ガールズちゃんねる

行列のトイレでの子供の割り込み、許せる?許せない?

3476コメント2018/12/18(火) 14:37

  • 501. 匿名 2018/12/08(土) 22:16:35 

    尿意なら大人は我慢やコントロール出来るだろうけど、急な下痢や生理はどうにも出来ないからね。
    急ぎじゃなければ当然譲るけど、子供優先って言うのは違うと思う。
    最悪便意はある程度耐えられても生理なんて我慢でどうにかなるものじゃないしね。

    +47

    -1

  • 502. 匿名 2018/12/08(土) 22:16:59 

    子供が漏らした方が
    親が気をつけるようになるんじゃない?

    +43

    -4

  • 503. 匿名 2018/12/08(土) 22:17:15 

    >>54
    膀胱の大きさも違うけどある程度の年齢すぎたら蛇口の緩みも違います
    大人は大人で頻尿になってくるんだから察してよ

    +47

    -1

  • 504. 匿名 2018/12/08(土) 22:17:26 

    >>453
    自分がそうだからって他人も同じ体質と思っているのが間違い

    +22

    -1

  • 505. 匿名 2018/12/08(土) 22:17:29 

    >>477
    同じようなコメントする前に今までのコメント見てる?周り見えてない人がに言われても、、しっかり理解した上でのコメントなら神経疑いますけれど

    +10

    -1

  • 506. 匿名 2018/12/08(土) 22:17:41 

    私は今まで譲る機会に恵まれてないけど、小さい子が漏れそうなら譲ってあげたいと思うし、行列の前の人が譲ってあげてても全く気にならない。
    むしろ大人が漏れそうな子供に譲ってあげるのは当たり前くらいに思うけど、このトピ見て行列で子供にトイレ譲る行為に不寛容な人達がいるというのは勉強になった。
    もしそういう機会があれば最後尾に並び直せば誰も怒んないってことね。

    +33

    -14

  • 507. 匿名 2018/12/08(土) 22:17:57 

    おしっこしたいときは割り込めばいいんだ!って覚えそう

    +33

    -6

  • 508. 匿名 2018/12/08(土) 22:18:35 

    子供の年によるね。あと親の態度も

    +13

    -0

  • 509. 匿名 2018/12/08(土) 22:18:58 

    子供に譲るくらいなら
    お年寄りに譲ります。
    ごめんなさい

    +28

    -9

  • 510. 匿名 2018/12/08(土) 22:19:00 

    なんか緊急の人にまで譲れと叩くってどっちが心が狭い世の中だよ

    +40

    -1

  • 511. 匿名 2018/12/08(土) 22:19:19 

    自分の後ろに人が並んでたら「後ろの方々もいいとのことならどうぞ」っていう
    そしたらその親は勝手にみんなにきいてまわるなりするでしょう
    待ち人数2,3人なら聞くけど、新幹線とか何十人も並んでるところで私がわざわざまわりに了解はとらないよ
    それをするのは割り込みする人の役目

    わたし自身体調悪いときは「私自身体調悪いので私は変われません」って正直に言う
    そしたら親は他の人に声かけるでしょう

    +22

    -0

  • 512. 匿名 2018/12/08(土) 22:19:23 

    >>1
    許せない
    仕方がないと賛同した人達はその親子の代わりに一番後ろに並びにいくべき
    それだったら順番は変わらないのでいいよ

    +27

    -1

  • 513. 匿名 2018/12/08(土) 22:19:24 

    >>430
    未熟だからこそ親が気にしてトイレ連れてくもんじゃないの?
    うちの親は私がトイレ行くって言わなくてもとりあえずって連れてってさせてたから
    移動中にもよおすことなかったよ。
    みんな親がそうしてると思う。

    +24

    -1

  • 514. 匿名 2018/12/08(土) 22:20:54 

    神経性頻尿なので、外出先ではこまめにおトイレに行っても急にもれそうなくらいの尿意がくることがあります。
    姉は真逆で一日に数回で平気!どこまで遠出しても大丈夫!な人だったんですが、この前、高速道路で渋滞に巻き込まれたときにやばかったらしくて、「初めてあんたの気持ちがわかった。」って言ってくれました。
    行列になっているおトイレで、安易に譲る人。大人でも色々な状況の人間がいることを想像してください。
    大人なのに前もって行かないのが悪いとか、自分の物差しで考えないでください。

    +46

    -1

  • 515. 匿名 2018/12/08(土) 22:21:05 

    >>476 大人なのにって言うけど
    あなたはなんの兆候もなく急にお腹痛くなったりしないの?
    だとしたら幸せだね。

    +32

    -0

  • 516. 匿名 2018/12/08(土) 22:21:25 

    >>506
    トピ主みたいに我慢できない人も並んでることを不寛容と言わずに思いやってください

    +19

    -0

  • 517. 匿名 2018/12/08(土) 22:21:44 

    この場合、お母さんは1番後ろの人から、みんなに許可をとるべきだわ。
    そして、本来は順番待たなきゃだから、"ダメで当然・OKなら奇跡!"くらいの気持ちで、聞いてほしい。

    +28

    -1

  • 518. 匿名 2018/12/08(土) 22:21:52 

    先日、東京駅のトイレで列に割り込んだ者です。
    子宮を手術してから、突発的に強い尿意におそわれることがあり、
    薬も飲んで、尿漏れパッドをつけていますが、トイレの行列に耐えられないときがあります。
    先頭にいた皆さんに事情を話して、譲っていただきました。
    本当に本当に助かりました。
    誠にありがとうございました。
    この場を借りて、御礼申しあげます。

    +38

    -7

  • 519. 匿名 2018/12/08(土) 22:22:35 

    子供は見た目でわかるけど
    病気の大人はなかなか見た目じゃわかりにくいよ?
    いつでも譲ってもらう気でいるのは図々しいよ

    +40

    -1

  • 520. 匿名 2018/12/08(土) 22:22:44 

    こっちはちゃんと並んだのになんで譲らないことに理由つけなきゃいけないの?
    そこがそもそもおかしくない?

    +38

    -3

  • 521. 匿名 2018/12/08(土) 22:23:14 

    >>482
    並んでる人もトイレいきたいんだよ。

    オムツとれてる子供や小学生なら、親がトイレ休憩をこまめに促さないと。

    子供だから譲ってといってる親は、トイレをこまめにいかせるという義務を気づいてないと思うよ。

    +22

    -0

  • 522. 匿名 2018/12/08(土) 22:23:17 

    世知辛い世の中やね
    何で子供に優しくしてやれないんや
    親に腹が立つからか?
    子供が可哀想だし譲ろうや

    +8

    -28

  • 523. 匿名 2018/12/08(土) 22:23:26 

    ムカつくけどもしも目の前で漏らされたら嫌だし譲るかも?
    前にトイレの出入り口付近に水溜まりがあって誰か子供がやっちゃったんだなと察した

    +2

    -8

  • 524. 匿名 2018/12/08(土) 22:23:31 

    主は文句言うんなら譲った人にではなく割り込みしようとしたその親子に言うべきだったんじゃない?

    +5

    -1

  • 525. 匿名 2018/12/08(土) 22:23:48 

    子持ちの友人と二人で並んでたときに
    後ろの子がそこまで深刻そうじゃなかったけど
    友人が「先にどうぞー」って譲ってて
    わたしは別にいいんじゃないかなと思ってたんだけど
    友人は「私も子持ちだから気持ちわかるんだよねー」ってなんか得意気にしててイラッとした笑

    +39

    -1

  • 526. 匿名 2018/12/08(土) 22:24:35 

    自分が漏れそうなら譲れないけど、
    そうじゃなかったら問題なし。気持ちよく譲るよ。

    +8

    -0

  • 527. 匿名 2018/12/08(土) 22:24:48 

    いきなり前の方に頼むな
    後ろから順番に先にいいか聞いてこい
    と、思う

    +36

    -1

  • 528. 匿名 2018/12/08(土) 22:25:38 

    漏れそうでもちゃんと順番守って並んでる人を子供に譲らないなんて!と非難するっておかしくない?

    +27

    -1

  • 529. 匿名 2018/12/08(土) 22:25:54 

    >>522
    子供が可哀想なら早めの対策を!

    +12

    -0

  • 530. 匿名 2018/12/08(土) 22:26:37 

    >>522
    どんなに緊急でも、あなたは必ず譲ってあげてね☆

    +20

    -0

  • 531. 匿名 2018/12/08(土) 22:28:47 

    幼稚園ぐらいまでは、我慢できなくなってからトイレ行きたいとか言い出すから、トイレ混んでたらホントに焦る。以前ちびりそうなこども連れてトイレ行ったら既に5,6人並んでて、一番後ろに並んだんだけど、こどもが「もう出そう」って大声で言っちゃって、そしたら前に並んでた人がみんな先に行かせてくれて、ホントに助かった。それからはちびりそうなこどもがいたら譲るようにしてる。

    +9

    -5

  • 532. 匿名 2018/12/08(土) 22:29:22 

    ディズニーで、小学生くらいの子が我慢出来ずに漏らしちゃってた状況に出くわした。その子の親は遠慮して最後に並んでたから…
    可哀想だったよ。悪用されるのが嫌ってのも分かるけど、大人子供関係なく、「限界です」って人には譲ってあげる、それくらいいいじゃん。

    +21

    -2

  • 533. 匿名 2018/12/08(土) 22:29:31 

    >>504
    割合の話をしてるんでしょ。
    だからプラス付いてる。

    +1

    -3

  • 534. 匿名 2018/12/08(土) 22:29:50 

    私は子持ちですが、めちゃくちゃ人見知りだからトイレ並んでる人に先に譲ってくださいとは頼めないな。漏れてしまったらそれはそれで仕方ないし、自分も子供も次から気を付けようって思えるし。1人で並んでて譲ってくださいって子持ちに頼まれたらべつに譲りますが。
    つまりみんなゆとりを持ってトイレに行こうねってことですね。

    +20

    -0

  • 535. 匿名 2018/12/08(土) 22:30:45 

    大人でも子供でも、漏れそうな人は
    余裕がある人に譲ってと頼めばいいのでは

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2018/12/08(土) 22:31:21 

    みんなトイレに入りたくて並んでるんだし私なら割り込ませてくださいなんて言えないや。

    +19

    -0

  • 537. 匿名 2018/12/08(土) 22:32:26 

    漏らしそうな子連れ歩く時は
    オムツ装着したらいいんじゃない?

    +12

    -3

  • 538. 匿名 2018/12/08(土) 22:33:00 

    とりあえずどちらも緊急の場合は大人が漏らした方が悲惨なのは間違いない。

    +15

    -0

  • 539. 匿名 2018/12/08(土) 22:33:08 

    >>499
    同意
    漏らさせろとは言わないけど、みんな並んでるんだからと並んで我慢させたら次からはトイレ行っておくって自分で言うようになるよ

    +19

    -0

  • 540. 匿名 2018/12/08(土) 22:33:15 

    子供に余裕を持って行かせろ、って言ってる人も余裕持って並んどけよ、
    どんだけ緊急なのよそんな大人達。

    +15

    -16

  • 541. 匿名 2018/12/08(土) 22:34:38 

    そんなに漏れそうなら男子トイレ行け!

    +5

    -2

  • 542. 匿名 2018/12/08(土) 22:34:40 

    自分も緊急じゃなかったら譲る。
    小さい子はその辺調整できないもんね。

    少し話違うけど、未就学児連れてトイレに行く時ってあの待機させておく椅子がないと用足せなかったりするじゃない?
    そこ使える所が開かないと先頭でも延々と譲り続けることになる訳だけど、お腹痛い時とか非常に辛い。次自分の番だ!って時に目の前の人に入られるともう涙目‥

    自分が独身の時は気付かなかったけど、気遣い大事だなって思った。

    +8

    -4

  • 543. 匿名 2018/12/08(土) 22:34:40 

    許せないと言う意見が多すぎて大人げなさすにてビックリしました。
    これは子育てしにくいですね。
    まだ成長も未発達な子供なんだから譲ってあげましょうよ。

    +13

    -21

  • 544. 匿名 2018/12/08(土) 22:34:53 

    >>540
    こういう人がいるから譲りたくない

    +22

    -5

  • 545. 匿名 2018/12/08(土) 22:34:56 

    女子トイレに行くから混んでるのであって身障者とかも使える大きいとこなら空いてない?
    あのタイプで行列とか見たことないよ。

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2018/12/08(土) 22:35:04 

    >>518
    いいんやで
    だからここのみんなも子供に譲ってやってや

    +2

    -9

  • 547. 匿名 2018/12/08(土) 22:35:41 

    >>518
    そういう方達のために多目的トイレがあるのではないですか。
    キツイ言い方ですがやや準備不足ですね。
    私は腎臓の病気で薬の副作用により頻尿の上に多量に排尿します。だからまめにトイレに行くように心がけています。急ぐ時は多目的トイレを使ってます。

    +27

    -1

  • 548. 匿名 2018/12/08(土) 22:36:03 

    >>537
    漏らす可能性のある時期ならトレパンはかせてたけどね
    トレパン卒業後なら完全に親の怠慢、子も子供です漏れそうですって言えば譲ってもらえると覚えてしまった悪質なケースのような

    +7

    -0

  • 549. 匿名 2018/12/08(土) 22:36:08 

    以前、小学校3、4年くらいの子を連れた母親が小さい子なんだから先に行かせてと有無を言わさず割り込んで個室に入られたのには腹たった!(私先頭だったのにー!)
    親次第なところもある。

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2018/12/08(土) 22:36:13 

    図々しい親だね。

    +13

    -0

  • 551. 匿名 2018/12/08(土) 22:36:14 

    >>518
    東京駅って多目的トイレないの?

    +5

    -2

  • 552. 匿名 2018/12/08(土) 22:36:38 

    >>536
    こんなに譲ってもいいよって人がたくさんいるんだし
    誰かは譲ってくれると思うけどな。
    まあ、声かけ辛いのはわかる…けど漏らすよりマシだし。
    私も我慢できるときは譲るよ!

    +7

    -2

  • 553. 匿名 2018/12/08(土) 22:37:06 

    子供は漏らしても恥ずかしくないけど大人は目も当てられないよ…

    +26

    -3

  • 554. 匿名 2018/12/08(土) 22:37:06 

    言われた事ないけどもし言われたら譲るよ。そんな腹立つ事じゃないけど、主が漏れそうならそんな余裕無いだろうけど、大人ならお腹壊したとかじゃない限りそんな事態回避出来るしね。

    +7

    -7

  • 555. 匿名 2018/12/08(土) 22:37:07 

    割り込みより、トイレでスマホいじりとかメイクなおして居座られるのがよっぽどイヤ。

    +17

    -2

  • 556. 匿名 2018/12/08(土) 22:37:58 

    私は譲れる時は譲ったら自分が最後尾に回るよ。
    自分が途中に居て勝手に最前列に譲られたらお腹痛い時だったらマジで勘弁してほしい。

    +21

    -1

  • 557. 匿名 2018/12/08(土) 22:38:04 

    トイレ覚えさせ中の子供の親は簡易トイレ持ち歩かないの?

