-
1. 匿名 2018/12/10(月) 15:13:57
離れてすんでいてたまに遊びに来ます。
一緒にご飯に行ったり、どうでもいい話ができて基本楽しいんですが、あれこれダメ出しもされます。
隙間の埃見て「わー、汚い」とか「野菜が足りない」とかしょっちゅう言ってるので、ちょっとうるさいなと思ってしまいます。みなさん大人になっても親にダメ出しされますか?+229
-3
-
2. 匿名 2018/12/10(月) 15:14:29
されない。させない。+16
-31
-
3. 匿名 2018/12/10(月) 15:15:07
されます。+331
-2
-
4. 匿名 2018/12/10(月) 15:15:16
結婚してからは、何にも言われない。
子供みててあげるから、寝てなさいって言ってくれるほど。+62
-13
-
5. 匿名 2018/12/10(月) 15:15:19
そのくらいはダメだしとは受け取らないかなあ。+212
-7
-
6. 匿名 2018/12/10(月) 15:15:21
言われる。親にとっては、いくつになっても子どもは子どもなんだろうと思う。+214
-0
-
7. 匿名 2018/12/10(月) 15:15:21
いなくなって初めて、その存在の大切さみたいなものに気付くんじゃないですか?+24
-10
-
8. 匿名 2018/12/10(月) 15:15:53
>>1
学生さんか、ひとり暮らしであれば何か親は言いたくなるかも。
結婚してるなら、あまり干渉し過ぎはちょっと嫌だよね。+61
-1
-
9. 匿名 2018/12/10(月) 15:15:57
20歳過ぎたら、何にも言わない!って言われた。たしかに20歳過ぎたら言われなくなりました。+5
-5
-
10. 匿名 2018/12/10(月) 15:16:07
まぁ、主の母の言い方はイチャモンつけたいだけだよね。+83
-11
-
11. 匿名 2018/12/10(月) 15:16:15
されないけど、口うるさい親って子供がいくつになっても言うんじゃない?
+87
-0
-
12. 匿名 2018/12/10(月) 15:16:15
言われないなー+4
-1
-
13. 匿名 2018/12/10(月) 15:16:17
そのくらい言わせといたらいいと思う。
世話を焼かせるのも親孝行。+75
-12
-
14. 匿名 2018/12/10(月) 15:16:24
親だから言えることってのもあるのかもしれない
うちも結構言われる。でも、自分では気付かなかったりするから言ってくれてありがたいこともある。
まぁ、かなりうるさいけどね。
いくつになっても親からしたら子供なんだろうね+20
-2
-
15. 匿名 2018/12/10(月) 15:16:42
されません
されないように生きてます
それが親孝行ですから+3
-22
-
16. 匿名 2018/12/10(月) 15:16:49
普通と言えば普通。
今は昔よりいろいろ解ってきてそうじゃないから!ってことも沢山あるのに+26
-0
-
17. 匿名 2018/12/10(月) 15:16:57
私の親は毒親
そういう元に生まれたのだと諦めている+80
-1
-
18. 匿名 2018/12/10(月) 15:17:07
しょっちゅうです。
兄弟の中でも私にだけです。+17
-0
-
19. 匿名 2018/12/10(月) 15:17:08
もーうるさいなぁほっといて、大人なんだから
とか言い返せない間柄なの?+25
-3
-
20. 匿名 2018/12/10(月) 15:17:15
>>4
優しいお母さんですね、大切にしてあげてくださいね。+18
-1
-
21. 匿名 2018/12/10(月) 15:17:27
私は言われたいよ
言葉狩りの多い世間で注意してくれるのなんか、親くらいだもんww+28
-7
-
22. 匿名 2018/12/10(月) 15:17:27
めちゃくちゃ言われる。
義実家との付き合い方から子どもの習い事まで、口うるさい。
だから自分からは絶対に連絡しないし、実家にも帰らない+104
-2
-
23. 匿名 2018/12/10(月) 15:17:29
まぁ普通+12
-0
-
24. 匿名 2018/12/10(月) 15:17:29
+6
-6
-
25. 匿名 2018/12/10(月) 15:18:23
される
何言っても都合の悪いことは次会ったら忘れてまた嫌なこと言ってくる&してくる+32
-0
-
26. 匿名 2018/12/10(月) 15:18:43
ダメ出ししかされないよ。+45
-0
-
27. 匿名 2018/12/10(月) 15:18:46
>>9
私は成人しても言われてた
でも結婚して子供が出来たら言われなくなった
まだ大学生や社会人なりたて、独身時代は言われる+9
-1
-
28. 匿名 2018/12/10(月) 15:18:49
されない人羨ましい
あらゆることにダメ出しされるよ
家事は洗濯掃除が雑だの、外注するなんて嫁失格
買い物は中国製やプチプラ全否定、またこんな服買って、また新しいカバン買ったの?
育児も保育園はかわいそう、レトルトはかわいそう、あの保育園の先生はダメだから早く転園させろとか
とにかくあらゆる全て言われる
年数回しか会わないのにこれだけ言われるっておかしいと思う+127
-1
-
29. 匿名 2018/12/10(月) 15:18:50
愛してる大切な娘だからこそ心配なのでは?
