-
1. 匿名 2018/12/19(水) 15:46:11
主は料理やその後の片付けが面倒で1日3食全て外食です。
良くてカップラーメン(お湯を沸かして注ぐ)を作るくらいです。
同じような方いますか?
+123
-6
-
2. 匿名 2018/12/19(水) 15:47:19
一人暮らしなら買ったほうが安い場合もあるしね。+189
-2
-
3. 匿名 2018/12/19(水) 15:47:26
健康に影響なければいいんじゃないかな!+74
-0
-
4. 匿名 2018/12/19(水) 15:47:38
はい。
中食と外食ばかり。+79
-0
-
5. 匿名 2018/12/19(水) 15:47:47
全然自炊せずにファストフードや惣菜ばかり食べてたら肌が荒れた
最近はカット野菜使って鍋だけは作ってる+90
-1
-
6. 匿名 2018/12/19(水) 15:48:30
わたしもー。
毎日三食外食で食費だけで月10万円ぐらい超える。給料が50万ぐらいあるから良いけど+126
-11
-
7. 匿名 2018/12/19(水) 15:48:46
はーい!余裕ある日は出前とるし自炊しません+26
-1
-
8. 匿名 2018/12/19(水) 15:48:56
自炊なんて時間の無駄+17
-17
-
9. 匿名 2018/12/19(水) 15:49:22
+36
-11
-
10. 匿名 2018/12/19(水) 15:50:33
美味しいものには糖類がたっぷり入っているのでいつか体を壊します。外食は特に。+34
-2
-
11. 匿名 2018/12/19(水) 15:50:44
独り暮らしの時はご飯炊いたりもしなかったよ。大学~就職3年くらい。
晩御飯は500円の海鮮丼が主食だった。+59
-0
-
12. 匿名 2018/12/19(水) 15:51:22
+20
-0
-
13. 匿名 2018/12/19(水) 15:52:28
ご飯炊くぐらいはしてるよ!
あとは煮ておじや作るくらい!+17
-0
-
14. 匿名 2018/12/19(水) 15:53:46
たまにカレーとか豚汁を大量に作って2,3日食べる
やっぱり節約できるよ+52
-3
-
15. 匿名 2018/12/19(水) 15:55:56
自分で作るより、総菜屋の総菜、定食屋のご飯のほうが栄養がありそう。+64
-3
-
16. 匿名 2018/12/19(水) 15:56:57
毎日、半額のお惣菜や弁当で大体月に食費は三万円ぐらいです
自炊してた時と変わらないから作る手間がないだけいいかなw+71
-0
-
17. 匿名 2018/12/19(水) 15:58:31
育った家庭もそんな感じでしたか?それとも手料理が多かったですか?+9
-4
-
18. 匿名 2018/12/19(水) 15:59:07
一人暮らしだからこそ出来ない。自分の為だけに作ろうなんて考えないよ…+88
-2
-
19. 匿名 2018/12/19(水) 16:00:09
ご飯はレトルト
ごはんですよとかがあればいいw
冷凍食品とあとは豆乳とか牛乳です
麦茶はペットボトル
ごくごくたまーにカレーとかシチューとかスープを作ることはある
他にはお惣菜で煮魚やコンビニでサラダ買う+35
-0
-
20. 匿名 2018/12/19(水) 16:01:01
最初はやってたけど1人分って不経済だし自分のために作っても楽しくない
今やご飯さえレトルト
未だにルクエ使って蒸し野菜だけは作ってる+28
-2
-
21. 匿名 2018/12/19(水) 16:02:28
>>17
普通に手料理だったよ
田舎のお母さんご飯
食べられるならもちろんそっちがいい+16
-2
-
22. 匿名 2018/12/19(水) 16:02:53
>>17
母は料理上手で美味しい料理が毎日食卓に並んでいました
実家にいた頃惣菜やレトルトを出された覚えはありません+24
-1
-
23. 匿名 2018/12/19(水) 16:04:09
住んでたマンションの向かいがコンビニと惣菜屋と弁当屋だったから、
ほとんど作らず7年ほど過ごしてた。
作った(と言っていいのかわからんけど)のは、
夏場、買い物行くのがめんどくて、そうめん茹でたくらい・・・。
でも何ら健康被害なかったよ。
一応バランス考えて食べてたからだと思うけど、
健康診断でも健康体そのもの。
むしろ作るようになった時、
加減がわからず大量に作りすぎたり、
少なすぎたりで栄養状態悪くなった。
慣れてからは改善したけど。+27
-1
-
24. 匿名 2018/12/19(水) 16:04:31
香取の画像いらない+11
-9
-
25. 匿名 2018/12/19(水) 16:05:12
若いうちはカップ麺とかコンビニ弁当ばっかりとかで済ませてたけど、年取って自炊しないと体調崩すようになった。
寝る時間取れないくらい忙しい時は紙カップと割り箸常備して千切った白菜ともやしいっぱい入れて鍋してたなー。+17
-0
-
26. 匿名 2018/12/19(水) 16:06:28
はい。
います。私です。家事が大嫌い。
仕事の日は、社食&コンビニ。
休みの日も、冷凍食品やインスタントばかり。
家事が大嫌いなので、
洗い物も少なくて済むように、冷凍食品は、
トレー入りのパスタとか洗い物が最低限で済む
アイテムを選んでます。
年末年始は、引きこもる予定なので、
洗い物とかに時間取られたくないから、
Amazonでカロリーメイトとカップ麺とチョコ買い置きして
しのぐ予定。
あと、ウォーカーのショートブレッドも。+30
-3
-
27. 匿名 2018/12/19(水) 16:07:36
>>17
料理もしない家庭に育った子はそういう風に育つのね
って言いたげなのが嫌
深読みしすぎか+14
-9
-
28. 匿名 2018/12/19(水) 16:10:09
そういう人って結婚したらどうするの?
家族のためならやるにしても、根本的には面倒で嫌なんでしょ?
+8
-14
-
29. 匿名 2018/12/19(水) 16:14:05
1日1300円の予算で食費4万ほどです。
狭いキッチンで調理器具置いたら、部屋がさらに狭くなってしまいます。
生ゴミ処理や食器洗ったりシンクの掃除も苦痛なので自炊はしません。+22
-0
-
30. 匿名 2018/12/19(水) 16:14:26
>>27
いやどっちが多いのか純粋に知りたくて
私は実家は田舎だったんで育った家庭は手作りばかりだったけど、一人暮らししたら土日しか作らなくなったんだよね
生活というより趣味的に作る感じ+10
-1
-
31. 匿名 2018/12/19(水) 16:14:40
>>28
ずっと実家暮らしで全く家事しなかった人が結婚して普通に暮らしてる事も多いじゃん
必要に迫られればやるんじゃない?
専業主婦は向いてないと思うけど+10
-2
-
32. 匿名 2018/12/19(水) 16:15:13
>>28
共働きしたら解決+5
-0
-
33. 匿名 2018/12/19(水) 16:15:31
自炊しないのと料理できないのは別
料理できても面倒くさいとか買った方が安いとか色々ある+25
-1
-
34. 匿名 2018/12/19(水) 16:15:58
徒歩圏内に3箇所くらいスーパーあるけど
半額シール貼る時間全て把握してて毎日買いに行ってる。
食材買って、調味料買って、自分で作るより
お金も時間も余らせてしまう食材も無駄にならない。+34
-0
-
35. 匿名 2018/12/19(水) 16:16:36
自宅飯が大好きな人は外食&中食続きは疲れてくるって言ってた
味が濃いんだって+39
-0
-
36. 匿名 2018/12/19(水) 16:17:07
惣菜・カップ麺・冷食・外食のみでの生活で
食べ飽きるというのは無いのですか?
もしそれが大丈夫で健康にも気を使いつつなら
大きな問題でもなさそう。+6
-0
-
37. 匿名 2018/12/19(水) 16:18:32
私はものすごいめんどくさがりで、1人だと買いに行くのもダルいから食べない
昼は同僚とランチ行くから食べて一日その一食だけ
土日は彼氏と外食
これが一番楽+14
-0
-
38. 匿名 2018/12/19(水) 16:19:50
>>33
極端な人いるよね。別に料理が全くできない訳でもないのにね。
一人分作るのがめんどくさいからやらないってだけ。その辺わかってないー。
結婚したら勢も来てるけど、疲れて帰ったら出来れば料理したくないものじゃない?そんな時は外食したりすると思うけど何がなんでも家で作って食べるんだろうか。+12
-3
-
39. 匿名 2018/12/19(水) 16:21:00
>>35
実家の家族は買ってきたお惣菜は「まずい」って認識だ…
私は既婚独身が集まる持ち寄りパーティーでも買ったもの持っていく
私が作るよりきっと万人ウケする+13
-0
-
40. 匿名 2018/12/19(水) 16:29:28
一人暮らしの家って大抵キッチンが狭いから作る気がおきないんだよね。引っ越してキッチンが広くなってから作るようになった+41
-0
-
41. 匿名 2018/12/19(水) 16:34:55
独身トピにまた暇な主婦が来てんの?
暇なくせに時短とか手抜き料理しかせずドヤってんだろ?+9
-3
-
42. 匿名 2018/12/19(水) 16:38:39
>>41
主婦なんて来てる?+8
-1
-
43. 匿名 2018/12/19(水) 16:40:57
>>18
私は家族とかいた方が作るのダルいと思う
2人分くらいならまだしも、4人とかいたら絶対面倒
主婦の人は凄いなぁ+9
-0
-
44. 匿名 2018/12/19(水) 16:43:30
外食したいのに飲食店があまりなく、1軒あるスーパーのお惣菜たちはしんでる…
でも、がっつり料理する気力なくて
なんで、レンチン調理くらいの自炊?にいきついたよー自炊とも言えないね笑
うどんチンして卵、海苔の佃煮や昆布の佃煮まぜるとかとにかくレンチンばっか 笑
でもけっこうレンチンでたいていのもの調理できたりする 煮魚とか
+16
-0
-
45. 匿名 2018/12/19(水) 16:46:19
外食や惣菜・コンビニばかりの生活を続けていて、段々と体調が悪くなっていった。
激務な事もあって耐えきれず退職したんだけど、退職後は凝った料理はしなくても自炊して、意識して野菜を食べるようにしたら段々体調戻ってきた。
料理下手くそだし買った方がおいしいと思うけど、外食や惣菜はやっぱり味濃いと思う。たまにでも自炊した方が良いと思った。+17
-0
-
46. 匿名 2018/12/19(水) 16:47:44
結局自炊はお金がかかる。
それだけではないけど、たま~に目玉焼き作るくらいです。
だけど、冬場は鍋やるな。
湯豆腐だから豆腐切るくらい、やっぱり料理してないようなものだけど。
で、月30000円~40000円かかります。+9
-0
-
47. 匿名 2018/12/19(水) 16:48:16
はい私もー
冷凍食品やカップラーメン、スーパーの惣菜、パンを食べてる
アラフォーだけど今のところ健康面は問題ない+13
-0
-
48. 匿名 2018/12/19(水) 16:52:52
まったく自炊しない先輩いてガスコンロ埃被ってるって言ってたけど、家事全部やってくれる年下彼氏に捕まえられて今何でもやってもらってるらしい。可愛いとそういう事もあるんだなって思った・・・+7
-0
-
49. 匿名 2018/12/19(水) 16:55:35
>>44
仲間だ
冷凍うどんにどれだけ助けられてるか+11
-0
-
50. 匿名 2018/12/19(水) 16:56:50
お金あるなら3食外食でもテイクアウトでもいいと思うよ。男の胃袋掴みたいと思ったら料理の腕は上げておくべきだけど。+4
-0
-
51. 匿名 2018/12/19(水) 16:58:21
23時くらいに地元の西友の半額弁当買いに行くと、いつも見る面子が同じで笑えるよ
あの女の人もこれから一人で寂しく食べるのかといつも悲しんでる+11
-5
-
52. 匿名 2018/12/19(水) 16:59:57
一人暮らしで自分のためだけに毎日料理できるひとって神秘的なくらいなんだよな
手の込んだお弁当まで作ってさ、すごいよ
丁寧な暮らしていうの?
私はなんかその気になれなくてね…+27
-0
-
53. 匿名 2018/12/19(水) 17:00:05
出来ないんじゃなくてやらないだけ。誰かが「美味しい」って言ってくれるなら頑張れる。+11
-2
-
54. 匿名 2018/12/19(水) 17:06:21
キッチンの幅1mも無いし、皿洗うのも大変で自炊しなくなりました。+8
-0
-
55. 匿名 2018/12/19(水) 17:09:27
炊飯器を買う予定だったけど、一人暮らしだからレンジでチンのゴハンで丁度いい事が分かった。味噌汁くらいは作ってる。+9
-0
-
56. 匿名 2018/12/19(水) 17:09:35
料理上手な専業主夫希望の男性と結婚したいですか?
そんなのヤダ! +
したいです! -+10
-3
-
57. 匿名 2018/12/19(水) 17:14:02
>>10
自炊しても炭水化物ばかりな私は…+5
-0
-
58. 匿名 2018/12/19(水) 17:15:44
>>24
ギグッ!私は慎吾ママ行こうと思ってたのに。+2
-0
-
59. 匿名 2018/12/19(水) 17:16:29
母が食に気を使う人なので子どもの頃は薄味、無添加中心で育ってきました。手作りのものを食べずに外食、惣菜生活してたらおそらく塩分が多いからだと思うけど血圧があがってきた。それに糖分も多いせいか体重も増え続けてる。体も疲れやすいしヤバイなと思ってる。+4
-0
-
60. 匿名 2018/12/19(水) 17:18:19
中食、外食
弁当は冷凍食品
+0
-0
-
61. 匿名 2018/12/19(水) 17:19:59
ベースの味付けだけ覚えてしまえば、15分位で何でも自分で簡単に作れるようになるんだけどね。私は料理が作れるようになったら生活が豊かになった。+1
-1
-
62. 匿名 2018/12/19(水) 17:21:55
この時期が仕事のピークで、めちゃくちゃ忙しいから体調壊せないので、毎日鍋です。
1回分ずつ野菜と肉を小分けにして、冷凍庫に一週間分くらい詰め込んでそれを家に帰ったら鍋に放り込む。
足りないと感じる日はサトウのご飯で〆のおじやとかリゾットを作る。
飽きないように鍋つゆだけは毎日味を変えてます。+14
-0
-
63. 匿名 2018/12/19(水) 17:22:49
>>30
うちは惣菜も買わない、梅や味噌も手作りの家庭で添加物を大嫌いな母親だったよ。
一人暮らししてからは、惣菜、カップ麺食べまくりで10年以上元気。カップ麺なんか毎日食べてた時期あった。あきてからはほか弁とかだけどね。+5
-0
-
64. 匿名 2018/12/19(水) 17:42:21
初めて一人暮らししたのがレオパレス
料理なんてやる気なくす台所
ほぼスーパーの惣菜
土日は外食
作ってもカレーかシチュー
しかも30分で勝手に電源が落ちるっていうw+17
-0
-
65. 匿名 2018/12/19(水) 17:43:16
一人暮らしですが、年末は毎年おせち料理と茶碗蒸しを食べきれないほど作ってお正月は1人で飲んで過ごします。寂しくはありません。やり切った感があります。いや、やっぱり寂しいです。+15
-0
-
66. 匿名 2018/12/19(水) 17:48:59
>>64
まな板置くところがないw+11
-0
-
67. 匿名 2018/12/19(水) 17:49:23
自炊なしで健康体の人すごいね。羨ましい。たまにご飯炊いて味噌汁作って飲むだけで私は普段より疲れがとれる気がする。本当なら毎日自炊したいけど時間と体力的に無理だ。+15
-0
-
68. 匿名 2018/12/19(水) 18:05:15
>>65
おせちってすごいな!
ごちそうされたいよー+8
-0
-
69. 匿名 2018/12/19(水) 18:06:13
はい!あたしも全くしません!
マイナス承知ですが、、
朝食べない
昼ランチ
夜外食かウーバーイーツw
ずっと働いてるしスーパー行くのも作るのも片付けもめんどくさい。水もコップ洗うのめんどくさいから楽天でクリスタルガイザー大量買いしてまーす+14
-0
-
70. 匿名 2018/12/19(水) 18:07:25
アトピー持ちだから、自炊なしでは無理
肌が荒れに荒れてしまう。
簡単なものだけ、
キューリの浅漬け、サラダにゴマだれ、
梅干し買って、ご飯炊いて、具沢山の味噌汁、目玉焼きくらい、あと冷奴にネギ+8
-0
-
71. 匿名 2018/12/19(水) 18:07:25
週1で玉子焼き作るくらい
コロッケとか買ったほうが安上がりだしね。
元主婦だし材料使い回ししてそこそこ料理作れるけど、部屋臭くなるし掃除とか面倒くさい+6
-0
-
72. 匿名 2018/12/19(水) 18:09:26
>>64
わたしんちもこんなかんじだよ 笑
やっぱりキッチン設備事情も自炊の意欲に関与してるとあらためて思ったよ!
+8
-0
-
73. 匿名 2018/12/19(水) 18:11:44
私はちょっと潔癖症だから作り置きが出来ないんだよね。昨日のお味噌汁とか3日目のカレーとか本当に無理、食べられない。野菜も買ったら翌日までには全部使い切りたいタイプ。それ故に野菜とかの食材を余らせてしまって結局捨ててしまう結果に…ってなる。
だから1ヶ月に掛かる食費も外食と自炊は差ほど変わらなくて、それならトータル的に見て自炊しない方が良いかなって感じだよ。
昔はお惣菜もお弁当も味付けとか濃くて体に悪そうなもの多かったけど、最近は健康志向な人が増えたからかお総菜やお弁当も減塩されたものだったり意外と体に気を使ったものが増えてきてるよね。有難い。+6
-2
-
74. 匿名 2018/12/19(水) 18:12:23
>>70
とても理想的ですね😊+2
-0
-
75. 匿名 2018/12/19(水) 18:14:33
>>74
ありがとうございます!
15分くらいで出来る内容ですよ、
片付けは面倒ですが、+1
-0
-
76. 匿名 2018/12/19(水) 18:16:03
>>71
同じく元主婦ですー!
自分のためだけに調理とはならないのですよね。今までさんざん作ってきましたしね!
なにより、後片付けの時が虚しくなりますかね、私の場合は。+5
-0
-
77. 匿名 2018/12/19(水) 18:16:11
外食やカップ麺だけじゃ 肌荒れするし見た目にも表れるから自炊で栄養つけるの大事と思う。+10
-1
-
78. 匿名 2018/12/19(水) 18:18:25
確かに自炊って、食材費にプラスして水道電気代はかかってるからね
労力だってかかってるよ+10
-0
-
79. 匿名 2018/12/19(水) 18:19:07
すごく簡単なものなら、たいして時間かからない、
納豆ご飯と、種類多めのサラダとか+4
-0
-
80. 匿名 2018/12/19(水) 18:22:24
自炊って、イメージがややこしくて面倒なんだよ、
実際はそんなに手間かからない。
納豆、豆腐、じゃこ、など多用して+5
-1
-
81. 匿名 2018/12/19(水) 18:24:50
毎日鍋だよ。
鍋に水と出し昆布入れて
白菜、白ネギ、人参、豆腐、鶏肉切ってあるもの
入れて、煮て
ポン酢で食べる+13
-0
-
82. 匿名 2018/12/19(水) 18:25:00
気が向いたときにたま~に作る程度。
作ると食費は節約になるけど、水道光熱費を含めて考えたら結果あまり節約にならないんじゃないかなぁと思うから、ほとんどスーパーでお惣菜を買う。
+6
-0
-
83. 匿名 2018/12/19(水) 18:27:02
煮物とかたまに食べたくなるんだけど
そういうものはお惣菜なんだか高い気がする
外食だと居酒屋さんとかに一品ものであるみたい 酒飲まないし、1人で行くのも落ち着かない
+6
-0
-
84. 匿名 2018/12/19(水) 18:28:14
作るのはともかく洗い物が大嫌いだから自炊しないって言ってたら
家族が食洗器プレゼントしてくれた
楽だし使わなきゃもったいないしで自炊するようになった+13
-0
-
85. 匿名 2018/12/19(水) 18:28:17
コンビニは添加物がえげつない。
スーパーの惣菜は、油が古い。
近所の定食屋ばかり。
家では、サラダだけ作ってたべる+12
-0
-
86. 匿名 2018/12/19(水) 18:32:25
>>84
いいご家族!
私もそれなら自炊するかな!+7
-0
-
87. 匿名 2018/12/19(水) 18:34:22
小さめの土鍋あるといいかもなぁー
あと、ごはんだけでも炊いて冷凍しとくといいんだろうな 無洗米とかで+4
-0
-
88. 匿名 2018/12/19(水) 18:41:05
食パンにマヨネーズかけてこんがりトーストして食べた。これは自炊のうちに入るのか+9
-0
-
89. 匿名 2018/12/19(水) 18:52:53
友達が新卒のタイミングでひとり暮らしして、自炊が不味すぎて7kg痩せてた。
給料をやりくりする方法もまだ手探りで、外食も出来なかったらしい。
夏のボーナス出てからは、買って食べることにしてリバウンドしてた笑+7
-0
-
90. 匿名 2018/12/19(水) 18:56:47
>>88
立派な自炊だよね!+7
-0
-
91. 匿名 2018/12/19(水) 19:00:50
>>88
わたしもそれやるー!
おいしいよね!それにコーヒーとかのシュガーふるときもあるよ+2
-0
-
92. 匿名 2018/12/19(水) 19:18:26
一人分作る食費が高くついたり作るのめんどくさいからっていうのもあるけど、そもそも料理が覚えられなくて自分で作ったものが美味しくないから買ってきた美味しいとわかってるもの食べた方がいい。+5
-0
-
93. 匿名 2018/12/19(水) 19:38:45
一応デパートあるんで、デパ地下の量り売り惣菜買っちゃう。サラダとか美味しいのよねー。+6
-0
-
94. 匿名 2018/12/19(水) 19:47:17
地元の味は濃すぎて、総菜やお弁当が買えなかったけど、関西に越して来てからは、味付けが自分に合ってて、自炊が減りました。
+4
-0
-
95. 匿名 2018/12/19(水) 19:58:09
え~しないんかい!と思ったけど
自分もご飯だけは炊くけど
野菜はサラダ、たんぱく質はサバ缶、納豆、玉子のローテーション。あと味噌汁くらい。
メリットは添加物が少ないし、安いことかな。+8
-0
-
96. 匿名 2018/12/19(水) 20:15:15
美味しく食べられる間はよかったけと、ある日突然いつも食べていたものが駄目になる。
コンビニ弁当、パックのご飯、冷凍食品、サイゼリヤ、一時期全部食べられなかった。+11
-0
-
97. 匿名 2018/12/19(水) 20:16:40
ご飯をまとめて炊いて小分けにして冷凍。
野菜を何種類か買ってきて、切ってから冷凍。
仕事で疲れすぎて外食や買い物に行く元気もないときは、冷凍ご飯と冷凍野菜とだしの素で雑炊作って食べてる。
自炊と言えるのかわからないけど。+6
-0
-
98. 匿名 2018/12/19(水) 21:01:18
外食はテイクアウトは、太るからなあ
嫌だけど、ごくごく簡単な自炊だわ+3
-0
-
99. 匿名 2018/12/19(水) 21:07:38
休みの日に米炊く位しかしません。朝は野菜ジュース、昼はお握りかパン、夜は適当。足りない栄養はサプリで補ってます。
自分の分だけ作る気しないし買い物も少なくて済むから。+0
-0
-
100. 匿名 2018/12/20(木) 01:41:08
炊飯器がない、包丁もない
レンジと電気ケトルがあれば十分+3
-0
-
101. 匿名 2018/12/20(木) 03:25:54
自炊いっさいしない
しても卵かけご飯くらい
あとはコンビニ スーパー 外食です
+1
-0
-
102. 匿名 2018/12/20(木) 11:55:56
前までファーストフード中心の内食・外食オンリーだったんだけど、1年くらい続けたら肌荒れ・体重増加・倦怠感のトリプルパンチで体調ぐだぐだになった。
そこから、週1回は野菜炒め作るようにしてる。
今は土鍋で米炊くのにハマってて、近所の八百屋さんが作ってるぬか漬けやら浅漬けを買いこんで食べてるけど、美味いよ!
……まぁ、自炊という自炊はしてないな。うん。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する