- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/12/17(月) 23:01:08
私の方が貧乏です。絶対にこちらから誘う事は出来ません。相手から誘われてもほぼ断らなければなりません。+4
-0
-
502. 匿名 2018/12/17(月) 23:03:54
一般的にお金持ちってどの位からを指すんだろうね。うちは平均年収の7〜8倍位あるけど、全くお金持ちとは思わないよ。高級車乗ったり高い自転車や家具も買ってないし、家も賃貸。旅行も国内ばかり。唯一贅沢と言えば外食が多い事と買い物はデパートで服やブランドたまに買う位。で、そういう所行くと本当にお金持ち〜って感じのマダムやおじさん一杯居るから尚更そう思う。+10
-7
-
503. 匿名 2018/12/17(月) 23:04:15
>>15
そうなんだよねえ。頭では分かってはいるんだけど、でもやっぱり比べてしまう。+6
-0
-
504. 匿名 2018/12/17(月) 23:05:54
基本的に相手の経済状況に合わせるからあんまりトラブルは無いかな。でも段々と遊んでてもつまらなくなるよね。+9
-0
-
505. 匿名 2018/12/17(月) 23:08:03
20歳で結婚したのに貧乏すぎてアラサーになっても3泊4日で5万の旅行さえ行けなくて疎遠にされた。+20
-0
-
506. 匿名 2018/12/17(月) 23:08:36
うーん、同性でも別れ時かも。
よくあるけど、結婚して旦那様のお給料によって、生活の質違ってきたら
話も合わなくなるし疎遠になるよね?あんな感じ?+17
-0
-
507. 匿名 2018/12/17(月) 23:09:52
>>177居ますよね。私も居ました。やっぱり縁切るべきですよね。人間性の問題だと思う。逆恨みしてる感じ。その人は既婚ですが旦那さんに殆ど生活費貰えず大事にされてないようです。+4
-0
-
508. 匿名 2018/12/17(月) 23:10:00
私はおごるのも、おごられるのも嫌。
+29
-0
-
509. 匿名 2018/12/17(月) 23:10:59
うーん、同性でも別れ時かも。
よくあるけど、結婚して旦那様のお給料によって、生活の質違ってきたら
話も合わなくなるし疎遠になるよね?あんな感じ?
歳重ねるごとに付き合う人変わってくるのはしょうがないっていうか
自然なことだと思う。
無理してるとお互いにつまんない。+7
-0
-
510. 匿名 2018/12/17(月) 23:10:59
同じくらいの収入でも実家の財力や金銭感覚で結構差が出るよね+28
-0
-
511. 匿名 2018/12/17(月) 23:11:42
お金の心配ばかりされると疲れる…という人多いですが、こちらもシングルでこれから子供にお金かかるので、交際費に金かけていられないです。21や43さんみたいな方が友達だとありがたいです。私の親友はそんな感じですが。+5
-1
-
512. 匿名 2018/12/17(月) 23:15:28
ずっと仲よかった友人との話。
私は最近結婚しました。私達夫婦は共働きで、高収入ではないけれど、子供もいないので余裕はあります。
ちょっと田舎ですがちょうど家を買って、結婚祝いも兼ねて友人が遊びに来てくれました。
それから向こうからの連絡はパッタリなくなってしまいました。今思えば、家に来た時
田舎の匂いがするね、駅から距離あるね
などの発言や、
週6で働けば手取り結構いくんじゃないって話してるんだよね(友人夫婦は飲食勤務で、旦那は社員だったが辞めてたらしくバイトになってた
などマウンティング発言もあり
ずっと仲いいと思ってたけどこの程度なんだなと悲しくなりました。でもお金大変ななか、私の好きな日本酒持って来てくれて本当にうれしかったな
彼女とだったら
公園で缶ジュースでもサイゼでも
話してるだけで楽しかったので
疎遠になっていくのは残念です。
+11
-4
-
513. 匿名 2018/12/17(月) 23:17:08
>>488子供居ないニートにはそんな事しないよね。無意識に子供の為に使って欲しいと思うんじゃないかな。それだけ子供が可愛いって事。子育てしてる人の自由な1時間とそうじゃない人の1時間の価値は全く違うし。その分働くからささやかでも未来を担う子供の応援したいんだよ。多分。+5
-4
-
514. 匿名 2018/12/17(月) 23:22:18
そこまで大きな格差ではないけど、プレゼントは明らかに高いものをいただくから、それに見合ったものを相手にもプレゼントしないと!ってなったりはする。私が安月給です。+8
-0
-
515. 匿名 2018/12/17(月) 23:22:46
ほんとに仲の良い気のおけない友達なら
お金かけなくてもただしゃべくってるだけで楽しい。
友人は子持ちパート主婦で私は独女だから、
たまに会える時は極力友人に合わせる。
+8
-0
-
516. 匿名 2018/12/17(月) 23:34:34
うちの母は還暦越えても高校時代の仲良し4人組でご飯行くみたいだけど、やっぱり経済格差は感じるみたい。
一人は開業医で生涯独身の悠々自適、他の3人は専業主婦とかうちの母もパート兼業主婦。
女医さんが高級なお店を提案してもそこはおばさんだから「そんな高い店は無理!!」ってピシャリと言って店のランクを下げさせてるみたい。
いくつになっても経済格差はあるし、むしろ差が広がるよね。縁切るのは簡単だけど、せっかくの友人だからお互い譲り合いながら楽しく付き合えたら一番良いね。
+44
-0
-
517. 匿名 2018/12/17(月) 23:40:55
前にテレビで、洋服はシャネルばかりでもの凄く綺麗な女性がいて、家にカメラが付いて行ったら家にシャネルの洋服がたくさんあった。
でも家は小さな古くて小さなアパートみたいな建物で、びっくりした。
洋服代と、家賃のバランスが一般的な人から見たらズレてるなぁと。
収入はすごくある人のようで、広い場所で過ごしたい時はしばらくホテルに滞在するとのこと。
お金がたくさんあっても、どこにどう使いたいのかは人それぞれだと思った。
友達ともバランスが大事ですよね。+20
-2
-
518. 匿名 2018/12/17(月) 23:41:56
私、お金ない貧乏って笑いながら言っちゃう。
友達は気遣ってくれてると感じる事もあるけど、結婚して経済状況違っても仲良いよ。
その分、実家が作った物だけど野菜のおすそ分けはたくさんするし、私がお金持ってる時は優先して奢る。
良い子からは誘いがあるから私が貧乏でも距離置かれてない事に感謝してる。
でもハイブランド大好き派手好き外食も高い店が好きでSNS大好きの子には、お野菜のおすそ分けなんて喜ばれないだろうし根本的に合わないと思う(相手も思ってるだろう)から距離離れた。+13
-1
-
519. 匿名 2018/12/17(月) 23:44:09
友だちっていうかパートの職場で
少児医療費助成を受けている前提で会話をされるが、うちは受けてなくて。
もらっているともいないとも言わずに適当にあわせてるけど、それもよくないかな…+13
-0
-
520. 匿名 2018/12/17(月) 23:44:39
>>461
てすよねー。
茶道習ってるけどお金のかかる習い事じゃないよ。月に数千円でできるお稽古。道具にハマって自分で良いものを揃えようとしたらキリないけどね。
先生もお茶は1番気軽に出来るお稽古事って言ってた。「通えますか」なんて言う人もいるんですね+7
-1
-
521. 匿名 2018/12/17(月) 23:46:27
確かに経済格差あると会い辛くなるだろうね
よく芸能人が、芸能人しか友達居ないって話をTVで話してるの聞くと
食事や旅行行く範囲も
使うお金も
お互い気兼ねしないだろうから
一般人には一緒に付き合えるって無理だしそうなるだろうな〜って思うわ+17
-2
-
522. 匿名 2018/12/17(月) 23:47:13
>>7
妬まれることを心配して嘘をつくほどの額ではない。
+3
-2
-
523. 匿名 2018/12/17(月) 23:50:37
格差のある友達の付き合いはほどほどに。ここ見て改めて思った。+7
-0
-
524. 匿名 2018/12/17(月) 23:57:05
>>265
素敵な人だね、そういう人なかなかいないからここの書き込みは大変だなと思う。+4
-0
-
525. 匿名 2018/12/18(火) 00:00:35
>>520
そうなの?!
友達が茶道やってるけど、先生への貢ぎ物?お礼代?やらお茶会の費用やら着物代やらで大変って聞いてるけど、なんか特別な流派なんだろうか?+1
-0
-
526. 匿名 2018/12/18(火) 00:12:21
>>502
平均年収の7~8倍って事は
年収3000万とかかな??
それはちょっと使い過ぎじゃないのな?+1
-2
-
527. 匿名 2018/12/18(火) 00:14:03
親友・・駅前一等地の高級マンション住まいの上、最近その近くにでっかい新築一軒家建設
私・・・やっと買えたのが築30年近い駅から徒歩25分のボロ一軒家
親友・・旦那年収1千万超え、実家裕福不自由なし
私・・・旦那年収580万、実家貧乏、毒親引き取り同居済み
親友・・暇つぶし程度のパート、株その他で不労収入あり
私・・・必死で正社員にしがみついても安月給
お互いアラフィフ、旦那はアラカン同士
劣等感のかたまりが爆発して一切連絡とらなくなってはや5年・・
いくら大親友でも私は湯水のようにお金は使えないし、もういいわ
私は遊びや旅行にだけお金は使えないのよ!
親の面倒もみなきゃならないし、その他諸々稼いでも稼いでも出てく一方なの!
あーーやだやだやだ!!!
