-
1. 匿名 2018/12/10(月) 14:24:15
主は接客業をしてます。
上司や同僚、結構親しく話すのに目を見ることが苦手です。見れたとしても、チラッくらいです。
よく好きな人のことは見れないと言いますが、友人や職場の人でも目を見て話せない人いますか?普段どこを見て話してますか?
+60
-6
-
2. 匿名 2018/12/10(月) 14:25:38
わかる
私は眉毛見てるよ+61
-0
-
3. 匿名 2018/12/10(月) 14:25:48
+11
-0
-
4. 匿名 2018/12/10(月) 14:26:01
目を見ないと誠実さに欠ける気がしてしまう。
見つめすぎても良くない。
数秒見て 眉間の方みたり、少し視線を落としたりするといいよ。がんばれ+58
-0
-
5. 匿名 2018/12/10(月) 14:26:04
+0
-1
-
6. 匿名 2018/12/10(月) 14:26:33
どんなに力説したとしても
目を見て話さないと信頼を得るのに苦労しますよ。
目を見るのか恥ずかしいなら
眉間を見るようにしてみてはどうでしょう?+4
-2
-
7. 匿名 2018/12/10(月) 14:26:45
意識するといつ相手の目を見るべきか迷いますよね。
割と一貫して目を合わせてこない人も多いけど、それも逆に気が楽かも。
私は気を使ってたまに目を合わせるけど、なれてない人が相手だとやっぱり緊張感あるかな。+27
-1
-
8. 匿名 2018/12/10(月) 14:26:48
気持ち悪いおじさんの顔は、目をそらして話してる。
+29
-2
-
9. 匿名 2018/12/10(月) 14:27:52
長年のお友達で、絶対目をあわせない子いる。でも斜視なのかなと思ってた。+10
-1
-
10. 匿名 2018/12/10(月) 14:28:06
見つめて話すと勘違いされるよね。
こっちは全く好意ないのに。+10
-10
-
11. 匿名 2018/12/10(月) 14:28:37
鼻とか顎を見てる。それでもやっとだけど。+23
-0
-
12. 匿名 2018/12/10(月) 14:29:22
人の目を見てると何でか涙が出てくるから目を見れない。+9
-3
-
13. 匿名 2018/12/10(月) 14:29:48
目を見て話してると、吸い込まれていきそうな変な感覚に襲われる時がある。+15
-3
-
14. 匿名 2018/12/10(月) 14:30:07
外国人は日本人は何故目を見て話さない、ってうるさいよね。文化の違いを認めてくださいな。+25
-5
-
15. 匿名 2018/12/10(月) 14:30:11
>>12
瞬きしないからじゃない?+3
-0
-
16. 匿名 2018/12/10(月) 14:31:11
目をあんまり合わせられるのも嫌なんですけど…
合わせ過ぎるのが正解なの!?
私はそれ不正解だと思う。
主よ、それは不正解だと思えば楽でしょ。+43
-1
-
17. 匿名 2018/12/10(月) 14:32:05
外国人には、目をみて話すよ。マナーだし。
日本人には目を見て話す習慣ないよね。
+10
-2
-
18. 匿名 2018/12/10(月) 14:33:13
>>14
日本人だって「人の目を見て話せ」って教育されてるよ+34
-0
-
19. 匿名 2018/12/10(月) 14:33:38
接客業にかかわらず、
人と接する上で大事なことだと思います。
話している相手と目が合わないと
興味がないのかなと受け取ると思うから。+9
-0
-
20. 匿名 2018/12/10(月) 14:33:48
私も人の目見れないです。
仕事は一人で黙々系なので生活に支障はないですが。
相手から見られるほど怖くて余計に避けちゃうかも。
あと、道ですれ違う人の顔も見れないです。
たまにずっと見てくる人(知らない人です)いるけど何なんですか?+40
-0
-
21. 匿名 2018/12/10(月) 14:34:14
あまり目を見ない人は、何か隠してたり私のこと苦手なのかなとか不信に思う。+21
-0
-
22. 匿名 2018/12/10(月) 14:35:17
鼻を見るとよいよ!+15
-0
-
23. 匿名 2018/12/10(月) 14:37:14
180はある大男の営業がきて、天井をみて喋られた
印象悪いし、はぁーって感じ。+14
-2
-
24. 匿名 2018/12/10(月) 14:43:46
わかる。だんだん緊張してきてキツイ目付きになってしまったり、話に集中出来なくなる+16
-0
-
25. 匿名 2018/12/10(月) 14:45:06
目の辺りを見ないとって頭がいっぱいになって、必要以上に頷きすぎたり話が半分くらい聞けてなかったりするときがある。+17
-0
-
26. 匿名 2018/12/10(月) 14:45:38
私も接客してました。
説明などの書類と、お客様の目の当たり、眉毛の辺り。鼻の頭のあたりをみたらいいと思います。+16
-0
-
27. 匿名 2018/12/10(月) 14:47:58
うんうんってこちらを見ながら話を聞いて、質問すると少し目をつむったり上を向いたりしてじっくり考えてから、また目線を戻して話してくれる。
こういう人は信頼出来るなーって感じるよ。
見習いたいんだけど、思考に集中する時と目線を合わせる時の切り替えが上手くいかないんだよねー。+11
-0
-
28. 匿名 2018/12/10(月) 14:48:35
すごい見てくるね…って引かれる事あるからここみて参考にします
眉とか鼻とかに視線を分散させればいいのね+17
-1
-
29. 匿名 2018/12/10(月) 14:50:58
私は目の下見て話してる笑
バレてるのかなぁ+7
-0
-
30. 匿名 2018/12/10(月) 14:52:08
相手の顔色がこわいから見れない+3
-0
-
31. 匿名 2018/12/10(月) 14:52:42
見つめられたら見つめ返すぜ♪マジで♪+1
-0
-
32. 匿名 2018/12/10(月) 14:58:14
上目遣いしてる。デブだけど。+5
-0
-
33. 匿名 2018/12/10(月) 14:59:07
見なくても雰囲気や服装、態度でわかる
見る必要はないです
見たら騙されます
心で見た方が正解です+0
-5
-
34. 匿名 2018/12/10(月) 15:03:49
私もずっと人の目を見られなかった。失礼な気もするし、恥ずかしい気持ちもあるし、多分恐怖心と自分に自信がない、が一番の理由だったと思う。目線を合わせないのもまた失礼だなと常々思っていた。
ある時、『○○(私)さんって、人の目を見ないで話すよね』とズバリ言われてから変わった。その人は半分嫌味で言ったんだろうけど、今本当に感謝してる。
ちゃんと人の目を見て話すと緊張はするけどしっかり対応できてるのが分かる。相手の伝えたい事、自分の伝えたい事が目にも現れると言う事を知った。
目を合わせて嫌われるという事は無いです。だからちょっとずつでもやってみて欲しいです。+16
-1
-
35. 匿名 2018/12/10(月) 15:04:23
眉間辺りを見ればいいかも+4
-0
-
36. 匿名 2018/12/10(月) 15:21:50
おじさんで、目を見るのが苦手なのか、絶対目が会わなくて、
下の方を見てくるんだけど
胸の辺りだから、すごい不快だった。
だんだんイライラしてくる。
見んなよ!こら!って気分。
私も、目を見るのが苦手だから、こんなに不快感与えてるのかと不安になったけど。+15
-1
-
37. 匿名 2018/12/10(月) 15:37:42
意識して目を合わせようとすると、話聞いてなかったってなるので合わせない。+3
-0
-
38. 匿名 2018/12/10(月) 15:41:37
>>1
やっぱり目を見るって結構難しいですよね。
鼻やあご、眉間をみるといいと言いますが、顔自体見ることが苦手なんです。。
普段は宙をさまよってる感じです。。だから上司とか少し長く話した後で、あっ全く見なかったなって思ったりして。どう思われてるんだろうとか思ったりします。。+6
-0
-
39. 匿名 2018/12/10(月) 15:43:23
語尾だけチラッと見るようにしてる。アナウンサーみたいに(笑)
見つめすぎても怖いから難しいよね。+8
-0
-
40. 匿名 2018/12/10(月) 15:43:23
接客でも、営業なら、ここぞという時には、目を見た方がいいかもしれない。
お客様の目に表情や意思が出ますよ。+8
-0
-
41. 匿名 2018/12/10(月) 15:48:20
私も直視できないから歯か二重見てる+1
-2
-
42. 匿名 2018/12/10(月) 15:55:30
5秒くらい見れたらいいっていうけど、結構な長さよね5秒って。。+1
-0
-
43. 匿名 2018/12/10(月) 16:22:09
特に男性が無理。
初対面の男性と話してて、どうしても目が見れなくて首から下ばかり見てたら、さすがに指摘された(笑)+6
-0
-
44. 匿名 2018/12/10(月) 16:26:07
ブスだけど相手の顔の虚無を見るのが怖くて人の顔を見られない
顔の下半身がブスなので微笑みかけると余計キモくなるので無駄+5
-0
-
45. 匿名 2018/12/10(月) 16:33:32
>>1
視線恐怖じゃないですか?
私も苦手
目をそらすタイミングとかわからなくなっちゃう+9
-0
-
46. 匿名 2018/12/10(月) 16:47:09
結構親しくても、目を見て話せる人と話せない人がいます。。どうしたら。。+8
-0
-
47. 匿名 2018/12/10(月) 17:07:04
接客業で客の目見たくない。目見てイケメンだったりするとキョドってしまい意識してしまう。
目見ると相手の反応を考え過ぎちゃうしメンタル疲れる。+9
-0
-
48. 匿名 2018/12/10(月) 17:12:49
あまり目ばかりだと帰って相手にも失礼にあたるので
鼻より下、顎とか口元を見ると良いそうです+8
-1
-
49. 匿名 2018/12/10(月) 17:15:20
母が目を見て話せない人で、
相手が見てるのに母は明後日の方向向いて話してる
はたから見ててもとても失礼に感じるけど
視線恐怖症は言って治るもんでもないしな…+9
-0
-
50. 匿名 2018/12/10(月) 18:00:24
ずっと目線を合わせなかったり、逆にずーっと眼を見て話すとそれはそれで怖いので、話の要点の部分と語尾の辺りに相手の眼を見ると良いと思います。+2
-0
-
51. 匿名 2018/12/10(月) 18:08:28
左目で相手の左目を、右目で相手の右目を見る事が出来ないって事を最近気づきだしてから意識し過ぎて誰かと話す時に目が挙動不審になってしまいます。皆さんどこを見て話してますか?
焦点を意識し過ぎて相手の話が入ってこない😢
斜視なのかな...
最近切実に悩んでます。+3
-0
-
52. 匿名 2018/12/10(月) 18:33:08
話の最初と最後にチラッと見ればいいのかな+0
-0
-
53. 匿名 2018/12/10(月) 19:15:57
じっと見るんじゃなくて、視線を他に向けながらたまに目を見る感じで話してる
あんまり目合わせすぎると相手も自分も緊張するし、ちょいちょい合わせてたら嫌な気分にもならないと思う+1
-0
-
54. 匿名 2018/12/10(月) 20:29:51
自分の好きな人の目しか見られない+0
-0
-
55. 匿名 2018/12/10(月) 20:56:00
私は鼻のあたりを見るようにしてる。相手には目を合わせてるように見えるらしいと聞いて。+0
-0
-
56. 匿名 2018/12/10(月) 21:15:31
以前受けた面接での事。
男性責任者だったんだけど、適度に目をみて話したり聞いたりしてたら、私が気があるとでも思ったのか、突然
「まぁ僕も結婚して子供もいる訳なんだけど~」とか言いだした;
多分勘違いされたんだと思うけど、それ以来軽くトラウマで、人の目を見るのやめました。。
+5
-0
-
57. 匿名 2018/12/10(月) 23:50:35
目を合わせられないのは相手の目の色や表情から否定のサインを感じてしまうから?
実際にはそんなな気がしているだけなのではって勝手に想像しています。
アドバイスにならないかもしれないけど...
私は強度のワキガです。
話していると大抵の人が鼻を押さえます。
悲しくて相手の目を見ずに会話をしますが、目の端に鼻を押さえているのがわかります。
たまに目を合わせるとさらに私に「お前、臭いんだよ」とわからせるようにジェスチャーをされます。
ので、相手の目を見て話すことができません。
それに比べたら、主さん、全然、大丈夫じゃない?
+0
-0
-
58. 匿名 2018/12/10(月) 23:57:20
+0
-0
-
59. 匿名 2018/12/11(火) 00:24:58
彼氏。
目というか、私の顔見れないのかなと思う。
いつも上目遣いとか横目とか。睨まれてる気分になるし、まっすぐ見てくれないと何か居心地悪い。+1
-0
-
60. 匿名 2018/12/11(火) 06:24:44
「ガン見」と同じだから、好きじゃない。でも恐怖体験談とかを相手に話す時や事故のシーンなどを伝える時など、相手の表情がどう変化(反応)するのか観察したいので、そういう時は自然と(積極的に)相手の目を見ている自分がいるのに気付く。怒った時も相手の目を凝視する癖がある。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する