ガールズちゃんねる

非常識な人は増えたのか?

317コメント2018/12/13(木) 07:07

  • 1. 匿名 2018/12/10(月) 20:22:40 

    マナー違反の子連れやインスタ蠅についてのトピを見ると非常識な人が増えつつあるように感じます。でももしかして昔から割合は変わらなくて、ネットによって知る機会が増えただけでしょうか。
    真面目な人が生きにくい世の中にどんどんなってるような気がして気が滅入ります。

    +515

    -4

  • 2. 匿名 2018/12/10(月) 20:23:25 

    そうだね。知る機会が増えただけだね。

    +601

    -19

  • 3. 匿名 2018/12/10(月) 20:23:47 

    共有しやすくなったぶん減ったと私は思います

    +297

    -39

  • 4. 匿名 2018/12/10(月) 20:23:58 

    実生活で増えている

    +303

    -4

  • 5. 匿名 2018/12/10(月) 20:24:19 

    外国人も増えたし
    日本でのマナーが薄れてしまってるね

    +432

    -11

  • 6. 匿名 2018/12/10(月) 20:25:05 

    昔の方がヒドイよ。知らないだけで

    +283

    -33

  • 7. 匿名 2018/12/10(月) 20:25:29 

    またまたーっていわれるけどゆとり世代は非常識多いよね。非常識じゃない子もいるけど。もう子でもない年だけど。

    +78

    -83

  • 8. 匿名 2018/12/10(月) 20:25:50 

    +401

    -10

  • 9. 匿名 2018/12/10(月) 20:26:08 

    昔の話とか聞いて「今の時代だと考えられない」みたいな会話の展開はよくあるし
    別に変ってないのでは

    +290

    -6

  • 10. 匿名 2018/12/10(月) 20:26:28 

    数えてないし知らんけど、晒したり晒される場所は増えたなとは思う。

    +183

    -2

  • 11. 匿名 2018/12/10(月) 20:26:36 

    >>7ゆとり世代ってもうだいぶん大人だよ

    +209

    -0

  • 12. 匿名 2018/12/10(月) 20:26:44 

    たしかに昔の事は知らない

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2018/12/10(月) 20:26:45 

    我慢出来ない人は増えてるのかなーと思う

    +335

    -3

  • 14. 匿名 2018/12/10(月) 20:26:57 

    SNSやネットで拡散できるようになったから今まで見えて来なかった部分が見えるようになったんじゃないかな?

    +172

    -4

  • 15. 匿名 2018/12/10(月) 20:27:03 

    年配の人のマナーが良いかって言われたらそうではない、、、むしろ超非常識な人多くない??
    って思っちゃうけどなー

    +493

    -6

  • 16. 匿名 2018/12/10(月) 20:27:06 

    自ら非常識さを晒す人と、非常識な人を見つけて晒す人が増えたことにより非常識な人が増えたように感じられる

    +196

    -2

  • 17. 匿名 2018/12/10(月) 20:27:29 

    TikTokみたら日本の将来やばいと思うよ

    +267

    -6

  • 18. 匿名 2018/12/10(月) 20:27:43 

    >>8
    これとかほんとインスタ映えとか言ってるけど特に映えてもいないし何なのって感じだよねw

    +295

    -5

  • 19. 匿名 2018/12/10(月) 20:28:01 

    電車通勤してて思うのは、スマホが普及してからスマホに夢中で周りの人を気遣えない人が増えた
    ドア付近で乗り降りの邪魔になってても気付かないし、我関せずって感じ

    +347

    -2

  • 20. 匿名 2018/12/10(月) 20:28:11 

    非常識というか価値観合わない人は多い気がする

    +72

    -4

  • 21. 匿名 2018/12/10(月) 20:28:16 

    短期派遣初めて来たらそう言う人ばっかりよ・・・

    ・会社のだけど、他人の文房具と自分の使いにくい文房具勝手に交換
    ・トイレでトイレットペーパーで手を拭いてトイレに撒いておく
    ・雑用をしてる人をあざ笑って時間無駄!と言い放っておいて、
    社員が見てる時だけ雑用やる人

    真面目に色々人のために動いていたら馬鹿にされた挙句仕事したく
    ないからそう言う事してる!仕事出来ないからそれしかやること
    ないんだね!って思われてたわ・・・・・幼稚すぎて衝撃だったw

    +181

    -4

  • 22. 匿名 2018/12/10(月) 20:28:36 

    まさしく渋谷ハロウィン

    +270

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/10(月) 20:28:52 

    そもそもママ友付き合いがある時点で終わったと思う。
    子どもたちは親の干渉に苛まれる。
    親と付き合いしてた方が楽。
    になるよ。

    +151

    -7

  • 24. 匿名 2018/12/10(月) 20:28:53 

    昔は田舎の滅多に車の通らない横断歩道でもみんなちゃんと信号が青になるまで待ってたけど、今は車が来てなかったら平気で信号無視するよね
    みんなやってるから別にいいじゃんとか思ってるだろうけど、すでに中国人と同じ考え方になってるんだよね
    そのことに気付かなきゃダメなんだよ

    +80

    -36

  • 25. 匿名 2018/12/10(月) 20:29:03 

    一部の人間のマナー違反や非常識が広く知られる機会が増えたのも事実だけど、「常識」か増えたというのもあるんじゃないかな。
    ルールやマナーがどんどん増えていく。必要なこともあるけれど、縛りすぎると生きづらい。

    +106

    -2

  • 26. 匿名 2018/12/10(月) 20:29:29 

    常識よりマウントで動いてるバカが多い。そのくせ初詣やらパワスポに行くのよね、その前に墓参りしなさいよ

    +196

    -6

  • 27. 匿名 2018/12/10(月) 20:29:46 

    増えたと思う

    日本の民度は残念だけど落ちてる

    原因の1つは、 注意しても逆恨みをされるからみんな注意しなくなって
    おかしなやつはどんどんのさばってしまったこと。

    +343

    -12

  • 28. 匿名 2018/12/10(月) 20:30:03 

    核家族化が進んで、自己中な人が増えたのでは?と思う。
    大家族だと親が目が届かなくてもおばあちゃんが教えたり叱ったりしてくれる。
    また人に譲ったり、思い通りにいかないこともあることを学ぶ。

    +243

    -11

  • 29. 匿名 2018/12/10(月) 20:30:23 

    今、年齢が26歳の人達が
    自分のまわりだけピンポイントで
    揃いも揃って非常識なんだよ
    きっとしっかりしてる人もいるんだとは
    勿論思うんだけど
    私のまわりにはいないんだよね。

    +103

    -26

  • 30. 匿名 2018/12/10(月) 20:30:33 

    吉本芸人にテレビが支配されてテレビの影響で道徳観念が完全に崩されて日本はボロボロになってしまったんだよね

    +24

    -13

  • 31. 匿名 2018/12/10(月) 20:30:40 

    花火大会でほんの少しだけスペースあるところに
    無理やり入ってきて
    ベビーカーに荷物入れてるから
    たたみもせずそこに立って見始めた人がいて
    すかさず後ろが見えないから座ってもらえますか?って
    声掛けたら舌打ちされた(´・ω・`)

    その後違う人にベビーカーで見えないと言われ
    渋々ベビーカーたたんでた
    子供乗ってると思ってたらペットボトルやお菓子積んでて
    びっくりした

    みんなレジャーシートひいて座ってるのに
    前に割り込んで立ってみるってどうなの。。、

    +265

    -5

  • 32. 匿名 2018/12/10(月) 20:30:41 

    犯罪だって増えてるようで、実はすごく減ってる…ってくらいだから、以外と常識的になってるんじゃないの?
    だって、ある意味普通だったタバコや不倫がめっちゃ叩かれるんだもの…
    怖くて出来ないよ

    +107

    -5

  • 33. 匿名 2018/12/10(月) 20:31:04 

    非常識な人だらけですよ。まともだなと思ってても、本音を聞くと嫌なとこばかりで…。誰も信用できない。

    +161

    -6

  • 34. 匿名 2018/12/10(月) 20:31:23 

    「そんな事も知らないの?非常識だ」と昔は言ってた事も、時代の流れで非常識ではなくなりつつある事もあるよね。

    固定電話での話し方とか、電車内でのマナーとか、固定電話ない家も多いし、電車ほとんど乗らない子もいるしね。

    ただ、昔も今も変わってない事に関しては全体的に非常識な人増えたかなって思う。後、時代流れについていけてなくて、現代では非常識だよって事を理解してない人も多いね。

    +53

    -2

  • 35. 匿名 2018/12/10(月) 20:31:26 

    昔と比べるとまだマシなレベル 
    支那、朝鮮人がこれから大量に入って来るから数年後は確実に地獄レベル。

    +30

    -13

  • 36. 匿名 2018/12/10(月) 20:31:29 

    増えた
    混んでる電車の入口にいるのに一旦降りて避けない
    今日電車に居た
    避けずに入口の真ん中に居て動かない
    電車のマナー悪い人が増えた

    +154

    -6

  • 37. 匿名 2018/12/10(月) 20:31:44 

    社会の細部に宿るべき正義の概念がかなり消えたと思う。

    +2

    -7

  • 38. 匿名 2018/12/10(月) 20:31:52 

    非常識な人見たことある。
    ネットで調べたら「距離なし」と知った。
    非常識な振る舞いするよ。

    初対面、そんなに親しくないなら遠慮し合うし、謙遜し合う。
    違う違う。
    「相手がいいって言ったから、して貰えばいいんだよ」と子どもよく知りもしない人に預ける。突然アポなし訪問。でも、自分自身が見なきゃいけないとかになると「あっ」と言う間に断るよ。玄関で門前払い。ガチャと鍵までかけてる。嫌な人、非常識だわ。

    +92

    -3

  • 39. 匿名 2018/12/10(月) 20:32:36 

    聞いた話だからわからないけど、昔は喫煙車両じゃなくても電車内でタバコ吸ったりしてる人がいたんでしょ?
    当時のヤンキーとか。

    そう考えると、今より非常識な行為してるよね。

    +22

    -7

  • 40. 匿名 2018/12/10(月) 20:32:37 

    この掲示板自体が非常識では?
    誹謗中傷、汚い言葉が飛び交う
    掲示板

    +36

    -17

  • 41. 匿名 2018/12/10(月) 20:32:38 

    これされたらずいぶん困るなっていうようなことは減って
    その分、微妙に嫌だなってくらいの事は増えた?のか分からないけど
    問題意識が高まったと思う

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2018/12/10(月) 20:32:39 

    非常識な人増えたよ。マナーの悪さとかバブル世代が多いよね。

    +25

    -13

  • 43. 匿名 2018/12/10(月) 20:32:54 

    非常識だ!って言葉を投げ掛ける人も匿名性のネット社会になって多くなったと思うから、非常識と認定される人も多くなった。ってのもある。

    民度も落ちたよね。

    +69

    -1

  • 44. 匿名 2018/12/10(月) 20:33:09 

    末法の世

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/10(月) 20:33:09 

    昔も酷かったと思うよ。
    ただ、当時は、生まれ育った環境で学ぶ機会が無かったり、
    その土地独得の風習が当たり前だと思っていた人が多かったんじゃない?