貧乏で育ちが悪くてごめんなさいね!!って感じ
+5
-19
-
528. 匿名 2018/12/18(火) 00:21:59
私より金貯めてて、なのに超ケチな人がいた。
食事するにも決まって、その店で1番安いメニュー。
私がデザート付けると、食べたそうにするから、食べる?って聞いたら半分食べちゃう人。
極め付けは、一緒に旅行行った際に、私が車出して運転したんだけど、ガソリン代とか高速代は、共通で1万円ずつ出して封筒に入れてそこから支払いしてたんだけど、自分のお土産もそこから出してて、それは自分の財布からだしてね。って言ったらキレられた。+21
-0
-
529. 匿名 2018/12/18(火) 00:23:36
私の月給をやたら聞いてくる。
話聞いてると私より上の生活してるのに。今度また聞かれたら100万はもらってるよって言おうかな 笑+1
-1
-
530. 匿名 2018/12/18(火) 00:23:47
>>453
そういう人からはあなたが離れてあげるのがせめてもの友情なのかも。
国民年金の話がそういう形で出るのはかなり普段逼迫している。
私もそんな時期あったけど、そんな時期はマクドナルドや牛丼ですらたまのご馳走だった。
今はまた1000円のランチも苦しくなく、場所変えた2軒目のカフェも可能になったけど
本当に無理って時は1人の方が幸せなんだよ。+8
-0
-
531. 匿名 2018/12/18(火) 00:26:27
>>525
月謝の他にかかる費用としては先生によって結構違うみたいです。
でも選ばれし者?だけが出来るお稽古事ではないと思います+3
-0
-
532. 匿名 2018/12/18(火) 00:28:03
大学出てから、一人暮らし(家賃に月7万もっていかれる)の私と、実家暮らしの友人たちとは話が合わなくなったのを覚えてる。
私はボーナスも切り崩して生活費・帰省費(たまに帰らないと親がウルサイので)に消えて、出勤する服も上下3枚ずつを着回し(笑)。給料日前は財布にコインしか無かった。
実家に住んでる子は海外旅行や留学、ブランドの服にバッグ、会社もオシャレなビルで一流企業の事務で、ほんとに羨ましかった。
良かったことは、満足に食事できないおかげで、今より20キロ痩せていたからか、相手を見つけて結婚できたこと。
今もあまりお金には困っていない。コツはとにかく、趣味を持たないこと(趣味には金がかかる)と、交友関係もできるだけ近所の人と仲良くなること(会うのに金がかからない。)
+0
-8
-
533. 匿名 2018/12/18(火) 00:35:39
もし自分が貧乏で、相手が金持ちであれば、会うときは聞き役に徹するといいよ。
金持ちな人って、自分が行ったことのない店や、国や、会ったことのない知人がいて
話が面白い。
それを「自慢」と受け取る人は、心まで貧乏になると思う。
ハイブランドの話や、高級な料理や、芸術の話は、聞いて勉強になることばかり。
金持ちは、なかなかそれらの話題を、黙って楽しそうに聞いてくれる相手がいないので
ノリノリで話してくれることが多い。
一万円~百万円払わないと、知ることのできない知識を、こっちは無料でゲットできる。
そう思ったら、金持ちの友人は大切にすべきだよ。
愚痴を聞かされたり、マウンティングングでバカにされることが無ければ、の話だけど。+47
-0
-
534. 匿名 2018/12/18(火) 00:40:38
金持ち→貧乏→金持ち
になってる
貧乏時代は僻んでしまったし会うと惨めになった
だから金持ちになってからは全て相手に合わせるようにしてる+8
-0
-
535. 匿名 2018/12/18(火) 00:48:31
>>533
同じ考えの人居て嬉しい。私もお金持ちの人の方が会えててホッとする。
でも、自分が知り合う人は最初自分を下に見ていて下でいて欲しかった系の勘違いが多くて
お金あるんだ〜って裏切られたような言い方されると凄い凹むよ。
そりゃ私は田舎のイモい感じかも知れないけど、貯める時貯めその時が来たら使うタイプ。
思われている程下ではないよ。それより相手が使う所違うんじゃないかと思う使い方を聞いてると
行く末が不安でしかない。+6
-0
-
536. 匿名 2018/12/18(火) 00:48:37
アラサー。独身。
遊び方が高校、大学生から変わらない。
ショッピングモール、ファミレス、ボーリング、近場で観光かせいぜいお金使ってプチ旅行。
大企業勤めから、医者、飲食工場パートの子、専業主婦の子もいる。
大学生からみんな経済感覚変わってない。+3
-0
-
537. 匿名 2018/12/18(火) 00:49:27
>>294
それさ、いつも友達の家に遊びに行く時手ぶらで行ってたからそう言われたんじゃないの?
普通は人の家にお邪魔する時には手土産くらい持っていくでしょうよ もういい大人なんだから
+2
-7
-
538. 匿名 2018/12/18(火) 00:55:12
537だけど読み直したら私が間違えてたわ、
嫌な事言ってごめんね。
+13
-0
-
539. 匿名 2018/12/18(火) 00:56:07
姉妹で格差あると惨めってコメント見るけど、妹には金持ちと結婚して幸せになってもらいたいっていつも思う。親もその方が安心でしあわせじゃないかなぁ
私は宝くじ当たらないかなって日々思う平凡な家庭ですw+23
-0
-
540. 匿名 2018/12/18(火) 00:59:24
私はマウント気質ある。隠してる。
だからだろうね相手のマウントにも気が付く。嫌だよ。相手のマウントを察したくなくて疎遠にしてしまう。
また、43才だけど25才で結婚し周りより早かったんだけど、自分がマウントしそうで疎遠にしたし、今は今でもっと裕福な人を見てうらやましい気分になる自分を見たくなくてやはり上辺か疎遠にしてしまう。
こんな私は友達いません。
職場だけで話せる人は沢山います。でも上辺だけ。入り込むとマウント云々が嫌になる。+12
-0
-
541. 匿名 2018/12/18(火) 01:00:03
実家が裕福な友達がいたけど、なんか方向がおかしくてお金をお金と思ってなさそうだったり、飲食店でも頼んだものの半分も食べなかったり。
他のお金持ちとはそこそこ合わせられたけど、彼女とは無理だったなー。+8
-0
-
542. 匿名 2018/12/18(火) 01:02:14
経済格差はやり過ごせたけど、自分に対し配慮がないために疎遠になった友人はいる。
友達は小梨既婚で一般事務、私は外資系のいわゆる総合職で、稼ぎは私の方が三倍くらいあったと思う。会うときは友達に無理がないような店で会ってた。でも私の無職期間に会うことになり、指定された場所は私には不便な場所だったから、二人に平等に便利な場所を提案したら、彼女の定期券区間外だからと電車賃を理由に断られた。いやいやこっちは無職だよ!友達が相談したいことがあるから会うのに、自分にとって都合いいとこまで私に来いってのは何か違う気がした。
思えばそれまでも、会うのは彼女の定期券で行ける場所ばかりだった。友達も都会の正社員だし家賃は旦那と折半で極端に困窮してはないはず。要は単なるケチで、自分が節約するためならたとえ無職でも他人にお金使わせるのはお構いなしな人だと気づいた。だからそれきり縁を切ったよ。+32
-0
-
543. 匿名 2018/12/18(火) 01:02:56
多分受験戦争をくぐった人はマウント多少なりともあるんじゃないかな。
受験戦争くぐってない人はなんか違うマウントかな。ヤンキーの縄張り争い的な感じかな+9
-0
-
544. 匿名 2018/12/18(火) 01:03:50
経済格差が始めからある友人はあまり気にならないけど、同じレベルだったのに格差が出来てしまった友人はどちらも気を使うね。+13
-0
-
545. 匿名 2018/12/18(火) 01:05:32
すごくわかる!!!
