-
1. 匿名 2018/12/10(月) 15:24:17
ありますか?私は今日、特に思いました。
仕事で。覚えること沢山ありすぎて、頭がついていかなかった。
「こういう場合は、こうしてくださいね」
電話で、他の部署からお叱り?注意を受け、ああ、理解してなかった私は頭悪いなあって。
余り頭を使わない単調な仕事に転職したほうがいいのかなって。+193
-2
-
2. 匿名 2018/12/10(月) 15:25:06
ガルちゃん民+8
-9
-
3. 匿名 2018/12/10(月) 15:25:37
大人だ大人だうるさい人+7
-5
-
4. 匿名 2018/12/10(月) 15:25:51
ひとりエッチに夢中になりすぎてクリトリスを爪で引っ掻いた+7
-40
-
5. 匿名 2018/12/10(月) 15:26:19
おとといの夕ごはんが思い出せない+123
-3
-
6. 匿名 2018/12/10(月) 15:26:23
朝廷と幕府の違いを最近理解した。+13
-5
-
7. 匿名 2018/12/10(月) 15:26:54
自分のこと賢いだなんて思ったことない😅+237
-1
-
8. 匿名 2018/12/10(月) 15:27:14
>>2
戻ってきますよ+31
-2
-
9. 匿名 2018/12/10(月) 15:27:45
ケータイで話しながらケータイを探したり、
だんなが忘れていったケータイに
でんわしてみたり。+112
-2
-
10. 匿名 2018/12/10(月) 15:27:53
1080円の買い物に1000円札と100円玉と50円玉を出したこと。+16
-5
-
11. 匿名 2018/12/10(月) 15:27:59
スーパーでoffの計算+89
-1
-
12. 匿名 2018/12/10(月) 15:28:06
意味がわかると怖い話の意味がわからなくて怖くない。+139
-1
-
13. 匿名 2018/12/10(月) 15:28:15
>>1
大丈夫
誰だって失敗は付き物だから
焦る必要ないよ。+101
-2
-
14. 匿名 2018/12/10(月) 15:28:21
三十路になって三桁の掛け算の計算方法を忘れた。
なんとなく紙に書いて解こうと思ったら無理だった・・・+75
-6
-
15. 匿名 2018/12/10(月) 15:28:32
>>8
わかった、一部のガルちゃん民+4
-5
-
16. 匿名 2018/12/10(月) 15:28:43
ガルちゃんに依存してるとこ+18
-2
-
17. 匿名 2018/12/10(月) 15:29:00
財布の小銭入れに5円玉や50円玉が2枚あったり1円玉や10円玉がいっぱいある時。
お釣りが少なくなるように出せなかったのね、って思う。+17
-1
-
18. 匿名 2018/12/10(月) 15:29:22
>>1
なかなか注意出来る人っていないからさ。
有難く思って次に生かそう( *˙ω˙*)و グッ!+57
-2
-
19. 匿名 2018/12/10(月) 15:29:26
国名聞かれてるのにパリ!って答えたとき+10
-6
-
20. 匿名 2018/12/10(月) 15:29:42
お勉強は得意だったけど、現場では要領良くテキパキ動けなくて自己嫌悪^^;+28
-4
-
21. 匿名 2018/12/10(月) 15:29:53
小学生の子供の宿題についていけなくなる時
答えが付いてない時の○つけが不安+86
-3
-
22. 匿名 2018/12/10(月) 15:29:57
四十路でアイドルデビューオーディション応募しました+7
-2
-
23. 匿名 2018/12/10(月) 15:30:07
1回で理解出来ない
何かの説明やニュースなど+48
-0
-
24. 匿名 2018/12/10(月) 15:30:27
>>1
大丈夫だよ
仕事における頭の回転って経験値に左右されることが多いからね
慣れてくると視野も広がっていろいろ気働きもできるようになるよ
あせらないでね+92
-1
-
25. 匿名 2018/12/10(月) 15:30:44
面倒くさい事は後回し。
そして余計面倒くさくなる。毎回そう。
分かっちゃいるのよ。+49
-0
-
26. 匿名 2018/12/10(月) 15:30:52
法改正のニュースとか読んでも全然意味わからないことが多い。分かりやすく要約してもらわないと理解できない。+58
-1
-
27. 匿名 2018/12/10(月) 15:31:24
部屋の片づけが出来ない
大掃除の季節気だけ焦って身体と頭が動かない+19
-0
-
28. 匿名 2018/12/10(月) 15:31:48
保険会社の説明が全然理解できなくて、あとで夫に聞いてること+75
-0
-
29. 匿名 2018/12/10(月) 15:31:54
ガルちゃん民頭悪いのはまぁわかるかも
書き込みもよく見ずにプラス、マイナス
誤字も多い+8
-0
-
30. 匿名 2018/12/10(月) 15:32:29
東大王などで 子供にも旦那にも惨敗すること+3
-4
-
31. 匿名 2018/12/10(月) 15:32:46
確率計算の方法を完全に忘れていた
赤と白が5個ずつ10個あるボールの中からランダムに3個取り出して全部赤になる確率、とか+24
-1
-
32. 匿名 2018/12/10(月) 15:33:19
>>8
いらすとや?
