ガールズちゃんねる

仕事が嫌だ‼

105コメント2018/10/11(木) 23:16

  • 1. 匿名 2018/09/21(金) 15:21:38 

    条件は凄く良いのですが、人間関係最悪です。
    いじめ、パワハラ等
    条件が凄く良いので辞めたくないです。
    人間関係が気にならなくなる方法あれば是非教えて下さい。

    +100

    -4

  • 2. 匿名 2018/09/21(金) 15:22:11 

    割り切る!

    +33

    -9

  • 3. 匿名 2018/09/21(金) 15:22:36 

    辞めれば?

    +68

    -8

  • 4. 匿名 2018/09/21(金) 15:22:38 

    仕事が嫌だ‼

    +44

    -2

  • 5. 匿名 2018/09/21(金) 15:22:54 

    私は、暇デース

    将来不安になる

    +51

    -5

  • 6. 匿名 2018/09/21(金) 15:22:59 

    仕事はあくまでお金を稼ぐための手段であって、そこでの人間関係はどうでもいいくらいに考えとく
    お給料で美味しいもの食べるとか旅行行くとか、そういう楽しいイメージを膨らませる

    +164

    -2

  • 7. 匿名 2018/09/21(金) 15:23:39 

    上司もダメな人たちなの?
    だったら救いないわ・・・
    精神病むよ。

    +81

    -1

  • 8. 匿名 2018/09/21(金) 15:23:56 

    大学生です。
    バイトですらこんなに嫌なのに、
    これがずっとの社会人って
    ほんとにすごいし
    自分がなれるのか不安

    +136

    -3

  • 9. 匿名 2018/09/21(金) 15:24:08 

    人が集まれば人間関係ってそれなりのことあるよ

    +79

    -2

  • 10. 匿名 2018/09/21(金) 15:24:29 

    人間関係が仕事遂行に悪影響なら困りますよね
    仕事教えてもらえないとか・・
    上司に相談

    +41

    -2

  • 11. 匿名 2018/09/21(金) 15:24:48 

    女は結婚っていう逃げ道があるからイイじゃん。
    結婚したら将来性とか考えずに済むパートみたいなのでイイからね。
    男は将来性もあって長く続く仕事につかないとダメだからな〜

    +10

    -31

  • 12. 匿名 2018/09/21(金) 15:25:05 

    人間は変わっていくから、我慢出来るならした方がいいよ〜
    辛いだろうけどね

    +10

    -4

  • 13. 匿名 2018/09/21(金) 15:25:16 

    人間関係が悪いのはストレスになるから体調や仕事の進捗に影響が出てきたらやめるかな
    それまでは我慢する
    条件がいいのならなるべくやめたくない

    +71

    -0

  • 14. 匿名 2018/09/21(金) 15:25:27 

    この時間に働いてる人達あんまりこないんじゃ…

    +5

    -4

  • 15. 匿名 2018/09/21(金) 15:25:32 

    給金に比例していれば、我慢すれば?


    +9

    -1

  • 16. 匿名 2018/09/21(金) 15:25:44 

    わたしは社会人として人間関係ちゃんとやれない人見てるとイライラするからむり。
    パワハラ野郎とか今にも殴り倒しそうになるから。
    給料高いならやれるところまで!
    パートバイトの換えがきく仕事ならさっさと次!

    +68

    -1

  • 17. 匿名 2018/09/21(金) 15:25:48 

    いじめパワハラで仕事集中できなくて辞めたよ
    だって肝心の仕事できなきゃ意味なくない?

    +88

    -0

  • 18. 匿名 2018/09/21(金) 15:26:15 

    自分にしかできない事を身に着けて上に立つことだね!
    人に使われる人生なんてまっぴらごめん。

    +5

    -5

  • 19. 匿名 2018/09/21(金) 15:26:29 

    私も毎日イヤで仕方ない
    会社は稼ぐ為のツールだと思って割り切るしかない

    +106

    -0

  • 20. 匿名 2018/09/21(金) 15:26:32 

    わかる
    人間関係悪いだけで、仕事が10倍ぐらい苦に感じる。

    私はお給料安いけど、人間関係が良かった昔バイトしてたお店に戻ります。

    +101

    -0

  • 21. 匿名 2018/09/21(金) 15:27:03 

    >>11
    そうやってみんな安易に退職するひとが離婚したくてもできない人生になって後悔してるんだよ。主さん若そうだし変に迷わせないで。今時転勤族の妻にでもならない限り結婚ごときで退職しないからね