経済格差が嫌なんじゃない。
相手の状況や心情に配慮しないゴーマンぶりが嫌だったんだ!!+10
-1
-
546. 匿名 2018/12/18(火) 01:10:47
マウントを感じないのが最強だよねw
+6
-0
-
547. 匿名 2018/12/18(火) 01:16:35
新卒で正社員で働いていて、仲の良い子は皆同じくらいの収入だけど、体調不良を理由に一度仕事を離れることにした私。体調に変えられるものはないけど数年たって、周りが年収高くなっているなか、私もあの時続けてたら年収増えてたのになと思うときが来るのかと思うと自分で決めたことなのに変な気持ちになる。+6
-0
-
548. 匿名 2018/12/18(火) 01:24:41
下側だったけど、離れました。
仕方なかったなと思う。+2
-0
-
549. 匿名 2018/12/18(火) 01:26:25
上側になったことないから分からんけど、考えてることは違ってくる。遊んでても、私は凄いのよ、と言いたいのか、普通の会話なのか分からない。感覚が違うから。
つまらなくなって、会わなくなった。+4
-0
-
550. 匿名 2018/12/18(火) 01:28:05
学生時代の友人に将来(金銭的に)お付き合いできるのかしらと言われたのでスッパリお付き合いも連絡もやめました。
そこをお互いに調整しあってお付き合いするのが友人だと思います。+1
-0
-
551. 匿名 2018/12/18(火) 01:28:31
お金持ちって基本すごいケチだよ。それなら小金持ちのが一見お金ありそうに見える。+9
-4
-
552. 匿名 2018/12/18(火) 01:30:41
毎月ブランドのバッグを買って高そうな服着て50万以上のネックレスや指輪をしょっちゅう買ってるママ友がいる。子供は中学から私立へ行った。そんな彼女はファミレスでも嫌な顔ひとつしないし、ドトールにお茶を誘ってくれる。
今まで考えたことなかったけど本当はいいお店行きたいのに、私に合わせてくれてるのかな。+37
-4
-
553. 匿名 2018/12/18(火) 01:31:38
トピずれかもしれないけど、ご主人が経営者で世帯年収も2000万ほどの友達がいて(我が家は世帯年収350万ほどのサラリーマン家庭)食費に私の夫の月収くらいのお金をひと月で使ったり、バーキンをプレゼントしてもらえたりと羨ましいことばかりと思いきや、彼女には私の娘より1つ上の息子さんがいるのだけど児童手当がもらえなかったり、上のお兄ちゃんがかなり重めの発達障害持ちなのに障害手当が支給されないとか苦労してることも多いみたい。
ご主人のお休みも私の夫より少ないらしいしね。
人それぞれだなと思ったわ。+33
-2
-
554. 匿名 2018/12/18(火) 01:39:50
>>552
相手にとってあなたが付き合いたいと思う人なのかも。
いいお金持ちはこの人好きと思ったら、簡単に垣根を越えて付き合ってくれるよ。
それにお金持ちにとっても庶民の暮らしが一部程よいと思う事もあるらしい。
凄いお金持ちの人がドトールの豆が好きって言うのはたまにいるんだよね。
+18
-0
-
555. 匿名 2018/12/18(火) 01:49:07
前提としてまずマウントってあると思ってる、マウントまでいかなくてもごちゃごちゃした感情とかって仕方ないものだって思ってる。
それ越えてくるほどその人との付き合いが良いと思えるのなら付き合い続けられるんじゃないかなって思うよ。
一緒にいると最高に楽しい、落ち着く…短所を長所が上回ってればさ。+5
-0
-
556. 匿名 2018/12/18(火) 01:50:30
>>4
これ言われたら友達やめようって思うわ。誤解されないように言っておくとおごりたくないからじゃない。こっちは年収見て付き合ってるつもりなんてないのに勝手に劣等感持ってそれを露わにされたら見る目が変わる。+8
-0
-
557. 匿名 2018/12/18(火) 02:00:08
旅行にすぐ行けるか行けないか、とかはあるよね。
私は行かないほうだから…+7
-0
-
558. 匿名 2018/12/18(火) 02:05:41
えっ 友達の家行く時って、手土産持ってくの?
祝い事なくても???…
今度一人暮らしし出した子の家に泊まるけど、なんか持ってくべき?…20前半です+57
-7
-
559. 匿名 2018/12/18(火) 02:07:02
知り合いにめちゃくちゃ金持ちが一人いるけど、マウントなんてとらずに下に見てるだけだよ。口に出す人はたいした金持ちではない+4
-0
-
560. 匿名 2018/12/18(火) 02:09:02
価値観が一緒に合う人といるのがいいよ。+3
-0
-
561. 匿名 2018/12/18(火) 02:12:07
もし大切な友達に『お金が無いから会えない』と思われたら寂しいなー。別に家でお茶でも構わないよ。楽しく話せるだけでいいし。+18
-0
-
562. 匿名 2018/12/18(火) 02:16:05
>>558
お菓子とか飲み物とかでいいから、何か持って行った方がいいと思うよ。泊まるなら電気とか水道とか使うんだし、何より場所を提供してくれるんだからね。+67
-0
-
563. 匿名 2018/12/18(火) 02:17:06
ご飯とか飲み屋のお店のチョイスも変わってくるよね…千ベロもたまにはいいけど聞けば安いお店ばなり…リーズナブル!って本人肯定してるけど、安いお店ばかり行きたくないし、、なのでなんとなく飲みにも誘わなくなったなぁ…
こんな事言わないけどね…。+1
-0
-
564. 匿名 2018/12/18(火) 02:21:03
>>326
足りないよ
お金持ちなんて思ったら大間違いだよー+0
-0
-
565. 匿名 2018/12/18(火) 02:35:05
友達より収入の低い主婦なのですが、私達は専業主婦です。なので稼いでいるのはあくまで旦那であって私達ではないから、私達個人の格差はないし学生時代からの友達だし今まで通り何も気にせず昔話をしていたら、会話の所々でだから公立の学校はイヤ!とか先月税金で◯◯◯万円引き落とされててびっくりしたなどいちいち聞いてもいない金持ちエピソードを挟んでくるので逆に面倒くさくなって疎遠になりました。服装もランチするだけなのにドレスのような服を着てくるし、金持ちのはずなのになぜ必死なのか逆に心配にもなりました。+20
-2
-
566. 匿名 2018/12/18(火) 02:51:25
>>558
>>562さんが全て書いてくれてるけど、当然持って行ったほうがいいよ。
親しき仲にも礼儀あり、です。+35
-0
-
567. 匿名 2018/12/18(火) 02:52:17
>>558
人の家にお邪魔する時は何かしら持って行くよ。泊まるなら寝床やシャワー借りたりご飯の準備してもらったりするわけだし、絶対持って行くかな。飲み物とか一緒に食べれそうなお菓子とか。逆に私の家に友達が来る時もみんな当たり前に何か持って来てくれるから普通だと思ってた。
学生の頃はコンビニスイーツとかだったけど、社会人になってからは気になってた洋菓子とかお酒とか持って行くようになったよ。
お互いそういう習慣が全く無いならいらないのかもしれないけれど…+43
-0
-
568. 匿名 2018/12/18(火) 02:54:05
子供産んでから旅行に関しては価値観の違いもあると思うようになった。
一歳二歳の子を連れてハワイとか真夏の炎天下にディズニーとか沖縄、北海道とか行く子がさ。
日帰りでいける所ばっかり行ってる私に「○○オススメだよー」って色々言ってくるんだけど。
オススメされても私の子は一歳なったところだし飛行機や何時間も新幹線に乗せるのがイヤだから困るんだよね。
「子供できてから旅行もいけないぐらいカツカツなんだ」とか勝手に思われてたらイヤだなー。
+7
-1
-
569. 匿名 2018/12/18(火) 02:59:24
>>326
うちは旦那の手取り月収100〜180万程度ですが、お金持ちと思ったことは一度もないですよ。+4
-7
-
570. 匿名 2018/12/18(火) 03:02:50
全然裕福な家じゃないけど
友だちとのご飯ぐらい
ケチらずに出したいわ。
せっかく友だちと会ってるのに
お金のこと気にしたくない。+30
-0
-
571. 匿名 2018/12/18(火) 03:06:07
私も最近会えてない。
ラインで連絡先は持ってるけど学校の文化祭とかで会って以来だな。
+0
-0
-
572. 匿名 2018/12/18(火) 03:34:36
十数年来の仲のいい友達とは経済格差はあるんだろうけど、お互いマウンティングしたりは皆無だよ。
友達グループの中に、離婚してシングルマザーになって大変って言ってる友達がいるけど、その子と会う時は子連れで行ける近くのファミレスがいいかなー?って提案するし、彼女も私や他の友達と年収が違うのはわかってても劣等感を持たずに普通に会いたいって言ってくれる。
変に気を遣うでもなく自然に相手に配慮してるから、未だに居心地がいいよ。学生時代と変わらない。+7
-0
-
573. 匿名 2018/12/18(火) 03:55:38
>>62
年収900万と書いた者では無いけれど、一言。
JC入ってたら、ありえる話だよ。
私自身は「知人に」だけど、1000万~億のプレイヤーごろごろいる。田舎だけどね。
そういう人たちが集まるのがJCで、加入者同士も境遇が似てるから友達になる。
みんながブランド持って、いいもの食ってるのかってったらそうではないけど、、共通してるのは自営(会社経営者)の後継ぎ。
他にもこういうグループあるから、吊りではないと思う。+7
-1
-
574. 匿名 2018/12/18(火) 04:03:46
団地出身の年上ママンが今はマンション買ってて
現在賃貸住みの私の事
賃貸だもんね〜みたいにマウントしてくるけど
投資でマンション3部屋持ってる事言った方が
いいのかなと考えてみたり(自分で買った)
一応、旦那の事
世間的には会社員と言ってるけど
会社役員。
マウントしてくんのうざいなーと思いつつ黙ってる。
+22
-0
-
575. 匿名 2018/12/18(火) 04:29:00
本当、本当に!
私ケチではないんだけど、もともと娯楽には惜しまず使えるほう。でも今20代で色々な友達がいるなかなにより大切なのは時間だと思うから安い店でもなんでもいい。その時間に価値があると思うんだ+12
-0
-
576. 匿名 2018/12/18(火) 04:30:24
>>62
あなたの周りどんだけ貧乏人しかいないの??
5000万以上の人なんてたくさんいるし、900万じゃたいして良い生活なんてできないからね?笑+11
-2
-
577. 匿名 2018/12/18(火) 04:34:17
でも私はシングルマザーになって、旦那同士知人の友達は月に数百万使えて未だに気もくそもつかえないをだなと思って疎遠にしてる。結果お金だけじゃないよね、ちょっとの気遣い+0
-0
-
578. 匿名 2018/12/18(火) 04:58:31
>>59
お金に取り憑かれてるね~(笑)お金持って嬉しくて使いたくてしょうがないんだろうね
新幹線や飛行機で食事行く人って馬鹿みたい
毎週スタバや行けなくなったチケットを破棄は普通じゃない?それできないって平均以下だよ+9
-0
-
579. 匿名 2018/12/18(火) 05:16:29
何となく会う人に合わせて、ファッションを変えてます。
高めなファッションリングをしない。とか。そんな程度だけど。+13
-0
-
580. 匿名 2018/12/18(火) 05:24:45
卑しくなる人は、どの階級にもいると思う。
金持ちだけどZOZOTOWNの社長とか良い人に見えない。下品で卑しい。
お金持ってても、貧乏でも、卑しい人間にはなりたくない。+13
-5
-
581. 匿名 2018/12/18(火) 05:33:25
>>559
ものすごいボンボン家庭出身の超大金持ちが同じこと言ってたな。大金持ちは絶対見下す態度はしないって。子供の頃からお金持ちだからひけらかさないことが自然と見につくから。
でも旦那の稼ぎなだけなのに私は上級国民!みたいなこと言う人はおかしいと思う。+10
-1
-
582. 匿名 2018/12/18(火) 05:45:04
中学の同級生とお互い社会人1年目の時に会って給料を聞かれて答えた、私の給料を聞いた後に何度も手取りだよ?手取りって意味分かる?と言われそのままその話は終わった。何故か不服そうな顔をしてて怖かった、自分より下だと思って聞いたのに…って事だよね?+9
-0
-
583. 匿名 2018/12/18(火) 06:27:26
港区民と足立区民は共存できないってことだろ+0
-3
-
584. 匿名 2018/12/18(火) 06:42:41
私は上側になったけど暇なので自分の行きたいお店や都合の良い場所に来てもらったらご馳走します
元々物欲が薄いのもあるけどあんまり良い服を着たり身に付けないようにもしてます
経済格差よりも子供が居る友達は忙しいので独身の友達とばかり会うようになってます
+4
-0
-
585. 匿名 2018/12/18(火) 06:57:55
いやらしいかもしれないけど友達によって出産祝いの額は違う
仲良し度とあるけど、お金のある友達には割と高めにしてしまう。
実際あまりない子に5000円くらいのものあげて千円くらいのお菓子だったり、何もなかったりする。+7
-0
-
586. 匿名 2018/12/18(火) 07:34:02
友達というよりママ友で今そんな感じ‥
引っ越してきたら周りがちょいちょいお金持ちで、基本的にみんな普通なんだけど、ふとしたときにお金あるんだなーって感じる
指定されたランチの料金とか服装とか
一人っ子が多くて、子どもにお金かけてると感じるのもあるかな
子連れで旅行しようと言われたときはさすがに断った+3
-0
-
587. 匿名 2018/12/18(火) 07:39:00
516の場合は、
医者嫁1人対、一般3人だからうまくいく
気がするよ。
医者嫁3人対、一般1人なら
付き合えないと思う。+21
-0
-
588. 匿名 2018/12/18(火) 07:51:13
経済格差かわかんないけど、何度か友人の子どもの分まで割り勘されて、いやになった
+14
-0
-
589. 匿名 2018/12/18(火) 07:55:52
>>468
私は通えないわ。
幼稚園のママ友が華道習ってて誘われたけど月謝7500円だと言われました。
ウチはそんな余裕がないかな( ; ; )+3
-3
-
590. 匿名 2018/12/18(火) 08:01:29
知人が貧乏で、夏場自宅のお風呂が壊れ直せなくて、水のお風呂らしい。
あれから、冬になり今はどうなってるんだろう。+0
-0
-
591. 匿名 2018/12/18(火) 08:02:11
わかる。社会出てから合わなくなった。
友達はおしゃれな店とか興味ないし、お酒が好き。
わたしはお酒飲めないし、お店はおしゃれなところが好き。
しかも収入とか家族構成も違うからお店はいつも友達に合わせてるけど、安いカラオケ屋とか地元の飲み屋とかで楽しくない。
酒飲むか飲まないかで楽しくなくなった。+9
-0
-
592. 匿名 2018/12/18(火) 08:04:48
類は類を呼ぶ…
お金持ちには自然とお金持ちが寄ってきて
お金のない人に自然とお金ない人が寄ってくる。
+6
-0
-
593. 匿名 2018/12/18(火) 08:10:22
>>553
会社経営の跡継ぎの旦那さんいるママ友、大きな家だけど二世帯とはいえ同居、こういう家は小姑も実家依存ぎみだから2人の小姑が近居でいりびたり、旦那さんは休みといえばゴルフ。お金は多少あるだろうけど、家族ってなんだろうねーとぼそっと呟いていたわ。家のなかでの嫁の存在が薄くてつらそう+3
-0
-
594. 匿名 2018/12/18(火) 08:11:18
経済格差というより、年代や状況にあったお店でないと少し嫌だなと思う。
ママ友で週に何回も会っている人と公園で自販機のお茶を買っておしゃべりなら良いけど、久々の友人とそれは嫌だ。
学生時代にマックでお話しなら良いけど、アラフォーの今、メインがマックならちょっと嫌だな、子連れなら良いけど。あとランチをして、混んできたからお店を変えようとなってすぐに入れるマックなら良い。+20
-0
-
595. 匿名 2018/12/18(火) 08:12:11
学生時代いたよ。
毎月仕送り30万プラス家族カード持ちのお嬢様
私なんて仕送りそんなに送ってもらえなかったから
家庭教師やコンビニのアルバイトして学生時代送ってだけど、お嬢様はサークルに夢中…みたいな
格差を感じてました😂+8
-0
-
596. 匿名 2018/12/18(火) 08:12:15
茶華道はお稽古そのものじゃなくて、飾る床の間がある、行事で困らない程度に着物がある、活かせる社交の場があるなど背景の厚みが格差に繋がるんだと思う。
習うだけなら気軽な先生もいるし、公民館で市民講座でもできるよ。
私の周りのママさんたちは習い事といえばなぜかみんなヨガやってるわ。+4
-0
-
597. 匿名 2018/12/18(火) 08:13:58 ID:5btLgbXWPh
田舎だからかな?同じ保育園でも経済格差はすごいけど、お高い店も少ないし、服を見る店も少ないし、お金持ちも普通にファミレス使うよ(笑)
服はみんな大体ネットか遠出の時に買う。
お受験とは無縁な地域で子供の同級生医者の子やらもいるけど、みんな仲良し。
都会って大変そうだなぁ〜+6
-1
-
598. 匿名 2018/12/18(火) 08:14:18
大学の友達が大手企業しか就活してなくて(中小なんて恥ずかしいからと。でも大企業なんてFラン大学なので受かるわけもなく)フリーターに。私は無名の中小へ。でも友達はおしゃれなところや高いところが好きで散財してるくせに、私にはいいねーお金あって、という。それならプライド捨てて就活すればよかったし、今も節約すればいいのに。
距離おくようになりました+3
-0
-
599. 匿名 2018/12/18(火) 08:18:50
本当の友達なら公園で一緒にジュース飲んでおしゃべりしてるだけでも楽しいはずと言うけれど、おしゃべりの内容をお互い理解できなくなりそう。
「○○さんの旦那さんは月25万は貰ってるんでしょ?いいよね」って知人から言われるって友だちが5回くらい言ってたんだけど、何でそんなこと会う度繰り返し言ってくるのか全然分からなかった。
うちの旦那はそこそこ稼いでるからっていうアピールなんだって5回目くらいでやっと気づいた。+0
-0
-
600. 匿名 2018/12/18(火) 08:28:19
物欲無しだから、お金あってもあんまりブランド物は欲しいとは思わないけど家具?などに拘りある主人はテーブル1つにしろ海外からオーダメイドみたいな感じ?
私はドッグランで知り合いになった奥様達とドッグカフェなんかに行ってお茶するぐらいです。
+4
-0
-
601. 匿名 2018/12/18(火) 08:39:34
>>483
これとか子持ちかどうかも関係あるよね。
子供いたらオムツ台とかフードコートがあるイオンモールが楽だよ。
文句も言われないし。
子持ちで○○温泉の○○牛はそんなに食べに行かないでしょ。子供は温泉そんな喜ばないし。
というかこの人は年間たくさんある連休すべてリッチにすごしてんのか?
のんびりするときや近所ですごすことはないのか?
嘘ばっかりになるって、自分が求めるレベルの知り合いができないなら自分もその程度なんでしょう。
お金じゃなくて温泉なんかでドヤる品性の問題だよ。
他にもがるちゃんなんかのこんなトピで
平均収入よりたくさん稼いでる人に「全然だよ?」「貧乏だよ?」って言ったり「5000万なんてたくさんいるよ」っていう人はにリアルでは嫌われてる人だよ。
格差のせいじゃないよ。
滲み出る品性の問題。
+8
-3
-
602. 匿名 2018/12/18(火) 08:41:41
>>582さんが疑問を持つという事は聞いた相手は人の金額聞いて自分の金額は言わなかったのか…
言わなかったという事はそういうことですな…+1
-1
-
603. 匿名 2018/12/18(火) 08:44:27
>>599
手取り25万?
年収は500ちょいぐらいじゃない?
そのお友達の旦那さん平均だと思う。
+8
-0
-
604. 匿名 2018/12/18(火) 08:46:47
>>27
人の褌で相撲を取るのかぁ…
妻側も働いて稼げばいいのに。+4
-1
-
605. 匿名 2018/12/18(火) 08:48:32
>>558
独身同士なら、ちょっとしたおやつや飲み物でいいんじゃない?
+3
-0
-
606. 匿名 2018/12/18(火) 09:01:24
旦那の収入で格差はでるよね。
うちは共働きだから復帰するけど産育休しっかり取ることができてるし。
それはやっぱり旦那の稼ぎがある程度あるからだよ。
仕事もそのうち辞めるよ。格家庭の計画はそれぞれだよ。
旦那だけの収入で偉そうな人もおかしいけど、旦那は他人じゃないし「人の褌で」って言うのもおかしいと思う。
世帯で考えられない人はやっぱり僻みかなと思う。
旦那さんの稼ぎが少ないor自分も働いてるのにカツカツ、とか。+22
-2
-
607. 匿名 2018/12/18(火) 09:16:24
>>606
ご意見に賛成です。
世帯収入というくらいだから、ご主人の給与は世帯の給与です。+14
-1
-
608. 匿名 2018/12/18(火) 09:18:31
>>606
年収は関係ない。
年収低くても資産家の富裕層がいますよ。+5
-0
-
609. 匿名 2018/12/18(火) 09:20:21
友達が自称ロッカーと結婚して狭い団地に住んでたときはコージーコーナーのケーキ買うのも高い!って言われたけど、そのあとロッカーが社長になって豪華な一軒家建てたら、毎年海外旅行に行ってそれを自慢してくる。どっちにも合わせられないけど友達。+8
-0
-
610. 匿名 2018/12/18(火) 09:22:50
>>558
独身同士ならやらなくていいかもしれないけど、私は泊まるときはちょっとした菓子折りくらいは持ってくよ。+7
-0
-
611. 匿名 2018/12/18(火) 09:23:05
>>608
確かに…
資産があるかないかで全然違う。
年収が2000万超えだとしても
年収400の資産家には勝てないと思います。+5
-0
-
612. 匿名 2018/12/18(火) 09:28:02
>>608
まぁね… 年収が高くてもリストラとかにあったら
終わりだもんね。
知り合いも地主の息子で既婚者だけど、フリーター
嫁も働いてない。でも余裕ありありw
+6
-0
-
613. 匿名 2018/12/18(火) 09:29:49
>>611
>>612
喧嘩売ってんの?+0
-11
-
614. 匿名 2018/12/18(火) 09:31:10
>>581家の格は大黒柱の職業では決まるから夫が代議士なら上級国民だよ。+1
-2
-
615. 匿名 2018/12/18(火) 09:33:36
お金ない人がお金持ちと結婚したら天狗になる確率が高いのよね。
自慢と言うかマウンテングと言うか
見ていて痛々しい。+17
-1
-
616. 匿名 2018/12/18(火) 09:34:38
>>613
喧嘩売ってるように感じるの?+6
-0
-
617. 匿名 2018/12/18(火) 09:37:21
>>614
代議士も選挙に落ちたら無職になるよ。+5
-0
-
618. 匿名 2018/12/18(火) 09:39:09
>>603
手取りだと思います。友達の旦那さん介護職だから周りから給料安いって見られるからそういうアピールしてきたんだと思います。
25万貰ってるんでしょう?じゃあ言われてもいいじゃんって言ったら、それからは言わなくなった。
でもうちは40万だからそれが前向きな意味のアピールだって分かんなかったんですよ、本当に。
自慢じゃないんです、ほんとに。
私は友だちに月収言ったことないもん。
低い方は言っても許されるのが解せない。しかもくどくどと。+7
-1
-
619. 匿名 2018/12/18(火) 09:39:48
上流階級な人は此処にはいないと思う。+4
-0
-
620. 匿名 2018/12/18(火) 09:39:55
学生時代に聞いてた生い立ちと明らかに違う事を言ってセレブぶり出してた友人とはちょっと距離を置いている。+2
-2
-
621. 匿名 2018/12/18(火) 09:40:26
>>617それ水掛け論だよ。+0
-0
-
622. 匿名 2018/12/18(火) 09:41:08
>>613
横だけど喧嘩売るというか事実だなと思う。
実家からの援助でもだいぶ違う。
親に家建ててもらう人なんかはローンないしそれだけで何千万と差がつく。
羨ましいなぁ。+5
-0
-
623. 匿名 2018/12/18(火) 09:41:47
タワマンは嫌だとか言いながら、
タワマンに住んでると知ると行きたがる友人。
旦那が嫌がっていると言ってるけど、本当は買えない言い訳に聞こえる。
あんまり背伸びした会話は聞いてるこっちも疲れる。+13
-1
-
624. 匿名 2018/12/18(火) 09:45:11
>>621
でも事実…
代議士の先生やってる間は良いけどね
落選したら収入途絶える。
でも資産があるなら関係ないと思うけどね+2
-1
-
625. 匿名 2018/12/18(火) 09:52:16
>>623
タワマン良いよね
宝クジで高額当選したら
住んでみたい(笑)+3
-4
-
626. 匿名 2018/12/18(火) 09:54:06
>>551
そうそう、ガチでお金ある子は人の物パクったりするけど、小金持ちでお金アピールしたい人は割と気前がいい。+1
-3
-
627. 匿名 2018/12/18(火) 09:59:53
>>626
横で悪いけど
お金持ちは人の物をパクるってどう言う意味?+9
-0
-
628. 匿名 2018/12/18(火) 10:00:19
>>286
この場合そのお友達はお金がないのではなく、摂食障害なのかなと感じました…。+5
-0
-
629. 匿名 2018/12/18(火) 10:02:34
この国で1番のお金持ちは皇族の方々
+3
-0
-
630. 匿名 2018/12/18(火) 10:05:40
今保護猫活動ボランティアやってるけど、ここも経済格差で揉めています。保護したのはいいけどお金ない人は治療費払えないので結局はお金ある人に負担がいく。助けたい気持ちがあるのと腹立つのでモヤモヤしながらも払ってる。もうやめようと思います。私もそこまでお金に余裕がある訳ではないし、自分が拾った猫は自分が責任持つべきですよね。
+12
-0
-
631. 匿名 2018/12/18(火) 10:07:22
お金に対する価値観もあるしお金使う人が裕福とは限らないよね。毎月50万貯金しないと嫌って人も中にはいると思う。+7
-0
-
632. 匿名 2018/12/18(火) 10:07:43
年収格差はあっても、親の支援とか親からの家の提供でだいぶ暮らしは変わるよね
高校の友達が実家は金持ちとか地主とかの集まり(私は違う)から旦那のスペックはこっちが上でも実家のスペックが違いすぎてwww+16
-0
-
633. 匿名 2018/12/18(火) 10:09:08
>>620
良い旦那さん見つけて人生逆転しただけなんじゃない?いいじゃん+7
-0
-
634. 匿名 2018/12/18(火) 10:15:18
子供が生まれたばかりなのに新築のマンションを購入し仕事を辞め専業主婦になり旅行もしまくりの友人
こちらの出産祝いもなければ内祝いすらないよ
+0
-3
-
635. 匿名 2018/12/18(火) 10:16:21
ママ友数名ランチは思い切りおしゃべりしたいからチープなお店にしてほしい。特にお金がないわけじゃないけど2000円のランチのお店でベラベラしゃべると迷惑だしね。
金銭感覚と他者への配慮に対する感性が一緒の人だといいなぁ+14
-0
-
636. 匿名 2018/12/18(火) 10:20:07
薄給一人暮らしや結婚して子供がいる状況でのお金が無いは分かるけど、独身実家暮らしの友人(働いてる)がいつもお金ないってサイゼやマックに入りたがったりスタバ行きたくても断られるのが地味に辛い。
マックでもハンバーガー1つだけ頼んだり...
多分給料は私とさほど変わらないけど、話聞いてるとアイドルの追っかけや美容にめっちゃ散財してる。
私は年に何回かのランチくらい話題のお店で食べてカフェ入りたい。
+8
-0
-
637. 匿名 2018/12/18(火) 10:21:19
>>632
そうだよね
学生時代からの付き合いある友達はシングルになったけど地主の娘だから一応働いてるけど子供に家庭教師付けたり習い事させたりしてるし養育費も何も元旦那さんから貰ってないって言うか要らないらしい。
それだけでも格差を感じます。
+5
-0
-
638. 匿名 2018/12/18(火) 10:23:57
>>634
何それ?
宝クジでも当たったの?その知り合いw+0
-0
-
639. 匿名 2018/12/18(火) 10:38:02
友達がお嬢様
フンワリした性格
自慢とかも無しと言うより
自慢に聞こえない。
奨学金の意味すら理解してない
本当の天然+7
-0
-
640. 匿名 2018/12/18(火) 10:43:34
>>639です。
書き忘れました。
今年もお正月は家族でハワイに行くみたいですが、
本人は行きたくないと…
理由は飛行機✈️移動が苦痛だと…。
嫌だ行きたくない!温泉に行きたい!と
居酒屋で愚痴ってました。+3
-0
-
641. 匿名 2018/12/18(火) 10:43:49
>>101
別に偉いとかなくない?+1
-0
-
642. 匿名 2018/12/18(火) 10:46:00
経済格差というより価値観の違い?
そんな高い飲食店行きたくない、食べたら終わりだよ?ファーストフード食べてでも服に金かけたい!って人と
服なんてしまむらでいいよ、でもそれなりに良いものしか食べたくない!って人は一緒にいられないでしょ。+20
-0
-
643. 匿名 2018/12/18(火) 10:47:55
>>630
これ当然だよ。
保護猫でも、自分で引き取ったからには自分の猫。自分で面倒見るのが当然。
その経済力がなければ猫を飼う資格がない。+9
-0
-
644. 匿名 2018/12/18(火) 10:50:07
旅行や外食しててお金の心配ばかりされると気を遣うし難しいよね+1
-0
-
645. 匿名 2018/12/18(火) 10:50:37
経済格差とは違うけど、独身の友達が仕事ばりばりしてお洒落なウールのセーターとか着てるの見るとすごく羨ましくなる。私も仕事もファッションも好きだけど、育休中だから今は無縁だし服はほとんど綿100。
友人と会って話してるときに、ちょっと1件仕事のメールしていい?とか言われるといいなー!!!!ってなる。でも子供とも離れたくないっていう矛盾で余計もんもんとなるから、友人とはあまり会わなくなってしまった、、難しい、、+6
-0
-
646. 匿名 2018/12/18(火) 10:54:32
金持ちの男と結婚しただけで庶民でも裕福になれるのに、と思ってたけど、
実際には、裕福で好きなことだけをしてる奥さまって
自分の実家の経済力がすごいからだと気づいた。
結婚してからも親がおこづかいくれる、車買ってくれる、家を建てるからお金出してもらえる。
夫も義実家も嫁と嫁の親に頭が上がらない状態。
これが最強に楽な結婚生活。+11
-0
-
647. 匿名 2018/12/18(火) 10:56:27
ずっとくすぶってたのでここに書かせてください。
私はアラサーのフリーターで月のお給料が手取り13万程でひとり暮らしをしています。家賃、光熱費、食費、交通費(通勤も自己負担)諸々で日々カツカツです。
定期的に集まる友人グループは私以外主婦で、お医者さんの奥さんもいます。(といっても全く派手な生活ではなく家も服もごくごく普通です)他の人も旦那さんが有名企業に勤めていたり、安定した職業に就いています。
マウンティングされたり、派手な生活をひけらかされたりは全くありませんが例えばランチに3千円払うことになった時「あーこの人達にとっては痛くも痒くもない金額なんだろーなー」と軽く妬んでしまいます。
皆さんがここに書いてるような年収何千万とかタワマンとかに比べ凄くみみっちい話ですが。皆が気軽に払ってるその千円がダイレクトに家計に響いてくるので…
こういうもやもやが積もって今は疎遠にしています。実際お誘いされても金銭面を考えて断ることが多かったので、向こうにも自分にもそれがベストだったのかな、と思っています。皆いい人達だったんですけどね…+9
-0
-
648. 匿名 2018/12/18(火) 10:57:12
>>615
やっぱり急にお金持ちになったら性格も変わるのか?
私みたいに旦那からボーナスで3万お小遣いもらい
それで大喜びする様なレベルを超えるんだね。
貰ったお小遣いで日頃からお世話になってる友達にランチ奢って気持ち的にスッキリしてる自分の性格は変えたくないから今の現状で良いかな?
天狗にはなりたくない。+0
-0
-
649. 匿名 2018/12/18(火) 10:57:13
経済格差ってやっぱり住むところに出ると最近実感しています。
やっぱり生まれ育った場所が一番合うのかなぁ。
根本的な感覚感性って小さい頃から変わらないような…
+4
-0
-
650. 匿名 2018/12/18(火) 11:06:31
貧しい生活送ってるので気を付けようと思った
やっぱり転職するか副業始めようかな+1
-0
-
651. 匿名 2018/12/18(火) 11:15:32
以前仲良くしてた人
自分にはお金かけるんだけど
他人にはドケチ
人にたかる事ばっかり考えてて
気持ち悪かった
人の家の経済的な事に
すごい執着してる人だった+9
-0
-
652. 匿名 2018/12/18(火) 11:17:11
40代になって私にしては奮発してちょっとお高めの軽いけど温かいウール100%のコートを買ったら、友人にそのコートペラペラだけど寒くない?って真剣に心配された。
私は一般的な会社員
友人はアルバイト
なんていうかね、腹立つとかいうよりも悲しくなった。
友人は特にマウンティング気質なわけではなく、アルバイトなので給料が私よりずっと安い。
身に着けてるのはいつもプチプラ。
品質とかそういう事が頭に浮かばないくらいの生活なのかなと思ったら悲しくなった。
でもそれを誰かに言うと私が友人に対してマウンティングしちゃうことになるので言えない。
コート買ったの数年前なんだけど、それからこの気持ちひそかに抱えてて消化できないでいる。
経済格差は悲しい。
+1
-13
-
653. 匿名 2018/12/18(火) 11:18:10
>>604
でも旦那さんの稼ぎが多ければ必然的にその家族の生活レベルはあがるよね。奥さんは奥さんが稼いだぶんだけで遊ばないといけないわけではないし。
旦那さんの稼ぎをわざわざ自慢するのでないなら、生活レベルが旦那さんによって変わるのは仕方ないと思う。+16
-0
-
654. 匿名 2018/12/18(火) 11:19:45
経済観念が合う人といればいい。
お金がない友人って、いく場所やら限られるしつまんない。モヤモヤすることはある。
だから次第に疎遠になって、金銭感覚合う友達とあそぶようになった。+6
-0
-
655. 匿名 2018/12/18(火) 11:23:28
>>648
貧乏なんだから
一生天狗にはなれないから
安心してね(笑)+0
-0
-
656. 匿名 2018/12/18(火) 11:24:29
>>653
賢い人は遊び回らないわよ。
+4
-2
-
657. 匿名 2018/12/18(火) 11:25:33
偉そうな話、相手に全部合わせてるわ
こっちがお金で困ることはまずないから
自営業やってるからウチがどれほどの稼ぎか分からんからの
+2
-0
-
658. 匿名 2018/12/18(火) 11:25:41
>>13
これに近いトピを以前にも見たことがある。
その時は会社員の主とアルバイトの友達だった記憶+0
-0
-
659. 匿名 2018/12/18(火) 11:29:32
>>657
ウチも自営業だけど
税金の事もあるし
従業員の生活の事もあるし
危機感あっての生活だから
お金に困らないって生活ではないよ?+3
-0
-
660. 匿名 2018/12/18(火) 11:36:20
自営の資産家だから安心。自分の実家も資産家だし。
自分で散財せず、ご先祖様に感謝して子供に残したい。
そんな方いますか?+3
-0
-
661. 匿名 2018/12/18(火) 11:36:46
>>657
こう言う人は苦手
口に出さなくても態度に出てるよね(笑)+4
-1
-
662. 匿名 2018/12/18(火) 11:37:04
>>652
経済格差、それだけだろうか?
40代にもなって、ウールのことを知らないのは知識不足すぎて、経済とか関係ないように思えてしまう+2
-0
-
663. 匿名 2018/12/18(火) 11:38:42
ママさん達との会話で今日旦那と二人やから外食しよかなーって言った方に宮本む○しは?って提案した方がいたんですけどてっきり冗談だと思い笑いました。笑うとこじゃなかったんですよ。やってしまいました。
金持ちが偉いわけじゃないしバカにする人は下品だと思います。でもある程度合わないとやっぱり話合わないです。+7
-0
-
664. 匿名 2018/12/18(火) 11:44:43
うちも自営だけどお金に困ってるというほどでもないかな
金があるというほどでもないけど
30代で利益1500万貯金6000万くらい
とりあえず貯金を頑張ってるから100万単位の散財なんて数年に一度レベル+1
-0
-
665. 匿名 2018/12/18(火) 11:44:51
経済格差か?お金をかけるところの価値観の相違は友達なら低い方に合わせるしかない。
「お金がないから~」は魔法の言葉で強制力が強い(>_<)
私の友達にも一人いる。でもその子はジャニーズの追っかけで全国にいってるから絶対に価値観の相違と思う。+1
-0
-
666. 匿名 2018/12/18(火) 11:45:04
宮本む○しは冗談だと思っちゃうよね(笑)+0
-0
-
667. 匿名 2018/12/18(火) 11:45:56
>>660
散散する奥様なんかいたとしたら
それはただの穀潰し
必要なお金は使うけど
後先考えずに無駄金使う様じゃ
次の代にお金は残せませんね。+3
-0
-
668. 匿名 2018/12/18(火) 11:49:00
>>164
そうかね。私の友達に1人いたが、ホントいつ会計してるのかわからなんだ。高い(らしい)ステーキ奢ってもらって「貧乏人の口にはあいまへん」ちゅうたら「バカ」と笑われた。亡くなってしまったので、懐かしい思い出。+3
-0
-
669. 匿名 2018/12/18(火) 11:50:30
>>621
ガルちゃんなんて水掛け論ばっかりやんwww+0
-0
-
670. 匿名 2018/12/18(火) 11:50:36
>>652
いや友達が寒がりなんじゃ。ウール知ってるけど私もウールは寒かないかな?と思うよ。40代でしょ。ウールよりキルティングコートの方が暖かいしキルティングより綿入ってるコートの方が暖かいし綿入ってるコートも表面はウールとかあるし。綿よりダウンの方が暖かいし。
私もシルエット重視のカシミア混で薄いコート持ってるが寒いよ。
だからご近所じゃユニクロダウン着るよ。友達と会うときは気張って薄いコート着ていくけど。カイロつけて。+6
-1
-
671. 匿名 2018/12/18(火) 11:52:51
>>668
横だけど
そう言うお付き合い出来る人って
素直に良いな〜って思います。
何でも言い合える仲
素敵です。+0
-0
-
672. 匿名 2018/12/18(火) 11:52:52
>>663
宮本む〇し←これがわからず検索してしまった
関東住みだからイマイチ雰囲気が掴めない
大戸屋みたいなかんじ?+8
-0
-
673. 匿名 2018/12/18(火) 11:53:49
>>663
それって居酒屋?+0
-0
-
674. 匿名 2018/12/18(火) 11:55:56
大戸屋いいじゃん
小金持ちくらいだけどたまに夫と二人で行くよ
2for1アクセスを使って銀座の懐石料理とかも行くけど、個人的には大戸屋の方が雰囲気が好きだからよく夫を誘っていく+3
-0
-
675. 匿名 2018/12/18(火) 11:58:09
知り合いの自営業のお金持ち奥さん
税金滞納しまくり
車とか色々税務署に持って行かれましたよー
持って行くなーって泣き叫ぶ奥さんをこの目で確認+4
-0
-
676. 匿名 2018/12/18(火) 11:59:59
>>675
コメから性格が…+2
-0
-
677. 匿名 2018/12/18(火) 12:03:50
>>676
色々マウンテングされてたし、貧乏人だと影で言われてたからね、あの時は笑っちゃったわw+2
-0
-
678. 匿名 2018/12/18(火) 12:07:47
宮本む○しは吉○家とかす○家とかな○卵と同じカテゴリーだよ。+0
-0
-
679. 匿名 2018/12/18(火) 12:08:35
滞納じゃなくて脱税じゃないの?
滞納ではそこまでならないし
国税が入ったということは利益だけで億いくんだろうな
羨ましい+3
-0
-
680. 匿名 2018/12/18(火) 12:09:22
宮本むな◯関西だけなんですか?それは伝わりづらい文になりすいません。
居酒屋というより定食屋でしょうか。吉野◯と並びで駅前にあったりするようなお店です。+2
-0
-
681. 匿名 2018/12/18(火) 12:09:49
>>678
なかうなら美味しいから全然いいわ+2
-0
-
682. 匿名 2018/12/18(火) 12:11:11
定食なら大戸屋やよい軒的な感じかな
別におかしい感じしないけど+0
-0
-
683. 匿名 2018/12/18(火) 12:12:57
ウチも商売してるけど、そんなに無駄遣い出来ないし質素な生活
税金関係は全て税理士さんにお任せしてるから
よう分からないけどとにかく質素だよ。
子供を大学まで行かせるのにお金かかるし大変ですよ。+1
-0
-
684. 匿名 2018/12/18(火) 12:15:43
やっぱ価値観の違いじゃない?
私は実家も金持ちだったからずっと金持ちの方だけど安くて旨いのが一番いい+5
-0
-
685. 匿名 2018/12/18(火) 12:17:06
>>679
だけど脱税なら逮捕じゃないの?
とにかく全然足らないって言ってた。
でも逮捕された様子もないよ。+0
-0
-
686. 匿名 2018/12/18(火) 12:20:10
ふるさと納税も格差丸わかりだよね
ペラペラ喋ってる人の年収バレバレ+2
-0
-
687. 匿名 2018/12/18(火) 12:20:54
うちも自営だけど子供いたらそっちに流れるよ。
子供より自分のためには使わない。経済格差じゃなくて価値観だね!
価値観の合う人がいいと思う!
そうすると家族、親戚になるのだが。+1
-1
-
688. 匿名 2018/12/18(火) 12:20:55
友達じゃなく親だけど、私がちょっと良い基礎化粧品を使ってると、色々言ってくる。高いと続かないとかそんなに色々つけて手間だとか。ほっといてほしい+3
-0
-
689. 匿名 2018/12/18(火) 12:22:58
このランチ時給なんだ、って考えてランチした事ないわ。まあ時給貰ってないけども。
+6
-1
-
690. 匿名 2018/12/18(火) 12:23:32
>>685
金額と悪質さによるね
滞納なら普通延滞税がつくけど差押えになる前に税務署と話し合う+1
-0
-
691. 匿名 2018/12/18(火) 12:25:36
中堅層だけど化粧品だけには惜しみなく使う。
○リスをずっと使ってますが、それだけでもいい生活だね?って友達に言われる。+4
-0
-
692. 匿名 2018/12/18(火) 12:27:14
>>212
すごくわかる!!
私も結婚して子供産んだけど
旦那の仕事とかマイホームとか色々
聞かれたり、気になったり。
実の兄弟とも比べてしまったりねぇ。
比べたってどうにもならないんだけど。
1人の方が気楽ー!と思って過ごしてたら
友達いなくなったわ。
子育て終わったりしたら寂しいのかなー。+1
-0
-
693. 匿名 2018/12/18(火) 12:28:01
>>686
ふるさと納税って年収バレるのか(・・?)
そのうち納税しようかな?と考えてただけに
衝撃だ!+0
-0
-
694. 匿名 2018/12/18(火) 12:29:09
車買い換えたら新車外車でびっくりされた。
家族ではこのクラスなら市民の車だねーこれ。なんて言ってたからちょい戸惑ったわ。
経済格差ってこういうことなのかな?+1
-0
-
695. 匿名 2018/12/18(火) 12:30:19
>>172
>>42
決してバカにしている訳ではないので誤解して欲しくないんだけど、、、ディズニーってそんなに行きたくなる?
私ここ10年くらい行ってないよ、アラサーです。でも不思議と行きたくならない(^◇^;)+4
-0
-
696. 匿名 2018/12/18(火) 12:30:39
>>401
私の事かと思った。+0
-0
-
697. 匿名 2018/12/18(火) 12:38:26
>>694
そうじゃない?
私は800万以上の車が高く感じる
600万は普通+0
-0
-
698. 匿名 2018/12/18(火) 12:38:42
>>695
横ですが千葉県民だけど行かないです。
昔1度だけ職場の人達とパレードを観に行きましたが疲れただけだった
トイレは混むしね
2度と行かない(笑)+2
-0
-
699. 匿名 2018/12/18(火) 12:39:45
>>688
分かるよーうちもそう。
たまたま二日続けて実母に会った時に、一日目と二日目で違う上着着ていったら、
「姑が見たらどう思うんだろうね?小姑はバツイチだからあんたみたいに服買えないだろうね」って言ってくんだもん
異常だよ。良く思ってないの姑じゃなくてあんただろって。
大した上着でもないのに。+3
-0
-
700. 匿名 2018/12/18(火) 12:40:09
>>685
脱税なら罰金的な意味で無茶苦茶、延滞金がとられたと思う。+0
-0
-
701. 匿名 2018/12/18(火) 12:40:34
>>697
外車好きなマニアもいるからお金持ちとは限らない。実際火の車って人がいる。+4
-0
-
702. 匿名 2018/12/18(火) 12:42:09
そういえば友達が家政婦してた時、その家の化粧品とかいい物使ってるなとか何気に見るって言ってたわ+4
-0
-
703. 匿名 2018/12/18(火) 12:50:15
>>678
なか「卵」て。+3
-0
-
704. 匿名 2018/12/18(火) 12:51:42
ママ友で自称お金持ちいてるけど、もう銭ゲバ
もうセコさが異様
やる事が乞食
夏になると 朝からアポなしで玄関じゃなく家の敷地に入って来てダイニングの方に回ってくる。
だから居留守使えない。
何しに来ると思います?
涼みに来るんですよ!
エアコンの節約と言いながらね。
しかも子供の為に作り置きしてたプリンを無断で食べたり…
距離置きたいが幼稚園繋がりだから後が厄介
+8
-0
-
705. 匿名 2018/12/18(火) 12:54:15
>>694
外車といっても様々だからね。メルセデスだってピンキリ。自分で乗っていないと外車=高いとなんとなく思って、なんとなくお金持ちだねーと言うのもわかる+4
-0
-
706. 匿名 2018/12/18(火) 12:54:46
>>704
ねえ、その人やばくない?
本当にそんな人いるの?+23
-0
-
707. 匿名 2018/12/18(火) 12:56:16
>>706
いるんですよ!
影では物欲ママって言われてます。+3
-0
-
708. 匿名 2018/12/18(火) 12:56:23
>>693
おさめる金額で品物もかわる。お肉や果物ぐらいならわりと誰でもできる+4
-0
-
709. 匿名 2018/12/18(火) 13:01:17
>>708
ありがとうございます。
そうなんですね
ウチはそんなに納めれないかも😂
友達がカニやらメロンが貰えるよー
ってオススメして来たので、カニやメロンに釣られそうになりました。
+0
-0
-
710. 匿名 2018/12/18(火) 13:03:59
>>695
価値観の問題じゃないかな
私は子持ちだけど、ディズニー好きじゃないし
子供達も小さい頃からそんな騒ぐほどじゃない
何度か行ったけど、ミッキーはじめ主要キャラに思い入れがないらしい
先日高校生の娘が学校の友達との付き合いで行ってたけど、ひたすら「疲れた」と言っていた
+6
-0
-
711. 匿名 2018/12/18(火) 13:05:43
株主招待で多忙なオジさんいましたよね。
確かマツコの番組で紹介されてるオジさん
あの人は裕福なんだろうか?+0
-0
-
712. 匿名 2018/12/18(火) 13:06:46
私は友達といるより一人でいる方が好きだから、外食も買い物も一人で行くか、旦那と行く。特に食事は妥協したくないから、ランチでも一人で2000円以上使う。相手のことなんて気にしたくない。+6
-0
-
713. 匿名 2018/12/18(火) 13:08:30
>>711です。
間違えました(^_^;)
株主優待の桐谷さんだった。+0
-0
-
714. 匿名 2018/12/18(火) 13:09:11
>>711
桐谷さんは講演が殺到してるから裕福だと思う
ただメンクイだよねw+3
-0
-
715. 匿名 2018/12/18(火) 13:11:18
>>714
そっか(^_^;)
講演とかに忙しい人なんですね
確かに面食いですよねw+2
-0
-
716. 匿名 2018/12/18(火) 13:15:17
私貧乏だから格差ある人と会食するとまず連れていってくれるお店に驚かされる
ランチに一万超えのコースとか昼間っからそんなに食べれないよって感じだしすごいなーって思うよ
だけどそういう人と比べてどうとかはないし
下は下だし上は上
経済格差があるからっていって話があわないってことはまずないし集まりに参加させてもらえたり、それだけで嬉しくて楽しいけどな
ただ同性の友人とは友人たちが結婚を機に離れぎみになった(私から離れた)同性はただでさえ妬みっぽいから嫌いだわ
+4
-0
-
717. 匿名 2018/12/18(火) 13:15:49
専業だから、特許になるような物を色々考えるけど
中々www難しいですね(T_T)
でも特許取るにも何かと最初はお金がかかると言うし( ;∀;)+0
-0
-
718. 匿名 2018/12/18(火) 13:16:58
>>704
理由付けて断ったら?
体調悪いとか、PCで作業しなきゃならないことがあるとか
(今は在宅ワークとかあるから)
いくら幼稚園繋がりでも私なら無理。+7
-0
-
719. 匿名 2018/12/18(火) 13:18:37
お金ある人と付き合ったら自己嫌悪に堕ちる自分
だからジワジワ距離を置いていってます。+1
-0
-
720. 匿名 2018/12/18(火) 13:23:35
>>718
ありがとうございます。
本当そうですよね。
無視しても窓をドンドン叩かれるのが嫌で
仕方なく今までは開けてました。
これは現行犯じゃないけど何も言えないんですが
玄関ポーチに置いてあった飾り物が無くなったりと
言う事もありました。
なんか疑っちゃいますよね。+10
-0
-
721. 匿名 2018/12/18(火) 13:31:07
夫と価値観が違う。夫、子どもの服や靴に惜しみ無く使う。
私が買うとguやH&M、Right-on等イオンモールに入ってる服。夫が買うとメゾピアノやリンジィ、ポンポネット等デパートで。
すぐ大きくなるのに勿体ない‥と思う。
夫は安い服ばかり子供に着せて!と。私も安い服ばかり着てるがな(--;)+11
-0
-
722. 匿名 2018/12/18(火) 13:31:25
>>580
あれは成金野郎
元は貧乏だったんだよ。+1
-0
-
723. 匿名 2018/12/18(火) 13:44:11
もうね上を見たらキリがない。だから自分に合った人とお付き合いするのが1番ベスト
無理して見栄張って暮らしても自分の首を締めるだけ
タワマンに住んでる人に憧れる。
タワマンを見上げるたびに
住む世界が違う人だと自分に言い聞かせてます。+5
-0
-
724. 匿名 2018/12/18(火) 13:53:28
>>723
ですよね、もう価値観すら全然違うんだから合う訳ないですよね。1度だけ富裕層のホームパーティに招待された事ありますがやっぱり会話からして格差を感じて蚊帳の外状態でした。
あれほど惨めに感じた事はなかったです。+2
-0
-
725. 匿名 2018/12/18(火) 13:55:40
>>678
なか「卵」て。+0
-0
-
726. 匿名 2018/12/18(火) 14:02:55
>>574
あなたカッコイイね!
そのお友達恥ずかしい〜
私なら散々マウントさせてから言ってやるかな。
スッキリして気持ち良さそう!+0
-0
-
727. 匿名 2018/12/18(火) 14:05:13
ブラックカード持たされてる大学の同期だった子
趣味は乗馬で親は馬主
免許取ったらお祖父ちゃんから国産の高級車を祝いに買って貰ったとの事
もうね、雲の上の人だと思ってる(´Д` )+7
-0
-
728. 匿名 2018/12/18(火) 14:06:33
>>704
これは酷い!そんな人が近くにいると思うだけで恐怖。。私ならダイニングのカーテン閉めてピンポンされても無視する。家に居るからって来訪者に応対する義務は無いんだから堂々と居留守していいんだよ!頑張れ!!+7
-0
-
729. 匿名 2018/12/18(火) 14:18:24
>>727
馬主か…
それは凄い
旦那の社長が
レクサスのクルーザー?保有者で1度だけ夫婦で乗せて貰った事ありますが、最高でした❣️+0
-0
-
730. 匿名 2018/12/18(火) 14:19:50
>>728
ありがとうございます。
頑張って見ます。
+1
-0
-
731. 匿名 2018/12/18(火) 14:33:33
馬主にクルーザー
凄い!の一言
私の周りにもお金持ちな人が数人いてますが
上には上がいるんですね。
+4
-0
-
732. 匿名 2018/12/18(火) 14:36:34
>>731
ウチには旦那の趣味でジェットスキー持ってますが
要らない維持費がかかる
だからと言って富裕層でも何でもない(T_T)
+0
-0
-
733. 匿名 2018/12/18(火) 14:55:34
ママ友がお正月はハワイに行くと必死にアピールするのがウザいなぁって思ってしまう
+4
-0
-
734. 匿名 2018/12/18(火) 15:01:38
正月のハワイって高いよね+4
-0
-
735. 匿名 2018/12/18(火) 15:47:07
>>703
>>725
「卵」じゃないんだ!
行ったことないから知りませんでした。
すみません。
親子丼の店だから卵だと思い込んでました。+6
-0
-
736. 匿名 2018/12/18(火) 15:56:38
なか卯か!わたしも卵だと思ってた!!
ガル民ありがとう!!!+8
-0
-
737. 匿名 2018/12/18(火) 15:57:37
なか卯コメにほっこり。
経済格差ここになし。+13
-0
-
738. 匿名 2018/12/18(火) 16:14:38
>>734
コメントありがとう
お正月のハワイって高いんですね。
知らなかったです。+2
-0
-
739. 匿名 2018/12/18(火) 17:06:28
この車安かったんだよねって見せてくれたのが
120万の軽!
高いって😂
格差を感じた瞬間だった+5
-0
-
740. 匿名 2018/12/18(火) 17:32:00
私は先に貯金して決まった金額で毎月やりくりする派だから、金欠の時は相手が裕福な子でも「今月出費多くてファミレスとかでもいい?」か「今月金欠!来月なら余裕できるからそれでもいい?」って言う。会って話せればいいタイプならファミレスでいいよってなるし、美味しいもの食べたいタイプならじゃあ来月にしようってなる。
いつもそんなこと言ってたら引かれそうだけど、そんなに見栄はって付き合う友達なんていない。そもそも格差がうまれる友達って学生時代の友達が多いから今さらそんなに気もつかわない。友達も金欠の時は言ってくるし、聞いても貧乏だなぁとか思わないよ!+3
-0
-
741. 匿名 2018/12/18(火) 18:29:10
旦那さん会社員だし本人もパートしてるし付き合っててもごくごくごく普通の生活してる感じなのに見栄を張ってくる。なんだろう。貧乏人の見栄っ張りってやつかな?+0
-0
-
742. 匿名 2018/12/18(火) 19:20:38
>>741
どんな見栄はってくるの?+0
-0
-
743. 匿名 2018/12/18(火) 19:36:30
見栄とかじゃなくてナチュラルに分不相応な暮らししてる人もいるよね+2
-0
-
744. 匿名 2018/12/18(火) 20:19:23
1年に1度のアラフォーの集まりなのに、毎年のようにマックにしようとか言ってるから会うのやめたよ。
いい歳して学生しかいないうるさい店で不味いの食べたくないっつーの!
こっちはたまのランチぐらいのんびり気分転換したいのにさ。+6
-0
-
745. 匿名 2018/12/18(火) 20:38:48
>>365
沖縄も日本です+2
-0
-
746. 匿名 2018/12/18(火) 20:50:00
>>558
泊まるなら、私なら持ってくかな。二人で食べれるお菓子とかケーキなら友人も気を使わないんじゃないかな?+2
-0
-
747. 匿名 2018/12/18(火) 20:56:21
>>558
みんな書いてるけど、泊まりなら持ってくかな。
普通に遊びに行くなら、その年齢で自分も相手も独身なら私は持ってってなかったし、私の家に来るときも友人はなにも持って来てなかったよ。
友人は実家で、私は独り暮らしで、話たーい!って言って仕事帰りとかに遊びにきてたけど手ぶらで来てくれてたけど、なんとも思わなかったし逆に毎回なにか持って来たりしたら、こっちも気を使ったかなぁと思います。+3
-0
-
748. 匿名 2018/12/18(火) 21:13:34
>>558
学生さん?学生のときは何もなくても気にしなかったな
でも歯ブラシ用意しといてよって言われたときは自分の使う分くらい自分で用意しろって思ったけど
持ってくるのは一緒に食べるお菓子くらいでいいと思う+5
-0
-
749. 匿名 2018/12/19(水) 01:32:55
>>576
日本の総世帯数5300万中、年収5000万以上は推定5万世帯
ゴロゴロいるっていうレベルでは無い
地域による偏りは多少あるにせよ
同年代や同じ年頃の子どものいる世帯と知り合いになれる可能性はそう多くない
加えて年収5000万なら社会保険も上限だし税金住民税加え2000万以上は払っているはずで
年収1億でも手取りは5000万に満たないはず
年収5000万以上だと自分から言う人なんて想像できないけど
大抵は見栄で金持ちのフリしてるか何らかの不正で手にした大金自慢してるだけだと思う
まぁ、妻の交際費の全てまで会社の経費にしてる2代目社長家族とかいそうだけどね
それ業務上横領だから+0
-0
-
750. 匿名 2018/12/19(水) 03:23:18
>>167分かる。ブランド品持ってるだけでジーっと見て品定めされてるみたい。他人とかでもいるけど、気持ち悪い。友達とか勝手に妬まれても知らないし、自分の好きな物持ってるだけ。言わないだけで散々苦労しながら生きてきたの知らないくせに。+0
-1
-
751. 匿名 2019/01/10(木) 14:40:01
本当に会いたい友達なら自分から会いにいったり、招待すればいいのでは?
○○に付き合ってって言って、付き合ってもらったからって多めに出したり、
○○行こうと言われたら、セッティングしてもらったからと多めに出したり。
そういうのじゃダメかなぁ?
経済的に厳しいからじゃなくて、来てくれてありがとうって意味で出すのはあかんかね?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する