ほんとに何でもあるのねw+16
-0
-
33. 匿名 2018/12/10(月) 15:33:46
バツ2+3
-1
-
34. 匿名 2018/12/10(月) 15:34:06
私も自分の頭の悪さにがっかりしてます。
肉体労働から事務職になって、覚えることがいっぱいで新しいこと覚えると先に言われたこと忘れてしまいます。
自分てなんの役にも立たないんだなあ、足手まといなんだなあと痛感して、帰ってきて思い出して泣いてしまいました。
でも今の役立たずのまま辞めるわけにいかないので、明日もがんばります。+94
-0
-
35. 匿名 2018/12/10(月) 15:34:10
パーセント割引の計算とかなかなかできないよ…
498円+税
レジにて2割引!とか…だいたい500円?みたいな感じにしかわからん。+83
-1
-
36. 匿名 2018/12/10(月) 15:34:23
なぜか30代までは、自分は仕事ができる人だと思っていました
今考えるとただの錯覚です
40代になった今
特に、何か新しい業務が始まる時などに
皆と同じように上司から説明されたのに自分だけ理解できてないことがとても多いです
理解力が乏しい
わからなくて同僚に説明してもらったり
それでも理解できなくて何度も聞いたり
そして記憶力がない
数分前の会話が思い出せなくて困ったり
本当に情けないです+65
-0
-
37. 匿名 2018/12/10(月) 15:34:56
言葉が出てこない。
あの、こういう時になんていうんだっけ…?とよくなる。
例え話が思いつかない。
論理的に順序立てて話せない。+37
-0
-
38. 匿名 2018/12/10(月) 15:34:57
ルーターとモデムの違いが
何度聞いても覚えられない
もうあきらめました
+17
-0
-
39. 匿名 2018/12/10(月) 15:34:58
携帯ショップや
保険加入時なんかで説明聞いてる時は
理解してるつもりだけど
家に帰ったら結局何の話だったか忘れてる
+79
-0
-
40. 匿名 2018/12/10(月) 15:34:59
>>22
この人じゃないよね?
ナイトスクープに出てた+8
-0
-
41. 匿名 2018/12/10(月) 15:35:06
スマホのプランとかざっくりしかわかんない+27
-0
-
42. 匿名 2018/12/10(月) 15:35:09
漢字たくさん忘れてるなぁって思う
読む方は大丈夫だけど書く方がたまに思い出せない
変換に頼ってばかりで自分で書くっていうことが減ってるからかな+38
-0
-
43. 匿名 2018/12/10(月) 15:35:37
病院で「どのような症状ですか?」と聞かれ、自分の状況をうまく言葉に表せないとき。
聞かれるのわかってて毎回これで、私あたま悪いなと再認識する。+54
-0
-
44. 匿名 2018/12/10(月) 15:36:02
人の説明をなかなか理解できない
理路整然と話すことができない
計算できない(損得勘定)+53
-0
-
45. 匿名 2018/12/10(月) 15:36:20
大学生のとき、就活でWEBテストやら一般常識のテストがあるときは頭真っ白になったwwww
自分、バカだな〜って思った。+0
-0
-
46. 匿名 2018/12/10(月) 15:37:27
読めない漢字や、テレビをみていてわからない言葉が出てきたりすると子供に教えてもらってる。+0
-0
-
47. 匿名 2018/12/10(月) 15:37:31
タクシー乗ったとき、お釣りがちょうど500円玉になるように出そうと思ったんだけど、間違ってたら不安だからやめた!!