    +9

    -4

  • 22. 匿名 2018/09/21(金) 15:28:05 

    いじめやパワハラはない。
    ただ、少人数の部署で半分以上が要領が悪い人。
    病的なものを感じる人もいれば、そうではないけどシンプルに気が利かないとか。
    フォローするのに疲れた。
    同じ時間働いてても仕事量が全然違う。
    納得行かない。
    これも人間関係といえば人間関係ですよね。

    +63

    -1

  • 23. 匿名 2018/09/21(金) 15:28:18 

    人間関係が気にならなくなる方法あれば是非教えて下さい。
    トピタイこれにしてよ、わかりにくい。

    +10

    -5

  • 24. 匿名 2018/09/21(金) 15:29:06 

    >>1
    私は主さんと真逆で給料薄給だけど人間関係は良い。
    転職したいけど、人間関係を考えると転職する勇気ない。
    給与薄給で人間関係良好と、給料が良くて人間関係悪いの、どっちがマシだと思いますか?

    +49

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/21(金) 15:29:22 

    仕事以外で人と関わらないのが1番

    私は繁忙期に1ケ月休みなく毎日23時頃まで残業が続くこと

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2018/09/21(金) 15:30:25 

    >>14
    土日仕事でシフト制の人もいる

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2018/09/21(金) 15:32:09 

    前職でパワハラしてた先輩が、偶然にも入ったガソリンスタンドで働いてた。気付いてると思うけどお互いに無視。

    散々パワハラされてたので、そいつに「タイヤの空気圧もお願いしまーす」って面倒な注文つけてやった。

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2018/09/21(金) 15:35:19 

    いくらお金の為だと思って割り切ってもね~。

    体力的にキツイだけなら、一晩寝たら体力も戻る。

    でも精神的にキツイのは、寝たって良くならないし、むしろそれが原因で不眠症になる事だってある。

    少しくらい給料安くても、人間関係が一番だと私は思うの。

    +107

    -1

  • 29. 匿名 2018/09/21(金) 15:35:56 

    働きたい
    じゃあ働けよと突っ込まないでください

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2018/09/21(金) 15:36:00 

    はい、みんな仕事は嫌です
    生活のため

    +27

    -4

  • 31. 匿名 2018/09/21(金) 15:38:01 

    人間関係もレベルによるよね。
    パワハラ、いじめ私もあったけど、シカトできるものとそうじゃないものもあった。
    条件が良いってのは、辞めた後後悔するパターンも多いからな...
    キャリア、金のため、自分のために働いてるんだから気にしないと自分に言い聞かせる。周りは芋だと思って嫌なことも耐える。
    耐えられないと思ったら逃げろ。
    心と体壊したら元も子もない!

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/21(金) 15:38:08 

    うちも45歳のクソババア以外最高なのに。。。早く辞めて。

    +13

    -4

  • 33. 匿名 2018/09/21(金) 15:39:44 

    気分屋の先輩が職場の空気を最悪にしている事に無自覚
    自分はそういう人嫌いと言っておきながら、確実にそういう人になってる。
    みんな「今日◯◯さん機嫌どう?」がテンプレ化しつつある。
    機嫌悪そうな日は話しかけないのに、それをまた不機嫌に思うらしくてお前は2歳児かよと言いたい

    +46

    -0

  • 34. 匿名 2018/09/21(金) 15:42:39 

    >>30

    生活のため、お金のために嫌なことがあっても働かなきゃいけないことなんて百も承知だよ。
    でも、1日8時間×週5日なんて生きてる時間の大多数を占めるじゃん。
    生きてる時間の大多数を我慢しなきゃ本当に生活できないのか?
    もっと、我慢<平穏というバランスで仕事できないものか?
    多くの人は、そう思ってると思う。

    +97

    -1

  • 35. 匿名 2018/09/21(金) 15:44:39 

    人間関係良好でゆるい職場から、いじめ、パワハラ全開と職場へ転職。
    でも年収は大幅にアップ...人間関係で落ち込んだ時は給料の明細、賞与の明細を見れば頑張れる!
    福利厚生や休みもわりと確保できるし、私は人間関係より条件派です。
    図太いだけかもしれないけど。

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2018/09/21(金) 15:46:07 

    嫌だからニートしてる。

    +10

    -6

  • 37. 匿名 2018/09/21(金) 15:49:49 

    ライン作業の流れについて行けない。

    他の部署に変えてもらうよう会社に言おうか悩み中。

    今お金ないからとりあえず一年はいたいんだけど。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2018/09/21(金) 15:50:59 

    >>36 貧乏の方が嫌だー

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2018/09/21(金) 15:53:10 

    最近ミスばっかり。
    今日も振り込み先間違えた。
    私、もうダメかもしれない…。

    +50

    -2

  • 40. 匿名 2018/09/21(金) 15:57:56 

    >>11

    パートだって仕事じゃん
    1人で働く以外他人との関わりあるよね普通
    正社員以外のパートやバイトならいつまでも文句なく誰でも長く働いてるわけ?

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/21(金) 16:00:42 

    >>24

    私もわりとそうかも
    1番長く続けている職場
    そりゃ大変なこともあるし、給料は良いとは言えないけど…
    でも、人間関係って1番重要

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/21(金) 16:08:30 

    主さんが、最悪です。
    って書いてるのだからそれはいい条件ではないと思います。次を探しながら生活の為だと割りきって今は続けて次に移れる基盤を作ってみたらどうかな?
    次を探したり、資格の勉強をしながらなら、ここもいつか辞めるからと割り切れるのでは?
    割りきって働くのも辛かったらすぐに辞める方向をおすすめします。お大事にしてくださいね。

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/21(金) 16:13:24 

    >>1
    そりゃ無理だわ、お前の次元じゃあな。
    やめろ、やめろ、やめちまえ、グチグチめんどくセェこと言ってる奴は!

    +1

    -13

  • 44. 匿名 2018/09/21(金) 16:15:20 

    職場の雰囲気を悪くするお局や先輩らがいるけど
    そんな人らの為に自分の高給料と好待遇を捨てです辞めるのはそれこそもったいないと思ったら
    ある日から人間関係どーでもよくなった

    とりあえず休まず出勤して、仕事してさっさと帰って、仕事後や休みの日に友達と飲み行ったりデートしたりしてお金を稼ぐ為だけに仕事するようにしたら全く気にならないよ

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/21(金) 16:22:21 

    転職って簡単に言うけど探すところから履歴書書いて面接やら試験やら失業保険もらう為にハローワーク通ってってすごく大変じゃない?

    そんな事なぜ自分がしないといけないのかって思ったら絶対やめたくないって思った
    条件いいのに自分がやめないといけないって腹立つわ
    上司に嫌な奴いるならパワハラとかで訴えたらいいよ

    +39

    -1

  • 46. 匿名 2018/09/21(金) 16:28:16 

    毎日吐き気と心荒れてる
    辞めるべき+
    辞めない-

    +91

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/21(金) 16:31:09 

    社長の依怙贔屓が嫌!!

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/21(金) 16:35:37 

    >>46
    そこまで心身に悪影響出てるなら辞めるのもありかと

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/21(金) 17:04:20 

    人間関係って一番重要じゃない?

    と私は思う。

    福利厚生バッチリ、産休育休時短在宅完備、給与も賞与も業界No.1の一流企業に総合職で勤めてましたが、パワハラセクハラいじめ横行、鬱病上がり多数、上司見て見ぬふりな人間関係が最低な職場で、精神病んだ私が通ります。

    今は前社と比べると会社としてのスペックでは負けていますが、人間関係がとにかく良好で、会社に行くのが楽しくて仕方ない。

    前職では会社に行くのが苦痛で働くのが楽しいと思ったことなんて一度もなかった。

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/21(金) 17:04:37 

    毎日残業なんだけど。
    他の部署の方が就業時間が長いため、時間調整のため残業がちょっとあると聞いていたけど毎日は聞いてないよ。(; ̄O ̄)
    疲れた。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2018/09/21(金) 17:07:12 

    人間関係というか 表面上はいいんだけど 人のミスをしかもちょっとしたミスを 皆で取り上げて人の不幸や失敗は蜜の味みたいな職場が本当に嫌だ。 そこだけ我慢すれば条件はいいから我慢するしかない 女って本当に性格悪い

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2018/09/21(金) 17:24:13 

    私も辞められるものならとっとと辞めたい。
    ただ、仕事内容が一日の大半を一人で過ごせる業務だから気楽。
    転職活動する際にそこを重視した。
    ちなみに前職は事務職。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/21(金) 17:25:06 