    今は、学ぶ機会があって、本人にある程度の自覚があっても、
    インスタ蠅みたいな自分の欲に逆らえなくて、マナー違反を起こす人が増えていると思う。

    昔もそうだったんだから、
    今だってマナー違反してもいいじゃん!みたいな言い訳はできないと思うよ。

    +89

    -3

  • 46. 匿名 2018/12/10(月) 20:33:13 

    昭和の方が酷いって聞いたことある。

    +15

    -20

  • 47. 匿名 2018/12/10(月) 20:33:14 

    まあ今の2、30代におしんのような辛抱は出来ないと思う
    私も含まれるけど

    +41

    -9

  • 48. 匿名 2018/12/10(月) 20:33:32 

    今住んでる場所が韓国人と中国人が多くて、
    マナーなんてあったもんじゃない。
    挨拶無視、態度も大きい。あの子供も将来そういう大人になるんだろうな。どんどん治安悪くなる。

    +95

    -1

  • 49. 匿名 2018/12/10(月) 20:33:37 

    携帯にカメラ機能がついてから非常識と感じる人が増えた。
    我が家の敷地内に勝手に入ってきて断りもなく愛犬の写真を撮られた事がある。
    それに何か事件や事故や災害が起きた時に真っ先に携帯を取り出して撮り始める人がほとんどで異常に感じる。

    +154

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/10(月) 20:33:41 

    ママ友付き合いでホームパーティーもおかしい。非常識なんだよ。
    ママたちがやりたいからやるがほとんど。
    子どもがやりたいってのは少し。子どもがやりたいっていうのはクリスマス会に誕生日会みたいなものをやりたいだけど、家族でバーベキューとか。お金取ってまでやる。

    +34

    -4

  • 51. 匿名 2018/12/10(月) 20:33:46 

    ひと昔前は女子アナがテレビで胸揉まれたり、それが笑い扱いになったりしてた事を思うと色々と良くなってると思う

    +56

    -3

  • 52. 匿名 2018/12/10(月) 20:33:47 

    非常識な人は減っていると思います。
    ただその分非常識な言動をした人がネットで拡散したりするわけで
    余計に目立ったりしているだけだと思います。

    +8

    -8

  • 53. 匿名 2018/12/10(月) 20:34:22 

    今30代の私が幼稚園児のころ、
    ホテルでの誕生日会禁止令がでたんだよね。
    バブリーな時代だったから、子どものお誕生日会をホテルでやっちゃう人がいたのよ。

    今も昔も、非常識の形が変わってるだけで
    非常識な人は一定数存在するでしょ。

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/10(月) 20:34:26 

    >>40
    分からんでもないが
    話がずれてる。
    悪い意味で空気読めないタイプ

    +26

    -3

  • 55. 匿名 2018/12/10(月) 20:35:19 

    楽する事が得だと思ってる人が仕事でも多いわ。
    うるさく言うと若いのはめんどくさい返しをしてくるからあえて言わずに直したものを確認して覚えてねのスタンスだったけど、最近上司直属の案件をやって厳しくされてかイラついてるけど、金貰ってやってんだからそれが普通だと知ってほしいわ

    +45

    -4

  • 56. 匿名 2018/12/10(月) 20:35:51 

    近所にいるよ。
    そんな人ばかりではないんだけどネットで書かれる。周りに相談されるのでみんなが知るんです。
    そもそも非常識な人ほど人に寄り付く。苦情が出る。
    わかってないから違う人に同じことをする。

    +23

    -2

  • 57. 匿名 2018/12/10(月) 20:36:23 

    ちょっとしたことだけど、狭い道でこっちが避けてるのに全く避けない人は確実に増えた。あと一時停止せず本流に突っ込んできたりウインカー出さずにいきなり曲がる車が確実に増えてる。ほんとちょっとしたことなんだけど、でも明らかに劣化していってる気がする。今はまだましだけど、10年後20年後にはたぶんもっとギスギスして住みにくくなると思う。

    +93

    -2

  • 58. 匿名 2018/12/10(月) 20:37:38 

    インスタ蝿は確かにあちこちで見かける
    もう風景の一部って感じだけど、関係ない人を映り込ませるなよと思う
    ちゃんと消してくれてたらいいんだけど

    +49

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/10(月) 20:37:55 

    なんでもネットで拡散されてくからね。ハロウィンやワールドカップみたいな祭り騒ぎに便乗する人も増えて、普段なら普通の人でも非常識な行動とる人増えたね。
    老害は昔からいたけど、老害って言葉が無かっただけな気がする。

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/10(月) 20:37:55 

    みんなわがままになった

    +64

    -3

  • 61. 匿名 2018/12/10(月) 20:38:02 

    別に昔を褒めるわけじゃない。

    昔は根深い差別とかあった。
    今は人格が幼稚で非常識な輩がものすごく増えた。
    家庭での教育とテレビやネットの出現によるものだと思う。

    +53

    -3

  • 62. 匿名 2018/12/10(月) 20:38:21 

    ゆとり教育の弊害です

    +5

    -12

  • 63. 匿名 2018/12/10(月) 20:38:38 

    SNSでも拡散
    人の口で拡散。
    それだけですよ。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/10(月) 20:38:49 

    逆に減っていると思う。
    非常識なのはまだまだ世の中をわかってない
    若者に多い
    中年は人の目を気にしすぎて逆に
    カチンカチンに固まってる気がする

    +7

    -18

  • 65. 匿名 2018/12/10(月) 20:39:06 

    しつこい人が増えた。

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/10(月) 20:39:07 

    スマホのせい。

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/10(月) 20:39:17 

    >>42
    私はバブル世代のせいで「今の親はモンペが多い」ってイメージが定着したと思う
    だって今周りを見てもモンペなんていないし、ともすれば教師の方が非常識だと思う
    それでもモンペと言われたら嫌だから皆口を噤んでる

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/10(月) 20:39:30 

    便利な時代になりすぎたのかな

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2018/12/10(月) 20:39:35 

    >>40
    すぐこういうこと書いて話の腰を折る人いるよねー。あんたの世界はガルちゃんが全てなのか?って思う。

    +19

    -7

  • 70. 匿名 2018/12/10(月) 20:39:46 

    昔の放置子の方がいい。鍵っ子時代、
    あんなに他人にまとわりつかない

    +61

    -1

  • 71. 匿名 2018/12/10(月) 20:40:19 

    >>28
    すごい納得
    じじばばの役割は大きかったんだな…

    +37

    -1

  • 72. 匿名 2018/12/10(月) 20:40:29 

    シングルママが堂々と男性と付き合える時代になった

    +55

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/10(月) 20:40:29 

    昔は非常識なオヤジたちが
    やりたい放題だったよね
    最近もまだまだやりたい放題
    やってるオヤジ多いけど
    特に下半身関係ね

    +50

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/10(月) 20:40:41 

    >>47
    おしんのような辛抱はうちのおばあちゃんも絶対に出来ないよ

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/10(月) 20:41:02 

    常識の基準は時代によっても変わると思うけど
    少子高齢化になるほど多数派が基準なのか、時代背景が基準になるのかによるずれが問題になりそう

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/10(月) 20:41:11 

    >>1

    分かる、私も同じように感じるよ。

    例えば近年、昔に比べて犯罪が増えた、怖い世の中だって声をよく聞くし、私もそう感じる。

    でも、実際の統計上ではむしろ昔より凶悪犯罪(誘拐や殺人など)は減っているという結果が出てるんだってね。

    じゃぁ、なんで昔より凶悪犯罪が減ってるのに『増えた』と感じる人が多いかというと、それはやはり『テレビ』『ネット』など、みんながそういった犯罪を知る機会が増えたからだと言われている。

    そこから考えると、『マナー違反』もTwitterなどの誕生で目立ちやすい世の中になっただけなのかな?とも思う。

    …とはいえ、やはり戦時中の人(今の80代ぐらい)と今の人を比べたら、ひとりひとりが持ってる常識も考え方も大きく違うから、『マナー違反が増えた』のも事実なのかな~と思ったり。

    正確に答えを出すのは難しいね。

    +19

    -3

  • 77. 匿名 2018/12/10(月) 20:41:20 

    増えた。
    非常識な行動しないように教えているのにしてくる人が図々しい。
    威圧的

    +45

    -1

  • 78. 匿名 2018/12/10(月) 20:41:36 

    非常識な目立ちたがりがすぐ目立てる場がたくさんできて、
    そのせいで非常識な発言も直接できるようになっちゃった

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/10(月) 20:41:45 

    学校に責任をおしつけて、子供をきちんと躾しない親にも原因があると思うよ。
    生活の為に仕事をしないといけないのはわかるし、親も万能ではないと思うけど、
    根本的にはそこじゃないの?

    +72

    -2

  • 80. 匿名 2018/12/10(月) 20:42:01 

    常識って時代によって変わっていくもので
    今の常識を昔に当てはめて昔のほうがひどかったというのは違うと思う

    +26

    -2

  • 81. 匿名 2018/12/10(月) 20:42:28 

    昭和の時代はバラツキがあった気がする。ちゃんとした人とそうでない人と。
    今は良くも悪くも平均化されて、でも全体的な底は上がってるんじゃないかな?

    +22

    -3

  • 82. 匿名 2018/12/10(月) 20:42:52 

    SNSの普及で自己顕示欲や承認欲求を満たしたい人が顕在化したよね

    以前は何か面白いことや腹の立つことがあっても友達に電話やメールで言うだけだったけど、今は瞬時に全世界に発信できるもんね
    それでレスポンスがあれば、中には快感になってやめられなくなる人も出てくるよね
    そこからだんだんおかしな方向へ行ってしまう…

    +37

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/10(月) 20:43:09 

    >>69
    男について語るトピでいつも
    2とか3の早い段階で
    「でも女も~」と
    関係ないコメして白けさせてる
    オスがいるから仕返しっ!!

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/10(月) 20:43:09 

    >>36
    これ昔だと当たり前で降りられなかったから、今は降りてくれる人いるだけマシだと思うよ

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/10(月) 20:43:29 

    非常識だねってマウンティングしてくる人間も何かおかしかったりする
    攻撃的で人には厳しい

    +13

    -5

  • 86. 匿名 2018/12/10(月) 20:43:30 

    自分の子どもを叱らない親が多過ぎ
    見て見ぬふりなのか、叱るのが面倒くさいのか知らないけど自分の子どもの躾くらいちゃんとしろ!

    +74

    -3

  • 87. 匿名 2018/12/10(月) 20:43:53 

    増えた増えた
    少し意見しただけで逆ギレする大概30代後半が多いからやっかい

    +26

    -3

  • 88. 匿名 2018/12/10(月) 20:44:02 

    私はもう40代だけど昔の方が非常識な人は多かった気がする。
    歩きタバコなんて当たり前で柄の悪い人は本当にわかりやすく悪かった。
    でも今は普通に見える人が大柄だったり、素敵なお母さんに見える人がクレーマーだったりするからタチが悪い。
    それをネットで言える様になったから泣き寝入りするしかなかった人達が声を上げれる様になって非常識な人が多く感じるのかも。
    私は小学校高学年の時にお祭りで歩きタバコが眉毛の上に当たって火傷した凹みの傷が今でもうっすら残っています。

    +41

    -1

  • 89. 匿名 2018/12/10(月) 20:44:03 

    野蛮な人多かった昔よりはましじゃない?
    今は晒す術があるから減ってるよ。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2018/12/10(月) 20:44:18 

    >>28
    今、三世代バカよく見るよ。
    これだけ大人がいて子供を飼いならせない

    +38

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/10(月) 20:44:37 

    >>80
    じゃあ逆もしかりだよね!
    昔は悪いことしたら叩かれて当たり前とか
    そういう時代ではないという事も受け入れないと
    なんでも耐える=立派な時代ではないもんね

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/10(月) 20:44:59 

    保育士してます
    変なお母さんの多い事。
    身バレするから言わないけど呆れてる

    +79

    -2

  • 93. 匿名 2018/12/10(月) 20:45:07 

    水商売のバイトとか、パパ活とか恥ずかしげもなく堂々とする女性が増えた

    +41

    -1

  • 94. 匿名 2018/12/10(月) 20:45:53 

    昔のほうが非常識に決まってるじゃん。
    飲酒運転とか普通にやってたし、セクハラありまくりだし、頭おかしかったよ。

    +28

    -6

  • 95. 匿名 2018/12/10(月) 20:46:10 

    昔は非常識な層がある程度固定されていた。
    非常識と言うより、反社会的レベルだった。

    今は層関係なく非常識になりつつあるから
    本気で民度が下がっていることになる。

    昔に比べて常識的な人の割合が減りすぎてるから弱い。
    だから国が危うい。

    +51

    -4

  • 96. 匿名 2018/12/10(月) 20:46:17 

    今日こちらが服をみてるところにベビーカー突っ込ませて押してきた母親いたけど、そんな人昔遭遇したことない。

    +24

    -4

  • 97. 匿名 2018/12/10(月) 20:46:28 

    非常識な人っていうか、我が強い人が増えたなとは思う。
    自分の気に入らない事は全て悪みたいな

    +72

    -2

  • 98. 匿名 2018/12/10(月) 20:46:44 

    嫌味ったらしい人間は増えてる
    ストレスのせい

    +26

    -2

  • 99. 匿名 2018/12/10(月) 20:47:07 

    親の顔が見たいとはよく言ったもので、
    昔はそうして後ろ指をさされるのも嫌だったから、親は辛抱して躾してたと思うよ。
    それが過剰になると毒親になっちゃうんだろうけど、今は開き直る親が多いもんね。

    +33

    -1

  • 100. 匿名 2018/12/10(月) 20:47:20 

    >>8ディズニーランドのコレ、撤去されたね。

    オリエンタルランドは遠回しに別の理由で撤去したみたいだけど、マナーの悪いこいつらのせいだと思う思う。

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/10(月) 20:48:02 

    昔よりまともな時代になったから非常識な人が目立つようになったのでは?

    +20

    -2

  • 102. 匿名 2018/12/10(月) 20:48:51 

    アラフォーの私が子供の頃はトラックのの荷台に子供が乗って遊んだりとか、工事現場にちょろちょろ子供が入り込んだりとか、今では考えられない危険なことが見過ごされてた記憶がある。事故も多かったんじゃないのかな?
    マナー面はよく思い出せないけど、法整備とか規則が今より何かとザックリしてたような。

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2018/12/10(月) 20:49:57 

    今の非常識な人ってどこまでも図々しいよ

    他の人が万が一のことを考えて注意しないから調子に乗りすぎ

    +47

    -2

  • 104. 匿名 2018/12/10(月) 20:50:29 

    マナーっていうか、なんでもかんでも映えにこだわりすぎ

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/10(月) 20:50:45 

    マナー悪いって思っても注意しなくなるよね!!!
    東名高速の殺人犯みたく逆恨みされたらたまらないし!!!

    +44

    -1

  • 106. 匿名 2018/12/10(月) 20:51:47 

    これぐらい常識でしょと言う者が一番非常識というパターン。
    本人は気づいてない

    +9

    -4

  • 107. 匿名 2018/12/10(月) 20:51:48 

    明らかに、子供を厳しくしつける親の割合が減ったよね。

    +37

    -3

  • 108. 匿名 2018/12/10(月) 20:52:05 

    >>105
    二人も人間を死に追いやってるのに
    彼が生きている意味が分からない

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2018/12/10(月) 20:52:06 

    自分の親世代だけど、今70代80代の人達がマナー悪くて老害化ってよく話題になるけど、この人達が若かった昭和の頃は倫理観や道徳観が低くて色々カオスだったよ。子供心に酷いと思ったことがたくさんあった。
    今の若い人達のほうがしっかりしてると思う。

    +19

    -6

  • 110. 匿名 2018/12/10(月) 20:52:45 

    日本人に非常識な人が多いっていうのは海外でも有名

    +5

    -7

  • 111. 匿名 2018/12/10(月) 20:53:18 

    今の若者の同調圧力の強さは昔よりひどいと感じる。

    +38

    -2

  • 112. 匿名 2018/12/10(月) 20:53:32 

    ネットによって常識が大きいところへ収斂されたと思う
    小学生もその親もネットで常識を知る時代

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/10(月) 20:54:02 

    遠慮が出来ない
    距離感ない
    空気読めない
    25から26.27の年齢のこ
    注意するのも疲れる
    その年齢になるともう注意してくれる人も
    減るから余計に直らない

    +8

    -8

  • 114. 匿名 2018/12/10(月) 20:54:02 

    >>105
    そうだよね。

    あの事件の被害者のお父さんは
    容疑者に悪い駐車の仕方を注意してくれて、
    そういうことって社会にとってとても大切なのに
    あんな風に殺されてしまったら
    もう誰も車のマナーとかで注意できなくなるよね。

    +34

    -1

  • 115. 匿名 2018/12/10(月) 20:54:17 

    田舎だけど、ポイ捨て、ゴミ焼き、交通機関でタバコ。飲酒とか普通だった時代よりマシじゃないかと思う。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/10(月) 20:54:21 

    増えてると思う。まともな人は年金問題とか将来不安で子供を1人とかにセーブしてるけど、DQNは無計画に避妊しないで産んでまともな道徳も教えず放置。そんな子達が大きくなってる。キラキラネームの社会人増えたし。

    +17

    -6

  • 117. 匿名 2018/12/10(月) 20:54:37 

    どんどん口のきき方が悪くなってる

    +10

    -7

  • 118. 匿名 2018/12/10(月) 20:54:44 

    粗暴なことは昔より減ったと思うけど
    長期的な社会問題によるギスギスした感じは目立つようになった気がする
    メンタルヘルスの悩み増えてると思うし

    +41

    -0

  • 119. 匿名 2018/12/10(月) 20:54:59 

    常識の基準が違うんだろうな
    昔なら適齢期過ぎて独身は非常識、犯罪者予備軍みたいな扱いだったし、三年子なしは去れなんて言葉もあった
    でも今は結婚も出産も個人の自由、下手に他人があれこれ言うとセクハラ扱いされるから

    +5

    -3

  • 120. 匿名 2018/12/10(月) 20:55:20 

    派遣社員や契約社員の人のが偉そうだよね。身の程をわきまえろっつうの。

    +1

    -13

  • 121. 匿名 2018/12/10(月) 20:56:52 

    非常識な人がどんどん非常識になっている印象。
    それにつられる人もいるから、本来そうでもなかった人まで非常識になってる

    +35

    -0

  • 122. 匿名 2018/12/10(月) 20:57:15 

    母親が歩きスマホ その後ろを周囲に申し訳なさそうについていく小学生
    親がこれだもん

    +34

    -3

  • 123. 匿名 2018/12/10(月) 20:57:26 

    高度経済成長の頃の会社の宴会の話とか聞くとメチャクチャだし社会が未熟だったんだろうなと思う。
    会社で昔使ってた初期のパソコン端末とか煙草のヤニだらけで非喫煙者はさぞ辛かったろうね。

    子供の躾とかは今みたいに褒めて育てるとかは多分なかったと思う。代わりに殴られたりしてて今とどっちが良いかは分からないけど。

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2018/12/10(月) 20:58:10 

    >>118
    メンタルヘルスに関しては、受診のハードルが下がったんじゃないかな
    筒井康隆の「時を駆ける少女」では、精神科(心療内科)はき○がい病院って呼ばれてた

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2018/12/10(月) 21:00:48 

    どちらかと言えば、日本は今の方が断然にマナーが良いと思う。バブリーな頃の日本人の世界からの嫌われ方は、今の中国そのものだったと思う。金だけ持ってるって感じでマナー知らずの田舎者扱いされまくってた。老若男女、みんなそれなりに常識を持っていると思う(一定数の○○を除いて)
    それに今みたいに個人の愚痴や生活を瞬時に世界配信するような物がなかっただけかな。
    あの時代にSNSがあったらゾッとするくらいバカしか発見出来ないものだったと思う。

    +30

    -2

  • 126. 匿名 2018/12/10(月) 21:01:23 

    男の性に関する非常識は増してる気がする
    昔は女子高生が被害に遭ったニュースで
    家族みんなが驚きまくってたけど、
    今や悪い大人の男が、高校生ばかりか
    中学生、ましてや小学生までも
    性的目線で見て性的搾取しようと
    悪だくみしてるでしよ、ひどい時代になったよ...

    +15

    -3

  • 127. 匿名 2018/12/10(月) 21:01:35 

    自己主張もするけど、同調圧力も強い
    何かと激しくなったと思う

    +25

    -1

  • 128. 匿名 2018/12/10(月) 21:02:32 

    >>120
    いや、それはかなりの偏見だよ。
    そもそも同じ職場の人に派遣や契約の立場わきまえろって方がおかしいよ。
    勿論何かあって責任を負うのは正社員かもしれないけど私が働いている会社の派遣社員の方々かなり優秀で頭上がらないよ。

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2018/12/10(月) 21:03:30 

    誰か金持ちが、日本中の非常識な輩に注意する役の強面の人を雇って
    スーパーでもどこでも住宅街でも街中でも
    どんどん注意したら良いと思う。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2018/12/10(月) 21:03:47 

    減ったと思うよ
    昔とは種類の違うマナー違反は出てきたけど
    ツールが増えただけの違いだと思う
    (スマホ、SNS等)
    道路は昔の方が汚かったし
    公衆の場で騒ぐ人も昔の方が多かった

    +5

    -5

  • 131. 匿名 2018/12/10(月) 21:04:11 

    拝金主義が進んでる

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2018/12/10(月) 21:04:23 

    昭和のオッサンたちの粗野さが今と比べて桁違いだったのは確か

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2018/12/10(月) 21:05:06 

    女は昔も今もどっちもどっちだが
    男は昔の方が非常識なの多い。

    特に相手が女性だと昔の男は超非常識

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2018/12/10(月) 21:05:10 

    >>96

    私なんてベビーカー押してる人に轢かれそうになつったよ。街中の混雑してるところで前を見ずに結構な早さで押しながら隣に居るダンナさんと夢中で話してるんだもん。危ないじゃんね

    +26

    -2

  • 135. 匿名 2018/12/10(月) 21:05:23 

    渋谷の変態仮装行列のようなノリは昔はなかった。

    +9

    -4

  • 136. 匿名 2018/12/10(月) 21:07:16 

    粗暴で無秩序なとこはあったけど、「他人に迷惑かてはいけない」という一点だけで規律を保ってたような気がする

    +9

    -6

  • 137. 匿名 2018/12/10(月) 21:08:24 

    無料の習い事イベントに行ったら
    講師に内緒で子供を連れてきた若い母親が何組か来ていて
    子供が走り回っているのにほったらかしで自分の作品を作っていた

    その場にいた初対面の人が気遣って席を立って子供のお守をする始末

    +18

    -3

  • 138. 匿名 2018/12/10(月) 21:10:17 

    体験から比較するにはせめてアラ還くらいじゃないと難しそう…

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2018/12/10(月) 21:10:33 

    ベビーカーに思いっきりぶつけられて怪我したかもしれなかったら
    相手が逃げようとしたら警察とかに連絡した方が良いのかな?

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2018/12/10(月) 21:10:36 

    >>114
    マナーを言われて勝ってに怒ってものすごーい執着心で煽り運転して結婚したいって非常識な人だと思う

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2018/12/10(月) 21:11:20 

    ベビーカーに足を引かれて血が出たことあるわ
    傷害事件?

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2018/12/10(月) 21:11:28 

    >>90
    こういう子供を「飼いならす」とかいう言葉遣いをする人も十分残念な部類の人だと思う
    汚い言葉を使ってる自分、みたいなの見ててこっちが恥ずかしい

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2018/12/10(月) 21:11:45 

    増えてると思う。
    例えば電車の中のマナーだけでも、昔と比べてえっ!?と思うことは多々ある。
    あと、なんか見知らぬ人に対して周りに気遣いができなくなった人が増えたというか…
    昨今のスマホ、ネット、SNSの普及の影響とかって関係するのかな?

    +27

    -2

  • 144. 匿名 2018/12/10(月) 21:13:54 

    嫌だから近寄らない。
    嫌だから断ってる
    嫌だからよそよそしくなってるのに
    「無視した!私はそういうの嫌だから」って言いながら
    嫌な人集団で避けてる人いるよ。
    助けて、あの人にあんなこと影で言われててっていつもこの人陰口やら本人いるのに聞こえるように言ったり、本人いるのに目の前で内緒話して嫌な空気作ってるのに
    非常識な人は気付かないんだよ

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2018/12/10(月) 21:13:56 

    私が幼稚園くらいの頃は子どもだけで公園に行ったりしてたわ
    今は親がずっと付きっきりだから大変だよね(昔はテキトーすぎ)

    +31

    -0

  • 146. 匿名 2018/12/10(月) 21:15:07 

    漏れそうな子供を先に入らせて欲しいと頼むのが非常識という発想の方が非常識だと思うんだけど。

    +12

    -4

  • 147. 匿名 2018/12/10(月) 21:15:55 

    非常識な人だから謝罪要求したりするんだよ。
    普通の人は、粘着してこないから。
    トラブルにならない行動してるのに、寄り付く、やりたいことやり放題。
    言うこと聞かないと陰口撒いて孤立させる。

    非常識な人だから被害者ぶれる。今でも被害者だと思い込んでる。そもそも事の発端は?その人のエゴなのに。

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2018/12/10(月) 21:16:32 

    友達なのに
    平等な関係もない
    非常識な人入るよ

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2018/12/10(月) 21:17:46 

    ディズニートピでよく、最近はゲストの質の低下が目立つ。とかいうコメントよくみるけど、この前テレビでディズニーシーオープンの動画やってたけど、入場してから人がバーーッて走りまくってて危険極まりなかったよ。

    結局どの時代にも質の悪い客はいるということ。

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2018/12/10(月) 21:18:34 

    増えたと思うよ、だからガルちゃんなんかが当然のように存続してる

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2018/12/10(月) 21:19:17 

    昔さ、チーマーとかいた。
    あの頃より非常識な人いる。
    ハロウィンもなんだか。人の迷惑やめよ!

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2018/12/10(月) 21:19:27 

    ディズニーは昔の方が程よくにぎわっていて楽しかった。
    今は違う何かが渦巻いていて行く気にもなれない

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2018/12/10(月) 21:20:09 

    場所にも依ると思うけど…………

    確かに自分さえよければ、という人が増えたと思います。
    いま、訳あって、底辺工場にいるけど、はっきり言えば、そんな人間の集まりですね。

    でも、まぁ請け負い業だし
    親会社が大手物流企業に丸投げ、その物流企業が沢山の請け負い業を入れて丸投げ。そこで働く人たちはまさに使い捨ての奴隷。

    そんな労働環境では、この場に愛着を持って一生懸命働く人なんて来るわけないです。
    本当にその場で適当に働いて、時給分貰えればいいや
    、という人たちばかりです。
    なので、商品の扱いも雑で、壊しても知らん顔、ハンディも乱暴に扱いすぐに壊す。
    トイレを汚くして知らん顔。ゴミはそのへんにポイ捨て。本当に酷い有り様です。

    うちだけでなく、全国でそんな風だと思います。

    こんなんで、かつての優秀で真面目に働く日本人なんて、既に絶滅危惧類です。

    外国人並みに…………というか、外国人も多い現場です。

    +22

    -1

  • 154. 匿名 2018/12/10(月) 21:23:02 

    非常識というか、わがままな人間は確実に増えてる。スーパーやコンビニのレジなんかでも、後ろ並んでるのにモタモタしてたり、かたやそれに対してイライラしてたり。

    +31

    -1

  • 155. 匿名 2018/12/10(月) 21:23:41 

    >>27それすごく分かります。
    最近は仕事で、違っているところを教えただけで、逆ギレされる事が二回…(それぞれ違う人)
    そういう人にはどうすれば良いのか分からず、もう失敗するまで放っておくほうが無難かなと思っちゃいます。
    私管理職でもないし、逆ギレされるとこっちが気分悪くなるし、そういう人には関わりたくないのが本音です。

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2018/12/10(月) 21:24:33 

    司馬遼太郎の「日本人はつねに緊張している。
    ときに暗鬱でさえある。理由は、いつも公意識を背負っているため、と断定していい。」
    とかの文章読むと、昔の日本人はシャンとしてたんだな〜と思うけど実際どうだったんだろう。

    +11

    -2

  • 157. 匿名 2018/12/10(月) 21:24:43 

    一概には昔より増えたとは言えないと思う
    非常識な人は老若男女問わず一定数いるから
    若い子でもすごく非常識な子もいるし
    結構な年の人でもいるよ
    そういう人ほど自分が悪いとか非常識とか
    全然思いもしてないし自分が正しいと思ってるからタチ悪い

    +41

    -1

  • 158. 匿名 2018/12/10(月) 21:24:43 

    >>155しかも、そういう人は見た目や普段は普通なので、普通の人だと思って接したら危ない。

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2018/12/10(月) 21:25:53 

    日本は年々ダメになっていくね
    モラルの低下、凶悪犯罪の増加

    +30

    -6

  • 160. 匿名 2018/12/10(月) 21:28:36 

    昔の方が歩きタバコ多かった

    +16

    -1

  • 161. 匿名 2018/12/10(月) 21:28:44 

    いつの時代でも今の若いもんはって言われてるんだから同じっちゃあ同じなんでないの

    +6

    -4

  • 162. 匿名 2018/12/10(月) 21:30:03 

    >>1昔っていつを基準にすればいいの?

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2018/12/10(月) 21:31:07 

    スマホのせいで便利になったけど、逆に不便になったことも多い

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2018/12/10(月) 21:31:56 

    男はいつの時代も性に関して
    非常識だと思います
    昭和の大昔は妻子がいるにも関わらず
    愛人こさえたり、勤務中に風俗行ったり
    海外出張で買春したりと
    やりたい放題だったらしいです。
    痴漢もめちゃくちゃ多かった
    ほとんどの女は泣き寝入りです。
    最近はネットの発達のせいで
    児童ポルノが蔓延したり
    子供が性被害に遭う事件が多くなり
    ひどい時代になった
    日本はますます落ちぶれてるね

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2018/12/10(月) 21:32:39 

    >>92
    同じく保育士だけど変な保育士も多くない?お母さんは心配からかな〜とか想像できるけど、アイツらは何で保育士になった?って聞きたいレベル。
    私は預けたくない。

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2018/12/10(月) 21:32:51 

    母が亡くなった時、家に来る尼さん七日参り一度も時間通りに来ない、当日キャンセル当たり前。
    それは月参りでも同じです。
    来たら来たで戒名覚えてない、命日覚えてないままお経を読むことも度々。

    それが終わったら毎回私のことを根掘り葉掘り聞く
    まず年齢は毎回聞くし失礼だし非常識だし嫌いです
    月参りやめたい

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2018/12/10(月) 21:33:02 

    ディズニーって昔レストラン以外で飲食禁止だったよ
    ゴミ落としたら罰則で追い出されたんじゃなかったっけ?

    +8

    -4

  • 168. 匿名 2018/12/10(月) 21:34:08 

    >>7
    そーか?わたしのまわりでは40台くらいが一番非常識多いわ。

    +12

    -5

  • 169. 匿名 2018/12/10(月) 21:35:51 

    >>168
    漢字間違ってるよ
    40「代」でしょ。。

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2018/12/10(月) 21:35:55 

    >>167
    普通に外で飲み物とか軽食は売ってたよ

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2018/12/10(月) 21:36:11 

    >>6
    いや、今の方が酷いと思うなぁ。

    ネットがある無いなんてタラレバは関係なく、戦前戦中生まれの方々がまだ沢山いた時代の方が道徳的な事に厳しかった。

    悪いことをしていれば他所の子でも普通に叱った時代だよ、大人がね。

    +31

    -3

  • 172. 匿名 2018/12/10(月) 21:37:06 

    「叱らない育児」のせいじゃない?

    +37

    -1

  • 173. 匿名 2018/12/10(月) 21:37:45 

    村八分ってすごく嫌な言葉だけど、
    昔は周りの監視の目がすごかったから
    常識?が保たれてた事もあるよね

    今は近所付き合いもあまりないし、どこにでも引っ越せるし(海外でも)、核家族だし、
    老若男女個々に好きな事やったもん勝ちみたいな所あるよね

    +34

    -2

  • 174. 匿名 2018/12/10(月) 21:38:09 

    >>169
    ご指摘どうもありがとう。タイプミスだわ。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2018/12/10(月) 21:39:42 

    大人が叱らない、報復が怖くて叱れないってのはよくないわ

    +38

    -0

  • 176. 匿名 2018/12/10(月) 21:41:41 

    情報得やすくなったのと
    住み分けがだんだん出来なくなってきた…
    変なのまで情報得て場違いなところに平然と行けちゃう
    で、それがまた目立つし印象に残る

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2018/12/10(月) 21:44:44 

    >>11
    そのゆとり世代が子供の担任だからねー。
    さらにお子さんもいるし。

    いつまでゆとりと言うのやら。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2018/12/10(月) 21:45:08 

    そういえば珍走団は減ったなぁ
    国道沿いで昔は煩くて辛かったのに
    あと妊婦や子供の前でのタバコも、私の周りではとんと見なくなった
    改善してるのはあるけど、新たな迷惑行為もどんどん出てきますね
    ネットに勝手にアップするとか

    +26

    -0

  • 179. 匿名 2018/12/10(月) 21:47:52 

    昔の方がひどいと言って、今の時代に問題とされている事をスルーする大人にはなりたくない。
    昔は昔の、今は今の流れがあるから、これはしたらいけないよって言ってくれる親で良かった

    +11

    -2

  • 180. 匿名 2018/12/10(月) 21:54:16 

    >>168
    わかるかも。色んなママさんと接する仕事だけど、
    アラサーとかより、40代半ばくらい?キラキラネームが流行った頃の親世代は、ちょっと厄介な人目立つ。
    「え?これくらい許されるでしょ?」みたいな人多い。

    私がなめられてるだけかもしれんが。

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2018/12/10(月) 21:55:37 

    >>156
    昔のオリンピック以前はゴミのポイ捨ては日常茶飯事で、これではいけないとゴミの収集やらなんやら徹底したらしい話を聞いたような気はする。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2018/12/10(月) 21:57:01 

    >>179
    それな。

    例えばタバコ、昔は大人が子供の前で吸っている光景も珍しいものではなく、それほど咎められるような事ではなかった。

    何せ、飛行機内も電車内もタクシーの車内にも灰皿があり、駅構内などにある公衆電話の脇にさえ灰皿があった。

    それだって当時なら普通の光景だった。

    時代背景も価値観も全然違う現在と昔、なのに今現在の価値観のみで昔の日本を非難するのはおかしいよね、滑稽だ。

    +10

    -2

  • 183. 匿名 2018/12/10(月) 21:57:52 

    私は喫煙者ですが、かなり気をつけてマナーを守って吸っています。
    この前いつも行くキッズスペースとかがない寂れた焼き鳥屋のカウンターで一人で飲んでいた時に普段は居酒屋でも近くに子供がいたら吸わないけど、気がつかない内に隣に座ったまだ1歳にも満たないだろう親子ずれの方にタバコ吸わないで頂けますか!とかなりの形相で怒られました。
    勿論隣にお子さん連れがいたら吸わないけど店内は他のお客さんでモクモク状態。
    その人達から見れば私が非常識なんだろうけどここに連れてくるのはどうかと…。
    常識、非常識凄く難しいです。

    +34

    -0

  • 184. 匿名 2018/12/10(月) 21:58:02 

    >>158
    わかる。
    見た目普通だよね。別に刺青だらけとかわかりやすくない。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2018/12/10(月) 22:01:41 

    ちなみに刺青入れてる人特有のファッションがあるらしいよ
    夏でも長袖来てる人は怪しい

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2018/12/10(月) 22:03:47 

    叱らない育児もいいんだけど
    慣れていないせいでたまに叱られると極端に落ち込む子がいるような気もする

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2018/12/10(月) 22:04:10 

    >>167
    お弁当の持ち込みが駄目なだけじゃない?今も宴会みたいに広げたら外のピクニックスペースを案内されると思う

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2018/12/10(月) 22:04:40 

    多くの情報が得やすくなって色んな研究も進むし
    常識とは何かっていうのを新しく考え直す時代って感じがする
    自分が過去に常識って思ってたことも、その時は周りに合わせてそうだったけど今は違うって思う事も多いし

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2018/12/10(月) 22:06:11 

    DQNは繁殖するから増えてると思う

    +24

    -1

  • 190. 匿名 2018/12/10(月) 22:09:40 

    総じて自分だけの環境を良くすれば良いと思っている人が増えたんだと思う。
    通勤電車で事故遅延の時とか駅員さんに怒鳴っているのは50代位の人が多いし、この前靴履いたまま座席でジャンプしている子供がいたから見兼ねて靴は脱ごうねって言ったら隣にいたお母さんがあのおばさんが怒るから靴脱ごうねって言ってた。
    そこは公共のルールを教えるべきでしょう。私まだかろうじて20代だし。

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2018/12/10(月) 22:10:22 

    >>146
    この間のトピの話だったら、あれはトピ主が自分も漏らしそうだったのに後から来た子供にトイレを譲らなくちゃいけなくなったっていう状況だったので「相手が子供だからって譲れない」というコメントが沢山ついてたんだよ。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2018/12/10(月) 22:10:46 

    Instagramが原因で自己顕示欲が強くなり、芸能人擬き、モデル擬きが増えたね。
    一般人でも簡単にスター気分味わえるし

    +21

    -2

  • 193. 匿名 2018/12/10(月) 22:10:58 

    以前は山手線で普通にパンを食べてる女性とか化粧してる人はいなかったな
    ここ10年くらいじゃないかな、増えたのは

    +12

    -4

  • 194. 匿名 2018/12/10(月) 22:13:03 

    >>153
    「適当に働いて」というけどさ、90年代までは適当に働くことさえしない人が職場に2人くらいはいたのよ。
    漫画の美味しんぼの初期山岡さんみたいな感じ。それなりの企業でも昼間からお酒を飲んで勤務中は競馬新聞見たり寝ているみたいな人本当にいたのよ。

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2018/12/10(月) 22:14:08 

    いやあ昔は昔で…
    私が小さい頃は駅のホームが吐き捨てたガムで暗黒の水玉模様だったし、
    もっと前には沖田総司の墓を欠いて持ち去った痛ファンとかいたらしいし

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2018/12/10(月) 22:19:11 

    バブルの頃の中高生って荒れてたよね?>>1の「真面目な人が生きにくい」といえば正にその頃はヤンキーと真面目っ子の立場が逆転してて大変だったと思う。

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2018/12/10(月) 22:25:16 

    昔と非常識の意味合いが違うんだよね
    今はもっと力持ってて発言できる場もあるから恐ろしいよ
    同じく非常識な人を扇動できるから、安心できない

    +8

    -2

  • 198. 匿名 2018/12/10(月) 22:35:08 

    昔の方が交通事故、殺人事件が多かったし、きっとポイ捨てや犬のフンとかも今の方が大分ましだと思う。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2018/12/10(月) 22:38:14 


    老若男女別
    国籍問わずに変わらないと思う

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2018/12/10(月) 22:41:39 

    知らないだけだったのかなー。
    昔はお節介な人がいて注意してくれたりしたけど、今はないでしょ?
    今の人の方が常識を知らない・知ろうとしない人が多い気がするんだよなー。
    「私は私だから」って。

    +21

    -2

  • 201. 匿名 2018/12/10(月) 23:03:10 

    駅の改札出てすぐの位置や、
    階段のすぐ手前とかで立ち止まって電話してる人多い。

    で、この間、歩道橋の階段のすぐ手前で電話してるオジサマがいたから、
    またか!と思ってわきを通り過ぎたら、
    電話してるんじゃなくて、
    立ち止まってひたすら耳を掻いていたw
    いや、耳掻くのも、ほかの場所でやってください…。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2018/12/10(月) 23:03:40 

    >>47
    おしんって何??

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2018/12/10(月) 23:31:17 

    ぶつかっても謝らない親が増えた

    +31

    -1

  • 204. 匿名 2018/12/10(月) 23:36:24 

    昔から非常識な人達はいるけど、今は非常識な人達にとって都合が良いアイテムが増えて目立っている。スマホを使ってSNS。

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2018/12/10(月) 23:37:11 

    借りたものを返さないとか汚して返す人。

    嫌われているのに気づかないよね。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2018/12/10(月) 23:39:39 

    やっても良い事と悪い事の区別をつけられない人が増えたよね

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2018/12/10(月) 23:41:07 

    昔の人は道徳的?
    教師の体罰、いじめ、セクハラ、痴漢、男尊女卑は当たり前だったのに
    私は昔には憧れないけどな
    そりゃいいとこだけ見てりゃ何でもよく見えるだろうけど、平安時代っていいよねつっても貴族以外の生活に目を向ける人はいないだろうし

    +9

    -4

  • 208. 匿名 2018/12/10(月) 23:47:48 

    本社ミーティングがある日、参加者から電車遅延により遅れると電話があり、伝言しにいったところ「いやもう既に遅刻なんで」ってゆとりに言われた。こっちは伝言しに行っただけだし開始時刻も知らないし「ご伝言ありがとうございます」でしょーが。何で私に怒りを向けるんだよ!同じゆとりだけどむかつく。

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2018/12/10(月) 23:53:43 

    >>22
    ほんとそれ!
    昔からハロウィンってだけで
    そんなに騒いでた?
    あとワールドカップとかも。

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2018/12/11(火) 00:02:10 

    日本人のフリはしてるけどマナーまで追っついてない人が増えてるんじゃないの。お国に帰って頂きたい。

    +9

    -6

  • 211. 匿名 2018/12/11(火) 00:15:29 

    共働きがふえて親からちゃんと教わってない。専業主婦できる女親は働いてる場合じゃないと思う。ちゃんと日本人として教育してほしい。

    +28

    -4

  • 212. 匿名 2018/12/11(火) 00:22:54 

    >>184顔に刺青して欲しいです。「異常」て。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2018/12/11(火) 00:37:33 

    閉店後に自動ドアの電源を切り、ブラインドも全部閉め、レジ精算しようとした時、手でドアこじ開け入店する客。声かけするも無視。30分後…買ったのはファンタとボールペン。目の前にスーパーあるんですけど!!って心の中で叫びました。おかげで退勤押すもエラーでした。

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2018/12/11(火) 00:40:17 

    私の家の庭は門や塀のないオープンスペースな庭なんだけど、そこにおいていた息子が作った置物を勝手に写真を撮った人がいた。
    その数日後に何人か同じように写真を撮りに来て、しまいには盗まれてしまった。
    本当に非常識な人が増えた。

    +16

    -1

  • 215. 匿名 2018/12/11(火) 01:12:37 

    それを言ったらネット右翼もネット左翼も行動する保守もプロ市民も存在がなかなか非常識だと思うけどね。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2018/12/11(火) 01:20:05 

    >>7ゆとり世代って言葉自体が
    もう古いのでは?

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2018/12/11(火) 02:13:20 

    昔の老人ってもっと立派だった気がする
    お年寄りが幼稚化してるかも

    +29

    -5

  • 218. 匿名 2018/12/11(火) 02:22:05 

    家の前がゴミ置き場で、安いアパートの住人と外国人が毎日ゴミ出しにきて本当酷い状況だったが、防犯カメラを3台つけたら、1週間後には不法投棄がなくなった!見てればやらなくなるんだね。
    外国人は、白人、フィリピン、韓国、中国が住んでて、ゴミ置き場を掃除しながらゴミの日じゃないよっていっても無視して出してくる人達でした。

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2018/12/11(火) 02:28:52 

    家に入るとき、子供がグズって泣いてたから抱っこしてたら、目の前のマンションのばばーが「何やってんだ!泣かせてんじゃねー」ってずーーと叫んできた。基地外そのもの。
    そこのベランダからその子供がお菓子の袋を投げ捨ててるんだけど。親子共々、基地外。

    日本で子育てするのは、本当大変。子供に優しくない人が多いから。友達には無理に子供いらないよっていってしまう。

    +6

    -5

  • 220. 匿名 2018/12/11(火) 02:37:32 

    子供と歩いててたら、道の途中で喋ってた女が喋りが終わって振り向いた時に子供に当たったのに、チェッって顔して謝らないで去っていった。普通の格好してるけど、マナー悪い人多い。
    追いかけっていって、やり返してやりたいと毎回思う。

    +17

    -2

  • 221. 匿名 2018/12/11(火) 02:41:55 

    >>211
    わかる!
    共働きのママは子供を保育園預けて、飲み会行ったり、ママだけ専業主婦グループのとこに遊びにきたり、やりたい放題やってる。それも平気でそのこと話してくるし。いつか子供に仕返しされると思う。

    +10

    -2

  • 222. 匿名 2018/12/11(火) 03:41:58 

    >>211
    大学教授に、専業主婦じゃなくて働きたいと相談したら「子供に文化を教えることは大切な仕事だ」と話してくれたの思い出した。

    +11

    -2

  • 223. 匿名 2018/12/11(火) 04:27:48 

    非常識というか、他人に譲らない人が増えたと思う。
    たとえば歩行者と自転車でどちらも「お前がどけよ」な態度とか。
    赤信号になっても横断歩道チンタラ渡ってて、
    車に対して「轢けるもんなら轢いてみろ」みたいなのとか。
    お客様は神様なんだから!と店員に横柄な態度とかもそう。
    「自分が一番偉い!自分を優先すべき!」みたいな人増えて、
    他人に譲ったり、優先させたりすることが「負け」みたいに思ってる。

    +22

    -1

  • 224. 匿名 2018/12/11(火) 05:27:49 

    >>212
    いや184だけど、最近の若者って手に刺青してるじゃん。
    やばそうな人かなって思うけど案外普通。
    で、仕事の休憩中にIDだけ外してきましたって感じの人の方がめっちゃ態度悪い。品物は投げるわ金は投げるわ。で、こっちがチベスナ顔になると「○○さんね!名前覚えたから!」が必殺技。あの層が今更専業主婦になったところで子供がまともに育つとも思えない。
    あと、子連れの母親がガルちゃんでは叩かれるけど子連れの父親はもっとダメだ。

    +1

    -5

  • 225. 匿名 2018/12/11(火) 05:46:48 

    なんだろ数は変わってないんだけど、社会全員がイライラしているというか。。。全体的に質が下がってる。多分、携帯や膨大な情報によって世の中のスピードが加速度的に早くなった上に、SNSで常に、キラキラ、正解を求められて失敗が許されなくて、みんな疲弊している。なので、仕事や家庭に余裕がないから、気を抜く所は思い切り、好き勝手やったろーみたいな、自分勝手な人が増えたように感じる。

    +9

    -2

  • 226. 匿名 2018/12/11(火) 05:55:29 

    >>217
    すごい納得した
    たぶん今の老人世代で、もっと昔の人達が大事に伝えてきた事が軽く扱われたのかな

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2018/12/11(火) 05:59:16 

    >>192
    スター気分ww

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2018/12/11(火) 06:15:29 

    この前デパートでエレベーター待ってるとき、若い女の子のトレンチのベルトが下に垂れ下がってたので教えてあげたら、何も言わずに直されて言わなきゃ良かったと後悔した。

    +20

    -0

  • 229. 匿名 2018/12/11(火) 06:43:24 

    >>211
    学校の手伝い行くとほんとそれ思う
    道の歩き方すら知らない子は帽子に学童ワッペンついてる子ばかりだった

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2018/12/11(火) 06:53:05 

    注意すると親がそれくらいいいジャーンって平気で言うからね
    そして非常識な人ほど繁殖力が高い

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2018/12/11(火) 06:56:09 

    「ゆとり世代は~」って言う人に限って、性格悪いし常識ない人多いよ。
    私もゆとり世代で、まわりに常識ない子もいるけど、そういう人と一緒にされたくなくて頑張ってる人もたくさんいる。
    逆に今まで一緒に働いて、変な人ばっかりなのが40歳越えたアラフォー世代。気にくわないと、無視したり、男でも陰湿なこと平気でするじゃん。パワハラとかセクハラもすごかったし、クレーマーだって、若い世代より年配の方が圧倒的に多い。

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2018/12/11(火) 06:58:02 

    >>168
    バブル期とバブル期世代が育てたゆとりが最悪
    と思う氷河期世代です

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2018/12/11(火) 07:01:35 

    自分のことしか見えない人が増えたのかなと思う
    ひと昔前に幼児子育てしてた時はカウンターのラーメン屋やトングでとるパン屋なんて小さい子連れて行かないものだったけど、最近のママは何がいけないの?って感じだもんね
    ちょっと考えたらわかりそうなもんだけど

    +21

    -0

  • 234. 匿名 2018/12/11(火) 07:34:37 

    ディズニー帰りの自宅最寄り駅でのこと。
    後ろにいた学生っぽいカップルの男が、私の持っていたポップコーンバケット(蒸気船ミッキー)指差し「マジ蹴りてぇ。笑」と言った。

    前後の会話からすると、
    女:ディズニー?行きたいー
    男:俺ら行ってねぇのに。マジ蹴りてぇww

    振り向きもしなかったけど…。

    関わりのない他人に対することを簡単に、しかも聞こえるように口に出しすぎ。どこかで痛い目見てほしい。

    +35

    -0

  • 235. 匿名 2018/12/11(火) 07:51:29 

    非常識もそうだけど、国が国民を見なくなった。
    外国人ばっかり手厚くしてるし、海外にあげるお金の方が国民に使ってるお金よりも少ない。
    事件起こしても外国人は名前さえ出さない。人権団体は日本人以外や凶悪殺人者の味方で困っている人や頑張ってる人は救わない。
    逆差別もおおくて、みんなが思いやりで助けてた人もそれを当たり前と言い、逆にもっともっとやりなさいよ!と強要する。
    そりゃみんな、嫌になって自分と好きな人以外どうでも良くなる

    +20

    -0

  • 236. 匿名 2018/12/11(火) 08:18:40 

    ゆとり世代はもうアラサーだからね。
    インスタ蠅は10〜20代前半ばっかりだからゆとり世代より下の世代。

    +8

    -1

  • 237. 匿名 2018/12/11(火) 08:18:43 

    ぶつかっても謝らない、道や順番譲ることが出来ない。譲ったり、謝ると負けみたいな考えの人が増えた気がする。あとどこでも撮りまくりのやつら。人身事故撮ってるの目撃したときは世も末だと思ったよ。

    +16

    -2

  • 238. 匿名 2018/12/11(火) 08:19:10 

    非常識な人をマスゴミが面白おかしく取り上げて調子付かせてる面もある
    渋谷のハロウィン騒動、マスコミ報道にヤラセ疑惑!? 「謝礼でサクラを呼び出し、瓶ビールをわざと…」TV関係者が暴露- 記事詳細|Infoseekニュース
    渋谷のハロウィン騒動、マスコミ報道にヤラセ疑惑!? 「謝礼でサクラを呼び出し、瓶ビールをわざと…」TV関係者が暴露- 記事詳細|Infoseekニュースnews.infoseek.co.jp

    ここ数年のハロウィンは大騒ぎするのが風物詩となっており、特にスクランブル交差点をはじめとした東京渋谷の喧騒は毎年ニ

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2018/12/11(火) 08:37:56 

    目につくようになったから、前より多いなって感じるかも。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2018/12/11(火) 08:49:12 

    このトピの自称常識人見てもわかるように、いつの時代も自分を省みない人はいるねー

    凶悪犯罪が増加してると堂々と断言してる人いるけど、嘘つきだよね
    全世界に向けてデマ発信して、無駄な混乱を招くのは非常識じゃないの?

    人間だから誤解したり想像で物を言う時もあるけど、誤解は訂正➡謝罪できるし
    想像の場合はそれに適した日本語の使い方があるのにそれはしない
    他人を非常識と責める癖に、自分の非常識さには目がいかない

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2018/12/11(火) 09:00:17 

    ガルちゃんって、調べもせずとんでもない大嘘を平気で書く人多いよね
    しかもそんな嘘に大量プラスついてる
    学説の対立じゃなく、そいつしか言ってないような大嘘でさえそう

    こんな奴等の中にも、災害時に平気でデマ流す人に「バカ発見」「自分の発言に責任を持て」ってドヤッてる人がいるんだろなあと思うと呆れて呆れて……
    頭の悪さが可視化できるようにはなったね

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2018/12/11(火) 09:08:48 

    >>194
    ほーんこれ
    ついでに言うと、昔はDQNじゃなくてもあちこちで借金(返済無)や少額くすねるのは割と普通
    当時だって迷惑だと思われなかった訳じゃないよ。受け入れざるを得なかっただけ
    なんでこういう都合の悪い事実は無視するかね
    今の常識と昔の常識は違うって言う人いるけど、それ言ったら「(昔と比べて)非常識な人が増えたか?」という比較自体が成り立たないじゃん

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2018/12/11(火) 09:30:46 

    マナーの数が昔に比べて圧倒的に増えた気がする。
    ドラえもんやサザエさんみたいに、土管置いてる工事前の空き地で野球なんて今なら絶対にダメでしょ。
    隣の家はしょっちゅうガラス割られてるけど、子どもが謝るだけでのび太の親もサザエさんちも親は謝ってないよね。ホント今なら非常識。

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2018/12/11(火) 09:32:43 

    >>236
    うんアラサーなのに仕事なめとんのかい!?ってなる
    いつになったら成長するんだろう

    +0

    -3

  • 245. 匿名 2018/12/11(火) 09:33:19 

    >>243
    漫画と比べても...

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2018/12/11(火) 09:51:50 

    増えた。お金のせいだと思う。
    お金がないと余裕がなくなる。
    それはおかしいんだけど。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2018/12/11(火) 09:58:03 

    >>245
    漫画っていってもある程度その時代の世相を反映してるよ。
    テレビ放映して一般にごく日常の風景として受け入れられてるし。

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2018/12/11(火) 10:25:27 

    増えたも何も、
    ネットに晒される、あるいは自分で発信する
    ひとが増えただけ。
    だから目につく。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2018/12/11(火) 10:26:59 

    自己中な人間が、増えた…
    中国人が住み着いたり旅行に来てからも、酷い気がする…
    真面目に生きてる人が損をする国になりつつある…

    +9

    -2

  • 250. 匿名 2018/12/11(火) 10:31:15 

    我が強い、自分が一番の考えの人が増えた。

    子連れとか特に…

    自分のガキ一番で、周囲が見えてなさすぎ。

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2018/12/11(火) 11:02:07 

    そんなに増えていないと思う。

    「非常識な人が増えた」と言う人は、自分がその「非常識な人」に含まれないと頭から思ってる人でしょ。
    増えたとしたら、そんな人。

    +5

    -13

  • 252. 匿名 2018/12/11(火) 11:28:14 

    中国人って見かけでは日本人と変わらない部分もあるから、中国人がやってることを見て勘違いしそう
    皆がやっていたらハードル低くなるからいくらでもマナー悪くなると思う

    +1

    -9

  • 253. 匿名 2018/12/11(火) 11:33:02 

    >>252
    こういう人って、バブル期の日本人旅行客の悪評についてはどう思ってんだろ

    ・他者は一括りにして批判するけれど、自分達の振舞についてはノーコメント
    ・都合の悪い事は根拠がなくてもとりあえず外国人のせい

    こういう人は私の価値観では非常識なんだけど

    +10

    -2

  • 254. 匿名 2018/12/11(火) 11:44:13 

    最近の若者はーーって言うけど
    年寄りも大概だよ

    +19

    -1

  • 255. 匿名 2018/12/11(火) 11:46:41 

    >>243
    漫画アニメは世相を反映してるっていうけど、
    例えば「カミナリさん」として良い面は描かれても、
    (悪事を働いてもいない子を理不尽な理由で殴るような)悪質な体罰がまかり通ってた面は描かれないじゃないの
    自分の見たいものだけ見るのはね

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2018/12/11(火) 12:11:05 

    確か70年代や80年代あたりは中国人がマナー悪いみたいにアメリカやヨーロッパの人たちに日本人もマナー悪くて嫌われてた時期があった。
    それに比べればマシになったと思うし、住む環境や職場が変われば自分自身が思ってる常識が通用しないこともあるしね。

    +7

    -2

  • 257. 匿名 2018/12/11(火) 12:12:25 

    時代によって常識って変わるよね

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2018/12/11(火) 12:18:02 

    >>226
    比べると戦後や団塊世代の人は昔の人ほど苦労してないかも
    サラリーマン時代は指示待ち人間が多い世代でもある
    どんどん物やお金に恵まれてくるからね

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2018/12/11(火) 12:21:23 

    ネットが出てきた当たりから考えの押しつけ良くないって文化が出てきた。
    あのあたりから注意する人極端に減った。

    +3

    -2

  • 260. 匿名 2018/12/11(火) 12:24:53 

    電車から降りる時に、人が降りてる途中に、人が降りきる前に、ドアと降りる人の隙間から無理矢理乗り込んできて席に座ろうと必死な馬鹿が最近異常に多い

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2018/12/11(火) 13:01:05 

    前にも出ているけど、やっぱりスマホと電車の遅延って関係あると思う。スマホに集中して周りが見えない人多いし、以前は駅に着く前に電車降りる準備していたのに、今じゃ駅に着いてドア開くまで座席でスマホ見ていて、そのあとのんびり降りる人とか本当に腹立つわ。

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2018/12/11(火) 13:03:10 

    バブル時代にいい年齢だった人たちのやばいエピソードよく聞くよ(今70歳くらい)
    海外に社員旅行で行ったけど、水着着用の温泉に全員裸で入ったとか
    今でこそなんでも調べられるけど当時スマホもないから海外でありえないマナー違反してた人たくさんいたと思う
    旅行会社超揉めてたって言ってた

    +16

    -1

  • 263. 匿名 2018/12/11(火) 13:08:29 

    >>211
    よく言った!
    ちょっとズレるけど、共働きって母親が外で働いている人のことで使っているけど、専業で子育てや介護している人だって収入なくても働いていることには変わりないと思う。
    以前は共稼ぎって言葉を使っていたよね。

    +10

    -4

  • 264. 匿名 2018/12/11(火) 13:12:29 

    >>261
    分かります!
    最近、ほんとそういうの目立ちますよね!

    そういう人の全員がスマホに集中しすぎているかどうか分かりませんが、
    ある程度、降りる人の波がなくなって、乗る人が乗ろうと動き始めている流れの中で、
    後からちんたら出口まで来て降りる奴!

    大して混雑もしてない車内の中で、降りる準備くらいしとけ!って感じですよ、ホントに。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2018/12/11(火) 13:17:04 

    確かにネットによって知る機会が増えたと思う。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2018/12/11(火) 13:42:47 

    過干渉になったのは感じる
    昔の方が隣近所の付き合いは濃密だけど、見知らぬ他人にはあまり干渉しなかった
    「他人様の事は言わない」って感じ
    その中には「自分もしてる可能性があるから」
    非常識な行いってある意味主観だから、明らかに常識を逸している場合以外は、許す
    自分も許してもらう代わりに相手も許す、みたいな
    不寛容になってるのは70年代に子供時代を過ごしたアラフィフ以上の人は感じてると思う
    良し悪しは別として
    今の方が差別に対しての意識が高くなってるし、
    物が言いやすい時代にはなってるんじゃないかなぁ

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2018/12/11(火) 14:01:49 

    >>264
    でもこれを昔は非常識だ!て言ってたのかな?
    こういう人いるよね〜で済んでた気がする
    最近みんな厳しすぎない?

    +2

    -4

  • 268. 匿名 2018/12/11(火) 14:12:55 

    >>267
    自分の知ってる限りでは、昔はそんな後から、のろのろと降りる人あんまりいなかった気がする。
    電車降りる時は、多くの人は事前に降りる準備をしてた気がするけどね。

    今でも、朝夕の通勤ラッシュで混雑ゆえにちょっと遅れて降りてくる人は仕方ないけど。

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2018/12/11(火) 14:17:21 

    非常識の質が違ってきたように思う。
    昔の人の非常識は基本だらしない怠け者利己的って個人主義のイメージだけど、今の人の非常識は集団で楽しそうだからやる、とか皆に見てもらいたいからやるってイメージ。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2018/12/11(火) 14:23:19 

    バカな人は確かに多いけどモンスターペアレントの背景は在日外国人の増加も関係してるのでは?とおもう

    +4

    -4

  • 271. 匿名 2018/12/11(火) 15:05:22 

    新宿のスタバでドリンク抱えて座れない人が席探しにキョロキョロしてる中、隣の席にパソコン抱えた女が座り、後からドリンク買いに行くのかな?と思ったら全く買いに行かない。
    途中彼氏みたいなのが来たけど彼氏の方もドリンク買いに行くそぶりもない上に、隣の私の席があけば彼氏も座れるんだけど?みたいな空気で圧力かけてきた。
    Wi-Fi目的なんだろうけど人が多い場所の席の価値考えろや。
    色々頭おかしい。

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2018/12/11(火) 15:07:39 

    四十路に入ったオバサンですが、私の知る昭和後半は本当にヤバかったよ。今の方が良いに決まってる。
    タバコは電車でも吸えたり、痰壷があちこちにあったり、高度成長期のおじさんが我が物顔で、男尊女卑もいいところ。
    学校は体罰当たり前。先輩は後輩いじめて当たり前。家庭内暴力、最盛期。暴走族がいたから、ヤクザと学生の距離も自然と近い。
    ブルセラは平成かな?女子高生がパンツや唾液を売るとか、ガチで狂ってた。援助交際が社会問題になる乱れよう。

    今よりも常識非常識のハードルがかなり低めの設定でした。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2018/12/11(火) 15:13:58 

    昔のほうが非常識な人多かったよ。
    自分アラフォーだけど学校でいじめられてたけど便乗して
    教師も放送禁止用語で自分罵ってたし。
    けど当事は教師の力が圧倒的に強くて
    泣き寝入りだよ

    セクハラもひどかった。飲み会で女子社員に酌の強要
    体も触られた
    女の先輩に相談したら「酔ってたんでしょ。それくらいでしょうもない」
    ってだけで済まされた。
    当事の会社の飲み会も非常識なやつらばかりで
    下半身を露出して「おや、こんなとこから蛇が」
    とか言うきもい男性社員もいたし

    SNSがなかったから露出しなかっただけで
    非常識さは昔の方がひどい
    今の時代会社でそんなことする人まず居ないでしょ?

    +10

    -1

  • 274. 匿名 2018/12/11(火) 15:28:05 

    通りすがりで咳をしててわざとか?!と言いたくなる感じて蹴ったろか?って思った🙎
    小さい子供を抱っこしてうちに咳したから…。普通は手を押さえるよね?!
    ってかマスク😷しろや!!

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2018/12/11(火) 15:33:18 

    ときどき芸能人が非常識な行為をやらかすたびにネットで叩かれてるけど
    かえって良い啓発になっているのかも
    立川志らく、熊田曜子「児童館騒動」に“情”を求めて受けた大逆風! | アサ芸プラス
    立川志らく、熊田曜子「児童館騒動」に“情”を求めて受けた大逆風! | アサ芸プラスwww.asagei.com

     落語家の立川志らくが11月6日放送の「ひるおび!」(TBS系)に出演し、タレントの熊田曜子が児童館の遊び場への入場を許可されなかった件について「情けがなさすぎる」と糾弾している。 4日に自身のブログ… | アサ芸プラス

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2018/12/11(火) 15:33:40 

    老害も増えたし変な若者も増えた気がする。老人は我が物顔しすぎだし若者はSNSに踊らされすぎ。

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2018/12/11(火) 15:44:45 

    テレビに出てるタレントで子供とは言えない年齢の人が、家族の話をする時に
    「お父さん」「お母さん」
    と言うのが気になる。
    父、母って言ってよって思いませんか?
    あれは親近感狙いなのかな?

    +9

    -2

  • 278. 匿名 2018/12/11(火) 15:52:28 

    >>277
    同感です。
    小学校高学年くらいには、人前では父、母というように親から教わりました。
    あと敬語が正しく使われなかったり、年上の人にため口というのも気になります。

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2018/12/11(火) 16:26:33 

    >>28

    祖父母と暮らすのが必ずしも良いとは限らないよ。
    孫差別で病んだ人を知ってる。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2018/12/11(火) 16:31:41 

    >>234

    それで思い出したけど、
    男女ともに(特に比較的若い層)言葉遣いが汚くて荒いですよね。
    女の子でも男みたいな言葉を平気で使う(それも乱暴な言葉)。
    かなりびっくりします。

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2018/12/11(火) 16:43:15 

    >>6
    だよね。
    車から空き缶プルタブ吸殻のポイ捨て当たり前だったし、
    スーパーなどのお店のなかでも煙草スパスパ吸って灰落とすとか当たり前。
    会社はもちろん学校内でも教員がスパスパ。

    山中行ったらテレビや自転車などの不法投棄。

    川もプラスチックや傘がたくさん浮いてたり。

    社会では男尊女卑が酷すぎて、会社では男にお尻触られてもそれくらい上手くあしらえるようになりなさいがお茶汲み同様定番セット。

    他にも色々
    今の方がましかもね。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2018/12/11(火) 16:49:30 

    本当に周りの事を考えない人が増えた。
    してもらって当たり前。自分がやらなくても誰かがやってくれるだろうって人が多い。そんな人のことまで自分からは助けない見て見ぬフリする。

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2018/12/11(火) 17:00:33 

    外国人が増えたのも要因の一つだと思う。

    +3

    -4

  • 284. 匿名 2018/12/11(火) 17:04:53 

    昔がいつ頃を指しているのかわからないが、確実にマナーは向上している。
    東京オリンピック前は酷くて、政府が電車に乗る時は並ぶとかマナーの改善をしたらしいよ。
    電車でもおっぱい出して授乳していたし、虐待だってもっと多かった。躾と言う名の暴力も凄かったと思う。
    今はマナーの向上から要求もすごくなったから、今のマナーに違反している人がいるだけで、前はマナーとして今ほどは要求されていなかった。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2018/12/11(火) 17:10:56 

    ネットにのせたくて
    ふざけたことをしている人は増えたなと思います。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2018/12/11(火) 17:16:08 

    ディズニー全く好きじゃないので個人的に行った事ないんだけど、マナーがなってないらしいね
    昔より他人に共感して欲しいって感じの人は増えたなって思う
    若者だけじゃなく、中年も年寄りも他人に認められたいし目立ちたい人ばかりになったの印象

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2018/12/11(火) 17:18:15 

    通路に突っ立って退かない人や道に広がって全く譲らない人は増えたと思う。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2018/12/11(火) 17:21:54 

    >>274
    マスクしても咳したら隙間から菌やウイルスは散らばるよ。
    マスクは予防にもならないっていわれてるし。

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2018/12/11(火) 17:21:56 

    >>45
    同意です。
    育ってきた環境って大きいですよね。

    今、中国人などのマナーが悪いと言われていますが、
    彼らはそのように育ってきてしまっているので、マナーを知らないのだと思います。
    ある意味仕方ないのかなと。もちろん礼儀正しい人たちも多くいるとは思いますが。

    逆に、道徳を学んできているはずの日本人のマナーが悪いとほんとにがっかりします。
    特に集団になると気が大きくなってふざけている人たち、情けなくなります。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2018/12/11(火) 17:33:51 

    道徳や倫理観は人格形成がかなり影響してて
    その次の段階に進むほど全員が同じ基準の事をするというより個性や多様性が求められそう
    今後の教育ってそこの調整とバランスが大事だと思う

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2018/12/11(火) 17:47:02 

    混んでる狭い道とか電車から人がたくさん降りた後のホームとか
    前の人と0.8人分くらい距離あけてついて歩いてるんだけど
    最近、その隙間に後ろから無理やり割り込んでくる男の人がかなり多い
    何かあって立ち止まったり下がらなきゃいけなくなったら思いっきりぶつかる事になるけどいいのかな?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2018/12/11(火) 17:55:13 

    20年前のギャル時代とか高校生がおじさんと援助交際しまくってたよ。普通に街にいっぱい汚いギャルがうじゃうじゃいたよ。
    非常識な人は増えたのか?

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2018/12/11(火) 18:05:56 

    昔のように叱ってくれる人がいないから、自力で駄目だと気付いて正していくしかないですよね、特に都会では
    ただ、努力しなければいくらでも堕落出来るので、努力している人との差が大きいのかな

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2018/12/11(火) 18:11:03 

    ディズニーランドのシンデレラ城の前あたりに座り込んでる人が多過ぎてびっくりした。2年くらい行ってないけどまだいるのかな?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2018/12/11(火) 18:12:18 

    へんな人は目立つけど、やっぱりちゃんとしてる人のが多いよ。

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2018/12/11(火) 18:14:52 

    ゴホゴホ咳出るくせにマスクしてない人が多すぎ
    あとたまたま一瞬だけ出た咳とかくしゃみする人が顔を前むいたまましてるのがおかしい…遠くまで飛沫とぶの分からないんでしょうか?
    ハンカチ、腕で口を覆う、最悪手で抑えて下を向くのが普通じゃないの…?
    この前の通勤ラッシュの時、私の真後ろに立ってた男がマスクもハンカチもなしで思い切りくしゃみしてて、その後鼻水じゅるじゅるしまくってて本当に気持ち悪かったです

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2018/12/11(火) 18:14:56 

    昔の人は大人ぶって偉そうにしたがってたけど、最近の人は大人になりたくないのか子供っぽいよね。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2018/12/11(火) 18:22:17 

    前から変な人はいくらでもいるよね。

    エチケットとかマナーに関しては経済発展期よりマシになったんじゃない?
    自分の幼少期って立ちションしてる男の人とかちらほらいたし。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2018/12/11(火) 18:27:14 

    >>292
    その世代が親の子供だから常識ないのは仕方ないね。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2018/12/11(火) 18:27:14 

    物質や心が豊かでないから
    衣食足りて礼節を知る

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2018/12/11(火) 19:06:06 

    インスタ映えのせいで新たな非常識が出てきた。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2018/12/11(火) 19:15:19 

    SNSのお陰で非常識な人を見つけやすくなっただけだと思う。
    実際は昔と変わらない増えたように感じるだけ。
    10人中1人が非常識、100人中10人が非常識。割合は一緒だけど、10人中1人の方が目にとまる。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2018/12/11(火) 19:21:35 

    今日の12時30頃、一方通行の道やって行こうとするから、ここ一方通行ですよ?って言うて
    私が×ってしたらそうですか。って言うて
    しれっと行きよった(怒)

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2018/12/11(火) 19:25:58 

    マナーだって時代とともに変わり続けてるよ
    昔のほうがマナーの最低ラインのレベルも低かった
    ポイ捨ては多かったし、立ちションも多かったし、騒音も大きかった
    今のマナーの最低ラインのレベルで昔に行ったらやってけないくらい違うよ
    それだけ社会は進歩してるんだよ

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2018/12/11(火) 19:26:29 

    今後はもっと増えると思いますよ。

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2018/12/11(火) 20:10:59 

    今の親が非常識なのが多いから子供も非常識

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2018/12/11(火) 20:11:41 

    どの年代にも一定数いると思ってる。
    お年寄りでマナーの悪い方を見かけるけど、今マナーの悪い若い人がそのまま年取って、また若い世代に同じように言われるんだと思う。

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2018/12/11(火) 20:14:41 

    ゆとり世代を育てた大人たちが「これだからゆとり世代は」と批判していると随分と御都合主義だなと思う。あなたたちの世代も大概ですよ。

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2018/12/11(火) 20:16:53 

    増えたり減ったりを繰り返してると思う。
    最近だとツイッターでふえて逮捕者や罰金払う人がいて、それを見て学んでやらなくなったけど、またそれを見て学んでない世代がインスタバエになった。

    昔だとヤンキーとかワルが流行った時代があって、それをみてそれをダサいと言う時代があって、またその後ギャルとか汚ギャルなんかが出てきて…って感じ。

    ずーっとおかしい世代とそれを見て育った普通の世代が繰り返してて、おかしい世代を見ずに育った世代はまたおかしくなるの繰り返しだと思う。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2018/12/11(火) 20:18:55 

    常識が昔と今では違う。
    昔はタバコスパスパ当たり前、ポイ捨て当たり前、教師が生徒ブン殴る、親がボコボコにする日常、ヤンキーだらけ、セクハラ、パワハラ今より酷い、だからといって今が生きやすいかは疑問。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2018/12/11(火) 20:20:41 

    飲酒運転も普通にあったよね。
    運転しながらビール飲んでた人見かけたよ昔は。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2018/12/11(火) 20:24:22 

    昔は駅のホームで煙草吸ってたし
    バスの中も映画館の中も喫煙可だった
    子供は床でバタバタ泣き叫んでたし
    道路で普通に遊んでた

    飲酒運転、シートベルトも同じ。
    守ってる人全然いなかった。

    色々と変わってきてる。昔よりはマナー良くなったと思う。

    真面目な人が損するのは今も昔も同じ。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2018/12/11(火) 20:53:49 

    救急車がコンビニ寄ってる!電車の運転士が水を飲んでる!バスの運転手がトイレに行った!コンビニ店員が私語してる!
    こういう一部のクレーマーの声が大きすぎて生きにくい世の中になったのは事実だと思う

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2018/12/11(火) 20:54:51 

    40代ですが、昔よりもマナーは全般的に向上していると思います。
    求められる水準が上がり、向上していないように感じるのだと思います。
    ただ、昔からいましたが我の強い人、公の場で我を押し通す事に抵抗のない層が増えたようには感じます。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2018/12/11(火) 20:56:57 

    それから、都内出身ですがタンツボというのは子供の頃から見た事がありません。地下鉄通路に靴磨きさんや銀座に白い軍服さん達がいらして、歩行者天国で日曜将棋や囲碁が開催されていた頃からです。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2018/12/11(火) 22:39:14 

    夫の職場の人が結婚式で食事が立食にご祝儀制で
    私達夫婦など招待すると言っててありえない思った。
    どんだけご祝儀回収する気なのか・・・

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2018/12/13(木) 07:07:01 

    >>288
    デリカシーなさすぎ!!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード