- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/12/20(木) 12:11:50
毒親ぎみ
親と連絡取り合うのしばらくやめてみたら?
結婚することになったら、連れてけばいいやん
それまで疎遠でいいよ+3
-0
-
502. 匿名 2018/12/20(木) 12:12:55
>>451
気のせいだ、たまたまあげたくなったんでしょ
義兄に失礼!+6
-6
-
503. 匿名 2018/12/20(木) 12:13:15
まあ結局のところポックリ逝かない限りはいつかは誰かの世話にはなるんだよね
子供無理でも、生涯のパートーナを見つけるとか、何かしらリスクに備えておくのもいいんじゃないかな+3
-1
-
504. 匿名 2018/12/20(木) 12:15:11
>>30
きちんとお金用意しても、やはり最後まで完璧に一人では難しいんだよ。
それこそ体も頭も衰える。
一人で暮らすにも、心配して定期的に連絡したり様子を見に来てくれる人がいないと。
誰かに面倒見てもらうために結婚・出産する人はいないとは思うけれど、結果、老後を一人では難しい。
自分でやるつもりでも、年をとると上手く出来ない、出来てるつもりで出来ていないのが年をとるということだよ。+15
-1
-
505. 匿名 2018/12/20(木) 12:15:30
>>462
逆に兄が妹のために使ってくれるかもしれないのに+2
-1
-
506. 匿名 2018/12/20(木) 12:23:24
アラサーでフリーターの弟
人生設計してないし、子供みたいな感覚でイライラする。
結婚しなくても本人の勝手
精神的にも経済的にも自立してたら良い。+5
-0
-
507. 匿名 2018/12/20(木) 12:40:56
なんも思ってなかったけど…40.50になってから寂しくなったのか、連絡をちょこちょこしてきたりする…身体壊して入院すれば余計心細くなって連絡も増えるし、金が底つけば相談されたりもするよね…。
色んな保証人にもならないといけないし。仕事にしろ入院にしろ保証人たてないといけないこと多いよね。
若いうちはいいけど、正直生涯独身だと迷惑かなぁ。
+15
-1
-
508. 匿名 2018/12/20(木) 12:47:04
結婚しててもパートナーが先に逝くかも知れないし子供が遠くに行ってしまう場合もあるからな
未来なんて分からないけど貯金だけはしとこう+8
-0
-
509. 匿名 2018/12/20(木) 12:49:18
旦那の実家を私たち夫婦名義で建て替えするんですが、いい歳した何も自分のことを自分でやらない独身の義弟(三男)もいるので、その部屋まで作らなければならないのが何だかモヤモヤしてます。
義父は亡くなっており、義母の面倒は旦那が長男なので私たち夫婦で見るつもりです!でも、義弟のことは本当にモヤモヤ。事実、早く結婚して家を出てもらえるとありがたいです。。+6
-0
-
510. 匿名 2018/12/20(木) 12:49:54
なんか、家族(親・きょうだい)に押し付けられるのが嫌な割には家族(旦那・子供)に頼るみたいなコメが多いな
こんな感じだから国が家族の介護を家族に押しつけるんだな
+4
-2
-
511. 匿名 2018/12/20(木) 12:57:37
老後を自己責任で賄えるだけの貯蓄はして、と兄から毎年盆と正月に念を押される
+3
-0
-
512. 匿名 2018/12/20(木) 13:02:49
兄弟姉妹は遺留分ないからね+3
-0
-
513. 匿名 2018/12/20(木) 13:04:15
>>509
同居するなら義弟は独立してもらったらどうですか?兄であるご主人から義母と義弟に伝えてもらって。拒否されたら建て替えはせずに近距離に住んでお義母さんのお世話だけに通うと宣言する。一度一緒に住んだらお義母さんが亡くなった後に解消は難しそうなので最初が肝心だと思います。+10
-0
-
514. 匿名 2018/12/20(木) 13:14:20
ガル民は被害妄想が好きだよね
実際どっちが迷惑かけるかなんて
その時にならなきゃ分からないのに。
犯罪や危ないことに手を出さず普通に働いてる人なら
最後に最低限の始末を付けてあげるだけじゃん。
それこそお互いさまだよ。
自分だって子供に迷惑かけたくなくてお金貯めてるでしょ。+4
-1
-
515. 匿名 2018/12/20(木) 13:15:41
>>509
義弟が高校生とか言わないよね?+1
-0
-
516. 匿名 2018/12/20(木) 13:36:14
独身でも構わないけどね老後の資金は自分で蓄えていてほしい。
ウチの子をあてにされても困る。
+4
-1
-
517. 匿名 2018/12/20(木) 13:39:39
迷惑って人は意地でも避けるだろうから心配する必要ないのにひどい言いぐさ。家族や子供に囲まれて頼る対象が定まってる人ほど見下しが強い。
+2
-1
-
518. 匿名 2018/12/20(木) 13:40:25
>>516
だから、叔父叔母が甥姪にたかっても拒否出来るって何回も書いてるあるじゃん+4
-1
-
519. 匿名 2018/12/20(木) 13:42:53
あてにするなって言葉を使う人って人をあてにするよね。+2
-0
-
520. 匿名 2018/12/20(木) 13:44:06
>>518
もう堂々巡りだよね。+2
-1
-
521. 匿名 2018/12/20(木) 13:44:40
人生は思い通りいかないこともあるんだから自分の心配した方が良い。+2
-0
-
522. 匿名 2018/12/20(木) 14:02:20
>>4
“任せる”の度合いによるんじゃない?
介護とかおっ被せる気でいるのはNGだけど、甥姪にそれなりの手間賃や遺産渡して施設で亡くなった後の処理をお願いするくらいは、まぁいいんじゃないかなーと思う
うちはきょうだい揃って独身だからあまり関係ない話だけど+2
-4
-
523. 匿名 2018/12/20(木) 14:04:46
迷惑というより、面倒。特にウチの子どもにベッタリされたり呼び捨てされたりすると発狂しそうになる。+5
-1
-
524. 匿名 2018/12/20(木) 14:06:14
>>518
その役所勤務だと断りづらいだろうね。
+0
-2
-
525. 匿名 2018/12/20(木) 14:09:25
>>13
ええ人や(泣)+3
-0
-
526. 匿名 2018/12/20(木) 14:18:03
自分はそういう考えで、独身の兄弟がいない人と結婚したけど、皆無責任な家庭を築いて、義理親のことをこちらにおしつけてくるので、独身でもしっかりしている兄弟ならそっちの方がよかったかもと最近、思っています。+0
-0
-
527. 匿名 2018/12/20(木) 14:20:19
>>524
普通に世話しない
って断るよ+2
-1
-
528. 匿名 2018/12/20(木) 14:48:31
主人の実家がど貧乏で独身義姉は働いてるけどパート
実家が並レベルだったらニートしてたと思う
受け継ぐ家も資産もないのにどうする気だろう?と頭が痛い
常識がない人で私たちの結婚のお祝いは3000円と壊れた陶器の置物
子供たちをかわいがるどころか挨拶しても無視をする
将来 役所から何かしら問い合わせが来るだけでも迷惑なレベル+2
-0
-
529. 匿名 2018/12/20(木) 14:50:26
>>518
日本人への生活保護はだんだん厳しくなってきてるから
将来拒否できなくなる可能性も考えておいたほうがいい
+6
-2
-
530. 匿名 2018/12/20(木) 14:52:07
>>516
鬼嫁+1
-4
-
531. 匿名 2018/12/20(木) 14:53:10
兄が来年40歳、バツイチで実家暮らし。
一応週5の激務で実家にお金入れてるけど、
10年以上付き合ってる彼女いて兄の1個下。
籍入れる気配一向にないけどどうするんだろう?