    >>34 本当にそう思います。 人生がもったいない

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/21(金) 17:28:27 

    辞めてよかった

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/21(金) 17:38:38 

    仕事の出来ない正社員に怒鳴られる

    いくら給料が良くても、身体に悪い。

    派遣なので更新するか断るか悩み中

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/21(金) 17:50:13 

    意地悪は生存本能なので〜す。

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2018/09/21(金) 18:01:17 

    働くママの負担がホンとにキツくて、会社は助け合いだからでおわり労働基準局に行っても門前払い

    早く死にたい

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/21(金) 18:13:00 

    辞めたい!
    今日トラブって逃げようかと思った

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/21(金) 18:26:56 

    辞めても良いよ。
    ストレスで癌になってもその職場の人は何もしてくれないよ。
    どんどん辞めればそんな所は潰れるよ。
    私はのんびり穏やかに暮らしたい。

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/21(金) 18:31:23 

    この画像好き。
    ブラックモラハラ社畜撲滅委員会 (@antimorahara)さんはTwitterを利用しています
    ブラックモラハラ社畜撲滅委員会 (@antimorahara)さんはTwitterを利用していますtwitter.com

    ブラックモラハラ社畜撲滅委員会 (@antimorahara)さんはTwitterを利用していますログイン アカウント作成旧バージョンのFirefoxを使用しているため、mobile.twitter.comにアクセスしています。詳細はこちらブラックモラハラ社畜撲滅委員会@antimorahara東京 江戸川区...

    仕事が嫌だ‼

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2018/09/21(金) 18:36:55 

    >>60
    ホント、そんな気分w。
    藁人形をつくりたいような存在(=仕事)に頼らないと生きていけない社会、
    根底から腐ってるよね・・・。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/21(金) 18:40:36 

    ガルちゃんで見たコメントだけど、仕事が長続きするには『待遇』『給料』『人間関係』のうち二つ当てはまれば続けやすいんだってよ。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/21(金) 19:15:38 

    偉そうなことを言ってすまないけど、それを含めて仕事だよ

    仕事の苦労の半分(以上?)は、要は「人間関係」では?

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2018/09/21(金) 19:23:14 

    仕事の内容より人間関係の方が難しいと転職してつくづく思う。修行だと思って頑張ってます。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/21(金) 19:49:46 

    メインのスーパーの仕事にて。
    帰りがけに 店長から 名指しでクレームが来たと言われ散々絞られた。本部にクレーム来たと。
    お客様からは、挨拶や読み上げがなかった。どういうことだ?暫く様子を見る、また来る と。

    私はちゃんと大声で挨拶お見送り(レジに集中して小さくなるが)読み上げをしている。
    しかも店長からは 名指しでは無いが 貴女と思わせるクレームが何件か来てる。私はちゃんとやってると言った。しかし、貴女はやってても届いてない。ちゃんとやってるのか! 出来ないなら仕事(部門)変われて。
    私が『店の疫病神』と言われたように感じた。帰宅して今も 何もせず泣きながらぼーっとしてる。
    なんの為に 投薬等でストレスからの自律神経失調(トイレに10分掛かる)と酷い抑鬱状態改善の為に病院行ってるのか。
    なんの為に診断書出して 改善の努力してるのか。 私なりに尽くしてきたのに。
    余分な金もない。実家も毒親で戻れず。いっその事クビにして欲しい。もう無理。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/21(金) 19:54:44 

    仕事がしやすい環境って、人間関係で決まると思う。私、1年目のときの上司がすごいパワハラしてきて本当に病んで、成績も振るわず辞めようかと思ったけど、直属の上司が変わってからは、のびのび仕事出来て、成績もかなり良くなった。
     周りが変わらないなら、私は辞める。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/21(金) 20:03:03 

    >>65
    いっそのことクビにしてってより、辞めたらどうですか?接客業ってきつくないですか?

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/21(金) 20:40:29 

    私は、そういう時、もし自分の娘がこういう状況だったら・・・って考えてみる。自分を大切にしたいからね。
    子どもいないけどね!
    自分を大切にしたいけど、なんかむずかしいから編み出した技。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2018/09/21(金) 20:43:46 

    >>67
    きついけど一人暮らしで実家は毒親で帰れないし、待遇いいからつづけてる。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/21(金) 20:44:24 

    >>65
    辞めることから始めよう。
    事態はあなたが考えてるより深刻だよ。
    生活保護に一時的に頼っていいよ。私は税金使われても全然いいよ。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/21(金) 20:53:05 

    >>70
    深刻って何が深刻?

    気をつけて 大きな声でハキハキ挨拶、読み上げを心がけるようにしたらお客様から
    「前より明るくなった」と誉められました

    +1

    -5

  • 72. 匿名 2018/09/21(金) 20:57:17 

    >>71
    違う違う
    仕事はちゃんとしてるんでしょ。
    そうじゃなくて
    あなたのメンタル。通院しながらとか
    普通じゃないよ。
    頑張り過ぎ、無理しすぎ

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/21(金) 21:00:16 

    >>72
    辞職も視野に入れてハロワに 失業給付金などについて聞きに行っています。
    障害者手帳持っています。アスペルガー症候群なんです。
    いくら貰えるかなどは離職票貰わないと分からないそうです。
    社保完備だし、なかなか勇気がいりますね……
    できるなら障害者雇用で働きたい

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/21(金) 21:03:26 

    >>3
    それが出来れば苦労しない
    次の仕事見付かる保証も無いし生活があるからね

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/21(金) 21:23:07 

    人間関係良好、給料平均以上、休みも余裕があるときは取りやすい。

    けど、どうしても仕事内容が自分に適性がない。会社の方針や社風が合わない。休日がコロコロ変わる。苦痛でうつ状態気味。

    だましだまし何とか続けているけど、仕事が嫌だからモチベーションもなし。もちろん上手くいかない。辞めるべきか続けるべきか本気で悩んでる…。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/21(金) 22:01:32 

    7.5時間労働疲れる。
    もう午前で上がりたい。
    三時くらいには死にそう。
    しかし、あと少しというところでどっと仕事が舞い込んでくる。もう吐きそう。
    しんどい。しんどくてイライラして切れそう。

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2018/09/21(金) 22:12:10 

    >52さん どういう職種ですか?羨ましいです!一人環境いいなぁ~

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2018/09/21(金) 22:36:59 

    >>69
    そうですか、、それは大変ですね。無責任な事を言って失礼しました。申し訳ないです。
    私もずっと接客業やっていました。接客業って会社の人間とお客様とで人間関係とっても疲れますよね。
    精神的にかなりくると思います。
    疲れを溜めずに頑張って下さいね。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/21(金) 23:08:03 

    >>45
    その行動で今度は自分が要注意人物にならないようにね
    100パー被害者ならその方法で良いのかもしれないけど、上に泣きついて助けてもらお、へへへみたいな感じならしっぺ返しくらわないように

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2018/09/22(土) 00:22:32 

    いじめとかパワハラは人間関係とかそういう次元の問題ではないから辞めるべきだよ。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2018/09/22(土) 00:37:06 

    今女性ばかりの職場で働いてるけど男女半々の職場となんら変わらないと思った 
    ただ上司のお気に入り+若い+可愛いとどちらもイジメられるようになる気がする
    今の職場も可愛い子が上司に気に入られててお局様に嫌われてるから可哀想になる
    自分は若いだけのブスだからお局様に気に入られてるw

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2018/09/22(土) 01:20:05 

    >>65
    多分同じ人だと思うんですが、たまに似たような投稿をお見かけします。違ってたらごめんなさい。
    私もあなたの立場だったら辞めると思う。
    ストレスで体調悪化しそうだし、辞めないと元も子もない気がする。
    自分の身体が壊れたら働けなくなっちゃうよ。
    今現在の状況から言って、一番大事なのは身体を元気にする事なんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/22(土) 01:42:36 

    >>65
    似たようなトピでコレと全く同じ事書いてたじゃん!

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2018/09/22(土) 02:12:40 

    >>65

    私も貴方と一緒でスーパーのレジ打ちしてたけどストレス溜まって頭おかしくなりそうだったから退職したよ。今野菜加工の工場で働いてて前職よりちょっとお給料安いけど精神的にすごい楽になった。
    毎日同じことの繰り返しだし、やることやってれば笑顔とかなくても全然怒られないし、なんなら喋りながら仕事してても大丈夫だし。だから思い切って裏方の仕事に転職するのも手だよ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/22(土) 02:26:17 

    >>73

    障害者枠で働きたいなら移行支援使うのはどうでしょう?私もアスペルガーで手帳持ちだけど移行支援所通ったら実習先の会社にすぐ就職決まりました。
    おまけにその会社ハロワにも求人出しててハロワ経由で応募してたら条件悪い求人なんだけど、移行支援所経由で実習を経験して高い評価を得られたら移行支援所がこちらが求めてる条件を会社側に交渉してくれて時給も通常の応募より上、社保、厚生年金、雇用保険なんかも最初から付けてもらえたから本当に美味しい思いしたよ。職歴もあるなら優先的に雇用前提の実習先とか斡旋してもらえるしね。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/22(土) 02:28:37 

    >>81
    容姿以前に仕事ができないなら可愛かろうがブスだろうが気に入られないよ。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/22(土) 02:39:49 

    >>86

    いや、可愛い方が仕事出来なくてもまだ救われることもある。前の職場にいた可愛い子、男がいつもくっついてて過剰に助けてたし。まあいつまで経っても新人並みの仕事しか出来なかったのはその子に仕事させなかった取り巻きの男共のせいでもあるのかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/22(土) 04:07:22 

    長く続けるのが美徳とか考えないで自分の精神のために嫌なところは辞めた方がいいな

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/22(土) 05:43:15 

    辞めたい辞めたい言いながらいつまでもつづけてる
    生活費が不安で。

    一体いつになったら辞めるんだろう

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/22(土) 08:39:50 

    昨日テレビで誰かが、楽しくないと仕事じゃないみたいな事言ってた。
    じゃあ私仕事したことないわ。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/22(土) 09:30:06 

    >>83
    そんだけ悩んでるってことだろ!?ここは悩んだりストレス溜まって 気持ち弱ってる人が多いんだから言い方考えなよ!
    それに、何時どこに自分がコメントしたかなんていちいち覚えるのあなたは?
    いちいち首突っ込むなよ怒

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/22(土) 09:32:34 

    >>90
    私もだわ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/22(土) 10:35:34 

    毎日辞めたい辞めたいって思いながら仕事してます。騙し騙し働いてきたけど、割り切れることより割り切れないことの方が大きくて、ほんと逃げたい。でも生活があるから、辞めれない。ドラえもんがいたら、未来につれてってほしい。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/22(土) 11:39:59 

    そもそも働きたくない
    皆さん環境、待遇が良ければ働くのはOKなタイプですか?
    そもそも仕事自体したくないタイプですか?

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2018/09/22(土) 11:50:17 

    >>87
    可愛くて仕事出来ないと男共が働きやすく助けるよね
    でもそういうことする上の人がいる職場は社会として駄目会社
    上の人が容姿関係なく仕事出来ないひとに冷たい場合は良い会社
    うちは良い会社だけど社内の男共が可愛い仕事出来ない女の子に優しい
    辞められたくないんだろうなって

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/22(土) 13:23:49 

    仕事嫌だけど、今やめたら他どこへ行っても続かない気がするー。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/22(土) 19:57:26 

    初めて名指しでクレームが来た。
    それまでは、責任感のかたまりですごい頑張っていたけど、
    それがやりすぎでクレームにつながった?と思うと、
    この先どう頑張ればいいか分かりません・・・。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/22(土) 21:45:13 

    今日 帰宅して風呂で思い切り叫んじゃった

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/22(土) 21:47:01 

    >>97
    私も名指しクレーム来たことありますよ。
    あなたの仕事ぶりはわかりませんが、あまり気にしない方がいいと思う。
    改善点があるなら改善し 堂々としてれば良い

    こっちは店長にボロクソに言われましたがㅇㅁㅇ;;

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/23(日) 00:10:33 

    病むならやめる

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/23(日) 01:23:34 

    クレームを真面目に受け止めなくて大丈夫

    さらっと聞き流せばいいよ
    何なら運が悪かった
    当たり屋に当てられたくらいに思っていたらいいよ

    本当にミスしてお客様に迷惑かけたなら反省しないきゃだけど普通にしててクレーム言われたら
    クレームでストレス発散させる人もいるからね

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/23(日) 09:22:04 

    朝からイライラしすぎて頭おかしくなりそう

    サッカー大会だかなんだか知らんが客がガンガン押し寄せるし ノルマ達成したかと思いきやまた別の仕事つけてきて こき使いやがって!!

    午後は午後でタチ悪い輩が、2人もいて最悪。

    客も職場も吹っ飛んじまえ!!!!
    だいたい日本は連休やら祝日が多すぎんだよ!いい加減にしろ!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/26(水) 06:06:27 

    行きたくない
    1年目
    キャパオーバー

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/26(水) 20:25:50 

    >>80
    ごめんなさい、間違えてマイナス押しちゃいました

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/11(木) 23:16:42 

    介護職ですが、仕事は大変な上に周りからは馬鹿され最近転職しようかと悩んでます。
    親戚からも介護は最後にたどり着く職業だよね〜、他に働けなかったの?いわれ続けることに疲れました。 確かに生産性もなく、誰でもなれる職業なので言い返せない...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード