-
1. 匿名 2018/12/13(木) 10:34:26
親が借金をしてたことが判明しました。私は結婚して家を出ていたから気づかず、本当にもう最終の段階になって打ち明けてきました。結局家族や親戚でなんとかしましたが、本当に本当に腹がたちました。最初は小さな額だったようですが借金を返すためにまた別のところから次々借金してたようです。きちんと管理できない人間が借金して大金を手に入れてしまうと、使えるお金が増えたと、それを自分のお金だと勘違いしてしまうのだとネットで見ました。生活するのにお金は必要だけど、使い方を間違えると家族まで辛い目に合うんだなとよく分かりました。皆さんはお金って怖いなと思ったことはありますか?+151
-3
-
2. 匿名 2018/12/13(木) 10:35:00
汚いおっさんとデートしてお金もらってる人を見た時+181
-1
-
3. 匿名 2018/12/13(木) 10:35:34
借金を誰かになんとかしてもらった人は
また繰り返すよ。
気をつけて+289
-1
-
4. 匿名 2018/12/13(木) 10:35:47
借金の理由は何だったの?
ギャンブル?+56
-3
-
5. 匿名 2018/12/13(木) 10:36:45
>>1
怖いのはお金じゃなくて主の親…+229
-2
-
6. 匿名 2018/12/13(木) 10:37:08
殺人事件まで起こるから+130
-1
-
7. 匿名 2018/12/13(木) 10:37:08
芸能人なんか見てると一度上がった生活レベルは落せないんだろうなー怖いなーって思う
何でもして芸能界にしがみつくの見ると相当美味しい世界なんだろうね+158
-1
-
8. 匿名 2018/12/13(木) 10:37:17
自動販売機の下を覗く私。+5
-12
-
9. 匿名 2018/12/13(木) 10:37:29
お金って、
無くても有りすぎても、人間は少しおかしくなる+158
-0
-
10. 匿名 2018/12/13(木) 10:37:40
天狗になって人気急降下する芸能人+50
-1
-
11. 匿名 2018/12/13(木) 10:37:49
ギャンブルで親が自己破産して家族がバラバラになったこと。。
奨学金借りて看護師の資格取って人並みには暮らせてるけど毎月の支払いや家族の老後を考えると頭が痛くなります+160
-0
-
12. 匿名 2018/12/13(木) 10:38:00
親が繰り返さないようにしっかりと念入りに絶対借金はするなと言ったほうがいいよ。言ったとしてももう一度きちんと。繰り返されたら困るから。+32
-1
-
13. 匿名 2018/12/13(木) 10:38:17
20歳そこらの女の子が急に金遣いが荒くなった時+109
-0
-
14. 匿名 2018/12/13(木) 10:38:18
私の知人女性も、男からの無心で何百万も借金作った人がいる…
別れてしまって借金だけが残って
今でも払い続けてる…
お金は絶対必要だけど、使い道間違えると
人生めちゃくちゃになりますね…+89
-2
-
15. 匿名 2018/12/13(木) 10:38:37
若くて可愛い彼女と付き合ってた男友達(20後半)が、最終的に『お金では苦労させないわよ』と言って押してきてた熟年女性を選んだこと。
男にとっても『金のある配偶者』は魅力らしい。+181
-1
-
16. 匿名 2018/12/13(木) 10:39:09
お金の使い方はきちんとした人なのかちゃんと見極めてからお付き合いする
あと、よく言われたけど
「ただより高いものはない」
街中で無料とか言われてるものは、セールスをするためだから何でもかんでもむやみに物をもらったりしない
もちろん、興味あるのもだったら話聞いても問題ないけどね+58
-0
-
17. 匿名 2018/12/13(木) 10:39:11
親世代の貧困は怖い。
当たり前に子供たくさん産んで大学奨学金で持ち家なし。その時代は普通だったんだと思うけど、60手前の今、貧困に片足突っ込んでる。
その時代の当たり前、普通、の金銭感覚は怖い+133
-0
-
18. 匿名 2018/12/13(木) 10:40:07
お金にだらしない人はずっとだらしない、間違いない。そういう人は服とか趣味とかに使うためにお金借りるんだよね。+112
-1
-
19. 匿名 2018/12/13(木) 10:40:16
父親がタヒんだ時に貰える額を弟嫁が知ったとく
家が建てられるくらい貰えるって知って今まで疎遠だったのに急に孫つれて来るようになった
でも、たぶん、親父まだ逝かないぞ?+138
-0
-
20. 匿名 2018/12/13(木) 10:41:49
貧乏だろうと見下してた人間が実は大金を持ってると知り、急にペコペコしだす奴を見た時+117
-1
-
21. 匿名 2018/12/13(木) 10:41:52
お金はおっかねー禁止で+55
-0
-
22. 匿名 2018/12/13(木) 10:42:19
連帯保証人の恐怖が最近よくクローズアップされてるよね。
本当に怖い。お人好しで、軽い気持ちで連帯保証人になって人生が破滅した人達いっぱいいるんだろうな…銀行員の父親の口癖が「どんなに仲の良い親友だろうとお金の貸し借りは絶対するな。連帯保証人のサインは死んでもするな。」だった。
子供の頃からずっと言われてた。+165
-1
-
23. 匿名 2018/12/13(木) 10:42:26
マルチ商法にはまってお金欲しさに勧誘めっちゃ必死な人を見た時。目がギラギラしてて怖い+80
-1
-
24. 匿名 2018/12/13(木) 10:43:30
三年間毎日顔合わせて仲良くしてきた同級生に5000円貸したら、そこから音信不通になって悲しすぎた
私との関係より5000円を選ばれたのが何より悲しくて。+151
-1
-
25. 匿名 2018/12/13(木) 10:43:52
元カレの財布より消費者金融のカードが3枚出てきたとき
(元)彼の電話に変な番号(複数社)から毎晩電話がかかってきてるのに彼はでなかった
男性不信になった。そして、周りの環境(彼の尊敬する人がパチンコでルーズ、バツイチ)で金銭感覚も変わるのだと改めて思った+55
-0
-
26. 匿名 2018/12/13(木) 10:44:23
支払いとかしてたら一瞬で飛んでいくことが怖い。
自分の物とか買ってないのにな…あっという間+112
-1
-
27. 匿名 2018/12/13(木) 10:44:41
ドンファン嫁+50
-1
-
28. 匿名 2018/12/13(木) 10:46:08
>>22 連帯保証人はこわいですよね。私の元カレの実家も事業してたのに羽振りの良い振りをし保証人になりまくりトンズラされ自営業つぶしたはしいです。今はテレビでもネットでも怖い情報流してるけど昔はもっといたと思います。+43
-1
-
29. 匿名 2018/12/13(木) 10:46:32
うちの旦那がすぐに金を貸す
今総額160万くらい
借りたときはいいけど、返すときになると惜しくなるのが人間だよね
人間関係を壊すからやめろと言ってるのに、戻ってこなければこないでいいと言う
今までも300万くらい貸してて全部返ってきてはいるんだけど、トラブルの元になることはやめてほしい
+132
-2
-
30. 匿名 2018/12/13(木) 10:50:18
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+13
-1
-
31. 匿名 2018/12/13(木) 10:52:48
先日義実家に行った時に義母に飼っているペットが病気になってしまった話しをしたら入院費を聞かれたので「手術もしたし入院も長いので20万位はかかると思いますが命だけは助かって良かったです」と言ったら「20万!?それなら新しい子犬が買えるじゃないの」って言われた。
お金の価値観というより人としてどうかしてる。本当に二度と会いたくもない…最低すぎる。+195
-6
-
32. 匿名 2018/12/13(木) 10:53:15
金の切れ目が 縁の切れ目。+87
-2
-
33. 匿名 2018/12/13(木) 10:53:58
明らかに貯めるスピードより使うスピードの方が高速なこと+110
-0
-
34. 匿名 2018/12/13(木) 10:55:08
頭が悪いとお金を舐めること+57
-0
-
35. 匿名 2018/12/13(木) 10:57:17
学生時代バイトしていたファストフード店。
店長が店のお金を使い込んだり、架空のスタッフ作って横領していて、ベテランバイトさんが本社に告発した。
何年か経ち、そのベテランバイトさんが社員になって店長と同じ様に横領して捕まった。
正義感溢れる人だったのに、ファストフードの社員は人格壊すのかと思った。+150
-0
-
36. 匿名 2018/12/13(木) 11:03:13
友達との旅行の交通費を立て替えていました。そのお金を返してもらったときに5000円足りないことに気づいたのですが、いくら言っても全額あるの一点張りで、結局相手は逆ギレしてきたので縁を切りました。スッキリした。+65
-0
-
37. 匿名 2018/12/13(木) 11:03:14
100万円あっても全然足りないのに調子に乗ってしまうアラサーが居たりする事+30
-2
-
38. 匿名 2018/12/13(木) 11:03:21
長年友達だった人とお金で揉めた
貸したお金が返ってこなくて、こっちも友達を信じられなくなって友達の両親にまで言いに行った
やりすぎだったかなと思うこともある
私がそこまでしなければ今も友達だったのかなとか考える
私もお金で人が変わってしまったし、友達も何だかんだと理由をつけて返さなかった
本当にお金の貸し借りはやめようと思った+87
-1
-
39. 匿名 2018/12/13(木) 11:06:04
カードでブランドバッグや化粧品買いすぎて貯金が5万しかなくなった
借金してないだけマシと言い聞かせてるけど、どうしよう、、+45
-4
-
40. 匿名 2018/12/13(木) 11:09:42
借金の怖さはウシジマくん読めば分かる+81
-1
-
41. 匿名 2018/12/13(木) 11:10:05
同級生のお母さん。親戚だか友人だかからお金を無心されるようになり、病んで最後は自殺してしまった…。+81
-0
-
42. 匿名 2018/12/13(木) 11:10:06
人間、羽振りが悪くなって追い詰められたときに本性が出る
妻子捨てて逃げる男は最低だよね、それも生活費持ち逃げしてさ
+72
-3
-
43. 匿名 2018/12/13(木) 11:12:51
自分より人がお金に困ってないと知ると人格変えてくる人間なんて大勢いる+31
-0
-
44. 匿名 2018/12/13(木) 11:19:35
少額借りて膨らみ周りに解決してもらう人はまた少額だから大丈夫って借りちゃうパターン+10
-1
-
45. 匿名 2018/12/13(木) 11:19:36
金額が大きければ大きいほど
何か問題が起きた時にその人の本質が詳らかになる
試験紙みたいで面白い+25
-0
-
46. 匿名 2018/12/13(木) 11:22:32
金を貸すなら捨てたと思え
私は捨てたくはないので貸さないし借りない+77
-1
-
47. 匿名 2018/12/13(木) 11:23:10
義実家にお正月お年玉を渡している。
一昨年あたりから年末になると楽しみねー。とメールがくる。今年はいくらかしら?少し多くしてくれる?など何通もくるが催促されると嫌になる。
義弟夫婦はお金が無いから何もしない。
でもどんな時も家は兄弟平等だという。
全く平等ではない。お金を出すのは家ばかり。
義弟夫婦はタカリ屋。本当ムカつく+117
-1
-
48. 匿名 2018/12/13(木) 11:23:48
お金にだらしない人は時間や日常もだらしないし緩い。+31
-0
-
49. 匿名 2018/12/13(木) 11:24:53
独身の叔父が私に遺してくれた保険金を親戚に騙し取られそうになった。その親戚は生活に困っていないのに、お金って人を豹変させるんだな。+78
-0
-
50. 匿名 2018/12/13(木) 11:25:03
>>47
100円にしたら?
うちも厳しいって言って+33
-0
-
51. 匿名 2018/12/13(木) 11:25:11
狂わせる。
+8
-0
-
52. 匿名 2018/12/13(木) 11:28:14
お金怖いっていうより、お金なくて苦しんで焦燥感に駆られてる人は怖い。
ある程度生活が成り立つくらいあればそんなこともないんだろうけど、お金ない!どうしよう!どうしよう!支払いもある!!とかだと人格崩壊すると思う。+69
-0
-
53. 匿名 2018/12/13(木) 11:33:26
>>22
連帯保証人なんて制度、なんであるんだろうね。消滅すればいいのに。
よく連帯責任って言葉聞くけど意味不明。+90
-1
-
54. 匿名 2018/12/13(木) 11:39:33
ガルちゃんで「結婚の条件は?」とかに対して
「収入」とか「金」とか書き込みに対して大量にプラスがつくこと。+6
-10
-
55. 匿名 2018/12/13(木) 11:42:28
うちの母。田舎町の普通以下家庭で育ち短大卒業後は田舎町に戻って腰掛OL。
父と結婚して専業主婦になり、その後海外の一等地で生活できるようになって人格狂ったっぽい。
子供おかまいなしに土日も平日の夜も豪遊三昧。帰国後も住宅街でできた上流家庭との付き合いですごくセレブぶってるけど家具や車はボッロボロで手入れなしで交友のストレスを子供にぶちまける。
ブランドもの大好き。ステータスのある人に近寄るの大好き。人のうちの学歴、勤務先、家柄調べるの大好き。
自分の能力じゃなくて配偶者の力でいい生活手にいれた女は人間として終わる。+88
-1
-
56. 匿名 2018/12/13(木) 11:48:15
>>55
普通にしてる人も沢山知ってるから皆が皆じゃないけど、大変だったね。
反面教師で生きてください+10
-0
-
57. 匿名 2018/12/13(木) 11:48:40
>>29
お金を貸す時は、もう帰ってこないと思って貸せって、昔から言うね。
旦那さんも、そう思ってるんと違う?
でも、今時珍しいね。
人助けをすれば、自分に返ってくるかも知れないけど、これも大切。
(人みて貸せ❗️)
誰かれなしではないだろうけど、相手をよく知ってから貸した方が良いですよ。+32
-1
-
58. 匿名 2018/12/13(木) 11:49:45
>>54
でも実際、経済的観念や稼ぐ能力ないなら結婚できないししたら不幸になるよね。+25
-0
-
59. 匿名 2018/12/13(木) 11:53:18
なんせゴーン、日産+12
-1
-
60. 匿名 2018/12/13(木) 11:56:11
10万かしてと言う人には1万あげろって西原理恵子が言ってた
確かに10万は金額がデカイからあげたと思って貸すにはリスキーだけど
最初から1万あげれば、もうあげたんだから後腐れない。
それで文句言ってくるようだったら一銭も貸さなければ良い。+74
-0
-
61. 匿名 2018/12/13(木) 12:05:01
>>60
私も親にそういわれた
お金を貸してって言ってくる人には、貸すんじゃなくて、自分があげてもいいと思える金額を、「あげろ」って
+45
-0
-
62. 匿名 2018/12/13(木) 12:07:44
親の借金が原因で子の結婚が破談になったりする+27
-0
-
63. 匿名 2018/12/13(木) 12:09:48
私は友達に5万貸したことがあるよ
返さず遊ぶ計画をたてているから催促したら、なんと、忘れていた
いや貸したよねって言ったら返してくれたけど、「あーあ、これで○○買おうと思ってたのに!」って言われた
困っているから貸してあげたのに、すごく嫌な気分だった
+126
-0
-
64. 匿名 2018/12/13(木) 12:11:53
宝くじで数千万当てた知り合いがめっちゃ性格キツくなって偉そうになってた
+54
-1
-
65. 匿名 2018/12/13(木) 12:13:50
遺産相続になるとしゃしゃり出てくるクズ
お見舞いやお葬式には色々理由つけて1回も来なかったからお前らには気持ち程度しか渡さんぞ!って祖父がキレたら弁護士よこしてきた。それも2人で結託してぶん取ろうとしてた。片方は亡くなった方に借金してたのに。本当に○ねば良い。人間もどきは嫌い。+61
-0
-
66. 匿名 2018/12/13(木) 12:18:23
お金で女の気持ちなんて変わる(気がする)
私のおんぼろ車が一週間も乗らない日が続いたらバッテリーとエンジン?がおかしくなって修理に出すはめに。恥ずかしながら貯金もなく結婚した私は5万がとても痛かった(しかも当時、専業主婦)。旦那が平気そうな顔で「5万で直るなら直し。でも、新車はもう少し貯金して買おう」って言われてマリッジブルーがなおった。旦那も対して金持ちではないんですがね。結婚生活はお金でどうにかなる部分も大きいと思う。+65
-1
-
67. 匿名 2018/12/13(木) 12:18:45
普通に仲の良い兄弟だったのに、父親の死を機に相続で揉めて揉めて家族崩壊した。
お金って本当に怖いと思う。+55
-1
-
68. 匿名 2018/12/13(木) 12:20:51
>>63
めっちゃ腹立つなその友達!!
+51
-0
-
69. 匿名 2018/12/13(木) 12:21:05
お金や名義を借りに来る人に断ったことがあるけど、あの目!!マジで怖いわ!
「もういい!友だちだと思ったのにぃ!」
だとさ!知らんがな。
+58
-0
-
70. 匿名 2018/12/13(木) 12:21:25
義両親と親戚が仮想通貨詐欺をしている会社に騙されています。
詐欺の会社だと説得しても信じ込んでいて辞めてくれません。
消費者センターに行き資料も揃えて説得しても辞めない。
どうしたらいいんだろう。。
誰か教えてください。泣
義母は80万ほど
親戚は50万ほど支払ったと言ってるけど本当かわからない。
+34
-0
-
71. 匿名 2018/12/13(木) 12:34:49
姉がお金を返してくれない。30万。
ずっーと催促してるけど無視。
このまま催促し続けたら殺されてしまいそうな気がする。
お金が絡むと身内でも恐ろしい。+63
-0
-
72. 匿名 2018/12/13(木) 12:38:24
ある分だけ使ってしまうことかな~!+7
-0
-
73. 匿名 2018/12/13(木) 13:05:02
お金ある人がなくなったときが怖い。+13
-0
-
74. 匿名 2018/12/13(木) 13:06:56
スティーブ・ジョブズ?やジャッキーチェンだったと思うけど、ほぼ全ての資産を寄付か何かして、子供達に残さないって言ってたね。自分で稼いだお金じゃないと、上手く使えずに、人として崩壊するかららしいね。+69
-3
-
75. 匿名 2018/12/13(木) 13:36:40
旦那が年収1千万、子持ち専業で幸せーって思ってたけど、子供大きくなってきたし、税金多く引かれるし、手当ももらえなくなったりして月々全く足りない。
金がないと旦那がウザくて仕方ない。休みで一日ダラダラしてると腹が立つ。
お金に余裕ある時はこんなこと思わなかった…。私も働くことにしました。+12
-6
-
76. 匿名 2018/12/13(木) 13:36:45
臆病で面倒臭がりの私が15000円の詐欺に遭っただけで、横浜から京都に殴り込みに行こうと思ったこと。+44
-1
-
77. 匿名 2018/12/13(木) 13:39:19
大体、風俗ってのがある時点で汚いって思うよ。
風俗に限らず、売春、援助交際、愛人契約なんてのもそう。
特別な感情抱いてない男に股開く女は皆汚いし、ゲスいよ。+2
-10
-
78. 匿名 2018/12/13(木) 13:43:47
亡くなった親のタンス貯金のありかをしつこく聞かれるけど、しらばっくれてるわけじゃない。
本当に知らないものは答えようがない。
どうして信じてくれないの?
相続してお金がないわけじゃないと思うのに
バリバリ働いてるのにまだ足りない?
旦那の反対で働かせてもらえない私より余裕があると思うけど。
お金は人を変える。+25
-1
-
79. 匿名 2018/12/13(木) 13:52:39
>>5
激しく同意+0
-0
-
80. 匿名 2018/12/13(木) 14:15:26
私(笑)
見た目がどんだけ無理でもお金持ちだったら付き合える
今も若い男性も周りにまぁいるけど、おじさんのお金持ちの男性を選んでる
一度経験しちゃうと同世代は物足りなくなるかなぁ
+1
-11
-
81. 匿名 2018/12/13(木) 14:29:53
>>80
自慢げに書いてるけど、心身ともに汚れてるね+19
-1
-
82. 匿名 2018/12/13(木) 14:50:24
数年前の話。
夫婦揃ってギャンブルにはまってる先輩から、飲みの誘いを受けて、四人で飲みに行くことなった。競馬のデカイレースで800万円位手にいれたらしく、ホストクラブとか色々連れて行ってくれて数十万円出してくれた。
奢って貰った2ヶ月後位に、その先輩からお金貸してって言われた。
気になってあのお金はって聞いたら、レクサスを買いたくて勝負したらなくなっただからお金貸してって。
貸したくなかったから、ありませんって言ったら舌打ちしながら、あんなに良い思いさせたったたのに、恩知らずか!!
あんたには、一生奢らんって怒鳴りつけられた。
それ以降先輩が大金を手にいれたと言う噂は聞いて無いし、むしろアコムとかでお金を借りてると言う噂は聞きます。
+30
-1
-
83. 匿名 2018/12/13(木) 15:24:02
>>70
何回でも説得して、やめさせた方が良いですよ。その仮想通貨の業者とは縁を切れと言ってあげてください。
実際にはもっと仮想通貨に投資していて、今更やめられなくなっているんじゃないかな?
そして「取り返すためにはさらに投資しろ」とか詐欺会社から言われてるような気がします。仮想通貨を勧めてくる会社は前身が先物屋だったところが多いですよ。
自分も仮想通貨を勧められたけど、気持ち悪くてやめた。仮想通貨は一度預けたら現金化は不可能で、仮想通貨のままだし、胡散臭いものに投資したら危険よ。
+5
-0
-
84. 匿名 2018/12/13(木) 15:49:26
豊田商事だな。+2
-0
-
85. 匿名 2018/12/13(木) 16:08:06
主です。親に対するアドバイスを下さる方もいて本当にありがたいです。借金の理由は昔生活費や色々な支払いのお金が足りず数十万借りたのが最初のようですが、物心ついた時から裕福じゃないのは分かっていたので、社会人になってから多くはないかもしれませんが家にお金も入れていましたし結婚費用なども親に一切頼らずやってきたのにと思うと、本当に悔しいし情けない親です。うちは親の考え方が甘すぎるのが原因なのですが、私と同じように巻き込まれて大変な思いをされた方もいるようで、つくづくお金のトラブルは怖いなと思いました。+12
-1
-
86. 匿名 2018/12/13(木) 16:47:25
恥ずかしながら若い時は本当にルーズで
借りるのも貸すのも平気
借金も結構ありました
同じようなタイプの男性とデキ婚
子供が出来てからどん底の貧乏生活
交際中は本当に楽しかったのですが
お金がなくてケンカばかり
結局離婚してしまいました
そこからお金のこと勉強するようになって
借金も返して、節約もして
貯金までできるようになりました
若い時にお金で痛い目見たから
今があると思ってます
+22
-0
-
87. 匿名 2018/12/13(木) 17:07:29
>>55
最後の一文が、まさにうちの母と同じ。
お金にしがみついて人格変わってしまった。自分で増やせないから執着が年々激しくなってる。+11
-0
-
88. 匿名 2018/12/13(木) 18:01:33
自分で働こうともせず
当たり前の顔でたかってきた専業主婦とは
えんをきりました。+6
-1
-
89. 匿名 2018/12/13(木) 20:51:12
義姉が母にお金を借りてくると母に言われました。貸さなきゃいいのですが、孫が3人いて毎回学校で使うから手元に無いから貸してほしいとメールで来るそうです。
お金を借りにきたらさーっと帰るらしく返さない…。母も孫を出されて断れない(>_<)兄は義姉と家庭内別居中で知らなかったそうです。+6
-0
-
90. 匿名 2018/12/13(木) 21:26:21
>>3
トピ主さん、この3の方が言っていることはまさにその通りです。
借金を重ねる人が自分でどうにかしないとまた安易に借金します。
私の身内がそれでした。こんな事もうしないだろうというのは借金するやつには通用しません。
気をつけて。+4
-0
-
91. 匿名 2018/12/13(木) 23:43:24
専業主婦の叔母、うちの母が亡くなった時に
涙ひとつ流さずお金のことを根掘り葉掘り探ってきた。
専業主婦にろくなのいない。+3
-8
-
92. 匿名 2018/12/14(金) 05:08:19
>>68てか友達と言っていいのか…?+0
-0
-
93. 匿名 2018/12/14(金) 06:31:25
金のない
稼ぐ能力が低い男と間違って結婚すると人生地獄…………
金は生活のすべてです。
毎日、毎日、惨めで惨めで死にたいです。+2
-0
-
94. 匿名 2018/12/14(金) 08:01:16
>>24
5000円で手が切れてむしろかすり傷。
エスカレートしていたらまずいことになってたと思う。+1
-0
-
95. 匿名 2018/12/15(土) 13:44:49
同棲解消が決まってもまだ少し好きな気持ちは残っていたけど、解消スケジュールを決めていくうちに、相手が生活費や旅行に使ったお金の返せ返せ攻撃が始まると憑きものが落ちたように気持ちが冷めて行ったこと。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する