私の母は私に無関心だから羨ましい関係+8
-11
-
30. 匿名 2018/12/10(月) 15:18:52
じゃあお母さんがやってよ〜って言っていろいろ手伝ってもらっちゃう。
やりたがりおばさんだから。+9
-4
-
31. 匿名 2018/12/10(月) 15:18:55
うらやましいよ。
母はもう他界してる。
言ってもらえるうちに、聞いておきなよ。+19
-19
-
32. 匿名 2018/12/10(月) 15:18:58
毒親なので幼少期から結婚して40歳になった現在にいたるまでずっとダメ出しされつづけてます。
手土産を買っていけばこんなの好きじゃない!と言われ着ている服にも「これは似合わない。センス悪い」とかいちいち言われます。
小さい頃から一度も褒められたことがありません。+78
-2
-
33. 匿名 2018/12/10(月) 15:19:23
うざいと思うこともあるだろうけど言われないよりマシだと思う
うちの母は子供に無関心で全く見てないので注意すらしない+7
-5
-
34. 匿名 2018/12/10(月) 15:19:54
+3
-1
-
35. 匿名 2018/12/10(月) 15:20:15
>>1
しょっちゅう言われるのなら
言われないように掃除しよう+6
-7
-
36. 匿名 2018/12/10(月) 15:20:48
でも、母親にダメ出しされるということは心配してくれてるのかな?+5
-13
-
37. 匿名 2018/12/10(月) 15:21:02
会話の終着点が常に「だからお前はダメなんだ」です。
いかに最後まで話をせずに切り上げるかを考えてます。+44
-0
-
38. 匿名 2018/12/10(月) 15:21:13
うるさいよね
言うこと聞いてたら正しいと思う
でも私の人生は?+7
-0
-
39. 匿名 2018/12/10(月) 15:21:40
言われるのが嫌なら、「それは言われたら嫌だ」と言えば?+3
-7
-
40. 匿名 2018/12/10(月) 15:22:00
子供が大人になっても無関心な親いないでしょ+1
-4
-
41. 匿名 2018/12/10(月) 15:22:02
過干渉で言われ過ぎて心療内科に通ったことのある私からすれば、放任主義のお母さんの方が良いよ
+36
-1
-
42. 匿名 2018/12/10(月) 15:22:34
部屋が汚い散らかってる、ごはんの味付け濃すぎだの、散々言われるから実家帰る度に同じこと母親に言ってたら一切イチャモン付けられなくなった+5
-0
-
43. 匿名 2018/12/10(月) 15:23:44
結婚するまでは心配されそう
だって親としてもどんな人と結婚するか心配だよ
+1
-1
-
44. 匿名 2018/12/10(月) 15:23:48
>>36
必ずしも心配じゃないと思うよ
自分がよく思われたいだけのダメ出しもある
特に人と比べる系のダメ出しは自分のためであって子供のためではない
自分が良い母だと思われたいから、っていうのもある
大人なんだから当人が満足してればいい事だって沢山あるもの
自分に娘ができたからよくわかるようになった
恐ろしい事に自分も娘に同じ事しようとしてたから+41
-0
-
45. 匿名 2018/12/10(月) 15:24:09
親が団塊だけど、団塊の親は毒親率高しだから友達のとことかみても団塊の親も毒親結構いると思う
過干渉でコントロールなくせに大事なとこ放任みたいな
結婚して子ども産まれても自分が一番正しくて何かと口うるさい
今時の親はってよく言うけど今の親の方が子どもには良い気がする
ただし、バブル以外。+68
-0
-
46. 匿名 2018/12/10(月) 15:25:49
うちもよくされる。
部屋が汚いとかは言われないけど、料理ちゃんとしろとか、庭の手入れもっとしろとか、母本人が好きな事はよく言われる。
基本流すけど、イライラしてる時は、ちょっと今黙っててくれる!と強めに言い返す。
言い返せる関係だとまだいいんだけどね、我慢ばかりだと辛いよね。+8
-0
-
47. 匿名 2018/12/10(月) 15:26:28
>>41
過干渉の反動って歪んだ形で現れてしまいます。
そっと見守りつつ自立を妨げない親がいいですね。+6
-0
-
48. 匿名 2018/12/10(月) 15:26:39
今のところはされてない。
むしろ褒めてくれる。
まぁ腹の中ではどう思ってるか分からないけど、それでうまくやっていけてるから現状維持していきたい。+3
-4
-
49. 匿名 2018/12/10(月) 15:27:10
親は子供が親離れしても心配するから!
少なくとも結婚するまでは心配+1
-4
-
50. 匿名 2018/12/10(月) 15:27:17
親以外は言ってくれないよ。+1
-7
-
51. 匿名 2018/12/10(月) 15:27:21
金は出さないけど口は出す、それがおばさんだよ+15
-0
-
52. 匿名 2018/12/10(月) 15:27:41
いつものことなんでスルーしてたら、ある日温厚な息子が『もう!また!ばあば!!ママにそんなこと言わないで!!』とキレてくれた。
そこから言わなくなりました。+34
-1
-
53. 匿名 2018/12/10(月) 15:28:19
気にせん。+0
-0
-
54. 匿名 2018/12/10(月) 15:28:38
何か言い返すと『そんなつもりで言ったんじゃないのに~笑』
これが毒親の常套句と知ってからはスルーするようになりました。+25
-0
-
55. 匿名 2018/12/10(月) 15:30:53
やっぱちゃんと見守りつつ過干渉にならない親が理想だよね
+20
-0
-
56. 匿名 2018/12/10(月) 15:31:09
言われないなー
県外で誰の助けも借りずに頑張ってるの知ってるし、祖母が毒親で母も苦労したから言われない。
母は家事が得意な方では無くて実家も行く日によって掃除出来てない時もあるけど、何も言わない。+2
-3
-
57. 匿名 2018/12/10(月) 15:32:46
そのくらい普通でしょ。甘える時は甘えるくせに、心配して言ってくれてる事はうるさいって。うるさいとは思うけど、ありがたく思うべき。+2
-11
-
58. 匿名 2018/12/10(月) 15:33:20
されないけど、されても受け流す。
義母なら無理×1000+4
-3
-
59. 匿名 2018/12/10(月) 15:33:45
自然と疎遠になるよね。
うちの親も数年に一度来るけど「あれやれ、これやれ」うるさいし、おもてなしを強要する
周りの話聞くと「実家で子どもとゆっくり」とか言ってるから何それ?と思う。
たまに会うほうが平和だわ+24
-0
-
60. 匿名 2018/12/10(月) 15:33:52
こうしたほうがいいのに!あぁしたほうがいいのに!ってすごい言われる。
見てないようで見てたのかよ?( °д°)みたいな千里眼ではなく、真横とかで一部始終ガン見してくる視線がしんどい。
人にはそれぞれやり方があるというのを分かってない。+7
-0
-
61. 匿名 2018/12/10(月) 15:34:02
今ってこのくらいで毒親扱いなの?!子供の心配もできないじゃん!+7
-10
-
62. 匿名 2018/12/10(月) 15:34:23
>>1
実母でそう思うなら
義母だったら
百倍ぐらい問題になってるだろうね。
+5
-0
-
63. 匿名 2018/12/10(月) 15:34:44
第一子が産まれてから毎週土日のどっちかに実母と祖母が遊びに来て
掃除しなさいとか洗濯早く畳みなさいよとか口出ししながら色々やってくれたら聞き流しながらラッキーとか思ってた
ご飯も作ってくれるし子供と散歩とか行ってくれるし有難かった+1
-9
-
64. 匿名 2018/12/10(月) 15:35:43
>>19
それ言い返して口出しを辞めるわけじゃ無いからね
+9
-0
-
65. 匿名 2018/12/10(月) 15:36:15
得意、不得意の分野が違うからされない。
母は昔からバリバリのキャリアウーマンで今も現役で働いている。けど家事は一切しないし、嫌いだと言っているのに対して私は、外で働くよりも家にいたいタイプ。家事炊事大好き。お互い「よくやるわ〜(いい意味で)」自分が出来ない事を相手はしてるから関心する。+7
-0
-
66. 匿名 2018/12/10(月) 15:36:16
>>61
がるちゃんって毒親の基準が低いよね。
家事頼んだだけでも毒親だし。(日常的でなく今日だけ、とかでも)
あと友達と遊んでも、友達に子守をさせる毒親、とか。+7
-12
-
67. 匿名 2018/12/10(月) 15:37:02
うちも同じ
若い頃は言い返してたけど、大人になってスルーするようになったら、こんどは自分の中に鬱憤がたまって地味にストレス
同じ人がいてほっとした+10
-2
-
68. 匿名 2018/12/10(月) 15:37:06
これで毒親なんだぁ。
じゃあ世の中の親ほぼ毒親だね・・・・+8
-6
-
69. 匿名 2018/12/10(月) 15:37:30
自分を引き締める良い機会の時もあるし
それ以外は右から左へ受け流す+3
-0
-
70. 匿名 2018/12/10(月) 15:39:41
>>45
そりゃあ今の親は子供の言うこと何でも聞くからね。
怒らないし。子供の奴隷みたいな親も珍しくないし。
だから反抗期もないし、スマホも買ってもらえるし
快適でしょう。+6
-3
-
71. 匿名 2018/12/10(月) 15:39:55
口出しにもただのムカつく過干渉で嫌味な親も居るし、愛情で言う親も居る
ここで毒親言ってるのは前者の話でしょ。+4
-1
-
72. 匿名 2018/12/10(月) 15:41:46
子供がそう感じたならその時点で毒親なんじゃないの?
不要な干渉なわけだしさ+10
-1
-
73. 匿名 2018/12/10(月) 15:42:37
たまに言われますよ。子育ての事で同じ事何度も言われると、もう聞いたしうっさいなーってプチキレます。
+7
-0
-
74. 匿名 2018/12/10(月) 15:43:52
まっとうな事を注意されてるのに
とにかく何か口出しされたら「毒親だ!」という人もいるよね…
義母に「草取りしなさい」と言われても
過干渉=毒親、で済ませる義理の妹
近所に種が飛んだら迷惑だから草取りはしろよ!!+3
-10
-
75. 匿名 2018/12/10(月) 15:45:29
身内ぐらいしか本当のこと言ってくれないよー
だから有難い
+2
-6
-
76. 匿名 2018/12/10(月) 15:46:01
>>70
昔の親は物もなかったし軍事教育の名残りも今より強かったし上から命令したりぶったりして躾たから楽だったよねー
今はそうはいかないからより子育てを勉強したりコーチングや発達の知識、知恵がなくちゃいけないんだよ
それが出来ない人がただの甘い親になるのかもしれないけど昔は怒っときゃ躾みたいなので通ってたから簡単なだけなの!
ただしその成果が自己肯定感が低かったり毒親率も高い傾向を産むよね
ちゃんとしてる今の親の方が子育てに向き合ってる+13
-0
-
77. 匿名 2018/12/10(月) 15:47:23
毒親なので、ありえません。
+1
-0
-
78. 匿名 2018/12/10(月) 15:48:57
ダメ出しされまくる上に宗教まがいのにも誘われる。自分の子育てが間違ってた?みたいで、今から挽回しようとしてる?そんなん私に言われてもって感じ…
適度に距離おいてそんなに会わないようにしてる。。+1
-0
-
79. 匿名 2018/12/10(月) 15:49:14
主さんくらいのやつはふっつーに言われるよ。
義母と実母に子供の写真送ると、義母は「かわいいねえ」とか「大きくなったねえ」
って言ってくれる。実母はご飯中の写真なら「野菜が少ないんじゃない?」とか
笑顔じゃなければ「寂しそうだから心配」とか絶対余計な事しか言って来ないから
あまり送らなくなった。+27
-0
-
80. 匿名 2018/12/10(月) 15:50:17
ガルの流れでよく思うけど、
学生や実家暮らしだと、親の脛かじりで自立してないから親に反発する権利なし!みたいな論調なのに、自立した社会人や結婚してても親の干渉は子供なんだから有難く思え!なんだね。
親だって完璧な人間なわけないのに。
変なの。+1
-2
-
81. 匿名 2018/12/10(月) 15:51:27
定年退職してから、まー電話やラインして来て
色々言われてげんなり、こっちは仕事から戻って洗濯機回しながら、晩ごはんの支度中なんだけど、、、
暇なの?って聞いたら怒るし、それなりにやってるからほっといて!とは言えず、、、+6
-0
-
82. 匿名 2018/12/10(月) 15:53:27
「わー汚い」とか、角の立つ言い方だと思う。実家に居座り掃除やらないならともかく相手は独り立ちしてる大人なんだから。
他人様の家に上がって貰わせておいてそれは無いと思う。
わたしが実家帰って掃除行き届かない部分見つけたとしたら黙って綺麗にしとくか、見てみぬふりするわ。+16
-0
-
83. 匿名 2018/12/10(月) 15:54:46
普通にダメだしされるけど自分もそうだろうなって思う事だし全然気にしない。
てか実母だったら子供の時からダメだしされるの当たり前じゃないの?+0
-4
-
84. 匿名 2018/12/10(月) 15:55:17
される
実母にもされる
実母で慣れてるから何とも思わない
年寄りってそういうもんだと思ってる+1
-3
-
85. 匿名 2018/12/10(月) 15:56:43
汚いんだろうね。
他人なら黙って二度と家に行かないと思う。
+1
-5
-
86. 匿名 2018/12/10(月) 15:57:01
>>79
わかる!!!
貧乏専業の母に写真送ると、また外食なの?遊園地なの?野菜が足りない、キャラクターは良くない、服のセンスだの、贅沢ばかりで心配とか、甘やかせ過ぎとか、これだから一人っ子はとかもう聞き飽きた
うんざりで写真送らなくなったよ
反面、別に仲いいわけでもない義母はずっと働いてて裕福だったから外食もキャラクターも食事も何も言わないよ
その代わり食卓はお惣菜だらけで野菜少ないけどね+7
-0
-
87. 匿名 2018/12/10(月) 15:57:29
野菜が少ないって
ご飯作って貰った感想がそれなの?有り得ない。
子どもは母のシェフじゃないんだよ。+6
-0
-
88. 匿名 2018/12/10(月) 15:58:37
>>70
あったあった
私の子どもが公園の砂場で遊んでる写真を送ったら『一人ぼっちでかわいそうに』って。
あまりにも予想外のコメントでびっくりした。
人って自分の思いたいようにしか思わないもんだよね。+18
-1
-
89. 匿名 2018/12/10(月) 15:59:49
家事を教えて貰う事も無かったからネットで調べたりテレビの内容メモしている内に母親より掃除も料理も上手くなったから言われない
逆にちょっとは休みなさいと言われる+1
-1
-
90. 匿名 2018/12/10(月) 16:00:17
庭、汚い
古い家「中古で購入」
(旦那も一緒だと)お茶出しなさい
その洋服変
野菜を食べなさない
貴方はそんなに食べなくていい
156cm(55キロ)で
散々デブ扱い
自分を棚に上げ
ウザいので、
基本話したくないし
嫌い。
+5
-0
-
91. 匿名 2018/12/10(月) 16:00:17
何事にも必ずいちゃもんつけてくるからいつも警戒してた。
CDラジカセを買いたいから電気屋に連れてって欲しいと言われてたけど、できるだけ無視してたw
いよいよ連れて行くことになって売り場を教えて黙っていた。
一番安いのでいいと言われたので、ソニーのこれか東芝のこれだよと教えた。
どっちがいいか訊かれたから、音楽だったらまぁソニーのがいいんじゃないかと渋々答えた。
母はソニーのラジカセを買った。
次に会ったとき、「あのラジカセ!すごい使いにくかったよ!」と言われた。
一事が万事この調子。貯えもない老婆が何でそんなえらそうにできるのか。
私を敵に回したら損するのは自分なのに。
もう会ってない。老後の面倒看ろと言われるなら私が死にます。
読んでくれた方ありがとうございました。
+27
-1
-
92. 匿名 2018/12/10(月) 16:00:33
>>19
口出してくる親はそんなんじゃやめないよ。今までにリアル100回は言ってるわ。
思春期に、親戚とか近所の人の愚痴ばかり吹き込んできて本当にしんどかったから
「お願い!私を巻き込まないで!!」って発狂したら、「巻き込むわよ!!」って
それを上回る発狂ぶりで返してきたから閉口した。
今は飛行機の距離に暮らしてるけど手紙に「感謝の心を忘れずに」と
書いてあったりして絶句です。+18
-0
-
93. 匿名 2018/12/10(月) 16:00:47
1です。
毒親とはもちろん思ってません。
オブラートに包まず言ってくるのでカチンと来るけど、どこの家庭でもある程度はそうなんですね。昔から反抗はしないタイプだったんで今さら言い返せず。親も歳取ってきてるし。
たまのことだし、気にせず、受け流すようにします。+4
-1
-
94. 匿名 2018/12/10(月) 16:03:00
うちの母は今で言う根っからのマウンティング女子だから、そんなのばっかりだよ
生い立ちによるコンプレックスが深刻なの知ってるから無視してる。他人に迷惑かけてたらズバリ注意する。」+0
-1
-
95. 匿名 2018/12/10(月) 16:03:40
されまくる
出産後床上げ前の家に赤ちゃんを見に来た時、この家はお茶も出さないやら洗濯物はもっとパタパタしろやらりんごは酢水につけろ(旦那が酢水キライ)やら本当にうるさすぎた
昔からずっとそうだから自分から連絡しないしあっちの連絡も着拒して1年
もう小言や説教は聞きたくない+17
-0
-
96. 匿名 2018/12/10(月) 16:03:52
この前、セックスの仕方教えてもらった
セックスしてる?下手そうだねだって+2
-2
-
97. 匿名 2018/12/10(月) 16:03:52
ダメ出ししてくるよ。過干渉。
親戚が集まるとお酒のお酌しろとしつこく言う
そのくせ自分が少し注意されると逆ギレ。
面倒なので距離を置いてる+6
-0
-
98. 匿名 2018/12/10(月) 16:03:52
私は物心ついた時からダメだしされてきました。+5
-0
-
99. 匿名 2018/12/10(月) 16:06:36
>>88
人って自分の思いたいようにしか思わない
至言だね、これは。
毒親はまさにこれだし、主観でしか物事を見ていない。
客観性を失わないようにしたいと思う。+4
-1
-
100. 匿名 2018/12/10(月) 16:10:48
>>39
これになんでマイナスなんだろうね。
嫌なんだけど…って言ってもいいと思うけどね。+4
-4
-
101. 匿名 2018/12/10(月) 16:11:53
めちゃくちゃダメ出しされる
子供時代と変わらない感じであらゆることに口出される
結婚したら義両親は子供に対して何にも叱ったりしない人で何やっても常にニコニコで「いいんじゃなーい」みたいなノリだから衝撃だった
当たり前だけど家庭によって全然違うもんだね+16
-0
-
102. 匿名 2018/12/10(月) 16:12:18
>>91
うわ、うちの親に似てる
ラジカセ買いたいからとか、そういう些細な用事も子どもアテにするよね。超迷惑。
+9
-0
-
103. 匿名 2018/12/10(月) 16:12:56
私は若い頃から婦人科が悪く何回も手術してるし、
不妊気味だし、切迫流産も多いし、早産だし、母乳も出ないし、
30歳ぐらいで若年性更年期で、ずっと女性ホルモンに振り回されっぱなしなんだけど、
10代で婦人科にかかったら、結婚もしてないのに恥ずかしい
20代で妊娠したら、私はバースコントロールがちゃんと出来たし、ずっと働いてたから安産だった
更年期なんてなった事ないし、
忙しかったらそんなこと気にならない
あんたの年の頃なんて、一生懸命やってたから、
弱音なんて吐かなかった
父方の家系が婦人科が悪いから自分のせいじゃない
…これ、ずーっとずーっと言われてんの
もう嫌なんだよね+22
-2
-
104. 匿名 2018/12/10(月) 16:14:05
>>76
それがるちゃんでもよく出る意見だけど
いつの時代の話?
自分は30代だけど、そんなのなかったし、友達とかでも
聞いたことないけどなあ。
昭和30年代とか?+2
-4
-
105. 匿名 2018/12/10(月) 16:14:13
「◯◯ちゃん、その格好なあに~?
もっとキレイな格好しなさい。」
母に毎回言われる。+6
-0
-
106. 匿名 2018/12/10(月) 16:14:29
>>100
言っても無意味だから
嫌と言う事をすぐ受け入れて辞める親は良い親+15
-0
-
107. 匿名 2018/12/10(月) 16:15:22
>>102
「誰にでもそういう態度なんか?」って母に訊いたら、娘だからだって言われました。
縁切ってもうすぐ2年だけど、まだ吹っ切れない。
+8
-0
-
108. 匿名 2018/12/10(月) 16:16:03
>>104
60代の人とかも多いからそうかもね。+6
-0
-
109. 匿名 2018/12/10(月) 16:16:33
只の過干渉だよ。大人として一人前に扱ってくれないんだよね。自分のやり方を押し付けたい、認めさせたいだけ。私の親は煩い事言わないし、考えを尊重してくれるけど、義両親は旦那や旦那兄弟にそれはそれは口煩いし、過干渉でびっくりした。反発されても親だから~で聞く耳もたない。親の言う事聞かない方が悪いってなる。+21
-0
-
110. 匿名 2018/12/10(月) 16:17:21
>>99
人はみたいことしか見えない
ユリウスカエサル
+2
-0
-
111. 匿名 2018/12/10(月) 16:19:16
子供の立場だと毒親育ちが多いのに、
親の立場だと、こんなに頑張ってます~って人しかいない謎。
+22
-2
-
112. 匿名 2018/12/10(月) 16:20:06
子どもが家から出て独り暮らしする部屋に上がらせて貰う事になったら、何出されても「ありがとう」と文句言わず食べようと思う。
+6
-1
-
113. 匿名 2018/12/10(月) 16:32:41
その程度がダメだしなの?
こんなことよく言われるが、ダメ出しだとおもわない+2
-3
-
114. 匿名 2018/12/10(月) 16:35:40
普通に毒親
言うほうも言われるほうも自覚したらいいのに+1
-3
-
115. 匿名 2018/12/10(月) 16:37:55
子供の頃って
余程酷い親じゃない限り、言ってることに納得できなくても、親の云うことは正しいんだ。
親がいってることは世間的にも普通なことなんだ。って思うよね。
でも、大人になって自分もある程度の世間と常識を学んで「あれ?あの時親が言ってたことってもしかして親が自分の保身や見栄で言ってたんだ」って思うこと結構ある。
うちの父親(一見真面目で優秀なエリート)が特にそうで、大人になって「それはお父さんの考えであって正しいかどうかわからないじゃない」って言い返したら烈火の如く怒鳴られたわ。
そういう親ならいちおう耳に入れておいて、聞き流した方がいい。こちらが正論で反論すると馬鹿をみる。こちらが大人になってスルーするスキル身につけたよ。
+19
-0
-
116. 匿名 2018/12/10(月) 16:40:52
>>79
これ本当わかるわー
お菓子食べてる写真なら「お菓子ばっかり食べさせてんじゃないの」とか後ろにうつってる物に関してネチネチ聞いてきたり「あまり笑ってないけどつまらないんじゃないの?」とか言われるw
いや、写真撮る時だけ真顔になるとか子供あるあるだから!って思う+22
-0
-
117. 匿名 2018/12/10(月) 16:46:41
一から十までダメ出ししてくるよ。私にだけじゃなくて子供の頃から人を褒めてるとこを一度も見たことない。子供の私に人の悪口聞かせてた。
たまたまうちの娘の成績が良かったときに、うちの血が流れてるから。あんたの旦那のうちはそうでもないとか言い出してブチ切れたこともある。
まさに金は出さずに口は出す典型。
唯一母に意見できた父が亡くなって私も相談する相手がいなくなって困ってる。+15
-0
-
118. 匿名 2018/12/10(月) 16:47:11
アラフォーですが、ダメ出ししかされません。
私の着ている服は安物と思っているので必ず「その服500円くらい?」と聞いてきたり、化粧してる?また太った?どうせすることないんでしょ?などなど失礼な発言のオンパレードです。
逆に私の妹にはものすごく気を使っています。
妹はいつも高い服で、食費も高くていい暮らしだと思っているようです。
最近は私の息子7才がママと呼んでいることを馬鹿にして、男の子でいつまでもママって言ってる子って、ダメな子になるらしいよ。と言ってきたので、「へー初めて聞いたよ」と答えておきました。
ちなみに世帯年収でいくと、妹よりうちの方が3倍以上あると思います。
なぜ私を貧乏認定しているかは謎です。
+12
-0
-
119. 匿名 2018/12/10(月) 17:01:25
言いやすい相手に言うよね。
うちはキレやすい昔から問題ばかり起こしている兄弟には言わないのに、私には言う。
言いやすいからだからだと思う。
旦那の親もそうで、すぐ反論する義弟にはあれこれ言わないのに、温厚な旦那や私には言いたい放題。
最初は自分がダメだから言われるのかと思ってたけど色々経験を積んで冷静に思い返したらただのストレスのはけ口だった事に気付いた。+21
-0
-
120. 匿名 2018/12/10(月) 17:05:48
もう私の家、家庭なので自分の好きなようにやりたいのに、いつもいつもうるさく言われるから嫌になって家に呼ばなくなったし会わなくなった。+6
-0
-
121. 匿名 2018/12/10(月) 17:16:56
離れて住んでます。
私もたまに会うときは、ダメ出しされますよ。「太りすぎ」とか、「ものが多い部屋だね」とか諸々。
でも、私も同じように「要らないもの捨てたら?」とか「ほんと一言多いよね」とか言ってるから、お互いさまかも。
主さんもお互いに大人なら、お母さんの気になるところを言ってみては?
私も母親も仲悪くはないですよ。心労で痩せてた時は心配して「ちゃんとご飯たべてる?」とか「ちゃんと寝れてる?」とか聞いてきてたので、太りすぎについては聞き流してます。+2
-0
-
122. 匿名 2018/12/10(月) 17:19:34
>>112
自分は行かないと思う。
連絡もこちらからはしないと決めている。
自分も自分の時間楽しみたいし。+2
-1
-
123. 匿名 2018/12/10(月) 17:20:32
孫もあずかっちゃダメだね。
この前みたいなの事故とかもあるし。
関わらないのがお互いのためだね。+7
-0
-
124. 匿名 2018/12/10(月) 17:25:50
出産してから気になるようになった!
頭ごなしなところが更にイラつく!
だから昨日、本当文句ばっかだね!!と言ってやった。
ただ、手助けしてもらう事もあるからこれが最小限かなと。+7
-2
-
125. 匿名 2018/12/10(月) 17:35:39
「ダメ出しする親は毒親じゃないけど「ダメ出ししかしない親」は毒親ですよ。+18
-0
-
126. 匿名 2018/12/10(月) 17:38:46
実母からダメ出しというか注意されまくってますよ~💧
つい先日も、私が子供の風邪をもらってしまった時に「○○ちゃん、また風邪もらったの?しょっちゅうひいてるじゃない 免疫力低下しているんじゃない?野菜ちゃんと食べてる?バランスが悪いんじゃないかしら?毎年ひいてるじゃない 私なんてここ何十年風邪引いてないわよ etc...」と延々言われました
心配して言ってくれているのはわかるんですけれどね+6
-0
-
127. 匿名 2018/12/10(月) 17:52:29
>>126
うちの母も、うちへのダメ出しに謎の自分上げぶっ込んでくるw+8
-0
-
128. 匿名 2018/12/10(月) 18:09:08
>>112
家に上がらせてもらうことになるって想定がもう・・・+1
-3
-
129. 匿名 2018/12/10(月) 18:19:35
うちもされますよ。
見たことない持ち物にすら
言われる。
実母の場合は、やっかみが
入っているので面倒です。+4
-0
-
130. 匿名 2018/12/10(月) 18:25:43
妊娠した時に予定日は11月って言ったら、「そんな寒くなる時期に生まれたら赤ちゃん風邪引くやないの、時期考えて子供作り!」とわけのわからんことで怒られた
孫には優しくしているので許している
+8
-0
-
131. 匿名 2018/12/10(月) 18:26:14
関西(神戸)だからうるさいよー!
「弟が結婚したら嫁さんには絶対言ったらアカンで!」と言うと
「言うかいな。あんた(娘)やから言うてるんや!」
と言いますがときたま驚きのタイミングで爆弾ぶっこんでくるので心配…でも弟は結婚しなさそうでそちらの方が心配…+5
-0
-
132. 匿名 2018/12/10(月) 19:48:29
わたしも最近なにしても否定から入られるから距離置いてまーす。
作った料理とか、家の掃除の仕方とか…
めんどくさい。+12
-0
-
133. 匿名 2018/12/10(月) 20:47:08
途中から何の事は無い、自分が言いやすい優越感に浸りやすい子分みたいな位置づけに押し込んで、調子に乗ってダメ出しと称した堕としをしているなと気付いたので無視している。
「ああ、、そう。でも、私はこれでいいから」「してるのは私だから」「私と家族の事だから」
何も言わなくなったよ。
言えなくなったと言うのが正しいかもしれないけど・・・
そして、娘に偉そうに言える程、昔を思い起こすと何も出来ていなかったからね、うちの母親は。
だから上のカラクリに気付いたんだけどね。+8
-0
-
134. 匿名 2018/12/10(月) 21:17:27
しょうもない女やな!と言われました。
腹立つ!!笑+1
-0
-
135. 匿名 2018/12/10(月) 21:41:06
10代の頃はしょっちゅう喧嘩してたけど、一人暮らししてからは程良い距離でそこそこよい関係。
ただ、たまに実家に帰るとその場にいない兄弟のダメ出しを私に言ってくるので、
きっと私がいない時には他の兄弟に私のことを言ってるんだろうなと思う。+1
-0
-
136. 匿名 2018/12/10(月) 21:41:59
最近になってふと「あほらし」と思って距離を置いてます。
何をしても否定。
だから今は離れて好きな事を自由にやれていて、凄く幸せ。
もっと早く気付けば良かったわ。+11
-0
-
137. 匿名 2018/12/10(月) 21:49:37
たまに来てくれて洗い物してくれたりご飯食べてるの?って心配してくれる。
子供が私にくっついてくると、ママ疲れてるからばあちゃんのところおいでって言ってくれて見ててくれる。
ほんとお母さんには感謝しかないです。+4
-0
-
138. 匿名 2018/12/10(月) 22:37:53
うちの母は褒めてくれる。
結婚して半年、義両親とは別居していますが、一人息子の夫が気になりちょくちょく遊びに来るので、悪い人達ではないけど気遣い疲れがあって、
愚痴を聞いてくれるだけでいいので実母や友人にに電話を掛けています。
友人だと一緒にイヤだね~とノッてくれるから、それはそれでスッキリするけど、
母は○ちゃんすごい!や大半はこんな反応するけど○ちゃんは偉い!とか褒めて、気分を良くしてくれます。+5
-2
-
139. 匿名 2018/12/10(月) 23:07:11
うちは自分の主張を通してるからなー
自分が気に入らなかったら全てダメ
自分の思い通りにしたがる
ワガママとおすから
マジで嫌+3
-0
-
140. 匿名 2018/12/10(月) 23:32:25
粗探しとかじゃないなら普通
私は私で母のダメなところも注意するし
言われたら改善しなきゃなという気にはなる+3
-0
-
141. 匿名 2018/12/11(火) 01:14:23
>>28
御気の毒ですが、立派な毒親です
うちもですが、私の我慢の限界が来て完璧に絶縁して約2年
円形脱毛症が治りました
もう結婚もして子供も小学生。これ以上、あの女の指図に従ってあれこれ攻撃されながら生きていくなんてうんざり。早めに縁切りした方がいいですよ+7
-0
-
142. 匿名 2018/12/11(火) 01:39:21
される
むしろダメ出ししかされない
こどもの頃からダメ出ししかされない
だから距離置いてる
出来れば会いたくない
+7
-0
-
143. 匿名 2018/12/11(火) 08:47:34
されるけど、理不尽だったり間違った事は言われない。
大人になると周りは言ってくれなくなるから、人生の先輩の意見としてむしろ感謝してる。
もし間違ってると思ったら反論するけど、それはそれでいいと思ってる。+1
-0
-
144. 匿名 2018/12/11(火) 09:16:11
実家にいくばかりだから小言は今は言われない。たまに孫の将来をぐちぐち言われるけどほっとく。すこしキレ気味になると黙るから。+1
-0
-
145. 匿名 2018/12/11(火) 11:56:23
別に実母なら、言い返すから気にしないですね。
義理母なら別ですよ。+1
-1
-
146. 匿名 2018/12/11(火) 15:38:26
世のお母さんてほんと敵だらけだよね…+2
-0
-
147. 匿名 2018/12/12(水) 07:48:19
うちの義母も干渉酷いです。
実母は何も言わないのに。
野菜が少ないだの、靴下をはかなくて寒くてかわいそうだの。
野菜が多い時は、野菜ばっかりでもねぇとか言う。
何をしても文句が言いたいだけ。
+1
-1
-
148. 匿名 2018/12/20(木) 10:17:01
自分の意見をめちゃくちゃ言う。下の子の幼稚園に送るときに寒いからタクシーで行けだのなんだの、歩いてすぐなのになんでタクシー代払わなきゃいけないんだ。もったいない。兄嫁には何も言わないくせにね、腹立つ。+0
-0
-
149. 匿名 2018/12/24(月) 10:51:59
私にもダメ出しするけど周りの人、芸能人
ニュース全てにダメ出しするご意見番気取りの母 ここのコメントに出てくる他のお母さんと似ていて共感しまくってる
他人なのに同じ性格の人がたくさんいて
不思議 自己中な母親が多いのか…。+0
-0
-
150. 匿名 2018/12/27(木) 21:21:39
>>126
うわ〜一緒だよ
娘が幼稚園入ってから洗礼のように風邪をもらい、家族で移されてたら
「また?私なんて全然風邪引かないよ。あんたのうちは綺麗にしすぎ!神経質すぎるから弱いの!」って言われた
別に私そんなに潔癖症じゃないし、部屋も最低限綺麗にしてる
手洗いうがいまでやりすぎみたいな言い方されて本当にイラついた
口を開けば否定的で攻撃的なんだけど、ただの更年期障害なのかな?
昔はもっと穏やかだった気がするのに。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する