかな。
    夫の姉が独身だけど、実家住まいで散財してるから心配、、、

    しかも、義母が何かとうちの子供たちに
    「⚪️⚪️ちゃん(←義姉)をよろしくね」
    とか言ってくるから、それは勘弁してほしいです。

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2018/12/19(水) 19:12:49 

    >>245
    うるさいな
    勝手に苦しんでれば
    いい大人がヤケクソになって当たり散らさないの

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2018/12/19(水) 19:13:38 

    >>246
    本当にその通り。
    私も実親の事で相談に行ったけど、結局は行政のできる支援は生活保護しかなくなるんだよね。
    でも生活保護は増やしたくないから、そんなアドバイスはしないし、あなたが仕事やめて介護したらいいんじゃないですか?みたいはアドバイスしかしてくれない。
    行政が味方だと思うのは間違い。

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2018/12/19(水) 19:14:37 

    >>246
    行政が簡単に世話してくれる訳ないやん
    演技でもいいから泣きおとし作戦決行

    +2

    -6

  • 253. 匿名 2018/12/19(水) 19:14:44 

    >>239
    ほんとに馬鹿なんだから!

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2018/12/19(水) 19:14:53 

    1人で生きます大丈夫です!と言いつつもし倒れたりしたら、きっと私は助けるんだろうな。迷惑ではないけど、親が師に姉が1人になり、そういうことになったら
    私だよね、いろいろやるのは。とりあえず1人で生きていくならなるべく健康に気を使ってとは思ってる。

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2018/12/19(水) 19:15:05 

    なんかヤバイのがいるな…

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2018/12/19(水) 19:15:53 

    がるちゃんくらいでしかはき出せないんだろうね
    孤独な人なんだよ

    +1

    -3

  • 257. 匿名 2018/12/19(水) 19:16:09 

    >>209うん、ごめん全部調べてある。
    特養が想像を絶するほどの倍率だということも、
    プロに丸投げ♪なんていう軽い現実じゃないことも。
    少なくとも私は調べた。
    だから年齢差のある夫の終末期に苦労をする覚悟はした。
    姑と実親の面倒もサービスはできるだけ受けるし親の遺産なんか残らず使いきるつもり。
    病気とかアクシデントにおそわれないで、無事に旦那を看取ったあと自分一人になったら
    不自由さも含めて自分で受ける。
    ここには知識なく安易に書いてる人もいるだろうけど、
    わかっててその上で遠い身内は頼れないし頼りたくないと覚悟を決めている人間もいますから。
    ご苦労されたんだろうけど、決めつけて上から言わないで。

    +4

    -7

  • 258. 匿名 2018/12/19(水) 19:16:20 

    >>232
    だったら今日今すぐにしな
    明日がその時かもしれないんだよ!

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2018/12/19(水) 19:16:44 

    >>250
    答えになってないよ?わからないんだよね。
    結局「行政に相談しな」ってそれはアドバイスでもなければ、捨て台詞みたいに言っただけでしょ。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2018/12/19(水) 19:17:12 

    >>253
    アドバイスしてくれてる人にバカとか言うなよ

    +1

    -3

  • 261. 匿名 2018/12/19(水) 19:17:57 

    >>252
    なんかワロタ(笑)

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2018/12/19(水) 19:18:46 

    マジでヤバイのがいる(笑)

    +3

    -2

  • 263. 匿名 2018/12/19(水) 19:19:07 

    金銭面精神面で自立していてば問題なし。

    それが出来てないなら関わらないで欲しい。

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2018/12/19(水) 19:20:19 

    >>220
    貴方に子供がいたらその子供に来ます
    その子供に情があったら、その子供は貴女の母親の面倒をみるかも知れません

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2018/12/19(水) 19:22:36 

    >>264
    意味分かんない
    嫌いなら面倒なんか見ない

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2018/12/19(水) 19:23:23 

    >>264
    私は毒親だったから面倒なんか絶対にみませんね

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2018/12/19(水) 19:23:57 

    >>156
    兄弟が独身だと最終的に既婚兄弟の子供達(甥姪)にまで関係してくるから。

    +19

    -2

  • 268. 匿名 2018/12/19(水) 19:25:10 

    兄がアラフォー独身で金持ち
    結婚はしないみたいだけど老後の事はきちんと考えてるから別にいいかな

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2018/12/19(水) 19:26:55 

    >>267
    だから、甥・姪は叔父・叔母の面倒見なくても大丈夫だってば
    法律でもそうなってる

    +6

    -3

  • 270. 匿名 2018/12/19(水) 19:27:32 

    >>218
    別だけどね。それが身内の情なんだよ?もし貴方が親だったとして、独身者の身内や毒親持ちだったとする。そんなどうしょうもない兄弟や親の面倒を見るのを、例え貴方が拒否したとしても、あなた方が一生懸命育てた子供がまともならまともなだけ縛られてしまうんですよ。身内の情ってそんなもの

    +9

    -2

  • 271. 匿名 2018/12/19(水) 19:27:45 

    >>269
    だよね。
    拒否すればいいだけの話。

    +1

    -3

  • 272. 匿名 2018/12/19(水) 19:32:52 

    >>270
    自分が望んで面倒見てるのに、なぜ他人に暴言吐いたり当たり散らすの?
    納得して面倒見てるなら自分の内面で感情を処理すればいいじゃん
    出来ないなら、行政なり診療内科に行った方がいい

    +3

    -2

  • 273. 匿名 2018/12/19(水) 19:35:47 

    >>270
    それです、身内の情ってヤツね。
    独身のまだ若い方は「人の情け」なんかヘド出るだろうから認めたくない気持ちはすごくわかる。
    でもさ、人って年取ると本当に弱るのよ。

    +11

    -3

  • 274. 匿名 2018/12/19(水) 19:36:13 

    独身はいいけどうちの義姉は二人とも筋金入りの引きこもり
    若いときの恋愛結婚だったし義姉達のことは分かってて結婚したけど30過ぎた今後悔してる
    絶対に面倒見たくない

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2018/12/19(水) 19:36:28 

    いい歳して親に寄生し続けているならのたれ死ねばいい。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2018/12/19(水) 19:38:01 

    私、もうすぐ独身のバリキャリの姉に子供と世話になりそうだよ…

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2018/12/19(水) 19:42:36 

    アラフィフの姉は会社社長でお金持ってるから、弟夫婦がたかってるよ
    子供の養育費とか
    結婚してるくせに

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2018/12/19(水) 19:43:04 

    >>273
    おいくつですか?

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2018/12/19(水) 19:43:21 

    兄弟なんか実家離れたら他人と一緒
    独身だろうが離婚しようがなんとも思わないよ

    +0

    -2

  • 280. 匿名 2018/12/19(水) 19:47:11 

    >>258
    頭逝かれてる

    +2

    -4

  • 281. 匿名 2018/12/19(水) 19:48:58 

    そんなに身内に頼る?
    なら、なぜ日本人は孤独死が多いんだろ?

    +2

    -5

  • 282. 匿名 2018/12/19(水) 19:54:46 

    3人きょうだいで上(兄)と下(妹)が独身
    兄は嫌いだし交流もないから何もしないけど、妹には何かあったら面倒は見るつもり
    二人共正社員で働いてるけど

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2018/12/19(水) 19:57:06 

    >>276
    私も離婚のゴタゴタでもうすぐ兄の家に息子と引っ越す予定…
    人生の大ピンチに助けてもらったから、兄には恩返しはしたい

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2018/12/19(水) 20:00:35 

    単純な意見です…
    兄(43歳・バツ2・子なし)が最近、付き合いだした方(バツなし未婚・43歳)の家庭事情が、まさにそんな感じです。
    その彼女さんは三兄妹の末っ子で、一回り近く歳の離れたお兄さん、お姉さん共に独身。さらに介護の必要なお父さんの面倒をみながら暮らしているらしいです。
    そのご兄姉が、彼女さんに頼りきりらしく、家事全般や介護を担っているんです。

    兄はバツ2ですがいずれもお相手の浮気での離婚。今回ばかりはうまくいって欲しいと妹としては応援したい気持ちもありますが、今度の彼女さんは50過ぎた独身の兄姉に依存され、お父様の介護をしながら仕事もしていて…
    そんな彼女さんと結婚して兄は幸せになりますかね。。。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2018/12/19(水) 20:02:27 

    >>274
    何とか独立してくれるといいけどね

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2018/12/19(水) 20:04:05 

    みんな、お互いの立場で関係ないって言い合ってるけどさ
    いざ何かあったら連絡来るのが家族や親族なんだよ

    +18

    -1

  • 287. 匿名 2018/12/19(水) 20:04:30 

    >>257
    209です。
    決めつけて上から言ったつもりは無かったのですが
    気分を悪くされたようでしたら本当に申し訳ありませんでした。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2018/12/19(水) 20:06:35 

    私も独身の妹にかなり世話になってるから、迷惑だとは思わない

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2018/12/19(水) 20:06:40 

    姉は長男のところに嫁ぎ、親に孫も見せてくれたから、本当に感謝してる。
    独身だから両親の面倒を見て、叔母もなぜか私が面倒見て。母と叔母は見送ったけど、父の介護中。
    姉も助けてくれるから感謝してます。
    でも、絶対に私は姉夫婦にも、姪っ子たちにも介護や、お世話なんてさせない❗
    一人でひっそり死ぬと決めています。
    ある程度お金を残して片付けも業者さんにお願いできるように準備してます(^^;

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2018/12/19(水) 20:06:51 

    独身の兄弟が本当に頼ってくるかどうかはまだ誰にもわからんよね。
    そして自分が既婚だとしてもこれから一人になった上に病気するとか、そういう事がないとは言えない。
    老後だけじゃなくて災害とかですべてをなくす可能性もある。

    だから今なにかを確定することは不可能で、
    兄弟どうしでお互いに迷惑をかけないように
    最大限の対策をとっておくことを
    申し合わせておくしかないとおもう。

    経済力についてはある程度想定ができるものだから、
    当然銘々準備しておくべきだし、
    自分のお金を自分で使う、援助なし、とだけ決めておけば フェアでしょう。
    自分が支える側になったとしても身銭は切らない、と。
    介護の専門家の著作では、それを推奨しているよ。
    これからの人は読んでみて。
    読みやすいガイドブックにも書いてあるから。

    その方法をとらないと共倒れや、次世代に負債を作ってしまう。
    お金がないならないなりの老後にするしかないんだよ。

    私は独身の兄がアラフィフになり、親がまだ元気だけど相続の話を始めたがってるから、
    兄とこの正月にその話をしようと思ってる。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2018/12/19(水) 20:07:51 

    >>286
    家族なんだから当たり前じゃん
    嫌なら拒否すればいいんだよ

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2018/12/19(水) 20:10:46 

    >>286
    だいたい死んでから連絡くるよね
    介護とかはしなくて済んだから死後の色々の手続きくらいならしてあげるよ
    葬式とかは無理だけど

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2018/12/19(水) 20:15:44 

    迷惑かけない、って言ってる独身兄弟姉妹は要注意。むしろ多かれ少なかれ迷惑かけると自覚してるなら謙虚でかわいげがあると思う。
    先日姉の入院時、保証人にされた。仕事休んで病院に付き添い、説明を聞いたり、書類を揃えたり。
    人生何があるかわからないからあまり大きな態度はしない方がいい。生涯独身だと、まず兄弟に連絡がくる。兄弟リスク大。

    +24

    -2

  • 294. 匿名 2018/12/19(水) 20:19:00 

    >>293
    家族愛がないんだね
    私なら気持ちよく姉にやってあげるよ

    +1

    -6

  • 295. 匿名 2018/12/19(水) 20:20:27 

    きょうだいだって家族なはずなのに自分が結婚したら、迷惑な存在になるの?
    ただ仲が悪いだけじゃん

    +7

    -3

  • 296. 匿名 2018/12/19(水) 20:21:09 

    独身、既婚、どちらの立場でもマウンティングはダメだわ。
    主さんの家みたく、既婚じゃないととマウンティングされるのも間違ってるし、反対に独身じゃないととマウンティングするような人がいたら、それも間違いだと思う。

    私は既婚なんだけど、義姉は離婚出戻りアラ還、義妹は独身アラフィフで、既婚イジメが酷く、向こうの実家には寄り付かない事にしてる。

    既婚も未婚も、それぞれが選んだ道と言うだけで、どっちであっても偉くともなんともないんだから、マウンティングはおかしい。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2018/12/19(水) 20:22:48 

    >>293
    結婚して疎遠で仲の悪いきょうだいに頼ってくるの?

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2018/12/19(水) 20:26:13 

    私は既婚者で弟はアラフォー独身だけど、別に迷惑だと思った事はない
    子供の頃から仲が良いし私の旦那と息子とも仲が良い
    頼ってきたり助けを求めて来たら何でもしてあげるよ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2018/12/19(水) 20:27:01 

    >>295優先順位と家族の境界線があるからね。
    私は夫が大切だから夫や夫の母の世話をしたいし
    家庭の収入のメインは夫だし。

    だから兄弟にどぼどぼお金が流れるような支え方はできないし生活の時間を兄弟のために費やすこともたくさんはできない。
    それが世帯毎の境界線だと私は思うよ。
    だからそれを越えてしまうようなサポートを期待されたり頼られるのは困る。
    それは結婚していれば当たり前の事じゃない?
    流れるお金が自分の稼ぎだとしても、その半分は夫のものなんだし。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2018/12/19(水) 20:36:43 

    >>299
    私は気持ちよくやってあげる
    あなたが上に書いてるような事は思わない

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2018/12/19(水) 20:43:01 

    私の兄はアラフォー独身だけど、結婚には向いてない
    自分勝手だから結婚したら妻と子供を不幸にするタイプ
    でも、働いてるし自立してるし別に迷惑ではない
    無趣味だから金もかなり貯め込んでるだろうから、何かあったら否応なしに施設に入れるわ(笑)

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2018/12/19(水) 20:43:31 

    >>300どうぞどうぞ。
    それができる人はご立派ね。
    私はやらない。
    兄より夫のほうが大切だし、夫は他人から連れ添ってくれた人だから。
    あなたがやることを否定はしていないでしょう?
    わざわざ宣言していただかなくて結構です。

    +3

    -4

  • 303. 匿名 2018/12/19(水) 20:46:28 

    >>302
    性格悪

    +8

    -2

  • 304. 匿名 2018/12/19(水) 20:47:26 

    >>302
    自分がお姉さんに書いてる事なんか相当酷いよね

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2018/12/19(水) 20:47:50 

    >>39
    なんで?モテないの?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2018/12/19(水) 20:48:48 

    >>302
    凄い仲悪そうなのにあなたに頼ってくるお姉さん凄いね(笑)

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2018/12/19(水) 20:50:29 

    >>302
    >>295だけどあなたにコメした訳じゃないよ~
    誤解しないで(笑)

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2018/12/19(水) 20:51:57 

    >>300
    いやいや普通に自己責任でしょ。
    うちだって旦那が義妹のために大枚はたくって言い出したらぶちギレる。
    自分達の老後資金だけで手一杯だよ。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2018/12/19(水) 20:53:44 

    >>308
    あなたとお姉さんは仲が悪そうだから仕方ないよ

    別に良くある事
    普通

    +2

    -2

  • 310. 匿名 2018/12/19(水) 20:55:28 

    やっぱり家族仲が1番重要だよね
    仲が良ければ迷惑だと思わない
    反対に助け合いたいって書いてる人達がいるし

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2018/12/19(水) 20:57:28 

    あまり交流がなかったリ、大嫌いで酷い事を書いてる人ほど身内の面倒見てる気がする(笑)

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2018/12/19(水) 20:58:36 

    >>272
    全て私が面倒見てます
    あとは妹を自立させるだけ。私はなんとかなったけど、それはお金や旦那の協力あってのこと
    私は中卒で学も無いし美人でもない
    それでも何とか働けて貯金も出来て認知症の両親も看取れて、親の脛かじりだった弟も独立させて、引きこもりの妹も働けるようにしました
    今子育てもしてる40です
    バカで無知な私でも行政の対応のキツさは理解出来ます
    皆きっと私より頭も良くて、介護も施設もお金のこともまともに出来ると思う
    でも簡単に思い通りにはならないかもとも思えます
    うちの弟頭だけは物凄く良いんです。今は自分で塾してます
    たくさんの生徒教えてます。いい大学も出てます。そんな弟も数年前まではギャンブル依存症でした。足りないお金は両親からもらって飲み食いしてました
    私はそんな弟を家から追い出して借家を解約しました。両親が体壊して私と同居になったからでもあるし、何時までも親に感謝すらしない馬鹿達に世間を分からせるためでもありました
    弟は他人に迷惑をかけつつ友人知人宅を居候生活。最後は友達にも見捨てられて住むとこなく浮浪者にまでなりました
    その後ちゃんと仕事してギャンブルしないことを約束させ、私が保証人になり、職が安定し家を借りれるお金が貯まるまで家で面倒見ました
    弟は私なんかより本当に頭が良いんです。塾も行かずに高校の成績は常にトップ。大学もいいとこ出てます。両親も弟が自慢だったし、頼りにしてた。なのに最後は私に弟と妹を何とかしてくれと言ってきたんです
    親も歳を取って、これ以上自分達では何とも出来ないことが分かりだしてたからだと思います
    両親がこんなバカな中卒の私に頼るしかないほど、弟も妹も親に頼りきりでした
    バカな親にバカな兄弟だと思うよ。それでも何とかしようと思うんです。兄弟だから。でも自分の子供達は守りたいんです。だからあとは妹を何とか自立させるんです

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2018/12/19(水) 21:01:00 

    >>6
    どうするって何が?結婚しても離婚するかもだし子供いるから老後は安心とは限らないよね
    むしろ独身の方がお金はたまるし施設に入るかもしれないじゃん

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2018/12/19(水) 21:02:50 

    >>312
    やっぱり、行政とかどっかに相談した方がいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2018/12/19(水) 21:03:36 

    >>295
    結婚して家を出たら地人なんだよ?あなたより大切な護るべき家族が出来るんだよ?それとも旦那より子供より貴方が優先なのかな?

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2018/12/19(水) 21:05:28 

    ここ見てると仲良くて助けたいと思える独身の兄弟姉妹ってちゃんと自立して生活してる感じだね。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2018/12/19(水) 21:05:37 

    >>315
    それは人によって違がうんじゃない?
    私も既婚者だけど、兄と妹は今でも家族だと思ってる

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2018/12/19(水) 21:06:54 

    >>315
    だったら、姉の病院の世話を拒否すればよかったじゃん

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2018/12/19(水) 21:07:59 

    義姉がアラフォー独身、非正規。私が弟の嫁だからか妙に上から。「嫁さんにもっと気を遣わせないと」とか旦那に言ってくる。嫁いでから言えっつーの。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2018/12/19(水) 21:11:50 

    老後とか心配にはなるけど迷惑じゃないです。
    むしろ子供のこと可愛がってくれるのでありがたい。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2018/12/19(水) 21:14:35 

    妹が37才独身
    でも、普通に働いてるし迷惑かけられた事はない
    子供を連れて行けない場所がある時は預かってくれる
    迷惑どころか色々頼ってます…

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2018/12/19(水) 21:16:27 

    >>311
    家族なんか死ぬほど嫌いって人達の方が絶対に世話しないよね
    スパーンと割り切ってる

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2018/12/19(水) 21:20:21 

    うちは兄が独身。
    でも、兄弟従兄弟やその旦那さん含めて全員の中で、
    一番、安定した高収入。
    何も言えない。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2018/12/19(水) 21:22:21 

    近所に独身姉妹(どっちとも40代)がいらっしゃいます…
    私も後に続きます…

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2018/12/19(水) 21:22:47 

    叔父が離婚して1人。
    子供も居ない。
    これから、入院とかすることがあったら
    家が1番近い私に連絡来るのかな?と思う。

    だから、兄弟も結婚してて
    夫婦円満だったら
    家族は安心かな~😅

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2018/12/19(水) 21:25:11 

    ちゃんと自立してくれてたら、なんも問題ない。
    ニートだとか、老後の蓄えも全くしてないとかだと困るけど。
    ちゃんした人なら独身でも既婚でも子どもがいてもいなくてもどうでもいい。

    姉の義姉(姉の夫のお姉さん)が、独身、子どもいない。
    それは別にいいけど、仕事してないうえに、病気あり、貯金ゼロ。
    姉の夫の両親に「私たちが居なくなった後、あの子のことよろしくね」と言われていて、すごく困ってる。
    将来姉夫婦に何かあれば、義姉さんの甥っ子姪っ子にあたる姉の子どもたちがめんどう見て行くことになるから、それを心配している。
    それが姉の子どもたちの結婚や仕事に場合によっては影響する可能性があるから。

    実弟である姉の夫ですら、「俺は弟だからめんどう見ようとは思うけど、子どもたちの重荷にならないようにあまり長生きしないで欲しい」と言っています‥

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2018/12/19(水) 21:25:26 

    迷惑ではないけど、やっぱり心配になる。
    老後とかね。
    まあ本人が結婚する気ないなら仕方ない。。

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2018/12/19(水) 21:25:37 

    >>325
    姪は叔父の面倒見なくても大丈夫だと上に書いてあるよ
    よかったじゃん

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2018/12/19(水) 21:26:10 

    >>327
    いいえ、結婚できないのです…

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2018/12/19(水) 21:26:40 

    病院に勤めてるんだけど、結婚しててもお子さんが居ないと姪や甥(その子供とか)の方が遠くから遥々お見舞いや手付きにくる。
    生前は健康で迷惑かけなくても死後の手続きとか面倒なこともあると思うと結婚して自分の子供がいるってのがいいなぁ。

    +19

    -1

  • 331. 匿名 2018/12/19(水) 21:27:07 

    毒親の兄弟差別男尊女卑により兄弟格差が生まれ犠牲になった独身の身にもなれ。一人だけ幸せになりやがって何も知らない奴が迷惑だと⁈
    こちらが長い人生兄弟格差により犠牲になり迷惑被ってたんだぞ。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2018/12/19(水) 21:31:22 

    >>329
    しない人もいるでしょ

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2018/12/19(水) 21:32:10 

    実家に仲が悪い姉がいる。結婚はしてるけど別居で、なぜか届け出は出さず一年も。家を継がないなら自立してほしい。中途半端だから私もどうしていいかわからない。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2018/12/19(水) 21:34:23 

    ウチのロボットみたいな仕事人間の弟が独身です
    迷惑ではない
    金持ちだから高級老人ホームにでも入るんだろうな
    うらやましい

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2018/12/19(水) 21:43:37 

    迷惑だなんて全く思ったことはないです。
    三人兄弟で真ん中の私だけ結婚して子供がいてるけど、みんなが助けてくれてほんとに感謝してる。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2018/12/19(水) 21:43:37 

    40歳独身、事務職
    独身である事の理由は色々あるけど
    一番の理由は同性愛者だという事
    親兄弟にも言えない
    犯罪みたいな悪い事一切してないし
    ただ恋愛対象が女性だというだけなのに
    何だか後ろめたさを感じます
    親戚はお前も早く親孝行しないとなとか
    子供産むのにもタイムリミットがあるとか言ってくるし
    正直ウンザリしてます
    人には色んな言えない事情があるんです!

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2018/12/19(水) 21:47:18 

    本当にお世話になる気がないなら、蓄えましょう。もうそれしかないし、兄弟姉妹仲が良いなら、尚のこと自分のことは自分で面倒見れるようにならないとね
    お金持ちの人は油断せず、老後はシュミレーションしとこうね
    私は残すとこあと一つだけだけど、このまま頑張って何とかするって決めてる
    それが両親の心残りだっただろうから

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2018/12/19(水) 21:48:19 

    なんの迷惑があるの?と今は思う。
    もちろん幸せにはなってほしいけどさ。
    でも、老後もしかしたらなにがあるかわからないね。

    +2

    -4

  • 339. 匿名 2018/12/19(水) 21:52:16 

    >>321
    頼るのは良いけど
    頼られたとき断りにくくならない?

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2018/12/19(水) 21:53:26 

    こういうのは年の功で経験しないとわからない事もあるからね。
    私も妹に結婚しろしろうるさく言うと、いつも「別にあんたの世話にはならない!」とキレられる。
    体が動くうちは強気でいられるけど、動かなくなってくると助けてくれる身内は必ず必要になる。
    そんな時、独身者はどうしても手が少ない。
    なので兄弟姉妹に負担がかかる。
    今は、世話にならないと言った所で、その言葉にはなんの意味もない。
    こっちが見捨てる事なんてできないんだから。

    +20

    -1

  • 341. 匿名 2018/12/19(水) 21:54:24 

    独身みんなが老後の蓄えたくさんあるわけではないからねー

    +8

    -1

  • 342. 匿名 2018/12/19(水) 21:56:31 

    兄弟から見ると何とも思ってなくても、姪甥目線だと何かあった時誰が老後の世話するんだ?!縁切りたい!みたいな書き込みで子なしトピ荒らす人いるし結構プラスついてたりする。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2018/12/19(水) 21:56:31 

    >>340
    そうそう
    元気なうちはいくらでも言えるんだよねー

    でも入院手術だってなったら絶対連絡くるし
    関係ありませんとはなれないんだよね

    +18

    -1

  • 344. 匿名 2018/12/19(水) 21:56:51 

    うち三人きょうだいだけど、結婚してるの私だけ。姉は離婚してシングル。彼氏と暮らしてる。弟はずっと未婚で実家住みだけど、母親と共依存状態だからこのままでいいや。
    義理姉も未婚…将来的に万が一のときは家族として同居するかも。あんまり生活力ない人だから、独居されてもそれはそれで心配だから。

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2018/12/19(水) 21:58:05 

    え、迷惑被ることなんて何一つないと思うんだけど
    お母さんに洗脳されちゃダメだよ
    働いてなくて無職だと困るなぁと思う

    +3

    -13

  • 346. 匿名 2018/12/19(水) 21:59:45 

    教師だった叔母が年をとって、
    うちの両親がそれとなく助けている。
    お金もまあまああり、介護が必要なら他人に頼る段取りもできている、らしい。

    そこに至るまでの中途半端な老人期がなかなか大変。

    地デジに移行するとき、テレビを買い換えるとか、チューナーをつけるとか、そういう手続きがわからない。介護保険とはなんたるかがわからない。
    肺炎検査の用紙請求がわからない。
    マイナンバーが導入されたとき、年金請求の用紙が送られてきても、どこに何を記入したらいいのかわからず、年金がもらえなくなると半泣きで頼ってくる。
    古いことはなんでも知ってるけど、新しいことが頭に入ってこないし、説明しても理解できない。
    あんなに賢くてシャキシャキしてた人なのに。
    救助要請があれば近所だから行くけど、
    本当に誰にも頼れない老人は、なかなか惨めだと思う。

    +10

    -1

  • 347. 匿名 2018/12/19(水) 22:01:22 

    結婚することは難しい

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2018/12/19(水) 22:02:30 

    独身で、どんなにお金があったとしても、いざとなったら血縁者が頼られる。
    例えば手術受けることになれば、どんなに簡単なものでも、保証人とか付き添いが必要だったり。
    親がいるうちは親をあてにしたらいいけど、親がいなくなったら誰を頼るの?
    孤独死するのも勝手だけれど、その後始末は誰がさせられるの?
    既婚でも子なしの姉、50目前にして未だ独身の姉、お互い既に疎遠で結構。この先何があろうと一切頼ってこないで欲しい。

    +10

    -1

  • 349. 匿名 2018/12/19(水) 22:04:02 

    これ40〜50年後に社会問題になりそう。
    今のアラサーあたりって兄弟は2〜3人なのに既婚率低いよね。しかも非正規も多くて生きるのに精一杯だから老後資金もままならない上に年金もなくなるかもしれない。
    老後どうすんの?

    +23

    -1

  • 350. 匿名 2018/12/19(水) 22:04:17 

    >>340
    兄弟仲良い方がむしろ心配するし心苦しい思いするよね。
    仲悪い方が勝手に何とかやってくれって放置出来る。
    最近は病院も家族同伴や保証人必要なくなって来てるし、生涯独身者増えてるからやりやすいようにシステムは変わってくる。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2018/12/19(水) 22:07:11 

    >>345
    親も他界してて独り身の場合、亡くなった時などの連絡は肉親の兄弟にいくことになる。
    遠いとこに住んでたら飛行機代、働いてたら休まないといけない。
    何も迷惑かけないってのは人間として生きてたら無理だよ?
    一人で生きられない社会なんだから。
    独り身の人って迷惑かけないでひっそり死ぬからとか言うけど、死んだ後のこと考えてんの?

    +25

    -3

  • 352. 匿名 2018/12/19(水) 22:10:19 

    >>351
    それくらいやってあげればいいのに…って思うのはうちの兄弟仲がいいからでしょうか?

    +8

    -7

  • 353. 匿名 2018/12/19(水) 22:11:56 

    若いうちはまだ現実味がないからいいように言えるけど、歳を重ねてくると独身兄弟は重荷になってくる。経済面ではきれいごとでは済まなくなるし。
    できれば兄弟皆それぞれ自分の家庭を持って独立自立してつきあえたらいいな。

    +22

    -1

  • 354. 匿名 2018/12/19(水) 22:13:02 

    結婚してるガル民だって
    「子供に絶対、迷惑かけない」って言ってるから
    独身でも子供がいても同じじゃん。
    成年後見人付けて死後のお願いして置けばいいだけ。

    私は兄と姉が独身だから
    自分の方が長生きしたら骨は拾うよ

    +9

    -3

  • 355. 匿名 2018/12/19(水) 22:20:47 

    昔は家制度で家が大事だったから長男が後を継いで、親も兄弟も面倒をみるのが当たり前だった。
    でも今は家制度も廃止され、兄弟は皆平等で核家族だから、それぞれ自己責任。最近は親でさえも終活とか言って自分の最後は自分でなんとかするようにテレビなどマスコミでも言ってる。兄弟なんて尚更迷惑かけられない。
    自分の家族、自分の人間関係は自分で作らないと誰も助けてくれないよ。

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2018/12/19(水) 22:22:41 

    結婚したっていつ独身に戻るかわからないからね。考えすぎなくていいと思うなー

    +12

    -3

  • 357. 匿名 2018/12/19(水) 22:28:15 

    正直独身でも既婚でも周りに迷惑かけずに死ぬ人間なんて1人もいない。
    ガルちゃんは色々ずれてる。

    +23

    -0

  • 358. 匿名 2018/12/19(水) 22:29:40 

    >>353
    経済的な面な余力があればすれば良いけど、自分の生活困窮するほどなら扶養義務ないよ。生活保護受けさせれば良い。こらから何十年先今の社会保障制度が続くかは分からないけど。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2018/12/19(水) 22:31:04 

    別に迷惑じゃないよ

    迷惑なのは 親が 認知症とか

    兄弟が ダウン症とか障害の場合

    独身なんて 今や4,5人に1人なんだから珍しいものでもない

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2018/12/19(水) 22:31:49 

    >>352
    行く行かないじゃなくて、行かざるを得ない。
    絶対に世話にならないと意地をはってないで、
    現実を見ろって話でないの?

    +10

    -1

  • 361. 匿名 2018/12/19(水) 22:35:38 

    >>356
    こんなこと言っては何だけど、超高齢社会で子どもが自分より健康で長生きするとも限らないもんね。
    ガル民はまだ若いから当然子どもが長生きする意識でいる人がほとんどだと思うけど、自分が80や90まで長生きしたら子どもも老人でどうなることか。孫が産まれるとも限らないし、老後のことは結婚してようが子どもいようが自分1人になった時のことはきちんと考えないとね。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2018/12/19(水) 22:36:01 

    >>353
    それです、年を取ると重荷になってくる。
    さらに年をとって我が身すらままならなくなってくると、見るに見かねた子どもが手を貸す事になる。
    よって、親が持て余した独身の兄弟を、
    甥や姪が背負う事になる。

    そういう事ですよ。

    +19

    -2

  • 363. 匿名 2018/12/19(水) 22:39:32 

    >>360
    絶対に世話にならないって言ってる独身へのレスだったのですね。うちには関係ありませんでした。失礼。

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2018/12/19(水) 22:40:30 

    >>339
    別に大事な妹だから頼られてもいい

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2018/12/19(水) 22:42:13 

    専業主婦でいて離婚したら、
    独身つらぬく女性より親に迷惑かける気がするよ

    +10

    -2

  • 366. 匿名 2018/12/19(水) 22:43:31 

    >>358
    うちの兄弟は最後のプライドが邪魔して生活保護受けずに浮浪者にまでなってたんだよ
    普通に頭後良くて、普通に人間関係築ける人程そういう制度には頼れないんじゃないかな?