親も毎日弁当作ったり夕飯作ったり、家事全般やってあげててあきれる…。
元々あんまり好きじゃないから迷惑だけはかけないでねって思う+1
-0
-
532. 匿名 2018/12/20(木) 14:54:31
結婚してて、子供がいても老後は安泰とは言えないのでは?
私の旦那は7つ年上で、たぶん私は老後1人になる。
子供は将来海外で働きたいって言ってる。その夢は応援したい。
となると、最後は1人だなあと思うよ。+2
-1
-
533. 匿名 2018/12/20(木) 15:01:30
>>509
結婚しなくても一人暮らしできるんじゃない?+1
-0
-
534. 匿名 2018/12/20(木) 15:04:36
>>510
結婚して何十年も経つと家族って旦那と子供なんだよね。+5
-0
-
535. 匿名 2018/12/20(木) 15:21:34
ちゃんと働いてるし独身で別に構わないんだけど、実家住まいで将来家も土地もあげるから墓守りと両親ね介護はしてほしい。
母親が甘やかして料理もろくに出来ないだろうから、入院とか介護になった時にちゃんと出来る気がしないんだけど大丈夫かな。
遠方に住んでるから正直知らんよ。忠告したのにそう育てた母も悪い。+4
-1
-
536. 匿名 2018/12/20(木) 15:24:04
>>529
何言ってるの?
これ、在日外国人?+1
-1
-
537. 匿名 2018/12/20(木) 15:24:46
>>534
だから、兄弟は拒否出来るってば+2
-0
-
538. 匿名 2018/12/20(木) 15:25:43
>>529
なんか荒らしてたのはいつもの在日爺さんくさい…+2
-0
-
539. 匿名 2018/12/20(木) 15:27:43
>>529
なんで日本人が我慢しなきゃいけないの?
脅しかよ+2
-0
-
540. 匿名 2018/12/20(木) 15:27:58
働いてしっかり生活基盤があるなら別に気にする必要ないよねぇ。
うちは兄弟が持病持ちで不定期にしか働いてないから不安。両親生きてる間はなんとかなるだろうけど…。
面倒なんてみてあげられない。
かと言って本人も悩んでるし、何も言えないよ。+1
-0
-
541. 匿名 2018/12/20(木) 15:29:45
在日クソ無職クソアイゴーが発狂してたトピだった(笑)
あのバカ初老の独身のくせに
多分、朝鮮人の親族に扱き使われたんだろうな~
+0
-0
-
542. 匿名 2018/12/20(木) 15:45:25
旦那の姉がアラフォーで無職。
老後どうするんだろう…+2
-0
-
543. 匿名 2018/12/20(木) 15:46:54
伯母が独身70歳
マジで老後の面倒とか怖いんですけど。
私の両親に迷惑だけはかけないでほしいけど、父は長男だからなぁ。
母が伯母から散々嫌がらせを受けてきたから絶対に面倒なんて見たくない!+1
-0
-
544. 匿名 2018/12/20(木) 15:48:43
>>352
ちゃんと独立してるお兄さんだからでしょうね+0
-0
-
545. 匿名 2018/12/20(木) 15:53:27
独身だからどうとかは無いなぁ。縁なんだからどうしようもないと思うし。
身内がクズ男略奪してワケあり結婚をしたんだけど、こっちの方が辛いかな…
貧乏まっしぐらで親は心配ばかり。
自業自得だと思うし親も放っておけばいいのに…と、真面目に頑張ってきた私達夫婦は苛々。
向こうの経済状況が悪過ぎて、何かあっても助け合いは無理だと思う…
まともな結婚じゃないんなら独身で居てくれた方がまだマシだったよ。+0
-0
-
546. 匿名 2018/12/20(木) 15:54:09
キツイよね
結婚するならさっさとしてくれないとマジで出来なくなるよって心配してる
介護始まったら多分手遅れ+1
-3
-
547. 匿名 2018/12/20(木) 15:55:57
旦那の妹が離婚してシングルマザー。
再婚する気はないらしい(というか結婚したくてもできないだろうけど)
で、義実家で生活費もいれず子供は義父母に預けて好きなことばっかやってる。
こういうやつは迷惑。
ちゃんと自立してるなら独身でも全く問題ない
+1
-0
-
548. 匿名 2018/12/20(木) 15:58:18
40すぎても独身ってめっちゃ迷惑だよね
知り合いにいるけど一緒に住んでるみたいだし兄嫁とか絶対文句いってると思うわ+3
-1
-
549. 匿名 2018/12/20(木) 16:01:30
>>440
結婚しなくても普通に貯金してれば何とかなるよ+0
-0
-
550. 匿名 2018/12/20(木) 16:10:55
独身叔父が東京で好き勝手した挙げ句に祖母の家に戻ってきた。
高齢の祖母に夕飯つくらせて家賃も払わず結局50代でガンになり私の母が病院つきっきりで全部世話して凄く大変でした。
お互い若い時は気にならないけど病気したり高齢者になった時に迷惑かける。
+4
-0
-
551. 匿名 2018/12/20(木) 16:12:35
>>469
独身なんだ。やっぱりね+1
-0
-
552. 匿名 2018/12/20(木) 16:12:41
独身でも高収入でお金持ってるならいいんだけどね
独身で貯金ない、非正規労働、親も金なしで遺産も期待できない、となると頭が痛いよね・・+6
-0
-
553. 匿名 2018/12/20(木) 16:12:42
>>548
全然迷惑じゃない
私アラフォーの兄に世話になったから+1
-2
-
554. 匿名 2018/12/20(木) 16:14:12
>>551
やっぱり自ら不幸を背負ってる既婚者か+1
-2
-
555. 匿名 2018/12/20(木) 16:14:48
>>552
そんなのほっとけばいいじゃん+3
-0
-
556. 匿名 2018/12/20(木) 16:15:10
私今40代半ばで、
20年前敷地内同居で嫁に入りました。子供は高校生の息子が一人います
夫の妹が実家パラサイトで、同じ40代半ばにして
食事は作らない宣言をしている(他の家事をしているところもほとんど見たことない)
車の免許も無く夫に頼ってくる
仕事は非正規
甥にべったり
夫の父母が面倒をみている
こんな感じの人で、めちゃくちゃ困ってますよ~
+3
-0
-
557. 匿名 2018/12/20(木) 16:15:45
>>476
散財やカードローンしてなきゃいいけどね。ガードの買い物借金と認識してない人職場にいるよ笑
+0
-1
-
558. 匿名 2018/12/20(木) 16:15:59
障害者の兄弟がいる人も可哀想+3
-2
-
559. 匿名 2018/12/20(木) 16:16:12
>>529
朝鮮人、さっさと祖国に帰れ+0
-0
-
560. 匿名 2018/12/20(木) 16:17:20
>>558
親が元気なうちに施設に入れなよ
自分の為にも+0
-0
-
561. 匿名 2018/12/20(木) 16:17:39
兄二人多分生涯独身。すごく迷惑だよ。全く会ってないし、普段の生活に今は支障ないけど、死んだり入院でもしたら葬式やら整理やらしなきゃいけないんでしょ。知りませんで放置していいならそうするけど。私すら死んでたら私の子どもがやらなきゃいけないとか、冗談じゃないわ。
+2
-1
-
562. 匿名 2018/12/20(木) 16:17:56
いきなり作り話と自演スゲ~+1
-0
-
563. 匿名 2018/12/20(木) 16:19:07
>>543
まだ言ってる
コメよんでないのかな+1
-0
-
564. 匿名 2018/12/20(木) 16:21:23
40過ぎてずっと実家暮らし独身だと長年の生活習慣が染みついてて結婚が難しそう
のんびり屋な人が多い印象+3
-0
-
565. 匿名 2018/12/20(木) 16:22:01
>>562
だよね(笑)
昨日から暴れっぱなし
悲劇のヒロイン気取って自分に酔ってたり暴言吐いてたけど家族の世話なんかしてない(笑)+0
-0
-
566. 匿名 2018/12/20(木) 16:23:25
>>552
私の弟だ…
一応正社員で働いてるけど、40過ぎてるのに親に家事も税金の支払いも任せている
貯金もしてないし、当然家にも1円も入れてない
だから「そうやって甘やかして、あんたらが死んだらどうするの?私や娘に寄りかかられても困るんだけど!」って忠告してるのに「そうねぇ…あんた達には迷惑かけるなとは伝えているんだけどねぇ…」って何だよその奥歯に物が挟まったような言い方は!?
だから少しづつ両親と距離を置いている+7
-0
-
567. 匿名 2018/12/20(木) 16:25:47
>>487
別だけど。拒否出来るなら拒否しよっかな
その方が良いと思う。今度はそうしよ
その代わり私も絶対お世話してもらえなかったり、縁切りされる覚悟もします
子供が病気の時も拒否した兄弟の協力は無いものと覚悟しときます笑+0
-0
-
568. 匿名 2018/12/20(木) 16:26:59
>>561
葬式なんかしなきゃいいやん
私は兄の葬式なんかしなかったよ
死んだ後に連絡きたけど、その手続きはした
交流なくても介護とかしなくて金をせびってこなければ死後の手続きくらいはしてあげてもいいやん+4
-0
-
569. 匿名 2018/12/20(木) 16:27:22
>>492
法が改正されるからどうなるか分からないけどね+1
-1
-
570. 匿名 2018/12/20(木) 16:27:53
>>567
嫌いな人を世話なんかしなくてもいいでしょ+0
-0
-
571. 匿名 2018/12/20(木) 16:29:19
自演しつこい
どんだけ不幸なの?
身内の面倒見たくないわりには身内に凄い集中してる+0
-0
-
572. 匿名 2018/12/20(木) 16:30:56
>>557
既婚者さんは、なんで真正面に働いてる独身も否定すんの?
最低
本当に不幸な人生なんだね+1
-1
-
573. 匿名 2018/12/20(木) 16:32:00
>>557
レベルの低い所で働いてるんだね+1
-0
-
574. 匿名 2018/12/20(木) 16:32:51
既婚者の方がクズコメ凄いんだけど(笑)+1
-2
-
575. 匿名 2018/12/20(木) 16:35:42
将来は高齢独身者同士で寄り添ってシェアするような新たなビジネスが出てきそう
このままだと日本は高齢独身者で溢れちゃうからね
生涯未婚率はまだまだ上がる
+1
-0
-
576. 匿名 2018/12/20(木) 16:37:44
とにかく、独身貫くならせめて金銭面だけは迷惑かけないようにある程度は貯金しとかないとね+4
-0
-
577. 匿名 2018/12/20(木) 16:37:50
>>575
それ、作ってほしい(笑)
そこに行きたい+0
-2
-
578. 匿名 2018/12/20(木) 16:38:43
妹アラサー独身で結婚願望皆無だけど全然OK〜。うちの子にすごく良くしてくれるし子どももすごく懐いてる。将来のことなんてまだわからないけど、私たち夫婦で面倒見てもいいと思ってるくらい仲良し。妹には寂しくなったらうちへ来いと言ってある。+1
-1
-
579. 匿名 2018/12/20(木) 16:40:43
なんか、ここで身内に酷い事言ってる人達いるけど、そんなに嫌いなのに面倒見るの?
私、家族大っ嫌いだから実の両親と姉の面倒なんか死んでも見ないよ+2
-1
-
580. 匿名 2018/12/20(木) 16:40:49
2030年には男性の3人に1人、女性の5人に1人は生涯未婚になると予想されてるね+0
-0
-
581. 匿名 2018/12/20(木) 16:42:09
>>532
旦那さんと一緒に無駄遣いせず貯めとけばいいんだよ
大概はお金が解決してくれる
二馬力のうちに頑張ってね+1
-0
-
582. 匿名 2018/12/20(木) 16:44:27
>>536
日本人への生活保護は厳しいって知らないのかな?
当たり前だと思ってたけど+0
-0
-
583. 匿名 2018/12/20(木) 16:45:16
>>581
だよね
共働きなら頑張ってお金貯めればいいよね+0
-0
-
584. 匿名 2018/12/20(木) 16:46:23
>>582
日本国民に厳しいって?
自分達少数民族が日本人の血税を盗むつもり?+2
-0
-
585. 匿名 2018/12/20(木) 16:47:40
>>582
はぁ?
ここ『日本』なんだけど?
本当に乞食みたいな民族だね+2
-0
-
586. 匿名 2018/12/20(木) 16:49:27
>>582
在日外国人ってマジで無職の税金泥棒ばっかりなんだね
てか、自演すんなよ+2
-0
-
587. 匿名 2018/12/20(木) 16:50:11
なんか変だと思ったわ~(笑)+1
-0
-
588. 匿名 2018/12/20(木) 17:01:07
>>559
もっと調べてみたら?笑+0
-0
-
589. 匿名 2018/12/20(木) 17:05:30
>>570
そうだね。働かない身内をこれ以上金銭的に面倒見るのはやめます
明日追い出そうかな
+1
-0
-
590. 匿名 2018/12/20(木) 17:07:54
>>572
いえ(´∇`)私結婚してないです
職場の方にそんな人がいるから
+0
-0
-
591. 匿名 2018/12/20(木) 17:08:28
ほとんどの在日が生活保護受給者って事実なんだな
日本人には面倒な事押しつけて自分たちはラクすんのか
介護は金かかるからな+0
-0
-
592. 匿名 2018/12/20(木) 17:09:00
>>590
嘘つき+0
-0
-
593. 匿名 2018/12/20(木) 17:10:00
このトピ、変な既婚者ばかりだと思ってたら在日外国人が荒らしてた
日本人じゃなくて少し安心した+1
-0
-
594. 匿名 2018/12/20(木) 17:10:22
>>575
それはそれで良いと思うけどね。独身は自由で良いと思うし。結婚したくないのに無理にしなくてもだよ+1
-1
-
595. 匿名 2018/12/20(木) 17:11:52
>>579
私も見ないかな~+2
-0
-
596. 匿名 2018/12/20(木) 17:12:55
>>584
日本人だよ( ̄▽ ̄;)+0
-0
-
597. 匿名 2018/12/20(木) 17:24:14
>>532
7つくらいじゃどっちが先にいくか分かんないでしょ+1
-0
-
598. 匿名 2018/12/20(木) 17:32:18
>>596
在日クソ無職の爺さん確定+0
-0
-
599. 匿名 2018/12/20(木) 18:55:49
独身というよりも、
お金がない人が大変。
お金がない人というか、稼げない人。
そういう人は、
万事、他力本願。問題解決能力も低いし、
その気もない。
義姉夫婦がそんな感じです。
子供も親に似てる。
今後、負担が大きくなるとしたら、
独身の兄よりもその親子。
兄は、収入あるしずっと遠方で一人暮らしで、
なんの問題もなく生きてるから、
これからもそうだと思う。
+0
-0
-
600. 匿名 2018/12/21(金) 02:26:14
在日クソ無職が暴れてるトピだった(笑)
相変わらず頭がおかしくてびっくり
日本人の血税目当てしてんじゃねーよ
クズ朝鮮人
早く逝け+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する