-
1. 匿名 2018/12/19(水) 15:57:33
例えばショッピングモールなどのインフォメーション。お客さんの問い合わせがない時などはじーっと座ってるように見えますが、実際は色々忙しいんでしょうか?
イメージ通り、またはイメージと違うよなど、暇そうに見える仕事の実際を知ってる方教えて下さい!+84
-9
-
2. 匿名 2018/12/19(水) 15:58:56
暇な事務職です。
イメージ通り、暇すぎます+127
-5
-
3. 匿名 2018/12/19(水) 15:58:56
田舎の役場
みんないつもヒマそう+178
-7
-
4. 匿名 2018/12/19(水) 15:59:08
実は暇です
+20
-0
-
5. 匿名 2018/12/19(水) 16:00:21
30分くらいガルちゃんしてても誰も来ない+36
-0
-
6. 匿名 2018/12/19(水) 16:01:23
出典:tetraetra.com
+54
-1
-
7. 匿名 2018/12/19(水) 16:02:42
子どもたちと関わる仕事してるけど、子どもたちに暇そう暇そう言われるけど全然暇じゃない。
裏では色々やることありすぎてパンクしそうな時ある。
だけどそれを見せないように努力はしてる。
でもあまりに暇そう言われるから虚しくなってくる時もあります。+121
-2
-
8. 匿名 2018/12/19(水) 16:02:50
幼稚園の先生とか+3
-83
-
9. 匿名 2018/12/19(水) 16:03:24
薬局の受付とか暇そうで楽そうで羨ましい。
今度パート探すときは薬局考えてる。+16
-71
-
10. 匿名 2018/12/19(水) 16:03:34
人通りの少ない場所に立つケーキ屋さん
朝が一番慌ただしく、昼間のお客さんが来ない時間は文字通り暇です+77
-0
-
11. 匿名 2018/12/19(水) 16:03:37
>>8
えっ?暇そうに見える?
トイレすらいつ行ってんの?って思うくらいだよ。+209
-0
-
12. 匿名 2018/12/19(水) 16:04:22
>>8
えっ、忙しそうだけど+148
-0
-
13. 匿名 2018/12/19(水) 16:04:24
全然客がいない服屋や靴屋、バッグ屋の従業員。
すっごい暇そう。
時間経つの遅いだろうなと思ってしまう+329
-2
-
14. 匿名 2018/12/19(水) 16:04:37
飲食店はお客さんが居ないと本当に暇過ぎる
することも少ないし+109
-0
-
15. 匿名 2018/12/19(水) 16:05:27
>>13
個人店とか暇そうだよね。+28
-0
-
16. 匿名 2018/12/19(水) 16:05:33
インフォメーションとかたとえ暇だったとしても見られ過ぎて気を抜けなさそう+209
-0
-
17. 匿名 2018/12/19(水) 16:05:36
>>3
そのかわり災害の時は1週間泊まりとかあるけどね
この間も台風の影響で水道が出なくなったとき
もう夜遅かったのにわざわざ電話掛かってきたもん+10
-3
-
18. 匿名 2018/12/19(水) 16:05:37
>>8
むしろ超忙しそうなイメージ+86
-1
-
19. 匿名 2018/12/19(水) 16:05:37
昔臨時の公務員で、高校の生物の実習助手という仕事についた。
皆さんもお分かりなように、毎週毎週実験があるわけもない。テスト期間中もあれば、春休みやらもある。
もうね……理数系で生物の実験多い学校だったけど、暇すぎて…しゃべり相手もウーパールーパーとたまにくる地味目な生物部の子1人だけで、
つまんねーーーー!と思って
いくら公務員で若くても給料ほんと良かったけど、続けるか?言われて即答で
やめますっ!!!て言った
やりがいってほんと大事な気がする。
+161
-2
-
20. 匿名 2018/12/19(水) 16:05:55
小さい本屋さん+7
-0
-
21. 匿名 2018/12/19(水) 16:06:22
>>10
朝が忙しいってなんか以外!
+26
-11
-
22. 匿名 2018/12/19(水) 16:06:50
車通りの少ない工事現場のガードマン。
立ってるだけなのは暇すぎて大変そう。+102
-3
-
23. 匿名 2018/12/19(水) 16:07:12
雑貨屋で働いてて、凄い量を検品したりレジも手打ち、ストックの量も凄いから泣きそうでした。
台湾、韓国の方々は並ばずぐちゃぐちゃにしていくし…
わ〰ここで働きたい〰とお客様が言っていたけど代わってくれ!って思った+111
-2
-
24. 匿名 2018/12/19(水) 16:07:48
>>3
兄弟が税務課にいるけど時期によっては(確定申告とか)毎日残業してるよ!意外と外回りも多いらしい
まぁでも基本は暇そう+30
-0
-
25. 匿名 2018/12/19(水) 16:08:24
>>9
あれ実は薬局で受付をした経験があるか、「登録販売者」(国家資格)の資格がないとほぼ採用されないんだよね
資格取るため半年勉強したもん+74
-9
-
26. 匿名 2018/12/19(水) 16:09:26
田舎の商店街にある婦人服屋さん
暇というか何でやっていけてるのか?+135
-0
-
27. 匿名 2018/12/19(水) 16:09:31
郵便局の年賀はがきの仕分け
簡単といえば簡単だけどテキパキ正確に振り分けてる人とスーパースローで時間を稼いでるトロい人が同じ時給なのが本当に気に入らなかった。
一時間に5分ずつとか意味不明な休憩の取り方も。+92
-0
-
28. 匿名 2018/12/19(水) 16:09:40
美術館の中で、作品の場所に座ってる人
私だっら寝てしまいそう+188
-1
-
29. 匿名 2018/12/19(水) 16:09:56
15時閉店後の銀行。
暇どころか書類や現金と格闘してます。+135
-1
-
30. 匿名 2018/12/19(水) 16:10:00
>>19
話し相手がウーパールーパーは無理だわ。+88
-0
-
31. 匿名 2018/12/19(水) 16:10:03
イベント時でないケーキ屋さん
人来ないけど裏ではフル稼働
クリスマスケーキをお盆ごろから作ってる+33
-6
-
32. 匿名 2018/12/19(水) 16:10:11
幼稚園、保育園の先生は絶対大変だよ。
場所にもよるけど子供達と一緒にご飯だよ。
ご飯もゆっくり食べられないなんてしんどいと思う。
子供好きでもしんどい仕事。+149
-2
-
33. 匿名 2018/12/19(水) 16:11:25
私も事務
一人事務員だから忙しいときは目が回るほど忙しいけど
暇なときは本当に暇…
社内は掃除もやるとこないくらいピカピカだよ
最近は社長公認で堂々と資格の勉強してる+106
-2
-
34. 匿名 2018/12/19(水) 16:11:40
>>32
暇そうじゃなくない?+9
-0
-
35. 匿名 2018/12/19(水) 16:11:44
流れ作業の工場のバイト
何時間も同じことし続けるのは気が狂いそうになる
暇だけど辛いというか、暇だから辛い+41
-4
-
36. 匿名 2018/12/19(水) 16:12:44
>>26
たいがい、土地持ちで駐車場とか不動産収入があるよ。
服屋は暇つぶしと節税?+65
-0
-
37. 匿名 2018/12/19(水) 16:13:28
>>22
昔やりました
住宅街の水道管工事みたいので明らかに周囲5、6件の家の住人しか通らないであろう所
地獄の8時間でしたw+40
-1
-
38. 匿名 2018/12/19(水) 16:14:24
立ってるだけの警備員さん。
時間が経つのが遅いだろうな〜といつも思う。+75
-0
-
39. 匿名 2018/12/19(水) 16:15:13
私も暇そうな事務員だけど今日は本当に暇
他の職業と比べて、事務員は人目に付かないからいいよね
空き時間はスクワットしてる+57
-2
-
40. 匿名 2018/12/19(水) 16:15:53
いいなー
それでお金もらえるんなら楽勝だよね
ただ、充実感は皆無そうだけどw+26
-1
-
41. 匿名 2018/12/19(水) 16:16:00
昔トミカのイベントで「金のトミカ」を警備してたことがあるよ
超退屈で死にそうだった+132
-0
-
42. 匿名 2018/12/19(水) 16:16:25
>>1
平日は暇ですよ
問い合わせ内容をカウントして集計して日報を提出するけど、少なさすぎて気まずい時あります。でも安い時給なので妥当だとも思います。+29
-0
-
43. 匿名 2018/12/19(水) 16:17:26
ショッピングモールのインフォメーションは暇だけど気が抜けない。お客様だけではなくフロアマネージャーや管理会社の人からも常にも見られている。なんなら防犯カメラに録画までされてる。
時間まで頑張って仕事探してる。やっかいな客も多い。+102
-4
-
44. 匿名 2018/12/19(水) 16:18:17
住宅展示場で家の前で立ってるバイトしてたけど本当に暇だった
たまに自分のところや他の展示場に入っていくお客さんがちらほら居るくらいで人通り自体殆ど無いし、空見るか他の展示場の観察くらいしかやることなかった+61
-0
-
45. 匿名 2018/12/19(水) 16:18:33
県営の文化史料館で働いてたけどマジで暇
イメージ以上に暇
来客もほぼないし座ってるだけが仕事
それで賃金貰ってた私が言うのもなんだけど、無人でいいと思う+114
-3
-
46. 匿名 2018/12/19(水) 16:19:16
お昼以外は殆どお客が来ない暇な売店で働いてました。お客は暇でいいねーと言ってきますがとんでもない!やることは山ほどあるんです。発注に品出し在庫確認、ディスプレイやポップ、レジ計算に日報に月報、とにかく目も回る忙しさなのにお客は暇だと思ってダラダラと油売っていつまでも遊んでるから困る。+46
-1
-
47. 匿名 2018/12/19(水) 16:19:33
自分も暇なときは暇な事務員
暇なときは、子供を保育園に入れて私は会社でぼーっとしてるなんて
私は一体何をやってるんだろうかと思う時がある
お給料出てるから仕事なんだけどね+54
-1
-
48. 匿名 2018/12/19(水) 16:20:00
>>14さん
私はファミレスだけど、お客様が少ない時間は裏でやる仕事が多くて大変です。
あとは本当に暇な時にサボる人と、明日以降の仕事を前倒ししてやる人とでは体感時間も違います。
私のお店では暇と言う人ほど仕事ができない人が多いです…。+35
-3
-
49. 匿名 2018/12/19(水) 16:20:43
>>27
やったことあるよ
スローだと眠ってしまいそうだったから、自分はスピード派だった
ジョジョの承太郎ばりにオラオラオラオラオラオラ!ってやってたら社員さんに気に入られてみかんをもらった+76
-0
-
50. 匿名 2018/12/19(水) 16:21:01
>>31
どゆこと?冷凍?+20
-1
-
51. 匿名 2018/12/19(水) 16:21:06
ジュエリーショップ とか暇そう。+19
-0
-
52. 匿名 2018/12/19(水) 16:22:00
マンションの管理人
暇だと思ってたけど、ゴミ分別と掃除ばっかり。+23
-0
-
53. 匿名 2018/12/19(水) 16:24:14
街中にある打ちっぱなしゴルフ場の受付
平日なんて本当に暇で暇で暇
10時くらいにおじいちゃんのお客さまがいらして、次のお客さまは15時とか普通
その間ひっそり編み物してるけど(別にいいよって言われる)
ロング丈のカーディガンを仕事中だけで3週間で編んだわ
ただし代えがいないので、体調不良などでも休めない+55
-1
-
54. 匿名 2018/12/19(水) 16:26:47
>>9
人間関係が難しかったり、オーナーがクソだったりするみたい。
親戚が薬剤師だけど、今激務のところに勤めてる。
人間関係がいいから激務でも耐えられるって言ってた。
それまでの職場の人間関係がよほどきつかったんだと思う。+45
-1
-
55. 匿名 2018/12/19(水) 16:27:27
>>21
品物揃えなきゃいけないからね。
+7
-0
-
56. 匿名 2018/12/19(水) 16:28:16
>>52
変な入居者がいたら対応が大変だし、大規模改修の時は工事業者とやり合わなきゃいけないし、管理会社の社員はたくさん物件を受け持ちすぎて、個々の物件は管理人さんに丸投げしてるから大変そう。+12
-0
-
57. 匿名 2018/12/19(水) 16:31:51
私は販売系の仕事をしていて、土日や夕方はそれなりに忙しいけど平日の日中はかなり暇です。
お客様にも「随分すいてるのね〜」って言われるけど、「さっきまでバタバタしていたんですけど、今ちょうど空いたところなのでちょうど良かったです!」って言ってる。本当はずっと暇で待ち焦がれていました+51
-0
-
58. 匿名 2018/12/19(水) 16:33:04
>>32
息子の幼稚園では食べている間、先生達が立って園児が安全に食べているか確認してた
いつ食べてるんだろう…+30
-0
-
59. 匿名 2018/12/19(水) 16:33:26
>>28
昔経験しました。人がいない時は眠気との戦いです。
私は作品観るの好きなので、係員の存在が邪魔だと思うことがよくあります。
ただ数日に1人は変な人が現れることを知りました。作品を叩いたり、ボールペンで作品に何か書こうとしたり、中には外国人グループで作品を壁から外して持ち去ろうとした人達もいたり。
普通に鑑賞している人達との見分けが難しいので、人がいる時はいつでも緊張していました。+46
-0
-
60. 匿名 2018/12/19(水) 16:34:12
スーパー銭湯内のマッサージコーナーの受付のオバサン。浴場へ出入りする時ジーっと上から下まで舐めるように見てくるけど暇なくせに「いらっしゃいませ」の一言もない。+14
-0
-
61. 匿名 2018/12/19(水) 16:36:10
元書店員。
暇そうって言われたし、スタッフ募集したら引きこもりの子を持つ親から「まずは書店からでも働かせてみようと思って」とか応募があったりしたけど、書籍って薄利多売だから毎日大量の納品返品業務があるし、面倒くさいお客さんも多いし、見てるほど楽じゃない。
書籍って案外重いのよ。+72
-0
-
62. 匿名 2018/12/19(水) 16:36:37
今の仕事エクセルにデータを入力するだけの本当に暇な仕事だけど、なぜか時給は2100円と高め
こんなの中学生でもできそうな仕事なのに...+29
-0
-
63. 匿名 2018/12/19(水) 16:38:02
気象庁
ひまというより責任無くていいなと思う+1
-11
-
64. 匿名 2018/12/19(水) 16:39:00
チケットカウンターも暇だよ!
気軽に買えるもの売ってないからね+4
-0
-
65. 匿名 2018/12/19(水) 16:40:28
>>21
どんどん焼き上がってくるケーキやシュークリームに最後の飾り付け(粉砂糖ふったり)して、トレーに並べて、運搬容器を片付けて、レジにお金入れて、看板出して、だからケーキ屋の朝はバタバタしています。
急いで雑になったらケーキが潰れちゃうから、急いでいても丁寧に。+9
-1
-
66. 匿名 2018/12/19(水) 16:41:06
>>64
チケットカウンターって何?
旅行会社とかの?+2
-0
-
67. 匿名 2018/12/19(水) 16:41:07
>>9
そう思って調剤薬局で働いてるけど、私が働いてる薬局はブラックです。ちゃんと教えてくれないし、人手不足で休みにくいし。薬剤師は働かないし。
もう辞めます。+32
-0
-
68. 匿名 2018/12/19(水) 16:42:17
>>63
大雨とか台風とか大雪の時は泊りがけ。
かなり大変そう。+3
-0
-
69. 匿名 2018/12/19(水) 16:42:33
超高級ジュエリーの店員さん
連日常に客がいるわけではないし混雑してレジがパニックなんてこともなさそう
+42
-0
-
70. 匿名 2018/12/19(水) 16:43:06
暇な仕事って結構きついんだよ
一日に何度もあくびをかみ殺してる+9
-2
-
71. 匿名 2018/12/19(水) 16:43:06
なんだったら朝からゲームしてる。
充電しながらゲームしてる。
実働1時間くらいのときもある。+6
-0
-
72. 匿名 2018/12/19(水) 16:45:55
電話📞交換ってどうなんでしょう?そんなにしょっちゅうかかってこなさそうな気もする反面、気軽にかけられるから、実は忙しいのかな〜?
市役所だとやっぱり忙しいかな?あとすごく特殊なんだけど、近所の米軍基地が電話交換手を募集してるから、ちょっと興味があって。(米軍基地で電話交換やってた人いないですよね⁇(^^;;+3
-4
-
73. 匿名 2018/12/19(水) 16:49:02
路面店の眼鏡屋さんって、きっと暇だよね?土日は忙しいだろうけど。近所の大通りに面した眼鏡屋さん(有名なチェーン店)平日はお客さんどころか店員さんもいないよ👓+7
-1
-
74. 匿名 2018/12/19(水) 16:49:44
試験監督をしています。
暇なのはいいことなんです。
問題(カンニング、替玉受験、問題用紙を食べるなど)が起きるとバタバタするので…+23
-0
-
75. 匿名 2018/12/19(水) 16:51:54
>>63
いやいや、忙しいでしょ。火山課の人なんか登山必須だし、体力、知力必要だよ+15
-0
-
76. 匿名 2018/12/19(水) 16:59:28
観光案内所の人って観光シーズン以外、暇そうって思ってたけど、要は意識の違いだよね。真剣に職務に励んでる人は情報収集してるし、見やすい地図を作ったり、小冊子作ったり、下見してたりするし、オススメを常に真剣に考えてる。そうでない人はボーッとネット見てる感じ+20
-1
-
77. 匿名 2018/12/19(水) 17:01:22
バイトだけどクリーニング店
多分思ってるよりは忙しい+22
-0
-
78. 匿名 2018/12/19(水) 17:01:24
暇な車屋の事務です。
正規ディーラーなので潰れることはないけど、好き嫌い分かれるディーラーなので買う人も限られてます。
トヨタ系は常に誰かしらいるから羨ましいです…。+10
-1
-
79. 匿名 2018/12/19(水) 17:02:29
冬のサーティワンアイスクリーム。いつのぞいても客いない。+9
-0
-
80. 匿名 2018/12/19(水) 17:03:10
>>45
田舎の美術館で受付のバイトをしてました。
平日は来館者が1時間に一桁はザラ。
暇だけどボランティアさんや警備員さんの目があるので、360度の角度で晒されてるので、ダラけるわけにもいかず。
チケットの小口現金があるので、離席するには、誰かに受付を代わってもらわなければならないのに、非常勤のおばちゃんを内線で呼んでもサボって電話に出なくて、トイレに行くのも大変でした。+17
-0
-
81. 匿名 2018/12/19(水) 17:07:12
>>77
クリーニングの受付はクレーム頻発で大変だと聞いた。
近所のチェーン店はいつも求人してる。+13
-0
-
82. 匿名 2018/12/19(水) 17:08:06
>>79
うちは学生街だから、いつもお客さんいるわ。+1
-0
-
83. 匿名 2018/12/19(水) 17:09:07
>>75
グレートトラバース2で田中陽希が樽前山に登った時に、偶然、気象庁の人が探査に来てたね。火口に入っていくんだぁ...けっこう命懸けだなって思った。+7
-0
-
84. 匿名 2018/12/19(水) 17:09:29
暇な仕事で女性ばっかりのところは、最悪!
悪口対象が3人ぐらいいて、その人たちの行動を常に監視、悪口を言いあって時間を潰す
そのうちの1人が頑張っていたが、遂に辞めて悪口対象が2人になって、減ったからか、わたしの荒探しを始めたから、すぐに辞めた!
会話に入らないようにしてたから、目をつけられてたとは感じていたけれど、仲良くなんて出来ませんでした+27
-0
-
85. 匿名 2018/12/19(水) 17:10:28
田舎の消防署って火事がないとき、何してるんだろう?と思ってたら、訓練してるらしい+0
-1
-
86. 匿名 2018/12/19(水) 17:10:44
>>28
昔経験しました。人がいない時は眠気との戦いです。
私は作品観るの好きなので、係員の存在が邪魔だと思うことがよくあります。
ただ数日に1人は変な人が現れることを知りました。作品を叩いたり、ボールペンで作品に何か書こうとしたり、中には外国人グループで作品を壁から外して持ち去ろうとした人達もいたり。
普通に鑑賞している人達との見分けが難しいので、人がいる時はいつでも緊張していました。+0
-0
-
87. 匿名 2018/12/19(水) 17:14:38
レンタル店のバイト
意外に暇がない。毎日、新作DVD入荷するし、入荷した商品にシール貼ったり、棚に置いたり、ポップ作ったり、コーナー作ったり、返却された商品を戻したり、DVDやCD研磨したり、忙しかった。+4
-0
-
88. 匿名 2018/12/19(水) 17:15:06
僕もやってましたけどコンビニのバイトって暇でしょ?って、マッサージ師の子に言われて、ちょっとイラッとした(笑)
レジにボーッと立ってるだけだったら暇だよね!
レジ意外にもたくさんやる事あるから、私は、暇だと思った事ないよと意地悪言ってやったよ!+23
-3
-
89. 匿名 2018/12/19(水) 17:18:07
自宅警備員+2
-1
-
90. 匿名 2018/12/19(水) 17:19:43
>>87
レンタル店って人員配置少ないよねー!
よくあの人数で回してると思うよ。+2
-0
-
91. 匿名 2018/12/19(水) 17:22:02
>>88
昔のコンビニのこと言ってるよね。
今は公共料金やら宅配便の受付やら、コーヒーマシンのメンテやら、業務が増えまくって大変なのに!
マッサージ師こそ暇そうなくせに!!!って言ってやりたいわ!+29
-0
-
92. 匿名 2018/12/19(水) 17:27:38
>>90
そうでした!早番、中番、遅番のシフトですけど、店長以外、全員アルバイト。早番2~3人、中番3~4人、遅番2~3人程度でした。けっこう広い店舗で、中古本販売、中古CD・DVD・ゲーム販売、レンタルCD・DVD、ゲームソフト・関連機器、本体販売、あとカードゲーム機等の遊具(?)があって、取扱い多いのに人数少ないから大変だった(*T^T)+1
-0
-
93. 匿名 2018/12/19(水) 17:29:49
ライフセーバー?も、ただ座ってるイメージだけど、溺れる人とかいたら救助に行かなきゃないから命懸けだよね。ボーッと出来なさそう+4
-0
-
94. 匿名 2018/12/19(水) 17:35:20
いや、私おぼれかけてるのにライフセーバーは空みてたことある。+9
-0
-
95. 匿名 2018/12/19(水) 17:40:12
介護士です。もちろん忙しいのだが入居者さんにはぶらぶらしてて良いね〜とか、記録打ってると今暇?って話しかけられたりする。ただ暇そうにというか余裕がありそうに見せるのがプロだと思ってるのでまぁいいんだけど。+7
-2
-
96. 匿名 2018/12/19(水) 17:41:42
>>26
家賃収入とかがあって、税金対策兼趣味でやってる場合が多い
つまりマイナスでOK+1
-0
-
97. 匿名 2018/12/19(水) 17:46:16
>>13
出ると思った。
アパレルで働いてる子持ちパートだけど、ほぼ毎日残業だよ。+1
-1
-
98. 匿名 2018/12/19(水) 17:49:07
>>88
マッサージ師でも国家資格だったら治療記録、日誌、役所に出す書類とか裏方の仕事いっぱいあるのに
仕事場の掃除洗濯、道具のメンテも
人の仕事暇そうですねなんて言ってる暇ないわ+4
-0
-
99. 匿名 2018/12/19(水) 18:00:32
旅行代理店の窓口営業社員。
土日休日ではなく出勤退勤の拘束時間自体は長そうだけれど、仕事のペース自体は緩そう。
この間、客が来なくて暇そうにしている社員を見た+0
-1
-
100. 匿名 2018/12/19(水) 18:07:32
暇、とはちょっと違うけど、飲料の工場ライン
小さな会社で、飲み物の首掛けを手作業でするんだけど、
一定の速さ・間隔で掛けて行くんだけど
それが心地よいリズム感で眠たくてしょうがなかった
あ、首掛けって画像の紙の部分を掛ける作業ね
+9
-0
-
101. 匿名 2018/12/19(水) 18:11:17
>>68
だから何?
>>75
気象庁全員でやってるの?
+0
-11
-
102. 匿名 2018/12/19(水) 18:12:58
>>35
工場で働いた時は時計をみて、「まだ20分しか経ってないのかよ、もう1時間近く過ぎたかと思っていたわ」とガッカリしたことあった。+18
-0
-
103. 匿名 2018/12/19(水) 18:17:12
暇な事務の方って、1人事務ですか?正社員?
忙しい事務しか経験ないので羨ましい…+9
-0
-
104. 匿名 2018/12/19(水) 18:21:11
>>69
レジのパニックは無いだろうけど、ノルマ大変そう。
高いもの、しかも行きていく上で必要で無いものを売るのって大変だろうなーと思う。+14
-0
-
105. 匿名 2018/12/19(水) 18:25:31
>>101
気象庁にも色んな業務があるよね?
天気を予測する課もあれば、火山を計測する課、地震を計測する課もある。他にも空港の管制塔に常駐して着陸可能かどうかを判断する仕事もある。あなたの想像を遥かに超えて責任を持って、忙しく職務に邁進してますよ。暇だ、無責任だと言う発想にビックリするわ+19
-0
-
106. 匿名 2018/12/19(水) 18:28:10
>>100
友達がおにぎりの工場で働いてたけど『具を真ん中に、ちょうど真ん中に差し込むんだ!!』っていうテンションでやらないと眠くなるって言ってた。+33
-0
-
107. 匿名 2018/12/19(水) 18:54:58
田舎限定の平日の量販店店員
人が多い地域はいつでも激務だけど人がいない田舎は午前に0から数人ほどで夜7時前にようやく人が増える。でも店員はいつも10人以上。店のBGMを繰り返し聴かされながら客の居ない店内でネットを楽しんでた。眠そうというか鬱になりかけてる店員は多かったかな。+0
-0
-
108. 匿名 2018/12/19(水) 18:58:57
幼稚園の先生の夏休み中
研修とかあるみたいだけど、夏休みの無い保育園の先生の応援とかに応援しに行けないものかな?+0
-10
-
109. 匿名 2018/12/19(水) 19:04:35
>>9薬局で事務していますが、すごく忙しいですよ。やること多いし。
まあ立地によるかと思いますが+14
-0
-
110. 匿名 2018/12/19(水) 19:17:26
現役でSCのインフォメーションだけど、ぶっちゃけ平日なんてすごく暇。時間によってはやることもあるけど、暇すぎて掃除したり無駄に配布物の補充したり。通るお客様にいらっしゃいませーってお辞儀したり。笑顔で大人しく待機しているのが何よりの仕事。+6
-0
-
111. 匿名 2018/12/19(水) 19:17:59
ひまってしんどいよ。時間立たないし
+2
-0
-
112. 匿名 2018/12/19(水) 19:29:51
営業事務やってます。
電話が多いので自分の仕事が進まず、むしろ増えるばかりです…。
3、4人事務がいますが、お客様が来ても全員電話中のため受付で待ちぼうけ…なんてザラにあります。本当に申し訳ないですが…。
売上が少ないと仕事量は変わらないのに暇なんだと思われ、人も増やしてもらえません。
時間がたまにできたときは資料整理してますが、基本は積まれっぱなし。
掃除は年末の大掃除くらい。
といっても「普段使わないところをやるように」とのことなので、結局事務のデスクやその周辺は掃除できないままです。
同じ事務職の友人の話やガルちゃんトピを見ると、暇なところとの違いは何なんだろう?と疑問に思います。
+10
-0
-
113. 匿名 2018/12/19(水) 19:50:27
>>7
養護教諭?+2
-0
-
114. 匿名 2018/12/19(水) 19:55:40
>>9
>>109
薬局の事務に暇そうなイメージはないなぁ。特にドラッグストアの中の薬局だとすごく忙しそうなイメージ。医療事務の方がもっと忙しそうではあるけど。
来月から調剤薬局の事務の正社員になります。配属によって全然違うみたいなので、じっくり仕事を覚えられる店舗に行けるといいんだけど🏥💊+10
-0
-
115. 匿名 2018/12/19(水) 20:12:41
駅前で、新築マンションやパチンコ店の看板を持って、ひたすら立ち尽くしている人。アレは見ているだけで辛くなる。どういう人がやってるのかな?+8
-0
-
116. 匿名 2018/12/19(水) 21:05:03
ダイソー。
レジ打って品出ししてたらいいと思ってたけど、大間違いでした。
仕事量が社員並みで時給に見合ってないから辞めることにした…+14
-0
-
117. 匿名 2018/12/19(水) 21:11:33
>>2
事務職だけど全然暇じゃない…羨ましい。+4
-0
-
118. 匿名 2018/12/19(水) 21:19:01
>>117です。連投すみません。
暇な仕事をしている人が心底羨ましいです。
私は事務ですが覚えることが多く、通勤の間や家に帰っても仕事の復習とかしてますよ。
会社はそれを強制してないって言ってますが、先輩達から遠回しに復習しろと言われます。
日中は忙しくてもいいからプライベートは削られたくないのに…
暇だけど覚えることが多い仕事をされてる人は尊敬しますが、ただ暇はだけの人は代わってほしいぐらい羨ましいです。+5
-4
-
119. 匿名 2018/12/19(水) 21:28:04
図書館司書です。
カウンターでピッピピッピ貸出返却だけしてて楽でいいねと思われてますが、イベントも多くその運営や館内の特集コーナー、小中学校との連携、本の修理など仕事は山盛りです。毎月の図書館通信やwebデータの更新などもあり、意外とパソコン作業も多い。もちろん書架の整理やカウンターでの問い合わせもあります。ちょっと前のテレビで紹介されてた本とか、もうちょっとヒントください…
本は重いし、蛍光灯変えるのに脚立登るし、けっこう体力も要ります。+11
-1
-
120. 匿名 2018/12/19(水) 21:41:59
暇な仕事はいくら時計を見ても進んでない。私にとっては地獄でした。+13
-0
-
121. 匿名 2018/12/19(水) 21:58:09
スポーツジム
平日の昼間とか人が少ない時に、スタッフ要らないんじゃない?と言われた。
いやいや、掃除や在庫チェック、マシンのメンテナンス、お忘れ物の管理、不備書類の改善、日報はじめ、各種データの作成に防犯カメラのチェック。それに加えてお客様の受付業務やマシン指導。
忙しいわっっ+10
-0
-
122. 匿名 2018/12/19(水) 22:12:06
>>19
現在、実習教諭してます。
1人で理科4科目(地学、生物、化学、物理)見てます。毎日、何かしら、実験あるし、三ヶ所で同時実験もあるし、めちゃくちゃ忙しいよ。
後、生徒会も見てるし、部活もみてる。
暇だなんて、とんでもない!+3
-1
-
123. 匿名 2018/12/19(水) 22:20:29
>>72です。
経験者じゃないからってマイナス付けられるとショック笑笑(^^)
+0
-2
-
124. 匿名 2018/12/19(水) 22:47:28
期日前投票の立会人やったことあるんだけど、最初箱を覗いて、そのあとは本当に見ているだけ。ぐるぐる回る人たちを見ながら眠気との戦い。+12
-0
-
125. 匿名 2018/12/19(水) 22:47:34
暇な職場で働いたことあるけど、その分人間関係とかいじめがあって精神的に大変だった+9
-0
-
126. 匿名 2018/12/19(水) 22:49:19
眠くなるし、休んでも迷惑かからないし、生きてる価値がわからなくなる+1
-0
-
127. 匿名 2018/12/19(水) 22:59:03
>>121
うちの近所のスポーツクラブは「毎月100人辞めて100人入会してる」感じらしい。
その事務手続きだけでも大変なのに、会員さんからの問い合わせの対応とか、脱衣所のお掃除とかものすごく忙しそう。最近はサプリのセールスとかもやってるし。
「暇そう」っていう人の気が知れない!+6
-2
-
128. 匿名 2018/12/19(水) 23:04:26
>>115
ああいう仕事の人は、サンドウィッチマンっていうらしい。+1
-0
-
129. 匿名 2018/12/19(水) 23:15:19
田舎のでかい電気屋さんの中にある携帯ショップで働いた時は(派遣)無茶苦茶ヒマだった。
チラシ持って立ってるだけ。
店内は広いけど客が少ないので薄暗い、
勿論携帯の契約する人なんて殆どいないしヒマな爺ちゃん婆ちゃんがちょっかいかけてくるぐらいだった。
人足りなくて10時間毎日立たされてたんだけど、その頃の記憶が全然ない。どうやって時間潰してたんだろ自分…。+10
-0
-
130. 匿名 2018/12/19(水) 23:18:04
PCの画面じーっと見てるだけ
やることが来たら動く
それだけでお金もらえるなんて
他にも人がいるのに+4
-0
-
131. 匿名 2018/12/20(木) 00:23:34
役所の職員です。クレーマーが、座ってパソコン眺めてるだけの暇な仕事のくせにとほざきやがったが、じゃあちょっと試しに私の仕事やってみてよと席に連れて行って仕事内容を見せたくなった。+6
-0
-
132. 匿名 2018/12/20(木) 01:02:04
>>116
働いたことあるけどほんとブラック
新人だからレジ専てレジばかりやらされ、マニュアル通りの文言を言わないといけないから、客途切れないとずーっと喋りっぱなしで口カラカラ
客が来ない間は突っ立ってるのは禁止、レジ周辺の商品整理しないといけない。ほっと一息つく時間もない
そして定期的にsvとかいう、バイトたちを監視・指導する社員が来たり、他の店舗の店長の視察評価が行われる。バイトなのに。そしていちばん目立つレジがボロクソ言われる
というより、そもそも人足りてないから他の業務は教えてもらえず辞めるまでほぼずっとレジやった
辛くてもう二度としたくない+6
-0
-
133. 匿名 2018/12/20(木) 03:59:44
何とかしてくれ、暇そうな飲食店の割り箸が取りにくいったらないわ。
ギッチギチに入ってやがる!+1
-0
-
134. 匿名 2018/12/20(木) 08:46:26
百貨店のジュエリー店の店員でしたが、土日は忙しかったですが、平日は本当に暇だった。
ひたすら什器(展示してるガラススペース)の展示をきれいに並べかえたり、掃除したりしてたけどそれでも暇だった。あと勉強もしてた。
そして平日の昼間くるお客様は大抵変わった人が多かった。
+5
-0
-
135. 匿名 2018/12/20(木) 11:33:02
戸籍謄本取りに市役所へ
パソコン向かってるオッサン
画面こっちから見えるから眺めてたら
エクセル開いたり閉じたり
Yahoo!開いたり閉じたり、、、
腹立った+0
-4
-
136. 匿名 2018/12/20(木) 12:21:51
郵便局のお歳暮の仕分け
ド田舎だから3時間に一回しかトラックが来ない。たいした量じゃない荷物をバイト3人+社員数人で仕分けるのであっという間に終わる。次のトラックが来るまで座って待機。
田舎だから「あんたどこから来たの?」「◯◯さんとこの娘さん?」など詮索も多い。
社員も暇そうだったし、バイト雇う必要あるのか謎。+3
-0
-
137. 匿名 2018/12/20(木) 12:25:34
暇な仕事って逆につらくない?
よく仕事暇っていうと羨ましいって言うけど、時間が経つのが遅いからすごくつらい。
学生時代、デパートの中にある呉服店でバイトしたことあって。
平日昼間、呉服コーナーに来る人は誰もいないし、ずーと店の中でお客様の待ち姿勢で立っているだけ。
そこは有名な作家の高級呉服しか扱っていないから一般客なんて来ることもなく。
あれほど辛いバイトはなかった。
夏休みの2週間、今思うとよくやったと思う。
忙しいと時間があっという間だから仕事は忙しい方がいい。+8
-0
-
138. 匿名 2018/12/20(木) 13:53:31
暇だと逆に仕事行きたくなくなる
朝、今日仕事行って何しようか。やらなきゃいけないこと午前中で片付くなあ
1日休んでも平気、寝てたいってなる
一人の事務だからどれだけがるちゃんしようがネットショッピングしようがばれない自由。音楽かけてもOK
さすがにやりがい無さすぎるから資格の勉強か読書でもしようか+5
-0
-
139. 匿名 2018/12/20(木) 15:50:31
うちの近所のハローワークでは出入り口のところで介護系の会社の人が立っていて、出てくる人達に声かけたりしている。
でも見てる限りはほとんどの人が素通り…
あれを一日やるのって本当に暇で辛そうと通るたびに思うけど、以外と話し聞く人いるのかな。+0
-0
-
140. 匿名 2018/12/20(木) 16:08:39
幼稚園の先生はねー、
例えば年少組のお昼ご飯の時間。
お弁当の歌の弾き語りをした直後、自分のお茶を職員室に取りにダッシュ! 階段は一段飛ばしで登ります。
その後自分のクラスの先生の席について、なるべく噛まずに、お茶で給食を胃に流し込みます!そうすれば1分ぐらいで食べ終わるので。
その後はホウキとちりとりを持って子供達の食べこぼしをいち早く回収しながら、牛乳をこぼさないように声を掛け…。
忙しいし、一族経営でもいじめがあるし、給料激安だし。
そりゃ病むでしょ。
+2
-0
-
141. 匿名 2018/12/20(木) 16:14:11
>>131
今私が住んでるとこの自治体は外人が多いために英語必須で、役場に行ったら、どこの国だい?って思うほど外人が手続きしてるし、役場の人も皆、英語喋ってるし忙しそうだと思った。ゴミの出し方で15分も説明あるし...けっこう大変そうだと思ってるよ!+0
-0
-
142. 匿名 2018/12/20(木) 17:32:40
派遣だから色々な職場を渡り歩いたけど
私の中で出た結論、
暇でも多忙でもイジメが有るよりずっと良い。+8
-0
-
143. 匿名 2018/12/20(木) 17:56:31
ちょっと特殊な、受付的な仕事です
客から見たらきっと暇そうに見えると思うのですが、
実際本当に暇なことが多いです
私語もダメだしパソコン、スマホもダメなので何もすることがありません
ひたすら買い物リストや、晩御飯の献立、今後の予定を考えてる…+4
-0
-
144. 匿名 2018/12/20(木) 17:59:02
暇すぎる雑貨店で働いてた時は、一日中もう1人の店員とおしゃべりすることが多かったけど
その子と馬が合わなくて辛かった…
+0
-0
-
145. 匿名 2018/12/24(月) 01:05:41
玩具店が暇そう楽しそうと言われますが
とんでもない!給与も安くて休暇も貰えない。
ブラック業界です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する