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2018/12/19(水) 22:44:04 

    >>361
    子どもに先立たれた親族なら、謹んでお助け申し上げるよ。
    選択して独身やら子無しの人生を歩んだ兄弟と同列ではない。

    +15

    -5

  • 368. 匿名 2018/12/19(水) 22:48:53 

    離婚した専業主婦だって、
    子どもに先立たれることだって、

    人のことはいいから、自分の現実を見たらどうだろうか。

    +2

    -6

  • 369. 匿名 2018/12/19(水) 22:50:20 

    >>47
    社会に迷惑かける前提で話すなよ

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2018/12/19(水) 22:52:08 

    兄弟もそうだけど親も貧乏なのはキツイね。
    親が買いたくても買えなかったタイプの賃貸住みだと余計に。

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2018/12/19(水) 22:54:54 

    既婚だっていつ旦那に捨てられるか分からんじゃん。その時無職になったり子供いても警察にお世話になる子だったり。独身も何かと既婚の兄弟に不安感じてるんだからな!

    +5

    -8

  • 372. 匿名 2018/12/19(水) 22:55:45 

    なんか、実際に介護とかに負われてる人が発狂してる感じ

    +4

    -7

  • 373. 匿名 2018/12/19(水) 22:56:32 

    親に生活見てもらい、マンションも借りてもらい、社会保険も架空勤務で加入してもらいっている引きこもりの兄に、「お前に俺の辛さは量れない。パートナーがいるのはいないことより恵まれてる。それだけだ。」と廚二られたときはさすがにげんなりした。

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2018/12/19(水) 22:58:02 

    >>371
    だよね
    実際に離婚のゴタゴタで独身の兄・姉に頼ってる人がこのとトピックにいた(笑)

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2018/12/19(水) 22:59:23 

    >>372
    そう思う
    あと、兄弟仲が悪い人とか面倒くさい事は一切したくない自分勝手な人

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2018/12/19(水) 23:00:13 

    >>372
    アラフォー
    もう介護も済んだから尚更思う
    独身者はしっかり蓄えててね

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2018/12/19(水) 23:00:23 

    >>367
    ただの独身差別じゃん
    あなたみたいな人の方が怖い

    +2

    -5

  • 378. 匿名 2018/12/19(水) 23:01:36 

    >>374
    だね
    独身のきょうだいに頼ってる人には何も言わないのに独身には暴言吐いてて変な人達ばかり

    +4

    -2

  • 379. 匿名 2018/12/19(水) 23:04:12 

    >>365
    それ、私の妹
    高校時代にボランティアで知り合った男に騙されて卒業と同時に結婚した
    バイトもしたことなくて、アラフォーで離婚して親に迷惑かけてる

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2018/12/19(水) 23:05:14 

    提示される現実に、ああでもないこうでもないとチャチャ入れたところで、
    老いは現実にやってきますからね。

    むしろ受け入れて、
    「少々ご迷惑かけますが、よろしく」くらいの世話になる覚悟が決まってる人の方がいさぎよい。
    迷惑かけないと言い張ってる人は、現実が見えてないだけだから。

    +25

    -2

  • 381. 匿名 2018/12/19(水) 23:12:51 

    >>377
    独身の人はちゃんとお金貯めてれば何にも言われないと思うよ(笑)ここに書かれてる迷惑な部類の独身者って、お金は自由気ままに使い尽くす無計画なおバカさんのことだと思う
    デパコス買い漁ったり旅行したり、足りないと親に出してもらうとかのどうしょうもない人達のことだよ
    あとはニートとか人間関係で精神病んじゃって何時までも立ち直れない人達
    私は1度病んじゃったけど、どうしてもそんな情けない自分が嫌で、精神科の薬拒絶して自力で立ち直った
    あんなとこ通ってるとそれこそ変になると思ったから
    何度か救急車で運ばれたけど、今は普通に自分で生活してる
    もちろん生活保護もその他も受けてないよ

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2018/12/19(水) 23:13:14 

    >>369
    国に税金納めてる日本人なんだから、本当に困った時に利用して何が悪いの?

    +3

    -3

  • 383. 匿名 2018/12/19(水) 23:14:56 

    >>381
    凄い欲求不満

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2018/12/19(水) 23:16:01 

    >>352
    専業主婦だと旦那に気を使うとかあるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2018/12/19(水) 23:16:12 

    既婚者は独身は楽してるとか思ってるのが怖い
    なんかヒガミ根性丸出し

    +8

    -5

  • 386. 匿名 2018/12/19(水) 23:16:49 

    >>370
    親はお金持ってたけど、妹と弟が老後資金を食いつぶしてたんだよ
    ゲーム課金にギャンブルにね

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2018/12/19(水) 23:17:54 

    いいえ。

    辛すぎて、自分が離婚したいから、むしろ羨ましい。
    離婚は、本当にエネルギーがいる。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2018/12/19(水) 23:26:11 

    >>385
    楽じゃないんでしょう?そんなの私も独身時代あったから知ってるよ?だったら尚更きちんとお金貯めないとね?ってことも分かるよ?
    みんなは貯金ちゃんとしてる?私はちゃんと独身の時貯金してたよ
    だからいざと言う時何事にもすぐ動けたし、今の生活にたどり着けたと思ってる

    +3

    -2

  • 389. 匿名 2018/12/19(水) 23:31:14 

    正直な話、自分達家族で手一杯なので
    兄弟姉妹が困っても助けられません。生活保護受けて貰った方がよろしいかと、兄弟姉妹でもそれぞれ、かまどは違う。

    +14

    -0

  • 390. 匿名 2018/12/19(水) 23:32:53 

    >>384
    専業主婦って肩身狭いんだね…かわいそう。

    +2

    -5

  • 391. 匿名 2018/12/19(水) 23:33:15 

    >>388
    ずーっと暴れてるけど本当は暇人無職なの?

    +2

    -3

  • 392. 匿名 2018/12/19(水) 23:33:26 

    迷惑じゃないよ。と言いたいけど…
    31でバツ1の弟いるんだけど実家の隣の県で1人暮らし。よく母との会話で
    オカンが子育て間違った息子たぶん一生独身やけど面倒みれへんで?wで半年に1回は言ってる。
    笑いながらだけど私結構、本気で言ってるわw

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2018/12/19(水) 23:33:54 

    >>388
    生活苦しそう

    +2

    -3

  • 394. 匿名 2018/12/19(水) 23:35:54 

    知人で独身無職実家住まいなのに、姉夫婦のこといつも悪く言ってる人がいる。

    お姉さんに苦言を呈されては「姉にマウンティングされてる!結婚してたら偉いのか?!」て、よく言ってる。
    お姉さんかわいそうだなぁてよく思う。

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2018/12/19(水) 23:37:43 

    ウチの親、結婚してる姉じゃなくて独身の私に頼ってくるよ
    独身の子供には何をしてもいいって思ってる親きょうだいもたくさんいる
    いい加減にして欲しい

    +9

    -1

  • 396. 匿名 2018/12/19(水) 23:38:45 

    働いてしっかり自立して老後の貯蓄あるなら既婚未婚関係ないと思うな。

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2018/12/19(水) 23:40:39 

    >>391
    専業主婦です

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2018/12/19(水) 23:42:29 

    自分の兄弟は別に迷惑じゃないけど義兄弟が独身は迷惑
    義両親の孫フィーバーがしんどい

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2018/12/19(水) 23:43:09 

    >>397
    暇だからイライラするんだよ

    +1

    -3

  • 400. 匿名 2018/12/19(水) 23:44:39 

    私の兄は独身だけど、毎月実家に10万以上お金をいれてくれる
    迷惑どころか感謝しかない

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2018/12/19(水) 23:45:37 

    >>397
    専業主婦なのになんでそんなにイライラしてるの?

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2018/12/19(水) 23:47:02 

    うちは田舎だからかもしれませんが、夫側の父親の兄弟姉妹(全員で7人いる)の独身の方は、年金で入居できる、最新の介護サービス付きマンションに入られました。認知症の方もOKの棟があり、個人病院の経営するマンションです。

    年金と介護保険をしっかり支払していれば、国を頼らなくても民間のマンションで費用に応じたサービス付きの所に入るといいかなと思いました。

    このおじさんは、家があったんですが、足腰が弱くなって買い物にいけない・料理や掃除ができないので、家は売りに出して介護サービス付きのマンション(ワンルームタイプ)に入居し、食事付きです。おじさんは貯金が多かったのでちょっと豪華なタイプのお部屋にいます。

    年金額が少ないおばさんの場合は、もう少し田舎の方の介護付き小型マンションで、そこも食事付きでデイサービスも入っています。こちらも田舎の個人経営の病院の敷地内にあります。

    保証人サービスというのに入居する際に多少お金払っているので、保証人もいりませんでした。その代わり、年金を支給されているという証明がいりました。

    国の方針で、今は民間のサービスに老後を委託している感じなので、昔のように老人ホームではなく、老人専用のマンションに居住ということになるのかもしれません。

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2018/12/19(水) 23:49:27 

    旦那1人っ子で良かったこの問題は!
    自分の兄弟もまだ片付いてないのに義兄とか姉いたら悲惨…

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2018/12/19(水) 23:49:59 

    迷惑ではない。
    ただ結婚して幸せになってくれたら嬉しい。
    兄弟には幸せになってほしいので。

    +12

    -1

  • 405. 匿名 2018/12/19(水) 23:52:02 

    ウチの兄も独身だけど近くに住んでて実家にお金を入れてくれるし、週末は親を色んな所に連れて行ってくれる
    頼りにならない旦那よりよっぽど重要な人
    私が介護を頑張れるのは兄のおかげ
    迷惑だなんてあり得ない

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2018/12/19(水) 23:53:02 

    >>393
    そうですね(笑)決して楽ではないですね。子供3人いますしね
    1人は今年就職しましたが下の子供が中学生になったらパートでもしようと思います
    老後の資金も貯めないといけませんしね
    私の両親は去年亡くなったので、もう介護の心配は無いのと、旦那のお義母さんはお金も有る人で、内縁の夫もいらっしゃるのでその辺はしっかりしてらっしゃって、こちらも介護の心配はしなくていいみたいで、それが本当にありがたいです

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2018/12/19(水) 23:53:16 

    私が毒親の被害を一人で受けて自分の人生ボロボロにしてまで妹の人生を守ったからこれ以上妹の面倒は見ない

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2018/12/19(水) 23:53:42  ID:BRi7Hjs48G 

    弟が独身。
    別に迷惑じゃないけど、お金にルーズなので結婚してきちんと手綱握ってくれる人が現れたらいいなとは思う。
    奨学金の保証人になってるんだけど、この前実家帰ったら督促状きてたし…
    今後は絶対保証人は受けない。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2018/12/19(水) 23:53:44 

    独身で仕事しない義姉が超迷惑。性格も最悪だし。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2018/12/19(水) 23:54:59 

    >>406
    よかったじゃん

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2018/12/19(水) 23:55:49 

    やっぱり惨めだから発狂してたんか(笑)

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2018/12/19(水) 23:59:28 

    変な相手と結婚されるよりマシなのではないかな。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2018/12/19(水) 23:59:33 

    独身の姉がいるけど全然迷惑ではないな~
    バリキャリだから高級マンションで優雅に暮らしてるし
    これからも独身だとしても家族に迷惑をかけるような人じゃない

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2018/12/20(木) 00:00:49 

    おんぶに抱っこでは共倒れしか待ってないのでは?独身の私でもそれくらいわかるしww
    やっぱり1人でもちゃんと生活出来るようにならないとだよね
    ってゆーか早く結婚したいかなww

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2018/12/20(木) 00:00:50 

    仕事バリバリやるのも大切だけど、資産形成はどうなっているのか気になる。
    キャリアウーマンの叔母は退職金をすべて中小証券会社に任せてしまったので心配。アベノミクスで今のところ大丈夫だと思うけど。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2018/12/20(木) 00:02:46 

    >>407
    お疲れ様

    +2

    -2

  • 417. 匿名 2018/12/20(木) 00:06:28 

    >>415
    そんな人ばかりじゃないと思う

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2018/12/20(木) 00:06:54 

    >>414
    早く結婚しなよ(笑)

    +1

    -1

  • 419. 匿名 2018/12/20(木) 00:07:37 

    >>414
    今何才?

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2018/12/20(木) 00:07:51 

    迷惑じゃないけど、心配です。今年30になる弟は実家暮らしだし生活費も入れたり入れなかったり。一人暮らしする気もなさそうだから、もうすでに両親が面倒みてるようなもの…。悩ましいです

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2018/12/20(木) 00:09:21 

    意地悪な人ほど家族の面倒見ようとしてイライラしてるのが不思議

    +3

    -7

  • 422. 匿名 2018/12/20(木) 00:11:42 

    >>410
    そうですね(´・ω・)笑
    あとは妹の自立だけ。なんのスキルが今後有効か中卒の私にはよく分からないことだらけ
    勉強なんてしたことないし、受験のストレスとかは全く感じたことが無いし、どんな感じかも分からない。けど、その辺は頭悪いけど、悪いなりに考えながら探さないとだなって思ってます

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2018/12/20(木) 00:13:18 

    >>418
    来年辺り狙ってます

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2018/12/20(木) 00:14:30 

    弟と妹が独身
    迷惑ではないな
    そのうち結婚するとは思う

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2018/12/20(木) 00:15:33 

    意地が悪いと感じるのは、それがその人の泣きどころだからです

    +5

    -1

  • 426. 匿名 2018/12/20(木) 00:16:27 

    >>424
    そう思ってたら結局アラフォー迄しないままだったよ

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2018/12/20(木) 00:16:33 

    >>425
    言われた方も自覚してるって事?

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2018/12/20(木) 00:17:15 

    >>426
    だとしてもいいよ
    別に迷惑かけられてないから

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2018/12/20(木) 00:18:01 

    >>425
    あなたの弱点でもあるって事っすか?

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2018/12/20(木) 00:22:11 

    未来の事なんて分からないのに叩いてる人達怖い

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2018/12/20(木) 00:23:23 

    今現在、辛い思いをしてるから独身の人達に暴言吐いてる人がずーっと暴れてるよね

    +6

    -1

  • 432. 匿名 2018/12/20(木) 00:25:12 

    かなり年齢がいってて色んな世話を押し付けられてるんだろうな…
    数時間前は地団駄踏んでる幼稚園児みたいな暴れ方してたよね(笑)

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2018/12/20(木) 00:25:25 

    自立してれば何の問題もない。
    老後の備えを万全にしておけば、誰にも文句言われないと思う。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2018/12/20(木) 00:25:59 

    独身でもいいけど貧乏は困る

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2018/12/20(木) 00:31:52 

    うちの弟、結婚無理だわ
    変わり者過ぎる
    迷惑はかけられてないけどさ…
    心配だよ

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2018/12/20(木) 00:37:00 

    兄弟姉妹が無職は迷惑です。

    +10

    -0

  • 437. 匿名 2018/12/20(木) 00:46:07 

    甥姪に迷惑なんてかけるつもりないし、親なくなったら疎遠になるんじゃないかと思う
    で、自分は小金しか残らないだろうけど、葬式もなしの病院から直接火葬でいいから金は全部犬猫保護のボランティア団体へ遺すように手配しておく
    上のほうで「独身兄弟の介護はしないけど遺産は期待してる」ってコメントあったけど(しかもプラスが多いけど)引いちゃったよ
    何もしてあげたくないけど金だけもらう気満々とか、図々しすぎるし怖すぎる

    +8

    -2

  • 438. 匿名 2018/12/20(木) 00:48:57 

    親が独身兄のことを嫁に出た私に任せようと必死だからうちは迷惑してる。
    自分らがそれで苦労して我が子は別なんですかーへぇーって旦那と義母が応戦して今は静かだけどね。
    私んとこさ、親族ろくなのいなくて
    子ども(いとこ)置いて夜逃げした伯母さんの家を片付けて大家に返したりとかもしたし…色々苦労はしてるのにね学ばないみたい。
    迷惑ってのはやっぱり甘えるだけで他は関係ないような人かなぁ。こっちが困っても助けてなんてくれないの。

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2018/12/20(木) 01:01:16 

    我が家では何かあっても面倒を見なきゃって感覚がわからんわ
    葬式上げてもらうとか、入院したときなんかの連絡先になってもらうとかぐらいならお互い様だけど、金銭的援助や介護なんてしてもらう気もする気もない

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2018/12/20(木) 01:02:40 

    先の人生の方が長い
    結婚は縁 だから気にしない

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2018/12/20(木) 01:05:07 

    >>412
    それね
    うちの叔父さんが変人で難ありな人だけど祖母がいつまでも結婚させることを諦めず、母は嫁に来るのは絶対問題あるような人しかいないからほっとけっていってたわ

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2018/12/20(木) 01:08:14 

    変な人と結婚するよりは独身でいいけど、お金だけは貯めてほしい。
    正直、老後にお金や労働力を必要としないのが大事。こちらに頼らずお金で解決してね、と思う。

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2018/12/20(木) 01:48:16 

    「親の顔色伺って生きるんじゃなく、
    自分が生きたいように生きろ」は、
    最近周りの他人に言われて来たから
    その言葉をそのままあなたに送る

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2018/12/20(木) 02:33:32 

    お兄ちゃんと兄嫁から 言われるよ~
    迷惑かけないでねって
    でも本当に私も兄や甥っ子に迷惑かけたくない
    ただ この先 独身だったら やばいよね

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2018/12/20(木) 04:12:26 

    結局、兄弟姉妹が独身というより経済力がないと迷惑、、、っていうか不安ってことだよね。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2018/12/20(木) 04:33:55 

    あ、うち兄妹どっちも独身です(^_^.)
    両親も亡くなり ふたりきりの兄妹だけど
    遺産相続のとき兄は地方に転勤中で
    一切の手続きを私がした。
    (半分ずつで任せるわ)サクッと終了。
    これ嫁さんいたら そう簡単にはいかないだろうなあ、て思った。
    迷惑どころか居てくれて助かってる
    あっちは心配かな?

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2018/12/20(木) 05:21:25 

    大丈夫です。別に甥姪に連絡が行っても無視して逃げ切ればいいだけです。病気で死んだ場合でも無縁仏もありますしね。

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2018/12/20(木) 05:33:02 

    >>447
    簡単に言うけどさ、
    小さいときに遊んでもらった記憶があって、
    自分の親とも、交流がなくても特に険悪でもなかった叔父叔母を、連絡来てるのに放置する、
    できる?
    私はできないかな、一生罪悪感に苛まれるくらいなら、無理して引き取ってどうにかしようと頑張ると思う。

    +5

    -7

  • 449. 匿名 2018/12/20(木) 05:33:17 

    仕事柄、高齢独身の方を多くみていますが、本人にその気があろうとなかろうと、ご兄弟や甥後さん姪後さんが多少の面倒はみていらっしゃいます。お金があっても、その管理や諸々の手続きが必要になりますし、お金なければ、やはり諸々の手続きにご親族が必要になります。中には放棄されて代理人等たてられる場合もありますが、その手続きにやはりご親族が必要になります。勿論、小さい頃可愛がって貰ったと頻繁に顔を出したり気配りをされていらっしゃる甥後さん姪後さんもいます。多かれ少なかれ、全く世話にならないというのは無理です。

    +15

    -2

  • 450. 匿名 2018/12/20(木) 05:35:57 

    >>446
    どちらも身軽なら支え合えるね。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2018/12/20(木) 06:12:10 

    甥っ子や姪っ子に頼ろうなんてだけはやめて。
    義兄が生涯独身って薄々決定しだしたら、やたら子供や我が家に贈り物してくれるようになった。
    でも、たったこれだけのことで子供の人生に何か背負わせようとしてるなんてちょっと虫が良すぎる。
    私達だって将来子供に世話にならないように色々頑張ってるのに。

    +15

    -7

  • 452. 匿名 2018/12/20(木) 06:21:17 

    >>451
    450だけど多分義母の入れ知恵だと思う。
    娘が小さい頃義実家に娘を預けたら、義兄から、うるさいとか、長居するなとか義兄が私に対して、色々苦情を言っていたことが義母経由で分かった。
    元々家庭的でない人とは知っていたけど、それ以来義実家には子供は一切連れて行ってない。
    自分の都合のいい時だけか変わりたい関わりたいってなんじゃそりゃって思う。


    +6

    -0

  • 453. 匿名 2018/12/20(木) 08:10:48 

    心配しなくても甥や姪は援助する義務はないでしょ。

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2018/12/20(木) 08:17:50 

    >>453
    義務はない、しかし人情がある。
    だから難しい。

    +14

    -2

  • 455. 匿名 2018/12/20(木) 08:19:19 

    今は迷惑ではないけど、歳をとったらわからない。
    老後面倒見てもらうつもりでいるあたりがちょっとイラつく。

    私だけならいいけど、私の息子や娘にいずれ頼るかも…みたいな所がもっといや!

    好き勝手やって結婚しないのを選んで苦労も知らずに老後はお願いね。ってどんだけワガママなんだよって思う。

    結婚もしたことないから40過ぎてもまともに家事できないし。

    +6

    -2

  • 456. 匿名 2018/12/20(木) 08:21:15 

    >>454
    人によるでしょ?
    うちは親戚付き合いなんか全くないし情なんかないよ?

    +0

    -1

  • 457. 匿名 2018/12/20(木) 08:25:00 

    >>456
    羨ましい。
    いっそ悪人であってくれれば捨て置けるのに。

    +5

    -2

  • 458. 匿名 2018/12/20(木) 08:25:01 

    10個下の妹はアラサーだけど、子どもの頃から変わらず可愛く思っているのでもしものときはめんどう見ちゃうな…
    一個上の姉には小さい頃からいじめられてきたし、震災時に当面の生活費を送ったりしたど、保険とかたんまりおりても1円も返ってこなかったし人間的に関わりたくない。
    毎年の誕生日おめでとうメールも全無視だし…

    +3

    -2

  • 459. 匿名 2018/12/20(木) 08:27:33 

    本当に身寄りのいない人って多いと思うし、今後激増していくと思うんだけど、そういう人って手続きとか細々したことどうしてるんだろう?
    弟独身、自分だって結婚してるけどそうなるかもしれない…

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2018/12/20(木) 08:29:17 

    >>458
    お姉さんひどいね!
    むしろかかわらないほうが身のためのような

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2018/12/20(木) 08:31:20 

    お金があればいいのよお金が。実姉だし情だってあるし手続きや顔出すのは全然するよ。
    近くに住みたいならそれもいいよ。でもお金ないのだけは困る。うちはシングルで金なくて資格取得の20万とかを親に借りに(返す予定はない)くるくせにディズニーを毎年いくような姉がいるから価値観違いすぎて不安だよ。
    甥っ子頭悪すぎて公立の高校さえ怪しいのもまた不安材料。姉は働いてはいるし職がなくなる仕事でもないけどさ。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2018/12/20(木) 08:34:39 

    迷惑とは言わないけど、老後の資金は正社員のうちにきっちり溜めておいてねとは思う…
    兄が39で独身。私は二人の子持ち。両親他界後、何かあったらそりゃ面倒見るけど、そのための資金は今のうちに貯めておいてくれと切に思う。私らの貯金は子供と老後のために使いたい。

    +14

    -1

  • 463. 匿名 2018/12/20(木) 08:37:23 

    将来迷惑かけないなら全然いいと思う。

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2018/12/20(木) 08:38:42 

    兄弟が結婚して、変わり者…が増える場合もある…
    足を引っ張られても…
    親世代は、家庭を持ってないとおかしいという感覚…

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2018/12/20(木) 08:48:20 

    兄がいるんだけど困った女と結婚しそうで凄く困ってますよ…
    それだったら独身でいた方がいいのでは?って思います。
    結婚すりゃそれでいいなんて、そんなこたぁない。

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2018/12/20(木) 08:59:33 

    結婚はしているけど関係ない
    人柄、関係性じゃない?
    親の世話は私だけだろうし、でもきっちり等分してもらえるモノはもらうだろうし
    それよりしんどいのが、将来血縁は私と私の子だけだから…困った時だけ…じゃないかな…と考えたくない
    兄弟の子は障害があるし、うちの子が負担なだけかと…

    信頼出来る仲なら、なんでもいい

    早くに親兄弟と距離を取るのも、一つの手!
    主は、そのケースに当てはまるのかな…
    住む場所だけではなく、気持ちもね


    +0

    -0

  • 467. 匿名 2018/12/20(木) 09:02:29 

    私は常に頭の痛い問題になってる。
    子供の頃から嫌がらせだけされて、
    何の姉妹の情も持てず、いまだ嫌がらせされるけど、死んだら、最悪火葬はしないといけない。
    実家に住んでるし、実家の取り壊しやら、
    お金もかかる。
    誰でもいいから、もらってくれればほっとする。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2018/12/20(木) 09:14:37 

    >>448
    それくらいで世話なんてしないよ(笑)
    育ててもらったわけでもないし

    +5

    -1

  • 469. 匿名 2018/12/20(木) 09:18:05 

    叔父だか叔母だかの世話から逃げられない人がずーっと暴れてるね
    上にも面倒見なくても良いって法律で決まってるから大丈夫って書かれてるのに
    自分で人情だか面倒見るって言ってるのに、なんで独身に暴言吐いて他人に八つ当たりしてるんだろ

    +3

    -2

  • 470. 匿名 2018/12/20(木) 09:21:19 

    実家で無職してる自立していない30以上の兄弟が心配。
    親ももう定年過ぎたし、親が死んだらどうすんの?結婚してるほかの兄弟や甥っ子などに頼るの?こわいんだけど。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2018/12/20(木) 09:42:08 

    交流がない親族がそんなに頼ってくる?
    私、そんな経験ないわ

    +2

    -3

  • 472. 匿名 2018/12/20(木) 09:45:35 

    未婚のきょうだいが頼ってきそうで不安がってる人達がいるけど、拒否出来るよ
    役所から連絡が来ても縁を切れる法律があるから手続きすれば大丈夫だよ

    +3

    -2

  • 473. 匿名 2018/12/20(木) 09:47:54 

    うちんとこは6人兄弟で2人しか結婚してないよw
    皆、アラサーだけど結婚予定なし!
    兄二人の嫁さん方はどう思ってんだろう

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2018/12/20(木) 09:48:38 

    義姉も義兄も捻くれ厄介者だから関わりたくない頼られたくない。少し遠くに引っ越したし義両親亡くなったら疎遠になると思う。義実家の近くに家建てる話も出てたけど、やめて本当に良かった。

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2018/12/20(木) 09:52:14 

    >>473
    べつに何とも思わないよ~(笑)

    +1

    -4

  • 476. 匿名 2018/12/20(木) 09:55:27 

    普通に働いてれば独身貫く方が金持ってる気がするんだけどね
    30年後くらいの事なんて分からないし…
    45才の姉はバリキャリでお金の蓄えはありそう

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2018/12/20(木) 09:55:59 

    姉がシングルになった。
    私達家族がどうして姉親子の金銭の面倒見なきゃなんないの
    とっとと働けよ…大迷惑

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2018/12/20(木) 10:03:45 

    >>477
    そんな姉追い出せばいいやん

    なんか、迷惑だの酷い事を言いながら嫌いな身内を受け入れてる人達がたくさんいてびっくりする
    自分なら家に入れない

    +1

    -2

  • 479. 匿名 2018/12/20(木) 10:07:57 

    独身一人暮らしで給料もそこそこ貰ってる。
    それを知ってか、兄弟夫婦の面倒を見てる両親から、お金ないから貸してくれ。って言われる。
    尻拭いしてる気分でそっちの方が迷惑です!

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2018/12/20(木) 10:13:02 

    施設や死後関係のお金をきっちり自活して
    終活できる人なら、何の問題もない!
    ようは兄弟に全く迷惑かけなければ、
    何の問題もない、自由。
    兄弟の世話になろうてのは
    論外!
    義両親介護、いずれは旦那、そして育児
    兄弟にさく時間もお金もないよ!

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2018/12/20(木) 10:20:07 

    私の結婚してる妹夫婦が独身の私にたかってくるんだけど…
    独身だからお金あるんでしょ?って言いながらマンションの頭金をせがんできた
    結婚してる奴にも変なの沢山いるんだけど?

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2018/12/20(木) 10:21:54 

    お年玉の支出が減るんだから、それだけでも独身兄弟のメリットあるでしょ。

    +3

    -3

  • 483. 匿名 2018/12/20(木) 10:43:35 

    旦那の姉弟が独身。
    このまま独身で、将来病気になった時、誰が面倒みるの?
    私は絶対嫌!!
    旦那がみるとも考えられない。

    独身だったら、将来自分が動けないとか
    介護が必要になった時の
    貯金、入所など資金は自分で貯めといて欲しい

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2018/12/20(木) 10:48:04 

    >>30
    そんなこと言ったって普通に考えて1人になって何かあったら行政から家族に連絡くるでしょ。

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2018/12/20(木) 10:49:21 

    迷惑というよりも、将来何かあった時誰が面倒見るんだろうという不安は少なからずあると思う

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2018/12/20(木) 10:51:36 

    医療関係の仕事してる
    独身の人が入院して両親が他界してたりいない場合、きょうだいに連絡がいって身の回りの世話(同意書記入や必要物品持参したり洗濯等)しないといけないのを見て、結婚してない弟2人いる私は将来が不安で仕方ない。。

    +10

    -1

  • 487. 匿名 2018/12/20(木) 11:02:37 

    >>484
    だから、拒否出来るってば
    拒否すれば行政が最低限の面倒を見てくれる

    +3

    -2

  • 488. 匿名 2018/12/20(木) 11:04:29 

    >>486
    介護とかはする必要ないけど死んだ後の手続きくらいはしてあげれば?
    兄弟がお金持ってれば遺品処理ば業者に頼むとか

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2018/12/20(木) 11:06:49 

    なんか、色んな法律や制度を知らない人達がたくさんいるなぁ
    身内の世話なんかしなくても大丈夫なのに
    何十年後の事なんて誰も分からないよ

    +3

    -4

  • 490. 匿名 2018/12/20(木) 11:09:20 

    結婚してない兄弟の面倒とか嫌がってる人達が異常にいるけど、そんなにだらしないきょうだい達ばっかりなの?
    まともな人なら突然死とかではないなら、自分が死ぬ時の準備とかしてると思う

    +4

    -2

  • 491. 匿名 2018/12/20(木) 11:23:00 

    姉既婚、私独身。私は多分結婚できない。
    母が死ぬまで私は死ねないから、頑張って働いて、母の世話をしようと思う。
    母が亡くなれば私も死ねる。私は無縁仏がいい。行政や寺院には迷惑かけてしまうけど。
    姉家族には母の墓だけ世話してくれたらいいわ。

    +0

    -2

  • 492. 匿名 2018/12/20(木) 11:32:37 

    >>489
    民法では親兄弟(離婚した親も含む)の扶養義務があるけど、罰則がないんだよね
    だから拒否しても行政はそれ以上何もできない

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2018/12/20(木) 11:32:58 

    うち三人兄弟だけど、私を始め兄も弟も結婚願望がなく独身。
    ちゃんと仕事してるし貯金もしてる。

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2018/12/20(木) 11:42:53 

    今の社会構造だと独身者が増えていくのはもう仕方ないし止められない
    20年後には身寄りのない高齢独身者が溢れかえっているだろうね

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2018/12/20(木) 11:54:42 

    >>492
    縁切り出来る制度があるよ
    書類にサインすれば大丈夫

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2018/12/20(木) 11:57:54 

    >>492
    私の知り合いは毒親と毒姉が大嫌いで籍を抜いた

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2018/12/20(木) 11:59:11 

    >>487
    拒否できるんだ…
    姉にはそうするようによくお願いしておこう
    迷惑かけたくない

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2018/12/20(木) 11:59:12 

    独身通した五十代の義兄が脳梗塞で倒れて仕方なく世話させられた人を見た事があるから迷惑だと思う。
    私だつたら出来ない。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2018/12/20(木) 12:01:38 

    迷惑ではないけど心配。私は遠方に住んでるから未婚の妹が万が一入院したら…働けなくなったら…と思うと身近で支えてくれる旦那や子供が居れば本当に安心する。
    一応、妹に何か有った時の為にもヘソクリを頑張っている。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2018/12/20(木) 12:06:35 

    悩んでる人は拒否もできないし面倒もみたくないってこと?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード