ガールズちゃんねる

調べない夫・彼氏をお持ちの方

96コメント2018/12/21(金) 09:38

  • 1. 匿名 2018/12/19(水) 08:18:16 

    主は子供の頃から「自分で調べなさい」と言われて育ちました。子供の頃は「そのくらい教えてくれたっていーじゃん!意地悪!」と思っていましたが、大人になってからは自力で問題を解決する力がついたことに感謝しています。

    ところが夫は、自分で調べるということを一切しません。すぐ人に聞きます。なんなら相手より自分がよく知っている出来事さえ、知らぬ体で聞きます。自分で調べたら?それ知ってるでしょ?と言うと、コミュニケーションの一環だ!教えてくれないならいい!と拗ねて、問題は放置です。もちろんコミュニケーションは大切ですが、何でもかんでも質問する彼の心理がよくわかりません。

    私は疑問が湧いたらすぐに解決したい、誰かに質問してその人の時間を奪いたくないと思うのですが。調べないパートナーをお持ちの方、心穏やかに付き合う方法を教えてください。
    調べない夫・彼氏をお持ちの方

    +50

    -2

  • 2. 匿名 2018/12/19(水) 08:19:47 

    >なんなら相手より自分がよく知っている出来事さえ、知らぬ体で聞きます。

    なにこれ、だる
    粗探しして論破しようみたいな魂胆なのかな

    +94

    -1

  • 3. 匿名 2018/12/19(水) 08:19:53 

    深く考え過ぎ

    適当に!
    調べない夫・彼氏をお持ちの方

    +9

    -16

  • 4. 匿名 2018/12/19(水) 08:19:55 

    会話のきっかけだと思ってるのでは?

    +7

    -12

  • 5. 匿名 2018/12/19(水) 08:20:17 

    今はスマホですぐ調べられるのにね

    +66

    -0

  • 6. 匿名 2018/12/19(水) 08:20:24 

    わたし主の夫タイプだったw

    +9

    -16

  • 7. 匿名 2018/12/19(水) 08:20:28 

    甘えたいんじゃない?

    +8

    -6

  • 8. 匿名 2018/12/19(水) 08:20:42 

    教えてあげればいいじゃん!
    子供なら自分で調べさせるけどね!

    +7

    -20

  • 9. 匿名 2018/12/19(水) 08:20:48 

    ggrksって書いた紙をいたるところに貼る

    +31

    -0

  • 10. 匿名 2018/12/19(水) 08:21:02 

    離婚の案件かな?
    えっ?そこまでではない?

    +0

    -9

  • 11. 匿名 2018/12/19(水) 08:21:05 

    心穏やかに過ごす方法くらい調べなさい!

    +10

    -3

  • 12. 匿名 2018/12/19(水) 08:21:09 

    調べないとはちょっと違うけど
    探す前にあれある?どこ?って聞いてくる
    自分で探してから聞けよ!仕事でもそうしてんの?って思うわ

    +72

    -0

  • 13. 匿名 2018/12/19(水) 08:22:04 

    そんな正反対な性格(しかも受け入れられていない)でよく結婚したね

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2018/12/19(水) 08:22:04 

    探さない彼氏を持ってるけど「よく探して」って言っても見えてる所をさっと探してないない言ってる
    直らない

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2018/12/19(水) 08:22:09 

    あと4分で新トピたたなかったら寝る

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2018/12/19(水) 08:22:46 

    質問してきたらURL送ってあげる。

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2018/12/19(水) 08:23:51 

    >>12
    朝の靴下どこ~!ほどムカつくことはないな。

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2018/12/19(水) 08:24:12 

    ggrksって言葉を教えてからスマホで調べるようにはなったけど、根本的にはあまり頭の回転が良くないから呆れてしまう部分はある

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2018/12/19(水) 08:24:15 

    知らないことを人に聞くのはまだ我慢できる
    主さんの旦那さん、知ってるのに聞くって何?
    悪いけど、それがコミュニケーションって何を勘違いしてるのかと思う
    賢い人の会話の糸口とはとうてい思えない
    主さん、毎日うざいでしょうね
    同情します…

    +26

    -2

  • 20. 匿名 2018/12/19(水) 08:24:43 

    小腹が空いたとか言って冷凍唐揚げ解凍するのに「何分?」って聞いてくる。
    片手には袋…もう無視してる。

    +60

    -1

  • 21. 匿名 2018/12/19(水) 08:25:18 

    主の気持ちわかる
    友達でもあまりにも自分で調べず聞いてばかりの人はイラっとする
    もう面倒くさいから「分からない」とだけ答えてる

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2018/12/19(水) 08:25:20 

    職場じゃあるまいし。
    主とからみたいんだよ。真面目か。
    二人、合わないね。

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2018/12/19(水) 08:25:57 

    男性よりこれは女性の方に多いと思う

    +2

    -6

  • 24. 匿名 2018/12/19(水) 08:26:29 

    うちも一日中質問されて、説明するのに疲れた。
    最近では、「子供が訊いてくるなら分かるけど、大人なんだから調べて」と言ってます。

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2018/12/19(水) 08:26:37 

    >コミュニケーションの一環だ!教えてくれないならいい!

    発達の知人がこれ
    自分のお世話係だと認定した人には自分でできることもやらない
    『お世話』の範囲を明確に決めて、それ以外は何があってもやらないっていう方法しかないよ
    一回でもやると「前もやってくれたからできる!!」という謎の発想でやらせようとしてくるから、つい優しさでやってあげたりするのは駄目

    +15

    -3

  • 26. 匿名 2018/12/19(水) 08:26:56 

    >>12
    うちはこれ!
    しかも限られたキャパの冷蔵庫ですら前面にあるモノしか見ない
    ギュウ詰めでもないのに

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2018/12/19(水) 08:27:57 

    ごめんなさい、私自身が旦那さんタイプです。。
    自分の趣味や興味深々のものはすぐ自分でしらべますが、旦那にはこれがほしい!安いとこ探して買ってー、これってなんだっけ?これこれ調べてるーってよく言っちゃいます。。

    +2

    -17

  • 28. 匿名 2018/12/19(水) 08:28:28 

    ガル民にもいつぱいいるよね
    PCでもスマホでもちよっとグーグール見れば分かるのに
    自分の無知を晒して恥ずかしいなあ

    クグルのは一時の恥、クグらぬは一生の恥

    +12

    -5

  • 29. 匿名 2018/12/19(水) 08:28:57 

    元カレだけど、ご飯どこで食べようか~って話してて一切調べないからイライラしてたわ。
    私が食べログとかで周辺のお店探してても隣でボーっとしてる。どこいく?なにする?なんでもいいよ、どこでもいいよ、が口癖で全部私任せ。
    たまには探してよ~って言ってやってくれても次には忘れてる。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2018/12/19(水) 08:29:03 

    コミュニケーションとは何か。
    まず根本からずれてるところに主さんは苛立ってるんだよね。
    何でも人任せにする人って責任感なさ過ぎて嫌だわ。

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2018/12/19(水) 08:30:02 

    子供が食物アレルギーがある
    外食や旅行の際は、わたしがあらかじめ、行く店のメニューを調べて食べられそうなメニューを探す

    旦那は一切意に介さず
    「多分大丈夫だろ?」「ソフトクリームは大丈夫なの?」ってカンペキに私まかせ。
    何かあったら嫌だと必死になる私と、同じ親なのにどうしてこうも責任感がちがうのか。。

    爆発して、キレまくったら
    あからさまにブルーな顔して「じゃあ、行くのやめよっか。。」って被害者ぶる
    「ごめんね、俺も調べるから」とはならない

    ほんとそういうところ嫌い。

    +58

    -1

  • 32. 匿名 2018/12/19(水) 08:31:20 

    穏やかにってなると、自分もわからないことにして
    なんでなんだろうねぇ?一緒に調べてみようか^_^
    みたいな感じ?

    主の旦那さんが5歳ならそれでもいいけどね

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/19(水) 08:31:25 

    職場や外でも聞いてそうなタイプかどうかは旦那さんなら分かるんじゃない?
    皆にそんな感じなら別として、家での中だけであなたに甘えてるなら聞かれたその話題で仲良く会話したらいいんでないの
    そんなことまで厳しいと旦那さんも疲れそうだし

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2018/12/19(水) 08:31:54 

    聞いてきたくせに「え~それおかしくない?」って否定的な感じで色々言ってくるとイライラする。こっちは聞かれたから知ってることを答えただけなのに。不満があるなら自分で調べろ。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/19(水) 08:32:02 

    ウチの夫は主さんと同じ。保険入るにしても掃除機買うにしても店員より多くの知識を背負っていくから店員さんが いつも可哀想。夫はその先を知りたいらしい。私は調べない派!質問多いかも。

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2018/12/19(水) 08:32:03 

    データ使い放題プランのくせにスマホ持ったまま天気聞いて来るの腹が立って仕方がない。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/19(水) 08:32:34 

    今の時代に珍しいね。
    今だと会話の最中に生まれてきた疑問を、
    その場でググって調べて解決する人多いよね。
    うーんあれなんだっけ、とか、後で調べておくよとかなしで。
    一緒になってあーやこーや議論するのも割と楽しいし
    頭の体操にもなるんだけど。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2018/12/19(水) 08:32:58 

    >>27
    相性だよ
    そんなの気にならないしむしろ可愛いと思ってくれるタイプの男も全然いるから

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2018/12/19(水) 08:33:16 

    調べる習慣ないなら一緒に調べてあげれば?
    育ちが違うんだから仕方がないよ。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2018/12/19(水) 08:33:49 

    >>28
    誤変換のクセが強いのか、そもそもググるをクグルだと思ってるのか

    そして、ググるのはそもそもいっときの恥でもないし

    その他、突っ込みどころ満載

    +10

    -3

  • 41. 匿名 2018/12/19(水) 08:34:07 

    半世紀近く生きて悟ったこと。
    自分で調べないですぐ聞いてくるやつは、
    仕事ができない。向上心もない。
    何かあると他人のせいにする。
    男も、女も。

    +10

    -3

  • 42. 匿名 2018/12/19(水) 08:34:43 

    すごく気持ちわかる!うちの旦那がそうだ!
    小さいことだけどテレビとか観てると「これ誰?女優?モデル?何に出てた人?この人に似てる女優さんいるよね?」
    名前だけ教えるから、あとは自分で調べてくれと毎回思う。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2018/12/19(水) 08:35:07 

    >>27
    主の旦那さんとはまた違うタイプでは?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/19(水) 08:35:55 

    >>42
    そんなに質問されたら、なに?この女がタイプなの?
    じゃあこの女と結婚したら?ってキレるわ

    +1

    -4

  • 45. 匿名 2018/12/19(水) 08:36:39 

    夫は、例えば自分が乗る飛行機の時間とか、わたしに関係ないことや興味ないことは自分で調べるけど、近所のご飯屋さんとかイベントとか、遊びに関してはわたしに調べてーて言うなあ。
    で、ここどう?とか、ここ美味しそうとか情報を共有したり。
    コミュニケーションとはこう言うことだと思うが。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2018/12/19(水) 08:37:50 

    >>17
    それは靴下が定位置にないだけじゃない?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/19(水) 08:38:15 

    雑談のやり方の本でもあげたら?
    相手を不快にするのはコミュニケーションではない

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2018/12/19(水) 08:39:50 

    会社でモメてた夫が「今の会社辞めて陶芸家になるから、良さそうな陶芸教室探しといて。」と言われた時は、言葉を失った…

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/19(水) 08:44:33 

    元彼の話になるけど、そういう人いた
    何でもかんでも聞いてくるからいちいち私が調べて答えてた
    それなのに「本当に?」とか疑ってくるから余計面倒だった

    元彼が招待された結婚式の返信はがきの書き方も分からないって言うから調べた画面見せて自分で書いてって言ったらブチギレられた
    何のために高いスマホ持ってんだよって私もキレた

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/19(水) 08:46:50 

    馬鹿なんだろうね。
    自分でコツコツ勉強してなかったんだろう。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2018/12/19(水) 08:48:20 

    旦那がこのタイプ。
    里帰りなしだったから産後退院してから慣れない育児をネットで調べながらやってたんだけど旦那は何も調べない。
    こっちは睡眠時間削ってゲップの上手な出し方やらスキンケア方法とかいろいろ調べてるのに旦那はそれを私に教えてもらおうとしてるだけ。
    こんな時くらい自分から進んで調べたり学ぼうとしてくれ!私は育児の先輩でも何でもない!って喧嘩しました。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/19(水) 08:48:53 

    >>29
    彼氏じゃないけど女友達がそうでした
    どこでも良いと言いつつおしゃれなカフェがいい
    でも高いところは嫌
    我慢して調べて席についても
    ケーキセットあるけどカフェイン摂りたくないのに紅茶とコーヒーしかない、と席についてから出るわ出るわ
    次の待ち合わせ前に、自分が入れるお店を探しておいてとお願いしてもノープラン
    さすがに疲れたので隣でお店を探すふりをして何もしませんでした
    友達も10分20分と、無理~見つけられない~と甘えながら待っていましたが30分で根をあげてお店を見つけれくれました

    これ年上のアラフォーのお姉さんだったので余計にキツかったです
    もう会っていません

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/19(水) 08:49:29 

    ママ友が何でもかんでも聞いてくるタイプ
    最初は丁寧に教えてたけど、今は気が向いたときに教えるだけ
    重要な事は教えない

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/19(水) 08:53:27 

    周りが率先して調べたり
    教えてあげたりした環境だったのかな?とは思う
    それもそれでありだけど
    それが嫌なんだったら主も口で言わなきゃね。
    ちょっとづつ調教していく形でやっていくのでもいいと思う

    分かってるのに知らない体、というのは
    もう書かれているように
    コミュニケーションかなー?といった感じだけど…
    私もそんなときあるし。

    私の場合子を持つ親となり
    なんでも私がしていくのは違うし
    子供には考えさせたり
    なぜ?と思ったことは調べてみたら?という案をだしたり
    こうしたら答えがわかるよっていう風にしていってる
    たまに私が答えたりもするけどそれは時と場合や気分(笑)

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/19(水) 08:58:00 

    >>35
    自分のやりたいこ事求めている事が出来るかどうかを知りたいなら分かるけど、その先を知りたいってのが意味不明
    ただ単に調べた知識をひけらかしたいだけなんでは?

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2018/12/19(水) 08:58:47 

    わかる。なんでも聞いてくる。がるちゃんや5ちゃんじゃないけど、その手にある四角い端末で調べれば?と思う。明日の天気や傘がいるかどうか、コートいるかどうかなんて自分で調べて考えてくれ。ゲームばかりして。
    でもこちらが聞いたことは、それぐらい知らないの?、行ったことあるでしょ?、自分でできるでしょ?という。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/19(水) 09:03:07 

    うちの主人もあまり調べませんね。

    でも、私が色々調べて探すの好きだから別になんとも思いません。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/19(水) 09:03:44 

    聞かれたら頼み事すれば?
    調べてる間にこれやっといてー!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/19(水) 09:04:57 

    日曜日に眼科行きたい、調べてってスマホゲームやりながら言われた
    今持ってるスマホで自分で調べろよって思ったけどとりあえず私が調べて2、3件見つけて教えた
    その後家出る前にまた眼科何処だっけ?って聞かれてさすがに「さっき教えたんだから場所は自分で調べなよ」って言ったら怒りながら眼科行った
    お前のスマホはなんの為にあるんだ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/19(水) 09:04:57 

    夫婦共有のスケジュールアプリにこまめに予定入れているのに、一切見ないで毎回直接聞いてくるのが死ぬほど腹立つ。
    車に関しても、新車買っても私免許持ってないのにナビの使い方とか暖房の入れ方とか私に聞いてくる。
    自分が運転するのに調べようともしないのが本当に謎。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/19(水) 09:08:47 

    >>2
    私もこれ姑によくする。知ってますって言うよりも知らないふりしてフンフンって適当に相づちうちながら無知で可愛い嫁を演じつつ姑に優越感を味合わせてるよ。というか、プライドが高い姑だからわざわざ知ってますって言うと拗ねそうで面倒くさい

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/19(水) 09:11:00 

    スマホで何だって調べられるのに、何にも知らない。
    ニュース見なくてもいいから、全部人に聞いて解決するなと思う。
    スマホはゲームするだけの物じゃないんだけど。
    本当に宝の持ち腐れ。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/19(水) 09:18:04 

    問題を放置のが問題だと思うけど

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/19(水) 09:22:38 

    これ極端だから腹がたつんだよね!
    私の元彼は、主の旦那さんの逆バージョンで
    何か自分が知らない事があると、すぐにスマホで検索
    本当に些細な事でも検索…
    鬱陶しかった。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2018/12/19(水) 09:22:54 

    どこか行く時の下調べ全部私。
    主人1人が行く所でも。
    100歩譲ってそれはいいとして、まぁまぁ文句言う質だからそれが嫌。何もしないくせに。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/19(水) 09:25:54 

    子供ができた瞬間からこっちは育児書見たり今の週数のお腹の子供の様子や食事管理だったり産まれた時の準備だったり色々調べるのに旦那はなーーんも知らん顔。
    子供に興味ないわけではないけど能天気でイライラすることもあったな。
    男なんてそんなもん

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/19(水) 09:29:02 

    「えー?知らない、Siriに教えてもらいなよ」って言ってる
    手に持ってるiPhoneはただの板か?何の為に高い金を出して買ったと思ってるんだろう

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/19(水) 09:33:03 

    すぐに聞く人って、教えても覚えない。また聞けばいいと思ってるから。
    聞かれてばっかりの方は呆れてる

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/19(水) 09:34:18 

    目の前に魔法のような端末があるだろうにね、
    一度は調べてから聞いてくれって思う

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/19(水) 09:34:23 

    知らん。でほっとくことにしました。
    何か聞かれて、自分が知ってること答えたら、夫が求めてる回答じゃなかったらしく、使えねぇ呼ばわりされて喧嘩してから。
    人任せって、調べさせることに疑問持たなくて、こっちが調べておしえても、ふむふむみたいにどっか偉そうなのがむかつきますね。
    うちの夫はだから、ふるさと納税や、仮想通貨とか絶対手を出さないタイプ。損するタイプ。出世もしなそうだな

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/19(水) 09:36:04 

    最悪
    1日効率よく遊べるようにしてるのに
    車の運転だけしてくれる
    無駄な時間だと思うよ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/19(水) 09:37:29 

    旦那だ。自分も旦那の友達もスマホなのにわざわざ電話してきて○○を調べたってとか言ってくる。
    言い返すのも面倒だから調べてLINEしてやるけどギガも残ってるなら自分でやれよ
    打つの面倒なら言えば出てくるのに。

    私の友達もそう。検索すれば大体の事は出てくるのになぜ検索しないでLINEで聞いてくる?
    お店の場所や行き方でさえ出てくるのになぜ聞いてくる?

    何でも直ぐに検索しちゃう私からしたらなぜ検索しないのか不思議でならない。
    スマホは便利ですよ

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/19(水) 09:43:17 

    調べないというか、「知らないと言えばやってくれる」っていう魂胆がムカつく。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/19(水) 09:44:43 

    面倒くさがり、自分に自信がない、かまってちゃん
    この3つが揃うと何でもかんでも聞きたがる人が出来上がると思う
    職場の同僚がまさにこれで、一人でランチの場所も決められず、毎回誰かが巻き込まれてるよ

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2018/12/19(水) 09:45:14 

    >>28もGoogleがわかってないね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/19(水) 09:52:01 

    父がそうだわ
    自分じゃなーんにも調べないしやらない。
    確定申告のやり方とか保険とか旅行とかぜーーんぶ母に投げてる。
    共働きでむしろ母のが忙しいくらいなのに。
    それで何かあると母におまえがやったから!ってキレる。
    母が「じゃーあんたがやれ!!」とキレ返されるとだんまりだけど。
    分からないしやらないし調べるつもりもないならせめて黙ってろという感じ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/19(水) 09:53:11 

    プラマイ押せないんだけど…

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/19(水) 10:01:12 

    コミュニケーションの一環と思ってるならまだまし
    知らぬが恥と思わずに知ったかぶってその場をなあなあで済ましたり
    知らなくても死にゃしないとスルーしたり
    そういうのが最悪なんだよね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/19(水) 10:07:55 

    きっと子供の頃から親や兄弟がなんでも先回りしてやってくれたんだろうね。

    だから自分で調べるってことができないし、そういう人は仕事でも与えられたことしかできない

    そんな人が父親になるとか考えただけでもぞっとする

    自分の子供プラス産んだ覚えのないデカい子供も育てるようなものだもの

    こっちに負担が掛かるだけでデメリットでしかない

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/19(水) 10:08:41 

    >>9
    その【ggrks】を我が夫に教えたら
    コレ何?
    どういう意味?
    なんでそうなったん?
    などと面倒な事にしかならない事は明白

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/19(水) 10:11:28 

    夫に自分で調べるように突き放したら「知ってるなら教えてくれたらいいでしょ!ケチんぼ」とキレられたよ(呆)

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/19(水) 10:40:18 

    たまに気まぐれで料理したがる時が本当にウザい。

    カレー作るのに、あれ何個?これ何個?玉ねぎどっち向きで切るの?何切り?水どんくらい?何火?何分?ルーいつ入れるの?

    なんでパッケージを見ることすら出来ないんだろ。
    説明書いてあるから!ってやらせてもちゃんと読んでないから蓋しない場合の水量入れて蓋してシャビシャビだし
    それ教えたら「言ってよ!」だって。

    いちいち呼ばれて、私のせいにされて、自分ひとりでやった方がずっとずっと楽なのに
    「やってやった」でドヤ顔すんのが最高にウザい。

    いきなり料理長気分になってやたら口調が偉そうになる。
    おい!飯だぞ!皿並べろ!早くしろ!お茶!こぼすな!

    はいはい。どーもどーも。って感じだけど、オラオラされて食卓がお葬式。
    なーんにもいいことない

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/19(水) 10:42:18 

    >>82
    普段料理しない男の気まぐれ料理ほどうっとうしいもんはないね
    褒めてやらないといけないし。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/19(水) 10:43:03 

    彼もまぁ検索はしてくれるけど私のほうが早いらしく、私が提案して彼が選ぶみたいになってる。

    いつも調べてくれるから助かるよ、って言われるけど、ちょっとモヤる。。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/19(水) 11:44:46 

    うちの夫に座右の銘を考えてあげたのは「他力本願」
    うちでは夫が固く閉めたキャップを開けてもらうことくらいしか使えない
    期待するのはやめた

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/19(水) 12:56:46 

    男の子ってさ母親がなんでもしてくれがちじゃない?
    女の子親より男の子親に多く見られる
    それが大人になっても自分でしようと思わないんだよね
    調べる、探求するクセを子供のうちからさせておいてほしい

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/19(水) 12:59:48 

    >>82
    一緒だー!

    私「裏に説明あるから読んで」
    夫「読むの面倒くさい」

    毎度これ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/19(水) 13:02:56 

    >>64
    知的好奇心あっていいじゃない
    なんでもしてくれそう

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/19(水) 13:59:25 

    わかるわ、何でも聞いてくるからイライラしかしない。自分で調べろって思う。私はSiriではありません。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/19(水) 14:13:16 

    わかる・・・。
    私の旦那もそう、調べない。

    出掛けるのも、なにか買うにも・・・調べるのは私。

    数回だけなら『うん、私調べるね』と言える。

    しかし、それが何年も続くと『スマホあるよね?1人で調べるより、あなたも調べてくれるとより選択枠が増えるから選びやすくなるんだけど・・・』と何度も何度も伝えて、やっと最近は調べてくれるようになりました(-ω-;)

    なんにも調べないのは甘えとは違う。
    ただの、ぐうたらさんだと私は思ってしまう。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/19(水) 16:51:22 

    >>81
    情報乞食だなw

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/19(水) 17:05:37 

    うちの旦那もそう。
    嫌い。見下してる。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/19(水) 17:56:07 

    あー、プラス押しまくり!!!
    義理家族との旅行なのに、何で私が飛行機からホテルやら何でもかんでも手配。で、何か不手際があったら怒られる。
    俺は仕事で忙しいから出来ない!だってさ。

    年上なのに何も調べてくれないけど、いつかは変わってくれるだろうと思ったのが間違いだった。
    10年たっても相変わらず。

    妊娠してつわりが気持ち悪くても、ただ何も調べず大丈夫?だけ。いろいろ調べてくれて、ケアしてくれる旦那がうらやましい。

    本当に期待して損した。
    お金だけ持ってきてくれる同居人って思ったら少し楽になったけど、自分で何でもかんでも調べるのって疲れるよね。

    まあ、初デートで食事のお店も調べてなかったし、いろいろ提案したら断られるし、なんでその時付き合ったのか。
    後悔してもしきれない。
    彼氏はデート先も食事場所も調べてくれて、予約もしてくれる。当たり前のことだけどそれだけで嬉しい。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2018/12/20(木) 00:13:47 

    私の旦那も自分で調べない。
    だから自分で調べてよ!と怒って調べさせるんだけど、情報を精査するなんてことをしない。ググって一番上に来た情報をチラッと見て終わり。そして覚えない。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/20(木) 04:25:34 

    >>12
    男の人ってそういう人多くない?
    冷蔵庫開けて目の前の物すら気づかずに「○○どこ?ないよ」とか言う

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/21(金) 09:38:42 

    出遅れました、主です。皆さんのコメント読んで、プラス100押したい気持ちでいっぱいです!

    主は元・超真面目人間で、言われたこと聞かれたことを全部鵜呑みにして生きていたので、人生はとても辛いものでした。しかし夫と知り合って、こんなにマイウェイに生きていいんだ!と衝撃を受け、スルースキルを知り、結婚しました。

    しかし産後はそれがイライラの原因になり…子どもの質問は喜んで答えますけど、30過ぎたオッサンが何でもかんでも質問はいただけませんよね。子どもにはググる・人に聞くを、バランスよく身につけてほしいと思います。

    初めてのトピ採用でした。いつもは閲覧専門なので、プラスめっちゃうれしいです。寒くなってきましたね、ガル民の皆さんあっかくして過ごしてね。ありがとうございました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード