ガールズちゃんねる

大掃除でスルーする場所ありますか?

62コメント2018/12/12(水) 20:54

  • 1. 匿名 2018/12/11(火) 22:52:29 

    私は吹き抜けの天井のライトのホコリをスルーします

    +47

    -3

  • 2. 匿名 2018/12/11(火) 22:52:51 

    旦那の部屋

    +48

    -1

  • 3. 匿名 2018/12/11(火) 22:53:03 

    ベランダ

    寒すぎて無理、、、

    +104

    -1

  • 4. 匿名 2018/12/11(火) 22:53:35 

    全部スルーしたいなぁ…

    +152

    -1

  • 5. 匿名 2018/12/11(火) 22:53:45 

    暖炉
    大掃除でスルーする場所ありますか?

    +8

    -3

  • 6. 匿名 2018/12/11(火) 22:53:56 

    大掃除やりたくない。
    めんどくさい。

    +106

    -0

  • 7. 匿名 2018/12/11(火) 22:54:11 

    +53

    -0

  • 8. 匿名 2018/12/11(火) 22:54:33 

    全部です。
    全部スルーします(^^)

    皆さまよいお年を(^^)

    +158

    -1

  • 9. 匿名 2018/12/11(火) 22:54:45 

    >>5

    暖炉ってどうやって掃除するの?

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2018/12/11(火) 22:54:45 

    風呂場のカビ
    カビキラー使ってもカビ落ちないから諦めてる。
    シュッシュッとふりかけて擦って落ちなかったらもうシャワーで流す。

    +86

    -3

  • 11. 匿名 2018/12/11(火) 22:55:24 

    浴室のエプロン

    +64

    -0

  • 12. 匿名 2018/12/11(火) 22:55:45 

    全部だよー。やろうと思うけどいつの間にか年越してる。

    +53

    -0

  • 13. 匿名 2018/12/11(火) 22:55:54 

    見えないとこ

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2018/12/11(火) 22:55:58 

    冷蔵庫や食器棚の裏。1人じゃ動かせないし。見えないからスルー

    +107

    -2

  • 15. 匿名 2018/12/11(火) 22:56:34 

    電気の傘・・・ すごいホコリつもっている

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2018/12/11(火) 22:57:08 

    冷蔵庫の裏かー・・・ 買い換える時しか掃除したことがない

    +89

    -0

  • 17. 匿名 2018/12/11(火) 22:58:07 

    排水溝
    キッチンの換気扇
    風呂釜の内側
    業者に頼みたいけど高いよね…

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2018/12/11(火) 22:58:14 

    カーテンレールの上とか
    松井棒が活躍するとことか
    めんどくさい

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/11(火) 22:59:55 

    いつかのトピで家じゅうの掃除は20万っていってなかった?

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/11(火) 22:59:59 

    年末の大掃除というものをした事がないです。

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2018/12/11(火) 23:00:07 

    年末は寒いから秋に大掃除してたけど台風で出来ない時が二年あったからG.Wにする

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2018/12/11(火) 23:00:15 

    棚の裏

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/11(火) 23:00:25 

    洗濯機の下の隙間の奥
    どうやっても届きません。スルーします。

    +51

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/11(火) 23:00:26 

    カーテンレールもそうだけど、カーテンも面倒! チマチマ外す作業が大きらい

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/11(火) 23:00:27 

    洗濯機の下

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2018/12/11(火) 23:00:35 

    台所の換気扇の網みたいなの外した中にあるファン… 3年に一度でもまぁ綺麗だし…まぁいっか。今年は網だけの年♪

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/11(火) 23:00:55 

    >>20

    いつも綺麗にしているの?

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2018/12/11(火) 23:01:10 

    お風呂場とトイレの換気扇の中。
    見える所のホコリや汚れは取るけど、換気扇カバーを外す勇気がない。
    賃貸だし築年数も古いし何が出てくるか恐怖…

    +40

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/11(火) 23:01:34 

    新築の越したときは楽だったなあ

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/11(火) 23:02:04 

    今年も全部スルーする予定です

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/11(火) 23:02:27 

    窓のサッシ
    やらなきゃとは思ってるんだけどな

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/11(火) 23:02:41 

    数年前から年末の大掃除はしなくなった。
    ふと、なんで年末だからって大掃除しないといけないのか疑問に思ってやめた。

    +43

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/11(火) 23:02:47 

    ベランダ洗いと窓拭きと網戸洗いと風呂は旦那。水使うとこは寒い!

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2018/12/11(火) 23:03:32 

    今年は全部スルーする!!

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/11(火) 23:05:27 

    大掃除しないと歳神様が来ない気がする。そしてキッチンマットとか新しいものに替える。

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2018/12/11(火) 23:06:40 

    大掃除はしない。大掃除なんてしたくないからだから普段からこまめに掃除してる。
    普段から掃除してれば汚れも落ちやすいしすぐ終わる。
    以前は大掃除してたけど毎年結局途中でイライラしてギブアップしてたから。こまめに掃除に変えました。

    +38

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/11(火) 23:06:42 

    夫には外回りをやってもらう(笑)
    私はなるべく暖かいところ。
    キッチンはキレにしすぎると使いたくなくなるから手を抜きますw

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2018/12/11(火) 23:07:16 

    >>36

    み、見習いたい・・・

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/11(火) 23:07:38 

    毎年、目に入る棚をひとつふたつ埃叩いて配置変えただけで満足して大掃除終了してる。
    家の中、ほとんどのものをスルー

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/11(火) 23:08:13 

    大掃除するくらいなら引っ越した方がマシだと思って引っ越そうか考えてる
    毎年。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/11(火) 23:10:07 

    去年、カーテンとレースカーテン洗濯したらどっちも縮んでつんつるてんなんだけど…
    また縮んだら嫌だし、今年は洗わなくてもいいかなあw

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/11(火) 23:13:41 

    妖精が来て朝起きたらキレイに掃除されてないかなー

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/11(火) 23:13:58 

    スルーと違うのですが、引き出しの中の角の隅っこが汚いな~と思ったのを思い出しました

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/11(火) 23:16:23 

    以前賃貸なのにがっつり掃除しすぎて壊した事があるので、網戸とかエアコン内部などは程々で済ませてます
    浴室のエプロンはどうせ賃貸だしと思ってやりません

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2018/12/11(火) 23:23:46 

    窓のサッシ?レールのとこ あれってほとんど外みたいなものだからすごい汚れてる でもまたすぐ汚れるだろうし、誰も綺麗になったと気づいてくれなさそうだからやる気でない

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/11(火) 23:24:56 

    二階の部屋の窓…
    一階とかは庭のホースですむけどさ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/11(火) 23:27:18 

    旦那の部屋。
    近寄りたくもないあんな汚いところ。
    腹が立つ汚なさ

    +4

    -0

  • 48. ntphkeat 2018/12/11(火) 23:27:47 

    掃除なんかしたことない!(笑)

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2018/12/11(火) 23:56:42 

    冷蔵庫と食器棚の中身を全部出して拭き掃除する人になりたい

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/11(火) 23:57:40 

    換気扇。
    かれこれ15年、中の丸いまわるやつやつやってない。やらないと壊れる?大丈夫だよね?

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2018/12/12(水) 00:11:05 

    洗濯機の防水パン。
    特に排水口のところ。

    洗濯機どかすのも旦那に頼まなくちゃだし、2年に一度くらいしかやらないせいもあり もうとてつもなくドロドロでヌルヌルで気持ち悪くて 死ぬ思いで掃除することになるから。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/12(水) 00:24:13 

    全部
    お金かかってもいい
    ダスキン頼みたい

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/12(水) 00:33:38 

    >>23
    靴下やらブラジャーのパットやら落ちてるよ
    埃まみれで

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/12(水) 01:00:54 

    どうせ正月は義実家に連れていかれるし、もう大掃除なんてやる気出ないわ

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2018/12/12(水) 02:11:40 

    スルーしたいとこ。キッチンの換気扇とフードと浴室。だからハウスクリーニングに頼ってしまう!さすがプロ!ピカピカにしてくれるから気持ちいい―!

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/12(水) 02:17:07 

    フローリングの床をピッカピカに磨きたいけど
    腰痛持ちなので無理
    立ったままクイックルワイパー的なもので精一杯

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/12(水) 02:33:17 

    私は玄関の吹き抜けの、すごいドレープのレースのカーテン。
    手が届くなら洗濯をしたい。
    業者じゃないと外せない所に、よくカーテンをつけたなと思う。セキセイハウスの設計士さん、どう思いますか?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/12(水) 06:10:38 

    大掃除しなきゃ😰
    1日で終わりますか?
    何日間かに分けていますか?
    やるとしたら水筒とお弁当用意するよ私

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/12(水) 07:51:30 

    押入れ。
    全部出す気力なし。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/12(水) 07:57:53 

    大掃除なんて国で決めてるわけではないのだから
    やりたくないなら やらなければいいのよ。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/12(水) 10:16:27 

    年1くらい掃除しといたほうがいいところはある
    換気扇とかサッシの溝とかカーテンとか

    夏にやればいい

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/12(水) 20:54:52 

    ガラス窓の掃除。
    毎年5月とまだ暖かい11月にやるんだけど今年はバタバタして11月が過ぎてしまい…もう寒くて出来ない。台風が多かったから窓がけっこう汚れてるんだけど…あとはトイレの換気扇。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード