ガールズちゃんねる

お見舞いって、アポなし普通?

132コメント2016/07/11(月) 05:28

  • 1. 匿名 2016/07/09(土) 20:47:34 

    親戚のおじさんが入院したので、お母さんと一緒にお見舞いに行きました。
    連絡しないで行こうとするのでびっくりして、連絡しないの?!と聞いたら、これが普通だから!と言われてそのまま行きました。

    私は入院したことないのですが、正直自分が入院して寝てるときとかにいきなり「こんにちは~」とか言って来られるのはめちゃくちゃ嫌です(;_;)
    おじさんは喜んでくれてたので良かったですが(多分)、お見舞いでアポなし訪問って普通なんですか?

    +214

    -18

  • 2. 匿名 2016/07/09(土) 20:48:09 

    一応あぽとるかな

    +350

    -19

  • 3. 匿名 2016/07/09(土) 20:48:28 

    お見舞いって、アポなし普通?

    +12

    -4

  • 4. 匿名 2016/07/09(土) 20:48:29 

    私だったらアポほしいな

    +407

    -7

  • 5. 匿名 2016/07/09(土) 20:48:41 

    アポなしで来られると最悪です

    +378

    -12

  • 6. 匿名 2016/07/09(土) 20:48:46 

    私何回も入院した事あるけど、アポなしで来られると困る

    +328

    -9

  • 7. 匿名 2016/07/09(土) 20:48:53 

    一応、入院をされている方の親族に事前に連絡を入れます。

    +295

    -6

  • 8. 匿名 2016/07/09(土) 20:48:53 

    アポなしなんてあり得ない〜!
    まず、人と会う時に約束するのってマナーじゃない?

    +262

    -33

  • 9. 匿名 2016/07/09(土) 20:48:55 

    若い人は嫌がるけど
    年寄りは気にしないよ

    +425

    -17

  • 10. 匿名 2016/07/09(土) 20:48:59 

    どちらもあり。
    病状などにもよるけど、親戚や家族なら連絡なしもあり。

    +276

    -7

  • 11. 匿名 2016/07/09(土) 20:49:07 

    検査とかリハビリの時間とかあるしね。

    +210

    -3

  • 12. 匿名 2016/07/09(土) 20:49:12 

    おじさんはいいかもしれないけど、
    女性は嫌でしょ

    +276

    -6

  • 13. 匿名 2016/07/09(土) 20:49:36 

    アポなしでいきなり来られると、体臭いし困る。

    +100

    -7

  • 14. 匿名 2016/07/09(土) 20:49:39 

    親戚の叔父さんとかはいきなりくることある、

    +56

    -2

  • 15. 匿名 2016/07/09(土) 20:49:43 

    容態によるでしょ?

    +141

    -5

  • 16. 匿名 2016/07/09(土) 20:49:57 

    男は気にしないと思うよ

    +109

    -9

  • 17. 匿名 2016/07/09(土) 20:50:10 

    なし。
    例えば検査の時間だったり、投薬後等でしんどい時に来られたら嫌ですよね?

    +126

    -5

  • 18. 匿名 2016/07/09(土) 20:50:26 

    骨折とかなら暇だからいいかもしれないけど、産後の突撃お見舞いはめちゃくちゃ迷惑でした

    +276

    -4

  • 19. 匿名 2016/07/09(土) 20:50:42 

    友達や会社の人ならアポメールしますが、親の世代は携帯持っていないとかメアド知らないので、必然的にアポなしです。

    +95

    -2

  • 20. 匿名 2016/07/09(土) 20:50:44 

    突然は嫌だ。とりあえず連絡はして欲しい。

    +37

    -2

  • 21. 匿名 2016/07/09(土) 20:50:46 

    そのご家族に伺ってからが普通だと思います
    患者さんの体調や治療などのご都合に合わせるべきかと

    +79

    -4

  • 22. 匿名 2016/07/09(土) 20:50:58 

    私は入院中御見舞来られるだけでも嫌だ。風呂も中々入れない化粧もできない、弱ってる時に弱ってる姿見られるのなんて絶対嫌だ。

    +181

    -5

  • 23. 匿名 2016/07/09(土) 20:51:16 

    私、入院した時友達がアポなしでお見舞い来てくれました。
    恥ずかしかったけど、私は嬉しかったです。

    +104

    -14

  • 24. 匿名 2016/07/09(土) 20:51:18 

    入院してた側として、旦那側の家族、同僚、友達は連絡くれた。

    旦那、私の両親は特に事前連絡はなし。

    私がお見舞い行くなら、同じかなー
    親戚なら連絡します。

    +21

    -4

  • 25. 匿名 2016/07/09(土) 20:51:21 

    入院したことある側からしたら結構アポなしの人多いよね
    でもぶっちゃけアポはほしいできれば1日前とかに
    そしたらお風呂入れたら入ったり身だしなみ整えられる
    ボサボサの髪に爆睡してる時に来られたら焦る

