-
1. 匿名 2018/12/14(金) 11:48:56
あと数週間で年も明けますが、
その前に吐くほど嫌な研修に出ないといけません。
本当に嫌です。
毎日毎日職場の夢見て、気分は最悪。
直属の女上司は、気分の波が激しく、
こっちがメンタルやられそうです。
そんな中で、
なんで研修なんか受けないといけないのか。
淡々と黙々と仕事してるだけじゃダメなんでしょうか。
意味のない会議、気分の波が激しい上司に同僚、
好き嫌いで仕事する人、全く仕事しない人。
定休日もなく希望休もとれなくて、
もちろん有給なんて夢のまた夢。
毎日8時間以上働いて、週末は13時間以上。
もう本当に嫌です。
自分が選んだ職場だけど、
こんな職場としか巡り会えない自分の運のなさに
生きる気力がなくなりそうです。
+320
-4
-
2. 匿名 2018/12/14(金) 11:49:54
義実家帰省です+61
-38
-
3. 匿名 2018/12/14(金) 11:50:26
あ、仕事に限定されてるのか
それなら>>2は間違いです💦+66
-9
-
4. 匿名 2018/12/14(金) 11:50:51
毎朝起きるとまだ生きてるんだと思うよ
明日は目がどうか覚めませんように
突然死したい+115
-6
-
5. 匿名 2018/12/14(金) 11:51:07
辞めちゃえば?+256
-3
-
6. 匿名 2018/12/14(金) 11:51:16
個人懇談が嫌すぎて吐きそう
自分にとっては仕事です+79
-3
-
7. 匿名 2018/12/14(金) 11:51:42
嫁業も立派な仕事だよ!+111
-32
-
8. 匿名 2018/12/14(金) 11:51:48
公休扱いの半日かかる健康診断。+90
-1
-
9. 匿名 2018/12/14(金) 11:51:55
希望休も有給もとれない職場なら辞めちゃえば?+176
-1
-
10. 匿名 2018/12/14(金) 11:52:10
研修ってそんなに嫌かなぁ?
+5
-30
-
11. 匿名 2018/12/14(金) 11:52:46
>>1
主はその仕事何年目?
1年近く続けてるなら、辞めるのも手だと思う+107
-0
-
12. 匿名 2018/12/14(金) 11:52:50
29日まで仕事でそれから会社の大掃除。
業者にやってもらってくれよ〜+67
-1
-
13. 匿名 2018/12/14(金) 11:53:01
言うのは簡単って言われるかもしれないけど、そんななら辞めるわけにはいかないの?+46
-0
-
14. 匿名 2018/12/14(金) 11:53:28
やめちゃえよーー+30
-1
-
15. 匿名 2018/12/14(金) 11:53:41
生きる気力なくなるくらいなら辞めた方がいいよ。+149
-0
-
16. 匿名 2018/12/14(金) 11:54:16
研修は受けないとダメでしょ+6
-19
-
17. 匿名 2018/12/14(金) 11:54:20
どこの職場に行っても必ず辛いことはある。
遊びじゃなくて、仕事だから。
だけど、主さんの職場が、
あまりに他企業と比べて待遇が悪いところならば
自分のためにも転職したって悪いことじゃないんだってことは忘れないでね。+177
-0
-
18. 匿名 2018/12/14(金) 11:54:34
>>10
読解力がないのか想像力にかけてるのか+10
-1
-
19. 匿名 2018/12/14(金) 11:54:53
定休日がないって違法じゃないの?+3
-7
-
20. 匿名 2018/12/14(金) 11:55:22
>>1
どうせ私はブラック企業にしか働けないなら、給料安くても良いから楽しい仕事を選んだよ。+61
-2
-
21. 匿名 2018/12/14(金) 11:55:36
職場でいじめまではいかないけど、ハブられてて毎日辛いけどお金なくて辞められない。+95
-1
-
22. 匿名 2018/12/14(金) 11:55:51
先輩との飛び込み営業が苦痛で会社辞めました。
今時 保険の営業で家庭訪問なんてね
ありえないわ泣
+108
-1
-
23. 匿名 2018/12/14(金) 11:56:24
研修は大事だと思うよ。なんで出ないといけないんですかって考えはおかしい。
でも休みとれないとかはおかしいから、いやならやめるのも手だよ。+49
-2
-
24. 匿名 2018/12/14(金) 11:57:02
仕事の我慢ならできても、
感情的に怒りまくる上司は我慢出来ないもんだよ。
だってそれ仕事じゃないし。
統計はないけど、会社を辞める人の半分以上は人間関係じゃないかと思っている。+127
-0
-
25. 匿名 2018/12/14(金) 11:57:26
研修ってなんであるんですかっていうのはただの甘え
会社なら、研修はあって当然のこと+13
-7
-
26. 匿名 2018/12/14(金) 11:57:26
そこまで追い詰められてるなら転職を考えて下さい。
自分で選んだ職場・・・なんて変な責任感感じなくて良いよ。
あなたの大事な人生ですよー。+100
-0
-
27. 匿名 2018/12/14(金) 11:57:47
ブラック企業だね+23
-0
-
28. 匿名 2018/12/14(金) 11:59:02
主の気持ち分かるよ。
私は研修でロープレが嫌で嫌で堪らない。
しかも、皆んなの前でロープレをやらされる。
顔も笑顔じゃないとやり直し
私も辞めたい。+95
-1
-
29. 匿名 2018/12/14(金) 11:59:55
私は年明けから長く辛い繁忙期に突入します。
残業続きで、休みも無くなり、なりやまない電話とクレーマーの暴言が待ってると思うと正月も楽しく過ごせません(>_<)+16
-0
-
30. 匿名 2018/12/14(金) 12:01:52
研修道場に行かされて
トイレを素手で掃除と聞いた時は
マジか?と思いました。
後…自分の目標を声が枯れるまで叫ばせたり…+68
-1
-
31. 匿名 2018/12/14(金) 12:03:00
社内に基本私ともう一人のおじさんしかいないのですが、
その人に確認事項や、質問するたびに
「御礼にキスでもしてもらわなきゃな~」とか平気で言ってくるのが耐え難い…。
今のご時世、普通にそういう事を言ってくるの頭がおかしいんじゃないかと思ってしまう。。+132
-0
-
32. 匿名 2018/12/14(金) 12:04:05
>>31
それは耐え難い、マジ無理+116
-0
-
33. 匿名 2018/12/14(金) 12:04:16
主…辞めよう
でも何処に行っても続かないと思うよ?
研修で働かなくても給料発生するんだと
思ったら私は何とか我慢出来たけどね。+20
-9
-
34. 匿名 2018/12/14(金) 12:04:36
>>24
2/3以上は人間関係だと思うよ+32
-0
-
35. 匿名 2018/12/14(金) 12:05:39
なんで研修なんか受けないといけないのか。
淡々と黙々と仕事してるだけじゃダメなんでしょうか。
→これは主の考えが甘い
定休日もなく希望休もとれなくて、
もちろん有給なんて夢のまた夢。
毎日8時間以上働いて、週末は13時間以上。
→これは会社がおかしい
+66
-3
-
36. 匿名 2018/12/14(金) 12:09:37
年賀状作成
義実家への帰省宿泊
けどその合間にクリスマスや年越あるしね!楽しいこともあるはず!+6
-10
-
37. 匿名 2018/12/14(金) 12:10:42
>>24
前の会社やめたときの人事に、会社辞めてく人の9割は人間関係っていわれた+21
-0
-
38. 匿名 2018/12/14(金) 12:11:03
派遣だから研修とかなんとかはないけど、
毎日が嫌。
本当に感情を殺さないとやってけない。+12
-0
-
39. 匿名 2018/12/14(金) 12:14:43
もうすぐ会社の忘年会がある
普通の忘年会じゃなくて来賓をたくさん呼んでやるから
接客ばかりでろくに飲み食いできないやつ
しかも余興で何かしろって言われててそれが一番憂鬱
不謹慎だけどインフルにでもならないかなー+31
-0
-
40. 匿名 2018/12/14(金) 12:15:54
主さん 頑張れ!
私は 今週、嫌な思いしたよ。
会社に退職願出して 一悶着。
けど、ボーナス出た後だからとグッと我慢して
退職出来たよ。
今から転職すれば、夏のボーナスの査定に間に合うし、何よりイヤな思いをしたぶん
良いことあるって思ってる!
働くって 辛いけど、こつこつ頑張っていれば 他の人ではなく、自分で自分を認めようと思うときがくるよ+27
-1
-
41. 匿名 2018/12/14(金) 12:16:26
会社って悪口言いまくりの人が
たくましい。って残ったりするよね?
人間関係って難しい。+33
-1
-
42. 匿名 2018/12/14(金) 12:17:18
主と同じような感じだった。有給なんてとれないし、残業も毎日。毎日クレームに怯えては、店長になってからも客に怒声罵声浴びせられやってきたけど、人員足りない中上司は助けてもくれないくせに、経営方針に対しては利益を減らすような事をしだしてきて、うんざりしてある日ぷっつんと何かがきれて辞める事宣言したよ。 人員足りないから…って言われたけど、そんなの会社の都合だし。 辞めても失業手当がある。貰えるには日数かかるけど、今の会社にいるよりかはよっぽど精神的に落ち着くと思う。 今は福利厚生もしっかりしたとこに働ける事できたし辞めてよかった! こう思える時が来るはず!+35
-0
-
43. 匿名 2018/12/14(金) 12:17:45
研修がそこまで苦痛なのがよくわからない。思ったほど大変じゃないかもよ?先のこと考えすぎてもよくないよ。+1
-3
-
44. 匿名 2018/12/14(金) 12:21:11
全然眠れなかったのに夕方から夜勤。
明日また夜勤の休日出勤。
寒いし道路滑るし本当に憂鬱。
働くのって辛いね。+21
-1
-
45. 匿名 2018/12/14(金) 12:22:52
コンビニのクリスマスの日の仕事です。初めての体験で忙しいみたいでなんかついていけなくて行きたくないです。+7
-1
-
46. 匿名 2018/12/14(金) 12:25:00
これから3ヶ月苦手な人と仕事することになった。ミスしても自分から謝らないし、全然仕事しない人とだから憂鬱
+13
-0
-
47. 匿名 2018/12/14(金) 12:26:34
トピ主さんのはまあまあよくあるけど、
>>31は男嫌いの私なら発狂してるwww
まあまず男のいる職場を選ばないけど想像しただけで…
学校の同級生とかだったら殴れるけど、どうしようもないな
さりげなくボイスレコーダーを見せるとかどうですかね?+4
-0
-
48. 匿名 2018/12/14(金) 12:27:57
>>39
うちも。この時代に女はコンパニオン同然。
しかも私はクライアントのすごく偉い人に気に入られててべったり横にいなければならない。
仮病使いたいけど、私が行かないと後輩が餌食になるので行くしかない。
毎年いい歳して帰り道は涙こぼしながら帰ってる。+14
-0
-
49. 匿名 2018/12/14(金) 12:30:29
休日診療です
インフルエンザの患者サン対応です
早く治癒して欲しいです
特に妊婦サン、小児サン(^^)+2
-1
-
50. 匿名 2018/12/14(金) 12:36:46
職場に嫌いな人がいるから会社行くたび辛い+26
-0
-
51. 匿名 2018/12/14(金) 12:37:03
毎日嫌だ。職場の人は全員死んで欲しい。上司・先輩は全員パワハラ。
馬鹿にしやがって。
あんな風になる前にさらっと退職致します。+18
-0
-
52. 匿名 2018/12/14(金) 12:40:47
花屋です!
年末14連勤が待ってます!
毎に朝から夜遅くまで働きます!
普段はそんなに忙しくないけど、人手不足もあり戦争になると思われます。
松ヤニやらなんやらで手もボロボロになる予定…
頑張ります〜+14
-0
-
53. 匿名 2018/12/14(金) 12:40:49
前の職場がパワハラあり、給料遅配あり、残業代なし、有給なし、とブラック企業だった。
こんなところで働いてる自分には、もうこれ以上の待遇は望めないんじゃないかと思って転職をためらってた。
でも、思い切って転職活動したらすぐに採用してもらえた。
今の職場はとにかく忙くて大変だけど、残業なし、有給ありで生活の質が向上した。
ブラック企業体質が染みついてて、定時にタイムカード切ってから仕事の続きをしようとしたり、自費で文房具買ったりしたら、注意されるのがカルチャーショック。笑+9
-0
-
54. 匿名 2018/12/14(金) 12:40:59
他はみんないい人なのに、ひとりだけやたらと私に突っかかってくる人がいる。
しかも年上の男…
ほんと嫌になる。
顔見るだけで吐き気する。
+27
-0
-
55. 匿名 2018/12/14(金) 12:42:30
年賀状の作業が始まる…。
シフトが不定期になるし、社員がまともに動かないのでイライラする。
毎年足元、手元が冷える中、住所入力しなきゃならないし。
社員もバイトに任せたままにしておくのもどうかとイライラしながら、企業宛の年賀状の確認もしてくれるのは良いけど、間違いがあるから再び見直ししないと怖いので、コッソリとやっている。+2
-0
-
56. 匿名 2018/12/14(金) 12:45:07
毎日イヤだ+8
-0
-
57. 匿名 2018/12/14(金) 12:45:25
その研修が終わったら
美味しいもの食べに行くとか欲しかったもの買うとか何か自分にご褒美を作っちゃえ!
+9
-0
-
58. 匿名 2018/12/14(金) 12:46:25
私は上司が全く仕事しない人で毎日苦痛。とにかく遅すぎる。なぜ課長なのか不思議でたまらない。
性格が良いとみんなに言われてるので、仕事の無能ぶりを理解してくれる人は本当に身近で働いた人にしかわからないのが、辛い。他の支店からは良い上司で羨ましいと言われるのがイヤ。+1
-0
-
59. 匿名 2018/12/14(金) 12:50:49
そんな上司や同僚がいると嫌だろうけど、その研修で他社でも通用するようなスキルが学べるなら有意義だと思うよ。
自己啓発系とかなら無駄だけど。
私は研修とは違うけど、勉強のために派遣でメーカーに行って散々嫌がらせされたりしながら「今に見ておれ」と頑張って、後にその技術を活かして転職したよ。+1
-0
-
60. 匿名 2018/12/14(金) 13:02:07
年末年始。+4
-0
-
61. 匿名 2018/12/14(金) 13:08:06
>>ハブられてるって、飲みに誘われないとか遊びにかないとか、昼ごはん別って事?
だとしたら最高すぎる。
私はどちらかと言うと合わない職場の人とご飯食べたくない人だから、休憩室で食べるとかじゃなくて外に出てた!笑
話し合わないので+5
-0
-
62. 匿名 2018/12/14(金) 13:08:36
辞めちゃえ!!
+7
-0
-
63. 匿名 2018/12/14(金) 13:08:55
↑間違えました
>>21さんへ+1
-0
-
64. 匿名 2018/12/14(金) 13:26:14
今夜、打ち合わせに行かなきゃ。なるべく早く帰りたいな〜。+1
-0
-
65. 匿名 2018/12/14(金) 13:28:03
今の職場を辞めるのは嬉しいけど、次の仕事が決まってない
あーあ、買ってもない宝くじが当たらないかなぁ(飯尾さん風)+24
-0
-
66. 匿名 2018/12/14(金) 13:37:00
仕事なんていくらでもあるんだから辞めていいんだよ。
私はあんな会社なんでずっと続けてたんだろうって辞めてからもずっと後悔してる。+7
-1
-
67. 匿名 2018/12/14(金) 13:37:09
デパ地下です。
年末年始が嫌。連勤はもちろん、早出・残業もしないとだし、人手不足だし(*_*)
営業時間延長もしんどい。やめてほしい(-.-)+3
-0
-
68. 匿名 2018/12/14(金) 13:47:24
はい、農家の繁忙期がきます。
早朝から深夜まで寒空の下、カッパを着ても冷たい水が浸みてきてビショビショに濡れながらの作業です。
睡眠時間は4時間あればいい方。
さらに身内での作業ですが義兄夫婦が自己中クソすぎてストレスもすごいです。
精神的、体力的にキツいです。
これから先、別れるか死ぬまでこれが何十年も続くのかと思うと本当に本当に憂鬱です。+8
-0
-
69. 匿名 2018/12/14(金) 13:59:31
仕事で嫌なこと、日々たくさんあるけど、子供の受験が心配すぎて、仕事の嫌なことが、今すべて吹き飛んでる笑
何言われても、『今すれどころじゃねーんだよ!』とか、わけのわからないことを心の中で言ってる笑
でもちゃんと仕事してるよ。
トピずれごめん。誰にも言えなくて・・・
皆ひとつひとつ乗り越えてがんばってね!+5
-1
-
70. 匿名 2018/12/14(金) 14:07:22
仕事終わりに祖父の病院付き添い
総合病院でかなり待つし仕事で疲れているので辛いです。+1
-1
-
71. 匿名 2018/12/14(金) 14:20:48
みんな同じだよ☆+0
-4
-
72. 匿名 2018/12/14(金) 14:26:13
私も今年の初め寿命が縮まったぐらい嫌な研修がありました。ヒステリーの女上司が講師で。2度と嫌です。厳しくてもまともな研修でそれが嫌なら自分の甘えだと思うけど研修の内容にもよりますよね。+5
-0
-
73. 匿名 2018/12/14(金) 14:37:13
>>1
若いんならすぐ辞めたら?
+2
-0
-
74. 匿名 2018/12/14(金) 14:38:24
>>68
今年別れたら来年から自由だよ★
こたつでぬくぬくおでんとかハーゲンダッツとか食べながらごろごろできるよ★+2
-0
-
75. 匿名 2018/12/14(金) 14:47:59
ブラックなら即辞めた方がいいよ。
あとはすべてゲームだと思って楽しんでみては?どうすれば感情優先の上司をあしらえるか?どうすればつまらない研修で仕事述を身につけるか?どこで仕事しても役立つよ、きっと。+5
-1
-
76. 匿名 2018/12/14(金) 15:36:21
前々から嘘をつき通していた連中のおかげで、こちらがホントの事しか言わなくても全部嘘扱い。+0
-0
-
77. 匿名 2018/12/14(金) 16:00:00
嫌な作業終わってきました。性格的に私に向いてないから辛い。+4
-0
-
78. 匿名 2018/12/14(金) 16:27:21
会社が貴女を大事にしないのに、貴女が会社を大事にする必要はない。
所詮、使われる身だけど奴隷じゃない。
+3
-0
-
79. 匿名 2018/12/14(金) 16:58:19
>>1お疲れ様です。辛いですね。でも、それでも投げ出さないんですから偉いと思います。仕事しない人もいるとの事で、そういう人の煽りを食ってる部分もあるのかな。
私はど田舎の薬剤師なんですが、異様に粘着してくる患者さん(男)がいてマジで死にそうです。火曜日と木曜日に必ず来るんですが、そいつが来るとわかってるので前日から吐き気&手の震えが出てます。6月から毎週、しかもこの冬から保護受けてる人なので、診療費を気にせずに来院して、絡む頻度が上がるのではと気が気でありません。男性薬剤師がかばってくれますが、それでもものすごく辛いです。他の患者さんにも迷惑だし。
机を叩いて大声をあげたりすることもあり、次来たら警察呼んでそれでも無理なら最悪ここを辞めようかと思っています。泣きたい。+7
-0
-
80. 匿名 2018/12/14(金) 18:13:07
持病の通院について毎回休みを取るのはご迷惑らしいです。数ヶ月に一回の通院なのに。
担当の先生は特定の曜日だから変えられないのに…。仕事辞めるべきか、病院変えるべきか。
上司に持病に対しての理解がないらしい。+1
-0
-
81. 匿名 2018/12/14(金) 19:00:01
>>1そんなもん、さっさと辞めたらええねん。他にも仕事あるよ!+4
-1
-
82. 匿名 2018/12/14(金) 20:33:48
年末3日間、孤独で地獄の点検が1日5000件待ってる。これが終わらないと正月は来ない。平成最後のヤマだわー+2
-0
-
83. 匿名 2018/12/14(金) 21:01:49
辞めることを言うこと 転職先は決まってるから言わざるを得ないんだけど反応が怖い+1
-0
-
84. 匿名 2018/12/14(金) 21:12:07
>>82
1日5000件!?
ひとりでやるって事?
何の点検だろう・・・+4
-0
-
85. 匿名 2018/12/14(金) 22:35:34
明日パワハラ上司とマンツーマンで打ち合わせがあります
今日は休みでしたが一日中その事が頭から離れず、憂鬱さは増すばかり
土曜日はただでさえ業務が多い上、その上司の話が何時間もあり、さらに山のように仕事を言いつけられると思います
仕事中は忙しすぎて麻痺してきますが、朝の仕事前や休日のこの憂鬱感に耐えれません
心療内科の先生にとにかく睡眠をとるよう言われたので、そろそろがるちゃんやめて寝ます
おやすみなさい+2
-0
-
86. 匿名 2018/12/14(金) 22:39:27
ボーナスも出さずに仕事詰め込みやがってクソ社長が
のんきに呑み行ってんなや!今日も終わらないから明日出勤だよ!こっちは人一倍やって休み取ってるのに仕事遅いやつがダラダラ徹夜してるのが評価されて頭くるわ!+1
-0
-
87. 匿名 2018/12/14(金) 23:33:45
ボーナスもらったら辞めちゃえばいい。
私、常に新しい仕事探していて、良いところがあったら面接して受かったらすぐ辞めようと思ってる。
実はもう、何社か面接していて、休み希望が取りやすいのと人間関係の良し悪しは必ず聞いてる。
今の職場は別にどうでもいい。急に辞めて困らしてやろうと思ってる。+5
-0
-
88. 匿名 2018/12/15(土) 09:50:39
これといって嫌な事はないんだけど、もう行くのが嫌
今電車待ちしてるけど帰りたい‥+0
-0
-
89. 匿名 2018/12/15(土) 12:43:26
「気分の波が激しい同僚」
私もそれに悩まされてるのでわかるよー。
ずっとここ1年くらいいびられ続けて、しかもお客さんに迷惑かけさせられるレベル。迷惑かかる前に、聞いてるなら途中で訂正すればいいのに。最初から大したレクチャーもしてくれない上に、質問したらしたでキレる。もうこいつは人間じゃない、ゴリラと人間のハーフで、人間の大事な部分が欠けてるんだと思うようにしてるけど、それでも辛くて。
上司には辞めさせてくださいって言ってきたけど、「人材が入ってこなくて〜」とズルズル先延ばしにされて。人材が居ないんじゃない、半ゴリラが入ってくる人材をことごとく退職に追い込んでるんだろ。分かってるくせに気付かないふりでやり過ごして、今更何言ってんだろ。+2
-0
-
90. 匿名 2018/12/15(土) 12:48:56
>>24
「それ仕事じゃないし」
って言葉、今の私にすごく響いた。
(私はトピ主じゃないですが)
これまで仕事だと思って受け入れてたけど、これは仕事じゃないわ。+1
-0
-
91. 匿名 2018/12/16(日) 00:45:48
責任者(要するに上司)との定期面談。
口を滑らしたことがあるから、みんなで何を聞かれるか心配…。+0
-0
-
92. 匿名 2018/12/16(日) 11:04:36
2月末日で辞める
それまでもつかは分からないけど
毎日予想を超えるやな事がある
絶望を超えてくる+0
-0
-
93. 匿名 2018/12/16(日) 11:44:14
ものは考え方次第。
研修できる会社はちゃんとしてる方だと思うし、業務ぢゃなくて研修して(教えて貰って学んで)金を貰えるなんて、ラッキーぢゃない。普通は金払って勉強するでしょ?
研修だったら、できなくて、分からなくて当たり前だし、そこで一つでも何か得られればそれでよいんだから気軽にね!がんばれ!
+0
-0
-
94. 匿名 2018/12/17(月) 03:55:43
やっと持ち帰った仕事が終わった
明日は6時起きだ
無能な私にとっては仕事量が多すぎるんだよ
寝不足だと気分が落ち込んだり情緒不安定になるからやだなあ+0
-0
-
95. 匿名 2018/12/17(月) 06:33:15
他部署に研修が数ヶ月あるから辛いわ。
自分を嫌ってる部署に行くなんて本当に苦痛。
まあ、そこで何かされたらきっちりお返しして差し上げるつもりだから耐えれるかも。
+0
-0
-
96. 匿名 2018/12/17(月) 21:17:43
仕事辞めたいー
もう無理だ
キチガイに振り回されてこっちもおかしくなりそう+1
-0
-
97. 匿名 2018/12/18(火) 20:46:13
大晦日仕事、元日はかろうじて休み…だけどそれからの、6連勤。ふざけんな。+0
-0
-
98. 匿名 2018/12/20(木) 05:47:55
いいね。ここ鬱になった私が元気出る。
頑張ろうと勇気もらえる。ごめんね。
こんな事言って。何十日引き込もってて
鬱より、何かの体の病気と言われたが、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する