-
1. 匿名 2018/12/16(日) 00:19:07
3年乗ってる今の愛車には申し訳ないのですが、ある中古車に惚れてしまって購入欲がフツフツと湧いてきました。
しかしその車は、10年落ちの走行2万キロで110万……うーん…
皆さんは中古車を選ぶとき、どこを特に重要視しますか?
いろいろあると思うので、ぜひ「ここは気をつけた方がいい!」とか「あれは確認するべき!」などなど…実体験によるアドバイス頂けたらと思います。+9
-2
-
2. 匿名 2018/12/16(日) 00:20:40
事故車でないかどうか+112
-2
-
3. 匿名 2018/12/16(日) 00:21:22
走行距離かな
二万だったら全然買う+84
-10
-
4. 匿名 2018/12/16(日) 00:21:39
え、この写真の車?+6
-12
-
5. 匿名 2018/12/16(日) 00:21:49
スタッドレスついてくるかどうか+10
-8
-
6. 匿名 2018/12/16(日) 00:22:50
気になる、そんなに惚れ込んだ車って何?+18
-1
-
7. 匿名 2018/12/16(日) 00:23:20
最近ディーラーがやってる中古車屋で購入したけど、走行距離の長さよりも年式が新しいかどうかを優先したほうがいいって言われたよ+77
-2
-
8. 匿名 2018/12/16(日) 00:23:28
リコール実施済みだったとしてその内容
あと電気系統+11
-0
-
9. 匿名 2018/12/16(日) 00:23:38
10年で2万キロは走って無さすぎじゃない?+90
-2
-
10. 匿名 2018/12/16(日) 00:24:23
10年落ちでその値段って高くない?どんな車?+10
-5
-
11. 匿名 2018/12/16(日) 00:24:34
さび具合は広がるから気をつけて見る
北海道なので塩カリの影響具合とか+8
-0
-
12. 匿名 2018/12/16(日) 00:24:55
車検の残り
ゼロなら車検を通して渡してくれるか+28
-0
-
13. 匿名 2018/12/16(日) 00:25:11
車種教えて+6
-0
-
14. 匿名 2018/12/16(日) 00:25:41
+1
-0
-
15. 匿名 2018/12/16(日) 00:25:43
走行距離は短くても10年落ちは厳しいな+44
-1
-
16. 匿名 2018/12/16(日) 00:25:44
タイヤの溝+3
-8
-
17. 匿名 2018/12/16(日) 00:25:45
10年落ちなら外車の中古車はやめた方がいいよ。+33
-0
-
18. 匿名 2018/12/16(日) 00:27:21
10年で2万キロって放置されてた期間長すぎて微妙だと思う+77
-5
-
19. 匿名 2018/12/16(日) 00:28:03
コスパ考えるなら新車一択
どんな中古であろうと新車のコスパには敵いません
でも気にいった中古があるのであれば、コスパ度外視するしかないですね
正直プロの目から見るとそれコスパ悪いです。
でも欲しいならコスパ以外の価値はありますよね、愛車になるんですもの。+9
-24
-
20. 匿名 2018/12/16(日) 00:29:27
喫煙車は嫌かなー。+37
-2
-
21. 匿名 2018/12/16(日) 00:29:43
車詳しくないけど、お父さんが中古車は前の運転手の癖がついてるから初心者はできるだけ避けた方が良いって言ってたけど。+2
-21
-
22. 匿名 2018/12/16(日) 00:31:29
>>1
10年落ちで2万キロって絶対やめた方がいい。車種分かんないけどそれで110万って高すぎ…+29
-5
-
23. 匿名 2018/12/16(日) 00:31:39
それは走りなさすぎです
1年で1万キロが普通です
私は基本、車検2年付きで10万の軽しか買わないので
参考にする意見は、かなり場違いですが
車の故障を見る場合は、ネジ類が新品はやばいです
一番いいのは車を上げて底から足回りと駆動系を見ることです
普通変える必要のないネジが新品は故障者です
今の車は問題がなければ20万キロは大丈夫です+27
-6
-
24. 匿名 2018/12/16(日) 00:32:30
中古車えらびでってトピタイにあるのに新車にしろとか中古車はやめとけとかトピずれ。
修復歴、走行距離(5万キロ以内くらい)、年式、ですかね。+36
-0
-
25. 匿名 2018/12/16(日) 00:33:12
新車価格400万前後の車?+0
-3
-
26. 匿名 2018/12/16(日) 00:34:05
フレームに溶接を入れた事故車。
ぶつかった部分をきれいに直しても、車体全体で衝撃を吸収しているので歪みが発生しています。
+23
-1
-
27. 匿名 2018/12/16(日) 00:34:09
中古車乗ってたけどエアコンが臭かった
何でだろ?喫煙かなぁ+21
-0
-
28. 匿名 2018/12/16(日) 00:35:34
修復歴・ワンオーナーカーかどうか・喫煙車かどうか・走行距離かなぁ。
あとは自分が気に入っている車種なのか,年式なのかは個人の好みかと。+13
-1
-
29. 匿名 2018/12/16(日) 00:37:01
>>21
マニュアル車 はそうだけど、今の時代はそんなに気にすることはないよ。
ただ、高速道路を走っていない車は癖がついて、「回らないエンジン」になってる。+5
-0
-
30. 匿名 2018/12/16(日) 00:45:46
+37
-2
-
31. 匿名 2018/12/16(日) 00:45:51
2000年に購入したトヨタ車に10年乗った時に引っ越しになって手放すことになった
中古車屋に売っても二束三文だから友達にあげた
今でも故障もなくまだ現役で走ってるらしい笑+34
-0
-
32. 匿名 2018/12/16(日) 00:48:52
>>27
カビ+9
-0
-
33. 匿名 2018/12/16(日) 00:50:07
>>23
27万キロ走行しました!+13
-0
-
34. 匿名 2018/12/16(日) 00:56:11
国産車はだいたい優秀だけど、10年落ちくらいからガタがくる場合が多い
あと、燃費や、エアバッグとか自動ブレーキとかの安全装置は年々良くなってる
長く乗るつもりなら、5年落ちくらいまでにしておいた方が無難
一番いいのはディーラーの試乗車だった車
ディーラーで大事にメンテや管理をされてた車だから新車同様の車が多い+31
-3
-
35. 匿名 2018/12/16(日) 01:03:55
>>33
きちんと手入れして
車体とエンジンに外れがなく完璧な車なら
50万キロでも可能です
車選びは新車でも中古でも運です
完全な正解はありません
時計など機械物全てに言えます
機械じゃないけど
旦那もね(笑+19
-0
-
36. 匿名 2018/12/16(日) 01:23:50
>>34
五年落ちで買い換えたら貯金がたまりません。
新車から17年半乗ってますよ。+34
-2
-
37. 匿名 2018/12/16(日) 01:57:36
走行距離(5万キロ以内)、年式(5年以内)、修復歴なし(事故車は修理されても骨格の歪みが残るため)、他と見比べてこの条件で過度に安かったり高かったりしない妥当な金額か、定期点検記録簿が付いてるか。
その次に匂いだったり車検の残り年数、ワンオーナーか、かなぁ。+12
-0
-
38. 匿名 2018/12/16(日) 02:04:32
死体を運んだ事件みたいな車が売りに出されたらイヤだなあ
事故じゃないけど訳あり車表示あるのかな
+8
-1
-
39. 匿名 2018/12/16(日) 02:16:45
>>38
今は賃貸物件と同様に表示気味があります
ですから
騙されたら証明できれば全額返金が可能です
事故車でもそうです
無事故で売り出していたら事故車なら全額返金可能です
買って1っか月以内なら確実です
車に限らず中古物件は騙しあいですから
知識がある者が得するし勝ちます+5
-0
-
40. 匿名 2018/12/16(日) 03:09:27
持ち主が亡くなった車はふつうに沢山出回ってるよね
+13
-0
-
41. 匿名 2018/12/16(日) 03:33:59
走行距離は中古だと だいたい巻き戻して売ってるって言うよね。車屋から聞いたこともあるし。それ以外を重視した方がいいかも。+8
-12
-
42. 匿名 2018/12/16(日) 04:32:14
>>41
デジタルでも出来るみたいだしね
始めて買った車は確実に巻き戻しだったよ…走行少ないはずなのに、15万走行くらいまで耐えるような(通常の消耗品ではない)パーツが次々壊れたw
その支店はすぐ無くなってたけど+12
-1
-
43. 匿名 2018/12/16(日) 04:55:16
もう新車じゃ手に入らない車種なのかな?
実車を見に行くより前にまずそのお店についてネットで調べまくるし口コミ聞いてまわるのがおすすめ
まぁ評判いいだけなお店はまずないけどw それでも店に足を運ぶ前に知っておいた方がいい情報はかなり得られるよ
その場で手付けだけでもさせようとしてくる所とか、安く見えても独自の謎プランを当たり前のようにつけられて気付いたら割高になってたとか、すぐ故障するのが多いとか、あそこは事故歴隠して売って揉めたとか、車を見て疑問(不審)な点を質問したら態度悪くなったとか
その場で相手の勢いや雰囲気にのまれず交渉するための下準備
+4
-0
-
44. 匿名 2018/12/16(日) 05:09:38
匂い+1
-0
-
45. 匿名 2018/12/16(日) 06:32:44
1年前、ある車に一目惚れして17年落ち4万キロのスポーツカー買っちゃったよ!
割と走行距離が少ないせいかトラブルはいまのとこ無いけど、劣化する部品(ゴム類とか)は納車前に交換してもらって、オイル交換とかもこまめにやるようにしてるかな…。
買うときに思ったのは、市場価格と比較して買う車の値段は高いのか低いのか、そういうのがあるなら何故高い(低い)のか、何人のオーナーがその車を乗った(もちろんワンオーナーの方が良い)のか、買うときの状態で車検は通るのか、ボンネット開けてボディの外側の色とエンジンルームの色は一緒か、とかかなあ。
あと個人的には、妥協してそれなり(年式は新しくて買い頃)の車を買うよりも、確実に好きになった車を買った方が愛着も湧くし丁寧に運転すると思うから事故も起こしにくいと思うし、なんといってもドライブが楽しくなるよ!+9
-0
-
46. 匿名 2018/12/16(日) 06:51:46
年式が古い車だと、自動車税が割増されるんじゃなかったっけ。+6
-1
-
47. 匿名 2018/12/16(日) 07:05:08
>>41
車に疎い人は殆ど騙される。
+9
-0
-
48. 匿名 2018/12/16(日) 07:26:22
10年で2万キロはまず なんで??
ってなる。
私ならギモン感じて買わないな。+5
-1
-
49. 匿名 2018/12/16(日) 08:01:30
車両状態評価書があれば参考にしながら
①点検記録簿を見せて頂く。前オーナーがきちんとオイル交換12ヶ月点検をし、どのようなメンテしてたか解る。年式、走行距離の多ければウォーターポンプ、オルタネータ、タイミングベルトの交換の有無も確認
②ドア、ボンネット、リアゲート等開閉全部開けてその時に擦るような異音の有無にボルトの色の確認左右の色が違うボルトを使って無いか1度緩めた形跡があれば何らかの修理歴有り。
③外見のキズ凹み塗装の経たり下廻りの傷と前向き駐車で輪止めにドンっと行って傷があるか無いか。
④初年度登録が雪国かどうか。
個人的には点検記録簿が無ければ買わない。+3
-0
-
50. 匿名 2018/12/16(日) 08:03:27
>>1
10年落ちだと禁煙車だったとしても臭いは覚悟しといたほうがいい+5
-0
-
51. 匿名 2018/12/16(日) 08:17:28
走行距離の短いのは注意
走りが全然良くないから手放した可能性大
私はこれでカスを掴んでしまった+3
-2
-
52. 匿名 2018/12/16(日) 08:19:33
>>34
新古車ってやつだよね。試乗車だから走行距離も短め。
だけど残存保証年数とか考えると、実は新車とそんなに変わらないかも。上手くできてる。+4
-0
-
53. 匿名 2018/12/16(日) 08:23:00
事故車は幽霊に取り憑かれてる云々よりも車自体に事故を起こすクセがあるものがあるって聞いた。
祖父が事故車を安い値段で買ったけど買って半年ぐらいで小さい事故を2回起こしたから新車に買い替えたと言ってた。+4
-2
-
54. 匿名 2018/12/16(日) 08:25:58
おおむね人気のトヨタ車でも
いまどきめずらしいオイル上がりする車
結構あるから中古は調べて避けた方がよい。
下手すると別に中古買えるくらい
トンデもない修理代かかるらしいから+2
-0
-
55. 匿名 2018/12/16(日) 09:34:27
>>41
メーター巻き戻しなんて今はもう無いよ。厳しくなったからね。+8
-0
-
56. 匿名 2018/12/16(日) 10:54:22
10年落ちで110万か
10年だとすぐにガタがきたり車検やメンテナンスでこれから費用嵩みそう。
+3
-0
-
57. 匿名 2018/12/16(日) 11:51:48
トヨタ車ってエンジン強いって言うけど本当なんだね、22万キロ乗ってるよ+2
-3
-
58. 匿名 2018/12/16(日) 12:26:33
>>9
買い物にしか
ほとんど使わないのかも+3
-2
-
59. 匿名 2018/12/16(日) 12:27:05
ディーラーで扱っている車種を中古車をディーラーで買う。高くてもアフターサービスも良いし、不正がないよ。
3年落ちが良いよ。3万キロ位までなら買い。+6
-0
-
60. 匿名 2018/12/16(日) 15:22:41
>>48
車種によっては十万の桁が出なくてメーター2万は12万の場合あるけど、その方がむしろ納得できるよね。過度でもなく普通に乗ってたんだなぁって
本当に2万ならむしろ痛んでそう+3
-1
-
61. 匿名 2018/12/16(日) 15:31:16
パッと見られる部分はそりゃ取り繕ってあるだろうから、無理のない範囲で内装の裏もみる
車内に年数のわりにキレイすぎもしくはボロすぎの金具やネジがあるとその車は何かある+3
-0
-
62. 匿名 2018/12/16(日) 16:42:20
>>57
トヨタ至上主義ってアラ還アラフィフ?
高度経済成長の何かでもあるのかな。トヨタ好き多いよね
エンジンに長けてるのはホンダで軽ならスズキって思う+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する