    来てもらえるだけありがたいことだけどね

    +103

    -2

  • 26. 匿名 2016/07/09(土) 20:51:39 

    ダメでしょう。まず家族の方にお伺いを立ててそれからじゃないと困ると思います。

    +35

    -7

  • 27. 匿名 2016/07/09(土) 20:51:50 

    検査とかリハビリ、面会謝絶もあるからアポはとる

    +36

    -4

  • 28. 匿名 2016/07/09(土) 20:51:50 

    普通は連絡するよ
    でも家族には態々連絡しないです
    叔父さんならするかな

    +11

    -3

  • 29. 匿名 2016/07/09(土) 20:51:55 

    携帯使えない状況ならアポ取らないけど、ちゃんと連絡取れる状況ならアポ取ってから行くかな

    +20

    -3

  • 30. 匿名 2016/07/09(土) 20:52:35 

    私も入院したことあるけど、症状によってはお見舞いそのものが負担になる時があるよ

    +89

    -2

  • 31. 匿名 2016/07/09(土) 20:52:57 

    状況によりけりだけど…
    来てくれるのは嬉しいのでは?

    +23

    -6

  • 32. 匿名 2016/07/09(土) 20:53:06 

    入院中ずっと寝てるし髪ボサボサ素っぴんだからアポなしとか最悪。

    +31

    -6

  • 33. 匿名 2016/07/09(土) 20:53:14 

    突然来てサプライズみたいな?

    そんなの自己満だよ。
    すっぴんで髪ボサボサで
    会いたくない時あるよ

    +120

    -11

  • 34. 匿名 2016/07/09(土) 20:53:45 

    面会時間なら全然いい。

    +26

    -12

  • 35. 匿名 2016/07/09(土) 20:54:16 

    何度も入院してますが、男性や親戚の人はアポなしでもいいかもしれないけど、女性や女友達のところにお見舞いに行く場合は連絡してほしい。
    ドクターの許可がおりなければシャワーとか浴びれないし、検査やリハビリとかもあるし、せっかくお見舞いに来てくれたのに、病室にいなかったり待たせたら悪いしね…

    +77

    -1

  • 36. 匿名 2016/07/09(土) 20:54:47 

    お隣の国なんか見舞いに何時間も居るって聞いた
    めんどくせーお国柄がよく出てるなーって

    +2

    -15

  • 37. 匿名 2016/07/09(土) 20:55:16 

    連絡する。
    相手が本気で具合悪い場合あるよ。

    +28

    -3

  • 38. 匿名 2016/07/09(土) 20:55:28 

    検査で居なかったりするし、相手側の都合だってあるんだから、いくら親族でも確認の連絡はしないとねぇ。

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2016/07/09(土) 20:55:34 

    面会時間内だったら、アポはとらないです。
    私も入院経験があるけど、「どうしても面会時間には来れなくて」って突然朝の10時に親戚のおばさんが来た時はビックリしました。いくらよく知った仲とはいえ、採血や検温があるし、大部屋だし面会時間外だから困りました。

    +64

    -2

  • 40. 匿名 2016/07/09(土) 20:55:43 

    私は入院されてる方が会いたいとか寂しいとか言ってきてくれたらお見舞いに伺います。それ以外は行かない。元気になられたら会いに行きます。

    +15

    -5

  • 41. 匿名 2016/07/09(土) 20:56:01 

    大体は、付き添ってる人に連絡いれるよね?

    +17

    -5

  • 42. 匿名 2016/07/09(土) 20:56:26 

    おじさんなら連絡せずに行っていいかと思って母とお見舞いに行ったら、
    すでに退院していた、ということがあった。

    それ以来、連絡して行ったほうがいいと勉強しました。

    +46

    -1

  • 43. 匿名 2016/07/09(土) 20:57:09 

    親兄弟以外
    容態を確認してから普通は行くもの

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2016/07/09(土) 20:57:52 

    家族でも連絡して行くよ!

