-
1. 匿名 2018/12/14(金) 10:00:01
懺悔したい事ありますか?
主は夫が単身赴任中で子ども3人いるのですが、時々ものすごく感情的に怒ってしまうことです。朝など自分に余裕が無い時にワガママばかり言われると爆発してしまいます。
完全に自分の余裕の無さが原因です。子どもに申し訳なく思います。+621
-2
-
2. 匿名 2018/12/14(金) 10:00:57
容姿があまりに残念な子供を産んでしまうこと
+165
-11
-
3. 匿名 2018/12/14(金) 10:01:39
+19
-11
-
4. 匿名 2018/12/14(金) 10:02:00
主さんのは、しょうがないよ。
頑張ってるよ!+419
-4
-
5. 匿名 2018/12/14(金) 10:02:14
>>1
あるよ。うちも1歳と3歳の年子いるけど、いろいろ余裕なくなって、さらにトイトレ上手くいかず、爆発する。
手出ちゃったし。怒鳴るし。もう、後悔しかないけどまたイライラすると手が出ちゃいそう。+416
-26
-
6. 匿名 2018/12/14(金) 10:02:23
今、ついついスマホを見てしまう。+464
-0
-
7. 匿名 2018/12/14(金) 10:02:39
朝、保育園に通う子どもに早く準備しなさい!と言うくせに、自分の準備がなかなか終わらない+306
-2
-
8. 匿名 2018/12/14(金) 10:02:47
ご飯がだんだんびっくりするくらい手抜きになってゆく.........。+444
-2
-
9. 匿名 2018/12/14(金) 10:02:48
生理前のイライラで必要以上に起こってしまう。
申し訳ない。+259
-1
-
10. 匿名 2018/12/14(金) 10:02:51
こうやってちょいちょいスマホ触りながら育児してること+362
-1
-
11. 匿名 2018/12/14(金) 10:02:58
叩いた事ある人プラスお願いします。+725
-61
-
12. 匿名 2018/12/14(金) 10:03:00
トイレトレーニング中、ストレスが重なってイライラしてつい怒鳴ってしまう事が多かった
そのせいかトイトレ完了するまで時間がかかってしまった+97
-0
-
13. 匿名 2018/12/14(金) 10:03:08
人間だもの。いつもニコニコなんてしてられないよ。
自分等もそうやって育てられてきたしね。+210
-2
-
14. 匿名 2018/12/14(金) 10:03:08
寝かしつけでなかなか寝てくれず、だんだん口調が荒くなっていく私です。
+337
-1
-
15. 匿名 2018/12/14(金) 10:03:15
子供をYouTube大好きにさせてしまった事+305
-9
-
16. 匿名 2018/12/14(金) 10:03:27
最初のうちは離乳食を丁寧に作っていたけど 後半は西松屋でビン詰めやドライフードの市販品にばかり頼っていたこと……本当にごめんなさい。+280
-5
-
17. 匿名 2018/12/14(金) 10:03:46
頭おかしいんじゃないの⁈って言ってしまったこと。ただおうちでママと一緒に居たかっただけと言われ猛烈に後悔。+426
-10
-
18. 匿名 2018/12/14(金) 10:04:00
穏やかに子育てしてる人の方が絶対に少ないよ
みんな悩みながら頑張ってるよ+299
-1
-
19. 匿名 2018/12/14(金) 10:04:03
Eテレ流しっぱなしです+322
-3
-
20. 匿名 2018/12/14(金) 10:04:04
>>12
今3歳で来年幼稚園。いまだに取れなくて、私も怒りっぱなし。やばいよね?+122
-8
-
21. 匿名 2018/12/14(金) 10:04:50
寝坊してまだ朝ごはんあげてない+20
-7
-
22. 匿名 2018/12/14(金) 10:05:12
やりたい事もできない、トイレもお風呂もゆっくり入れない…+173
-0
-
23. 匿名 2018/12/14(金) 10:05:19
>>1
単身赴任なのに子供三人も作ったの?!
実家も遠くならちょっと計画性の問題もありそう+3
-118
-
24. 匿名 2018/12/14(金) 10:05:20
>>20
今寒いから風邪引いちゃうよ。
3月くらいからでいいよ+89
-0
-
25. 匿名 2018/12/14(金) 10:05:41
ありますよ。
余裕がない時やイライラしてる時に。
手を出すことはそんなないけど怒鳴ってしまう。
言い過ぎたなと思ったらごめんね。って謝るようにしてるけど、人間だし365日仏のような心で育児はムリ。
+176
-1
-
26. 匿名 2018/12/14(金) 10:06:01
幸空は男だったのか…
幸せが空っぽ。可愛そうな名前+70
-30
-
27. 匿名 2018/12/14(金) 10:06:04
別に子供は悪くなかったのに必要以上に怒鳴りつけたあとのシュンとした顔をして心痛む
寝る前に謝ったら「ボクが悪かったから…」
余計泣いたわ(。´Д⊂)+346
-4
-
28. 匿名 2018/12/14(金) 10:06:30
子供に手を上げてる人はヤバイよ+16
-48
-
29. 匿名 2018/12/14(金) 10:06:31
子供2人をお風呂に入れるのが面倒で旦那が帰ってくるの待ってて寝るの遅くなる事。
ごめん。でも、私1人でお風呂くらい入りたいんだ…+323
-21
-
30. 匿名 2018/12/14(金) 10:07:14
>>23
3人生まれてから単身赴任が決まった可能性すら考えないの?
浅はかすぎるでしょう。
+175
-7
-
31. 匿名 2018/12/14(金) 10:07:14
構ってほしがってたのにスマホばかりいじってたこと
子供でいる時間なんて数年なんだからもっと遊んであげればよかった+295
-2
-
32. 匿名 2018/12/14(金) 10:07:29
虐待レベルがチラホラいる+10
-33
-
33. 匿名 2018/12/14(金) 10:07:35
叩いても仕方ないのに叩いてごめんね+147
-5
-
34. 匿名 2018/12/14(金) 10:07:46
>>30
きっと馬鹿なんだよ
先のことが読めないの+24
-7
-
35. 匿名 2018/12/14(金) 10:08:08
ワンオペ共働き
お菓子も菓子パンも与える
放置してYouTube見せまくり
ご飯はレトルト外食
朝は怒鳴りつけて泣きながら保育園に放り込み
経済的には困ってないけど
発達遅れてます
ヤバい+16
-74
-
36. 匿名 2018/12/14(金) 10:08:12
本当に疲れたり、やる気0になったとき
テレビやDVDに頼ってること+141
-2
-
37. 匿名 2018/12/14(金) 10:08:38
>>30
単身赴任ある会社なことは前からわかってるはず
会社で主の旦那だけ突然単身赴任なんてことは無いだろうし+4
-44
-
38. 匿名 2018/12/14(金) 10:09:09
1人目の時は離乳食手作りしてたけど、2人目の時はキューピーの市販のやつに頼りっぱなしだった。
すっごいよく食べてくれたから助かったけど。
これ便利だよね。+273
-2
-
39. 匿名 2018/12/14(金) 10:09:16
>>34
それはトピ主では?+1
-14
-
40. 匿名 2018/12/14(金) 10:09:31
>>20
幼稚園でお友だちがトイレでしてるの見てすぐできるようになる子もいるよ
先生に聞いたら年少でも半分くらいはトイレでできない&お漏らししちゃうってよ
+98
-0
-
41. 匿名 2018/12/14(金) 10:09:52
>>30
いやいや
支社がある会社ならいつかあるとか当然わかりますよ+2
-20
-
42. 匿名 2018/12/14(金) 10:10:11
親が潰れると子供にも影響すると分かってるけど無理。無理なもんは無理。+70
-0
-
43. 匿名 2018/12/14(金) 10:10:27
単身赴任っていったって期間がそれほど長くないとかかもよ?わからないけど+4
-1
-
44. 匿名 2018/12/14(金) 10:10:29
怒鳴った事ある人
→プラス+507
-6
-
45. 匿名 2018/12/14(金) 10:10:59
主みたいに後先考えず子供3人も作れるのすごいと思うよ。
私なんて、子供の教育費どうしようって思うから3人なんて学費回らないし作ろうと思えないよ+15
-35
-
46. 匿名 2018/12/14(金) 10:11:21
結構ハードな人多くてビックリ+5
-10
-
47. 匿名 2018/12/14(金) 10:11:23
>>39
トピ主のこと言ったんだよ
産んでから単身赴任のある部署に異動とかなら可哀想だけど最初からわかってたなら計画性のない馬鹿としか言いようがないよ
言い方キツいかな
けど周りに元から単身赴任あるのわかってて3人産んで周りに迷惑かけてる人知ってるからイラッときたわ+4
-60
-
48. 匿名 2018/12/14(金) 10:11:34
1歳9ヶ月
夜早く寝なさいと言って自分が寝たふりしてると、本当に寝てしまう。
本当は頭なでなでとかして寝かせてあげたいのに笑
+143
-2
-
49. 匿名 2018/12/14(金) 10:12:06
>>23
子供産まれてから、家ローンで買った直後
会社が単身赴任命じる定番のタイミングだよ
辞められないからね
世間を知らなすぎ
地方公務員ですら他県への研修や出向で単身赴任はゼロじゃないからね。+131
-3
-
50. 匿名 2018/12/14(金) 10:12:35
子供作るのは自由。
後のことなんか分からないんだから、無計画とか言うな。結婚してるなら、子供何人作っても良いだろ。他人に迷惑かけてないんだから。+173
-6
-
51. 匿名 2018/12/14(金) 10:13:41
ごめんなさい、今朝の朝ごはんコレでした。偏食で食べてくれなくて今では手抜きでこんなんばっか+15
-84
-
52. 匿名 2018/12/14(金) 10:13:49
>>16
私も(笑)
けど健康に成長してるよ
手作りにこだわってたらストレス溜まるだけだから手抜けるとこは抜いてもいいよ\(^_^)/+30
-0
-
53. 匿名 2018/12/14(金) 10:14:25
>>51
クリスマスバージョンあるんだね
+57
-1
-
54. 匿名 2018/12/14(金) 10:15:21
>>53
そうそう、今ね。20本入りで280円くらいだったよ。+16
-1
-
55. 匿名 2018/12/14(金) 10:15:42
べつに離乳食とか出来るときには作ればいいし、しんどいなら市販のやつで全然いいよ!!!
食べてて元気ならそれだけで良い。
良いお母さんになろうなんて思わなくていい。
ブログやYouTubeで家事育児完璧にしてますって感じで投稿してる人いるけど絶対どこかでムリしてる気がするわ(笑)
+113
-1
-
56. 匿名 2018/12/14(金) 10:15:42
同居近居できるような環境で産んでないのがそもそもの間違い+7
-12
-
57. 匿名 2018/12/14(金) 10:16:04
もっと遊べる場所に連れてくべきなのに、週1〜2しか公園とか行ってない。
DVDに頼りっぱなしな時間も多い…罪悪感しかない(・_・;いつも寝る前にこんな過ごし方でいいのかなって不安になる。+123
-5
-
58. 匿名 2018/12/14(金) 10:16:26
ママ友付合いに翻弄されて、子ども中心にしてあげられなかった時期がありました。
引っ越してからは子どもや家庭最優先に。
親しいママ友はいません、少しさびしいです。+44
-1
-
59. 匿名 2018/12/14(金) 10:17:25
ガミガミ言い過ぎて話を聞き流すようになってしまった。
小学校の登校班でおふざけするので泣くまで雷を落とし毎日付き添いご近所にも頭を下げ続けているけれど、ここでも懺悔させていただきたい。+66
-2
-
60. 匿名 2018/12/14(金) 10:18:20
懺悔します
上の子2歳、下の子を妊娠中
悪阻で気持ち悪くて辛い中、子供にハンバーグを焼いたのですが、子供が食べてくれずにイライラして上の子を怒鳴りながら叩いてしまいました
子供はお母さんごめんなさい、と泣いてました
あとで冷静になって、ごめんね、と抱きしめて泣きました
そんな上の子は中学生
いつか、あの時お母さんに叩かれたよねー、と言われないか…+135
-6
-
61. 匿名 2018/12/14(金) 10:18:49
もうすぐ一歳。
ご飯をなかなか食べてくれなくてひっくり返したり、手ではねのけられたりでイライラして怒ってばっかりでごめんね。
あるママから子供のご飯はお供え物だと思って出すっていう言葉を聞いてから気持ちが楽になった。+98
-2
-
62. 匿名 2018/12/14(金) 10:20:39
>>47
言い方キツイというか、そこまで口出す資格ないでしょ。
子供に当たってしまったという懺悔だよ。
あなたのお知り合いがどんな方かはしらないけど、無関係の人を攻撃していい理由にはなりません。+53
-1
-
63. 匿名 2018/12/14(金) 10:21:31
>>37>>41
突然、支社が閉鎖になり本社へ転勤。それで単身赴任になったり。転勤があるとわかっていても、子供の病気や家の事情でついていけなくなる事もある。
自分の考えの中だけでは収まらない出来事は世の中にはたくさんあるんだよ。+63
-2
-
64. 匿名 2018/12/14(金) 10:21:43
軽い気持ちで1歳になった娘にアンパンマンを見せてしまったこと
それ以来
アンパンマンアンパンマンアンパンマン
アンパンマンアンパンマンアンパンマン
アンパンマンアンパンマンアンパンマン
アンパンマンアンパンマンアンパンマン
アンパンマンアンパンマンアンパンマンの日々+133
-2
-
65. 匿名 2018/12/14(金) 10:23:00
言い方のきつい人がいるから見ていて凹むわ+67
-2
-
66. 匿名 2018/12/14(金) 10:23:49
>>64
子供にアンパンマン見せるのが怖くなったわw+98
-2
-
67. 匿名 2018/12/14(金) 10:26:54
アンパンマンのカリスマ性すごいよね
ぐずっててもアンパンマン流せばころっと忘れてくれたりするから
アンパンマン様様。+131
-0
-
68. 匿名 2018/12/14(金) 10:28:58
キツイ事言ってる人ってよっぽど余裕ないか、絶対自分が絶対正しいと思ってる人だから、みんなスルーしようよ!笑
相手にすると調子にのるよ!笑
人にはいろんな事情があるってわからない人なんでしょ?
ここでちょっと愚痴吐いたり懺悔して、また子育て頑張ろうって思ってる人にいちいち突っかかってさ、精神的に幼くて可哀想な人だよね。+54
-3
-
69. 匿名 2018/12/14(金) 10:36:21
ここ読んで、私も頑張らないとなー!って思って、一歳の息子を◯◯~!!愛してる~!!と抱き上げ、たかいたかーい!!グルグル回転ー!ってやってたら、息子の足がタンスに激突しました。
めちゃくちゃ怒っておもちゃ投げられ顔を引っかかれました。
懺悔。。。+93
-4
-
70. 匿名 2018/12/14(金) 10:37:00
私も気がつけば4歳息子に怒鳴ってる。
今日こそは絶対怒鳴らないようにしたい!!+47
-0
-
71. 匿名 2018/12/14(金) 10:37:43
>>69ですが、アンパンマン様の力をお借りして泣き止みました。おとなしくお昼御飯の準備します・・・+29
-2
-
72. 匿名 2018/12/14(金) 10:37:47
>>64
わかりすぎて笑った+28
-1
-
73. 匿名 2018/12/14(金) 10:40:27
ママ友との付き合い、昔は頑張ってやっていました。
子供の為って思いながら結局は子供中心ではなく、親が中心になってしまっていたな。
みんなで集まれば自分の子と周りの子を比べてイライラしたり、悲しくなったりの毎日。
今、中学生になりましたが子供は勝手に友達作って毎日楽しそうに過ごしています。
環境も変わり、ママ友とも疎遠です。
ママ友なんて今考えたら馬鹿らしかった。
いなくても平気だ!+93
-0
-
74. 匿名 2018/12/14(金) 10:41:10
Eテレ見なくなってきたからディズニーチャンネルとキッズステーション見てる
もう様々ですよ…+8
-2
-
75. 匿名 2018/12/14(金) 10:41:38
怒鳴ってしまったりした時、子供にごめんね、って言うと笑顔で「うん、いいよ」ってすぐ許してくれるのに、子供が謝ってきても、すぐ「いいよ」って言ってあげられない自分が嫌になる。+193
-0
-
76. 匿名 2018/12/14(金) 10:42:14
母乳を飲ませなきゃ!と助産師に言われ
半年くらい、出てない母乳の後にミルクにしてた
母乳を飲むので力尽きるのか、体重は成長曲線の下限をいったりきたり…
毎月保健センターに呼び出されていた
私は特に母乳信者とかじゃなかったし、体重が増えないのが心配で
「ミルク先じゃ駄目なんですか?」とか聞いてみたけど「絶対に母乳からあげて」と言われた
ある日、自分の投薬が必要になったこともあって、もういいやと思ってミルクだけにしたら
そこからすくすく体重が伸びて、すごくすごく安心した
出が悪いのに無理やり飲ませる必要なかったなと今なら思うけど
あのころは子育ても初めてだし、関わる大人全員に「絶対母乳」と言われたから
頭おかしくなってたなーと思う+140
-1
-
77. 匿名 2018/12/14(金) 10:44:14
虐待のニュースをテレビで見るとハラハラします。
自分も思い返すと虐待スレスレの子育てしていたかもです。
+43
-0
-
78. 匿名 2018/12/14(金) 10:44:16
+48
-0
-
79. 匿名 2018/12/14(金) 10:47:27
アンパンマンは何千回観たか分からない+34
-1
-
80. 匿名 2018/12/14(金) 10:47:49
産後、洗濯物を干してるときに
「自分が子供を産んだ」「ハイハイしてる赤ちゃんが同じ部屋にいる」
ということをすっかり忘れていて
床で遊んでたこどもを思い切り足で蹴り飛ばしたこと
本当に反省した
ほんとごめん…無事で良かった+83
-2
-
81. 匿名 2018/12/14(金) 10:48:52
>>68
こういうセリフで派閥作ってそう。+5
-1
-
82. 匿名 2018/12/14(金) 10:48:53
>>76
とてもよくわかります。
「でない人いないからね!」って退院後も頻繁に母乳外来に通わされ、出ない乳首を含ませられてギャン泣きする子供に乳首を押し付け、「それでいいの。先にミルクをあげちゃったら終わりだからね!」とミルクを先にあげることを禁止され、3ヶ月くらい親子で泣きながらの授乳タイムだった。最後の方は私も嗚咽あげながら「ごめんねえ、ごめんねえ」って泣いてた。
頭おかしかった。+123
-0
-
83. 匿名 2018/12/14(金) 10:51:38
主です。
優しいコメントや、各々の悩みを書いてくださり、読んでいて目頭が熱くなりました。
ガルちゃんでは子どもが3人いて子育ての悩みを吐露すると、必ず無計画だと叩かれますね。。単身赴任に関しては今はトピずれになるので詳細は書きませんが、半年ほどの予定です。
いつもニコニコで居られるとは思いませんが、冷静に対応したいです。自分の母親が感情的に金切り声をあげて怒るタイプだったので、そうはなりたくないと常々思っていたのに、気がついたら自分も怒鳴っていました。+106
-1
-
84. 匿名 2018/12/14(金) 11:00:28
息子の夜泣きがひどくて
日中眠すぎて教育テレビの
録画を繰り返し観せてること。
ごめんよ…でも眠いじゃ…。+61
-1
-
85. 匿名 2018/12/14(金) 11:02:55
+24
-1
-
86. 匿名 2018/12/14(金) 11:03:41
>>84
それは仕方ないよ
カーチャンはスーパー人間じゃないんだもの
夜眠れなかったら昼寝るしかない+61
-0
-
87. 匿名 2018/12/14(金) 11:06:20
たまにしんどくて一日中テレビやYouTubeに見せてることがある+43
-3
-
88. 匿名 2018/12/14(金) 11:10:53
生後5ヶ月。抱っこで寝かしつけ、ベッドにおろそうとすれば目を覚まし、また抱っこ。それを4回ほど繰り返す。寝たと思えばベッドにおろしてから30分〜1時間で起きてきて、また振り出しに戻る。
夕食や家事、自分の入浴などが思うように進まないことに、ついにイライラ。旦那が寝かしつけようものならギャン泣きするのはわかりきっているのに、旦那に寝かしつけバトンタッチ。そして自分は皿洗い。旦那も頑張って寝かしつけしてるけど、やはりギャン泣き。それでもしばらく任せておいたら、子どもが泣き過ぎで、寝る前に飲んだミルクを盛大に吐いた。すぐに寝かしつけを変わりました。抱っこし、その寝顔を見ていたら、自分の行動に後悔し猛反省。とことん子どもに付き合うべきだった。
二度と自分の都合で子どもにつらい思いはさせない。+39
-8
-
89. 匿名 2018/12/14(金) 11:18:01
>>88
自分もその頃が一番つらかったなー
置くと泣くからおんぶして家事してたよ
でも今思うと家事なんかしなくてよかったなと思う
食事とかも(夫のために)作る必要なかったわ
だって子どもが泣いてるんだもん
子どもより大事なことってそうそうないよ
気楽にいこう
でも寝かしつけはたまには旦那さんに任せた方が
長い目でみてあなたと子どもの為になるかもと思った+90
-1
-
90. 匿名 2018/12/14(金) 11:20:40
>>1
主さん、これは仕方ないよ。ワンオペで2人見てるんでしょ?外出も食事も思うようにできないよね?あまり自分を責めないでね。+22
-0
-
91. 匿名 2018/12/14(金) 11:22:06
>>84
私もよくあります。
ベビーサークルに親子で入ってテレビつけて、私はうつ伏せに寝てます。
柵に掴まりながらテレビを見る子供に背中踏んでもらうと気持ちいいです。
懺悔いたします。+74
-0
-
92. 匿名 2018/12/14(金) 11:26:51
フラフラヨチヨチ歩きでバタ!っと前にいきなり倒れたりするからテーブルにぶつけて目の上の切り傷が絶えない…泣
+5
-0
-
93. 匿名 2018/12/14(金) 11:29:53
手が離せない時、録画してるいないいないばあをリピートして観せてます…
7ヶ月。ちょこんとお座りしてる小さな背中。
ごめんねぇぇとは思うけど、こっちもやらなきゃいけないことがあるから許して。+90
-1
-
94. 匿名 2018/12/14(金) 11:31:21
周りに左右されて、目の前の子供に集中出来なかった事
話しかけたり、本を読み聞かせたり、色んな事に興味深い持つようにしないで、最低限の世話しかしていなかった
私が楽で笑っていれば、周りと違くてもいいのに
高学年になって、余裕ができたのかそう実感して遅いし申し訳ない
今は専業主婦で子供といられるなんてラッキーと思える…
素材はいいのに…幼少期は本当に…
でも、元気でいてくれるから考えないようにしないとまた育児鬱になってしまうわ+2
-2
-
95. 匿名 2018/12/14(金) 11:34:58
>>93
もうすぐリモコンを持って
「わんわん!わんわん!わんわん!わんわん!わんわん!わんわん!」と何度も言ってくるよ
いなばあを見せろってね
うちが今まさにそう…+24
-2
-
96. 匿名 2018/12/14(金) 11:37:36
最近体調が悪くてイライラ…騒ぐ子供にぶちギレてしまった。 ごめん。+43
-0
-
97. 匿名 2018/12/14(金) 11:42:31
>>833
3人いるからこその悩みや不安てありますよね。
どんなに計画立てて考えてみても、計画通りにいかないものだと思います。
うちも3人いて一番下はまだ1歳なのですが、私が怪我をしてるのでほとんど家の中でお留守番です。
外遊びが大好きなので、先週夫が上の子達と公園に連れて行ったら、普段ぐずらないのに帰りたくないってものすごく泣きわめいた、と聞きました。
もっといっぱい外に行きたいのにごめんね、って思っています。
+14
-0
-
98. 匿名 2018/12/14(金) 11:44:37
さっきスーパーでクリームがたっぷりコーヒーゼリーが半額なってたから夫用と二個買って帰った。
子供がおもちゃに夢中になってる隙に死角になってる所で隠れながら一個食べた。
美味しかったから夫用のも食べた。
疲れてへろへろだったしカロリーなんてどうでもいいんだ。+202
-1
-
99. 匿名 2018/12/14(金) 11:45:09
下の子が生まれたばかり。
上の子はもうすぐ3歳。
2人の育児を覚悟してたつもりだったけど想像以上に大変だった。
上の子が私の気を引きたくて悪さをする。
かまってほしいんだろうなって分かってるのに、感情が抑えられなくて怒鳴ってしまった…
悲しそうな上の子の表情を見て直後に後悔。
しんどい。+81
-0
-
100. 匿名 2018/12/14(金) 11:47:38
虐待しそうになったら、虐待事件調べてください。
私も正直叩いたり、手首捻りたくなるときがある。
だけどさっきたまたま下村早苗の虐待事件の概要を知った。
最初は普通の家庭だったのに、ちょっとしたきっかけで地獄に陥る。
誰だってそうなる可能性がある。
+10
-0
-
101. 匿名 2018/12/14(金) 11:49:05
>>51
ごめんなさい。それはダメだよ。+34
-1
-
102. 匿名 2018/12/14(金) 11:51:19
>>75
子供に怒鳴ったり手をあげたりして
ごめんね。って謝るのってDV男と一緒だよね。
私もそうなんだけどさ。反省。+79
-0
-
103. 匿名 2018/12/14(金) 11:54:46
離婚してしまったこと
女軽視、モラハラが子供の成長に悪く影響する、もしかしたら娘までも私にそんな目で見てきたらと思ったら耐えられず離婚した
離婚してよかった、いいパパ風だったけど
養育費払わないもんね
+15
-3
-
104. 匿名 2018/12/14(金) 11:58:13
産後パニック障害になり、外出が少ない事かな
今はまだ幼稚園だけど、いつか一人っ子を嫌がるのか心配
無理なものは無理ですが+23
-0
-
105. 匿名 2018/12/14(金) 11:59:36
叱られて素直に聞けないのは大人も一緒だなあと。
「何回言ったらわかるのよ!!」って怒鳴ってたのを、静かに「それやってよかった?」って自分で言わせるようにしたら随分よくなった。
でも非常に理屈っぽく大人を怒らせる天才なので、それでもやはり我を忘れて怒り狂いそうになる。+6
-0
-
106. 匿名 2018/12/14(金) 12:03:44
>>95
わんわん連呼に笑ってしまった!
そうなんですね💦覚悟しときます!笑+6
-1
-
107. 匿名 2018/12/14(金) 12:08:30
子育て真っ最中のお母さん達。
私も含め毎日ほんとにお疲れ様です。
寝不足、家事、イライラ、しつけ。
ほんと毎日頑張ってたら疲れますよね。だから手を抜いていいんです。朝ご飯がお菓子でも食べてたらそれでいいよ。育児でこうでなければという考えは一回捨てよう‼完璧主義は自分を追い込むだけだから。+78
-2
-
108. 匿名 2018/12/14(金) 12:08:46
母乳よりの混合だけど
どうしてもお肉やジャンクフードがっつり食べたくなる時がある。我慢できずに爆食しては後悔…
周りの完母の友達とか食事に凄く気を遣ってる人ばかりで、自分はあまり考えてなかったから、赤ちゃんの為にもっと食事内容考えなきゃダメかなと反省。+25
-3
-
109. 匿名 2018/12/14(金) 12:11:08
今2人目妊娠中で上の子三歳。大好きなのに毎日身体がきつくてあまり構ってやれてない。娘はおかあさんおかあさん!って布団におもちゃもってきてくれる。ごめんねって言うといいよってにこにこ。何回許してもらっただろう。+61
-1
-
110. 匿名 2018/12/14(金) 12:13:41
この前まで新生児だったけど、もう何やっても泣いてた。手を尽くしても大音量で泣いてて、もうベビーベッドに寝かせて自分は耳を塞いでた。
何かの記事で、赤ちゃんも泣きたい時があるから思う存分泣かせてあげてという一文があり、それを自分自身への言い訳に使ってた。
泣きたいなら泣いていてちょうだい、もう私は寝る、ダメな母親でごめん。
そうして何度か放置していたんだけど、今は夜は滅多に泣かない子になった。ぐずってきたら授乳してオムツ変えたらすぐ寝ちゃう。
何度か放置されていたから、泣く事を諦めてしまったんだろうか。
申し訳なくてごめんなさいと思う反面、仕方なかったとも思う。
本当ダメな母親。+55
-2
-
111. 匿名 2018/12/14(金) 12:34:31
イヤイヤ期に入り始めた息子。
おもちゃ売り場やお菓子売り場から離れられない時、つい「抱っこする?」と抱っこ大好きな息子に聞いて抱っこで移動してしまいます。
本当だったら言い聞かせて我慢させて手を繋いでその場を離れるのが理想なのに…
もうすぐで3歳。こんな理由で抱っこはダメですよね
+21
-6
-
112. 匿名 2018/12/14(金) 12:38:44
1歳半で前歯を虫歯にしてしまったこと。
その時、私自身に余裕がなくて歯磨きがおろそかになってしまった
本当に反省して、今は歯磨きちゃんとして検診とフッ素に通っています+15
-7
-
113. 匿名 2018/12/14(金) 12:39:15
>>109
お母さんが無理すると、お嬢さんも将来「お母さんなんだから無理しても頑張らなきゃ」ってなっちゃうと思うよ
お嬢さんも「いいよ」って言うなんて優しいね
お母さんもそんな時があるんだと、ちゃんとわかってると思う
大丈夫大丈夫+8
-0
-
114. 匿名 2018/12/14(金) 12:48:01
>>108
わたし完母だけど好きなもの好きなように食べてる!自分が乳腺炎にならなきゃいいや!って。
それくらいしないとストレス発散の方法がないもん。+68
-0
-
115. 匿名 2018/12/14(金) 12:48:14
もっと赤ちゃんの時の動画や写真を撮ればよかった
忙しくてあまり残せてない+10
-0
-
116. 匿名 2018/12/14(金) 12:48:37
>>111
い
い
よ
!+5
-1
-
117. 匿名 2018/12/14(金) 12:53:38
娘に。あまりにイライラしてたたいたら鼻血出しちゃってあの時は本当にごめんなさい。+1
-12
-
118. 匿名 2018/12/14(金) 12:55:44
>>117
ぇ、、+11
-1
-
119. 匿名 2018/12/14(金) 12:56:10
まさに今。
3歳の息子、昼寝したりしなかったり。
しないと夕方にすごい機嫌悪くなったり、ご飯の直前で寝て、翌朝四時に起きたりするので昼寝してほしくて。
今日は鼻水止める薬も飲んでて眠くなるだろうと思ってたのに、遊んでばっかで全然眠らなくて激怒してしまった。
子どもは、昼寝しないと夕方機嫌悪くなるなんて理屈わからないからこんなことで怒っちゃかわいそうなのはわかってるんだけど…
しんどい。+64
-0
-
120. 匿名 2018/12/14(金) 12:57:36
今朝雪かきしていた時、山にしたとこを
子どもに崩されて軽く蹴飛ばしてしまいました…。
もう言い訳でしかないんだけど、
次男に邪魔されるのが本当にストレス!
雪かきもスムーズに終わらない、
弁当作ろうと起きて1階へ行ったら泣く
お風呂は私としか入りたがらない
すぐ膝の上へ座る。
毎日何もしてないのに疲れきってます…。
1人になりたい…。+72
-1
-
121. 匿名 2018/12/14(金) 12:58:14
お尻も叩いた事ないわよっていうシングルマザーのBBAの娘が薬剤師になって鼻高々な話聞いた。
結局金に困らなければ全てに余裕があるのかと思う。+4
-2
-
122. 匿名 2018/12/14(金) 13:01:08
うたた寝してたら化粧品ぐちゃぐちゃされてあちこちドロドロになってたときだけ思い切り頬をぶったたいて子供が倒れた。
2年も前なのに頭から離れない。
子供からしたらおもちゃも化粧品も一緒なのに。
二度とそんな事しない。
本当に悪いことをした。+63
-7
-
123. 匿名 2018/12/14(金) 13:05:53
一人になりたい。身軽に支度して一人でゆっくり買い物したい‼わかるその気持ち。みんな同じやと思う。一人の人間を育てるのはほんとにすごく大変でしんどいこと。私も育児を舐めてた(笑)こんなにしんどいとは思ってもなかった。
だからこそ辛いときは辛いと言っていいし一人でがんばらなくていい。お母さんも弱音吐いたって甘えていいよ!!+62
-1
-
124. 匿名 2018/12/14(金) 13:07:49
>>120
大変そうなところごめんだけど
すぐ膝の上に座るっていうのが可愛すぎてコメントしちゃった
お母さん大好きなんだね
今小6の息子は「クッソババア近づくな」だってさ
ハハハ…+92
-1
-
125. 匿名 2018/12/14(金) 13:12:51
誰に似たのか2歳半くらいから幼稚園でも有名なくらい口が達者だった息子。(我々夫婦は口下手)
今1年生だけど、様々な言葉を駆使して流暢に言い訳をする。宿題しない言い訳、やるべきことを後回しにする言い訳。本当に見事な言い回し。
そして叱った大人に対して、大人の言い間違いや矛盾を話の本質は理解しているくせに意気揚々と揚げ足を取ってくる。
参観や近所で同い年のお子さんを見ていても、こんなくそ生意気な1年生は見かけない。
一応学校では頑張っているし家でも下の子の面倒見もなかなかよくて有難いことも多いんだけど、それでも
ああああうるせええええ
ひとりにしてえええ
もうしゃべらないでええええ
となってトイレに引きこもってしまうことがあります。+61
-0
-
126. 匿名 2018/12/14(金) 13:15:28
>>125
すごい。頭の回転がすごそうだと思った
将来が楽しみだね!
営業職でトップになれるのではw+59
-0
-
127. 匿名 2018/12/14(金) 13:18:43
みんな同じ気持ちでよかったです。。
旦那の仕事が大変なのは分かるんだけど、、
仕事してるときに横から、ねえねえねえねえアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンマン、喉乾いた、お茶こぼしたー、、、、営業行きたくないー、コピーイヤだー、ハンコイヤだー、ダメー、イヤー。
なんて言われながら仕事することないですもんね。
育児の大変さは、子供の成長に付き合いながら、いろんなことを同時にやらなくてはいけないとこなんだよなー。。集中して家事すりゃ、たいして時間かからないんだけども、、なんせ、、feat.子供だからなー。しかもイヤイヤ期の。+72
-0
-
128. 匿名 2018/12/14(金) 13:19:06
>>126
ありがとうございます。
そう言っていただけると少し前向きに考えられそうです。。
しかしなんというか人を上手く乗せるお喋りではなく、「つべこべ」って感じなのです。
始めたら30分で終わる宿題なのに、一時間かけてやらない理由をつべこべ騒いでいるのです。(げんなり)+20
-0
-
129. 匿名 2018/12/14(金) 13:20:31
もう懺悔しかない。
親や友人から、幼稚園の先生に向いてると言われたり、子どもによく懐かれるから、自分はうまく子育てできるもんだと思ってた。
虐待までは行かないかもしれないけど、時々叩いてしまうし、ヒステリックな行動ばかり取ってしまう。
癇癪があって、怖がらせることか、相手の嫌な提案をすることで子どもを躾てる気がする。
そんなことしたら一緒に遊ばない!オヤツない!ばっかり。叱り方がよくわからない。
もうやだ、向いてなかったんだ。旦那はキチンとした人だから、私がいなくなって義母と旦那に育ててもらったほうがこの子は幸せなんだろうなって思ってしまう。+66
-2
-
130. 匿名 2018/12/14(金) 13:24:25
>>127
feat.めちゃくちゃ笑った
そういう発想できるお母さんはいいね+54
-0
-
131. 匿名 2018/12/14(金) 13:25:36
>>86
ありがとうございます!
今息子がお昼寝中なのですが
自分も寝ればいいのに
ガルちゃんやったり
夜ご飯の支度したりして
結局寝れないんですよね…
この自分だけの時間は今しかないと
思ってしまってついついバタバタ動いてしまう
要領が悪いんだと思います…+20
-0
-
132. 匿名 2018/12/14(金) 13:28:03
>>129
こういう本を読んだことはある?
何冊か読むと叱り方のヒントとか見つかるかも
これは古い本だから現代にはそぐわないところもあるけど
読んで肩の力が抜けたので、よかったらおすすめする
+15
-0
-
133. 匿名 2018/12/14(金) 13:30:53
>>20
うちもとれてないよ。
誘い過ぎて断られるようになった。
幼稚園はじまったら周りもトイレ行ってるからアッサリ取れる説もあるけど本当かな?+1
-1
-
134. 匿名 2018/12/14(金) 13:31:59
こうやって携帯触ってる。この余裕があるのに余裕がないと思ってイライラしながら育児してしまってる。やばい。でも繰り返してる。毎日毎日寝る前に後悔してるのに、繰り返してるから後悔してないのかな?自分が嫌い。+34
-1
-
135. 匿名 2018/12/14(金) 13:39:22
自然分娩じゃないとダメ
麻酔つかったら母性が芽生えないからダメ
母乳じゃないとダメ
授乳中に携帯みたらダメ
離乳食は手作りじゃないとダメ
イヤイヤにはとことん付き合わないとダメ
子どもが居ても家事に手抜きしてはダメ
感情的に怒ってはダメ
3歳までは側にいてあげないとダメ
子どもが大きくなったら働いて家計を助けないとダメ
母親って辛い+75
-0
-
136. 匿名 2018/12/14(金) 13:41:32
昨日旦那に「お前は怒りすぎ」って言われたばかり。
いじっちゃいけないものをいじるのも、手が届くところに置いておいた私が悪いのにね。
イライラして、すぐ怒鳴っちゃう。
ごめん。
毎日毎日、ごめんの連続です。
こんな母親のところに生まれて娘は幸せなんだろうか。
本当に申し訳ない。+35
-0
-
137. 匿名 2018/12/14(金) 13:47:42
今テレビでアンパンマンのユーチューブつけてリビングにレジャーシート敷いてその上にバスタオル敷いてキッチンボールに水とスーパーボールを入れて遊ばせてる。
自分はその後ろのソファにトドのように寝転がってダラダラしてる。
昨日もこれ。
少しぐらい部屋がビチョビチョになってもいいんだ・・・
2人目妊娠してから午前中に活動したら午後から動けなくなって子供の相手出来なくなった。+47
-0
-
138. 匿名 2018/12/14(金) 13:52:01
野菜嫌いな子供に「どうせ食べないんだから」って手抜きのご飯にしてしまう。
食べなくても出すことに意味があるんだよね…分かってるんだけど毎回それと葛藤してる+67
-0
-
139. 匿名 2018/12/14(金) 14:07:07
>>137
とても楽しそう!お母さんと一緒にいられていいね、と休憩中の私は思った
うちの子も保育園で楽しくしてるといいな…
貧乏でスマン子どもよ…+29
-0
-
140. 匿名 2018/12/14(金) 14:15:33
>>132
ありがとうございます、そういえばほとんど子育ての本って読んだことなかったんですが早速お出かけがてら本屋さんに行って買ってみようと思いました。
+5
-0
-
141. 匿名 2018/12/14(金) 14:16:33
上の子2歳9ヶ月、下の子5ヶ月
夫が激務で家にいないことが多い。
下の子を授乳しながら寝かしつけてる時に上の子も眠くて「抱っこして欲しい…」といってくる。
もう少しで下の子が寝るからまっててね、と言うと待ってるうちに寝てしまう。
なんだかかわいそうで寝てから添い寝してる。
でも起きるとまた下の子に手がかかる1日の始まり。
上の子も甘えたいのにね。+47
-1
-
142. 匿名 2018/12/14(金) 14:42:51
親や育児本、ネットなどによる『上の子優先』が全くできてないこと。むしろ上の子に対して出来て当たり前でしょ?と思ってしまう。+11
-1
-
143. 匿名 2018/12/14(金) 15:11:28
>>128
私からも一言!是非長所にして伸ばしてほしいですね。お勉強できるなら弁護士とかいいかもしれませんよ、本当に。+5
-1
-
144. 匿名 2018/12/14(金) 15:12:07
>>135
テレビ見せっぱなしはダメ
お菓子で釣ったらダメ…
きりが無いね
しかも母親なんだから出来て当たり前シリーズもあるよねw+26
-0
-
145. 匿名 2018/12/14(金) 15:41:00
YouTubeに頼りまくり
ご飯食べない日は果物、パン、焼き芋に頼りがち
風邪ひくからって外に出さない+16
-2
-
146. 匿名 2018/12/14(金) 15:49:13
朝なかなか起きない
ご飯食べないし途中で遊ぶ
朝寝する
未だにおっぱい星人
2歳ですが来年幼稚園なのにまずいですよね…+6
-1
-
147. 匿名 2018/12/14(金) 16:05:26
>>146
生まれてまだたったの2年だよ~+26
-1
-
148. 匿名 2018/12/14(金) 16:19:24
>>127 あなた最高 本当にそうだよね
このコメ スクショして辛い時読み返すわ!
ありがとう!+6
-1
-
149. 匿名 2018/12/14(金) 17:10:31
>>83
安全だけは気をつけて。
あとはテキトーでいいんじゃないかと思う。
半年サバイブして下さい。+5
-0
-
150. 匿名 2018/12/14(金) 18:03:21
延々となき続ける我が子を放置して横になってた。
イヤイヤ期なんだけど抱っこしようとしても嫌!言葉かけても嫌!じゃ勝手に泣いとけよと冷たく見放した…二人でいるのきつい…
+13
-0
-
151. 匿名 2018/12/14(金) 18:36:47 ID:svji9ZOCjD
2歳。偏食が酷い。
気分で食べたり食べなかったり。
そして遊び始める。
ジッと出来ない。
毎日納豆1パックは食べてくれるから、それで栄養とってる感じです。
離乳食時期は何でも食べてくれたのになー。
イライラしながらご飯あげてて溜め息ばかり。
+28
-1
-
152. 匿名 2018/12/14(金) 20:34:54
今日も怒りすぎたなと、
寝顔を見ながら、泣けてくる。
あんな事で怒らなくってもよかっのにな…。って、毎晩思う。
三歳女の子の母です。
+12
-0
-
153. 匿名 2018/12/14(金) 20:39:09
ADHDだってわからなかったから、怒鳴って怒りまくってたよ。
女の子希望だったのに男の子だったから、この子がいなければっていつも思ってたよ。
ごめんね。
ママ大好きって言ってくれてありがとう。+23
-1
-
154. 匿名 2018/12/14(金) 21:22:22
いつも朝スナックパンにバナナとヨーグルトの組み合わせばっかりでごめんね!
朝食きちんと用意されてる方って子供よりどれくらい早く起きてるのかな?
早く起きても物音でなのかすぐに1歳の娘が起きてきて「まんま!まんま!」と急かされるからまともに用意できたためしがない。+20
-0
-
155. 匿名 2018/12/14(金) 21:38:47
喘息になってしまったこと。
赤ちゃんの頃とてもとても泣く子で手がかかり、掃除がおろそかになっていたことを後悔してます。。。
どんなにきつくてもちゃんと掃除してたら喘息にはならなかったのではないかと思うと、子供に申し訳ないです(泣)+8
-0
-
156. 匿名 2018/12/14(金) 22:00:02
6ヶ月半。離乳食面倒で全然進まない。
楽したくて市販のベビーフード買ったのに手作りした手抜きご飯より明らかに食いつきが悪い。
ずーっとお粥さんでOKだったら楽なのにな~。野菜とか果物とか色々ちまちま蒸したり潰したり漉したり面倒臭すぎるんだよー!
インスタ見るとメンタルやられるから極力育児系インスタは見ない!+12
-0
-
157. 匿名 2018/12/14(金) 22:26:45
社交性があまりない
仕事もしてないし友達も少ない(夫の転勤についていき近くには0)
せめて・・と怒鳴る・手をあげる・夫婦喧嘩はないようにしている+3
-0
-
158. 匿名 2018/12/14(金) 22:32:52
アンパンマンって、こどものヒーローというよりお母さんのヒーローだよねぇ。
とりあえず「アンパンマンが見てるよ!!」って言えば言うこと聞いてくれるもん。
ぐずぐずしだしたらアンパンマンの歌歌ったりYouTube見せたり。
アンパンマン様いつも本当にありがとう…+0
-0
-
159. 匿名 2018/12/14(金) 22:39:50
>>154
パン、バナナ、ヨーグルトって謝るようなことだったの・・・⁉️
普通っていうかバランスいいとおもってたw+22
-1
-
160. 匿名 2018/12/14(金) 22:41:06
年子って年齢続いてる子じゃないんだね…知らなかった+1
-1
-
161. 匿名 2018/12/14(金) 22:44:06
みんなそれぞれ色々な事情を抱えながら頑張ってて、頭が下がります。
うちはもうすぐ3歳、イヤイヤやあまのじゃくもまだまだするけど、子供の機嫌が良いときに私があえてふざけてイヤイヤをして、「◯◯の真似だよ~」って言うと、子供が恥ずかしそうにニヤニヤするのが面白い。
イヤイヤって楽しいな!わがままって楽しいな!って、ストレス解消しちゃってごめんね、娘。+6
-0
-
162. 匿名 2018/12/14(金) 23:03:11
>>50
正論。
ほんとそれ。
+1
-3
-
163. 匿名 2018/12/14(金) 23:12:30
もうすぐ3歳になる子と、0歳の赤ちゃん育ててます。
まだまだ絶賛イヤイヤ期の子どもと、ひたすら泣きまくる赤ん坊に挟まれて、頭爆発。
ついに、ものを投げてしまった。
あまりに言うことを聞かないので、居間の電気を消して別の部屋に出ていく暴挙もやってしまいました……
子どもの心に傷になるようなことをしてしまって、
ものすごく反省してます……+16
-1
-
164. 匿名 2018/12/14(金) 23:33:03
朝7時に起きて顔を叩いたり髪を引っ張ってくる11ヶ月の息子。
あ〜もう痛い〜うるさい〜ママはまだ眠いから寝かせて〜
と言って布団にくるまって毎朝寝室で1時間ぐらいほったらかしてしまう。
明日こそは。と毎晩思うのに。
子供が寝たら育児からの解放感で家事の残り、晩酌、ガルちゃん…笑+20
-2
-
165. 匿名 2018/12/14(金) 23:41:28
>>57
行かなくて過ごせるならそれでオッケーじゃないのかな。
うちの3歳男子、一日1.2回お外に出ないとストレス溜まってとても家の中では過ごせない。仕方なく毎日公園、お散歩。+3
-0
-
166. 匿名 2018/12/14(金) 23:51:27
>>20
大丈夫!
一生オムツ取れないかと本気で心配したけれど
こども一人一人タイミングがあるようで
取れないときは取れない!
でも、急にパンツマンになれる日が来る。
一生オムツな訳ないし、みんなちゃんとトイレで出来るようになるんだよ。
うちは真ん中の息子がなかなか取れなかったけど
年少さんの夏休みに急にすんなり取れたよ。
無理だなと思ったら一度やめてオムツに戻っても大丈夫よー+4
-1
-
167. 匿名 2018/12/15(土) 00:18:26
自分に余裕がない時、子供へのイライラが爆発しちゃう。イヤイヤ期、赤ちゃん返りが重なって下の子も一緒に泣き喚いててカオス!私も泣きたくなるー。
今日は下の子あやすのに精一杯の時に上の子が私に乗っかってこようとしたから、思わず拒否してお腹を押してしまった…ドンってしないでー泣!と言われ我に帰った。こんなお母さんで本当にごめん。大好きなんだよー!!!+2
-0
-
168. 匿名 2018/12/15(土) 00:46:58
出産前は、子供を叩くなんて最低と思っていました。出産後、最低な事をしている自分がいます。+6
-1
-
169. 匿名 2018/12/15(土) 00:49:56
小4の息子よ、もろにウザい!って顔してしまってすみません。
UFOキャッチャーの機種名や何年製造って語られても、こっちはつまらないんだよね。クレナフレックスだの知らないし、、、
でも研究熱心なんだよね。そういうことにしとこう、、、
+7
-0
-
170. 匿名 2018/12/15(土) 02:23:36
もはや最近は一緒にyoutube見て
キッズYouTuberのダンス真似して一緒に踊ったりしてしまってる。
子供産む前は、youtube見せない!とかおもってたのに3才の娘はyoutube大好きになってしまった+4
-1
-
171. 匿名 2018/12/15(土) 02:45:12
2歳7ヶ月の娘の偏食が酷くて、ここ数ヶ月の昼ご飯が酷すぎる。
果物とおやつ(クラッカー、クッキー、菓子パンなど)に味噌汁とかめちゃくちゃな組み合わせ‥。
でも朝と夜はワンパターンだけどそこそこ作ってるしまぁいいか💦
離乳食は何でも食べてくれたから頑張ってたけどイヤイヤ期が来てからは食生活が驚くほど適当で申し訳ないなぁ。+2
-1
-
172. 匿名 2018/12/15(土) 06:19:46
>>159菓子パンっていうのが問題かと…。
+0
-1
-
173. 匿名 2018/12/15(土) 06:24:58
>>115私もそれです。
インスタやってるママはいっぱい写真撮ってる。
でもそれはそれで、なんだかな〜と思ってしまう。
+0
-0
-
174. 匿名 2018/12/15(土) 08:23:57
3歳半の娘。お喋り大好きなのに怒られた後は私に話しかけないようにしてる…私に怒ってるとかではなくて気を遣って…
怒りすぎたと思って謝ると自分も悪かったからごめん^_^と言ってめちゃくちゃ話しかけてくる。
なんか…いっぱいいっぱいです+2
-0
-
175. 匿名 2018/12/15(土) 09:59:39
息子が一歳半ぐらいの時は寝不足と同居と子育てのストレスで毎日イライラしてた。息子が少し何かすると烈火のごとく怒ってた。
そのせいで私と2人きりになると息子は別の部屋に逃げるようになってしまい、やっと自分は怒りすぎなんだ、自分のストレスを息子にぶつけてるだけなんだと猛省した。
同居ストレスは1年後に別居して解決し、育児ストレスもプレ幼稚園に通わせて少しずつ減らしていった。
今息子は4歳、すごく優しい良い子に育ってくれて小さい頃のことを本当申し訳なく思う。+1
-0
-
176. 匿名 2018/12/15(土) 10:40:14
>>64
笑っちゃった
文才あるね!
私まだ子供いないけど、覚悟しとくわ!
友人の子供へのミニプレゼント迷ってたけど、男の子でも女の子でもアンパンマンならハズさないと聞いて、アンパンマンの底力を思い知った+2
-0
-
177. 匿名 2018/12/15(土) 20:22:08
主さん、子供3人で旦那さんが単身赴任で本当に頑張っていると思います。1人でも子育て大変なのに…3人って本当に尊敬します。+1
-0
-
178. 匿名 2018/12/16(日) 09:03:46
子供が学校に行き旦那が仕事に行った日に、こっそり有給を取りました。
焼肉ランチをゆっくり食べて、昼からは映画を見てゴロゴロ…。幸せでした。
明日からまた頑張るから許してね!
+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する