+5
-0
-
48. 匿名 2018/12/10(月) 15:37:44
書こうと思ったんだけど、ショックがでかすぎて(思い出すのも辛くて)文字にすることを断念した。
ざっくり言えば、頭が悪すぎて騙されて多額のお金を失ったとか、お金系。+20
-0
-
49. 匿名 2018/12/10(月) 15:38:27
今こうしてダラダラしてる時間、パートに出ればいいのに、やっぱりダラダラしてしまうこと。+7
-0
-
50. 匿名 2018/12/10(月) 15:38:40
大金貸して踏み倒された。
+8
-1
-
51. 匿名 2018/12/10(月) 15:38:57
高校生でキッズルームで本気に遊んだ+9
-1
-
52. 匿名 2018/12/10(月) 15:39:01
貯金が少なくても稼ぐ手段もないところ+24
-0
-
53. 匿名 2018/12/10(月) 15:39:29
歴史とかまったくわかんない。
幕府ってなぁに?大名って偉い人?
武士と貴族ってどっちが凄い人なん?みたいなw
みんな当たり前のように単語から理解しててすごい。+7
-1
-
54. 匿名 2018/12/10(月) 15:39:51
既婚者が口説いてくると一瞬
まにうける。+2
-4
-
55. 匿名 2018/12/10(月) 15:40:13
何度も失敗してるのに、すぐ怒ること
短気は損気
解ってるのに繰り返す+6
-0
-
56. 匿名 2018/12/10(月) 15:41:32
忘れ物を取りに戻って、持っていた荷物を一旦玄関に置いて、忘れ物を探して持って出て、今度は玄関に置いたものを忘れる。
これを3回くらい繰り返して頭悪いわーって思ったよ。
マンションにエレベーターがないから4階まで何度も往復してとんだダイエットだわ。+2
-0
-
57. 匿名 2018/12/10(月) 15:41:50
+1
-5
-
58. 匿名 2018/12/10(月) 15:42:07
最近。暗算に自信がないとき。
単に老化かな?+4
-0
-
59. 匿名 2018/12/10(月) 15:42:55
何か説明する時に擬音を多用してしまうのが頭悪いなあと自分でも思ってる
道を聞かれて、この道ガーッと進んでピャッと曲がったとこにありますとか言っちゃう+23
-0
-
60. 匿名 2018/12/10(月) 15:43:01
親戚の集まり行ったら
私以外はキャリアある人だから話が高度で、専業の自分にはなに言ってるのかあんまりわからないこと多い…
+5
-0
-
61. 匿名 2018/12/10(月) 15:43:16
足湯したくて靴下は脱いだけど、ズボンの裾を捲るの忘れてドボン‼+1
-0
-
62. 匿名 2018/12/10(月) 15:43:25
手続き関係、全てチンプンカンプンで
もう生きていけないとすら思う・・・+28
-0
-
63. 匿名 2018/12/10(月) 15:43:59
>>1
それは頭悪いとかではないよー
大丈夫よ
次に生かそう!+4
-0
-
64. 匿名 2018/12/10(月) 15:45:21
ちょっと難しい映画とか、伏線のある映画になると理解できない。
注意力もないので、人のコメントで「そんなシーンあった?」って何度も巻き戻す。
出演者が多いと、もう誰が誰だかわからない・・・
+15
-0
-
65. 匿名 2018/12/10(月) 15:46:07
婚活が分かってなかった+0
-0
-
66. 匿名 2018/12/10(月) 15:46:44
>>48
私も自分がバカなせいで
借金背負ってます
自分さえきちんとしていたら
借金で苦しむ必要はありませんでした
後悔してもしきれない思いです+4
-0
-
67. 匿名 2018/12/10(月) 15:47:09
カタカナに弱い+6
-0
-
68. 匿名 2018/12/10(月) 15:47:29
小説が読めないよ。これ誰のセリフ?誰が言ってんの?あれ、どこまで読んだんだっけ。全然すすまん。+5
-0
-
69. 匿名 2018/12/10(月) 15:48:12
住民税の所得割、みたいなのが理解できてない…
+16
-0
-
70. 匿名 2018/12/10(月) 15:48:35
政治・経済がわからない。
とりあえず選挙にはネットで自分に合った人調べて投票行くけど、歴代総理とか言えないし、歴代総理たちが何をしてきたのかも説明できない。
年末調整とかも毎年ちんぷんかんぷん。バカすぎて恥ずかしいけど、馬鹿だと思われるのはそれなりに恥ずかしくて、馬鹿がバレそうな会話を避けながら何となく生きてこれちゃったアラフォーです。ほんとやばい。クイズとか見ててもなーーんにもわかんない。もはやクルクルパーです。+20
-0
-
71. 匿名 2018/12/10(月) 15:48:54
どう考えても凡人なのに人とは違うと思ってたこと。
痛々しい。+8
-0
-
72. 匿名 2018/12/10(月) 15:49:51
2回シャンプーする+4
-0
-
73. 匿名 2018/12/10(月) 15:50:45
>>2
自分って書いてあるでしょ。あ、あんたもガル民だし自分のことか+2
-0
-
74. 匿名 2018/12/10(月) 15:51:27
イデコの話が全く分からない
個人年金もイデコも下手すれば元本割れ起こす可能性あることしか分からない+2
-1
-
75. 匿名 2018/12/10(月) 15:54:29
バドミントンのルール。
人手不足でダブルスの審判になったのだが、コートチェンジしたら誰がどこの位置か聞かれても一瞬分からなくなった。
次のサーブが誰かもたまに分からなくなる。+4
-0
-
76. 匿名 2018/12/10(月) 15:55:36
ブラックラグーンって漫画。
何を言っているのかわからないセリフや、何が起こってるのかわからないシーンが沢山あった。+1
-0
-
77. 匿名 2018/12/10(月) 15:55:56
逃げるだけの人生だったこと
物心ついてからずっと両親から虐待されて
耐えられずに逃げて家出
↓
ずっと家出してたから高校にも行けずに水商売ヘ
↓
もうどうなってもいいやと自暴自棄
↓
でも若かったから何とかなった
↓
40代半ばで貯金も資格も学歴もなくド底辺ド貧乏フリーター←今ここ
本当にバカでした
もっと自分を大切にして
将来の事を考えて行動すれば良かった+15
-0
-
78. 匿名 2018/12/10(月) 15:59:37
頭がいいつもりでズッコけるより頭が悪いと自覚してる方が楽だよ+7
-0
-
79. 匿名 2018/12/10(月) 15:59:48
パソコンの使いこなし
打てるみたいな最低限の知識
桜田大臣には勝てそうだけど。
頭いいって言われるけど
得意科目で賞状もらったり90点台取るだけ
苦手科目だと平均点いかない…隠れて馬鹿。+6
-0
-
80. 匿名 2018/12/10(月) 15:59:52
スーパーで会計を済ませた後、エコバッグを忘れたことに気付いた。レジは人が並んでたので割り込んでレジ袋買うのも悪いと思って、セルフレジのところにいた店員さんに「レジ袋だけ頂きたいんですが」と言ったら「差し上げることは出来ないのでセルフレジで会計をして下さい」と言われて、しばらく理解できなかったこと。ん??となってたら店員さんが案内してくれた。ちょっと呆れ顔だったな。
セルフレジ使ったことあんまりなくて、レジ袋だけ買えるなんて知らなかった。いい年した大人が恥ずかしかった。+3
-0
-
81. 匿名 2018/12/10(月) 16:02:46
計算得意でソロバンもくもんも昔習ってたし自信あったのにバイトでレジ打ちしてて お客さんにお釣り間違えて渡してその差額をパニクってまったく計算出来なかった時+5
-0
-
82. 匿名 2018/12/10(月) 16:05:27
旦那の実家に電話掛けるのに電話帳検索する時、えーっと、名字なんだっけ?ってなった。
同じ名字なのに!+6
-0
-
83. 匿名 2018/12/10(月) 16:06:15
手続きとか保険の説明で普段使わない言葉遣いの文を読むと???ってなる+10
-0
-
84. 匿名 2018/12/10(月) 16:07:46
まさに今日!職場で使用のものを持ち帰ってしまった。ポケットに入れていてつい…職場の共有のものなので、すぐ上司に連絡したけど笑ってた。多分呆れられたかな⤵️?次は絶対気をつける!!+1
-0
-
85. 匿名 2018/12/10(月) 16:08:35
メガネ、メガネって探してたら子供が笑ってて、「ママ、メガネかけてるよ」って。おでこに乗せてた訳でもなくちゃんと掛けてた。+3
-0
-
86. 匿名 2018/12/10(月) 16:09:23
一般常識が分からない。
政治、歴史、人物、経済、全く分からない。そういう面では高校生のときが一番賢かった。+6
-0
-
87. 匿名 2018/12/10(月) 16:10:47
子供に勉強教えてあげたいのに、高学年なり怪しくなってきた。
ごめんね。母さんバカで。。+4
-0
-
88. 匿名 2018/12/10(月) 16:13:11
惣菜でパートしてるんだけど
極単純な事が出来ないことがある
例えば油揚げを9等分してって言われた時
9等分?どう切ればいいんだろう??な
冷静になれば解るのに難しく考えすぎて
頭悪いなと感じてる+4
-0
-
89. 匿名 2018/12/10(月) 16:13:53
食事して割り勘する時、一瞬で暗算できる人と時間かかってモタモタしてる人に別れる。+4
-0
-
90. 匿名 2018/12/10(月) 16:22:53
昔読んだ本の内容を一行も覚えていなかった+4
-0
-
91. 匿名 2018/12/10(月) 16:24:19
頭で瞬時に計算ができない。
パッと正確な数を出せない。+2
-0
-
92. 匿名 2018/12/10(月) 16:25:36
>>29
見出しの部分だけを見て感情論を書き込む人が多い
それにつられて大量プラス
「落ち着いて、内容をよく見て」と言ってくれる人も居るけど時すでに遅し…
+2
-0
-
93. 匿名 2018/12/10(月) 16:26:24
ハンガーラックを購入。
組み立てるとき、説明書にここは間違いやすいので注意!と書いてあって、よく考えて組み立てたのに、やっぱり間違えていたこと。
⑤まで終えて気づき、②に戻りました。
本当に頭悪すぎて…+3
-0
-
94. 匿名 2018/12/10(月) 16:27:57
周りの空気読めない時+7
-0
-
95. 匿名 2018/12/10(月) 16:30:52
仕事中に話しかけられると
やってたこと全部忘れてしまう
+9
-0
-
96. 匿名 2018/12/10(月) 16:33:21
人前で焦ると簡単な暗算が出来なくなる
ややこしい計算になると紙に図解で書いても分からなくなる時がある+7
-0
-
97. 匿名 2018/12/10(月) 16:37:14
47歳
この間まで新潟は東北地方だと思っていた大阪人です+3
-3
-
98. 匿名 2018/12/10(月) 16:38:09
損得勘定がない
あとで気付く。
損してるって+6
-0
-
99. 匿名 2018/12/10(月) 16:57:45
>>9等分はえっ??ってなる+5
-0
-
100. 匿名 2018/12/10(月) 17:13:09
わかりましたか?
はい(わかってない)+5
-0
-
101. 匿名 2018/12/10(月) 17:20:51
>>31
確率計算の方法ってあるんですか?知りませんでした。
赤と白5個ずつからランダムに3個取り出して全部同じ色になる確率って…
なるわけないじゃん5つづつあるんだから2個は違う色になるでしょと思った
私って
バカだわ~ 本当に頭悪い+1
-0
-
102. 匿名 2018/12/10(月) 17:24:37
そんなのしょっちゅう。
ズル賢い人間になりたかったYO!
生きることに向いてないYO!
+4
-0
-
103. 匿名 2018/12/10(月) 17:38:06
こういう問題がまったくわからない。+12
-0
-
104. 匿名 2018/12/10(月) 17:43:24
暗算が出来ない+5
-0
-
105. 匿名 2018/12/10(月) 17:51:14
>>99間違えました。88さんに返信しつもりだった。
アホですね…+1
-0
-
106. 匿名 2018/12/10(月) 17:57:11
記憶力がヤバい
今スタバで働けと言われたら、絶対出来ない
あんな細かいオーダー復唱すら出来ない
スタバの人尊敬する+17
-0
-
107. 匿名 2018/12/10(月) 17:59:58
教習所に通ってますが、技能の進路変更が6回も復習項目になってます。
明日こそクリアして早くみきわめ行きたいです。+1
-0
-
108. 匿名 2018/12/10(月) 18:12:34
息子の数学の教科書見て脳が思考停止した
あと将棋のルールを説明されてもなに言ってるのかさっぱり理解できなかった
+4
-0
-
109. 匿名 2018/12/10(月) 18:14:09
写真撮る時の逆光、の意味がいまだにちゃんとわかってない。+0
-0
-
110. 匿名 2018/12/10(月) 18:15:46
弁護士もののドラマが見れない
被告
原告
起訴、不起訴 etc.
頭の中ですぐに理解できない
えーと原告ってことは
訴えた人か?
とかいちいち考える
だから話しについていけないww+10
-1
-
111. 匿名 2018/12/10(月) 18:37:29
>>78
頭が悪いのは自覚してたけど学生時代からわかりませんって主張するのが苦手なタイプで勉強もスルーしてる所が多かったです…
同じく勉強出来ないって言っててもヤンキー、ギャルタイプの子の方がわからない時「え〜待って先生そこわかんない」「どういう事?」って恥ずかしがらずちゃんと聞けて飲み込みも良かったから出来ない訳じゃ無くて地頭良いじゃん!って思ってました+4
-0
-
112. 匿名 2018/12/10(月) 18:51:34
簡単な計算ができない+4
-0
-
113. 匿名 2018/12/10(月) 18:53:23
話は聞いてるのに内容を忘れちゃう
それ何度も説明したよね?って教えてくれた人を困らせる
最優先するべき仕事に気がつけなくて、ひとつやるとそれにかかりきり マルチタスクが出来ない
出来損ないすぎて申し訳なくなる+5
-0
-
114. 匿名 2018/12/10(月) 19:20:00
住宅ローンとか難しくて説明見てもわけわかんない(T-T)かなり損してると思う...+6
-0
-
115. 匿名 2018/12/10(月) 19:23:01
衆議院だの参議院だの、何が何だか覚えられない。+9
-1
-
116. 匿名 2018/12/10(月) 19:23:38
人に何かを説明する時。
要点を話して理路整然と説明するというのが出来ない・・・。
きっと私の説明を聞いてる人は「この人、頭悪いな〜分かりにくいわ〜」と思ってるだろうな。+7
-0
-
117. 匿名 2018/12/10(月) 19:32:05
最近、かがんで掃除してて起き上がった拍子にドアノブに頭ぶつけたり、家の中でわき見してて柱の角に頭ぶつけたりみたいなアホなミスが増えた…
集中力や認知能力が落ちたんだろうか。アラフォーだけど我ながら心配になる+6
-0
-
118. 匿名 2018/12/10(月) 20:07:25
最近まで民事と刑事事件の区別がわからなかった
自分が刑事事件(引ったくり)の被害者になって初めてわかった
執行猶予の意味もやっとわかった
+2
-0
-
119. 匿名 2018/12/10(月) 20:13:23
忘れ物をして階段を上って自分の部屋に入る
部屋に入ったら何をしに来たか一瞬思い出せない+3
-0
-
120. 匿名 2018/12/10(月) 20:20:13
わからない事を検索しようとして、スマホでネット開いたら忘れる+7
-0
-
121. 匿名 2018/12/10(月) 20:22:53
>>40
地下アイドルのEMIーCHAN?だっけ?
前何かの番組出てたの見た事ある。ご活躍のようで…+1
-0
-
122. 匿名 2018/12/10(月) 20:26:44
>>110
刑事ものとかもよくわからない。
執行猶予とか書類送検とか…
みんななんで知ってるの?って思う+2
-1
-
123. 匿名 2018/12/10(月) 21:46:37
>>48
私も1200万騙されて裁判したよ。頭悪いでしょ?
スーパーの割り引き計算できないなんて頭悪いうちに入らん。電卓叩けばすむ話+3
-0
-
124. 匿名 2018/12/10(月) 21:48:53
思ってることを言葉に出来なくて
うーん、何て言うんだろこの感じ…うーん…
って話す前に長く考えてる時
はよ言えや!ってセルフ突っ込みしてる
人を待たせてる感じも嫌だ
+4
-0
-
125. 匿名 2018/12/10(月) 22:00:19
旦那と偏差値が約30違う
旦那から歴史や数学的な話をされるとチンプンカンプンな事を私が返すから、旦那を混乱させ、自分の記憶が間違えてるのか?と自信をなくさせるらしい+5
-1
-
126. 匿名 2018/12/10(月) 22:02:37
子供の九九暗記を確認しないといけないのに、私が覚えてない段があるのでこっそり壁のポスターで答えを確認+3
-2
-
127. 匿名 2018/12/10(月) 22:06:38
>>115
わかる。与党?野党?とか、わからない。
+4
-1
-
128. 匿名 2018/12/10(月) 22:10:58
主です。皆さん、優しいなあ(T-T)ありがとう!
元気付けてくれて。
いや、本当に脳神経外科とか行こうかなと思った位です。脳が人と違うんじゃないかとか。
大きな欠損があるんじゃないかとか、そんなレベルです(>_<)
そして、皆さんのコメント、あるある!っていうのが多々ありました笑!+9
-0
-
129. 匿名 2018/12/10(月) 22:27:27
>>13
優しい。
関係ない私が励まされたありがとう。+3
-0
-
130. 匿名 2018/12/10(月) 22:43:17
ここのコメント9割方当てはまる。
やっぱり馬鹿なんだなぁ…。
ずっと専業だから社会に出たらどうなるんだろうって不安しかない。+2
-1
-
131. 匿名 2018/12/10(月) 23:30:51
今日の『今年の冬のボーナス』のトピで思わず過去のボーナスのエピソードをコメントしてしまった。+0
-2
-
132. 匿名 2018/12/11(火) 00:03:55
小数点の計算の仕方が思い出せない、、、終わってる、、、+4
-0
-
133. 匿名 2018/12/11(火) 09:52:59
>>127
それはさすがにわかるでしょ。+2
-1
-
134. 匿名 2018/12/11(火) 11:56:59
メガネを掛けたまま、メガネを探す。
コンタクトを入れた後に、無意識にメガネを掛ける。
メガネ掛けてないのに、メガネを上げる仕草をしてしまう(空振り)+1
-0
-
135. 匿名 2018/12/11(火) 12:29:49
ここ見てみんな悩んでるんだなって少しホッとしました。仕事でミス続きで本当に最近落ち込んでたところで。確認をしっかり行って次同じミスしないように気をつけるのみですよね!!+1
-0
-
136. 匿名 2018/12/11(火) 13:54:55
>>1
単調な仕事ほど今日出し、効率良く計算しつつ頭フル回転で神経使うよ+1
-0
-
137. 匿名 2018/12/11(火) 14:43:08
>>21
宿題は算数だけ親が丸つけしてから提出するのですが、1年生の子供がもう3つの数の足し算に入っていて不安になってきました
下手したら、子供より遅いかも 泣
宿題教えられるのは、私の頭では低学年までが限界かもしれない
+3
-0
-
138. 匿名 2018/12/11(火) 15:05:51
5歳の娘に本気で神経衰弱挑んでも勝てない。
心を折られて、もうやめる。と宣言。
パパ…次勝たせてあげるから。と気を遣わせてしまったこと。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する