    +18

    -9

  • 45. 匿名 2016/07/09(土) 20:58:30 

    私が入院した時、男友達は
    じゃあ明日~時に来るからと
    ちゃんと約束して帰ってました

    +19

    -3

  • 46. 匿名 2016/07/09(土) 20:58:52 

    わたしは靭帯損傷だったんだけど、来る予定の人が一人で来るって言ったのに他の人も連れて来た時。
    怪我してるところってあまり人に見られたくない、サプライズだったらしいけど、言って欲しいかな

    +36

    -1

  • 47. 匿名 2016/07/09(土) 20:59:34 

    一緒に住んでる家族ならいつ行けばいいかは会話してるんだから知ってるでしょ

    +7

    -4

  • 48. 匿名 2016/07/09(土) 20:59:53 

    アポとったことなかった。。。

    +23

    -13

  • 49. 匿名 2016/07/09(土) 21:00:47 

    ないな。
    先ず患者の方が来て欲しいかどうか確認する。
    病状によっては来て欲しくない人だっているし。
    大した事ない病気の人でも、静かに入院したい人もいるし。

    それに入院中って、病気によっては結構色々と検査とかあるんだよね。
    検査行ってて疲れたーと病室戻ってきたら誰かいたとか、余計に疲れる事も。
    それにオシッコの管とか入ってたら、それを処置してる場合もあってそんな時に来られたら気まずい。

    女の人が入院してるなら、スッピン見られたくないとかもあるし。

    それと個人的な意見ですが、主さんのお母様が幾つか分からないけど。
    比較的ご年配の方がアポなし御見舞、ズカズカ行くのが多い気がする。
    御見舞=絶対行かなきゃみたい使命感。

    主さんが今後誰かの御見舞行く時は、アポ取ってから行くのが良いと思います。
    長文失礼しました。

    +67

    -2

  • 50. 匿名 2016/07/09(土) 21:00:57 

    男性ならともかく(病状にもよるけど)

    女性の場合いきなりとかやめた方がいい。

    お見舞いという名の自己満足でしかない。

    相手のことを思ってるようで思ってない。

    +56

    -1

  • 51. 匿名 2016/07/09(土) 21:01:17 

    体調が悪い人だし
    入院中のスケジュールも有るし
    処置や投薬や検査の時間帯も決まってるから
    必ず行っていい時間と日にちを確認して欲しい。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2016/07/09(土) 21:01:24 

    今は何号室かもわからないから突然は行かない

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2016/07/09(土) 21:01:30 

    今時は見舞いすらない人の方が多いし

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2016/07/09(土) 21:01:31 

    病院名を言わなくても、入院した事を報告した
    お見舞いに来てくれたが
    それは、それで嬉しかった!

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2016/07/09(土) 21:02:00 

    >>49めんどくさい人ですね

    +3

    -8

  • 56. 匿名 2016/07/09(土) 21:02:16 

    突然は嫌でした。
    事前に知らせてもらうか、家族に確認して欲しい

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2016/07/09(土) 21:02:31 

    スッピンだし髪の毛も手入れ出来てないし

    お風呂も入れてないかもしれない。


    自分ならアポなしとかありえない。

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2016/07/09(土) 21:02:54 

    よっぽど喜んでくれる自信がある相手じゃなきゃ遠慮して行かない

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2016/07/09(土) 21:03:36 

    産後のお祝いでもムリです、病気ならなおさら。

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2016/07/09(土) 21:03:39 

    手術した日の夜に会社の男の人が来て嫌だった
    看護師さんが会いますかって聞いてきたからけど
    しんどくてフラフラだし、尿の袋とかぶらさがってるし
    断ってもらいました
    何考えてるんかなと思ったわ

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2016/07/09(土) 21:05:35 

    アポなしでも嬉しいです

    術後2日は勘弁して欲しいけど

    カーテンを開けられた時に
    看護師さんじゃなかった時の嬉しさ

    普段は嫌いな学校の先生が
    待ち遠しかった

    入院経験は5回です

    +9

    -5

  • 62. 匿名 2016/07/09(土) 21:05:36 

    行っていいかどうか病人の病状や気分にもよるだろうから、普通はその人の家族にお伺いをたてるかな?
    自分が病人の立場なら、ヨレヨレの寝間着で髪ボサボサのときに急に来られたら困る。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2016/07/09(土) 21:06:15 

    >>46
    うわ~
    やだね。

    サプライズとか嬉しくない。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2016/07/09(土) 21:07:48 

    身内かつ男性ならアポなしでいいと思うよ
    身内かつ女性の場合、髪とメイクぐらいきれいにしたいから「今週の面会時間にお見舞い行きたいです」って事前に連絡した方がいい

    男女問わず赤の他人(職場の方、友人知人)ならアポ必須かと

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2016/07/09(土) 21:08:01 

    本人にアポなしはありかもしれないけど、病院に前もって確認しておいた方がいいと思うよ。

    +0

    -3

  • 66. 匿名 2016/07/09(土) 21:10:52 

    入院してる本人とメールなりラインなり電話なりできる間柄なら本人にいつ行けばいいか普通に聞けるのにね
    直接連絡取らない相手なら見舞に行くほどでもないしね

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2016/07/09(土) 21:15:15 

    お見舞いってめんどくさい
    いきなり来られたら困る
    患者の事をちゃんと考えてほしい

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2016/07/09(土) 21:16:13 

    携帯使えるとも限らないし
    いちいち病院に連絡するのも違うと思うので
    状況によって…って所じゃないですかね?
    自分の時は家族、親戚はアポなしで普通に来てました。
    子供の頃はたぶん親には連絡いってたんでしょうが
    携帯もなかったですし、先生やクラスメイトがアポなしできてくれました
    親友だったので嬉しかったですが
    クラスを代表してクラス委員に!とかで男子が来たら嫌だったろうなw

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2016/07/09(土) 21:21:17 

    病院に電話するのはやめた方が良いと思う
    入院患者も沢山いるしお見舞いしたい人だって沢山いる
    自分一人の感覚ならたいした時間をとることでもないって感じるかもしれないけど
    それが一般常識になっちゃったらナースステーション大変なことになるよ?
    それでなくてもナースコールの対応だってあるんだし
    面会時間は病院に張り出されてるし
    サイトにも掲載されてる
    後は患者さんの容態次第だよね
    まぁ今は勝手に病室に入れないところの方が多いだろうから結局ナースステーションに声かけとか必要になるんだろうけど

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2016/07/09(土) 21:22:03 

    私は面会出来る状態ではあったけどみんなアポなしでした。
    スッピン、ボサ髪は恥ずかしかったけどシャワーも浴びる事ができてたし仕方ないのかなと思ってました。
    病状にもよりますが連絡するのが礼儀なんですかね?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2016/07/09(土) 21:22:49 

    小さな手術だったけど麻酔がまだ覚めきらない頃に義両親が来て、返事もろくにできなかった。
    後日義両親に、自分が手術した時はあんなひどい有様じゃなかった。と言われ、ブチ切れそうになってしまった。

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2016/07/09(土) 21:33:00 

    携帯禁止の院内でどうやってアポ取れというのか。
    病院に電話とか業務妨害レベルの迷惑でしょ。アホかと思う。

    +9

    -12

  • 73. 匿名 2016/07/09(土) 21:34:00 

    勿論、有った方が良いけど
    入院してたら別に他の用事なんて有るわけ無いので、突然だとしてもお見舞いの人が時間を作ってワザワザ来てくれたその気持ちの方が嬉しい

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2016/07/09(土) 21:35:19 

    >>71
    うわー最低ですね義親。
    自分がこうだったから人も同じに違いない!
    って、短絡的な思考。

    麻酔の覚め方って人それぞれですよね。
    私も麻酔合わなかったのか嘔吐しまくって意識朦朧でした。

    身体を労るどころか、あんな有様とか酷い言い草。
    逆に来てもらわなくて結構って言いたいですね。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2016/07/09(土) 21:35:48 

    お母さんにとって、実のご兄弟なら、突然行ってもありかなと思います。しんどい時だったとしても実の親子兄弟なら、甘えられるから心強くてうれしい。

    義理の間柄なら、むしろずっと来ないで欲しいけど。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2016/07/09(土) 21:36:06 

    友人のお見舞い行った時に連絡するか迷って結局そのまま行ってしまったのですが、やんわりと連絡くれたら良かったのにと言われました。これからはきちんと連絡して行こうと思います

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2016/07/09(土) 21:38:43 

    切迫早産の入院中、
    なぜか旦那の遠い親戚がアポなしでお見舞いにきてくれました。
    しかも4人でぞろぞろと。

    個室ではなかったので、病室で会うわけにもいかず、
    面会室で座って1時間話しました。

    ほとんど会ったことない人たちだし、気を使いました。

    おかげでその夜から急にお腹が張り出して
    副作用のひどい点滴増量、シャワーも禁止、絶対安静になり、
    主治医いはく、まだ8ヶ月だったのに危うく陣痛がきそうな状態でした。

    お見舞いはありがたいけど
    正直うらみました。

    赤ちゃんに何かあったらって……

    せめてアポはとってください。

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2016/07/09(土) 21:39:58 

    昔はアポなしだったよ。ごめんなさいだわ。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2016/07/09(土) 21:40:20 

    入院に限らずお盆でも年賀でも
    ニートの時は誰か来られるのが嫌だった(笑)

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2016/07/09(土) 21:42:33 

    今って、病院で普通に携帯使えますか?携帯に連絡しても大丈夫でしょうか。

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2016/07/09(土) 21:45:04 

    今は、携帯があるし、病室で使えるところも多いから連絡するかな。
    携帯がなければ、よく行く親戚に連絡して、いつ行きたいと伝えてもらう。
    わざわざ病院に連絡するのは違うかなと思うので、携帯なしで連絡取れなければアポなしで行く。
    若い女性で病院が近ければ、出向いて、いつ行きたいと看護師に伝えて貰う。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2016/07/09(土) 21:49:00 

    看護師してます。
    病状やご家族・ご本人の意向で面会制限をしていることもあるので、入院していることを知った場合はアポイントとって来ていただきたいです。
    いきなり来られたのにもかかわらず、「面会制限をさせていただいています」とこちらが伝えると「そんなに悪いの?」とか「どういった状態ですか?」とか聞いてくる方がいます。病院側としては守秘義務があり、お答えできません。面会人がご親戚だったとしてもです。

    +30

    -1

  • 83. 匿名 2016/07/09(土) 21:50:07 

    >>80
    通話は病室ではダメだけど
    メールは出来ます。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2016/07/09(土) 21:50:11 

    アポなしが普通だと思ってたけど、自分が入院してた時に、5日間風呂入ってなくて尿管通ってる状況で来られた時は正直戸惑った。
    病院スマホ使えるし、前もって連絡した方がいいかもね。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2016/07/09(土) 21:50:32 

    切迫早産で入院していたとき義母と義妹がいつもアポ無しだった。
    ストレス半端なくて、それで出てきちゃったらどーすんのっていつも思ってたわ。

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2016/07/09(土) 21:53:40 

    入院中、ノーブラ・手術した足を固定・3日お風呂に入っていない状態で突撃見舞いされたことがあります。

    お見舞いに持ってきてくれたものは、「家にあってもう読まないから」という本。

    泣きそうになったことがありました。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2016/07/09(土) 21:58:41 

    >>80
    普通に使えますよ。
    といっても、病室では電源切るor音無マナーモード必須ですけど。
    直ぐに気づくことはなくても、着信があった事は分かるから。
    患者さんが電話出来る状態なら、後からかけ直してくれるかなと。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2016/07/09(土) 21:59:15 

    会社でお見舞いや慶弔関係に赴くことが多いので、いつも思ってました。
    相手が女性の場合はやはり気になるのですが、今まではアポ無しで行ってました。
    でもとりあえず今までは皆さん喜んで下さいましたけど、やはり女性としてはノーメイク髪ボサボサ状態を見られるのは嫌ですよね?
    逆に自分が男性社員から見舞われることもありましたが、その時はノーメイク髪ボサボサでも普通に嬉しかったです。
    アポ取るにしても誰に言えばいいかわからないし、本当に難しいです…。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2016/07/09(土) 22:03:21 

    ケガで入院した時、
    さぁて昼寝するか、あ~昼寝最高 ウトウト…とスッピン仰向けでリラックスしてたら
    「あっ寝てるわ…」と声が聞こえ、ハッ‼と起きたら職場の方達だった…

    本気でびっくりしたし、来てくれるのは嬉しいので連絡欲しかった。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2016/07/09(土) 22:06:00 

    病気によるけど。面会時間内ならいいんじゃないの?
    入院してたところは午後からだったけど
    同室の他の患者さんの見舞客もくるし、一応身なり整えてたなあ。

    +1

    -9

  • 91. 匿名 2016/07/09(土) 22:21:04 

    >>83
    >>87

    80です。ありがとうございます!携帯に連絡してみます。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2016/07/09(土) 22:23:46 

    出産した時に、旦那の会社の人(奥さんと子供も連れて)がきました。
    しかもその人は旦那と別に仲良くないのに。
    こっちはすっぴんで髪もボサボサだし。
    何で来たのか謎でした。私が挨拶しても、その奥さんは挨拶もしないし。
    とにかく早く帰ってほしいし、すごい嫌な気分になりました。

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2016/07/09(土) 22:35:17 

    昔は連絡手段がなかったからアポなし当たり前だったらしい。
    だんだんスマホとかの普及でアポが当たり前になってきてるような。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2016/07/09(土) 22:41:17 

    こないでほしいと伝えていたのに、わかりましたとか言いながらいきなりきたお義母。
    大嫌いになりました。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2016/07/09(土) 22:44:20 

    >>90
    身なり整えられるくらいの体力や気力があればいいけど、そうじゃない人もいるでしょ。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2016/07/09(土) 22:49:14 

    全身麻酔の手術直後に、彼氏連れてアポなしで来た友達がいて引きました。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2016/07/09(土) 22:56:27 

    >>88
    入院されている方が所属している部署に「今週か来週、お見舞いに行こうと思っておりまして…よろしいでしょうか?」ってやんわりふんわりアポ入れ+確認取りするとか?
    連絡を受けた部署から入院している方へご連絡が行くんではないかと
    というかもしそういうお電話を頂戴したら、私なら入院している同僚・先輩・上司に連絡します

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2016/07/09(土) 23:02:27 

    私が入院した時は3週間歩行禁止で入浴できず髪ベタベタ、肌ボロボロだったから正直誰にも来て欲しくなかった。
    連絡くれれば事情話して丁重におことわり出来たのに、アポなしの訪問はありがた迷惑でした。

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2016/07/09(土) 23:20:29 

    実母でもアポありできてくれて助かった。
    事前に『ほしいものある?』って言ってくれて嬉しかったし。
    逆に友達には一切来てほしくなかったので、入院したことすら言わなかったです。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2016/07/09(土) 23:21:58 

    今時携帯があるし、普段は電源落としててても
    見られる余裕があるなら返事くれるだろうし(携帯オッケーな場所に移動出来るとか)
    携帯の返事がない状態でズカズカ行く気はない。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2016/07/09(土) 23:26:59 

    >>1
    親戚のおじさんが、お母さんの兄弟ならアポなしでもいいと思います。
    他はアポ取るのが常識かな〜。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2016/07/09(土) 23:32:18  ID:idmggbxwSg 

    アポせめて1日前には欲しいですよね…
    出産2日目の午前中、今日お見舞い行くね〜と連絡があり午後来てくれたのですが連絡くれた友達だけだと思ってたらサプライズで5人でした。しかも1人は男友達…わざわざ来てくれるなんてとても嬉しい事だけどあまりにボロボロの姿なので恥ずかしくて心の中半泣きです…
    すっぴん、ノーブラ髪ボサボサで寝てないしお風呂も入って無かったので( ; ; )

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2016/07/09(土) 23:38:48 

    親戚の叔父さんはお母さんにとったら兄弟なんじゃ?兄弟ならまぁ困りはしないかな

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2016/07/09(土) 23:41:04 

    義母に来なくていいと言ってあったのに、「1人じゃつまらないでしょ?」とお見舞いに来られました。気を使ってゆっくり休めないので起きていたら、「寝なさい!」と言われて寝たフリをしました(泣)

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2016/07/09(土) 23:42:26 

    子供が入院した時は親族(祖父母まで)だったので、アポなしで来られても入れませんでした。
    連絡なしで来られても門前払いで、お互いに気まずいので連絡は欲しいです。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2016/07/09(土) 23:50:32 

    見舞いには家族以外は来て欲しくない。
    親戚とかでも気を使うし、体調悪いから入院してるんだしそんな時に絶対来て欲しくない。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2016/07/10(日) 00:04:58  ID:Il5ghvFx8D 

    突撃隣のお見舞い~!

    お見舞い、連絡無しにいきなりくるから

    ビビる

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2016/07/10(日) 00:15:06 

    今は病院でもケータイスマホでメールや電話できるし、お見舞い行くような仲ならアポとるのが普通だと思う。
    でも昔はアポとるには家に電話して家族に聞いてもらって返事まつとかしか方法はなかったから、50代以降はアポなしも多いと思う。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2016/07/10(日) 00:16:57 

    アポなしで夫婦&子連れで来た友人。
    仲いいけど、こっちは1週間風呂にもはいれず食事制限もある状態で、正直やめてほしかった。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2016/07/10(日) 00:33:32 

    術後の疲れで寝ていたところにアポ無し突撃の上、絶食中なのに食べ物持って来られて、心っっ底迷惑だった。なぜメールでひとこと確認取るくらい出来ないのか?本人は良い事してやった気分でいるからたちが悪い。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2016/07/10(日) 00:42:27 

    退院してから、会社の同僚から言われて感謝した事
    他の同僚からお見舞いに行こうと誘われた時、止めてくれたそうで、有り難かったです。
    私の場合ですが、アポ有り無し関係なく、家族以外来て欲しく無いです。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2016/07/10(日) 00:44:18 

    おじさんのお見舞いならいいのかもしれないが、
    女性のお見舞いはダメよ。

    そして、女性のお見舞いにアポなし男性はもってのほか。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2016/07/10(日) 00:44:47 

    出産で入院したとき、1日に4組がアポなしで同じような時間に来たときは、キレそうになった。
    個室だったから、長居するし。
    おまけに、子供がNICUに入っていたから決まった時間にしか子供と会うことが出来ないのに、全員、その子供と会う時間。
    ミルクで育てていたので行かなくても問題はないけれど、携帯を使っても良い病室だったので、連絡して欲しかった。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2016/07/10(日) 00:55:47 

    絶対アポとります。
    検査やリハビリで待たされるかも知れないし、他の人と鉢合わせしても気まづいし。
    友人なら何か要らないか聞いてから行きたいし。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2016/07/10(日) 01:05:57 

    アポ取らないって信じられない。
    体調の具合などを訪ねて行くべき!
    先方の気持ちに立って考えれば、アポを取るのが優しさってモンでしょ‼︎

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2016/07/10(日) 01:10:40 

    アポなしでこられて、知り合いが二組バッティングして困ったことあるよ。
    最初の一組は一人(いい感じだった男の人)だったから、そのあと大学の友人がアポなしで五人で登場したから男の子は5分くらいで帰った。その人は時間、事前に教えてくれたのに。
    お見舞い自体は嬉しいけど、ノリで来られるとちょっと困ったな…。
    ちなみに男の子とはその後何もなかった。お見舞いまで来てくれる気持ちがあるんだから、脈ありだったと思うんだけどなあ笑

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2016/07/10(日) 01:41:17 

    知人は連絡してから来てくれたので有り難かったです。 検査やリハビリ、お風呂の時間もあったので・・

    一度だけ旦那がアポなしで来たんだけど、私がリハビリがてら散歩に行ってた時で、携帯も持ち歩いてなかったので連絡もつかず、30分以上待った挙げ句怒って帰ったみたいです。

    お互い嫌な思いしない様に連絡取ってから行った方が良いと思いますよ。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2016/07/10(日) 01:56:02 

    症状にもよるのかもしれないけど、お年寄り(今の人みたいに携帯を使いこなさないような、連絡とるときは家電が多いです!みたいな場合)なら突然でもいいかも。他の家族と連絡とれるなら家族にいついつ伺いますって言うかなー。自分なら、旦那、自分の両親や祖父母とかなら突然でもいいけど、それ以外は連絡してからにしてほしい。心構えがあるから。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2016/07/10(日) 02:04:55 

    昔からしょっちゅう入院してるから、アポなしでも全然気にならない。
    逆にアポとられると、わざわざ連絡くれたんだから綺麗にしなくちゃって気をつかう。
    アポなしなら、ある程度ボサボサの髪でも許される気がして。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2016/07/10(日) 02:43:47 

    切迫早産で2ヶ月入院。
    アポなしで友達来てくれたけど、週に1回しかないシャワーの時間で、結局入れず終わったり、絶対安静なのに無理して起きてて悪化したりして正直迷惑だった。
    シャワー後着替えてる時に「元気〜?」とかカーテン開けられたこともあった…。
    本人はサプライズ成功!みたいに思ってるかもしれないが、こっちは療養中だしベッドが生活の全てなんだから、もうちょっと考えて欲しい。そんなサプライズ要らん。
    私が誰かのお見舞いに行く時はかならず連絡しようと思ったし、連絡先知らないような人のところにはそもそもお見舞いは差し出がましいと学んだ。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2016/07/10(日) 03:25:22 

    出産入院中に実父が毎日アポなしできて嫌だった
    「授乳中入室おことわり」って札が各部屋のドアにかけれるようになってるんだけど、父は気付かずガチャって入ってくる。
    本当に嫌だった。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2016/07/10(日) 04:24:15 

    あたしも出産当日にアポなし訪問された。
    親戚の女の子だったんだけど、なぜか彼氏まで連れていきなり現れてビックリしたし、ちょっと引いた。
    なんか彼氏できたてで嬉しいんだろうけど、産後っておっぱいとか悪露の処置とかあるし男性(しかもこちらは初対面)連れてくるとか普通しないよね。
    赤ちゃんかわいい~って感じだったけど…
    出産経験するまで迷惑行為だって気づかないんだろうね。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2016/07/10(日) 05:23:56 

    何ヵ月もの入院生活とか、もう自宅へは帰れないかもしれないとかじゃない限り、お見舞って迷惑だよね…
    私、一週間くらいの入院を何回かしたけど、どうしてもお見舞に来ようとする従姉妹がいて、しかも旦那も一緒に。
    風呂にも入れてないし、尿溜める袋もあるし、子宮付近の手術だからベッドに血も漏れてたりしてほんとに嫌だった。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2016/07/10(日) 05:36:25 

    普通は、家族に聞いてからお見舞いに行くものだと思うけど
    うちの母親、無神経だから「あの子いつでも暇にしてるから来てね。喜ぶから」
    とか言っちゃってくれて、親せきや友達がいつくるかわかんないからホント困ったよ。

    急に来られても病室にいないことも多いし、体調の悪い時は人に会いたくない。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2016/07/10(日) 14:58:21 

    寝てたらいきなりくるとか迷惑すぎるwww

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2016/07/10(日) 15:28:21 

    入院、手術経験あります

    お見舞いは基本お断りしました。その中でも来てもらいたいなーと思う人は、家に泊まりに来たり一緒に旅行したりする気を使わない友人のみ。
    足りないモノを買ってきてくれたり、病室から外出する時に付き添ってくれることができる仲。

    私がお見舞いに行く時も、入院している側から「来てー」と言われないと行かないようにしています。
    大部屋の場合は、病室から談話スペースなどに出られる状態でないと、行きません。他の患者さんにご迷惑なので。

    ただ顔を見に行く、とか様子見に、は患者さんの負担になるだけです。
    あと、お花は私はすべてお断りしました。水変えたりする余裕ないし、入院中は体調が悪いので香りで気分悪くなったりします。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2016/07/10(日) 18:33:12 

    年代にもよるんじゃないかな?
    50位までの若い人なら嫌がるだろうし、それ以上なら気にしなそう
    男の人ならなおさら

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2016/07/10(日) 18:54:27 

    このトピ見たのかな?っていうくらいタイムリーに今日、病棟に「〇〇さんて方入院してるでしょ?明日お見舞いに行こうと思うんですけど大丈夫です?」って電話かかってきた。しかも親族ではなくて近所の人。しかもその人は病院の代表番号にかけて、「〇〇さん入院してますか?」と聞いて、守衛が電話を転送しちゃってるものだから「入院の事実があるかはお答えできません」(←本来なら守衛が言わなければいけない)とも言えず。もう入院していることが相手方にわかってしまっているので仕方なく「お見舞いが可能かどうかは私どもで答える事はできないので、ご本人かご家族に連絡してください」としか言えなかった。
    入院の事実を知らせたくない人だったらどうするんだよ!と守衛の守秘意識のなさにびっくりした。
    アポは取ってお見舞いに来て頂きたいが、病院に電話するのはやめてください。守秘義務がありますので、答えられません。本人又は家族に連絡してください。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2016/07/10(日) 19:40:27 

    出来れば教えて欲しいです。
    入院中いきなり、おじさんが来て驚きました。。
    なんで病室知ってるの?それにコッチも検査があるから困るんだけど。。。と感じました。。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2016/07/10(日) 21:10:26 

    男性でもアポなしでこないでほしい。
    容体が悪くて勝手に来て、勝手なことを言って帰った奴がいたけど迷惑以外の何物でもなかった!
    疲弊してるところに無理に喋らせたり、病人のことを全く考えてない態度にイラついた!

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2016/07/10(日) 21:56:27 

    前夫の母親が私が出産で入院してる時にアポなしでしかも友達連れて来やがった。会ったこともないおばさん。帝王切開したから思うように動けないのにほんとストレスだったわ。別れてよかった!離婚理由は別の事だけど。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2016/07/11(月) 05:28:56 

    親族なら、何か必要なものとか聞いて買ってたりする
    友達なら、面会の時間も確認したり、他の面会とかぶったり、あんまり面会が立て続けにならないように配慮する
    だって、治療や療養のために入院してるのだから、
    最近は院内感染予防から、家族(入棟許可のパス渡して限定的に)以外の面会断ったりしてるとこもあるし

    現場の人間から言わせていただくと午前中は検温、治療、処置、保清行為などの時間なので、来られると本当に迷惑(業務滞る)
    特に入院聞きつけてくる近所や遠方から来られる親族…
    素知らぬ顔で病棟に入ってくるから厄介
    一言スタッフに声かけて…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード