-
1. 匿名 2018/12/18(火) 13:40:49
職場で、ほぼ家族の話しかしない人がいます。
主に、「ご主人の天然発言」「娘さん(30代)の幼少時代から現在までの記録」「娘さんの子育て日記」です。
私や同期達は娘さんと同じ年代なので、いつも「うちの娘は立派に子育てしてるのに、あなた達は子供も産まないのね~」とディスってきます。
芸能人や食べ物や化粧品の話をしても「うちの娘はあの人嫌いなの」「うちの娘は食べないのよ」「うちの娘は〇〇の化粧品使ってる」と、すべて娘ルートに行きます。
子供や孫の話は同じ環境の人としてほしいです。
皆さんの周りにはいませんか?+443
-9
-
2. 匿名 2018/12/18(火) 13:41:45
娘さん30代wwww+523
-5
-
3. 匿名 2018/12/18(火) 13:41:53
それ以外ネタがないんだよ+654
-4
-
4. 匿名 2018/12/18(火) 13:42:24
視野が狭いんだよね。+496
-8
-
5. 匿名 2018/12/18(火) 13:42:36
「うちの娘は立派に子育てしてるのに、あなた達は子供も産まないのね~」
盛ってない?+415
-4
-
6. 匿名 2018/12/18(火) 13:42:46
それ家族の話しかしないというか単に嫌な奴じゃん+298
-2
-
7. 匿名 2018/12/18(火) 13:42:53
は行で適当に返しときゃいい。
はあ〜
ふ〜ん
へえ〜
ほお〜+325
-2
-
8. 匿名 2018/12/18(火) 13:43:03
私の職場の女上司もそうだよ
主婦になるとほぼ家と仕事の往復だから仕方ないと思う+324
-5
-
9. 匿名 2018/12/18(火) 13:43:21
世界が狭いんだよ。+207
-3
-
10. 匿名 2018/12/18(火) 13:43:37
嫌だね
全部自分の家族が軸になってる+172
-5
-
11. 匿名 2018/12/18(火) 13:43:38
へー、あぁー、そうなんですかー、ですねー、で乗り切ってます。
半分聞いてませんよ。
「娘さんのお話ばっかりですね」って言ってみてはどうでしょう。+263
-6
-
12. 匿名 2018/12/18(火) 13:43:56
家族がその人の中心なんでしょ
世界が狭いのねと哀れむくらい割りきれば?+148
-4
-
13. 匿名 2018/12/18(火) 13:44:10
そういう人って、実は家庭で家族から相手にされてなかったりして。+287
-2
-
14. 匿名 2018/12/18(火) 13:44:18
>>1
同じ環境だけど、そんな話されても面白くもなんともないよ。
勘弁してくれ。+84
-5
-
15. 匿名 2018/12/18(火) 13:44:25
>>7
ヒヒッ…(失笑)
も追加で+146
-3
-
16. 匿名 2018/12/18(火) 13:44:40
趣味もなく、家族のことしか話すことがないんだよ+140
-0
-
17. 匿名 2018/12/18(火) 13:44:50
うちの親がそれやってます。
こっちが恥ずかしい。
何度か注意すると、娘のことしか自慢することがないと言っていました。
しょうもない日常のことまで相手に筒抜けです。+259
-2
-
18. 匿名 2018/12/18(火) 13:44:57
自分の親もそうなってないか心配だわ+53
-2
-
19. 匿名 2018/12/18(火) 13:45:04
家族の話でもペットの話でも面白ければいいんだけど、自慢したいんだろうな。というのが透けて見えると途端に聞きたくなくなる。たまにならいいけど、何かのきっかけがあるとすかさず家族自慢する知人がいて ちょっとうんざり。+165
-1
-
20. 匿名 2018/12/18(火) 13:45:06
でもいたいた
もう大きい子どもの話する人
話したいんだろうね
へぇ~、そうなんですか~ぐらいしか言うことなかったわ+158
-1
-
21. 匿名 2018/12/18(火) 13:45:19
外出て働けばそんな人たまにいるよね
自分はこれも給料のうちと割り切って当たり障りのなく会話するけどね
毎回同じ話するから自分はその人の語りべできるくらいになったよ
嫌味めちゃくちゃ言ってくるけど自分はこうはならないでおこうって反面教師にしてる+126
-3
-
22. 匿名 2018/12/18(火) 13:45:38
うちの義母がそうだよ!
遊びにいくと、だいたい、息子(私の旦那)の小さい頃の話、息子はこの食べ物がすき、息子はこうだったのに孫くん(私の子供)は違うねぇ、などなど数えきれないほどの息子たんの話のオンパレードだよ!
それほど息子が大好きなんだなぁってかんじ。笑+156
-7
-
23. 匿名 2018/12/18(火) 13:45:39
嫌みな人だね
娘さんも困ってるかもよ。+62
-0
-
24. 匿名 2018/12/18(火) 13:45:52
面倒な人ですね~適当に聞いてたらいいですよ。できたら忙しそうにして、聞かないほうがいいですが+24
-1
-
25. 匿名 2018/12/18(火) 13:45:58
>>1
めんどくせぇwww
ほんと、彼女にはそれしかないんだろうね。
「えっ・・・娘? ・・誰?」とか知らないフリしといたらww+31
-2
-
26. 匿名 2018/12/18(火) 13:46:16
私の周り、不妊で子どもを持てなかった私に、嬉々として子どもの話してくるよ
子持ち同士で話してよ、と思うけど、子持ち同士だと自慢にならないからダメらしい
話そらしても何しても子どもの話に戻すし、子どもの話に少しでも否定的な態度をとると子どもいないから妬んでるとか、心が広くないからどうこうとか言われる
聞き流す術を覚えるのが、いちばん楽なんだと悟ったよ+218
-4
-
27. 匿名 2018/12/18(火) 13:46:19
職場で特に別に話す事もないから
実害の出ない家族ネタなんだよ+10
-7
-
28. 匿名 2018/12/18(火) 13:47:05
私の職場にもいるけど単に共通の話題がないから結果的にそうなっちゃうんだろうなって思ってる+47
-2
-
29. 匿名 2018/12/18(火) 13:47:08
>>1
芸能人や食べ物や化粧品の話をしても「うちの娘はあの人嫌いなの」「うちの娘は食べないのよ」「うちの娘は〇〇の化粧品使ってる」と、すべて娘ルートに行きます。
話振らない方がよさそうだね+124
-0
-
30. 匿名 2018/12/18(火) 13:47:21
友達が、旦那の友達がーとか、旦那の会社の人がーとかよく話してるけどほとんど流してるw+82
-0
-
31. 匿名 2018/12/18(火) 13:47:26
なんの話題ふっても
家族の話で返してくる人がいる。
最初は聞いてたけど、
正直まったく興味無いし
最近は聞いてるフリしてる。
私から話しかけることも
ほとんどしなくなった。+140
-0
-
32. 匿名 2018/12/18(火) 13:47:27
家族としても知らないところで勝手にそんな話をされたら嫌だよね。
世界が狭い上に空気も読めない人だと思ってる。+40
-1
-
33. 匿名 2018/12/18(火) 13:47:35
いるいる
旦那さんと娘さんの話ばっかりの友人
友人ではあるけど興味ないよ、人の家のことなんて+132
-4
-
34. 匿名 2018/12/18(火) 13:47:52
でも、親ぐらいの年代の方なら仕方ないんじゃないかな。私なら、そんな年配の方のトークにまり多くを求めないけどな。ディスってくるのは、調子乗りすぎだけどね。
30代でも、子供がいる人って子供の話しばかりする人多いよ。+79
-2
-
35. 匿名 2018/12/18(火) 13:47:57
驚くほど自分の家族のこと話す人いますね。
聞いてないのに、旦那さんや子供の仕事とか。
私も職場の人の旦那さん会ったこともないのに、仕事や趣味、息子さんの恋愛事情まで家族かってぐらい知ってますw+103
-0
-
36. 匿名 2018/12/18(火) 13:47:58
別に楽しく話せる人なら気にしないが、家族の話意外でも、自慢とマウンテングやディスり入れてきたらうざい!+33
-0
-
37. 匿名 2018/12/18(火) 13:47:58
パート先にそういう人いる。
休憩時間とか、おもむろにスマホを見せてきて、
娘が海外に行った時の写真とか見せてくる。
「あー、楽しそうですねー」で流す。
更にもう1枚、次にもう1枚、
あー、へー、ほー。
休憩時間はトイレにこもりたくなる。+105
-0
-
38. 匿名 2018/12/18(火) 13:48:12
がるちゃんで、専業主婦は夫と子どもの話ばかりってよく言われてるけど、働いててもそうなんだね。結局は個人の資質か。+158
-2
-
39. 匿名 2018/12/18(火) 13:48:27
家族の話に限らず聞いてないのに自分関連の話ばかりする人は嫌われる。
6:4の6聞き手に回れる人は好かれる。+13
-0
-
40. 匿名 2018/12/18(火) 13:48:33
>>13
そうそう、相手にされてなくて寂しいからついつい話し相手探してしまうんだよね。+22
-0
-
41. 匿名 2018/12/18(火) 13:48:43
うちの上司(女)も一緒!
興味あるとでも思ってんのかね?会った事も無いのに。
しかも話長いから尚タチ悪い。+60
-0
-
42. 匿名 2018/12/18(火) 13:48:49
政治の話でも振ってあげたら?+15
-0
-
43. 匿名 2018/12/18(火) 13:48:57
うちの娘もなのよ~!いやよね~。
って急に言って反応を伺う。+6
-0
-
44. 匿名 2018/12/18(火) 13:49:01
>>1
妄想上の彼氏や旦那の話ばかりする人よりいいんじゃない?
+3
-2
-
45. 匿名 2018/12/18(火) 13:49:07
>>29
振ってないのに割り込んでくる、こういうタイプは。
とてもウザい。
+19
-0
-
46. 匿名 2018/12/18(火) 13:49:16
◯◯さんの話題はなにかないんですかー?って聞くとほぼ150%発狂される+47
-0
-
47. 匿名 2018/12/18(火) 13:49:27
>>5
主です。
私は既婚子無しなのでお気楽だと思われているらしく、本当に言われます。
独身の同僚達も同様に言われてます。
また私は実家が遠いと言う話をしたことがあるのですが、「うちの娘はしょっちゅう帰って来てくれるのにガル子さんは全然帰らずに親不孝」的な事も言われ、言わなきゃよかったと後悔しています...+136
-1
-
48. 匿名 2018/12/18(火) 13:49:27
ガル民にも「うちの旦那はー」ってコメントする人いるよね。
+92
-3
-
49. 匿名 2018/12/18(火) 13:49:37
ガル民でも「うちの旦那がー」の人多いじゃん
それと一緒だよ。気付いてないのは自分だけ+94
-1
-
50. 匿名 2018/12/18(火) 13:49:40
トイレに逃げる+10
-0
-
51. 匿名 2018/12/18(火) 13:49:44
芸能人や食べ物とかも
その人じゃなく娘基準なんだw
家族一筋で生きてきて
趣味や興味もほかにないし、家族以外
何にもないんじゃないかな。
へ〜そうなんですね〜と聞き流す他ないね。+30
-0
-
52. 匿名 2018/12/18(火) 13:49:45
うちの職場にいるおばさんは旦那至上主義で、仕事での困ったこととかを別の同僚と話してると割り込んできて「うちの旦那に聞いてみたらこう言ってたよ」「うちの旦那に相談して見たら?」とかウザい。旦那さん普通の会社員なのに、なんでそんなに偉いと思ってるのか謎。+80
-0
-
53. 匿名 2018/12/18(火) 13:50:24
ま、正直話は独身のおばさんの方が面白いよね。
旅行の話とか美味しいレストランの話とか聞けるし。センスいいお土産くれるし。うちの職場だけかもしれないけど。+74
-2
-
54. 匿名 2018/12/18(火) 13:50:41
>>42
脳内でシミュレーションしてみた。
「消費税があがるの困るなあ・・・」
「娘は今のうちに○○のバッグを買うみたい」
こうなるな、自分はあまりに無力だ。+36
-2
-
55. 匿名 2018/12/18(火) 13:51:04
子どもどころか、孫がどこの大学に行ってるだの何だのって自慢してくる人いる。知らん、興味ない。+79
-0
-
56. 匿名 2018/12/18(火) 13:52:08
自分の人生、自分のいる環境が世の中の正解だと思いたがる人に多いと思う。
それまでの人生になにかコンプレックスがあるのかもしれない。
+24
-0
-
57. 匿名 2018/12/18(火) 13:52:49
旦那が子供が孫がの三点セット+79
-0
-
58. 匿名 2018/12/18(火) 13:53:17
「来年10月に増税あるけど、どう思う?
大家族だと大変でしょ~?」とお金の話をしてだまらせましょう。+36
-0
-
59. 匿名 2018/12/18(火) 13:53:33
まあ他人の噂話とか悪口ばかりの人よりはマシかなあ。自分の親世代なら、とにかく適当に返事しとく。+32
-0
-
60. 匿名 2018/12/18(火) 13:53:44
じゃー何話したら面白いの?+3
-22
-
61. 匿名 2018/12/18(火) 13:54:00
主さんは家族の話をする人が嫌なんじゃなく
その娘トークのおばさんが嫌いなだけだよね+5
-13
-
62. 匿名 2018/12/18(火) 13:54:48
>>59
いやいやいや、娘のことにかこつけて主さんや同僚たちをディスってんじゃん。タチ悪いよ。+53
-2
-
63. 匿名 2018/12/18(火) 13:54:54
>>34
4~60代のパートがたくさんいる職場だけど、
我田引水おばさんは限られてるよ、大半は当たり障りない会話ができる。
きっとおばさんだからじゃなくて、若い時からずっと自分の話しかしてこなかった人なんだろうと思う。
+85
-0
-
64. 匿名 2018/12/18(火) 13:55:10
挙句、「うちの息子どう?」て上司に言われた事あるわ。
イヤイヤアンタをお義父さん呼びしたくないわ。+21
-0
-
65. 匿名 2018/12/18(火) 13:55:14
>>47
娘の話だけじゃなく
比べてディスってくるのはうざいね。
ストレス溜まるけど、反論しにくいなら
この人はこうなんだ
と思ってスルーするしかないね…
一回くらいビシッと言ってやりたいけど。+35
-0
-
66. 匿名 2018/12/18(火) 13:55:20
いるいる
口を開けば旦那か自分の子供の話
つまらないからFOしました+34
-0
-
67. 匿名 2018/12/18(火) 13:55:48
>>61
そんなおばさん、誰だって嫌いだろう。
同世代だけど私だってそんな人嫌いだわ。+30
-1
-
68. 匿名 2018/12/18(火) 13:55:52
自分がだけ言わないというね+0
-0
-
69. 匿名 2018/12/18(火) 13:56:03
でもさ、同じ年代で同じ環境の人でもやっぱり人それぞれだよね。
うちの職場に同じ年齢で同じ環境(子供と孫あり)の人がいるけど、片方は相手が誰であろうが延々と子供と孫の話。
もう1人は子あり孫ありの人には子や孫の話してるけど、それ以外の人には芸能人とか今流行ってる事の話とかしてるよ。
+35
-0
-
70. 匿名 2018/12/18(火) 13:56:31
>>60
座禅でも+0
-0
-
71. 匿名 2018/12/18(火) 13:56:51
+2
-1
-
72. 匿名 2018/12/18(火) 13:57:10
みんな喋ってないで仕事しよう+23
-1
-
73. 匿名 2018/12/18(火) 13:57:15
その人を避けることはできない?休憩時間がかぶらないようにするとか。
もう物理的に避けるのが解決なような気が・・
話に割り込んできそうだし。+8
-0
-
74. 匿名 2018/12/18(火) 14:00:13
誰かの悪口言って盛り上がるより良いとおもうけどなー(*^^*)+3
-16
-
75. 匿名 2018/12/18(火) 14:00:18
親世代の人と同等に話す方が無理
本当悪口やら愚痴言わないだけマシと思って仕事してた方がいいよ+19
-1
-
76. 匿名 2018/12/18(火) 14:01:48
>>22
そりゃ、姑さんから見たら「可愛い息子」だもん。自分だって自分の子供、可愛いでしょ。
私は姑が夫を大事に育てたんだな、優しい自慢の「息子」だったんだなーと思っていつも聞いてるよ+3
-14
-
77. 匿名 2018/12/18(火) 14:03:19
なんの話をすれば正解なのかな+6
-4
-
78. 匿名 2018/12/18(火) 14:04:02
主です。
今まで家族の話ばかりする人には何人か出会いましたが、彼女が最強です。
うちの職場は皆さん旅行へ行くとお土産を買って来るのですが、後日必ず「娘にはちょっと甘すぎたみたい」「娘はあまり美味しくなかたって」と娘の批評(必ずマイナスの批評)を聞かされるが苦痛です。
彼女と話したくないのですが、仕事上難しいです。
休憩もみんな一緒の場所なので逃げる事も出来ないです(悲)
流すしかないでしょうか。+71
-1
-
79. 匿名 2018/12/18(火) 14:05:10
>>54
じゃあ天気の話はどうだろう?娘ルートに繋げるにはあまりにも話題にならなくない?+6
-1
-
80. 匿名 2018/12/18(火) 14:05:40
>>77
正解なんかないでしょう
仲のいい友達となら家族の話もゴシップも
なんでも楽しいもん
嫌いなパートの人とだとどんな話も無駄な会話+11
-0
-
81. 匿名 2018/12/18(火) 14:05:49
会話のとき必ず「ウチの○○商事に勤めてる主人がね」
「ウチの海外の学校に行ってる娘がね」
と、毎回枕詞をくっつけてくるオババがいます。
まあ、あれも自慢、これも自慢、しかも口が臭い。
海外の学校と同じ名前の日本にある英語学校じゃねえか。。
+56
-0
-
82. 匿名 2018/12/18(火) 14:06:15
K-POPやジャニーズ、有名人のスキャンダルネタよりはマシだよ
貴乃花が宮沢りえと婚約してたとか、女子アナとデキ婚したとか知らない話ばかりされるの嫌だよ+3
-14
-
83. 匿名 2018/12/18(火) 14:06:55
しかしさ、その人娘さんが先に死んだらどうなるんだろ?+9
-1
-
84. 匿名 2018/12/18(火) 14:07:06
>>7
素晴らしい+4
-0
-
85. 匿名 2018/12/18(火) 14:07:37
>>74
主の所のおばさんは主のたちをディスってるんだから悪口だよね+37
-1
-
86. 匿名 2018/12/18(火) 14:07:41
いるいる。
全然、違う話題してても
うちの娘が…って全部、娘に結びつける人
会った事もないのに
娘の嗜好とか性格とか答えられる位
情報通になってしまってる+39
-0
-
87. 匿名 2018/12/18(火) 14:07:53
空気読めない人っていうか、失礼な人だね。
うちの職場にも子供の話しかしない人がいる。
息子の塾の送り迎えが大変〜とか、娘のピアノの発表会が〜、学校でこんなことがあって〜・・・
聞いてもいないのにペラペラと!
うんざりする。+44
-0
-
88. 匿名 2018/12/18(火) 14:09:10
>>79
脳内で天気の話を振ってみた。
「今日の朝ね、
娘がルブタンのパンプスで行こうとしたから、ブーツにしなさいって言ったのよう。
そしたら今日は六本木で○○倶楽部のパーティに行くからどうのこうの」
あいつら、無敵です。+26
-0
-
89. 匿名 2018/12/18(火) 14:09:19
娘からしてもそんな母親からウザそう+8
-0
-
90. 匿名 2018/12/18(火) 14:09:22
>>82
私はゴシップの方がマシだわ💦+48
-1
-
91. 匿名 2018/12/18(火) 14:10:20
>>78
その通り、流すしかないです。+6
-0
-
92. 匿名 2018/12/18(火) 14:10:55
>>82
そっちが断然マシ
知らない事は分からないからってスルーできるし他人事だから意見も言える
でも家族のことって批判もできないし、興味なくてもすごいですねーとか言わなきゃな雰囲気
+40
-0
-
93. 匿名 2018/12/18(火) 14:12:05
前の職場には
死んだじーさんの話ばかりする人がいたわ。
その人の同居したていた義父の話。
本当反応に困るよね。
スルーしかないと思う。
ストレスためないようにね!+14
-0
-
94. 匿名 2018/12/18(火) 14:12:10
>>78
娘が美味しくなかった言ってたって、ほんとはその人の感想じゃない?
娘に当てこすって自分の感想言ってる感じ。そんな人にお土産渡したくないね!+39
-0
-
95. 匿名 2018/12/18(火) 14:14:18
>>78
強気の人に「娘さんにあげたんじゃないんですけどね」とか言って欲しいね
でも結局「娘は舌が肥えてるから」って自慢にいきそう
スルーしかないかな
本気でストレス溜まりそうだけど、言い返せば返すだけ家族の話題に持っていきそう+41
-0
-
96. 匿名 2018/12/18(火) 14:14:44
>>94
ああ、そういう受け止め方もあるか。
私は、舌の肥えた違いが判る娘すごいでしょアピールだと思った。
どっちにしても不愉快だよね。+22
-0
-
97. 匿名 2018/12/18(火) 14:15:08
芸能人とかドラマの話しても
娘につなげられちゃうのか…
子供が全てで生きてきて
自分というものがないのかな+29
-1
-
98. 匿名 2018/12/18(火) 14:16:01
うちの近所の奥さんだわ〜。
同じ年の子供を持つ親からは嫌われてます。
ちなみに自己愛です。
+16
-0
-
99. 匿名 2018/12/18(火) 14:16:49
>>96
うん、娘アゲ
そしてそんな娘を育てた自分アゲ
な気がする。
+22
-0
-
100. 匿名 2018/12/18(火) 14:16:58
子供(成人)がいつまでも親離れできなくて、母さんが父さんが、とか家でグループLINE作っているらしく、内容をインスタ上げたりホームシックだから家大好きだから帰りたいとか、ずーっと話してる先輩(独身)見てたらじゃあ帰れよ、といつも思う+7
-0
-
101. 匿名 2018/12/18(火) 14:17:11
そのおばさん、人生楽しくなさそう+35
-0
-
102. 匿名 2018/12/18(火) 14:17:17
>>78
うー、ぐったりするね・・。
仕事上は娘さんの話でてくる?もし出るなら「娘さんの話はいいんで」ってさくさく仕事進めて、休憩ちゅに娘話が出てきたら相槌打たない・反応しない・顔はチベスナで。
こちらが反応するから話するのだろうし、ここはがっつりスルーしてみては。+27
-0
-
103. 匿名 2018/12/18(火) 14:17:48
なんか、かわいそうな人だな…
と思い、スルーする。+32
-0
-
104. 匿名 2018/12/18(火) 14:19:08
娘と比べて批判されるのは
地味にストレス溜まるね。
私は私なんで。とやんわりとでも言ってやりたいね。+18
-0
-
105. 匿名 2018/12/18(火) 14:19:10
います。最初はみなさんが言うとおり視野が狭いなーとか他に趣味とかないんかいと思ってましたが、今はこのひとは家族が趣味なんだと思ってます。エンドレスに家族の話をされても趣味の話してる、くらいに思ってる+21
-0
-
106. 匿名 2018/12/18(火) 14:19:14
>>96
94です。あぁーなるほど、うちの娘は舌が肥えてるってか。
そんな娘を育てたアタシってか。
めっちゃむかつく。どっちにしろお土産渡したくない。
+14
-0
-
107. 匿名 2018/12/18(火) 14:20:12
主さんの職場のおばさんが「娘が~」って言いだしたら
「娘さんじゃなくて(おばさん)はどうなんですか?」とか
「娘さんの話はもういいですよ」って言ったらキレられるかなw+39
-0
-
108. 匿名 2018/12/18(火) 14:20:49
息子さんもお母さんが好き過ぎて結婚しないんですね?って言ってみたら?+0
-4
-
109. 匿名 2018/12/18(火) 14:20:51
その場にいない人の話してくる人ほど要注意。人の家のことを聞きたがる人ほど要注意!
わかるかしら?
+49
-0
-
110. 匿名 2018/12/18(火) 14:21:25
家族大好きすぎる人も家族の話ばかりするよね
ママ友でいつも家族の話をする人がいて、両親の近況(旅行中とか)、妹さんの彼氏の話やら別れ話やら…
こっちは全く興味がないのに、家族が好きすぎる人はみんなも自分の家族に興味があると思っているのだろうか
正直うざい+18
-1
-
111. 匿名 2018/12/18(火) 14:21:25
>>108
娘さん
の間違いです。+1
-0
-
112. 匿名 2018/12/18(火) 14:22:15
先輩が娘さんの話ばかりする・・・
アパレル勤務なんだけど、お客さんがいない時はその先輩と二人きり。
服の整頓や在庫チェックの間、ずっと娘さんのこと喋ってるよ。
先輩だから無視する訳にもいかなくて、本当にめんどくさい。+28
-0
-
113. 匿名 2018/12/18(火) 14:23:29
>>88
あなたの脳内小説の方が面白い、聞く価値あるわ。+6
-1
-
114. 匿名 2018/12/18(火) 14:24:12
もうその人が喋り出したら放置して他の人と話し始めるといいよ。+14
-0
-
115. 匿名 2018/12/18(火) 14:24:28
いるいるデキ婚の娘の産んだ孫娘が中学受験するとか失笑ものの自慢をしてくる勤め先の社長+7
-0
-
116. 匿名 2018/12/18(火) 14:25:05
>>111
子育てしてるって書いてあるから結婚してると思うよ。
+1
-0
-
117. 匿名 2018/12/18(火) 14:25:09
全然会ったこともないのに
趣味から嗜好から子供時代の様子から
今はまってるドラマまで
めっちゃ詳しくなることあるよねw
私も会ったこともないのに、いつも娘の話されて
知り合い以上に詳しくなったことがあるw
比べて批判されなかっただけマシだけど。+19
-0
-
118. 匿名 2018/12/18(火) 14:25:50
振らなきゃいいじゃん。混ざってきてまで家族のネタ(娘)を出してきたら、言ってやればいい。今、職場の話をしていると。+7
-0
-
119. 匿名 2018/12/18(火) 14:27:49
居るよね、そういう人
でも、そういう人にもしも娘さんの話を封印させることが出来たとしても、普通の会話にはならないよね
次のつまらない話題に変わるだけ
+20
-0
-
120. 匿名 2018/12/18(火) 14:27:54
>>116
でも頻繁に帰ってるらしいから離婚されるかもね+1
-2
-
121. 匿名 2018/12/18(火) 14:28:02
>>32
勝手にしゃべられたくないから親兄弟には私の生活を話してないのに、勝手に全然違う会社に勤めてる風に話されててキモかった+5
-0
-
122. 匿名 2018/12/18(火) 14:29:27
>>88
なるほど。。無敵だな。+3
-0
-
123. 匿名 2018/12/18(火) 14:30:53
>>112
うげー、大変だねぇ。先輩が娘さんの話してる時、舌噛んだらいいのにw+5
-0
-
124. 匿名 2018/12/18(火) 14:32:28
>>78
知人に最強がいる
子供まだ一歳でしゃべらない時期に「これうちの子好きだから」「これうちの子楽しんでるの」って言ってたw
子供の意思感想勝手に決めてるwww+11
-2
-
125. 匿名 2018/12/18(火) 14:32:33
天気の話をしても、娘は雨女だからと言うって+11
-0
-
126. 匿名 2018/12/18(火) 14:35:11
とりあえず友達の話ししても誰だか分からないだろうし、必然的に家族の話題になるよね。それが一番当たり障りないし、話したくないなら話さなければいいけど+4
-5
-
127. 匿名 2018/12/18(火) 14:38:18
でもさ、これ、職場に釣り行ってる人居るけどずっと釣りの話し、携帯画面も魚、聞いててもつまらないけどしゃべってくる人居るよ。趣味の話しとかさ、お菓子作り好きだとか娘の作ったおかしとか職場にマズイ手作り菓子配ったりさ…色んな人居るよね+6
-1
-
128. 匿名 2018/12/18(火) 14:38:38
あれなんだろうね
子供を産んでもそうならない人もいるのに
多分子供しか取り柄や楽しみがない可哀想な人なんだと思って聞いてた
不幸だから子供に集中するんだよ
子供も可哀想+45
-1
-
129. 匿名 2018/12/18(火) 14:39:33
>>127
釣りバカの浜ちゃんみたいな?
釣りやお菓子は興味があるから楽しく聞ける+4
-0
-
130. 匿名 2018/12/18(火) 14:40:58
>>108
主です。
娘さん2人は既婚子持ちですが、どちらも毎日のようにお子さんと遊びに来るそうです。
だから職場で私や同僚達と話した内容は娘さん達に筒抜けで、私が実家や義実家が遠くてあまり帰省出来ない話も「娘が、ガル子さんは親にも無関心で義実家とのしがらみも無くてお気楽ねって言ってた」と言われました。
その時はさすがに少し態度に出したのですが効果ゼロでした。
皆さん仰るように無敵です。+43
-2
-
131. 匿名 2018/12/18(火) 14:42:18
うちの店主もそうだ。美容師だけどお客さんにずっーと、働かない旦那のことを「うちの主人は素晴らしい」って言ってる。最近は旦那が入院(命には関係ない)したら毎日泣きながら「うちの主人が大変」って話している。
お客さんはいる間だけだけど、私は一日ずっーと旦那の話を聞いている。良い旦那じゃないから余計イラつく。私達が稼いだお金みんな使っちゃうし。+6
-0
-
132. 匿名 2018/12/18(火) 14:42:32
>>126
家族も誰だかわからないよ+3
-0
-
133. 匿名 2018/12/18(火) 14:44:18
>>130
毎日実家に子供つれて帰るなんてお気楽ですねって言ってやれ!+51
-0
-
134. 匿名 2018/12/18(火) 14:44:32
>>130
親が親なら、子も子だわ。。
そのおばさんとは雑談ですらしない方が良いね。相手にしたらこちらのストレスばかり溜まるわい。+40
-0
-
135. 匿名 2018/12/18(火) 14:45:27
たしかにそういう人ってウザいけどさ、他人の噂話ばかりする奴よりは何万倍もマシだと思う。
他人の噂話が好きでターゲットを蹴落とそうとするような会話をする奴はホントクズだし信用できないけど、家族の話ばかりの人は家族愛をこじらせてまわりに感情を押し付けちゃうおばさんなだけ。
面倒なおばちゃんだな〜くらいに考えて適当に聞いてうまくスルーできればそんなに害はない人種だと思う。+0
-12
-
136. 匿名 2018/12/18(火) 14:46:03
>>130
そのおばさん脳に欠陥があるんだよ
距離を置いた方がいい+34
-0
-
137. 匿名 2018/12/18(火) 14:47:17
家族なら大体当たり障りないんだよ、うちの旦那がさ~、子供がさ~ってね。独身だと兄弟の話しや親の話し聞かれる、働いてるのが同年代居なくて主婦多い職場だけどね+7
-0
-
138. 匿名 2018/12/18(火) 14:48:33
>>137
既婚子持ちだけど職場でも旦那や子供の話なんて自分からしないよ
他にも話題あるしそもそも聞かされる方も迷惑じゃん+37
-0
-
139. 匿名 2018/12/18(火) 14:49:34
基本話したくない私からしたら家族の話ししてくれている方が同僚の愚痴や悩み相談よりはマシ+3
-1
-
140. 匿名 2018/12/18(火) 14:51:13
138、自分からしないならしなきゃいいんじゃない?そういう職場もあるんだよ。突っかかってこないでね+0
-5
-
141. 匿名 2018/12/18(火) 14:51:28
子供や孫がいない人に延々と子供や孫の話する人って、相手はつまらないとか思わないのかな。
職場に犬飼ってる人がいるけど、その人「ペット飼ってない人とか動物に興味ない人には自分からは犬の話はしない」って言ってたよ。
「単純に興味無いだろうし、うちにとっては可愛い愛犬でも他人からしたらただの犬だし」って。
本当それだと思うんだけど。+44
-1
-
142. 匿名 2018/12/18(火) 14:51:47
同じ職場の女がそれ。
40歳独身、現在一人暮らしなんだけど、話す内容が実家のお父さんと弟の話ばっか!!
お前の家族に誰も興味ね〜わ!!と思いながらも、「へぇ〜ほぉ〜そうですか」と適当な相槌を打つ毎日です。+14
-1
-
143. 匿名 2018/12/18(火) 14:52:20
ある友達と私のふたりきりの時、ふたりとも旦那のグチばっかだ。
共通の話題だからセーフかな?+5
-0
-
144. 匿名 2018/12/18(火) 14:52:21
>>139
私、バイトしてた時(当時19歳)、よくしゃべるババアから家庭内の愚痴めっちゃ聞かされてた。
「家庭内別居しようかと思う」と言われた時はもう・・
家庭持ったことない・自分の子供より年下の小娘によくそんな話できたなおい。+15
-1
-
145. 匿名 2018/12/18(火) 14:52:26
>>137
当たり障りないって思ってるのは話してる本人だけ
家族の話じゃなくてもテレビやニュース、天気の話すればいいじゃん
てか職場なら仕事の話すればいい+13
-0
-
146. 匿名 2018/12/18(火) 14:52:45
頭の悪い主婦に多いよね
話が旦那や子供ばかり+19
-2
-
147. 匿名 2018/12/18(火) 14:53:18
日記はいやだね、距離置くか流すしかないね+4
-0
-
148. 匿名 2018/12/18(火) 14:54:56
>>142
大人の対応だね!
私はつい「そういえば芸能人の誰々が~」とか話題を変えてしまう。
でも大体家族の話ルートに戻されるよw+9
-0
-
149. 匿名 2018/12/18(火) 14:55:49
天気の話しやニュースの話しだけしてても、してくる人はしてくるんだよ。こちらが話してなくてもね仕事の話しだけで誰とも関わらず孤立していいなら貫けばいいけどね。+6
-0
-
150. 匿名 2018/12/18(火) 14:58:16
仕事であまり関わらないなら右から左へ聞き流す!+5
-0
-
151. 匿名 2018/12/18(火) 14:58:31
>>135
毎日聞かされてる方にしてみたら
じゅうぶん害だよ。
たまに聞かされるのだってウザい人もいるからね。毎日ったら相当なストレスだわ。+26
-0
-
152. 匿名 2018/12/18(火) 14:58:48
既婚子持ちだけどあまり家庭の話しないようにしてる
嫌じゃないけれど、聴いてる側は疲れるでしょ
私もそうだからさ+23
-0
-
153. 匿名 2018/12/18(火) 14:58:55
聞くのが辛くなったら仕事の話に変える+5
-0
-
154. 匿名 2018/12/18(火) 14:59:44
話がつまらない人って「人」の話したがるよね
家族でも友達でも「人」
聞される側はその場に居ない「人」に興味持つこと、なかなかないのに
誰かの話じゃなくて、面白い「出来事」とかを話題にする考えがない
ただ、つらつら話したいだけで話に目的とかもないんでしょう+47
-0
-
155. 匿名 2018/12/18(火) 15:00:14
まだ家族の話しならいいよ、ずーっと宗教の話しとか神の話ししてる子居る+12
-0
-
156. 匿名 2018/12/18(火) 15:01:49
>>155
それはヤベェ+13
-0
-
157. 匿名 2018/12/18(火) 15:02:43
>>88
うちの職場にさぁ、会話泥棒がいるのよ。同僚と話しててもいつも自分中心の話に持ってくの。
その二人を対峙させたら、同類だしうまいこと行くんじゃないかしら?+31
-0
-
158. 匿名 2018/12/18(火) 15:02:49
ババア黙れやって言いたくなるねwww
上司にわざと言いつけてやるとか。
あのおばさん喋ってばっかで全然仕事しないって。+4
-0
-
159. 匿名 2018/12/18(火) 15:02:57
>>154
わかる
家族の話でも面白い出来事なら聞いてて楽しい
多分その違いがわからないんだろうね+24
-0
-
160. 匿名 2018/12/18(火) 15:03:10
>>155
やべぇのいたw+6
-0
-
161. 匿名 2018/12/18(火) 15:05:47
>>130
態度にあらわしても変わりがないなら
どうしようもなく鈍感な人だから
次何か失礼なことがあったら
言っちゃいたいよね。
でもさすがに言いづらいから
職場の他の人とかが
さすがにそれは失礼じゃない?とか
助け舟だしてくれたら助かるけど難しいのかな…+6
-0
-
162. 匿名 2018/12/18(火) 15:06:16
私なんて、全然知らない親戚の話を毎日聞かされたことがあるよ!
他人にとって全く興味無いだろうという考えに及ばないんだ、と
最早脅威だった!+24
-0
-
163. 匿名 2018/12/18(火) 15:07:18
私が保育士してた頃の園長先生に似てる!とにかく偏った人で家族の話以外は自慢、人の悪口。自分の好きな話は饒舌になるけど、保護者相手や仕事のことになると口下手。すごい人でした。+9
-0
-
164. 匿名 2018/12/18(火) 15:08:40
私の職場にもいました。お父さん大好きで何かにつけてお父さんの話。もう20代半ばなのにちょっと気持ち悪かった。彼氏もいたことないから男の人はお父さんしか知らないのかな。+11
-0
-
165. 匿名 2018/12/18(火) 15:09:11
>>154
最悪なのがあったこともない人自慢
「私の友達の◯ちゃんがさー」
(しらねーーーー)+23
-0
-
166. 匿名 2018/12/18(火) 15:09:56
>>1
同じような人が前の職場にいました。本当話がつまらなくていつもまたそれかって思いながら聞きたくない話を聞いてました。+8
-0
-
167. 匿名 2018/12/18(火) 15:13:53
いる知り合いのおばちゃん、子どもの自慢話しかしない。
ブサメンの息子をイケメンとか言うので、
その息子に、あんたのことイケメンって言ってるよ。
と言ったら、息子がひたすら謝ってきた。+14
-2
-
168. 匿名 2018/12/18(火) 15:17:43
どっちもどっちじゃ…
そのおばさんは家族の話しかしないけど主は芸能と化粧の話でしょ?
似たり寄ったりだわ+2
-15
-
169. 匿名 2018/12/18(火) 15:18:59
成人した息子の食べ物の好き嫌いを延々と話してくるオバさんがいるけど右から左に聴き流している。+7
-0
-
170. 匿名 2018/12/18(火) 15:20:58
聞き役になりすぎないようにする。
「ところで~」と言って話題を強引に変える。
それでも娘さんの話ばかりなら、「○〇さんって本当に娘さんの話ばかりですね。娘さんは会ったことないのでよくわからないので、○〇さん自身の話の方が聞きたいです。」という。
親世代で言いにくいかもしれないけれど、あまりに家族の話ばかりだと話題としてつまらなさすぎて聞いててつらすぎるので言っても良いと思う。+16
-0
-
171. 匿名 2018/12/18(火) 15:21:16
うちの職場のおばさんは、とにかく息子(30歳)命。
うちの息子はモテるとか、〇〇(イケメン芸能人)にソックリとか堂々と言う。
深夜に息子がマック食べたいって言い出して、そのおばさん車乗れないから自転車でマックに行って買って来たって嬉しそうに言うから、何だか可哀相になってきた。
実際周りの人も「60近いお母さんに真冬の深夜にチャリでマック買いに行かせる息子と、それを嬉しそうに自慢するお母さん」ってドン引きだったよ。
+45
-0
-
172. 匿名 2018/12/18(火) 15:22:22
>>168
化粧と芸能人の話の方がまだ良いわ。+32
-1
-
173. 匿名 2018/12/18(火) 15:24:31
>>168
ここで世間が狭い〜云々言ってる人達はさぞ面白い話やネタを持ってるんだろうね
家族の話なんてしないけど見習わなきゃね+2
-8
-
174. 匿名 2018/12/18(火) 15:26:33
他人の家族ほど興味がないもんはない+15
-1
-
175. 匿名 2018/12/18(火) 15:26:39
>>168
あなた様はどんなネタをお持ちなの?披露してみて。
もちろん面白いのでしょう?+6
-0
-
176. 匿名 2018/12/18(火) 15:27:05
出社第一声に子供と旦那の話してくる人って何なんだろう
うちの職場はみんな呆れて無言で聞いてる
一通り終わってから上司の
「じゃあ仕事の話始めていいかな?」
の嫌味で始まる+33
-0
-
177. 匿名 2018/12/18(火) 15:30:03
家族(ペット含む)や友達の話しかしない人は自覚ないんだろうか?
そして、その話がつまらないと思う人が多い事を知らないのだろうか?+23
-0
-
178. 匿名 2018/12/18(火) 15:32:08
>>174
そんなことないよ
面白い家族が居る人の話は楽しいよ
っていうか、面白い家族が居る人じゃなくて
話が上手な人はどんな話題でも面白い+22
-0
-
179. 匿名 2018/12/18(火) 15:32:36
子供居ない主婦の友達は実親の話ばっかり。
会うと「うちの親がー」でオチも何もない完全に
日常の親の行動を聞かされる。しかも私は親はいない。
親の話もちょっとは遠慮してもらいたい。+19
-0
-
180. 匿名 2018/12/18(火) 15:33:51
子供の話ばっかりする同僚がママ友と何話したらいいかわからないって言った時、その場にいた皆んなで職場で話してる子供の話すればいいじゃんと突っ込んだ
独身が多い職場だからみんなウンザリしてる+26
-0
-
181. 匿名 2018/12/18(火) 15:40:45
>>130
おばさんの娘さん達は実家依存なんですね!とか
おばさん、いい加減子離れしたらどうですか?とか
言うべきではないけど言いたくなるわ+31
-0
-
182. 匿名 2018/12/18(火) 15:42:19
家族が世界の全てって人いるよね
常識も全部家族が主軸で、そこから外れた余所の人は存在自体が有り得ないらしい+9
-0
-
183. 匿名 2018/12/18(火) 15:42:54
私も専業で小学生と赤ちゃんといるから家族の話、
料理の話しかないよ。
テレビとか新聞読めば視野が広がるだろうけど
ガルちゃんしちゃう。+2
-4
-
184. 匿名 2018/12/18(火) 15:49:23
孫がいるならおばあちゃんになると思いますが、働いているならもう少し視野が広い人の方が多いです(例えば旅行先の話や娘の話をするにしても結婚式の時の話を面白おかしくとか)それが出来ないおばあちゃんには、角が立たないように、「あーそうなんですかー」「すごいですねー」と言っておけば良いと思うな…それで済むなら簡単だし+0
-2
-
185. 匿名 2018/12/18(火) 15:50:35
別に一切家族の話するなとは言わないけど、会話の9割知らない人の話聞かされるとか本当に辛い。あと、なんか知らないけど家族の会話ばかりする人は高確率で会話泥棒なんだよね。一方的に話すことに夢中で相手と会話するきがない。+19
-0
-
186. 匿名 2018/12/18(火) 15:58:51
居る居る。
なんでも旦那、娘、息子の話に繋げる人!
正直飽きるよね。
他人の娘が受験勉強頑張ってようが部活頑張ってようが生徒会長してようが部長してようが興味無い。+26
-0
-
187. 匿名 2018/12/18(火) 16:05:01
子供が幼稚園の時いました。自分の子供の事ばかり話す人。園のママさんだから仕方ない部分もあったけど彼女は度が過ぎてました。私も他の、お母さんも全く我が子の話をしないわけではなく、その他の話題も話してた(地域や園の情報、テレビの話等)けど、そのママさん我が子の、どうでもいい情報(例○○ちゃんは目玉焼き大好きだよ等)←誰も聞いてない。。や自慢話ばかり。他の、お母さんが子供が、やりがちな失敗とか笑いながら話したら周りは同意したり笑ったりしてるのに、そのママさんだけはドン引きしてて私は、そのママさんの態度に引いた。+5
-0
-
188. 匿名 2018/12/18(火) 16:13:13
うちの義母だ。
とにかく何でも義妹の子の話に持って行く。
それしか話題がないのかもしれないけど、失礼じゃない?
最初はへー、ふーん、で聞き流していたけど
何年もずーーーーっとやられて我慢の限界を超えたので
徐々に疎遠にした。
私からすれば全くの時間のムダ、いつまでも付き合ってられないよ。
+6
-0
-
189. 匿名 2018/12/18(火) 16:18:09
ペットの話しかしない同僚ならいます。
写真見せられても かわいい~ ぐらいしか言えない。正直興味ない。+5
-0
-
190. 匿名 2018/12/18(火) 16:18:17
私の周りにもいますよ
急に息子話ブッコんで来る人
〇〇は運動会で…それ〇〇が好きだから…
いろいろ聞かされました、息子の服の趣味とかの話まで
今は孫自慢も入ってきて職場に連れて来たり、パワーアップしています
私は興味ないので「へー」「そうですか」「すごいですね(棒)」を繰り返しています+7
-0
-
191. 匿名 2018/12/18(火) 16:24:04
今の職場で初めて
そんな人に出会って、
自分も気をつけようと気づけたよ。
ずっと家族の話してるパートさん
仕事終わらず、毎日残業してる。
迷惑。+9
-0
-
192. 匿名 2018/12/18(火) 16:25:02
ふーん
へー
そうなんですね
大変ですね
スルー+6
-0
-
193. 匿名 2018/12/18(火) 16:28:37
いるー!
趣味の話を軽くしてたのに私はもう子どもが~
子どもと~ってなんでも子どもに話し持ってく人
ママ友じゃないんだから子ども以外の話題も話せるようにしたら?と感じた+11
-0
-
194. 匿名 2018/12/18(火) 16:30:40
あー私普通に聞いてるわ。その人が面白い人だからか聞いてて笑う。
自慢とかじゃなくて家族の面白エピソードだけど話し方なのか、人柄なのか
息子さんと娘さんのファンになったわw
よく会うけどいいお子さんだよ。めっちゃ面白い。仲良くなったwww+8
-1
-
195. 匿名 2018/12/18(火) 16:32:30
幼稚園児のお子さんとかなら、大目に見てやって、と思ったけど娘30代www
あんまり同年代のご友人いないんじゃない?そういう人、家族の話しか出来ないから。+18
-0
-
196. 匿名 2018/12/18(火) 16:34:11
うちの母親も父親とののろけばっかり人に話す
認知症だから仕方ないのかもしれないけど初対面の人にも話すからただののろけ自慢にしか見えなくてどうしたらいいか困る+4
-0
-
197. 匿名 2018/12/18(火) 16:36:30
そういう人に限って
無駄にディテールが細かい‼️
セリフ復唱して強調してきたり
(笑うポイントのつもりか)
本当に何なの?+14
-0
-
198. 匿名 2018/12/18(火) 16:54:37
幼稚園児でもいつも子供の話じゃ迷惑だよ
ウンザリ+7
-0
-
199. 匿名 2018/12/18(火) 16:56:03
うちの職場のおばさんは毎日、家族話を吉本新喜劇みたいなドタバタ調で話してくる。
相手が大笑いしてくれると思って話してくるから合わせて笑うけど、子も孫もいない身としては正直苦痛。
+13
-0
-
200. 匿名 2018/12/18(火) 16:58:13
>>195
百歩譲って幼稚園児の話ならまだ微笑ましく聞けたとして、30過ぎた娘の話毎日されても困るよね。+6
-0
-
201. 匿名 2018/12/18(火) 17:00:24
私も今の職場でそういう人に出会って、自分はそうならないようにしようって思ったわ。
家族の話に限らず、やっぱり相手の興味の無い話を一方的に喋るのはダメだよね。+24
-0
-
202. 匿名 2018/12/18(火) 17:08:39
>>199
ノリが違うのってツラいですよね
同僚は毎日「おはよう!昨日主人がね…」と昨日の帰宅後からの話に始まり、同僚ご主人様の朝食メニューやらその日の出勤時間など一日の行動を愚痴と惚気が混在してる話
毎度、特段の変化なし
私、夫居るけど他人のご主人様の日常の詳細聞かされるのはしんどいですよ
あまり関係ないかも+15
-0
-
203. 匿名 2018/12/18(火) 17:23:57
でもこれからこういう人増えるだろうね。家族が世界のすべてって感じの人。
だって、小中学校でも、友達と遊んだら、家族の時間を邪魔する問題児扱いなんでしょ。
家族の時間があるから遊びに誘ったら非常識だ!的な。
友達に依存しているストーカーとか思われるらしいしね。(がるちゃんでもみた)
学校や仕事以外の時間は家族で過ごすのが普通、友達と遊ぶとか出かけるのはしない
って感じの時代だと
話題は家族しかなくなるよね。+3
-4
-
204. 匿名 2018/12/18(火) 17:36:25
>>203
増える?か?
こういうタイプは一定数いるだけで、増えることも減ることもないと思うけど。+15
-0
-
205. 匿名 2018/12/18(火) 17:37:28
そういう話始まったら脳内BGM流して
夕飯なに食べるか考えてる
+4
-0
-
206. 匿名 2018/12/18(火) 17:40:41
パート先の先輩が、
自慢なんだか報告なんだかわからない身内ネタを話してくるんだけど、
仕事中は私語禁止だから相手してるとコッチまで注意されちゃうんだよね。先輩だから無視もできなくて、ホントすごく迷惑。+10
-0
-
207. 匿名 2018/12/18(火) 17:43:08
>>206
上司に言う方が良いよ
話の内容は別として
仕事に専念したいのに話しかけられる頻度が多くて困ってるとかなんとか
+7
-0
-
208. 匿名 2018/12/18(火) 17:46:30
>>203
どちらかというと減ってくる気がします。
人によるけれど、
60代以上は相手を楽しませる話題より自分のしたい話(家族の話題)をする人が多め。
50代も家族ネタわりと多め、
40代より若い世代から「家族の話題は聞き手はつまらないのでは?」と気付き始めてきたように思う。+14
-0
-
209. 匿名 2018/12/18(火) 17:48:35
資格試験するのでと言ってさっさとご飯食べて離脱する。。。
できたらTOEICみたいに何度でもゴールを設定できるタイプの。
+0
-0
-
210. 匿名 2018/12/18(火) 17:54:32
えー、だって娘かわいいんだもん
しょうがないよ
うちまだ小学生だけど、娘のことしか話すことない
逆に子育てのこと以外の話題あんま興味ない
他になに話せばいいの?
職場の女性、子無しの人いないから一番共通の話題ってこれしかないし
男性社員とだと時事ネタとか話せるけど女性だとニュース見ない、新聞読まないだから話してもわからないし
わかるのあっても返答がトンチンカンだからあまりそういう話ふらない
あとは噂話
これは時間の無駄だからまざらない
ってなると子供の話しかない+2
-28
-
211. 匿名 2018/12/18(火) 18:02:53
>>210
まだまだいっぱいあるでしょ、
今なら、おせち作るか買うか
お歳暮もらって嬉しいもの、
大掃除どこまで手をつけるか、
お年玉は相場どのくらい?
ガルちゃんのトピを参考にしてみ、無限に話題がでてくるから。+11
-1
-
212. 匿名 2018/12/18(火) 18:11:48
>>210
職場の同僚の娘に興味ない。
他に話すことないなら黙ってれば?+25
-0
-
213. 匿名 2018/12/18(火) 18:12:50
>>210
女性だと新聞読まない、ニュース見ないってヤバくないかその職場+19
-0
-
214. 匿名 2018/12/18(火) 18:17:49
うちは叔母がそうだなぁ。
家族のこと以外聞いたことない。
私は病気で中学行けなかったんだけど、
みんな授業中かなぁ、
そろそろお弁当食べてるかな、
とか落ち込んでたら叔母がうちに来て、
「あんた暇でしょ!?」と、いとこ達と
旦那さんの話だけで3時間は居座る。毎週。
学校の話されるのか凄く辛かったけど、
何言ってもだめだったな。
2年ぐらい前に会ったけど、何も変わらず
もうとっくに家を出た息子の話ばかりしてたよ。
一生変わらないんだろうね。+9
-0
-
215. 匿名 2018/12/18(火) 18:23:17
>>210
うわあ〜
うざそう!想像できるわ+12
-0
-
216. 匿名 2018/12/18(火) 18:25:55
>>210
可愛いと思ってるのはあなただけだって
他人は興味ないからうざいなー早く終わらないかなと思いつつニコニコしながら聞いてやってるだけ
早く気づいて+27
-0
-
217. 匿名 2018/12/18(火) 18:31:04
>>210
男女でそんなに社会常識レベルが違うなんて、どんな会社?
それにニュースまったく見ないかぁちゃん、どんな子育てしてるんだろう
小学生くらいの子供居るなら、せめて今日何があったかくらいは知らないと、子供に必要な情報も得られないかもしれないのにね
子供オンリーの会話以前の問題+16
-0
-
218. 匿名 2018/12/18(火) 18:35:44
>>210
あなたにとっては可愛い娘でも、他の人からしたら単に他所の子供なのよ。+18
-0
-
219. 匿名 2018/12/18(火) 18:40:26
いるいる。口を開けば「うちの子はねー」のおばさん。その娘もアラサーです。まず、人の話を聞かない。こちらから何かを話せば、「うちの子もー」と言って、いつの間にかその娘の話を聞かされます。娘が何をした、何を言った‥‥もう、うんざりですよね。ストレス溜まりますよね。
うちの子すくすく成長日記トークショーが始まった!と思いながら聞き流すようにしてます。+17
-0
-
220. 匿名 2018/12/18(火) 18:43:28
趣味を持っていても視野が狭く物語のない人生送ってる人は趣味の集まりの場でそれやるからね
うちのチビがーって、あなたの息子さんもう中学生ですよね?
自分がそのくらいの年齢って親が自分のいない場所で自分の話してると知ったら発狂するくらい嫌だったけど、この人はそういう気遣いしないのかなあ……
息子に同情するわ+7
-0
-
221. 匿名 2018/12/18(火) 18:43:48
旦那自慢するおばさんが職場にいて面倒くさい。
旅行の話をしたら、外資系の旦那が海外勤務してたときはね〜と話をすり替えてくる。
私の夫が某大学卒なのを知ったら、旦那の会社は外資系だから実力主義で○○大学卒でも使えないやついるって言うのよ〜ってディスられた。
ちなみにそのおばさんは大学出てない。
あんたの学歴コンプレックスに巻き込まないでほしい。
+24
-0
-
222. 匿名 2018/12/18(火) 18:44:11
案外、自己犠牲で家族のためにつくしてる私エラいでしょタイプが多い気もする。
家族以外の楽しみ、話題が全く無い人なのかもしれない。
他の話題しようにも本当にできないのかも。+7
-0
-
223. 匿名 2018/12/18(火) 18:48:40
つまり本当に頭が悪いタイプなんだよね
貶しとかじゃなくて+15
-0
-
224. 匿名 2018/12/18(火) 18:52:50
本当に関わりたくない。
何話しても「うちの息子がー‥」
って話になる人がいる。
もう、聞きたくないし関わりたくない。
そしてこういう人ほど
他の人がどんな思いになるか
わかんないんだよね。+9
-0
-
225. 匿名 2018/12/18(火) 18:57:36
いるいる。友達だったら疎遠にすればいいけど、職場(隣の席とか)だったら逃げ場ないよね。あと子供の話ばっかする子は高確率で早く孫が欲しい!って言ってた。(子供はまだ小学生)
私も言えないけど、あんたの家族なんか興味ないよ…って言いたいね。
+8
-0
-
226. 匿名 2018/12/18(火) 19:20:42
人と会話するの苦手だから、むしろそういう人が楽
話聞いて誉めて相槌うってれば気に入って優しくしてくれるし、なんて答えれば良いか正解がわかりやすい+2
-2
-
227. 匿名 2018/12/18(火) 19:21:04
同僚女性がそんな人だー
彼女の旦那が仕事でとある賞をとったらしい
その話を聞かされた数日後、「こないだ話したあれ」とスマホで旦那の件のネットニュースを見せてきた
まるで私が催促したかのような感じで
こっちはそんな話すっかり忘れてたから、スマホを見つめたまましばらくハテナになったよ
みんな自分の話に興味津々と思ってるのかね+9
-0
-
228. 匿名 2018/12/18(火) 19:21:37
職場の同僚の子供の話は聞き飽きた。もう二十歳にもなる娘の朝何時に起きて~からの一部始終。主語はいつも子供の名前。
それだけならまだしもそいつの彼氏のこととかクラスメイトの成績や恋愛事情までなぜか知ってて、まわりは適当にしか聞いてないのに一方的に熱弁してる。+12
-0
-
229. 匿名 2018/12/18(火) 19:22:27
いるいる‼️
趣味もないらしいから、話し聞いててもつまらないし興味も無し+5
-0
-
230. 匿名 2018/12/18(火) 19:25:55
>>1
「うちの娘は立派に子育てしてるのに、あなた達は子供も産まないのね~」
家族の話は100歩譲って聞き流すが
↑コレは許せないわ!
+23
-0
-
231. 匿名 2018/12/18(火) 19:26:36
>>210
小学生ならまだしも、
主さんのは、
何の話をしても 娘基準で話されて
さらには娘と比べて批判してきたりするから
悩んでいるんだよ。
娘30代らしいし。
小学生の話題とはちょっと違うかも。+7
-0
-
232. 匿名 2018/12/18(火) 19:31:01
最近、子どもの話ばかりの人より、甥姪の話ばかりの方が辛い。
自分の子じゃないだけに、ホントに遠慮がない。
ついていけないし、つまんないわー。
でも、主さんのところは強者だね。
うちの会社にも大きい息子大好きな人いるけど、まだ敵わないわ。+5
-0
-
233. 匿名 2018/12/18(火) 19:40:23
でも職場で趣味の話もどうかなぁ
理解ある人ならいいけど+2
-0
-
234. 匿名 2018/12/18(火) 19:47:00
職場だと無言の時間に耐えられなくて家族の話ばっかりし出す人もいるよね。私の職場はそんな人が多いんだけど、端から見てるとなんとも言えない。わいわい話しているように見えて一方的な話の押し付けあい。会話を楽しんでいるわけではない。+5
-0
-
235. 匿名 2018/12/18(火) 19:47:23
あんまり親娘で仲良くないのかもなあ。それか夫婦間か。
仲良いのが普通ならそんな人にペラペラ話さないし、、会話があんまりないのかも。+3
-0
-
236. 匿名 2018/12/18(火) 19:47:50
>>210 可愛いと思ってるのは身内だけです。+3
-0
-
237. 匿名 2018/12/18(火) 19:52:27
うちの職場にも毎日二十歳過ぎた娘の話する人いますよ。しかも、ちゃん付けで話すから余計に腹が立つ。ドラマの話になればうちの○○ちゃんもねー、インフルエンザ流行ってるらしいねという話になれば、うちの○○ちゃはねー、もう疲れる+7
-0
-
238. 匿名 2018/12/18(火) 19:54:28
うちの会社にもいる。
妹の話ばっかりの人。
その人にも興味ないのにその人の妹の話とかまるっきり興味ゼロ。
なのに、妹が妹が〜って妹の彼氏の話、妹の生活の話、妹の職場の話、延々と話す話す。。
面白い話ならともかく、長くて全然面白くない。+7
-0
-
239. 匿名 2018/12/18(火) 19:57:57
>>220
中学生ならまだ良いよ!
うちの職場のおばさんは40近い娘さんをおチビちゃんって呼んでて、毎日おチビちゃんガーおチビちゃんガーだよ…
+6
-0
-
240. 匿名 2018/12/18(火) 20:01:18
分かるー。うちの職場にもいる。
何かあったら「うちの娘は」、小さい頃の話とか聞いてないし!
しかも40代の娘のことを(._.)
会ったこともない他人の話に興味ないよ…+9
-0
-
241. 匿名 2018/12/18(火) 20:03:03
家族の話大好きな人もさ、相手を選んでくれてれば別に良いんだよね。
子供や孫がいない人や若い人にまで子供が〜孫が〜ってマシンガンみたいに喋るから嫌がられるんだよね。+8
-0
-
242. 匿名 2018/12/18(火) 20:05:15
このトピ見て驚いてる。
家族の話しかしない人たくさん会ってきたけど、ほとんどがまだ小さい子供や孫の話だったから。
30代40代の娘や息子の話ばかりする人がいるなんて驚きだよ。+7
-0
-
243. 匿名 2018/12/18(火) 20:06:11
そういう人って、逆に自分が家族の話ばかりされたらどうなんだろうね。+6
-0
-
244. 匿名 2018/12/18(火) 20:06:20
うちの職場にもいますよ。最近その娘結婚したらしいんですけど、毎日毎日毎日結婚式の話ばかり。ご丁寧に写真まで見せてきました。そして次はリフォームを始めたらしく、今度はその話ばかりです。もういい加減にしてくれ+5
-0
-
245. 匿名 2018/12/18(火) 20:08:08
>>244
あ〜あるあるですね。
きっと次は「娘が妊娠したの〜♩」からの、娘の楽しいマタニティライフ話が始まります。+4
-0
-
246. 匿名 2018/12/18(火) 20:12:13
まともに聞かなくて大丈夫ですよ。つまらないでしょ?
このような人いますけど、へ〜ほ〜は〜と携帯いじりながら聞いても、全く動じないでしゃべってるから。無神経なんですよね。+5
-0
-
247. 匿名 2018/12/18(火) 20:13:23
美人がいるんですが、その人の子供には興味ある。でもそういう人ほど喋らないんだよなぁ。息子がいるらしいから写真見てみたいんだよね。
美人じゃない人ほど写真見せてくるからコメントに困る。あんたの娘には興味ないです。+4
-1
-
248. 匿名 2018/12/18(火) 20:13:40
>>242
いますよ〜。つまらないったらありゃしない。+2
-0
-
249. 匿名 2018/12/18(火) 20:14:12
みんな自分の話おもしろいと思ってるんだね
仕事柄毎日色んな人に会うんだけど面白い人なんて一握りもいないわ
ガルちゃん民自意識過剰じゃない?+5
-1
-
250. 匿名 2018/12/18(火) 20:20:05
>>217
うちマジでレベル低いからね
男性は大卒いるけど、女性はパートだと中卒とかもいるから
話噛み合わないの
大体、家族の話、近所の人の話(その人しらねーし)、町内会の話(その町内会に所属してねーし)、近所の葬式の話(誰?)
大体こんなもん
家族の話が一番マシだけど、他人の旦那の愚痴とか時間の無駄
消去法で子供の話が一番マシ
こっちも興味あるし、自分も話したいことがあるとすれば上記の中じゃこれだし
ゴーンさんが逮捕された翌日、この話題になったら
誰?って言ってる人すらいたw
まあこんなんだから私は年内でさよならして
来年から同業他社行くけどね
会話成立しないストレスは結構キツイ+3
-2
-
251. 匿名 2018/12/18(火) 20:22:41
>>243
私の職場の人は家族の話聞かされたら次は自分の家族の話を一方的にやってるよw二人で仲良く話しているようで実はお互い他人の家のことは全く興味ないっていうw+12
-0
-
252. 匿名 2018/12/18(火) 20:24:24
うちの隣のおばさんもそんな感じ。
アラフィフ、独身、定職無し、ヒステリーの娘が何故か自慢で、無理やり私と比べる。頭がおかしい。
そんなのと関わっても、不快になるだけなので、相手にしないことにした。
+1
-0
-
253. 匿名 2018/12/18(火) 20:24:41
ダイゴ
北川景子の話一択
面白くないし
飽きたし
それしかないのか
つまんない人!+6
-0
-
254. 匿名 2018/12/18(火) 20:25:29
ごめん。なんかあまりにも家族大好きアピールする人って自己愛強そうに見える
そんなに自分の遺伝子大好きなんだ……みたいな
皇族のお子さんでもあるまいし、第三者がそんなに一般人の家族なんかに興味持つわけないじゃん+17
-1
-
255. 匿名 2018/12/18(火) 20:29:30
>>245 もう既に、「孫が出来たら遊べなくなる〜貯金しないとぉ〜」と言ってました。憂鬱です。+2
-0
-
256. 匿名 2018/12/18(火) 20:30:45
つーかそもそも会社で私語すんなって話
別にちゃんとオチがあったり全員が興味あって参加できるネタがないなら黙っときゃいいじゃん
仕事をする場所なんだし別にそれで気まずいとかなくない?
主さんの職場のそのオバハンも、口をつぐんでりゃ少なくとも主さんにトピを立てるほど嫌われることも無かったわけで+6
-0
-
257. 匿名 2018/12/18(火) 20:33:14
自分じゃなくて、旦那さんのご家族がたしかに素晴らしいんだけどそれを自慢してばかりの人
フランス出張した〜イタリア土産〜♫
って行ったのはご主人ですよね…痛い
+3
-0
-
258. 匿名 2018/12/18(火) 20:36:22
職場の33歳が母親の話ばかりする。
しかも平気でママがぁ〜という。
ママの発音も英語のmなんだよね。マッマ。+7
-0
-
259. 匿名 2018/12/18(火) 20:43:19
自分の子どもの話は身内だけにして欲しいわ
他人の子どもの学校の成績や友達のことなんて1ミリも興味ない
うちの子と遊びたい子が〜休み時間になると順番待ちしてるの〜(笑)
知らんがな+20
-1
-
260. 匿名 2018/12/18(火) 20:45:13
うちの姑も、暇さえあれば自分の話、自分の娘の話→40過ぎ、自分の息子の話→旦那、40過ぎ、自分の親戚の話、30年前に亡くなった自分の旦那の話、旦那との出会い、結婚、新婚旅行など、ずーっと繰り返し話してる。本当に迷惑。+6
-0
-
261. 匿名 2018/12/18(火) 20:50:56
隣の席の派遣社員のママさんがそんな感じ
良い人だけど毎日聞かされるのは鬱陶しいよ。
会話の内容の8割が、「ウチの子が〜」か、
「私もうババアだ…40過ぎちゃった」っていう年齢自虐ネタ。
どれも反応に困るネタしかなくて困る。
相づち打つとベラベラずーっと喋るので、
最近はPC画面から目を逸らさず、忙しいふりしてスルー。
話かけられたらタイミングよく受話器を取る笑。
すると大人しく引き下がってくれる。+6
-1
-
262. 匿名 2018/12/18(火) 20:54:57
みんな、どうしてる?
1. 「え〜!?」「そうなんですか〜!?」「すご〜い」を駆使して、仕方なく会話を合わせる
2. 「へ〜」「ほ〜」「ふ〜ん」をフル活用して適当に聞き流す
3. 無視する+2
-0
-
263. 匿名 2018/12/18(火) 20:56:11
>>261
年齢の自虐ネタも困るよね。
私は若い頃にそれやられて本当に困ったから、自分がおばさんの今は若い人にはしないようにしてる。+5
-1
-
264. 匿名 2018/12/18(火) 20:57:32
純粋に疑問だけど、身内の自慢って恥ずかしくないのかな?
自慢したくても恥ずかしいから我慢してる人がほとんどだと思ってた。+12
-1
-
265. 匿名 2018/12/18(火) 20:58:33
>>253
フジモンも追加で。+1
-0
-
266. 匿名 2018/12/18(火) 21:01:37
>>262 相手してくれてる人がいたらその人に任せて無視して仕事に集中する。それ以外は、へぇーはぁーすごーい+1
-0
-
267. 匿名 2018/12/18(火) 21:06:43
>>262
最初のうちは1だった
しばらくして2へ移行
今は3、気が向いたら2
向こうは私が無反応なので、今は娘ネタもちゃんと拾ってくれる
隣の席の22歳の女の子に嬉々として毎日娘の話してる+0
-1
-
268. 匿名 2018/12/18(火) 21:07:29
女たるもの奥ゆかしくあれ!とまでは思わないけど、それにしても自慢しかしない子がいる。
みんながお世辞半分に「へぇ〜〜すごいね!」って言うと、輪をかけて「ほらコレ見て」ってさらなる証拠写真みたいのを見せてくる…
大勢で談笑してるんだし、もう次の話題に行きたいのに、他の話ししてても「さっきの続き」ってまた別の写真見せてくる。勘弁して下さ〜〜い。+7
-0
-
269. 匿名 2018/12/18(火) 21:12:30
毎日家族の話か15年前に亡くなった旦那さんの話しかしない人居た。
どんな話も自分の話に持っていくし、まるで旦那さんが生きてるかのように
主人がいつもこう言うのー主人がそれ嫌いでさー
とかばっかり。
自己顕示欲の塊でつまらない人だったな。
今日は魚焼こうかなとか私が話したら
うちの母さんは煮魚の方が好きでさーなんたらかんたら。。
知らんがな!+8
-0
-
270. 匿名 2018/12/18(火) 21:24:18
>>262
123どれも使う。但し家族の話についての感想や意見は決して述べない。どういうふうに受け取られるかわからないからね。ただでさえ嫌な職場で地雷を踏むことは避けたい。+1
-0
-
271. 匿名 2018/12/18(火) 21:35:42
モラハラで訴えてやれ!+1
-0
-
272. 匿名 2018/12/18(火) 21:38:19
神様…明日は全く興味のない子供の話をきかなくてすみますように。。。+17
-0
-
273. 匿名 2018/12/18(火) 21:46:07
>>78
私のヘッドホンをあげよう。+0
-0
-
274. 匿名 2018/12/18(火) 21:47:05
>>79 天気の話をしたら
うちの娘、「晴れ女だから!」って
会話泥棒女に言われた。
+9
-0
-
275. 匿名 2018/12/18(火) 21:59:47
既婚だらけ子持ちだらけだと家族メイン生活メインにならないですか??
うちの職場医療系だけど、そうなるけど。
地元で働いてるから塾とか、学校の話題とか。
+1
-4
-
276. 匿名 2018/12/18(火) 22:03:39
子供の話しかしない人ならいる。
お子さん高校生なのに、赤ちゃんの頃の写真見せられたよ。+4
-0
-
277. 匿名 2018/12/18(火) 22:10:31
>>222
私の職場では
国立大学の医学部にいる息子の出来事を
朝礼当番でスピーチする同僚がいるよ。
+2
-0
-
278. 匿名 2018/12/18(火) 22:10:57
まさに今の職場にいる。
小4の娘と5歳の息子の話ばっかり。
私も子供いるけど自分から絶対話さないわ。
全く関係ない話もすぐ子供の話に持っていく。
独身の子が捕まってるけど正直可愛いと思ったこともないし面白くないから苦痛と言っていた。+8
-0
-
279. 匿名 2018/12/18(火) 22:14:44
うちの会社なんて私以外みんなそうだよ。
保護者会かよと思うくらい子供の話ばかり。
私は独身なのでうんざりします。
忘年会なんて行ってもどうせ保護者会になるのに苦痛でしかない。
みんな子供の話ならイキイキしてるが、わたしだけ目が死んでる。最近はイヤホンしてます。+7
-0
-
280. 匿名 2018/12/18(火) 22:18:42
パート先のBBAと全く一緒!
それしかねーのか!+8
-1
-
281. 匿名 2018/12/18(火) 22:20:33
子供自慢多い人って
男の子のみのお母さんに
多い気がする
娘がいると注意するけど
息子ってわりと無頓着+7
-6
-
282. 匿名 2018/12/18(火) 22:53:40
主さん、1回真顔になって黙ってみたらどうですか?そしたら、普通の神経をした人なら怒らせること言ったかも‥‥と思うはず!気付いてなかったら、もうその人はそういう人なんだと割り切るしかない。その歳では治る見込みないしね。+3
-0
-
283. 匿名 2018/12/18(火) 22:56:35
いるいる、私の周りにも。
その子と話せば義母さんの愚痴か子供の自慢。
あとは旦那とラブラブな話。
1時間ランチに行けば、1時間その子の愚痴と自慢話で終わる。
朝から「昨日旦那とヤッたんやけどさ〜」
携帯には子供の写メがビッシリ。
見たくもないのにこれ面白いでしょ?と見せられる。
SNSも「うちの子、可愛いでしょ?」で子供の写メと動画ばかり。
専業だから話すことがないのかもしれないけど、
これを5年以上我慢したら私が疲れちゃって、しばらく彼女と距離を置いたら今度は無視しだしたよw
+7
-0
-
284. 匿名 2018/12/18(火) 23:01:52
>>253
ダイゴは登場した時はおじいちゃんの話しかなかった
今は嫁の話
家族の話しかネタがない人なんだよ(´;ω;`)+8
-0
-
285. 匿名 2018/12/18(火) 23:02:32
娘さん30代にビビった。
でも、逆にうちの会社の独身31歳女性も
家族の話しかしない。
死んだ父親がカメラマンでどうこう…それを受け継いで自分もジャーナリスト精神がどうこう(でも、ただのお茶くみ)
死んだ祖父は遊び人で、豪遊してたけど、
死んだ祖母は完璧な女で云々…会社で延々と自分語りしてる。
死んだ家族の話延々と聞かされる身にもなれよババア!と思うけど先輩だから言えない。+6
-1
-
286. 匿名 2018/12/18(火) 23:07:34
>>284
まあでも、じいちゃんも奥さんも有名人だからああよ。
子供の話しかしない友人との会話は、マジ退屈…。+9
-0
-
287. 匿名 2018/12/18(火) 23:10:37
>>7
!!
私、家族の話とかじゃなくて、無言だと気まずいから
着替える間だけ当たり障りのない話してるのに
は行で順番に返してくる人って
「うぜー、だまれ」って意味だったのかな+3
-0
-
288. 匿名 2018/12/18(火) 23:16:51
普段から家族の話ばかりする女がいる。
タイムラインで生れた息子の写真を投稿してきた。
無視したら、今度は「息子が生まれました」ってわざわざLINEのトークで個人的にいってきた。
おめでとうと祝福してほしいんだか知らないけど
押し売りされてるみたいでウンザリ。
+7
-0
-
289. 匿名 2018/12/18(火) 23:18:19
>>1
娘と旦那以外のことないんですか?って聞いてみな
顔色みるみる変わって一切話しかけてこなくなるよ、そういう人
自分が一番だと思ってる世界を否定されるとアレルギー反応起こすみたいに、そういう相手拒否るの特徴だと思う+5
-0
-
290. 匿名 2018/12/18(火) 23:23:40
うちにも居る。
世間話してたら、何でも子供にたどり着く人。しかも、演技しながらその時の会話を再現する人。5秒で終わる話なのに、だらだら演技して長い。しかも声まで変えて。可愛くないし、疲れるし、シラケる。+9
-0
-
291. 匿名 2018/12/18(火) 23:24:53
こういう人に限って、話のオチもなくて本ッ当につまらんのよね。
まだ時報聞いてるほうがマシだわ+12
-0
-
292. 匿名 2018/12/18(火) 23:28:06
実家住まいの同僚
いい歳して、両親かたった一人の友人の話しかしない
モチ性格は自己愛性人格障害
早く逃げなきゃ‼️
+4
-0
-
293. 匿名 2018/12/18(火) 23:45:49
>>287
朝とかだとあまり喋りたくない人もいるから…
別に無言で着替えればいいんじゃないかな?+5
-0
-
294. 匿名 2018/12/18(火) 23:47:59
私の前の職場の近所のおばさんなんて、初対面で「うちのヨシミがねー」「サスケのお迎えがー」と話しかけてきた。娘と孫のことらしいけど、何の話のことか全然わからなかったよ。全世界の人にヨシミとかサスケとかで通じるとでも思ってるのかな。+7
-1
-
295. 匿名 2018/12/19(水) 00:01:24
孫の話もうんざりよ。
+4
-0
-
296. 匿名 2018/12/19(水) 00:03:40
家族の話しかしない人って、全てが自分の家族基準になってる人が多い。
職場に親御さんとあまり仲良くない人がいるんだけど、家族の話しかしないおばさんはその人に「親を嫌うなんて信じられない。うちの娘に話したら信じられない、親不孝って言ってた」って言ってた。
世の中いろんな親子仲があるし、世の中みんながあんたの家みたいに仲良し家族ばかりじゃないんだよって思った。+8
-0
-
297. 匿名 2018/12/19(水) 00:03:41
自慢はクソつまらないよね
誰がききたいの?
そんな話
空気よんでください+8
-0
-
298. 匿名 2018/12/19(水) 00:05:17
子供や孫の可愛い武勇伝話も面倒くさい。
大抵が、店の物壊したとか非常識なやつだし。
武勇伝じゃねーよって思うわ。+2
-0
-
299. 匿名 2018/12/19(水) 00:07:45
>>294
いるいる!話してて急に知らない人の名前出してくる人
誰やねん(笑)
+8
-0
-
300. 匿名 2018/12/19(水) 00:11:43
このトピ見て少し安心したわ。
周りの人は楽しそうに他人の家族の話聞いてるから、興味無い自分は冷たいのかと思ってたから。
案外みんな心の中では辟易してるんだね。+8
-0
-
301. 匿名 2018/12/19(水) 00:17:47
自分の子どもの今日の予定をいちいち話したがる人がいる。しらねーし興味ないよ、年賀状で毎年送られてくるから顔知ってるけどあなたに似て性格悪そうな顔してるしって言いたい。ちなみに子どもは成人してる。+8
-1
-
302. 匿名 2018/12/19(水) 00:23:38
子供の話ばっかする人って、他人の話は聞かないよね。さんざん聞いてやったのにいざわたしが話始めると相槌もうちませーん、みたいな。家から出てくんなって感じ。、+21
-1
-
303. 匿名 2018/12/19(水) 00:25:36
“自分と家族語り用のTwitter垢作りました
こっちの垢では誰もフォローはしません
ファボもリプもしません”
と会社のアラサーがわざわざ皆のLINEやTwitterやインスタに書き込んできた
怖い怖い怖すぎるしウザすぎる+6
-0
-
304. 匿名 2018/12/19(水) 00:26:11
>>176
いい上司だね+5
-0
-
305. 匿名 2018/12/19(水) 00:33:31
50過ぎたオッサンが奥さんの話を〇〇子ちゃん呼びで自慢する上に不細工な娘さんの写真見せてきてコメントに困った。嘘つけないから「わぁ・・・思ってたイメージとちがーう」って誤魔化したけど、あとで考えたら「かわいくない」って言ったも同然だなって無駄に自己嫌悪なったよ+2
-0
-
306. 匿名 2018/12/19(水) 00:35:20
家族を除くと誰も接触してくれないから、家族話ばっかりなんだろね。すぐに、あなたが〇〇って言ったことを息子に話したら、こう言った。とか言う。
先日、偶然息子さんを見かけて紹介してくれたけど、
私の悪口たくさん聞かされているんだろなあと思うと気が滅入った。+7
-0
-
307. 匿名 2018/12/19(水) 00:36:36
>>305
他人のパートナーなんて「ぱっとしないな、まあお似合いだけど」以上の感想なんて基本ないよね+10
-0
-
308. 匿名 2018/12/19(水) 00:37:14
>>302めっちゃ分かる!w「あーそう、興味ないけどなーw」って、自分では面白く突っ込んだ感じでドヤ顔してくるんだけど、こっちはいつも興味ないのにニコニコ聞いてやってんだよって人がいる+4
-0
-
309. 匿名 2018/12/19(水) 00:38:18
こっちにも、自分の両親がいかに優秀で、自分はいかに愛を受けて育ったか、ずっと話してる営業の三十路女がいる!
両親にどんだけ愛されたんだか知らねぇけど、
早く外回り行けよ!
+8
-0
-
310. 匿名 2018/12/19(水) 00:38:54
>>303
自分語りはよく聞くけど、家族語りアカなんてつくる人いるんだ??家で話せよwww+3
-0
-
311. 匿名 2018/12/19(水) 00:47:36
>>281
転勤族で色んなお母さん見てきたけど、マジにそれ。
そして、友達いない人が多い+3
-1
-
312. 匿名 2018/12/19(水) 00:48:14
結婚相手の家族が、そうです。
家族にプラスして親戚の身内話ばかり・・・
うまくやっていける気がしません。+2
-0
-
313. 匿名 2018/12/19(水) 00:58:38
家族の話ばかりするから、話題をそらせてスマホで知ったことを話したら、
うわーすごい、ネットで検索できるんだ〜、さすがだね〜なんて言ってきた。ちょっと殺意抱いてしまった+6
-0
-
314. 匿名 2018/12/19(水) 00:58:47
いろいろ考えてみた。
おばさん→「娘はこれが好きなのよー」
主→「私と母はこれが本当に苦手でー」
おばさん→「娘がそれは嫌だってー」
主さん→「私と母はそれが大好きなんですー」
全てを逆に返していくゲーム。パズルのように淡々とやる。
おばさん→「娘がどこどこへ行ったのー」
主さん→「私の母もそこ去年行きましたー」
経験系は数年前にこなしたことにする、などパターン作っておくと便利かも。+6
-0
-
315. 匿名 2018/12/19(水) 01:04:58
うわっ 気をつけまーす+0
-5
-
316. 匿名 2018/12/19(水) 01:17:55
>>293
了解+0
-0
-
317. 匿名 2018/12/19(水) 01:29:17
それしか引き出しがない人なんだよw+7
-0
-
318. 匿名 2018/12/19(水) 01:34:32
職場に家族が自分の世界の全てなんだろうなって人いる。
勤めてる会社が1人ずつ順番に県外の店舗に研修に行くんだけど、その人が先に行ったから、「◯県(の研修)どうだった?」と、聞いたら、「違うよ、△県だよ」「…?研修は◯県だよね?」「あ、ウチの家族旅行の事だと思った〜」
他人の家族旅行なんて興味ないわ。+16
-0
-
319. 匿名 2018/12/19(水) 01:52:04
男でもいるよ。息子が出来が良くて中学受験するってあちこちで言いまくってたら落ちちゃった(笑)だからもうなかったことにしてる。しかもすげー暗くなっちゃって。ペラペラペラペラ自慢するからそうなる。
こいつ、部下から同期、さらに上司までバカにするような人間だから溜飲下げた人多いと思う。息子さんに恨みはないけどザマーミロと思ったわ。+5
-1
-
320. 匿名 2018/12/19(水) 01:57:36
そのババアがクビになれば解決するんだけど、案外仕事は最低限こなすのか
その仕事を求人してもやりたがらない内容なのか
色んな家族の話する人に会ったらしいけど
もう我慢できないなら辞めるしかないと思う+3
-0
-
321. 匿名 2018/12/19(水) 02:05:27
>>319
そりゃーザマーだね
うちの義弟嫁も、連れ子なんだけど中学受験させるとなんとか受かった学校に行くことができたから
周りに触れ回った結果
ほとんど入れる全入エスカレーター大学から落ちて
(頭悪いとは義弟も言ってたけど…
大学に入った途端にはっちゃけちゃって
母親を殴ってでもお金無心するようになった
再婚してからは専業でいいよって言ってくれてるの
ミャハミャハって再婚したばかりの頃は言ってたけど
流石にお金むしりとられすぎで、パートに出だしたよ
最近は警察にご厄介になってるよ+0
-6
-
322. 匿名 2018/12/19(水) 02:26:33
興味ないから家族の話されても覚えられない
+6
-0
-
323. 匿名 2018/12/19(水) 02:29:14
LINEがほぼ子供の写真と子供のことばかり。
もうじき受験なのはわかった。
勉強しなくて心配なのもわかった。
独身の私にそんな話題ばかりいらんって。
+10
-0
-
324. 匿名 2018/12/19(水) 05:12:44
>>312
それはさすがにコミュ障なだけじゃない?
親戚の誰々ちゃんがーみたいな話って普通にあるよ。+0
-1
-
325. 匿名 2018/12/19(水) 05:28:51
このトピをあのおばさんに見せたいわ+6
-1
-
326. 匿名 2018/12/19(水) 05:34:46
>>26もう我慢できない段階になったら、自慢してくる本人と他の人がいっぱいいる場所で号泣しちゃえば?
こっちには事情があるのにそんな自慢話はやめて!ってはっきり言ってしまうとか
+0
-0
-
327. 匿名 2018/12/19(水) 06:58:31
うちの姑は兄嫁がいかに自分をしたっているかって話ばかり「お義母さん、今からそっち行っていいですか?」ってすぐかかってくるから忙しいらしい。私にも来いって言いたいんだなって思った。10年行ってない。+2
-0
-
328. 匿名 2018/12/19(水) 06:58:39
ノイローゼになりそうな時がある+7
-0
-
329. 匿名 2018/12/19(水) 07:10:43
相手しなきゃいいんじゃないですか+1
-2
-
330. 匿名 2018/12/19(水) 07:10:43
「息子が○○高校で一番なの~」
その○○高校、偏差値40ぐらいで地元じゃ馬鹿学校で有名だよ・・・
むしろ伏せる位の学校だよ。
まあ嘘つく必要もないけど、聞かれてもいないのにわざわざ自分から言う必要ないのにね。+4
-0
-
331. 匿名 2018/12/19(水) 07:35:25
>>330
聞かれてもないのに学校名とか言いまくる人いるよねー。そんなんどーでもえーわ。+5
-0
-
332. 匿名 2018/12/19(水) 07:35:45
昔から職場のおばちゃんはそんなもんじゃないかな?
家族のネタを出せるのは家族位しか話相手がいない人と、
家族との関係が良好な人だと思う。
逆にうちの上司は家族の話題を一切出さない。
話の流れで振っても出さない。
休日の話とかも家族の話が一切出てこない。
いちおう高校生の息子さんがいるらしいけど、
遅くまで仕事したり帰りによく部下を飲みに誘っているのは
家に帰りたくないからなのでは?と噂されている(笑)
自分の家族ageしてディスってくるのはウザいですが、
頑なに一切話さないのも気を使いますよ。
最初、もしや独身?かと思うくらいプラベの話含めて家族の話が皆無だった。+0
-0
-
333. 匿名 2018/12/19(水) 07:48:51
子供の自慢話しかしない…他人のちょっとした自慢は「ふーん」で済ます~
自慢はするが、難関中学の受験する話はして凄いでしょ感周りに振りまいても、失敗したことは言わない…
でも周りは知っている~「受かってたら絶対自慢するけど…何も言わないからダメだったのね…」
自宅でゴミ箱にでも自慢してろ~と思う…+5
-0
-
334. 匿名 2018/12/19(水) 08:23:07
家族の話しか話題がない。自分がそうだから解る。
理由はドラマは海外ドラマが好き。日本のドラマ見ないから解らん。しかしそれを言うと人によっては日本ドラマはくだらないと変換される人がいるので「見てない」ぐらいしか言えない。
話題の食べ物は住宅ローンと学費貯金に追われて食べにいかないので「スマホの写真見せてもらって、美味しそうだね」ぐらいしか言えない。
よく海外旅行に同僚がいく職場なので写真を見てれば楽しい。
時たま家族つれ貧乏旅行の話をするがもしかしたら節約話はみみっちいので聞きたくないかも‥と思いつつ話してしまうときがある。あっこれも家族の話か‥
我ながらびっくりするほど話題がない。
でも良いの。ママ友とは節約話で盛り上がったり海外ドラマ好きな人がいるから。パート先では若い子が多いし聞き役。でも本当に若い子と話すとき家族の話題しかない。コスメ・ファッションの話なんか解らん‥+2
-1
-
335. 匿名 2018/12/19(水) 08:33:57
同じ日にロッカーから色んな人に同じ話して持ち場にたどり着くのが遅れるおばちゃんいる。
しかも悪口か自分の家族とペットの話のみ。
常にシフトも同じだから終わりまで側にいなきゃいけないから3回以上は聞くはめになる。
+1
-0
-
336. 匿名 2018/12/19(水) 08:43:04
>>334
私も海外ドラマよく見るよ。
「あ〜私はよく海外のドラマ見てますね〜」と
サラッと言っておく。
同じ人がいると盛り上がる時あるよ。
ガルちゃんで実況盛り上がるようなドラマは、ほぼ見ていない(笑)+1
-0
-
337. 匿名 2018/12/19(水) 08:44:36
強烈な例がいくつもあってビックリするね。
家族には家族返しがいちばんなのかな?架空でもいいから。+2
-0
-
338. 匿名 2018/12/19(水) 08:54:43
>>334
少しはテレビ見てワイドショーでも良いから情報知ったほうがいいんじゃない?
ガルちゃんだけでもだいぶん情報は入るとおもうけど。+2
-0
-
339. 匿名 2018/12/19(水) 08:55:57
もうすぐ仕事なんでまた家族の話聞かされるわ。
しかも主婦ばっかりなんでそんな人が三人もいる。
まあわたしが少数派なので仕方ないのかな。+2
-0
-
340. 匿名 2018/12/19(水) 09:01:13
職場のアラサーの人の話題がお母さんお母さんばっかでキツかった
「これお母さんに教えよっと!」とか「お母さんが〜って言ってて〜」「お母さんが〜した方がいいって言ってくれたから〜」とかばっかだった
自分の思い通りにならないとすぐにイライラして不機嫌になって周りに当たるし、ミスしたらすぐ周りのせいにして私悪くない!ってやるし、お母さんに相当甘やかされてきたんだろうなー…
よく男のマザコンが取り上げられているけど女のマザコンも気持ち悪いなって思った+4
-0
-
341. 匿名 2018/12/19(水) 09:03:24
それしか話せることないのさ
小さな世界で生きてるのね
他人の悪口言うよりマシじゃない?
+3
-2
-
342. 匿名 2018/12/19(水) 09:11:06
ごめん、聞かされている方「クソだるい」+12
-1
-
343. 匿名 2018/12/19(水) 09:14:51
昨夜みた夢の話されるよりマシと思って乗り気ろう!
昼休憩の間中、夢の話ばっかで発狂するわ。
+1
-1
-
344. 匿名 2018/12/19(水) 09:18:16
自分がしゃべらなくてもいから楽、と思い込むとか、、
急に「あなた達も~」とか始まったら、「出たー逃げろー!」って逃げる。+3
-0
-
345. 匿名 2018/12/19(水) 09:24:08
職場で家族の話して、どんな反応をもらったかを、仕事中に逐一ツイートしてる人居るよ。勤務時間に会社のパソコンからずっとその会話の再現ツイートしてる。他人と話せてよっぽど嬉しいんだろうな。惨めな人。+0
-0
-
346. 匿名 2018/12/19(水) 09:36:24
30半ばの独身の先輩が「お父さんが〜、お母さんが〜、おばあちゃんが〜、おばさんが〜親戚多くて〜」
そんな話しばっかしてたし、親戚別に多くなかったw
なんの話し聞かされてるのか分からなかったしキモかった+1
-0
-
347. 匿名 2018/12/19(水) 09:39:08
実際その娘とやらを見たら、たいした事なかったり~+5
-0
-
348. 匿名 2018/12/19(水) 10:02:35
人の悪口よりマシじゃない?
悪口言う人絶対自分の話ししないじゃん
ネタ提供ありがとう!と思っとく+4
-3
-
349. 匿名 2018/12/19(水) 10:05:57
学校の役員をした時に
やたらと旦那の予定に絡めてくる人がいた
「この日は旦那がうちにいるのでダメ」
「夜の会合は旦那がダメ」
「そんな行事は旦那が行かなくていいって」
その度に予定変更になるので他の人も迷惑してた
頭にきて「私達はあんたの旦那と恋人関係でも何でもないのよ
何であんたの旦那の都合に私達が振り回されなきゃいけないの?」って言ってしまった+2
-0
-
350. 匿名 2018/12/19(水) 10:12:25
ディスるのはダメだけど、主さんたちと同年代だから…と思って娘を出すのでは?
親の年代のコスメとかファッションの話してもね…
それだけ年の差あったら話題ないよね。
+5
-0
-
351. 匿名 2018/12/19(水) 10:13:22
娘と娘が産んだ孫の話をよくする女性がいる。
私が娘と年齢が近いからだろけど、すぐうちの娘も~って。
あんたのとこ、引きこもりニートの息子いるんだって知ってるぞ。息子の話全然しないよね。
私はそっちの話のほうが興味あるよ。+7
-1
-
352. 匿名 2018/12/19(水) 10:16:18
>>348
そう思う!
とにかく人の文句ばっかりの人がいる。
趣味が楽しくて忙しいアピールしてるけど、実際は欲求不満なんだろうな…と思ってる。
常に他人のネガキャン中だから、極力話したくない。+3
-0
-
353. 匿名 2018/12/19(水) 10:26:52
視野がせまいとあったけど、その通りだよ。
働いてるのになぁ。
私は乳児いて今は家だから、世間から離れてる感があるからこれといった話題が子供しかないけど、昔、職場にいたなぁ。
パパさん、パパさんって、旦那さんの話にすり替える人。見たこともない旦那の話、ふってもない旦那の話。ふと子供さんの話をふったら子供が38歳独身男で実家住み。
まだいるんですか?とか言ったら、怒られました。既婚未婚じゃなく実家住みかよと思って。
まぁ、それも余計なことなんですが、家族の話をするその人は社交的じゃなく、地味で賑やかなとこより家族とすごしたい人って感じでした。+1
-2
-
354. 匿名 2018/12/19(水) 10:30:16
職場のパートさんとかはだいたいそうじゃない?
身近な話しかしないんじゃなくて出来ないんだと思う。
家族と言う狭いコミュニティーで生活しているんだから、
そうなんですかーはいはいって適当に聞き流しておくのが無難。+5
-0
-
355. 匿名 2018/12/19(水) 10:31:22
人の悪口より1億万倍マシ。つまんないけど。+3
-1
-
356. 匿名 2018/12/19(水) 10:38:59
うちの母のパート先でもそんなおばちゃんばっかりらしくて、しかも母がその話を私にするから、私会ったことない母のパート仲間の家族について一通り知ってるわ。
○○さんの息子は40歳独身で△県で仕事してる、とか。
○○さんの娘は高校生のとき部活で全国大会に出た、とか。+1
-0
-
357. 匿名 2018/12/19(水) 10:44:12
おばちゃん年齢です
いつもは職場でもランチ会でも聞き役に徹してるのだけれど
最近 相手が興味無い話でも自分が気になる事をぺらぺら喋ってしまい 自宅に帰ってから落ち込む事が出てきました。
20代の頃ですが
職場のおばさま方が相手の話を全く聞かないで喋っていて驚いたのを思い出しました。
多分自制力が老化してきているのだと思います。
ストップする頭の鍵があまくなっているイメージです。
ここを読んで自制力を鍛えようと反省しました。
どうしたら鍛えられるかなー。
+5
-0
-
358. 匿名 2018/12/19(水) 10:47:11
人の悪口よりはマシだけど何十回も同じ話で時間拘束されるのマジきつい
休憩時間がクソどうでもいい家族の話や自分語り聞かされて終わるの何回もあった
人の時間奪うな時間泥棒+8
-0
-
359. 匿名 2018/12/19(水) 10:47:57
全部の会話で家族の話はさておき、アナタ自身はどうなんです?って切り返す
自分がない人は言葉に詰まってそのうち話さなくなる+4
-0
-
360. 匿名 2018/12/19(水) 10:50:56
何よ家族の話しただけでピリピリして〜悪口言ってるわけじゃないのに視野が狭いね〜
って言ってる人って相手の話は聞かない&表情を見ないで自分の好きな話一方的にベラベラ話してる空気読めない人なんだろうな…+6
-1
-
361. 匿名 2018/12/19(水) 10:53:11
子持ち同士ならいいとおもうけどね。独身や子無しの人に家族の話はあんまりしないよ。
でもやっぱり子持ちフルタイムだと仕事と家庭が中心だから同じ立場の人と話してるのが楽しい。
でもある程度年齢重ねた独身の方も家族と仕事の話が多いよ。若い子はそらもっと話すことあるだろうけど。+4
-0
-
362. 匿名 2018/12/19(水) 11:04:21
いる お客様で、娘の自慢話凄すぎて 聴くのんつかれる。+3
-0
-
363. 匿名 2018/12/19(水) 11:05:14
2人で旅行してるのに母親とラインしてる友達ww引いたわww心配にならないの?とか言われました。3日家空けるだけですが、、+3
-0
-
364. 匿名 2018/12/19(水) 11:05:20
私の同僚は様々な話題に絡めてキスマイの藤ヶ谷くんの話に無理やり結びつけて語ってきます。
最近はみんな、藤ヶ谷の話になってもスルーしてる。
せっかくみんなで楽しく話してるのに、全てが藤ヶ谷になってウザい。
タレントさんご本人は悪くないのだけど、嫌いです。+5
-0
-
365. 匿名 2018/12/19(水) 11:09:06
その人以外の身近な人を
「○○さんの話って、いつもおもしろいですね~」
とこれ見よがしにほめるとか+0
-0
-
366. 匿名 2018/12/19(水) 11:13:08
最近いい歳してお母さんお母さんみたいな女性多いよね
+5
-0
-
367. 匿名 2018/12/19(水) 11:15:27
私の友達も成人過ぎた娘の話しかしない!
共依存で病気と思ってる。
進路、就職、妊娠、結婚全て友達のレールに
従っている娘。当然うまくいく訳ないから
そうすると人に当たる。
自分の話をしないで悪口言う人よりましって
言ってる人いるけどこっちの話をきかないで
人の不幸な話しか聞かないからそうなるんじゃないかな。+5
-0
-
368. 匿名 2018/12/19(水) 11:18:03
うちの職場にもいる(笑)
撃退したい時は、経済とか社会問題、時事問題を振ると即去って行くよ
+1
-1
-
369. 匿名 2018/12/19(水) 11:28:35
独身の人に、○○しないの?というのは
大きなお世話だとは思うけど
専業主婦で子供育てて来た人は
当たり前なことだと思うんだけどな。
趣味で何かやってたら別だけど
それもいう機会ないものだと
結局無難に家の近況報告みたいになりそう。
+1
-0
-
370. 匿名 2018/12/19(水) 11:34:39
元々喋るの苦手で、今も専業主婦だから
もう今後働きたくないな
ブランクもあるし、話す言葉でさえ
不快にさせることがあるなら
相槌しか打てない。+1
-2
-
371. 匿名 2018/12/19(水) 11:35:23
家族の話嫌がられるのってこっちの話は遮って何回も同じ話を一方的にずっと話す人が多いからだよ
っていうか名前も顔も知らない人の話をみんなが知ってる前提みたいに話されるのキツイ
貴方中心に地球が回っているわけじゃないんだよ
+9
-1
-
372. 匿名 2018/12/19(水) 11:35:29
母親がそうだ
初めて会ったような人にもうちの息子は~って話してて見苦しい+2
-1
-
373. 匿名 2018/12/19(水) 11:40:56
こちらから話を提供しなくて済むから楽。基本悪い人じゃないし。
根掘り葉掘り質問してくる人がいるけどあれなんなの?人に質問するって失礼だよね。大嫌い。+5
-0
-
374. 匿名 2018/12/19(水) 12:07:27
そのおばさん、蟹座なんじゃないの?+0
-2
-
375. 匿名 2018/12/19(水) 12:12:33
彼氏がお母さんやお父さんの話ばかりで引くときある
お母さんは器用で編み物とかできる人って言ってきて凄いねって返したのにお前は無理だよなって言われた+5
-0
-
376. 匿名 2018/12/19(水) 12:14:34
他人の悪口、陰口、愚痴、言う奴より全然いい。
主はきっと何話してもそのうち文句言う人だよね。
+2
-6
-
377. 匿名 2018/12/19(水) 12:14:51
せめて一度でも面識のある共通の知り合いの話ならいいけどね(それでも頻繁に話されるとうんざりするけど)
相手がよく知らない人の話ばかりする人ってどんな感覚してるのかな
聞いててつまらないだろうなって想像くらいつきそうなものなのに
+6
-0
-
378. 匿名 2018/12/19(水) 12:15:03
いつも家族の話しをする人って若い女の子だけじゃないんですね。うちの職場の子は他人の事と比べて話してる訳では無い分 まだマシなのだと思いました。うちは20歳の女の子が 父母、姉妹、近所に住んでる親戚の1日の出来事の話しを毎日する子が居ます。オチは一切なく全く面白くありませんが一応 聞き流してます。+2
-0
-
379. 匿名 2018/12/19(水) 12:15:53
悪口ばかり言う人よりはマシとか、そんな程度の低い人と比べなきゃ優位に立てない時点でもうw+8
-1
-
380. 匿名 2018/12/19(水) 12:17:27
うちの会社にもいる。
園児の子供さんが優秀でとてもいい子なんだって。
主婦仲間で高校生の子供の愚痴を言ってたら、入ってきて説教されるのが嫌。4歳の子供と17歳の子は違うよ。+2
-1
-
381. 匿名 2018/12/19(水) 12:21:48
会社の社長の息子(当時25〜26歳ぐらい。見た目はヤンキーっぽい)が母親の事ママって呼んでいた
定時に上がった時に「帰りどこか寄るの?」って聞かれてたまには気分転換に一人で映画見に行くって言ったら「えっ!?一人で映画!ありえなくない!?普通家族か友達と行くよね!?俺は映画見る時はちゃんとママと一緒に行くよ!一人で行くとか聞いた事ないよ!◯◯さんって他の人と生きてる世界が違うんだね…」ってドン引き&心配された
+5
-0
-
382. 匿名 2018/12/19(水) 12:22:07
言うて主婦が集まったら子供の話するでしょ
しないとしたら間に話すん?+0
-0
-
383. 匿名 2018/12/19(水) 12:22:15
>>379
あんたは悪口ばっか言ってるタイプだねw+2
-4
-
384. 匿名 2018/12/19(水) 12:23:22
>>379
程度の低い人間と同じ職場という事実w+2
-2
-
385. 匿名 2018/12/19(水) 12:23:34
>>383
よほどカンに触ったらしいけど、ちゃんと反論できないんだね+2
-0
-
386. 匿名 2018/12/19(水) 12:24:45
またランチタイムに両親の自慢話してる
おばちゃんならまだしも、アラサー独身で両親の話ばっかりって何?
業務中は会社のパソコンでずっと、SNSに自叙伝を書いてて給与泥棒
昼休みは両親の自慢話で時間泥棒+1
-0
-
387. 匿名 2018/12/19(水) 12:24:48
私はあまり自分の事を話したくないから、相手が話してくれるなら、家族の話でも何でもいい
どうせ家に帰ったら忘れるし
+0
-0
-
388. 匿名 2018/12/19(水) 12:29:44
色々な話ならいいけど、毎回大学生の娘が韓国のBL?なんちゃらってグループにハマって追っかけしてる話を永遠とする。
何回聞いてもグループ名覚えられないし、興味ないし、韓国って聞いただけで気味悪い。+0
-0
-
389. 匿名 2018/12/19(水) 12:33:09
うちのお母さんはぁとかよく言うやついるいる 小学生みたいだよね+1
-0
-
390. 匿名 2018/12/19(水) 12:33:39
聞くだけなら退屈だけど我慢できる
でも「この前の娘のあの話なんだけど〜」って覚えてて当たり前みたいに言われると困る
覚えるほど興味ないんです+2
-0
-
391. 匿名 2018/12/19(水) 12:34:42
>>338
ありがとう。ドラマ見なくなったら若手の俳優・女優さんも解らなくなって‥ワイドショーも知らない人の話題だからピンとこない。今日休みだけど休みの日は家事しながらがるちゃんみてる。+1
-0
-
392. 匿名 2018/12/19(水) 12:34:51
いるいる私の職場にも、溺愛息子と娘
時々旦那さんの話を出勤してから帰るまでしてる人。
私も同世代の主婦だし、同年代の子供もいるけど
それでも呆れるわ、彼女みたいな人。
どこの塾が良いのか?とか 受験時の諸々の話なら
相談にも乗るけど、部活でかかる交通費が高いとか
夏休みの短期留学の話から ずぅーと
子供関連の話題でウンザリする。
パートなんだから 喋るヒマあったら
仕事しろよ、と思う。+1
-0
-
393. 匿名 2018/12/19(水) 12:35:34
>>336
ありがとう。今度、言えそうなときに言ってみる。+0
-0
-
394. 匿名 2018/12/19(水) 12:37:39
>>379
そうだよね
ゴキブリより蛾がまし(私は鱗翅目恐怖症なので本当に怖い)って言われてるようなもんだわ
どっちも嫌です
そして他にもコメがある通り家族の話する人も陰口言う人も人にしか興味がないのが大半なので、兼任してる人が多いよ+3
-0
-
395. 匿名 2018/12/19(水) 12:40:32
私も、夫と子どもと自分の趣味しか話題がない。だから最近は黙って聞くことにしてる。+0
-0
-
396. 匿名 2018/12/19(水) 12:41:06
会社の人の悪口、愚痴ばっか言うのより数倍マシだよ+0
-1
-
397. 匿名 2018/12/19(水) 12:53:21
何人か言ってるけど20代〜30代でお母さんがぁーって言う小学生みたいな人マジでいるいる
ほぼ100%実家から一回も出て一人暮らしやった事がない人+0
-1
-
398. 匿名 2018/12/19(水) 12:58:36
>>395
自分の趣味の話があるならいいじゃないですか?+0
-0
-
399. 匿名 2018/12/19(水) 13:00:52
わたしの職場のおばさんも同じで、話してたらうちの娘は○○とか旦那がこう言ってたとか全部家族に持っていく
自分の意見はどうなんだろ?と思うことがある+3
-0
-
400. 匿名 2018/12/19(水) 13:02:23
私もパート先は若い人も多いから、聞き役かも。
自分の娘が大きくなってきたから、最近のスキンケアのこととかファッションのこととか教えてもらうかな。
こちらから発信することはあまりないかも…
+2
-0
-
401. 匿名 2018/12/19(水) 13:10:12
ちょっと違うかもだけど、義母が自分の意見を、家族の誰かが言ってるようにいう。
「お父さんが気に入ってるの」「娘は美味しいって言ってたわね」「孫ちゃんはイマイチだって」みたいな。
でも本当は義母自身が、気に入ってたり、イマイチだと思ってたりする。遠慮してるとかじゃなくて、自分で発言の責任を持ちたくないって感じ。
たぶん、外の人たちにもおんなじように話してるんじゃないかなあ。+2
-0
-
402. 匿名 2018/12/19(水) 13:10:43
雑談でコミュニケーション取る時は、共通の無難な話は天候や子供ネタしかないし、誰も傷つかないからどうしても。芸能人ネタだと好き嫌いあって、興味ないとついてこれないし。他にどんなネタならいいか教えてください。+3
-2
-
403. 匿名 2018/12/19(水) 13:13:59
>>364
コントに出てきそうな同僚さんですね。
身近に藤ヶ谷ファンがいないのかな…
聞かされる方はお気の毒。+1
-0
-
404. 匿名 2018/12/19(水) 13:14:21
>>401
自分の意見が人の何かを左右する訳ないのに面白いね
自分に自信があるんだね+0
-0
-
405. 匿名 2018/12/19(水) 13:18:27
>>402
私は、芸能ネタでも、知らなくても、へぇーそうですかー、てふつうに返すし、急いでたり、別にしたいことがある時じゃなければ、会話の中身なんて別になんでもいいや。でもあくまで会話だからキャッチボールしたい。
主さんの言う家族の話をするひとって、何でもかんでもそこに持ってくる人でしょ?会話じゃなくて、誰か私の話を聞いて!て一方的な感じよね。
+6
-0
-
406. 匿名 2018/12/19(水) 13:19:20
ほんと、スルーが1番だと思う。
「うちの娘がこう言ってた〜」「うちの娘はこうよ〜」
↓
「今日寒いね〜」「◯◯さん前髪切ったんだ〜」「ふるさと納税ってしてる〜?」
って笑
きっと誰かが思い切りスルーしたら周りもノリノリで付き合ってくれると思う。
愛想よくしなきゃ、輪を乱さないようにしなきゃ、て日本人は思ってしまうよね。
でもその人がおかしいから!+3
-0
-
407. 匿名 2018/12/19(水) 13:20:12
年齢差があると本当に興味があるものが違うから話題が家族ぐらいになるよ。
パート先で同年代の人がモンクレールのダウンきてきた。もう私はキャー買ったんですか?ってテンションあがる。向こうも嬉しそうに思いきって!子どもの部活で朝が寒いからさー とか。
20代の子はモンクレール知らなかったよ。そうだよねダウンなんかまだ興味が無いよね‥うち車通勤も多いもんね‥あと若いと寒さに強いよね‥と思った。
旗降りとか車当番とか言われても??だよね‥と思った。20代の独身の社員さんが多く私と同年代のパートさんは時間が1時間しか被らない‥+0
-0
-
408. 練くんのママ 2018/12/19(水) 13:22:34
練ぽん(息子のあだ名)の話しばっかしちゃうな。
まだ1歳だし、一子だから、無意識に話しちゃう
高校生のバイトの子に、また練くんの話ですかー?
って言われちゃうくらい無意識に話してるっぽい
無意識って怖いよね。悪気はないです..
+0
-7
-
409. 匿名 2018/12/19(水) 13:26:13
>>408
ほんとだね…+1
-0
-
410. 匿名 2018/12/19(水) 13:28:13
昔付き合ってた彼氏が家族大好き人間で口を開けば家族の話だったしデートの予定入れてても家族で外食の予定が入ったらすっぽかされたりしたわー
家族が好きなのは良いことだけどあそこまできたらさすがに嫌だわ+3
-0
-
411. 匿名 2018/12/19(水) 13:49:02
家族経営の会社は地雷だな
家族のゴタゴタ会社に持ち込んでくるし子供連れて来て身内で騒ぐし
子供がー介護がーってグチグチ言ったり、世話に専念したいからって言って途中で抜け出したりすぐ長期休暇取って休みに入ったりする
会社にも子供の学校や老人ホームから電話かかってくるからうんざり
そういうところにいる娘や息子が人格者なの見た事がない。大体親みたいに非常識+3
-1
-
412. 匿名 2018/12/19(水) 14:13:55
あー、そーゆー人居るよね。
内容とかきっとどうでもよくて、ただ「おしゃべりしたい」と言う欲望が強いのかなと思う。で、視野が狭いからどうしても身内のネタになる。
+3
-0
-
413. 匿名 2018/12/19(水) 18:09:22
コミュニケーションとろうと頑張ってると思って暖かく返事してそのあとスルーしてほしいな
いつか自分が通る道だよ+1
-5
-
414. 匿名 2018/12/19(水) 21:02:28
口を開けば子供が子供が息子が息子がと本当にそればかりの同僚。
あまりにもそればかりだから、まだ小さくて、何もかも可愛いのかな?と思ったら、既に社会人だった。
その人もベッタリだけど、息子もベッタリみたいで、それが嬉しいらしく、ひたすら息子の話がエンドレスでウンザリする。+2
-0
-
415. 匿名 2018/12/19(水) 22:40:36
>>402
家族の話より芸能人のネタのほうがいいよ。
ニュースでもグルメでもなんでもいいじゃん。
家族の話とかほんとつまらないから。+5
-0
-
416. 匿名 2018/12/19(水) 22:42:41
職場がそれで、ほんとうんざりする。
身内でやってる会社だからよけいに濃い。
親戚の子供の名前とか年齢までおぼえてるわ。
おまけにあとは主婦で嬉しそうにのっかって子供の話ばかり。
毎日仕事中もそんな話しされノイローゼになりそう。+6
-0
-
417. 匿名 2018/12/23(日) 16:24:23
おーーいもみじ見てるかー????+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する