    +7

    -2

  • 558. 匿名 2018/12/08(土) 22:38:06 

    別にいいけど、後ろに並んでる人いるなら勝手に譲ることはできない
    よっぽど本当に緊急を要するような様子なら、自分の代わりに入ってもらって自分は後ろに並ぶかな

    +8

    -0

  • 559. 匿名 2018/12/08(土) 22:38:30 

    譲れるよ。子供だからって、って怒ってるけど、子供と大人の違いって明確にあるよ。

    +7

    -14

  • 560. 匿名 2018/12/08(土) 22:39:05 

    逆も良いって事だよね
    漏れそうな子連れ様絶対譲らないよw

    +3

    -3

  • 561. 匿名 2018/12/08(土) 22:39:06 

    こういう親はすべてにおいてだらしないという意見がしっくりきた

    +23

    -3

  • 562. 匿名 2018/12/08(土) 22:39:17 

    小学生なら並べよって思うし
    漏らすぐらいの小さい子なら外でさせろって思う

    +12

    -4

  • 563. 匿名 2018/12/08(土) 22:40:20 

    >>532
    だからー、皆さん限界な人には譲ってあげるって言ってます!きちんと読んでください!但し譲るなら譲る本人が後ろへ回るという話です!誰もが頑なに譲らないなんて言ってません!緊急以外は譲ってあげると殆どの方が言ってます!きちんと読んでからコメントして下さいね!

    +18

    -5

  • 564. 匿名 2018/12/08(土) 22:40:34 

    先日高速で渋滞に巻き込まれて2時間くらいトイレ我慢してて、トイレは行列。
    60代くらいの女性が何も言わずに走って入って行ったのは目を疑った。

    +17

    -1

  • 565. 匿名 2018/12/08(土) 22:40:39 

    そういう親は顔色悪い大人にトイレを譲ってくれるだろうか…

    +17

    -0

  • 566. 匿名 2018/12/08(土) 22:40:44 

    余裕あるとき譲るのは当たり前でトピ主のように余裕ない人が叩かれるのはよくわからん

    +10

    -0

  • 567. 匿名 2018/12/08(土) 22:41:05 

    譲った場合 自分が一番うしろにまわると言うのを初めて知った。

    +14

    -1

  • 568. 匿名 2018/12/08(土) 22:41:10 

    >>46
    子供持てばわかるけど、そんなところまで管理できたら誰もノイローゼにならないし、子育てに苦労もしなけりゃ悩みもしない

    +6

    -24

  • 569. 匿名 2018/12/08(土) 22:41:16 

    私もディズニーで、トイレの前通るたびに行かせようとしても「出ない!」と言い張る子供が突然「おしっこ〜」
    案の定トイレは行列。
    大人しく並びましたが子供が「漏れる〜!」と騒いで、見かねた皆さんが「どうぞお先に」「我慢させると膀胱に悪いからね」「漏れちゃったら大変よ」と、あれよあれよと先頭に。
    コメツキバッタみたいに頭下げながら子供に用を足させて、出てからもコメツキバッタみたいに頭下げながら出た。
    次回からはオムツ履かせようと心に誓った。
    漏らさせなくてもちゃんと気づくよ。

    +15

    -16

  • 570. 匿名 2018/12/08(土) 22:41:17 

    子供が我慢できないの分かってるならトイレが混みそうな状況くらい親が予想してトイレと言い出す前に済ませとけって思う

    +27

    -1

  • 571. 匿名 2018/12/08(土) 22:41:43 

    トイレにどれぐらい行きたいかによる。下痢の時は絶対に嫌。

    +14

    -0

  • 572. 匿名 2018/12/08(土) 22:41:48 

    >>566
    余裕ある時は当たり前ではないよ。
    譲るか譲らないかは個人の勝手だよ

    +13

    -0

  • 573. 匿名 2018/12/08(土) 22:41:53 

    トイレでフォーク式に並んだ時は間に合わない人が申告して先に使用するというのがルールですが、今の時代いろいら考えて素直に譲れることができにくいですね。

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2018/12/08(土) 22:42:37 

    >>507
    実際ニヤニヤしながら漏れちゃう〜って周りに聞こえるように言ってる小学生見たことあるよ
    親はもちろんいない放牧系

    +16

    -0

  • 575. 匿名 2018/12/08(土) 22:42:55 

    >>568
    その言い方が子持ちの敵作るからやめなよ

    +12

    -0

  • 576. 匿名 2018/12/08(土) 22:43:41 

    >>1
    この場合、主もそんなに緊急なら自分から声かけてお願いすればよかったと思う。
    我慢して膀胱炎になった人いるよ。
    モヤモヤするくらいなら、自分からお願いしないと。

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2018/12/08(土) 22:44:00 

    >>540余裕もって並んでも、長時間並んでれば順番待ちの間に余裕なくなる場合もあるし、高速のSAとかすぐ行ける状況じゃない時もあるし、体調悪い人もいるけど。子供いるけど、頻繁にトイレ連れて行ってたし、着替えも用意してたよ。子供のトイレでそんな緊急ってことないわ

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2018/12/08(土) 22:44:04 

    >>569
    出ないって言い張ったらそのままなんだ
    そりゃわがままな子に育ちますわな

    +16

    -2

  • 579. 匿名 2018/12/08(土) 22:44:18 

    他の人も書いてるけど緊急事態に大人も子供も関係ないよね。涼しい顔してるつもりだけど卒倒しそうになってる時あるもん

    +15

    -0

  • 580. 匿名 2018/12/08(土) 22:44:35 

    >>568
    そんなの他人にゃ関係ねぇ

    +16

    -0

  • 581. 匿名 2018/12/08(土) 22:45:01 

    正直、子供が漏らすのはまだいいが、大人が漏らすと悲惨じゃん
    順番抜かされたら許せないわ

    +16

    -1

  • 582. 匿名 2018/12/08(土) 22:45:24 

    ちびまる子ちゃんで授業中にトイレいきたくなる話しあったけどあの感覚がわからない人がいるのはびっくりだ

    +17

    -0

  • 583. 匿名 2018/12/08(土) 22:46:12 

    本当に緊急時なら私は多目的トイレ、障害者優先トイレを利用します。もちろん障害のある方が居ないか、優先なのか専用なのか確かめてから!
    最近だとオムツ替えや子供用便座がついてる場所も増えてきているし、緊急時なら大人も子供も利用して良いと思うけどな...
    大人でも、子供でも漏して恥ずかしいという気持ちは同じくらいあると思う。

    +8

    -1

  • 584. 匿名 2018/12/08(土) 22:46:22 

    >>582
    授業中は保護者がついてないからまた別の話ね。

    +7

    -1

  • 585. 匿名 2018/12/08(土) 22:47:42 

    幼児くらいなら仕方ないと思うかなぁ。
    人それぞれなんだろうけど、あ、どうぞどうぞと思ってしまう。

    +6

    -2

  • 586. 匿名 2018/12/08(土) 22:48:30 

    >>582
    授業中漏らしたことありますがなにか

    +4

    -1

  • 587. 匿名 2018/12/08(土) 22:48:58 

    電車が故障かなにかで停まってたみたいでおしっこ我慢してたおじさんがトイレ駆け込んだけどめちゃくちゃ並んでて漏らしてしまったの友人見たけど悲惨だったよ
    まわりの若者に爆笑されたらしい
    子供はあらあら~ですむのにね

    +18

    -0

  • 588. 匿名 2018/12/08(土) 22:49:05 

    保健師です。
    こんなシチュエーションでは、ご自身に余裕があれば譲ってあげてほしいです。
    オムツにしたがら子どももいますし、子どもは尿意がわからなく、親も早めに行かせても思うようにいきません。
    高齢の方も尿意のコントロールがしづらいので同様です。

    +11

    -29

  • 589. 匿名 2018/12/08(土) 22:50:26 

    >>578
    だから気づいたと書いてあるのに性格わるw

    +2

    -8

  • 590. 匿名 2018/12/08(土) 22:51:25 

    子供小さい時はしょっちゅうトイレ行ってたな
    子供が行きたくないから行かないいざとなれば譲ってもらえればいいっ親がいることにびっくり

    +11

    -1

  • 591. 匿名 2018/12/08(土) 22:51:42 

    >>568
    そんなの公共のトイレでは通用しないよ?
    みんなトイレ我慢してんだから
    何を言ってんだ?

    +24

    -0

  • 592. 匿名 2018/12/08(土) 22:51:50 

    主さん叩かれて可哀想

    +9

    -1

  • 593. 匿名 2018/12/08(土) 22:52:12 

    譲れって人は自分が譲って最後尾に行けばいいだけの話なのになんで他の人にも譲らせようとするの?

    +25

    -1

  • 594. 匿名 2018/12/08(土) 22:52:37 

    子供なら譲るかなぁ

    +3

    -3

  • 595. 匿名 2018/12/08(土) 22:52:59 

    >>547

    横だけど
    多目的トイレ先に誰かが入ってたらどうする?
    開いてないから普通のトイレ行ったのかもしれないし
    次に多目的トイレに入ろうとした人にだったら
    譲ってくださいってお願い出来るかもだけど
    先に入ってる状態からじゃ
    譲ってくださいとは言えないじゃん。
    多目的トイレ入る人って
    車椅子の人とかお年寄りとか子供連れの人が
    ほとんどだから待ってても出て来るの遅いよ。

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2018/12/08(土) 22:53:08 

    ここ読んで当たり前と思ってそうな親には譲らないと決めた。

    +20

    -0

  • 597. 匿名 2018/12/08(土) 22:53:21 

    >>588
    保健師さんはきれいごとばっかり。そんなのみなさんわかってますよ。

    +26

    -2

  • 598. 匿名 2018/12/08(土) 22:53:35 

    >>588
    絶対保健師じゃないw
    保健師なら親がこまめにトイレ行くように声がけしてあげましょうっていうもの

    +26

    -4

  • 599. 匿名 2018/12/08(土) 22:53:59 

    今日、2歳の子供と並んでいたら私たちに気づかなかった?人に抜かされた
    こちらも2歳なので、我慢するよう伝え続けてはいたが膀胱の要領に不安があり並んでいることを伝えようとしたところ、個室で子供のトイレを待っていただろう方が代わりに並んでいたことを伝えてくれた
    声が低いなと思ったらなんとその方はお父さんだった

    小さな子供のトイレ問題は本当に難しい
    男子トイレに行くのは嫌だけど、1人で女子トイレにも行かせられない
    多目的トイレも長蛇の列
    オムツ持ち歩くしかないかな

    +1

    -2

  • 600. 匿名 2018/12/08(土) 22:54:40 

    >>46
    厳しいなぁ、、、
    困った人を助けないタイプ?

    +3

    -14

  • 601. 匿名 2018/12/08(土) 22:55:15 

    >>588
    保健師さんだからって特別な説得力はないのね

    +23

    -2

  • 602. 匿名 2018/12/08(土) 22:55:30 

    子機も横入りです。。。

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2018/12/08(土) 22:55:50 

    余裕があれば譲る
    切羽詰まってたらごめんなさい

    でまとまった?

    +9

    -0

  • 604. 匿名 2018/12/08(土) 22:56:03 

    保健師さんマイナスつけてるwww

    +6

    -1

  • 605. 匿名 2018/12/08(土) 22:56:43 

    子供は仕方ない!絶対譲る!可哀想だもの

    +2

    -13

  • 606. 匿名 2018/12/08(土) 22:56:52 

    >>600
    こっちも困ってたら?

    +9

    -0

  • 607. 匿名 2018/12/08(土) 22:57:02 

    >>598
    早めに行かせるようにって書いてあるよー

    +3

    -3

  • 608. 匿名 2018/12/08(土) 22:57:29 

    >>603
    結局は人それぞれじゃない?
    譲りたい人は譲ればいいし、譲りたくない人は断ればいい。
    私は断る。

    +8

    -3

  • 609. 匿名 2018/12/08(土) 22:57:35 

    >>547
    大多数の人が余裕あるんだから
    本当に今にも漏れそうな人がいたら譲ってあげれば良いのにね
    準備してないから漏らせって酷い
    大人も子供も漏らしたら悲劇てましょうよ

    +8

    -2

  • 610. 匿名 2018/12/08(土) 22:58:07 

    立ちションすりゃいんじゃね?

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2018/12/08(土) 22:58:20 

    私だったら自分の膀胱がまだ持ちこたえられるなら親の態度によっては譲ってあげるかなぁ。
    でも、本当は列の先頭の人だけに了解とるんじゃなくて、並んでる人全員に許可取るべきだよなとは思う。

    よほど礼儀のない親でない限り、トピ立ててみんなで叩き散らすほどのことではないと思う。

    +10

    -0

  • 612. 匿名 2018/12/08(土) 22:58:33 

    行こうと誘って大丈夫と答えたのに5分後行きたい、我慢できないと足踏みし出すことがある。
    そんなとき行列に当たるとパニック
    我慢しろとは言うけどヒヤヒヤする
    譲ってくれると本当にありがたい

    +6

    -19

  • 613. 匿名 2018/12/08(土) 22:58:43 

    1年前は想像もしてなかったけど私は術後の後遺症で尿漏れするようになったよ。
    早め早めにトイレに行くようにしてパッドもしてたから大丈夫と思ってたら今までにない量がもれてパンツまで汚してしまった事があるし。
    今はさらに大きめのパッドしてるけど。
    お腹の弱い人もいるし突然の体調不良、子供だから大人だからって一概にいえないよ。
    端からどれだけトイレが間に合うように対処していたか、切羽詰まっているか分からないから難しいよね。

    +15

    -1

  • 614. 匿名 2018/12/08(土) 22:58:46 

    大人が漏らしたらヤバいってコメントちょいちょいあるけど漏らす事なんてある?w
    私35年生きてきたけど漏らした事なんてないよw

    +8

    -28

  • 615. 匿名 2018/12/08(土) 22:58:52 

    順番を譲るなら最後尾に並んでくれれば問題ないよ。

    +7

    -3

  • 616. 匿名 2018/12/08(土) 22:59:09 

    別に一人くらい入ったからって
    1、2分くらいしか変わらないから
    困っているのなら入れてあげるよ。
    横入りとかは許せないけど緊急時なら
    仕方ないよ。
    譲った人が一番後ろに並べとか
    みんな結構厳しいね。

    +8

    -19

  • 617. 匿名 2018/12/08(土) 22:59:25 

    自分も漏れそうだとして子供が漏れても構わないとは思わないな。
    大人なら相当まで我慢出来るし、そこまでなるならもっと早くにトイレに行っとくとか出来るでしょ。
    子供はそういうのが自分では管理しきれないからしょうがない。

    +9

    -15

  • 618. 匿名 2018/12/08(土) 22:59:26 

    なんで女子トイレってあんなに混むんだろう?
    その点は男性が羨ましい!

    +22

    -1

  • 619. 匿名 2018/12/08(土) 22:59:40 

    保健師の必死なマイナス

    +19

    -1

  • 620. 匿名 2018/12/08(土) 22:59:53 

    うちにも年中の子供いてるけど
    お漏らしした時の事を考えて
    紙オムツ履かせたりする時ありますよ。

    +13

    -0

  • 621. 匿名 2018/12/08(土) 23:00:01 

    >>614
    お腹弱い人にとっては
    トイレの行列ほど恐ろしいものはないよ…

    +20

    -0

  • 622. 匿名 2018/12/08(土) 23:00:18 

    大人も余裕持って行っとけって言ってる人いるけど、その人たちは余裕ないながらも別に割り込みしようとしてないしちゃんと並んで待ってるだけだよ
    どうして急に割り込もうとしてくる人の分まで前もって時間見とかなきゃいけないの

    +24

    -0

  • 623. 匿名 2018/12/08(土) 23:00:36 

    自分の状態による。特に腹下してたら殺意わくかも。

    +18

    -0

  • 624. 匿名 2018/12/08(土) 23:00:46 

    大人が漏れるほどの緊急なことって、ごくまれだよね。
    そんな時は大人も「すみませんが今にも漏れそうなんです」と申し出ればいいと思う。それが言えない社会が冷たいんじゃない?
    大人が大人に優しければ、大人は子供にも優しくなるでしょう。
    日本はマナーがいい国民とか言われるけど、単に人に迷惑をかけない、それは人に迷惑をかけることを恥とする国民性の表れだと思う。
    だから生活保護を申請できずに餓死する人とかが後を絶たないわけで。
    もうすこし優しくなれないもんかね。

    +8

    -20

  • 625. 匿名 2018/12/08(土) 23:01:03 

    >>614
    体患ったらわかるよ

    +16

    -1

  • 626. 匿名 2018/12/08(土) 23:01:57 

    前にコンサート会場近くのトイレにめっちゃ並んでて、もう漏れそうという女の子と、頑張って!と励ますお母さんが並んできた時、並んでた皆んなが、いいよ、先に入りな!って女の子の背中を押して、お母さんがすみませんって頭下げてたけど、皆んな笑顔で間に合って良かったねー!って、誰一人文句言う人居なかったから、ガルちゃんと世間は違うと思う。

    +15

    -29

  • 627. 匿名 2018/12/08(土) 23:02:15 

    大人で漏らしそうだから入れてくれて言ってくる人はちょっとな…
    漏らしそうでも、割り込みは迷惑

    +3

    -7

  • 628. 匿名 2018/12/08(土) 23:03:04 

    トイレ並んでる大人がみんな健常者と思って欲しくない

    +27

    -1

  • 629. 匿名 2018/12/08(土) 23:03:11 

    私は子供いるけど割り込みはさせないなぁ。
    だって親の責任だよね。
    そうなる前に連れてこないと。

    漏れそうでもこどもは意外にもれない。
    もっとヤバイのはご老人。
    こちらはうんちが漏れると手の施しようごない。
    しかも肛門筋ゆるいから、我慢が出来ない。
    老人なら文句無しに譲ってあげる。
    それ以外は例外なし。

    +16

    -3

  • 630. 匿名 2018/12/08(土) 23:03:46 

    なんで先に待ってた上に漏れそう!って緊急事態の人に譲った優しい人が最後尾に行かなくちゃダメなの?私ならそれで譲られても後で後悔するわ。
    余裕ない人多いね。

    +4

    -20

  • 631. 匿名 2018/12/08(土) 23:04:14 

    自分だけなら譲るよ。

    大人は自分の膀胱分かるけど
    子供って大丈夫〜大丈夫〜って言ってた5分後に漏れる‼︎って言うから。

    大人はとりあえず行っておこうかな~とかあるけど
    5歳児、特に男児はそんな頭はない事、親になって分かってるから。

    大行列できてる時は、1番後ろなら自分の前に入れるけど
    先頭なら他の方もいるから入れられない…

    +9

    -2

  • 632. 匿名 2018/12/08(土) 23:04:59 

    そんなしょっちゅうある事じゃないし譲るよ。
    これが、2人、3人、順番待ちが増えるなら自分が危ういけど、ひとつ順番ずれるだけでしょ。

    もし前の人が子供に譲っても後ろに回れとも思わない。

    +10

    -9

  • 633. 匿名 2018/12/08(土) 23:05:03 

    >>624
    どっちかというと事前にトイレに連れて行かない親、生活保護なら不正受給する馬鹿者のおかげで世間の目が厳しくなってるから人にどうにかしてもらおうってう厚かましい人がいなくなればみんなもっと優しくなるんだと思う

    +24

    -0

  • 634. 匿名 2018/12/08(土) 23:05:05 

    >>626
    ほんとそう
    ガルちゃん見てるとほんとにこんな意地悪な人いるんだなぁって思う

    +11

    -16

  • 635. 匿名 2018/12/08(土) 23:05:22 

    子供にまともにトイレのしつけもできないような親が開き直るなと思うよ。子供居たら治外法権みたいな意識はやめてほしい。

    +15

    -12

  • 636. 匿名 2018/12/08(土) 23:05:50 

    大人でも子供でも漏れそうな素振りしてたらなるべく譲れる人間になりたい。差し込んだ時以外は余裕を持ってトイレに行くし。

    私みたいな人間も多いと思うので、漏れそうな人、子連れの方は駄目元でも声かけてくださいな。

    +10

    -3

  • 637. 匿名 2018/12/08(土) 23:06:25 

    許せない人心狭すぎ
    どんだけギリギリでトイレ行ってんの
    子供が我慢出来ないのはまだ未発達で仕方無いと思うわ。
    素敵な日本って幻想?嫌な人多くてひくわ。

    +14

    -23

  • 638. 匿名 2018/12/08(土) 23:06:55 

    >>630
    譲った人の勝手な判断であって後ろに並んでる人が全員同意したわけではない
    並んでる人のなかには一刻も早くトイレに行きたい人もいるだろうし、譲った人間が最後尾に並び直すのがマナー

    +29

    -4

  • 639. 匿名 2018/12/08(土) 23:07:10 

    >>634
    ねー。
    すごくびっくりしてる。

    +8

    -16

  • 640. 匿名 2018/12/08(土) 23:07:16 

    >>626
    だってその親子はちゃんと並んで待とうとしてたんでしょう
    子供なんで〜って厚かましく先頭行く親子ならまた違ってたと思う

    +22

    -0

  • 641. 匿名 2018/12/08(土) 23:07:17 

    泣き喚いたりかんしゃく起こした子供が注意されると「発達だから聞き分けが悪い」「実家の母が急病で普段は乗らない電車に乗った」とかエスパー並みの配慮求めてモヤモヤする一部の子持ちって
    自分たちに配慮は求めても他人に対する配慮はできないんだよね
    若くて健康そうに見える人でも腸疾患がある人も多いし、たまたまその日お腹の具合が悪くてどうにも我慢できなかったかもしれない
    皆が皆健康じゃないもんね

    +25

    -1

  • 642. 匿名 2018/12/08(土) 23:07:56 

    >>637
    弱者が子供だけと思ってる人、ひくわ

    +22

    -2

  • 643. 匿名 2018/12/08(土) 23:08:09 

    この前トイレ並んでたら、お年寄りが清掃の人に話しかけながら白々しく横入りしてきて腹が立ったなー。
    私の後ろは小学生ぐらいの女の子が足踏みしながら並んでたから順番変わろうか聞いたけど遠慮してたのに

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2018/12/08(土) 23:08:32 

    >>638
    勝手にマナー作るなw
    別に一人くらい緊急の人入れたからって
    イライラするほど心狭くない

    +8

    -22

  • 645. 匿名 2018/12/08(土) 23:08:33 

    >>614
    色んな事情の人がいる。あなたも切羽詰まった状況で漏らしてみればいい。
    人の気持ちがわからないのか。35才にもなって。

    +14

    -0

  • 646. 匿名 2018/12/08(土) 23:08:38 

    >>630
    私何回か前に子供入れちゃった事あるけど最後尾に並ぶなんて今まで考えた事なかったー😅
    同じくみんな余裕ないっていうかシビア?だなーと。
    でもたしかに病気持ってたりする人にしたら死活問題なのかも。

    +11

    -18

  • 647. 匿名 2018/12/08(土) 23:09:10 

    集団行動してると大人でも前もってトイレ行ってなくて、このタイミングで行く!?みたいな人いるよね。
    そういう人格の親が図々しく、子供が漏れそうなのに!!って騒いでるんじゃない。
    子供が行きたいっていうまで放置するんじゃなくて、尿意を催す前に行けるタイミングでさせておけばいいだけのこと。
    お腹痛くて漏れそうなのは仕方ないかもしれないけど。

    +7

    -1

  • 648. 匿名 2018/12/08(土) 23:10:08 

    小さい子の場合はパンツに貼るオムツパットがおすすめです。
    最悪隅っこでパンツに貼ってしのぎます。持ち運びも薄いので楽ですよ。
    完璧に防げるかは微妙ですが...

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2018/12/08(土) 23:10:15 

    ないない。
    むしろ、子どもが漏らすより大人が漏らす方が色々深刻でしょ

    +14

    -3

  • 650. 匿名 2018/12/08(土) 23:10:40 

    >>624
    日本はってなんだろう
    そういえば海外で“子供だから”ってことを振りかざしてトイレ先に行かせろなんて親子見たことない

    +16

    -1

  • 651. 匿名 2018/12/08(土) 23:10:42 

    甥っ子達とよく出かけるけどそんなに困った事態になった事ないなぁ
    本人がトイレ行きたくないって言っても
    次のトイレまで時間がかかるときは行っときなさいって言ってる

    +14

    -0

  • 652. 匿名 2018/12/08(土) 23:10:48 

    >>644
    は?
    イライラする、しないなんて一言も書いてないよ
    「並んでる人のなかには一刻も早くトイレに行きたい人もいるかもしれない」って点はスルーなんだね

    +17

    -1

  • 653. 匿名 2018/12/08(土) 23:11:22 

    病気の人に無理に譲ってもらおうなんて緊急時でも思わない。同じく切羽詰まってる人にも。
    何が何でも優先しろと言っているわけではない

    +13

    -0

  • 654. 匿名 2018/12/08(土) 23:11:22 

    東京は人も多いけどトイレの数も半端なく多い。出かける先のトイレを事前に確認するとかトイレ案内アプリで人がいなそうなところ探すとかいろいろ作戦はありますけどね。
    そんなのめんどくさいってやつですかね。

    +11

    -0

  • 655. 匿名 2018/12/08(土) 23:11:28 

    子供にも譲らないような人に限って、自分が緊急になると割り込みするよ
    そんなものだよ

    +10

    -24

  • 656. 匿名 2018/12/08(土) 23:11:30 

    譲りたい人は譲ればいいじゃん
    私は状況によっては無視します

    +14

    -1

  • 657. 匿名 2018/12/08(土) 23:11:57 

    3歳くらいの子が漏れちゃう〜って言ってて、気の良さそうなお母さんがみんな並んで待ってるから頑張って我慢しようねって小声で諭してたんだけど、その子漏らしちゃって、なんで私は譲ってあげなかったんだろうって凄い居た堪れない気持ちになったことがある。お母さんもビックリしてたから緊急性高くないと思ってたのかな…内気な子は本当に漏れそうでも騒がないで我慢して漏らしちゃうから、ギャーギャー漏れる!って騒いでない子でも漏れちゃうって言ってる子には譲ってあげようと思った

    +12

    -8

  • 658. 匿名 2018/12/08(土) 23:12:07 

    >>655
    どこ調べよww

    +19

    -0

  • 659. 匿名 2018/12/08(土) 23:12:41 

    >>646
    視野が狭いんだね
    私は健康だけど過敏性なんとかってお腹弱い人もいることくらい知ってるから自分の場所と変わる

    +17

    -2

  • 660. 匿名 2018/12/08(土) 23:13:02 

    人の善意を強要するな

    +17

    -1

  • 661. 匿名 2018/12/08(土) 23:13:09 

    >>655
    そんなの割り込みなんかした事ないわw
    あなた何を言ってんの?

    +22

    -2

  • 662. 匿名 2018/12/08(土) 23:13:15 

    ガルちゃん民って
    結構厳しいんだね
    子供が漏れそうなら
    譲ってあげたい

    +25

    -24

  • 663. 匿名 2018/12/08(土) 23:13:58 

    私がもし何らかの持病がある人か腹の具合が悪かった場合、自分より前に並んでる人が勝手に譲って順番が1つ遅くなったら恨むわ

    +25

    -2

  • 664. 匿名 2018/12/08(土) 23:14:09 

    >>657
    その親はなーんにも考えずに日々子育てしてるんだろうね
    3歳児が漏れちゃうっていうまでトイレ連れて行かないとかアホかと思う

    +21

    -4

  • 665. 匿名 2018/12/08(土) 23:14:11 

    >>662
    うん、漏れそうでも譲ってあげて

    +16

    -1

  • 666. 匿名 2018/12/08(土) 23:14:56 

    子供が漏れそうなら譲るよ。ほんとに漏らしちゃうもん。
    まだ体の機能もできあがってないから、漏れそうになるまで本人も分からないんだよ。大人みたいに早くから予知?できないんだし、仕方ないじゃん。

    +9

    -18

  • 667. 匿名 2018/12/08(土) 23:14:59 

    『譲ってあげたい』という
    コメントにマイナスつける人…
    そんなに許せないのか…

    +14

    -12

  • 668. 匿名 2018/12/08(土) 23:15:25 

    >>662
    そういう人が張り付いて頑張ってるトピ(笑)

    +7

    -9

  • 669. 匿名 2018/12/08(土) 23:15:38 

    >>662
    ただそれだけのことなのにね
    病気の人にだって言われれば譲るよ

    +11

    -4

  • 670. 匿名 2018/12/08(土) 23:15:49 

    自分が大きい方極限に我慢してる時は
    正直腹が立つ。
    何よりも思うのは行列が当たり前なとこは
    トイレをもっと増やして欲しい。

    +25

    -0

  • 671. 匿名 2018/12/08(土) 23:16:26 

    おしっこ我慢出来ない親子が急にお腹痛くなった人に我慢できないから譲ってくれって言われたらどうするんだろう お互い様なんだからってちゃんと譲ってあげるんだろうか

    +21

    -0

  • 672. 匿名 2018/12/08(土) 23:16:28 

    有料トイレも併設してくれたら私はお金払ってでも入るな。
    人前で漏らしたくないから。
    大人で失敗するのってつらいよ。健康そうにみえても病気とかいろいろあるからね。

    +29

    -0

  • 673. 匿名 2018/12/08(土) 23:16:46 

    並んでるんだから黙って並べばいいと思う。
    割り込みさせたら子供はそれが当たり前思うかもしれないし、さっさとトイレに行かなかったらこういう事になるってのも勉強させるべき。

    +27

    -1

  • 674. 匿名 2018/12/08(土) 23:16:48 

    親も子も漏らして学ぶこともあるんじゃないの
    親ならもっと小まめにトイレ行かせた方がいいなとか、子ならもうちょっと早くお母さんにおしっこ知らせようとか

    +25

    -1

  • 675. 匿名 2018/12/08(土) 23:16:54 

    恥ずかしながら私も漏れそうなので、と二番目に譲って貰えば解決。

    +9

    -1

  • 676. 匿名 2018/12/08(土) 23:17:10 

    都会だといつもだいたい4.5人は並んでる。
    お腹痛くてやっと見つけたトイレに子供が…とかで
    割り込まれるとほんとにキツい。

    +16

    -0

  • 677. 匿名 2018/12/08(土) 23:17:31 

    このトピ見てるとトイレに事前に連れて行かない親って自分たちが優先されて当たり前、主みたいに大人でも緊急性のある人のことは知らんがなって自己中なんだなと実感する

    +18

    -5

  • 678. 匿名 2018/12/08(土) 23:17:36 

    >>666
    あなたが漏れそうな時に是非とも譲ってあげて。

    +14

    -2

  • 679. 匿名 2018/12/08(土) 23:18:10 

    おもらししたら可哀想だから、譲るよ。
    具合悪そうな人も譲るよ。

    +8

    -1

  • 680. 匿名 2018/12/08(土) 23:18:24 

    私が先頭でそう言われたら「すみません私も漏れそうなので、二番目の方に交渉してください」と言って譲らない。
    二番目の方がどう判断するかに委ねる。

    +15

    -1

  • 681. 匿名 2018/12/08(土) 23:18:28 

    >>664
    本人は漏れちゃうっていうまで我慢してるわけじゃなく、「おしっこしたい」という感覚が鈍いのよ。
    だから、早め早めに行かせても出なかったりする。3歳ならまだ個人差が大きいよ

    +8

    -17

  • 682. 匿名 2018/12/08(土) 23:18:33 

    小さい子だったら譲るかなぁ〜
    小学生とかだったら自分でコントロールしろよと思う

    +7

    -1

  • 683. 匿名 2018/12/08(土) 23:18:42 

    「心が狭い人が多いから日本は子育てしにくいんだ」って言ってる人いるけど、海外の方が子供だからと特別扱いしない。
    少なくとも英仏では。
    「日本は子育てしてる人が特権階級だとでも勘違いしてるの?」っていうくらい子育て中の親が甘すぎる。

    +38

    -2

  • 684. 匿名 2018/12/08(土) 23:19:19 

    我が子(小学生男子)は出かける前にトイレ行っときなさいと言っても今は大丈夫とか言って行かない
    そして車移動中とか出かけた先でトイレ!!漏れる!!(緊迫)
    勘弁してくれ…

    +10

    -3

  • 685. 匿名 2018/12/08(土) 23:19:32 

    自分が結構キツイときに小さな子供が泣きそうな顔して後ろのママに漏れちゃうと言ってた時はこちらから譲ったよ…私は後ろに並び直した
    同じく自分が漏れそうなときに、漏れそうでやばくてと言ってきた大人の女性は断った。
    こっちもヤバいのよ!子供に譲るのが精一杯。

    +10

    -2

  • 686. 匿名 2018/12/08(土) 23:20:10 

    実際そういう状況になって
    譲るなら譲った人が一番後ろに並べ!
    なんて言ってる人がいたら
    引いてしまう…

    +7

    -13

  • 687. 匿名 2018/12/08(土) 23:20:33 

    >>681
    外出時にはおむつしなよ…

    +14

    -1

  • 688. 匿名 2018/12/08(土) 23:20:51 

    >>678
    私は漏れそうになる前にトイレに行きますので…健康な大人だからね。
    病気などで排尿トラブルを抱えてる人なら譲れないのは仕方ないと思います

    +18

    -0

  • 689. 匿名 2018/12/08(土) 23:21:10 

    大人なら、ギリギリの状態で、子供にすら譲れないなんてことあんの?

    +10

    -13

  • 690. 匿名 2018/12/08(土) 23:21:28 

    >>633
    >>624ですが、その意見も確かにそうだと思うよ。
    そういう意味では、本当に利己的な人にはビシッと意見してもいいはずなんだけど、そういう文化もないし、逆ギレする人もいるし。
    みんな、周りのことを考えられるようになればいいんだけどね。
    結局、自分で自分の首を絞めることに気づけば、もっと住みやすい社会になる。
    田舎の集落って、みんな顔見知りだから意外と融通効いて効率いいんだよ。
    仮にお祭りでトイレ並んでたら、「漏れそう」「んじゃ、先行け」「オラもさっきから漏れそうだ」「んじゃとりあえずお前先行け」とかね(笑)

    +2

    -9

  • 691. 匿名 2018/12/08(土) 23:21:33 

    たしかにマナー違反な気もする、、
    一歳と3歳の子連れで外出時、オムツ台が身障者トイレしかなく、オムツ替えと三歳子供、私の用足しのため入ろうとしたらおばさんに ごめんね〜時間ないから普通のトイレ並べなくて〜と横入りされた。
    子供に限らずマナー違反はたくさんいる。

    +9

    -1

  • 692. 匿名 2018/12/08(土) 23:21:35 

    大人で割り込む人なんているの?
    非常識だね

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2018/12/08(土) 23:22:21 

    >>689
    ほとんどないよね。

    +5

    -10

  • 694. 匿名 2018/12/08(土) 23:23:09 

    ちょっとトピズレですみませんが

    前に小1の息子と嵐のコンサートに行ったのですが
    やはり女性が多いからか男子トイレも女性用と貼り紙されて女性用になってました。
    トイレ探してドームの外半周以上回って3つ目の男子トイレも女性用で
    さすがに子供も限界だったので本当は男子トイレのところに子どもだけなので使っていいですか?と入らせてもらいました。
    男性用小便器あるけど誰も使ってないしね
    大半の人はどうぞ~って感じでしたが出てきた時に女性用じゃないの?って言われました。

    元は男子トイレでも
    これもやっぱ駄目なんですかね

    +12

    -1

  • 695. 匿名 2018/12/08(土) 23:23:11 

    >>689
    あるよ、私子宮筋腫酷くなってからコントロールできなくなった。もうすぐ手術します

    +19

    -0

  • 696. 匿名 2018/12/08(土) 23:23:27 

    >>630 譲った本人はいい事した気分になれるのかもしれないけど、譲った人がそのまま並ばれたらみんなが順番が2つズレるよね?わからないかな?だから譲るなら最後尾に並ぶべきなんだよ。

    +15

    -3

  • 697. 匿名 2018/12/08(土) 23:23:59 

    子供って本当トイレギリギリに行くから腹立たしい(笑)
    我が子にもギリギリになる前に行けと行ってるけど、夢中になったら忘れちゃうんだね…
    漏れそうなら仕方ないとは思うけど。前もってトイレ行って欲しい。
    親的にそう思う

    +5

    -1

  • 698. 匿名 2018/12/08(土) 23:24:23 

    並んでる人の中には、お腹痛くて、一刻も早く!助けて!!って思いながら、順番待ちしてる人もいるかもしれないよね
    譲って欲しかったら、後ろから順番に声かけて行って、譲ってもらう事承知してもらってから、先頭に声かけて欲しい
    後ろに人が並んでるのに、独断で決められるわけないじゃん

    +24

    -0

  • 699. 匿名 2018/12/08(土) 23:24:23 

    ショッピングモールとかならトイレたくさんあるから
    あらかじめ人が来なさそうなトイレ行くけど
    出先だとそんな訳にも行かないので自分に余裕がなければ申し訳ないけど譲れない。

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2018/12/08(土) 23:24:39 

    >>692
    大人っていうかおばちゃんならたまにいる
    外まで行列出来てるのにズカズカ入ってきたから、手でも洗いに来たのかな?と思ったら何食わぬ顔で先頭に割り込んできたり

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2018/12/08(土) 23:24:40 

    >>681
    オムツさせれば?

    +12

    -0

  • 702. 匿名 2018/12/08(土) 23:26:16 

    >>684
    子どもあるあるだわ
    うちの場合年寄りもだけど
    だから今はいいって言われても「一緒に行くから一応行ってみよう!」とか「行ってみよっか?」って言って「行きなさい!」とは言わないようにしてる
    命令されるのって気分良くないと思うから

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2018/12/08(土) 23:26:22 

    譲った奴が子供の代わりに後ろに並び直せばOK

    +20

    -4

  • 704. 匿名 2018/12/08(土) 23:26:25 

    私が先頭でそれ言われたら、次空いたところに本当は自分だけど、先に子供にして貰って終わったらそのままそこのトイレに入るな!それなら次の人は次空いた所に入るから文句も言われないでしょう。

    +5

    -18

  • 705. 匿名 2018/12/08(土) 23:26:30 

    後ろの人が沢山いるのに割り込みさせるなら割り込み許した人が一番後ろに並び直せば誰も損しない

    +20

    -2

  • 706. 匿名 2018/12/08(土) 23:27:38 

    後ろに並んでる人が居なかったら先に入っていいよって言うけど
    並んでる人が居るなら代わってあげる人がその子のとこに入るべき

    +21

    -0

  • 707. 匿名 2018/12/08(土) 23:27:44 

    多目的トイレに行ったら良いかと。

    +3

    -1

  • 708. 匿名 2018/12/08(土) 23:28:05 

    昔、トイレの順番を譲ってもらったことあります。
    出先で急に具合が悪くなって、頭痛と吐き気がひどくなり我慢できずにトイレまで行ったら、外まで並んでたけど、友人が並んでる方に「申し訳ありませんが、具合が悪くて嘔吐しているので譲っていただけませんか?」とお願いしてくれました。並んでる方も快く譲ってくださいました。

    あのときは本当にありがとうございました。
    友人、譲ってくださった方に非常に感謝しております。わたしもその親切を返していきたいと思います。

    +26

    -2

  • 709. 匿名 2018/12/08(土) 23:28:21 

    面倒臭い人が多いんだな〜ってのがよくわかるスレだな。

    +12

    -7

  • 710. 匿名 2018/12/08(土) 23:28:26 

    よほどの緊急事態なら仕方ないかもしれないけど
    並んでる人達の了承とってからにして欲しい
    先頭だけで、やり取りされても困る

    +19

    -0

  • 711. 匿名 2018/12/08(土) 23:29:18 

    子供のおもらしと大人のおもらしじゃ全然社会的重み精神的ショックは雲泥の差
    吐きそうな人もいるかもしれないしお腹が痛くて一分一秒争う人もいるかもしれないし

    +14

    -1

  • 712. 匿名 2018/12/08(土) 23:29:39 

    >>709
    同意

    +7

    -1

  • 713. 匿名 2018/12/08(土) 23:29:43 

    >>694
    私なら子供だしなんとも思わない。
    むしろ漏らさずよかったね!くらいな感じ。
    人それぞれかもね。

    +12

    -3

  • 714. 匿名 2018/12/08(土) 23:30:52 

    私は逆に、大人になってギリギリまでトイレを我慢する状況になった事がない。
    そんなに我慢する状況までトイレに行けないってどんな時なんだろう。

    +10

    -16

  • 715. 匿名 2018/12/08(土) 23:30:58 

    >>694
    これコンサートの注意事項に書いてあれば会場行く前に他で行ってたけど
    書いてなかったから困りました
    3~4箇所続けてなっていたのでせめて1箇所とばしにしてほしい

    +6

    -0

  • 716. 匿名 2018/12/08(土) 23:32:28 

    >>714
    病気の方など、、、

    +15

    -0

  • 717. 匿名 2018/12/08(土) 23:32:52 

    緊急時に子供とか関係ないよね
    むしろ漏らした時の被害は大人の方が大問題
    並んでる人達の緊急具合にもよるから、譲ってもらえたらラッキーだったし、譲ってもらえなくても仕方ない

    +16

    -1

  • 718. 匿名 2018/12/08(土) 23:33:01 

    子連れ様

    +22

    -3

  • 719. 匿名 2018/12/08(土) 23:33:32 

    私は譲るの全然構わないんだけど、主みたいな状況になったら、私はズルい言い方かも知れないけど「後ろに並んでる方達が良ければ」って言っちゃう
    それでも譲って欲しければ私の後ろに並んでる人達にも譲ってもらっていいか訊けばいいと思うし
    訊けなければ並ぶなり、他のトイレ探すなりすればいいかな…

    +22

    -0

  • 720. 匿名 2018/12/08(土) 23:33:48 

    図々しい親が増えすぎて嫌気がさしてるんだよ
    子供トイトレ終了間近なんてトイレの場所数調べまくって出かけたけどね

    +22

    -1

  • 721. 匿名 2018/12/08(土) 23:33:49 

    >>694
    嵐のコンサート行ってるからわかる。
    男子トイレが全くないよね(笑)
    確かに9割女性かもしれないけどね…
    子供なら仕方ないんじゃないかな?元々男子トイレなんだし入ってもいいんじゃない?

    +14

    -0

  • 722. 匿名 2018/12/08(土) 23:34:39 

    >>714
    羨ましい。過敏性腸症候群なので、
    突然激しい腹痛と下痢がきます。
    今までは漏らしてしまうほどの事はありませんが
    本当に限界の時には
    トイレを譲ってもらう交渉をしようかと
    思っていましたが、ここでの意見を見て
    譲った側が一番後ろに回れ、などと書いてあったので
    とても言えない、という気持ちになりました。

    +18

    -0

  • 723. 匿名 2018/12/08(土) 23:34:40 

    >>714
    外出先で、いきなりお腹痛くなった事ないんだね
    うらやましい

    +17

    -0

  • 724. 匿名 2018/12/08(土) 23:35:16 

    >>666
    自分が冷や汗出るほど我慢できなくても?

    +13

    -1

  • 725. 匿名 2018/12/08(土) 23:35:35 

    大人も子供も緊急時なら多目的トイレ行ったらいいと思う!
    車椅子や障害のある人優先かもしれないけど、その人たちは緊急時なんだし、多目的トイレと謳っているんだから使用してもいいと思うなぁ。

    +18

    -0

  • 726. 匿名 2018/12/08(土) 23:35:37 

    譲る人は最後尾に行くってのをひろめよー

    +9

    -10

  • 727. 匿名 2018/12/08(土) 23:35:45 

    >>635 そんなオーバーな話じゃないでしょ。
    大人なら、困っている人、年寄り、子供など、場合によっては優先させてあげなきゃいけない時もある。

    +3

    -7

  • 728. 匿名 2018/12/08(土) 23:35:52 

    普段から譲りたくなるような子連れか増えたらだいぶ違うと思う。マンション前でママ友寄り合い族うるさいんだよ!!

    +9

    -0

  • 729. 匿名 2018/12/08(土) 23:36:14 

    >>726
    そんなマナー嫌だ

    +5

    -6

  • 730. 匿名 2018/12/08(土) 23:36:32 

    うーん、難しいけど子供が漏らすより大人が漏らした方が悲惨だよね。

    +8

    -1

  • 731. 匿名 2018/12/08(土) 23:36:36 

    >>724 その時は自分も冷や汗出てるくらいヤバいんです、と言う。

    +2

    -1

  • 732. 匿名 2018/12/08(土) 23:37:00 

    子持ちだけど、子供が漏れそうで譲ってくださいって状況のがあんまりなくない?
    子供なんて基本トイレ大丈夫〜って言って大丈夫じゃない生き物だからこまめに連れてってたらそうはならない
    大人で急にお腹に差し込みがとかのが人によってあり得る

    +12

    -3

  • 733. 匿名 2018/12/08(土) 23:38:09 

    子供と大人、漏らした時の悲惨さを考えたら、大人の方が悲惨だから、割り込みは許せない。

    +8

    -1

  • 734. 匿名 2018/12/08(土) 23:38:15  ID:UW4iEzbJum 

    自分もトイレ入りたくて行列に並んでいるから譲らんよ。
    子育て経験しているから尚更。
    うちは子どもの訴え前に入場後すぐとか、食事前に訴えなくても排泄の間隔をその子なりに考えて誘導していたよ。
    子育てしているからこそ、人様に迷惑かけないようにと考えてたよ。
    親なら当たり前の事じゃないのん

    +12

    -5

  • 735. 匿名 2018/12/08(土) 23:38:22 

    余裕を持って並んでても譲らないよ
    なんで譲らなきゃいけないわけ?

    +9

    -13

  • 736. 匿名 2018/12/08(土) 23:38:38 

    >>722
    それなら余計わかるでしょ、
    自分が譲ってほしいくらいのピンチ時に割り込まれる人の気持ち

    +5

    -1

  • 737. 匿名 2018/12/08(土) 23:38:39 

    いい大人が漏れそうになるまでトイレいかないとか…本当に?
    自分が急な腹痛でもない、限り子供に譲るくらいの余裕はある。

    +7

    -12

  • 738. 匿名 2018/12/08(土) 23:39:12 

    >>456
    肛門だったら鉄のような意志が必要だね
    私には無理だ

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2018/12/08(土) 23:39:30 

    >>557
    トイトレ中なら
    紙オムツ履かせるんでないの?

    +3

    -3

  • 740. 匿名 2018/12/08(土) 23:39:30 

    『譲らない』と言っている人は
    相手が子供だから?
    具合悪そうな人とかだったら譲る?

    +17

    -0

  • 741. 匿名 2018/12/08(土) 23:39:45 

    >>40
    マイナス多いけど道徳の授業ならそれが正解なんだろうと思う。
    摩耗した大人になってしまった自覚はある。

    +4

    -3

  • 742. 匿名 2018/12/08(土) 23:39:51 

    自分が最後尾のときは自分の状況によっては譲るけど、それ以外なら譲らない
    自分が並び直すのが嫌だから「私もギリなんで無理です」って断ってる

    +6

    -1

  • 743. 匿名 2018/12/08(土) 23:39:53 

    本当に困ってるなら大人でも子供でも譲るかなぁ。
    自分がピンチなら断るけど。(笑)

    +7

    -0

  • 744. 匿名 2018/12/08(土) 23:40:12 

    >>737
    あなたは幸せ者ね

    +7

    -2

  • 745. 匿名 2018/12/08(土) 23:40:47 

    >>740
    譲らないよ
    なんで?

    +1

    -4

  • 746. 匿名 2018/12/08(土) 23:40:48 

    >>694
    女子トイレの行列すごいですからね。東京ドームで早めについてもトイレが長蛇の列で、ここから先はコンサートに間に合わないことになりますのでご承知くださいと言ってたよ。それくらい足りない。
    だから増やしてくれたのかも。
    場所名書いてアーティスト名は伏せた方がいいかも。

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2018/12/08(土) 23:40:57 

    >>740
    その親の態度によるかな

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2018/12/08(土) 23:41:26 

    なんていうか…一人の母親としても、一人の女性としても、毎日が心配なことだらけです。
    いつ体調崩すか分からない。いつ人に迷惑かけるか分からない。外出がつらいです…。

    +7

    -1

  • 749. 匿名 2018/12/08(土) 23:41:38 

    >>721
    これは運営側がもう少し考えた方がいいと思う
    男女兼用にするとか
    兼用が嫌な人はそこに並ばなければいいだけ

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2018/12/08(土) 23:42:35 

    コンサート会場の話はトピずれ。

    +7

    -0

  • 751. 匿名 2018/12/08(土) 23:42:59 

    頼まれたら譲るけど、わたしが親ならその状況ではで頼むのは辛い。なので、子連れで混み合う場所に行くときは早めに行かせるようにするな。

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2018/12/08(土) 23:43:04 

    >>739
    じゃあなぜトイレ急ぐ…って話よ

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2018/12/08(土) 23:43:18 

    なんでいきなり先頭の人とだけ交渉するの?
    先頭の人、困ってるよ
    なぜか先頭の人が、他の人に譲ってもいいか聞いてる状況、何度か見たけど
    順番は譲ってもらうわ、他の人への交渉は先頭の人任せって、ずうずうしくない?
    せめて、他の人へのお願いは自分でしなよと思った

    +33

    -0

  • 754. 匿名 2018/12/08(土) 23:43:46 

    全然他のコメント読んでないけど、私は大人でも緊急の人なら譲る。子供だから譲ってくださいではなく、漏れそうなので譲ってくださいなら別にいいよ。漏れたら困るじゃん。

    +26

    -1

  • 755. 匿名 2018/12/08(土) 23:44:17 

    先頭に並んでる人だけに声かけて割り込んだってこと?
    焦ってたんだろうけど、全員の同意を得なきゃダメだよね。先頭の人以外を無視したことになる。

    +11

    -2

  • 756. 匿名 2018/12/08(土) 23:44:22 

    >>750
    でもコンサートのトイレほどの大行列はないよ。
    トイレで2、30分待ったりするから。
    さすがにそこまでの行列だったら
    譲らないかな。

    +8

    -0

  • 757. 匿名 2018/12/08(土) 23:44:28 

    大行列なのに自分が我慢できるからって判断で譲るわけにはいかないなw

    +10

    -0

  • 758. 匿名 2018/12/08(土) 23:44:39 

    譲るのなら一番後ろに移動する。これができれば揉めないんだと思う。ただ10分以上並んで また並ぶとなると、一緒に来ている彼氏や旦那や子供を待たせることになるから…。1人で買い物ならね。後ろに回るんだけど。

    +16

    -2

  • 759. 匿名 2018/12/08(土) 23:45:26 

    >>754
    で、あなたは最後尾に行くの?そこが問題なんじゃない?

    +12

    -2

  • 760. 匿名 2018/12/08(土) 23:46:03 

    都会のトイレってなんであんなに行列できるんだろ・・・

    +8

    -0

  • 761. 匿名 2018/12/08(土) 23:46:41 

    >>662
    私も絶対譲らない的なコメントにはビックリ。

    +17

    -6

  • 762. 匿名 2018/12/08(土) 23:46:43 

    私なら譲るなー
    結構譲らない人いてビックリしてる

    +11

    -5

  • 763. 匿名 2018/12/08(土) 23:46:46 

    >>750
    トピずれですみませんて書いてあるよ

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2018/12/08(土) 23:46:57 

    >>753
    二番目に自分がいたら 聞かれてもね。後ろにまだいるわけで、あなたが誰かを入れるなら一番後ろに並び直しになりますよとは言いにくい

    +4

    -1

  • 765. 匿名 2018/12/08(土) 23:47:14 

    子供って急に限界ギリギリでトイレ!って言うから困る時あるよね。
    以前急に言われて、待ってる時に早く言いなさいっていつも言ってるでしょ!って怒ってたら、譲ってもらいました。
    あの時は本当に助かりました。ありがとうございました!

    +11

    -4

  • 766. 匿名 2018/12/08(土) 23:47:18 

    昔はドアの前に並んだもんだ
    レジと同じで当たりはずれあるのよね

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2018/12/08(土) 23:47:29 

    >>759
    なぜ譲った人が最後尾に行くことを
    強要するんだろう

    +9

    -17

  • 768. 匿名 2018/12/08(土) 23:47:33 

    こういう事が起きないように、子供の時は、トイレに行きたくなくても定期的にトイレ行かされた
    直前までは尿意はなくても、便座に座ると、不思議と出る事も多かったな

    +9

    -2

  • 769. 匿名 2018/12/08(土) 23:47:46 

    多目的トイレを勧めてる人がいるけど、多目的トイレって赤ちゃんのオムツ替えプラスママの用足しで、いつ空くかわかんないよ。
    女子トイレで割り込んだ方が早い!と判断しちゃうんだろうね。

    +8

    -0

  • 770. 匿名 2018/12/08(土) 23:47:56 

    >>662
    がるちゃん民は喪女多いから…。
    長期休みのぼっちトピの伸びすごいよ。
    はい、マイナスでしよー。

    +10

    -5

  • 771. 匿名 2018/12/08(土) 23:48:25 

    >>762
    譲る人はその後どうするか書いてほしいな。自分の後ろにも列があって勝手に入れちゃう?最後尾に行く?そこがないからわかりにくい

    +10

    -1

  • 772. 匿名 2018/12/08(土) 23:49:09 

    3~4歳くらいなら仕方ないと思うなー

    +8

    -3

  • 773. 匿名 2018/12/08(土) 23:49:14 

    ここでまた
    保健師の意見をききたいなw

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2018/12/08(土) 23:49:27 

    そうなるのが嫌なのでしょっちゅうトイレに行く私。小学生の娘に「また?」と呆れられ、すぐに出てくるので「早っ!」と笑われる。
    でもいいんです!漏れそう~!という焦燥感はなるべく味わいたくない。

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2018/12/08(土) 23:49:32 

    704番の人の考え方素敵。わたしも、今度そうしよう。

    +1

    -2

  • 776. 匿名 2018/12/08(土) 23:50:12 

    >>762
    勿論、後ろに移動したんでしょ?

    +6

    -2

  • 777. 匿名 2018/12/08(土) 23:50:32 

    私が実際具合悪くなった事あるけど譲ってくれなんて言えないわ

    +5

    -1

  • 778. 匿名 2018/12/08(土) 23:50:42 

    一番後ろに回りたくないから
    譲れないや

    +11

    -0

  • 779. 匿名 2018/12/08(土) 23:50:54 

    >>767
    人数勝手に増やしたら、次の人の番が遅くなるよね?最後尾に行けば他の人は順番変わらないってことだからです。
    以前テーマパークで 子連れを3組ほど入れられて体調崩したことがあって。後何人って待ってるのにまた遅くなり…という感じでした。

    +16

    -1

  • 780. 匿名 2018/12/08(土) 23:51:16 

    >>724
    横だけどその返し方めんどくさい
    自分も漏れそうだから譲らないのか、順番抜かされるのが嫌なのか、論点が全然違うじゃん。

    +3

    -3

  • 781. 匿名 2018/12/08(土) 23:52:21 

    暇つぶしにトイレ並んでるなら譲るよ

    +1

    -1

  • 782. 匿名 2018/12/08(土) 23:52:37 

    714です。
    私も急な差し込みはあります…。
    トピ主さんは、トイレをずっと我慢していてようやくたどり着いたトイレでの話しだと思ったので、トイレを我慢しなければならなかった理由ってなんだろうと感じたのです。
    子どもが利用するとなると、会社ではないだろうし…など。
    急な差し込みが来た場合、我慢なんかしませんもんね。

    +0

    -3

  • 783. 匿名 2018/12/08(土) 23:52:43 

    >>781
    暇つぶし?????

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2018/12/08(土) 23:52:54 

    >>779
    3人入られたら流石に嫌だけど
    緊急な人が一人ならそこまで気にならないな

    +5

    -1

  • 785. 匿名 2018/12/08(土) 23:53:19 

    田舎なので混んでも2~3人
    だから大体みんなどうぞ~て感じ

    この間も2番目に子どもと並んだら
    何も言ってないけど前の人が広い方のトイレあいたからどうぞって言ってくれた。
    大丈夫ですよって断ったけど
    いいのいいのって言われたから有り難く広いトイレ使わせていただきました

    +7

    -0

  • 786. 匿名 2018/12/08(土) 23:53:37 

    >>772 それぐらいの年齢の子なら
    外出する時は紙おむつ履かせない?
    いや履かせるか持ち歩くべきだよ。

    +5

    -7

  • 787. 匿名 2018/12/08(土) 23:54:09 

    >>783
    子連れに譲ってほしいと言われても
    体調や時間の都合で無理な場合があるって意味。

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2018/12/08(土) 23:55:43 

    >>762
    あなたの後ろに並んでる人がいても譲るの?
    後ろに並んでる人の事はどうでも良いの?
    主はね、それに怒ってんだよ。

    +10

    -2

  • 789. 匿名 2018/12/08(土) 23:56:21 

    >>662
    子連れに厳しく自分に甘い傾向

    +11

    -7

  • 790. 匿名 2018/12/08(土) 23:56:50 

    漏らしたダメージ考えろや。
    大人は致命傷やぞ。

    +8

    -0

  • 791. 匿名 2018/12/08(土) 23:57:18 

    譲れる時は譲るけど、自分が緊急事態だったら譲れない
    頼んだらどうにかなると思ってる人もいるかもしれないけど、絶対譲ってもらえるとは思わないでね

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2018/12/08(土) 23:57:19 

    自分は過敏性大腸炎だし膀胱炎だから無理。
    並んでる人全員に聞いてオッケーなら良いんじゃない?

    +10

    -0

  • 793. 匿名 2018/12/08(土) 23:57:19 

    しんどくなってトイレに並んでいるときに、先頭の人が割り込み人に譲ってるのを見てすごく絶望的な気分になったことある
    譲る人は最後尾に並び直して欲しい

    +16

    -0

  • 794. 匿名 2018/12/08(土) 23:58:50 

    譲りません

    +2

    -3

  • 795. 匿名 2018/12/08(土) 23:59:15 

    後ろの人がお腹下してるかもしれないし、嘔吐我慢してるかもしれない。
    先頭の人の一存で譲っちゃダメ。並んでる人全員に聞くべきじゃない?

    +20

    -0

  • 796. 匿名 2018/12/08(土) 23:59:54 

    >>786
    1~2歳くらいでオムツ外れる子多いから
    3~4歳だと普通にパンツが多いと思うけど
    3歳の時は念のためオムツ持ってたりしたけど使ったことないや

    +2

    -1

  • 797. 匿名 2018/12/09(日) 00:00:22 

    譲ってもお礼の言葉ひとつなかったりするとさみしいよね

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2018/12/09(日) 00:00:40 

    並んでる人全員に許可取ってからだと思います。

    +12

    -1

  • 799. 匿名 2018/12/09(日) 00:01:17 

    >>759
    だから他のコメ読んでないって書いたじゃん(笑)

    一番後ろに並んでよって言われたら並び直すよ。
    でも感じ悪く言われると悲しいからお互い優しく話し合おうや。あなたも腹痛で急いでるとかだったらまじで言って。

    +1

    -8

  • 800. 匿名 2018/12/09(日) 00:01:19 

    がる民、子持ちに親でも殺されたの?

    +6

    -9

  • 801. 匿名 2018/12/09(日) 00:01:31 

    若いときは何とも思わなかったよ。

    でもアラフォーになって、トイレに意識的に行くようにしていても、急に行きたくなって我慢するの大変な時があるから、割り込まれたら内心ひぃーーと思う。

    大人が漏らしたらもっと大変ですよね。。

    +14

    -0

  • 802. 匿名 2018/12/09(日) 00:01:53 

    >>796
    使わないに越したことないんじゃない?
    トイレ間に合わない子の話をしてるトピだよ

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2018/12/09(日) 00:02:18 

    一番前の人じゃなく、後ろから順番に聞いていけばってコメントあったけど、それはそれで「厚かましい」「しつこい」とかトピ立ちそう(笑)

    +7

    -1

  • 804. 匿名 2018/12/09(日) 00:02:25 

    許せるどうぞだよ。
    私にも子供がおりますから。
    緊急を要する事、ありますからね。

    +6

    -11

  • 805. 匿名 2018/12/09(日) 00:03:24 

    >>762
    私もびっくりしてる
    子供がまだ小さい時にとにかく頻尿な子でよく10分くらい前にトイレ行ったのにまたトイレ!って言われて列に並んでたんだけど途中で前に並んでいた人が先にどうぞって変わってくれた事が何回かあったけど有り難かったなぁ〜
    先頭に割り込みじゃなくて列の途中で変わってもらうのは問題ないって事だよね?
    さすがに先頭の人に交渉する考えはなかったけど…

    +4

    -1

  • 806. 匿名 2018/12/09(日) 00:03:27 

    てか…譲ったら
    後ろの人の視線が怖いわ

    私1人なら先に行かせるけども
    私の後ろにも人が並んでたら
    ごめんなさいって断るかな?

    +14

    -0

  • 807. 匿名 2018/12/09(日) 00:03:28 

    >>800
    最近の子持ちが嫌われてるのはここだけの話じゃないよ。

    +9

    -0

  • 808. 匿名 2018/12/09(日) 00:03:29 

    自分の番の時にすぐ後ろに人なら譲ったことはある
    柴咲コウ風のシャープな美女の大爆音がトイレに響き渡ったよ

    +4

    -4

  • 809. 匿名 2018/12/09(日) 00:03:39 

    声の大きい誰かに譲ったせいで、声の小さい誰かが漏らしたら、どうすんの?
    きちんと順番守ってたのに
    そういう理不尽なくす為にも、横入りは良くない

    +12

    -6

  • 810. 匿名 2018/12/09(日) 00:03:45 

    >>800
    子持ちに迷惑かけられすぎて優しくしてあげようなんて気持ちはとっくの昔に消えたわ
    ただただ関わりたくない
    子持ちの本当の敵は非常識子持ちだと思う

    +20

    -3

  • 811. 匿名 2018/12/09(日) 00:03:49 

    まだ幼児とかだったら気持ちよく譲る。小学生以上は譲らないと思う。幼児は膀胱が未発達でためられない事もあるのはわかるから。
    そもそも子供に堂々と横入りしていいと教える親最悪。私なら漏れても最悪着替えセット持ち歩く。そもそも我慢させる環境は避ける。行くなら、準備をしっかりしていけばいいだけなのに。結論、その親が非常識で自分勝手。

    +9

    -1

  • 812. 匿名 2018/12/09(日) 00:04:25 

    オシッコが限界な子どもなんて、勢いも凄いだろうし、一連の動きも早いから待つ時間なんてたかが知れてると思うけど。
    動きの鈍いお年寄りの方が厄介だよ。

    +3

    -1

  • 813. 匿名 2018/12/09(日) 00:04:28 

    うるさい奴らだなw
    子供なんだから譲ってやれよ
    マナー違反!とか言ってる奴いるけど明確なマナー無いんだからピーピー言うな
    余裕ないんか?

    +6

    -19

  • 814. 匿名 2018/12/09(日) 00:05:06 

    私は譲る。大人でも子供でもどんな態度だろうと言われたら断れない性分だから。
    ただ自分の子供が漏れそうって言っても割り込むことはしない。すいてるトイレ探すか漏れても仕方ない。学んでもらう。

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2018/12/09(日) 00:05:10 

    >>800
    そのセリフ聞き飽きたわwww
    アホかww

    +9

    -0

  • 816. 匿名 2018/12/09(日) 00:05:50 

    >>813
    あなたには譲らない

    +14

    -1

  • 817. 匿名 2018/12/09(日) 00:05:55 

    この前サービスエリアで似たような事あったけど、待ちが自分一人だったから子供にどうぞーって譲った。でも後ろに人がいたら断るかな。緊急ですか?なんて後ろの人たちに確認できないしね。

    +7

    -0

  • 818. 匿名 2018/12/09(日) 00:06:05 

    私、下痢症なので、大人でも割り込みさせて欲しいくらいの時ある。言えないけど…
    自分のトイレに余裕があったら、どうぞって言う。
    お互い様だから…

    +17

    -0

  • 819. 匿名 2018/12/09(日) 00:06:05 

    子供なら、普通に譲る。
    それよりムカついたのがトイレ並んでるときにズカズカ先頭までやったきて、「今めっちゃ漏れそうなの。先行っていいでしょ?」て言ってきたおばさん。
    いい大人ならトイレ行っとけや!そして行っていいでしょ?て人にもの頼む態度かい。
    結局そのおばちゃんは私の返事待たずにトイレ割り込んだので私は後ろに回るはめになった。

    +9

    -1

  • 820. 匿名 2018/12/09(日) 00:06:40 

    >>813
    あなたみたいな態度の親が多いから譲ってやりたくないのよ
    おとなしく並ばせな

    +12

    -4

  • 821. 匿名 2018/12/09(日) 00:07:10 

    >>802
    でもオムツはいてたとしても持ち歩いててはかせるにしても3~4歳ならオムツ換え台使えないし個室に並ばないとだよ
    それならあんまり意味ないかなと思って

    急に道路やショッピングセンターでオムツはいたり換えたりできないでしょ?

    +1

    -6

  • 822. 匿名 2018/12/09(日) 00:07:54 

    >>813あーやだ こんな人来たら聞こえないフリするや

    +12

    -3

  • 823. 匿名 2018/12/09(日) 00:08:57 

    >>813
    こういうのが親だと絶対譲りたくないよね
    緊急事態に大人も子供もないわ!
    大人だって、急にお腹痛くなって、トイレ駆け込む事あるんだよ
    それでも、まだかまだかと順番守ってんの
    子供だからって、簡単に譲ってもらえると思わないで

    +12

    -3

  • 824. 匿名 2018/12/09(日) 00:09:12 

    >>821
    多目的トイレあるでしょうが…

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2018/12/09(日) 00:09:52 


    子供が譲ってくれなんて言わないよ親だよ図々しい親

    +11

    -1

  • 826. 匿名 2018/12/09(日) 00:10:19 

    子供嫌いの人は
    絶対許してくれないんだから
    何を言っても無駄な気がした。

    +6

    -6

  • 827. 匿名 2018/12/09(日) 00:10:56 

    大声で並んでる人全員に「すみません!子供が今にも漏れそうなんです!先に入らせて頂いてもよろしいでしょうか?」て聞けば一発だし良いと思う
    よほどへんな人がいない限り、みんな空気読んでどうぞってなるだろう。

    +13

    -2

  • 828. 匿名 2018/12/09(日) 00:11:26 

    これ、譲る譲らないだけの問題じゃなくて、そんなに行列できちゃうことも問題じゃない?
    順番来たからって、待ってる人たちのこと考えないでのんびりする人が多いから、回転悪いのは絶対ある。
    他もあるから誰か出るでしょって。
    混んでるファミレスとかも、待ってる人がいても、食べ終わってるのにペチャクチャ喋ってる人っているじゃない。
    自分たちが急がなくてもなんとかなるでしょ精神。
    結局は個人の気持ち次第だよね。
    大がもう少し時間かければ出そうな気がしても、とりあえず急場はしのげたら一旦出よう、とか、1秒でも早く出ようって心構えをみんなが持てば、行列ができるシチュエーション自体減ると思う。
    「トイレ整理」っていうAIを開発するとか、お金を払う代わりに優先的に使える個室を設けるとか、何か工夫すればいいのにね。

    +5

    -3

  • 829. 匿名 2018/12/09(日) 00:11:31 

    田舎と都会の違いで譲ると言ってる人も居るのかも知れないね。かわいそうだから譲ると簡単に言うけど、東京では後ろが見えないくらい並ぶ時があるから勝手に譲ったり出来ないんだよ。譲るなら最後尾で並び直しがマナーです。

    +8

    -3

  • 830. 匿名 2018/12/09(日) 00:11:50 

    後ろに並んでる人いなくて、余裕がある時なら迷わず譲るけど、他所の知らん子が漏らすより、我が身が大事
    譲れない時はごめんね

    +10

    -0

  • 831. 匿名 2018/12/09(日) 00:12:11 

    子供が漏れそうって言うんで先にいいですかぁ?って平気で言える人って>>813みたいな考えなのかな?あとならんではみたものの子供が漏れそうアピールがすごい人。

    +8

    -2

  • 832. 匿名 2018/12/09(日) 00:12:40 

    こっちも頻尿だし我慢できないから譲れない。
    後ろ並んでなくて余裕なら譲る。

    +14

    -0

  • 833. 匿名 2018/12/09(日) 00:13:40 

    すまん私先頭の時に嘔吐しそうな人を入れたことある。多分酔っぱらいじゃない。
    どうぞどうぞ!って叫んだよ、後ろの人なんて気にする余裕もなかったわ。

    てか譲る譲らないで後ろに確認取ってる間に緊急の人が列で漏らしたり吐いたりした方がダメージ大きくない?
    飛び散って足にかかったり見るだけで不快だし譲らなくて罪悪感だし病気の人だとほっとけないし当事者のショックな姿はいたたまれないし、その後の自分の半日がどんよりするよ……

    さっさと譲る方が楽だわ。



    +5

    -8

  • 834. 匿名 2018/12/09(日) 00:13:42 

    >>827
    それいい!
    先頭だけに割り込み頼むとその人にも迷惑だしね

    +10

    -0

  • 835. 匿名 2018/12/09(日) 00:13:58 

    電車や渋滞でトイレ行きたくなった時に、やっとの思いでありついたトイレは譲れねえな!

    +8

    -1

  • 836. 匿名 2018/12/09(日) 00:14:14 

    >>827
    それ狙ってる図々しい親いるだろうね
    他の急いでる人かわいそう
    空気読んで我慢するしかないもんね

    +5

    -4

  • 837. 匿名 2018/12/09(日) 00:14:44 

    >>826
    被害者ヅラするね
    子供嫌いの原因は迷惑子持ちのせいなのに

    +10

    -1

  • 838. 匿名 2018/12/09(日) 00:15:08 

    >>824
    多目的トイレでも並ぶときは並ぶよ

    +3

    -2

  • 839. 匿名 2018/12/09(日) 00:15:14 

    >>833
    後ろに並んでる人が緊急の場合は?もう少し、あと一人…!て我慢してるかも。

    +9

    -0

  • 840. 匿名 2018/12/09(日) 00:15:52 

    >>836
    緊急のときは仕方ないのでは?
    許可取らない方が問題じゃん

    +6

    -1

  • 841. 匿名 2018/12/09(日) 00:16:05 

    わたしも子どもいますが、並んでる人のとこに割り込む勇気がないです..。基本的に外出先だとトイレも混むことを想定して行かせています。

    +8

    -0

  • 842. 匿名 2018/12/09(日) 00:16:28 

    子供は恥ずかし気もなく漏れそうって言えていいよね
    大人はどんなにヤバくても、平然とした顔で並んでるのに

    +19

    -1

  • 843. 匿名 2018/12/09(日) 00:16:31 

    >>830
    あ、そうそう、もう30分ぐらい並んでる時にっての想定してたわ

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2018/12/09(日) 00:16:53 

    ここにいる子供なんだから譲ってもらって当然とかいう毒親がいるから子持ちは嫌われるんだよ。
    せめて腰低く頼んで譲って貰ったら礼を言えよ。

    +12

    -1

  • 845. 匿名 2018/12/09(日) 00:17:07 

    >>821
    横で悪いんですが、3歳とかでトイトレが終わってもオシッコ我慢出来ずにお漏らしする子もいますから紙おむつは必要ですよ。
    ウチは近場なら態々途中でオムツは交換せずに
    そのまま連れて帰りますし遠出の時は車に戻ったり
    多目的トイレがあれば利用します。

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2018/12/09(日) 00:17:12 

    >>588
    そういう譲ってもいい人は列の一番最後尾に行けばいいよ
    じゃなきゃ、すぐ後ろの人が切羽詰まってるのにあなたが人を割り入れて、待つ時間を伸ばしたら後ろの人は怒るよ
    だから後ろの人に迷惑かけずに子供にも譲るにはあなたのような人が最後尾に並び直すしかないと思う

    +18

    -1

  • 847. 匿名 2018/12/09(日) 00:17:47 

    並び直すのが嫌だから滅多に譲らないけど、自分だけなら状況によっては譲る

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2018/12/09(日) 00:18:51 

    自分が緊急事態の時に、前に並んでる人が勝手に譲ってたらイラつくわ。
    自分の正義感しか考えてなくて、他の人のこと全く考えてないよね。

    +17

    -1

  • 849. 匿名 2018/12/09(日) 00:19:00 

    >>821
    なんかめんどくさいひとだな

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2018/12/09(日) 00:19:09 

    >>828
    すごいわかる!女子トイレ回転遅いよね。絶対洋式の温便座でひと息ついてスマホいじってる人いるよー。
    生理とか大とかあるだろうけど、だからこそすぐ出られる人は出てほしい。
    和式ひとつあると妙に早かったりするじゃん。座らないからだよね。

    +10

    -0

  • 851. 匿名 2018/12/09(日) 00:20:00 

    >>842
    私なんかギリギリの時は個室入るまでは普通の顔してるけど、個室入った瞬間に鬼の形相よ笑

    +11

    -0

  • 852. 匿名 2018/12/09(日) 00:20:42 

    3歳でオムツに結構びっくり…
    やっぱ今時の紙オムツは性能いいからムレたりしないからとれにくいのかな

    +0

    -3

  • 853. 匿名 2018/12/09(日) 00:20:54 

    >>838
    あのね
    紙おむつだよ?
    紙おむつしてんだから
    漏らすわけないでしょ〜が笑
    多目的トイレぐらい余裕で待てますよ

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2018/12/09(日) 00:21:28 

    子供が漏らしたら親がパンツ買いに行けば良いけど私が漏らしたらどうしたら良いんだよw

    +21

    -0

  • 855. 匿名 2018/12/09(日) 00:22:41 

    >>852
    何で?ウチの子 3歳半でオムツ取れたけど
    そんなにビックリする事?

    +5

    -1

  • 856. 匿名 2018/12/09(日) 00:22:42 

    病気の人とかはしょうがないけど結構みんな冷たいね。子どもだからって甘やかすな!みたいな人。
    私は自分が並んでて子供が我慢できない!漏れそう!って状況なんて1年に数回あるかどうかって感じっていうかあんま記憶にないからもしそんな親子に出くわしたら最後尾に並び直しても譲ってあげるけどな。
    横かもしれないけどエレベーターとかもベビーカーが乗れなくて困るって言うと子連れ様とか批判があったりするけど、自分の子どもがベビーカー使ってた時にデパートとか行くとほんと何回も乗れない時あったから今はそういう時があれば私が降りるし極力エスカレーター使ってるけど、ベビーカーが乗れなくて困ってるのに御構い無しに乗ってる人とか見ると冷たい、自分さえ良ければいいんだなって思うよ。

    +8

    -16

  • 857. 匿名 2018/12/09(日) 00:22:48 

    勝手に譲らない
    譲るときは後ろに並びなおす♪

    +10

    -2

  • 858. 匿名 2018/12/09(日) 00:22:49 

    まだいうだけマシ。
    子供は平気で割り込んできてこっち睨みつけるよ。
    子供相手に文句言わないと理解ってやってる。
    本当性格曲がってるし、将来ろくな大人にならないなって思うよ。

    +8

    -1

  • 859. 匿名 2018/12/09(日) 00:22:56 

    都会と田舎の違いって書いてる人がいるけど、田舎はトイレを借りられる場所がそもそも少ないよ…。

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2018/12/09(日) 00:23:01 

    ほんっとーに膀胱や胃腸が弱い大人も少なからずいるからね!大人だから我慢できるでしょってことはないよ!

    +11

    -0

  • 861. 匿名 2018/12/09(日) 00:23:13 

    都会に住んでなくて良かった。
    たかがトイレでこんなにギスギスするんだ。
    何事もゆとりが大切。
    狭い場所にギューギューに住み過ぎなんだよ。満員電車といい、異常な密度。

    +5

    -4

  • 862. 匿名 2018/12/09(日) 00:23:50 

    おむつ交換で割り込みされてたらたまったもんじゃないわ

    +6

    -0

  • 863. 匿名 2018/12/09(日) 00:23:53 

    先頭の人だけに聞くとその人に迷惑かかる
    大きな声で全員に聞こえるように、緊急事態なので割り込みさせてもらえますか?て聞けばいいよ
    嫌な人は嫌ですと言えばいいし。

    +4

    -2

  • 864. 匿名 2018/12/09(日) 00:23:53 

    >>853
    持ち歩くって書いてあったからオムツにかえる為に並んでる場合なら間に合わないよ

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2018/12/09(日) 00:24:02 

    >>1
    譲るなら貴女が後ろに並び直して下さい。
    っていってやりたいね。

    +8

    -2

  • 866. 匿名 2018/12/09(日) 00:24:27 

    >>861
    観光地行かないの?!

    +7

    -1

  • 867. 匿名 2018/12/09(日) 00:24:46 

    3歳の子供いてますが
    1度電車の中でお漏らしして
    かなり迷惑かけたので
    それからは絶対オムツ履かせて
    外出します。

    +4

    -0

  • 868. 匿名 2018/12/09(日) 00:25:06 

    >>864
    はかせときなよww

    +3

    -0

  • 869. 匿名 2018/12/09(日) 00:25:07 

    >>1
    これはどっちに+なの?
    許せる + 許せないー ?
    でもそれだと、どんどん主の発言が小さく……

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2018/12/09(日) 00:25:25 

    エレベーターにしろトイレにしろ、譲りたきゃ譲れば?
    譲りたくない人に冷たい!大人のくせに!譲れ!って強要するのは違くない?

    +14

    -3

  • 871. 匿名 2018/12/09(日) 00:25:50 

    >>852
    あなた子供いてます?

    +1

    -8

  • 872. 匿名 2018/12/09(日) 00:26:00 

    長蛇の列のトイレは殺気だってるよね
    聞くのは構わないけど、譲れないって言われたら、潔く引き下がって欲しい
    緊急事態で並んでる人達もいるんだから

    +13

    -0

  • 873. 匿名 2018/12/09(日) 00:26:48 

    高速のサービスエリアのトイレも結構並ぶけど
    数が多いからすぐ順番くるよね
    時と場合と場所による

    +9

    -0

  • 874. 匿名 2018/12/09(日) 00:27:18 

    >>864
    履かせたりとも書いてあるけど?

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2018/12/09(日) 00:27:53 

    >>856
    そんなことで冷たいなんて言われたくないね
    自分さえよければいいのは割り込むほうでしょ?
    なんでそもそもそれに気付かないの?

    +10

    -2

  • 876. 匿名 2018/12/09(日) 00:28:04 

    正直他人の子って嫌い
    身内の子は可愛いけど

    +8

    -2

  • 877. 匿名 2018/12/09(日) 00:28:14 

    >>850 そうだろうし、あとは駐車場みたいに順番と言うか空きをを譲るのが嫌でなかなか出ない人もいると思う。貧乏根性なのか駐車場で車に乗ってからなかなか発車しない人がいる。他が空いた頃にやっと発車みたいな。

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2018/12/09(日) 00:28:22 

    >>852
    昔の布おむつの頃と違い
    いまは3歳でオムツも普通にいますよ

    +1

    -1

  • 879. 匿名 2018/12/09(日) 00:28:56 

    >>851
    私も!
    お腹痛くて全身脂汗まみれでも、個室入るまで顔だけは平静を装ってるw

    +10

    -0

  • 880. 匿名 2018/12/09(日) 00:29:00 

    >>856
    その理論はベビーカーの人も自分さえ良ければいいって事にならない?

    +7

    -1

  • 881. 匿名 2018/12/09(日) 00:29:18 

    >>862
    おむつ交換ってトイレ個室にについてるとこもあるけど
    洗面台の近くにあるとこ多くない?
    そこなら並ばずに順番関係なくかえれる

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2018/12/09(日) 00:30:51 

    >>873
    そうそう、トイレの数が一個なのか
    何十個あるかによっても違うな!
    一、二個しかないのに割り込みされたり、
    全然出てこなかったりしたら結構困る。
    何十個もあるとこなら、一人入られても
    そこまで気にならないかな

    +6

    -1

  • 883. 匿名 2018/12/09(日) 00:31:49 

    >>881
    ああ、そうだね
    なんだかんだ理由つけて優先してもらいたいのかなと思っちゃうわ

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2018/12/09(日) 00:32:01 

    漏れそうな人に譲る。譲らないでちゃんと並べ!と断って結果その子(その人)がその場で漏らしてしまったら可哀想だから。そのぐらいの優しさと思いやりは持っている。

    +3

    -1

  • 885. 匿名 2018/12/09(日) 00:32:09 

    >>869
    主の意見にプラス

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2018/12/09(日) 00:33:03 

    よそんちの子のパンツが汚れるより
    自分のパンツが大事です!

    +14

    -0

  • 887. 匿名 2018/12/09(日) 00:33:07 

    大人だけど、漏れそうな時は譲ってください!って言ったら譲ってくれるのかな?
    あの殺気立った雰囲気でw

    +7

    -0

  • 888. 匿名 2018/12/09(日) 00:33:35 

    心狭いかもだけど嫌です。その場にいたら譲るかもしれないけど。

    そんな事する親御さん周りで見た事ないけどなぁ
    自分が小さい頃も順番だから我慢しなさいって言われてたし譲られた事なんてないよ
    急に具合悪くしたとかでもなく、ただの尿意なら限界になる前に気づけよって思っちゃう

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2018/12/09(日) 00:33:36 

    >>886
    そりゃそうだ

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2018/12/09(日) 00:33:53 

    子供嫌いも結構いるよねー。

    +5

    -5

  • 891. 匿名 2018/12/09(日) 00:34:30 

    正直、子供のトイレなんて
    数十秒で終わるから
    譲ってもそこまで気にならない。
    1つしかない男女兼用トイレで
    行列なのに10分くらい出てこなかった
    おじさんの方が困った。

    +3

    -4

  • 892. 匿名 2018/12/09(日) 00:34:50 

    譲った人は後ろに並び直すのが常識だと思ってたんだけど……

    +11

    -1

  • 893. 匿名 2018/12/09(日) 00:34:51 

    我慢も覚えさせよう

    +7

    -0

  • 894. 匿名 2018/12/09(日) 00:35:00 

    下痢でマジでやばいって時あって
    前の人たちに譲ってくれませんか?って
    お願いしようかめっちゃ考えながら並んだ事ある。
    結局漏らさず、ちゃんと並んでことを済ませました。

    +12

    -0

  • 895. 匿名 2018/12/09(日) 00:35:25 

    >>859 田舎だとイベント、お祭りや花火大会で仮設トイレや駅でトイレに行列作らないの?何も店だけの話しじゃないよ。田舎には無いとかの話ではないよ。

    +4

    -0

  • 896. 匿名 2018/12/09(日) 00:35:39 

    >>890
    私は子供好きだけど、マナー悪い子連れは大嫌い

    +9

    -0

  • 897. 匿名 2018/12/09(日) 00:35:53 

    病気などで本当に緊急の大人>病気などで本当に緊急の子供>おしっこ漏れそうな子供>おしっこ漏れそうな大人

    の順でどうだろ。
    でもどうやってそれを確かめられるのか。

    +3

    -1

  • 898. 匿名 2018/12/09(日) 00:36:01 

    許せない。私は絶対譲らない。でも女のトイレってなんであんな長いんだろ。私は早いから7つくらい個室あるトイレでもでたら自分の2人後ろくらいにいた人がまっだ待ってたりする。

    +8

    -1

  • 899. 匿名 2018/12/09(日) 00:36:20 

    駅とか厳しくない?電車の時間もあるし

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2018/12/09(日) 00:38:20 

    >>856 ベビーカーとトイレじゃ全然話が違いませんか?

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2018/12/09(日) 00:39:01 

    先日小学生グループが、「この子我慢できなさそうなんで譲って下さ〜い!」って言って、先頭にズカズカ入っていったw
    しかもお礼もなしw
    どんな育て方したらあーなるんだろう。並んでた人みんなポカーんだよ。

    +24

    -1

  • 902. 匿名 2018/12/09(日) 00:39:06 

    子供が小さいなら定期的にトイレ連れてけば防げる話

    +10

    -1

  • 903. 匿名 2018/12/09(日) 00:40:40 

    絶対譲るとか冷たいって言ってる人たちに
    急な腹痛でトイレに並ぶ辛さを味わってほしい
    綺麗事言ってられないから

    +25

    -2

  • 904. 匿名 2018/12/09(日) 00:40:57 

    そう思うと布おむつって良いのかもね

    3~4歳って年少さんだから外れてないと幼稚園選び大変そう
    おむつ禁止幼稚園ってよくあるし

    +1

    -3

  • 905. 匿名 2018/12/09(日) 00:41:09 

    >>902
    子供の意思に任せてたら、トイレ混雑してたらアウトだよね
    突然の腹痛とかなら仕方ないけど、尿は防げると思う

    +8

    -0

  • 906. 匿名 2018/12/09(日) 00:41:35 

    実際そんな親見たことはない。先頭のやつが勝手に譲ってるのは見たことはある。
    こっちはうんこ漏らしかけてるのによー。

    +11

    -0

  • 907. 匿名 2018/12/09(日) 00:42:35 

    大人が限界までトイレ我慢したらどうなるの?
    チョロチョロ出るの?
    それとも決壊したようにジャーーっと出るの?
    経験したことないからわからん。
    子供はジャーーだよね。

    +7

    -0

  • 908. 匿名 2018/12/09(日) 00:43:02 

    子供は本当に漏らすから、先にいかせるな
    そのくらいはイラっとこない

    +4

    -8

  • 909. 匿名 2018/12/09(日) 00:43:12 

    中国人が混雑してるトイレに割り込もうとしたから
    睨みつけて割り込みなんてさせなかったわよ。

    +17

    -0

  • 910. 匿名 2018/12/09(日) 00:43:15 

    前の方でふんわりと譲りがあった時の殺意よ…

    +5

    -3

  • 911. 匿名 2018/12/09(日) 00:43:19 

    >>901
    親がそういうズルをする姿を見せてたんだよきっと。
    子供という立場を大いに使えとな。

    +7

    -0

  • 912. 匿名 2018/12/09(日) 00:44:26 

    >>909

    正しい!

    +5

    -0

  • 913. 匿名 2018/12/09(日) 00:44:33 

    >>856
    勝手に譲ればいいじゃない。自分がそうしたくてそうするのになんで「他人も私と同じことしない」=「冷たい!」になるのかな。
    そういう押し付けこそ迷惑。

    +15

    -3

  • 914. 匿名 2018/12/09(日) 00:44:53 

    なんか今駐車場って赤ランプ緑ランプで空いてる場所教えてくれたり、
    残り何台って表示されてるとこあるじゃん
    あれのトイレバージョン出来ればいいね
    残り何人って笑

    +7

    -0

  • 915. 匿名 2018/12/09(日) 00:44:54 

    >>907
    ジャーーーですよ

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2018/12/09(日) 00:44:58 

    割り込ませた人が後ろに並び直してくれるなら許す

    +11

    -1

  • 917. 匿名 2018/12/09(日) 00:45:08 

    >>907
    私は、ちょろ、ちょろ、ジャーーーッだったよ

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2018/12/09(日) 00:45:37 

    漏らしそう、もしくは漏らしかけている人がこんなにいるとは…
    私はあまりそういうことがないので驚きです。
    みんな必死なのですね。

    +9

    -13

  • 919. 匿名 2018/12/09(日) 00:45:51 

    >>907
    ジャー!とでるよ。間に合わないとパンツにちょっとつくよ私は。

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2018/12/09(日) 00:46:11 

    子供1人入れただけで結果漏らすんなら、もう並んだ時の人数で運命決まってるよね(笑)
    どんな状況だよ。そんなら電車の中とかバンバン漏らしてる人いるんじゃない?

    +13

    -15

  • 921. 匿名 2018/12/09(日) 00:46:49 

    >>918
    人それぞれ体調あるから
    必死とか言い方には悪意感じる

    +17

    -2

  • 922. 匿名 2018/12/09(日) 00:46:57 

    車イスの家族と多目的トイレに並んでて、空いた瞬間ちょうどやってきた子ども(小学校低学年くらい)に普通に入られた時には驚いた
    切羽詰まってる感もなく普通に歩いてるし、多目的トイレのドアの前のすぐ横に車イスの人がいるの見えないのか
    あと数メートルも歩けば女子トイレあるし、全然混んでないのに
    出てく時はこっちに見向きもせずに去ってゆく

    選択肢が多目的トイレしかない立場からすると、1人で普通のトイレで出来るようになったら出来るだけ普通のところ入ってほしい
    もちろん緊急時とかは別だけど
    実際女子トイレに行列が出来てて、漏れそう〜!って泣いてる男の子連れて戸惑ってるママさんに多目的トイレの順番譲ったことあるし

    +9

    -0

  • 923. 匿名 2018/12/09(日) 00:47:54 

    トイレ全然行かない人いるよね。ほんと羨ましい。心因性の頻尿だから、出かけ先のトイレはチェックしてる。

    +11

    -0

  • 924. 匿名 2018/12/09(日) 00:47:56 

    >>920
    子供には譲らないと決めたわ

    +11

    -6

  • 925. 匿名 2018/12/09(日) 00:48:39 

    混んでるだろうなあ……って子供も持つ年齢になれば大体予測もつくし、トイトレしてきたんだから大体尿意の感覚も分かるよね。
    それならそろそろトイレ行来たがるだろうなあって分かるはずだよ。
    それすら分からない小さな子なら着替えは用意していくだろうし、他人の思いやりに感謝することはあっても思いやりの強要は親としてどうかと思うわ。

    +8

    -1

  • 926. 匿名 2018/12/09(日) 00:49:15 

    >>920
    あと一人我慢したら大丈夫!って頭と膀胱で計算してるんだよ。
    その計算が狂った時の絶望感ったらないよ。

    +14

    -2

  • 927. 匿名 2018/12/09(日) 00:49:26 

    ショッピングモールとかだと
    男子、女子、多目的、とこんな感じの子供用トイレあるよね
    これいいと思う
    デザインも可愛くて便器も小さくて子供も楽しくトイレ行けるね
    行列のトイレでの子供の割り込み、許せる?許せない?

    +14

    -0

  • 928. 匿名 2018/12/09(日) 00:49:34 

    少しトイレに行きたい気がする時点で行かないと。

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2018/12/09(日) 00:49:51 

    >>920
    あなたみたいな親がいるから譲りたくないって人多いんじゃね?

    +15

    -6

  • 930. 匿名 2018/12/09(日) 00:50:38 

    >>920
    お前みたいなのが癌なんだよ

    +10

    -7

  • 931. 匿名 2018/12/09(日) 00:51:04 

    >>927
    これでも割り込む親が続出しそうw
    「我慢できないから譲らせてね!」って親が付いてない子に言って横入りとかね。

    +8

    -0

  • 932. 匿名 2018/12/09(日) 00:51:06 

    譲りたい人は譲ればいいじゃん。
    でも後に並んでる人の気持ちも考えてあげてね
    あなたは大丈夫でも
    後ろの人はどうかは分からない。

    +20

    -1

  • 933. 匿名 2018/12/09(日) 00:51:18 

    子供や大人に限らず漏れそうな人には譲ります。
    トイレに限らず電車でもそう。思いやり大事だよ。
    しかもそのお母さん申し訳ないですと言ってたんでしょ?それならいいんじゃないかな…

    +5

    -2

  • 934. 匿名 2018/12/09(日) 00:51:36 

    >>920
    もうすぐだって思って締めてたのに、横入りされてあれ??ってなって、心が折れたとともに緩むこともあるのかもね
    譲れる状況なら譲る人の方が多いだろうし、自分が一刻も争う状況なら断ればいいよね

    +5

    -1

  • 935. 匿名 2018/12/09(日) 00:52:13 

    トピ開く前に、「これはいつも通り、絶対譲らない派しかいないだろー」と思ってたら
    案外譲ってくれるという良心的な人もいて良かったw

    譲る立場のとき、割り込ませてあげるんじゃなくて
    自分が後ろの列に行けばいいのね。

    +13

    -6

  • 936. 匿名 2018/12/09(日) 00:52:33 

    え、私独身ですけど。

    +1

    -1

  • 937. 匿名 2018/12/09(日) 00:52:40 

    >>918
    みんながみんな健康だと思ってるんだ。
    おめでたいね。

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2018/12/09(日) 00:53:24 

    ちっさ

    +6

    -7

  • 939. 匿名 2018/12/09(日) 00:55:01 

    譲る派は普通の小しか想定してない。
    譲らない派は緊急の大、吐き気、生理とか大人でも我慢できない状況まで想定してるから両者の話が噛み合ってない。

    だから譲る派から見たら譲らない派は意地悪で冷たく見えるし、譲らない派から見たら譲る派は視野が狭く想像力のないお花畑に見える。

    +22

    -0

  • 940. 匿名 2018/12/09(日) 00:55:02 

    自分は譲るの問題なくても、他の人の具合はどうだか分からないから、自分の一存では決めれない
    譲って欲しいなら並んでる他の人にも聞いてあげて欲しい

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2018/12/09(日) 00:55:08 

    私も>>920を見て譲りたくなくなりました。

    譲ってくれたらラッキー
    譲って貰えなかったらその人が体調不良と思うべきです

    +6

    -3

  • 942. 匿名 2018/12/09(日) 00:55:26 

    >>920 順番抜かさないと漏れるならそれも同じことでしょ。緊急でなんとかトイレに辿り着いてあと一人だとかカウントダウンして待ってる人も居るんだよ。だから勝手には譲ったり出来ない。冷たいとかの問題でもない。

    +10

    -1

  • 943. 匿名 2018/12/09(日) 00:56:08 

    祭りとかで女子トイレが大行列になってる時、子供を使って先に入れてもらったりする。

    +1

    -17

  • 944. 匿名 2018/12/09(日) 00:56:35 

    有名な花火大会でもそういう親子いた
    その親、あんまり悪びれるでもなく何十人と並んでるのに2、3人に言ったくらいで堂々と追い越していった
    親もついでに入ってた模様
    腹立ったけど誰も止める人はいなかった

    +7

    -0

  • 945. 匿名 2018/12/09(日) 00:57:06 

    病気の私はトイレが困るから、時間で行ったり、食べたら行くようにしてるけどなぁ。
    多分病気の人は普通の人以上に気を使ってるから、ギリギリでって事は少ないと思う。
    口に入れた量と時間は自分が知ってるんだし。

    +3

    -0

  • 946. 匿名 2018/12/09(日) 00:57:15 

    譲ってあげなよ、冷たいなーって言う人は
    実際自分が最後尾に行かなきゃならなくても譲るんだろうか?
    結局自分は譲っても順番は次で大したことないから譲れるんだろうな

    +16

    -2

  • 947. 匿名 2018/12/09(日) 00:57:16 

    私なんて急に腸が活発になったせいか
    トイレが混んでてウンコ漏らした事あるよ(T_T)マジで

    +8

    -0

  • 948. 匿名 2018/12/09(日) 00:57:21 

    >>920
    割り込まないと漏らすなら最初から漏らす運命ということだね。あきらめろ。

    +8

    -2

  • 949. 匿名 2018/12/09(日) 00:57:32 

    みんな疲れてて心に余裕がないんだよ

    +0

    -7

  • 950. 匿名 2018/12/09(日) 00:58:00 

    痛いとこ突かれてぐぅの音も出ない人たちが揃って発狂ワロタwww

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2018/12/09(日) 00:58:27 

    920を親と決めつけている人は何なんだw

    +3

    -5

  • 952. 匿名 2018/12/09(日) 00:58:29 

    >>918
    そういう病気の人だっているのに酷いね
    我慢できないのは子供だけじゃないよ

    +18

    -0

  • 953. 匿名 2018/12/09(日) 00:59:09 

    子供が小さい時は着替え持って出掛けてたよ。
    それこそお漏らししても着替えれば済むように。
    人様にトイレの順番譲ってもらおうなんて考えたこともなかった。

    +10

    -0

  • 954. 匿名 2018/12/09(日) 00:59:47 

    大人は我慢できないけど
    子供は本当に漏らす寸前になるから
    大人も腹痛の時とかはしかたないけど
    少し譲ってあげてもいいと思うけど

    +7

    -12

  • 955. 匿名 2018/12/09(日) 01:00:01 

    >>944
    ヤバいのにあんま深く関わると録なことないからね
    東名高速のみたいに

    +8

    -0

  • 956. 匿名 2018/12/09(日) 01:00:06 

    >>943
    そういう親が多いのは知ってた。
    子供がーって言って本当は自分が並ばずにトイレ行きたいのよね。だから譲らない。
    本当に子供がって人はこういう親子に腹を立てるべき。

    +11

    -0

  • 957. 匿名 2018/12/09(日) 01:00:26 

    >>954
    大人は我慢できるけど・・の間違いでした

    +0

    -8

  • 958. 匿名 2018/12/09(日) 01:00:31 

    >>939
    そうだね
    両者に、すごい温度差がある
    その時のその人の状況が分からないから、簡単に譲ってあげたらとは言えないわ

    +10

    -0

  • 959. 匿名 2018/12/09(日) 01:02:14 

    >>957
    それは健康な大人の意見だよね
    緊急事態に子供も大人もないよ

    +16

    -1

  • 960. 匿名 2018/12/09(日) 01:03:52 

    正直断って漏らされるよりはましかな。

    +0

    -1

  • 961. 匿名 2018/12/09(日) 01:04:20 

    大人はみんな丈夫とこんなに思われてるなら
    ヘルプマークは必要なんだなって思う

    +10

    -0

  • 962. 匿名 2018/12/09(日) 01:04:49 

    なんかこのトピ臭うわ

    +6

    -1

  • 963. 匿名 2018/12/09(日) 01:05:06 

    >>959
    大人でもコミケで長時間並んで漏らす奴居るわ。。あと中国人が電車で漏らした。どっちみち迷惑でしょ。まだ割り込みされる方がましだよ。

    +8

    -0

  • 964. 匿名 2018/12/09(日) 01:05:13 

    大人が漏らした方が色んな意味で厳しいと思うので順番通りに入らせて下さい。

    +17

    -0

  • 965. 匿名 2018/12/09(日) 01:05:59 

    >>926
    分かる(笑)
    膀胱であと3人…あと2人…とか計算する

    +12

    -0

  • 966. 匿名 2018/12/09(日) 01:07:00 

    >>947
    みたいな人もいるんだよー
    譲った後の人が漏らしたら
    どない責任取るつもりやねんwww

    +17

    -0

  • 967. 匿名 2018/12/09(日) 01:07:25 

    子供だろうが大人だろうが
    本当にやばいなら譲るかな
    それよりもトイレに座って電話したり化粧した「して中々出てこない人の方が嫌

    +5

    -0

  • 968. 匿名 2018/12/09(日) 01:07:42 

    うちの娘なら漏れても順番守らせるよ
    インチキしてたら学習出来ない

    +13

    -2

  • 969. 匿名 2018/12/09(日) 01:07:47 

    想像力が無いから簡単に譲るとか言っちゃうんだろうね。自分のことしか考えてない見本みたいだね。譲ったからと言って良い人でも優しい訳でもないんだよ。そこには犠牲者が後ろに居るかもしれないんだよ。

    +17

    -2

  • 970. 匿名 2018/12/09(日) 01:07:59 

    >>964
    ちゃんとならんでる側が入らせてくださいなんて言う必要ないんだよ
    堂々と入って!

    +8

    -0

  • 971. 匿名 2018/12/09(日) 01:08:59 

    トイレで待ちきれずに漏らした大人を見たことがある人はプラス、ない人はマイナス押してみてください。

    +9

    -8

  • 972. 匿名 2018/12/09(日) 01:09:59 

    結局許せるか許せないかなんて、自分の状況次第だよね。子供とか正直関係ない。余裕がある人は許せるだろうし、余裕がない人は許せないだろうし。割り込ませるってことは並んでる全員の前に1人待ちが増えるわけだから一人の独断で割り込ませるのは無し。大人だって突然の腹痛でやばい時はあるから。大人のお漏らしなんて子供のお漏らしより大惨事。誰かが順番を代わってあげるならば誰も文句はないから正解はその一択しかない。

    +10

    -0

  • 973. 匿名 2018/12/09(日) 01:10:34 

    これ、国際線の機内でスペイン人の子供連れの女にやられたことある。

    しかもいきなり、許可もなしに、トイレのドアが開いた瞬間に割り込まれた。
    私の後ろで、長いこと待っている中国人と思わず苦笑いしたよ。

    外国人の女(ヴィクトリ●シークレットとか)に憧れてるがるちゃん民多いけど、実際は、白人、ラテン人共に常識ない奴がかなり多いから夢見ない方がいいよ。

    +8

    -1

  • 974. 匿名 2018/12/09(日) 01:10:38 

    横入りした人は後ろの人が漏らしたら
    責任取ってください

    +10

    -0

  • 975. 匿名 2018/12/09(日) 01:10:54 

    都内に住んでるけど、大人用トイレに並ぶような場所(ショッピングモールなど)にはたいてい子供用トイレが整備されてるから並ばないかな。

    でもうちは幼稚園児だから子供用の小さい便器を躊躇なく使えるけど、小学1年の女子とかだと迷っちゃうかもね。

    うちは今のところトイレの列に割り込むことはしたことないけど、もし切羽詰まった親子が来たら譲っちゃうかな。

    +1

    -1

  • 976. 匿名 2018/12/09(日) 01:12:36 

    スーパーのレジとかなら
    子供がお菓子だけ持って後ろに並んでたら
    私は先にレジに並ばさせるよ。
    でもねトイレは私以外にも並んでいる人が無理だわ

    +0

    -7

  • 977. 匿名 2018/12/09(日) 01:13:10 

    病気とか緊急でやばかったら大人でも子供でも譲らないとって思うけど。
    否定する人は自分がいざ同じ立場になった時漏らす覚悟ならokだけど。ここで子どもの話メインで話が進んで子持ちvs小梨に対立煽り持ち込むのがいつものガルちゃんだよね。笑

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2018/12/09(日) 01:13:39 

    >>973
    まだビクトリアズシークレットが流行ってた事に
    おどろいた。

    +6

    -1

  • 979. 匿名 2018/12/09(日) 01:13:55 

    いちいちアピールしないけど人にはそれぞれ事情があるんだから順番を守るってのが一番いいと思う

    +15

    -0

  • 980. 匿名 2018/12/09(日) 01:16:43 

    >>976
    それ並んで買わせる練習をさせていたらただのお節介だね

    +3

    -1

  • 981. 匿名 2018/12/09(日) 01:17:13 

    大人も下痢の限界とかは別として、本当に実際漏れそうな小さな子供を目の前にしてはっきり断るって人は、そのせいで子供がそこで漏らしても心が痛まないってことでしょ。
    人としておかしいわ。
    そんな場面に遭遇したら思いっきり白い目で見てしまう。

    +5

    -12

  • 982. 匿名 2018/12/09(日) 01:18:16 

    >>976
    訂正
    並んでいる人がいたら無理だわって事です。

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2018/12/09(日) 01:18:34 

    ここ見てこんなにも漏れそうな大人がいるの初めて知ったから、大人でも子供でもどちらでも切羽詰まった感じの人には譲ってあげようと思った。それで最後に並べば問題ないんだよね?

    +16

    -0

  • 984. 匿名 2018/12/09(日) 01:18:53 

    >>971
    なくても「フンガー!」ってプラス押してるってww

    +3

    -1

  • 985. 匿名 2018/12/09(日) 01:19:20 

    >>981
    先頭の人が譲ったせいで後ろに並んでた人が漏らしちゃってもあなたは心が痛まないってことだよね?人としておかしいよ。
    その漏らした人がデート中だったらどうする?

    +21

    -0

  • 986. 匿名 2018/12/09(日) 01:20:07 

    堂々巡りw

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2018/12/09(日) 01:21:55 

    許せる許せんとかこのトピ関係なく、ただただ叩きたいだけの人がたくさんいるってことは分かったw

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2018/12/09(日) 01:22:24 

    譲らない。

    +7

    -0

  • 989. 匿名 2018/12/09(日) 01:22:42 

    結弦

    +0

    -6

  • 990. 匿名 2018/12/09(日) 01:23:11 

    まともな人間はトイレ譲って下さいなんて言わない、、、言えないと思う
    一応後ろに並ぶ
    後ろの方に並んでた人に切羽詰まった顔でお願いされたら譲る

    +14

    -1

  • 991. 匿名 2018/12/09(日) 01:23:15 

    >>981
    なんで大人の下痢の限界を別にするの?
    後ろに並んでる人に限界きそうな人がいるかも知れないのに

    +17

    -0

  • 992. 匿名 2018/12/09(日) 01:23:28 

    私が入りたいから子供のせいにします!

    +0

    -10

  • 993. 匿名 2018/12/09(日) 01:23:38 

    おしっこだったら何とか我慢するけど下痢は我慢できないよ
    子供に譲ったせいで漏らして汚物の処理と汚れた洋服の弁償してくれるなら譲りますけど

    +13

    -0

  • 994. 匿名 2018/12/09(日) 01:23:51 

    >>985
    そこまで切羽詰まってるのに声を出せない大人なんてコミュ障でしょ。
    必要な時にちゃんと交渉できない方がおかしい。

    +3

    -11

  • 995. 匿名 2018/12/09(日) 01:24:14 

    >>43
    激しく同意です。

    +3

    -9

  • 996. 匿名 2018/12/09(日) 01:25:03 

    >>994
    そんなに譲られたいかwww

    +9

    -0

  • 997. 匿名 2018/12/09(日) 01:26:44 

    ほんま子供が漏れそうだったら
    私なら男子トイレに駆け込むよ。
    とてもじゃないけど割り込ませてくれなんて
    絶対言えないし
    実際男子トイレに入った事もある。
    すみませーんと言いながら男の人の目も気にせず
    男子トイレお借りしました。

    +4

    -7

  • 998. 匿名 2018/12/09(日) 01:26:47 

    明日から譲ってと言ってきた人を
    勘繰った目で見そうだ…

    +6

    -0

  • 999. 匿名 2018/12/09(日) 01:26:57 

    >>994
    あなたみたいに子供に譲らない人間はおかしいと決め付ける人がいるせいで嫌だと言えない人もいるんだよ。
    実際に白い目で見るとコメントしてますよね?

    +11

    -0

  • 1000. 匿名 2018/12/09(日) 01:27:02 

    >>981
    見ただけで、その人の状況わかるの?
    ちょっと前に、限界でも個室入るまで普通の顔して並んでるってコメあったよ
    その人の状態なんて本人にしか分からないよね

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。