-
1. 匿名 2018/12/13(木) 09:02:12
今戸建に住んでいます。周りのお宅も同じような年代の方が多いです。近々出産予定ですが、産まれたらうるさくなるかもしれませんが…の意味を込めて挨拶へ行くべきなのでしょうか?+19
-43
-
2. 匿名 2018/12/13(木) 09:02:37
行かなくてよし❗+287
-11
-
3. 匿名 2018/12/13(木) 09:04:02
おいらのベイビーベビーが生まれたから夜露死苦!!+11
-8
-
4. 匿名 2018/12/13(木) 09:05:08
行った事ないな、、、
道端でばったり会ったらうるさくしてすみません
と一度ぐらいは言うかな。+198
-0
-
5. 匿名 2018/12/13(木) 09:05:09
お祝い催促されてるみたいで嫌だわ。+164
-2
-
6. 匿名 2018/12/13(木) 09:05:40
わざわざ挨拶にまわるって そういう習慣が残っている田舎なら行った方がいいだろうけど、ふつうはたまたま外で会った時に 言うくらいじゃない?+115
-0
-
7. 匿名 2018/12/13(木) 09:05:40
アパートに住んでいるのですが
隣の部屋の人が、わざわざ
挨拶に来てくれました!
別にうるさく感じなかったですが
挨拶があるとやっぱりいいと思います。+155
-11
-
8. 匿名 2018/12/13(木) 09:05:45
そういうご挨拶を受けたことがないよ
実際になにかしらの迷惑を掛けてしまったらで良いと思う+52
-3
-
9. 匿名 2018/12/13(木) 09:06:31
お隣くらいにはお菓子もっていって「これから騒がしくなるとは思いますが、今後ともよろしくお願いいたします」くらいでいいんじゃない?+70
-1
-
10. 匿名 2018/12/13(木) 09:06:32
赤ちゃん産まれて挨拶しに来た人いないよ+104
-2
-
11. 匿名 2018/12/13(木) 09:06:37
戸建はいらないんじゃない?+73
-2
-
12. 匿名 2018/12/13(木) 09:07:35
戸建てなら行かなくていいんじゃない?
もしお祝い頂いたらその時に話すとか、赤ちゃんと散歩してて顔合わせた時に言うとか。
先にわざわざ挨拶行くと、お祝い渡さなきゃ感が出そう。+59
-2
-
13. 匿名 2018/12/13(木) 09:09:35
え、行かない!
逆に来られても困る。
マンションとかアパートなら行くかなぁ…+76
-3
-
14. 匿名 2018/12/13(木) 09:10:20
挨拶しにきてこれから生まれると知ったら、お祝いあげなきゃダメかなー。と思っちゃうよね。+20
-1
-
15. 匿名 2018/12/13(木) 09:10:25
4世帯のアパートだから顔合わせた時は うるさくしたらすみません、くらいは言ってた。音漏れほとんどないアパートだけど一応ね。+8
-0
-
16. 匿名 2018/12/13(木) 09:10:49
賃貸マンションで全く交流なくて、ほぼ顔も合わせない場合は挨拶に行ったら逆に気を使わせますか?+29
-0
-
17. 匿名 2018/12/13(木) 09:10:53
妊娠中から近所と会話があるような関係じゃなければいいんじゃない?
普通、お腹が大きいうちから予定日とかそういう話しするとおもうから。+6
-2
-
18. 匿名 2018/12/13(木) 09:10:57
私は近隣だけ行きました。
熨斗は内祝で持って行きましたよ。
里帰りだったので、産後1ヶ月経って帰宅した次の日に挨拶しました。
これから益々煩くなりますが
よろしくお願いします。と伝えました。
持って行かなくても良かったんだろうけど妊娠してるのは知られてたし、それなりに仲良くしてたし、頑張って産んでねとたくさんお声かけもらったので、報告を兼ねて挨拶しました。+21
-3
-
19. 匿名 2018/12/13(木) 09:11:50
うちはマンションだったから隣の方にお菓子を持って挨拶に行ったけど、旅行のお土産という形で同額程度のお菓子を帰されてしまって逆に気を使わせてしまったかなとも思った。
私だったら挨拶があった方が赤ちゃんに優しくなれる気がするけど、今は不妊の人もいるから難しいね。+29
-1
-
20. 匿名 2018/12/13(木) 09:11:59
>>18
ちなみに他の方も書いてますが、私も賃貸です。戸建だったら行かなかったと思います(><)+8
-0
-
21. 匿名 2018/12/13(木) 09:13:00
わたしは同じ階の人に会ったとき挨拶した。
これから泣き声でご迷惑おかけするかもしれませんって。
一言あるかないかで、違うと思うよ。+29
-0
-
22. 匿名 2018/12/13(木) 09:13:11
出産前に挨拶行くって事?
行かなくていいよ
せめて無事に産まれてから
+28
-1
-
23. 匿名 2018/12/13(木) 09:14:42
マンションだけど、両隣上階みんな赤ちゃんいるけどなんの挨拶もなかった。
それでうちだけ行くのもイヤミかなと思って行かないつもり。+43
-0
-
24. 匿名 2018/12/13(木) 09:14:59
アパートですが上の階と隣の部屋の人にちょっとした菓子折り持って「子供が産まれてうるさくしてしまうかもしれませんが気をつけますのでよろしくお願いします」と挨拶行きました!+20
-0
-
25. 匿名 2018/12/13(木) 09:15:10
あー!産まれる前ね?!
それしなくていいんじゃない?
生まれてばったり会ったらでよくない?+38
-0
-
26. 匿名 2018/12/13(木) 09:15:57
入院日が決まってたから◯日から入院なんですって話はした
退院してから、玄関先とかで会った時に「産まれました。これからご迷惑をおかけする事もありますがよろしくお願いします」って挨拶して赤ちゃんとも会ってもらったよ+2
-3
-
27. 匿名 2018/12/13(木) 09:16:10
いらない
そして挨拶したからってうるさくしてOKじゃないから防音対策きっちりするべき+39
-2
-
28. 匿名 2018/12/13(木) 09:16:40
ポストに挨拶カードを入れとけば。
モノだと大げさだからクオカードかなんかを添えて。+0
-14
-
29. 匿名 2018/12/13(木) 09:17:13
私は賃貸のアパートなので両隣に行きました。
でも戸建ならどうだったかな。
主さんが気になるならちょっとした物を持ってご挨拶に行けばいいのでは?
ちなみにうちは初夏だったので、箱入りの素麺にしました。+3
-1
-
30. 匿名 2018/12/13(木) 09:18:34
>>1
不妊治療してたり家庭それぞれだから、幸せの報告はいらない。
+23
-7
-
31. 匿名 2018/12/13(木) 09:19:10
出典:marufukuchintai.com
+4
-0
-
32. 匿名 2018/12/13(木) 09:20:42
産まれて偶然外で会った時、泣き声で迷惑掛けてたらすみません。程度でいいよ。あえて来ないで欲しい。+28
-0
-
33. 匿名 2018/12/13(木) 09:21:49
戸建てならいらないんじゃない?
何迷惑かけるだろ?
アパート、マンションなら泣き声とかで迷惑かけるかも?というのはあるけど+6
-0
-
34. 匿名 2018/12/13(木) 09:23:12
住宅密集地に住んでるけど、お隣に赤ちゃんが産まれた時、ちょっとした菓子折りを持って「産まれました。音漏れ等気をつけるようにしますが、何かあればすぐに言ってください」って挨拶に来てくれたよ。
私、子供苦手なんだけど夜泣きが聞こえてきても不思議と気にならない。
親の対応って重要なんだと思うよ。+32
-1
-
35. 匿名 2018/12/13(木) 09:23:38
ワンフロアに三部屋あるマンションで、うちは左端なんだけど、去年右端の人が出産したらしく真ん中の部屋の人に挨拶してるぽい所をたまたま見かけた。
今妊娠中なんだけどうちも産まれたら挨拶したほうがいいのかな〜?廊下ですれ違えば挨拶くらいはするけど、顔もあんまり覚えてないくらいの薄い関係性…+5
-0
-
36. 匿名 2018/12/13(木) 09:24:09
わざわざしに行かなくていいと思う
ばったり出会った時にしたらいいと思う
+7
-0
-
37. 匿名 2018/12/13(木) 09:25:13
あと1ヶ月以内には出産予定なんだけど、お腹が大きくなり始めてからマンションのお隣さんに一度も会ってない。
このままいくと、いきなり赤ちゃんとご対面になるのだけど、やっぱり驚かれるよね。+6
-1
-
38. 匿名 2018/12/13(木) 09:25:43
子が泣き出したら夏でも窓閉めるとか、家の前の道路で遊ばせないとか、ちゃんと対策してればたいして迷惑かけない。よってわざわざ挨拶不要。+15
-0
-
39. 匿名 2018/12/13(木) 09:26:16
今は人間関係や価値観が特殊だから挨拶に行くことでわだかまりやトラブルの原因になる場合もあるし行かなくて良い+4
-0
-
40. 匿名 2018/12/13(木) 09:26:35
行かなくていいと思います。
うちも子供いるけど、
道路の向こう側の家から挨拶来られて
リアクションに困ったことがある。
そのうち1軒は韓国人ママ。
家も離れてるし付き合う気なんてなかった。
男の子が生まれたのが嬉しくて
手作りの韓国の餅?まで持ってきた。
夫が捨てろというので勿体ないんだろうなと思ったけど捨てた。
その後うちの前に韓国人親戚の車勝手に停めたりして迷惑かけられた。+10
-2
-
41. 匿名 2018/12/13(木) 09:27:03
アパートの両隣と上の部屋には1200円ぐらいのお菓子を持って行きました
退院した次の日に行きました
赤ちゃんの泣き声が子猫ぽいと言われ「勝手に猫を飼ったのかなと思った」と言われたのでご挨拶して良かったと思いました+10
-2
-
42. 匿名 2018/12/13(木) 09:27:41
難しいね。
ここでも意見真っ二つに分かれてるし挨拶に行ったから子どもの騒音を許される訳じゃないって冷たい人もコメントしてる。
そんなにいちいち他人の音に敏感になる人はもういっそのこと耳聞こえなくればいい。+5
-13
-
43. 匿名 2018/12/13(木) 09:28:32
マンション住みで、3月出産予定です。
上下とお隣にはご挨拶には行こうと思いますが、手土産は何がいいでしょうか?ないほうがいいですかね?(普段は会えば挨拶しますが、ほとんど会いません。お互い顔を覚えてるかあやしいくらいです。)+7
-0
-
44. 匿名 2018/12/13(木) 09:30:50
いらない!戸建ならね。
たまたま外で会った時に言えばよくない?
近所の人が出産の挨拶来てくれて、なんかお祝いしなきゃいけないよね、、ってなって渡した。
で、いざ自分が出産の時もその件があったので、挨拶に来てくれた人だけにご挨拶に行った。
お祝い催促してるみたいで本当行きたくなかった。+6
-0
-
45. 匿名 2018/12/13(木) 09:30:58
木造1ldkアパートで突然赤ちゃんの泣き声がし始めてビックリした。
キィーキィー!うるさくて、、元々問題行動のある隣人だったし周囲の部屋は迷惑だと思う。
木造で子供がいないアパートだし一言挨拶あればまだ心構えができたのに。怒
戸建なら挨拶必要ない気がします。+5
-0
-
46. 匿名 2018/12/13(木) 09:32:11
泣き声が酷くて参ってる人は>>42の周りに住もう!!+3
-0
-
47. 匿名 2018/12/13(木) 09:43:02
子供がと大きくなってきたせいか、あかちゃんの泣き声聞こえると懐かしい気持ちなって、お母さん頑張って〜って思っちゃう。廊下で遭遇したら赤ちゃん見れてラッキーって思う私がいる。+7
-4
-
48. 匿名 2018/12/13(木) 09:44:33
壁の薄い古い社宅だから、産まれたら挨拶するつもりだった。だけど産まれる前に新しく下に越してきた人は引越しの挨拶も無いし子どもの足音がうるさすぎてムカついたから、行かなかった。+0
-0
-
49. 匿名 2018/12/13(木) 09:45:37
挨拶も子供が生まれたのでうるさくしますじゃなくて、うるさくしないよう努力しますから何かあれば仰ってくださいとかがいいよ+6
-0
-
50. 匿名 2018/12/13(木) 09:49:28
分譲マンションで赤ちゃん多いけど一度も来たことない…
隣も2人産まれてるけど来たことない
なので私も出産したけど挨拶はしてないよ
管理人さんとお向かいさんは日頃から親しいから挨拶したけど+6
-1
-
51. 匿名 2018/12/13(木) 09:53:57
アパートやマンションなら分かるけど、戸建てでしょ?
そんな人うちの周りには一人もいないよ。
来られても悪い気はしないけど、お祝いあげなきゃみたいで困るな。+5
-2
-
52. 匿名 2018/12/13(木) 09:54:20
たまたま外であった時にでも一声かければいいと思う
挨拶に行ってお祝いもらってまた内祝いしてってなったら赤ちゃんいるのに大変でしょ
+2
-0
-
53. 匿名 2018/12/13(木) 09:54:49
>>39
揚げ足取るわけじゃないけど
今は、って昔から産まれました挨拶なんてないよ
やるようになったの最近じゃない?+5
-1
-
54. 匿名 2018/12/13(木) 09:54:51
出産するなら一戸建てじゃないかぎり木造はだめだよ。
鉄筋に住めるようになってから子供産んでくださいよ。+2
-9
-
55. 匿名 2018/12/13(木) 09:55:58
しなくても良いけど、して損はない+2
-8
-
56. 匿名 2018/12/13(木) 09:57:44
来られたことないけど、自分だったら行くかも。うるさくしたときに印象が良いとこっちが得じゃん。+0
-6
-
57. 匿名 2018/12/13(木) 09:58:02
うるさくしても文句言うなよって言われた気がしてなんか嫌だな
お祝い催促されてるみたいだし
今までそんな習慣なかったら考えてしまう+9
-1
-
58. 匿名 2018/12/13(木) 10:00:28
戸建てなら行かなくていいんじゃない?
うちは安いボロアパートだから、お隣と下の階の人のみ行ったよ+2
-0
-
59. 匿名 2018/12/13(木) 10:01:42
>>55
>>56
こういう浅い考えが透けて見えて嫌悪感を抱く人もいると思う+3
-0
-
60. 匿名 2018/12/13(木) 10:03:08
外で会ったとき、産まれたのー?って聞かれたら「はいー、うるさいとおもいますがすみませーん」って言ったくらいだよ。
+6
-2
-
61. 匿名 2018/12/13(木) 10:06:08
埼玉住まいの戸建てです。
子供が生まれたっていうご挨拶ではないですが、子供が生まれた最初の夏に隣接してる3軒だけご挨拶に行きました。夜でも窓を開けてることもある季節なので子供の夜泣きとか響くかなと心配で。贈答用にタオル持って。
こちらのコメント拝見するとちょっとやりすぎたかな💦+1
-9
-
62. 匿名 2018/12/13(木) 10:14:55
アパートだからお隣さんにすぐ菓子折り持って挨拶したよ!
普段交流ないけど、だからこそ心証良くしておいた方がいいと思って。
でも戸建で建物同士が密接してない環境だったら挨拶省いたかも(^^;)+2
-4
-
63. 匿名 2018/12/13(木) 10:25:03
普段、近所と全く合流ないの?妊娠中に散歩したり、生活してれば妊婦姿見られるよね。その時に雑談ついでに話せばいいんじゃない?わざわざ報告に来た人なんていない。隣の人が不妊治療だったら嫌がらせだと思われるよ。+8
-1
-
64. 匿名 2018/12/13(木) 10:28:12
それまでの付き合い方によると思う。
産んだ時アパートだったけど、挨拶とかちゃんとしてる隣には赤ちゃん連れて行ったよ。
会ったこともない反対隣には行かなかった。
今戸建だけど、普段からお付き合いあるからもし産んだら行くと思う。
でも産む前は行かない。
仮に何かあったらお互い気まずいし。+1
-0
-
65. 匿名 2018/12/13(木) 10:42:42
え、今時するの?
うち引っ越してきたときも生まれたときもマンション近隣に挨拶しなかったよ
周りも入れ替わりしたけどしてないよ+6
-0
-
66. 匿名 2018/12/13(木) 11:03:52
赤ん坊の泣き声は仕方ないと思うよ。それより、もう少し成長すると子供をキーキー叱る母親の声の方が不快。窓閉めろよ。
それから、走れるようになった年頃とか自転車に乗り始めとか道路にちょろちょろ出てくる家があってそういうのを気を付けて欲しい。+7
-1
-
67. 匿名 2018/12/13(木) 11:05:31
周りも似たような世帯が多いなら、外で顔を合わせた時にひとこと言うだけでいいんじゃないのかなぁ?
赤ちゃんの泣き声や幼児のたてる騒音なんてお互い様でしょう。
わざわざ挨拶を持って回るほどのこともない。
+6
-2
-
68. 匿名 2018/12/13(木) 11:08:20
赤ちゃんなんて、まだ静かな方だよ
しかもこの時期なら窓も閉めているでしょ。
戸建で普段から交流ないのかな?
ないなら、わざわざ挨拶に行かなくていいと思う
あるなら、その時に言えばいいだけで。
ちゃんとしてるお母さんを演じたいのかもしれないけど、むしろ、引くよ…+5
-1
-
69. 匿名 2018/12/13(木) 11:09:05
行かなくていいよ
なんか、おめでとうとかお祝い催促みたいになるし。
幸せなんですってアピールみたい。
生まれてから会ったときでいいよ+8
-0
-
70. 匿名 2018/12/13(木) 11:09:32
>>16
来られたことないけど、来たらビックリします。特にメリットはないと思う。+4
-0
-
71. 匿名 2018/12/13(木) 11:10:49
いらない。わざわざ来られたら嫌だ。
マンションでも戸建てでも。+7
-1
-
72. 匿名 2018/12/13(木) 11:11:40
うちも子ども二人だけどわざわざ生まれる前に行かなかった。
生まれたあとばったり外で会ったときに挨拶したけど、お互い様だしねーで終わりだよ。
わざわざ来られたら、うちも今後何かあったら行かなきゃって面倒な気持ちになるわ。
+3
-0
-
73. 匿名 2018/12/13(木) 11:13:41
何アピール?って思う。
うるさいの勘弁ですとか言えるわけないんだからさ、「大丈夫ですよ、おめでとうございます」って相手に言わせに行くようなものだよ。
主の自己満足。+13
-1
-
74. 匿名 2018/12/13(木) 11:17:10
菓子おりやらタオル持っていったってうるさいものはうるさいんだから、私ならそんな挨拶よりなるべく音で迷惑かけないように努力する。
なんか先に挨拶しておいたんだからって安心満足するのって主の方だけだよね。
先に謝っておいたしって自分が安心したいだけ。
+8
-0
-
75. 匿名 2018/12/13(木) 11:19:20
うるさいのって赤ちゃんだけじゃないよね。
毎回音を出す可能性が出る度に挨拶行くの?
そうじゃないとしたら今回は赤ちゃんアピールしたいだけに思えるけど。+3
-0
-
76. 匿名 2018/12/13(木) 11:30:57
子どもが生まれるのって本人にしたら大イベントだから挨拶に回りたくなるのかもしれないけど、他の人はぶっちゃけどうでもいいんだよね。
子持ちの方からしても「はぁ、そうですか」って感じだし、子どもいない家からしてもウザいアピールになってしまうと思うよ。+6
-0
-
77. 匿名 2018/12/13(木) 11:38:29
非常識な人も嫌だけど、異常に丁寧すぎる人も苦手。+4
-1
-
78. 匿名 2018/12/13(木) 11:39:57
赤ん坊連れてピンポンされたり、とにかくアポなしで来られても居留守を使うし、子連れだとエホバの証人の勧誘か?と思うので、来なくていいよ。
戸建てで赤ん坊の泣き声がうるさいって殆どないでしょ。+6
-1
-
79. 匿名 2018/12/13(木) 11:40:11
戸建てだったらしないな…
賃貸に住んでた時はご近所さんに会った時に「いつもうるさくてすいません」って言ってたな+0
-0
-
80. 匿名 2018/12/13(木) 11:41:12
>>76
そう、お花畑にもほどがある。
結局は自慢、幸せアピールとしか思えないわ。+6
-0
-
81. 匿名 2018/12/13(木) 11:41:31
たいして仲よくない人に突然来られておめでとう言わなきゃいけない苦痛+9
-0
-
82. 匿名 2018/12/13(木) 11:43:20
丁寧な挨拶をするできた母親と見せかけて、正直迷惑なアピールだよね
すっぴん部屋着とかで出たくない+5
-0
-
83. 匿名 2018/12/13(木) 11:43:25
こういうお花畑トピで、主、袋叩き。
また、成長したら今度はママ友問題トピとか立てるんだろうなー。+3
-1
-
84. 匿名 2018/12/13(木) 11:45:35
本当に相手様の迷惑になるのが心配なら、そんな挨拶でアポなし突撃訪問をまずはやめた方がいいよ。
赤ちゃんの泣き声とかよりそれの方が迷惑だから。+5
-0
-
85. 匿名 2018/12/13(木) 11:48:09
アパートの下の階の人が産まれた時に挨拶に来てくれましたが、泣き声など全く聞こえず、数年経ってその子が毎日毎日異常なほど走り回る足音でノイローゼになりそうになり、管理会社に苦情入れました。。。+2
-0
-
86. 匿名 2018/12/13(木) 12:39:20
赤ん坊の泣き声よりも、突然来られる方が迷惑なんだけど。
道で会ってこちらが赤ん坊に興味もってそうだったら、泣き声で迷惑掛けてたらすみません。程度でいいよ。+6
-0
-
87. 匿名 2018/12/13(木) 12:57:15
うちは2人目が生まれた時上の子の赤ちゃん反りと夜中がすごかったから申し訳なさすぎて
アパートだけど隣の人に夏場だったからちょっといいそうめん持ってこれからご迷惑をおかけしますって挨拶しにいった。
強面の人だけどいつもすれ違うと挨拶してくれるし何かあった時はいいな!って言ってくれる。
災害とか何かあった時こういう繋がりが少しでもあると安心材料になる。
このご時世だからお隣さんとだけでもどんな形であれコミュニケーションは大切だとおもう。
+2
-4
-
88. 匿名 2018/12/13(木) 13:00:30
戸建てとアパートは違うよ。
アパートは人入れ替わるし部屋の距離も近いから挨拶もありだけど、戸建てはそもそも引っ越しの挨拶するじゃん。
それに加えてわざわざ赤ちゃん生まれますはいらないよって話。
戸建ては泣き声なんてほぼ聞こえないから。+5
-0
-
89. 匿名 2018/12/13(木) 13:25:59
来なくていいよ。
赤ちゃん鳴き声をうるさいと思った事がない。
ただ、幼稚園以上の子が走り回る騒音はイライラする?そこは親の躾の問題になるけど。+3
-2
-
90. 匿名 2018/12/13(木) 13:28:35
>>89です
鳴き声→泣き声です+0
-1
-
91. 匿名 2018/12/13(木) 14:13:00
行かなかったな…布おむつ干してたらあちら側が来た。+0
-0
-
92. 匿名 2018/12/13(木) 14:14:46
アパートという貧乏暮らしで子供、ましてや二人も作るのが謎。他人への迷惑よりも自分達の欲が勝ったみたいね。+1
-1
-
93. 匿名 2018/12/13(木) 14:16:03
ナチュラルに厚かましい主みたいな女が苦手。+4
-0
-
94. 匿名 2018/12/13(木) 15:53:55
行ったことないし子供が産まれるって挨拶でわざわざ来られても困るかも。だって何かお祝い送ったほうがいいかな?とかめんどくさいじゃん。
普段からお世話になってるとか、濃厚なお付き合いがあるなら別だけど…+5
-0
-
95. 匿名 2018/12/13(木) 21:52:44
うち小さいアパートだから隣の上下の部屋には産まれてから行きました。1500円程度のお菓子にご挨拶って熨斗を付けて、うるさくてご迷惑をおかけするかもしれませんって一言だけ。戸建も関係性や立地によるだろうけど、絶対に産まれてからの方がいいと思うよ!+0
-1
-
96. 匿名 2018/12/13(木) 23:15:31
アパートのお隣さんに、今年秋口ぐらいに赤ちゃん生まれたみたいなんだけど、一言ほしかったなとも思うこともあります。
一言あれば多少夜泣きされても気にならないし、お下がりよかったら渡そうかとも思えるし。+1
-2
-
97. 匿名 2018/12/14(金) 00:43:22
アパートのお隣さんに、今年秋口ぐらいに赤ちゃん生まれたみたいなんだけど、一言ほしかったなとも思うこともあります。
一言あれば多少夜泣きされても気にならないし、お下がりよかったら渡そうかとも思えるし。+0
-0
-
98. 匿名 2018/12/14(金) 01:04:19
アパート暮らしで近隣に迷惑がかかるという申し訳なさは要らないわ。だったら戸建てでも買えばいい、買えないような稼ぎの旦那とそれを選んだ自分を何とかした方がいい。
社宅ならともかく。+2
-0
-
99. 匿名 2018/12/14(金) 17:01:26
賃貸なので、横と下の方には挨拶いくつもりです。
横の方は妊娠中から、
お子さんも面識あるので、夫婦+子で。
下は若夫婦なので、夫だけで行けばいいかなあ。
里帰り先のお菓子を持参します。
+0
-2
-
100. 匿名 2018/12/20(木) 22:41:37
ちょうど一年前くらいにしました!
マンションの真上と横の家に、鼻セレブを一箱持って行きました。
菓子折りとかだと恐縮してしまうんではないかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する