-
1. 匿名 2018/12/16(日) 12:36:01
手取り15万ですが1.6万のニットや2万のスカートを買ってしまいます
その分形も綺麗だし長く着れますが、お金が貯まりません
同じような方いますか?+218
-7
-
2. 匿名 2018/12/16(日) 12:36:47
自分の範囲内で出来るんだったらいいと思うけど。
リボ払いとかしてないなら。+205
-0
-
3. 匿名 2018/12/16(日) 12:37:05
私も
月収8万なのに4万の財布買っちゃった+116
-16
-
4. 匿名 2018/12/16(日) 12:37:06
収入に見合ってない車買う人はいっぱいいる+206
-1
-
5. 匿名 2018/12/16(日) 12:37:38
手取り30万
500万の楽器を買いました…+86
-9
-
6. 匿名 2018/12/16(日) 12:37:53
私は逆で、もういい歳した社会人で、若い頃みたいな激貧じゃないのに、
貧乏性が抜けなくて困っている。
歳相応にお金を使いたい。+172
-3
-
7. 匿名 2018/12/16(日) 12:37:58
普段あまり無駄遣いしないならいいと思う+94
-2
-
8. 匿名 2018/12/16(日) 12:38:08
借金とかはしてないけどミュウミュウ、プラダのバッグやシャネルのバッグとか買っちゃう!
可愛いんだもん!!!+19
-15
-
9. 匿名 2018/12/16(日) 12:38:10
それ結構おるやろ
でもマジで度が過ぎる場合はちょっと心の病気の気配も感じるよね
少し程度の無理で済むうちに抑えんとな+122
-1
-
10. 匿名 2018/12/16(日) 12:38:49
私は高いけど洋服を買って着なくなったのをフリマアプリで売っています+20
-0
-
11. 匿名 2018/12/16(日) 12:39:00
借金しなければいいんじゃない?
買い物依存症にならないように気を付けてね。+96
-0
-
12. 匿名 2018/12/16(日) 12:39:05
まだかわいい方かと
無理してヴィトンのバッグ買ったりする人もいますからね+119
-1
-
13. 匿名 2018/12/16(日) 12:39:05
せめて食費で節約しないといけないレベルなのにハーゲンダッツやらシーチキン買ってしまう。
ラーメン屋にも行ってしまう。+129
-6
-
14. 匿名 2018/12/16(日) 12:39:08
>>5
500万の楽器って気になる
ピアノ?バイオリン?+43
-0
-
15. 匿名 2018/12/16(日) 12:40:16
少しくらい背伸びしてもいいよね!+19
-2
-
16. 匿名 2018/12/16(日) 12:40:25
大学生でバイト収入5~6万円
9万円のコート買いました
+8
-30
-
17. 匿名 2018/12/16(日) 12:40:42
>>1長く着るなら1,2着くらいあってもいいと思う。私安いやつばかり買ってたけど結局一年くらいしか着れなくて毎年買ってたから…+92
-1
-
18. 匿名 2018/12/16(日) 12:40:57
>>13
シーチキンは節約メニューの要だよ+79
-0
-
19. 匿名 2018/12/16(日) 12:41:22
やまとなでしこの桜子さんだってボロアパートでカップ麺すすりながらも見た目にお金かけてたよ!+145
-0
-
20. 匿名 2018/12/16(日) 12:41:28
服は年とともに購買欲も下がってくるから大丈夫そう
私も20代の頃は色々買ってお金たまらなかった
年を重ねれば物の良し悪しとか必要性がわかってきて、より的確にお金を使えるようになると思う
+77
-0
-
21. 匿名 2018/12/16(日) 12:41:33
借金してないなら別に良いんじゃない
ケチケチ欲しいものも買えない人生じゃつまらないよ+29
-2
-
22. 匿名 2018/12/16(日) 12:41:54
まだ服やバッグとかにお金をかけれるのは体が健康なこと。大病や介護が必要になったら服どころじゃなくなるからね。+43
-1
-
23. 匿名 2018/12/16(日) 12:41:59
>>17
長く着られるデザインなら良いけど、流行りの形のスカートやパンツなら結局2年くらいで着られなくなるよね…+39
-0
-
24. 匿名 2018/12/16(日) 12:42:03
長く使えるものを買うのは賢いと思う。
収入内でやりくりしてるなら大丈夫では?+44
-0
-
25. 匿名 2018/12/16(日) 12:42:05
家族や他人に迷惑かけなければ
たまにはいいんじゃない?+14
-0
-
26. 匿名 2018/12/16(日) 12:42:47
>>14
ハープです+50
-0
-
27. 匿名 2018/12/16(日) 12:42:51
財布の中身より財布の方が高い+61
-0
-
28. 匿名 2018/12/16(日) 12:42:52
年収1200万円で子どもを私立中学に通わせています。私に似ず賢い子なので公立では可哀想だと思ったからです。
+3
-29
-
29. 匿名 2018/12/16(日) 12:43:44
>>28
いいじゃない
妥当ですよー+19
-1
-
30. 匿名 2018/12/16(日) 12:44:21
>>28
年収800でも私立に通わせてる人いるけどね+19
-0
-
31. 匿名 2018/12/16(日) 12:45:29
旦那が年収500万で私は専業主婦
TATRASのダウン買ってもらったよ…
清水の舞台から飛び降りました…+6
-17
-
32. 匿名 2018/12/16(日) 12:45:35
>>28
自虐風自慢?+29
-0
-
33. 匿名 2018/12/16(日) 12:45:35
長く使えるとはいえシルエットは時代を反映するから結局新しいものを買いたくなるよ。
アパレル販売員より。+86
-1
-
34. 匿名 2018/12/16(日) 12:46:43
BAKA+3
-0
-
35. 匿名 2018/12/16(日) 12:46:57
お金は貯められる時に貯めないと将来、貯めたくても本当に貯められない時が来るかもよ
病気になる事だってある
高い服が長く着れるのは確かだけど収入に見合ってないなら真剣に考え直さないとね
今は何とかなっても貯蓄が無いと将来、友達との差は広がるばかりで
惨めさが増して後悔するよ+69
-2
-
36. 匿名 2018/12/16(日) 12:47:21
うちも低収入だけどアルファード乗ってますよん
でも1番下のグレードのねw+2
-11
-
37. 匿名 2018/12/16(日) 12:49:31
転職してお給料が10万下がりました。
洋服を買う量は減らすことができたし、ユニクロとかでも買うようになった。
でも化粧品だけはランクを落とせなくて困ってる。
+34
-0
-
38. 匿名 2018/12/16(日) 12:49:56
返済能力あるなら、いくらの物買おうと、収入0だろうといんじゃん!要は、完済できれば。。。+8
-0
-
39. 匿名 2018/12/16(日) 12:50:12
>>19
さくらこはCAだから収入は普通にあったよ
ただブランドもの買うためにアパート住まいだっただけで。
でもあのアパートもなんだかんだオシャレだったよね+61
-0
-
40. 匿名 2018/12/16(日) 12:50:55
残クレでいい車乗ってたりするもんね
+3
-0
-
41. 匿名 2018/12/16(日) 12:51:16
>>19
CAだし代官山住まいだし普通にお金持ちよ+25
-1
-
42. 匿名 2018/12/16(日) 12:51:33
手取り25万円で毎月外食に5万円+19
-3
-
43. 匿名 2018/12/16(日) 12:51:36
>>6
旅行に行ってみるとかどう?
プチ贅沢プランでも組んで客室に露天風呂が付いてる所にして
カニでも食べて、のんびりしてみたらいいんじゃないかな+11
-2
-
44. 匿名 2018/12/16(日) 12:53:14
+33
-0
-
45. 匿名 2018/12/16(日) 12:53:43
>>4
家もな!
結果、妻までフルタイムの共働き
プロポーズの時の「絶対にキミを幸せにするから!」…嘘付き!!+16
-3
-
46. 匿名 2018/12/16(日) 12:57:56
イライラしたりストレス溜まったら
めっちゃ買い物してしまう洋服とかポチって
後から後悔してのループ+40
-0
-
47. 匿名 2018/12/16(日) 12:58:47
まだ独身ですか?
もし結婚する気がないなら貯金しつつオシャレを楽しんだらいいし、
いつか結婚したいならよっぽど高収入の夫じゃない限り高価な買い物がなかなか出来なくなるから、
流行に左右されない形の服を買って行って長く使えるようにしては?
喪服とかフォーマル用品も今のうちからいい物を買っておいたらいいと思う。+12
-0
-
48. 匿名 2018/12/16(日) 13:03:39
私はちょうど今15万のコート悩んでる。
専業主婦、お小遣いとして使えるのは毎月4万円。今ならシークレットセールで10%オフで、ポイント割引で34000円引きになる。
約10万円。迷う。
ちなみに専業主婦だけど着ていくところはある。
どう思いますか。+59
-32
-
49. 匿名 2018/12/16(日) 13:12:54
買います!化粧品!消耗品だから出費抑えたいけど安いもの使っても肌が全然綺麗にならなくてそれなら買ってる意味ないし…って、ついつい自分的に効果を実感する高価な化粧品を買っちゃいます。+6
-0
-
50. 匿名 2018/12/16(日) 13:15:03
手取りが十数万だけどおやつは干し芋
地味に高いけど好きすぎてやめられない+23
-0
-
51. 匿名 2018/12/16(日) 13:16:25
私は手取りが14万なのに6万のアパート借りて、家賃でヒィヒィ言ってたよ。田舎だからリビング14畳とかのいい部屋借りれてた。
友達呼んだりすると、綺麗で広いーこんなとこで独り暮らし出来るなんて羨ましい!って言われるから苦しくても払い続けてた。もちろん貯金はゼロ。
そのまま結婚して今は生活費払ってないから、貯金が無くても奇跡的に困らなかった。結局は運だよね。
この先何があるか分からないから今はちゃんと貯金してるけど、大怪我とか物の買い換えとか運良く回避してお金かけずに済む人って居るよね。+10
-9
-
52. 匿名 2018/12/16(日) 13:18:03
貧乏性過ぎてよく考えたら収入に見合わないものが無いや。
+3
-0
-
53. 匿名 2018/12/16(日) 13:25:23
主です
転職で給料が下がったのに前の給料の感覚で買ってしまいます、、
20代前半で独身なので今しか好きなようにお金使えないから!と思う反面、若いうちに溜めてたほうがいいのかと悩んだり
借金するほど物欲はありませんが、その分食費や日用品を削ってます+17
-0
-
54. 匿名 2018/12/16(日) 13:27:28
パートで月5万しかないけど、
3万のニット10万のアウター買ってしまう。
服くらいしか好きなものがないから仕方ない。
でも着ていくところもない。(笑)+11
-11
-
55. 匿名 2018/12/16(日) 13:35:12
どこにお金をかけるかは、その人それぞれだもの。
洋服にお金をかけたっていいと思う。
借金しないでやりくりできてるなら、問題ないと思うけど。
貯金がしたいなら、貯金する月と洋服を買う月を代わりばんこにしたらどうだろう。+26
-0
-
56. 匿名 2018/12/16(日) 13:35:27
>>53
借金せず、食費や日用品の出費を抑えて調整してるなら何の問題もないと思うよ!+8
-0
-
57. 匿名 2018/12/16(日) 13:36:39
自分に関係ない他人が無理して買って困ろうともどうでもいいから皆肯定するよ
周りの意見より、ちゃんとお財布と相談した方がいいよ+19
-0
-
58. 匿名 2018/12/16(日) 13:56:07
>>53
若いうちにしか行けないところや着れないものとかあるし、後にお金残してももっと使えばよかったなーって、私は今になって思うけどね。+3
-0
-
59. 匿名 2018/12/16(日) 13:59:33
>>48
着ていくところがあって、支払いに困らないなら買わない理由が見つかりませんよ❗
買っちゃえ~
定価15万のコートはきっと素敵なんだろうな✨
スレ主さんに似合うと思うよ(コートもスレ主さんも見たことないけど)😁+11
-9
-
60. 匿名 2018/12/16(日) 14:06:24
私も若い頃、散々お高い服買って楽しんでたけど、もし失業してり病気したりしたときのために当面暮らしていける金額ぐらいの貯金があれば贅沢していいと思うけど、貯金0でその感覚は気をつけた方がいいよ。+9
-0
-
61. 匿名 2018/12/16(日) 14:09:22
>>48
私なら20か30%オフになるまで待つ
あと数日でセール始まるし+8
-0
-
62. 匿名 2018/12/16(日) 14:37:25
>>48
何がびっくりって、お小遣いとして使えるお金が毎月4万!そんなにあるんだ。+26
-0
-
63. 匿名 2018/12/16(日) 14:55:15
私痩せてた時は、収入に見合わないくらい服を買ってたけど、デブったら服にお金かけなくなったよ
かけなくなったというよりは、その辺のショッピングモールとかに入ってるおしゃれな服屋でXLサイズが置いてないのもあるけど…+3
-0
-
64. 匿名 2018/12/16(日) 15:02:55
専業でお小遣い4万円かぁ~
いいなぁ……恵まれてるよ
Byカツカツ兼業主婦(泣)+25
-0
-
65. 匿名 2018/12/16(日) 15:08:57
>>13
シーチキン?
きにしたことない!+0
-1
-
66. 匿名 2018/12/16(日) 15:11:25
>>48
月4万の小遣いなら2ヶ月我慢すれば買えるじゃん
迷わず買うわ
私なんて月1万の小遣いで20万のコート買ったわ
年間被服費13万の予算でも半年以上我慢せんといかん+6
-0
-
67. 匿名 2018/12/16(日) 15:22:30
>>5
500万!何の楽器か気になります。オーボエとかかな?+1
-2
-
68. 匿名 2018/12/16(日) 15:25:02
たいした収入の無い兼業主婦だけど3~4万するDUVETICAのダウンベストを買うかどうか迷ってる…でも今年は暖冬でそこまで寒い日は少なそうでUNIQLOボアパーカーあたりでしのげそうなんだよね。。+2
-0
-
69. 匿名 2018/12/16(日) 15:41:38
旦那がこれ。手取り20もないのに、消耗品や車のものを高いのを選んで買う。高いの買うのは悪いことじゃない、収入があれば…+2
-0
-
70. 匿名 2018/12/16(日) 15:45:00
主さんまだお若いし、いいんじゃないかな?
私も手取り少ないのに3万のニットやら、
15万以上するコートやら買っていました。
形が安物よりきれいなんですよね。
30超えた今でも着ているので元は取れたのかなと。
それに、その時の服があるから新しい物が欲しいと思わない。
私は買ってよかったなと思っています。
+8
-0
-
71. 匿名 2018/12/16(日) 15:52:11
私も手取り14万くらいなのに、ティファニーの
バイザヤード買ってしまった。。(^o^;)
14万円。税込むと15万くらい?
自分の月給ほぼ1ヶ月分。。
ひえー!ってビビりながら帰り、銀座を歩いてたら
銀座のブランドショップの立ち並ぶメイン通り?を
大きなホワイトシェパードを散歩させてる
母娘を見かけて、カジュアルな格好だったけど
何だか高そうな感じで、本物の金持ちなんだろうなぁ。。と見とれてしまった。。(笑)
銀座をあんな大きな犬を散歩させてるなんて
銀座に住んでるのかな。。?
+7
-0
-
72. 匿名 2018/12/16(日) 16:07:02
月20いかないくらいなのにプレゼントは最低10万くらいのじゃないとうれしくないよねーみたいな話振ってこられる。そりゃ高いものの方が嬉しいかもしれないけど現実みろよだし、性格悪そうに思う。てか彼氏いなかったよね。+4
-0
-
73. 匿名 2018/12/16(日) 16:58:28
焼肉行って一万散財してきたのに
次の日に六花亭のレーズンバターサンド買っちゃった。勿体ない
+4
-0
-
74. 匿名 2018/12/16(日) 17:46:48
主さんとまったく同じ!!
手取りも同じくらいで、1、2万する洋服を買ってしまう。今はご褒美に月に一着!とか転職してお給料下がってから、前の金銭感覚が抜けなくて困っていたけど、少しずつ、、ほんの少しずつやりくりの仕方が変わってきたよ。やっぱりここのブランドの服が買いたいから、食費を見直そうとお弁当を作り始めたり。帰りにコンビニによっておやつをたくさん買っていたのやめたり笑
変われた自分を実感できたら、心境もあがってくると思うのでいっしょにがんばりましょう!!+5
-0
-
75. 匿名 2018/12/16(日) 17:53:15
欲しいものではなく安いものを選んで買ってるとふと悲しくなる。なんのために働いてるんだろって。+4
-0
-
76. 匿名 2018/12/16(日) 17:55:45
美味しいご飯食べてふかふかの布団で寝て休日は美容や趣味にお金かけて友達とお茶してたくさん笑って、、、、っていうのが出来ないってしんどい。お金貯めるために働いてるわけじゃない!+4
-0
-
77. 匿名 2018/12/16(日) 17:56:48
消費税は上がるのにそもそもの収入は上がらないからつらい。あげてよ、給料も!+6
-0
-
78. 匿名 2018/12/16(日) 18:27:08
>>1
大丈夫!
私専業なのに2万5千円のブーツ買おうとしてる
働いてればなんとかなるよ+2
-0
-
79. 匿名 2018/12/16(日) 20:07:36
月の手取り、20万の独り暮し。
なのに、夜は大戸屋で定食たべちゃうよ。
ちょっとしたことが、私には文不相応。+2
-0
-
80. 匿名 2018/12/16(日) 20:33:16
お金ないときの方が見栄がほしかったなー
高いの着てる自分、高いのもってる自分になりたかった
余裕ができたからそんなに気にならなくなった。
でもあの時期が悪かったとも思わない。
高い化粧品知らないのに
プチプラでも変わらないよねー!とは
言いたくない+3
-0
-
81. 匿名 2018/12/16(日) 20:35:05
>>48そんなに安くなるなら私なら買っちゃう!+1
-0
-
82. 匿名 2018/12/16(日) 21:18:30
共働き正社員から専業になったけど、そのままの感覚でお金を使ってしまうから貯金貯まらない。
時間ができたから旅行とか行きまくってるw
+1
-1
-
83. 匿名 2018/12/16(日) 22:05:31
育休中。
延長したから給付金はもらえてないから無収入。
復帰後もフルで復帰できない。
のに、明日17万のカメラ買うと思う。
今日車関係で9万使ったのに…。+1
-2
-
84. 匿名 2018/12/16(日) 23:31:19
>>1
いいんじゃないでしょうか
月の手取り毎回使い切ってるとしても、
その代わりボーナスは全額貯金できるんでしょ?+0
-0
-
85. 匿名 2018/12/17(月) 03:30:12
無職だけどランチで寿司+1
-0
-
86. 匿名 2018/12/17(月) 05:48:32
ほぼ月収と同額の腕時計。若気の至りで生意気だったけど何年も使えてるから結果、正解。今では年齢に追い付いて浮かずに使えてる(笑)+1
-0
-
87. 匿名 2018/12/17(月) 10:00:37
ヤフオクでついやってしまいます。
「こんなにお得でもうこんな機会は無いかもしれない。」という時につい買ってしまいます。+1
-0
-
88. 匿名 2018/12/17(月) 10:37:24
私は若い時に節約してたから、いまだにそのくせが抜けないので高い服をたくさん買いたいのに、2万くらいすると躊躇しちゃう。
でも結局1万くらいの服をバンバン買っちゃう。+1
-0
-
89. 匿名 2018/12/17(月) 11:37:25
服でも物でも、安いものを買ってもすぐダメにしてしまうのが嫌になってしまったので、最近は少しずつだけど、良い物を揃える方向にシフトしてる
買い換えで気を揉むのも面倒だしね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する