-
1. 匿名 2018/12/08(土) 00:55:58
接客業です。
得したことは初対面の人にも気軽に話しかけれる術を身につけれたこと。
損したことは人を嫌いになったことです。+128
-2
-
2. 匿名 2018/12/08(土) 00:58:37
小学校勤務なので、給食だからお昼の準備しなくていい。+77
-3
-
3. 匿名 2018/12/08(土) 00:58:42
調理師です。
得したこと→料理のレパートリー増えた
損したこと→爪がボロボロで伸びない+50
-0
-
4. 匿名 2018/12/08(土) 00:58:45
大きい会社なんだけど…
後輩が給与多かったりする…😢⤵⤵
他の会社よりは多いけど。+10
-11
-
5. 匿名 2018/12/08(土) 00:59:03
公務員
得したこと
さぼっても安定してる
損したこと
頑張っても評価されない+11
-42
-
6. 匿名 2018/12/08(土) 00:59:12
看護師です
女社会で人間関係最悪です
給料もいいわけではない
違う仕事がしたい+87
-1
-
7. 匿名 2018/12/08(土) 00:59:21
筋肉ゴリラになった→損?得?
デブではなくなった→得+2
-8
-
8. 匿名 2018/12/08(土) 01:00:14
得したことはまかないが食べられる
損は太る+56
-0
-
9. 匿名 2018/12/08(土) 01:00:49
自宅警備員です
得した事は自分のペースで何でも出来るしゆっくり寝てられる事です
損した事は給料が出ない事です+54
-25
-
10. 匿名 2018/12/08(土) 01:00:53
+7
-0
-
11. 匿名 2018/12/08(土) 01:01:41
福利厚生に力を入れてて眼科歯医者、ほとんどの検診と予防接種は申請すればただでした
眼鏡やコンタクト、スーツ代も上限はあるものの実質無料で購入
病気になって辞める時も傷病手当金に協力的でした+41
-3
-
12. 匿名 2018/12/08(土) 01:02:51
+5
-0
-
13. 匿名 2018/12/08(土) 01:03:30
スーパーのお惣菜
仲間が沢山出来て毎日、和気あいあいとだいたい楽しくお仕事してる
でも揚げ物のつまみ食いばかりして肥える一方⤵️+40
-4
-
14. 匿名 2018/12/08(土) 01:03:51
マイナスはどういう意味?+4
-0
-
15. 匿名 2018/12/08(土) 01:08:50
マイナスは妬み+7
-2
-
16. 匿名 2018/12/08(土) 01:10:41
社長に恋した事。
抱かれてぇ〜+1
-19
-
17. 匿名 2018/12/08(土) 01:11:28
得したことはそんなに他人のことを考えることなく要領よく立ち回る統べ。
損したことは絶対的な自分自身の中にあったホスピタリティーの精神が若干おろそかになっていること。
今の職場で要領よく仕事をすることは私のような人間には向かないということがよくわかった。+4
-0
-
18. 匿名 2018/12/08(土) 01:12:11
化粧品専門店
化粧品が安く買えるだけでなくお店が入ってる舘(マルイとかルミネとか)に入ってる店舗のものも全て従業員割引が効く+38
-1
-
19. 匿名 2018/12/08(土) 01:14:58
美容師でした。
現役の時
得した事→カットタダ、カラーパーマ激安
損した事→休日や営業後にタダで切って、染めてと言われる。
辞めた今
得した事→ナシ
損した事→自分の髪は美容室で定価。
辞めたのに家族や友達の髪はタダでお願いされる。
+49
-1
-
20. 匿名 2018/12/08(土) 01:15:57
得したこと。
特殊な職場で、植物等々に関する雑学が増えたこと。
自然の恵み(食べ物)にあやかれること。
男性が多いので、年くってても、チヤホヤされて貢物(食べ物)をもらえること。
損したこと。
損したというか…給料が安い。+7
-2
-
21. 匿名 2018/12/08(土) 01:16:50
+8
-0
-
22. 匿名 2018/12/08(土) 01:19:17
教育業界
得したこと→親御さんと話して子育てのこと色々学べる
損したこと→毎日高校生と接していて楽しいけど、この環境に慣れてしまって普通の会社ではもう働けない気がする+19
-2
-
23. 匿名 2018/12/08(土) 01:26:46
携帯ショップ店員です。
得→自分の使っている携帯や、家族や親戚の携帯のプランや機種を説明できるようになったので、安心して携帯を買えるようになった。
損→接客業なので人が苦手になったこと
改めて仕事って難しいですね。+33
-0
-
24. 匿名 2018/12/08(土) 01:34:59
土曜日、祝日も休みがないからパートだとけっこう稼げる。+7
-0
-
25. 匿名 2018/12/08(土) 01:35:08
専業主婦。
得したこと→我が子の成長を見守れる
損したこと→夫が子供化する+14
-12
-
26. 匿名 2018/12/08(土) 01:38:00
損は大きな会社じゃなく従業員が少ないため、当日欠勤が多いと陰口を言われる。
+2
-5
-
27. 匿名 2018/12/08(土) 01:38:23
携帯業界
得したこと
契約内容などに対して知識がつき、機器に強くなった
損したこと
携帯業界とそこで働いているやつの大多数が嫌いになった+30
-3
-
28. 匿名 2018/12/08(土) 01:40:11
終業時間が不安定な時期もあるため副業も許される。
掛け持ちで働いてる人もいる+2
-3
-
29. 匿名 2018/12/08(土) 01:40:49
昔3ヶ月くらい
ラブホの清掃のバイトしてました。
基本的には損しかないです。
出入り激しいからずっと走り回る。
コンドーム落ちてる、ベット血だらけ、
ゴミだらけ、臭い、力仕事も多い。
なのに座ってるだけの受付より
時給がめちゃくちゃ安い。
ただ家のベッドシーツ変えるのは
すごい早くなったし掃除が得意になった。
今は調理師してますが
特は料理のレパートリーが増える。
損は手荒れがひどすぎる。+41
-0
-
30. 匿名 2018/12/08(土) 01:42:14
芸能エキストラ
得 芸能人普通に見れる
損 給料安い+22
-0
-
31. 匿名 2018/12/08(土) 01:51:59
歯科助手歴6年半。
八重歯両方しっかりあって気にしてなかったけど働きだして噛み合わせなどもしっかりしていなかったので25歳から矯正開始。
ここで働いてなかったら若い頃の感覚でチャームポイント()って勘違いしたままおばちゃんになるところだった…。+32
-3
-
32. 匿名 2018/12/08(土) 01:55:19
鉄道会社勤務
得:電車基本タダor安い
損:不規則勤務。天候に左右される。酔っ払いなど質の悪い客の相手。
総評:損のほうが多い。おすすめしない+46
-2
-
33. 匿名 2018/12/08(土) 02:08:11
ドラッグストア勤務
つねに人手不足だしパートさんは最低賃金、決まった人しか有給とら(れ)ないから決まった人が公休出勤(私含む)
よかったのは、社販の時期は化粧品が2割引で買えること。
あとうちはパートさんでも査定により金額に差はあれどボーナス出る。+26
-1
-
34. 匿名 2018/12/08(土) 02:09:33
>>9で自宅警備員、>>25で専業主婦が嬉々として書き込んでる…+11
-2
-
35. 匿名 2018/12/08(土) 02:29:15
ライター
取材で大川総裁(江頭2:50の事務所の代表)に会えたこと。モデルさんとかに会った時より内心興奮したw+17
-2
-
36. 匿名 2018/12/08(土) 03:43:11
自営クリエイティブ職
めっちゃ値切られてこまごました作業ただにされるのが腹立つ
しかもなぜ値切る側がそこはかとなく上から目線?
安い仕事しかできない自分が悪いんじゃん
いいとこはぶっちゃけない
フェアな報酬もらえない時点でマジクソだわ
仕事の連絡来るたびストレスで爆ぜそうになる+4
-1
-
37. 匿名 2018/12/08(土) 03:48:19
保険会社で事務職
保険や貯蓄について詳しくなった。
自分や家族にとって一番合ってる保険を考えて選べる+7
-2
-
38. 匿名 2018/12/08(土) 04:01:08
裁判所
法廷撮影でたまに夕方のニュースに映ってる+29
-2
-
39. 匿名 2018/12/08(土) 04:08:57
お給料が前職より上がった
彼氏が出来た
おっちゃんが可愛がってくれる(何得?笑)
休出が多い
男だらけの中に女1人…
+7
-3
-
40. 匿名 2018/12/08(土) 04:30:44
派遣先で人格障害の人に絡まれて対立してしまい
孤立させられたけど、実は全く困ってないw
休憩室も社員向けに入れてもらえてラッキー!
+16
-0
-
41. 匿名 2018/12/08(土) 04:34:45
接客約15年になりますが、得した事は人見知りを早々に克服した事、色々な性格・年代の人に対応できる腕をつけた事、ちょっとやそっとの事じゃうろたえない事でしょうか。
損した事と言うか悲しい事は、盆正月GWと世の中が休んでいる時に休めない事くらいかな。何年働いてもそこはやっぱりいいなぁと思ってしまう笑
旦那や子供とも合わないし…+19
-1
-
42. 匿名 2018/12/08(土) 05:17:03
ナースです
得と言うのか、パートでもそこそこ稼げるのはありがたいです
人と接したりお世話したりは好きなので、仕事は楽しい
損と言うのか、困るのは、親戚や友人からの健康相談、介護や子どもの世話の押し付け
ナースは診断は出来ないんだと言っても理解してもらえない
下手すると、友人の友人とかの健康相談までしてくる人もいる
介護や子どもの世話なんて、プロだから安心だわーとか言われたりするんだけど、そう言うなら、それなりの対価を支払ってくれ
言えないけど⤵
+32
-1
-
43. 匿名 2018/12/08(土) 05:35:59
美容部員 肌のケア メイクスキル ステージで伝えれる。
他の仕事のスキルがない。職無くしたら怖い。
+3
-0
-
44. 匿名 2018/12/08(土) 05:40:47
仕事、というか、自分のキャリアについて"損" とか"得" とかの判断する人あんまりいないのでは?わたしの場合特に、仕事=自尊心、人生なので。損得じゃなくって、いい点悪い点ですよね?+0
-10
-
45. 匿名 2018/12/08(土) 05:41:36
工場勤務
得した事→インフルエンザ無料で受けられる。
損した事→身体のあちこち痛くなる+19
-0
-
46. 匿名 2018/12/08(土) 05:49:33
保育園に勤務している准看護師です。
得したことは、以前勤務していた介護施設で一度も頂けなかった賞与が、ちゃんと年に3回貰えてます!
仕事も楽しいし今すごく幸せです(*´ω`*)+35
-1
-
47. 匿名 2018/12/08(土) 06:19:47
>>44
めんどくさい。
がるちゃんトピで自尊心とかそこまで深く考えてない+4
-1
-
48. 匿名 2018/12/08(土) 06:19:58
時給が良い。
専門技能職です。+1
-0
-
49. 匿名 2018/12/08(土) 06:23:31
48です。間違えた。
専門技術職です。
+1
-1
-
50. 匿名 2018/12/08(土) 06:25:59
マッサージ屋勤務
常連さんで190センチ超えの外国人男性がよく来るんですが、のちにプロ野球選手と知りました+13
-0
-
51. 匿名 2018/12/08(土) 06:56:18
公務員です。
得したことは、制度や法律の知識が豊富な先輩がいるから、相談に対するアドバイスが勉強になること。
損したことは頻繁な転勤があって、下手したら、一年で畑違いの部署に異動。
まあ、逆に、いろんな職種の方と話せて勉強になる点ではある。
あとは、公務員には何言っても許されると思ってるって人がいること。あなた初対面ですよね?って思うことがある。+9
-0
-
52. 匿名 2018/12/08(土) 07:11:35
脱毛サロン
得したこと、脱毛し放題。3年ぐらい働いてたから今でも全身毛がほとんどなくキレイ。
損したこと
土日休みない。給料安い。+6
-0
-
53. 匿名 2018/12/08(土) 07:20:16
単純作業で頭使わないから頭の回転がにぶってきた+1
-0
-
54. 匿名 2018/12/08(土) 07:23:04
私も>>13と同じく惣菜の仕事してます。
私の職場ではお店に出す分しか調理しないのでつまみ食いはないです。(惣菜の仕事してる人皆がつまみ食いしてると思われたくないので…気分悪くしたらすみません)
良かった事は巻き寿司が巻けるようになった事、人参、キャベツとか千切りが出来るようになった事、凄くたまにだけど、上司がサンプルでもらった冷凍食品とかをくれる事です。
嫌な事は注文の弁当がたくさんある時、節分の恵方巻き、大晦日のオードブル、おせち作りで早出する事です。
+2
-0
-
55. 匿名 2018/12/08(土) 07:25:26
接客業
得 人見知りが減りました
損 人の嫌な面に遭遇することです(私も完璧人間ではないですが)+7
-0
-
56. 匿名 2018/12/08(土) 07:26:28
保育士
得→ウケがいい。合コンでも、彼母でも、近所のおばちゃんでも、辞めて別の仕事したときでも。
健康的。動き回るし、栄養バランスがよくて温かい給食を食べられる。
損→金銭面。あと、毎日外出るし化粧直しもできないから肌ボロボロ+18
-1
-
57. 匿名 2018/12/08(土) 07:38:31
メーカーの購買業務
得したこと:出勤日は朝昼晩3食を社食で食べれること
損したこと:休日も外食が多いので、料理の腕が上がらない(自業自得なのは分かってます)+7
-0
-
58. 匿名 2018/12/08(土) 07:44:40
書店員
得→大型店だったので頻繁にサイン会やトークショーがあって、ベストセラー作家さんや写真集出した芸能人に会えたこと。
損→時給安い。万引きやクレーム対応に追われる。本を雑に扱われると腹が立つ。濡れた本は返品するしかないので本当にやめてほしい。+11
-0
-
59. 匿名 2018/12/08(土) 08:02:12
私も学校勤務。
給食があるのでお弁当作らなくていいのが本当に楽。+8
-0
-
60. 匿名 2018/12/08(土) 08:02:28
平日休みだからどこ行っても混んでることは少ない
土日休みの友達と休みが合わない+7
-1
-
61. 匿名 2018/12/08(土) 08:06:03
色んな職種の良いところ悪いところが見られて、このトピ勉強になるなぁ+7
-0
-
62. 匿名 2018/12/08(土) 08:09:18
得したこと
医療法人なのでインフルの予防接種無料で受けれた
損したこと
人間関係が劣悪、激務の職場なので人間不信&身体壊した。たった3ヶ月の勤務だったけど長かった…
思い返せば面接の時点でブラックの要素いっぱいあったのに見抜けなかったなぁ。+6
-0
-
63. 匿名 2018/12/08(土) 08:10:32
少人数のベンチャー企業なので、庶務事務で入ったのに今では経理から営業的な事までやるようになった。でも、色んな事を覚えられて楽しい。前職の保険会社にいた時には経験出来なかった。+2
-0
-
64. 匿名 2018/12/08(土) 08:16:37
パートの訪問介護ヘルパー
高齢者への接し方が上手くなり
掃除も調理も
手早く出来るようになり、
ヘルパーやる前は
暴飲暴食とか平気でしてたけど
糖尿病や人工透析の利用者様と
関わるようになってからは
将来糖尿病や人工透析、
その他疾患にならないように
健康にとても気を使うようになった。
損した事は‥
思い付かないわ。
+7
-1
-
65. 匿名 2018/12/08(土) 08:18:55
コンビニ勤務保育園行事やお迎え時間等の融通がきく、その辺は社会人なんだからさぁみたいな上からのプレッシャー0むしろ心配してくれてる(´;ω;`)、けどやる気のないサボりが本当多い、客が『早くっ』とかうざいの多め、誘惑に負けて食べ過ぎて体重増加中+4
-0
-
66. 匿名 2018/12/08(土) 08:19:29
接客業
得したこと:お金もらって痩せた
損したこと:便座にすら6時間くらい座れないので身体のあちこちに不具合発生+2
-0
-
67. 匿名 2018/12/08(土) 09:04:19
医療費半額。+1
-0
-
68. 匿名 2018/12/08(土) 09:07:48
結局、出来る人と出来ない人で 損得の差は出てくるよね。
ちゃんと見てくれる会社がいい。出来る人には、10円でもいいから昇給するとか目に見える事してくれないと ただ経験があるからと仕事増やされてるだけだもん。
やりがいも、お金もたいしてもらえなくて 人生カツカツでもまあいいか。って人じゃないと続かない。+3
-0
-
69. 匿名 2018/12/08(土) 09:12:12
専門学校卒の臨床検査技師、そこそこ大きい公立の総合病院に就職できて、福利厚生良く、長く働きつづけられて、役職もついて、年収700万ゆうに越えてます。当直はあるけど3交代制じゃないし、女性にはとても良い職場だと思います。
個人病院やクリニックだと年収低いし、長時間勤務のブラックで転職もしにくいから、新卒の就職活動が勝負だけど。
+5
-0
-
70. 匿名 2018/12/08(土) 09:36:18
学校勤務。
損というか心折れそうになることは、どんなに頑張っても、保護者の方に文句を言われることです。
大多数の方はご理解いただけても、100%そうはいかなくて。
攻撃的な言い方をされて、その度に落ち込みます。+9
-0
-
71. 匿名 2018/12/08(土) 09:36:52
男しかいないので微かに残っていた王子幻想は無いと言う現実を知ることができた。悪かったのは、トイレが汚くなるのが早い。+0
-0
-
72. 匿名 2018/12/08(土) 10:05:04
リラクゼーションサロン
得した事→手に職がついたこと
損したこと→お客さんのして他店に行った時に上手下手がわかる。
+2
-0
-
73. 匿名 2018/12/08(土) 11:17:35
教育関連のサポート
特 好きな分野の勉強が無料でできる。
情報が早く入る。
損 薄給、雑多な仕事。+0
-0
-
74. 匿名 2018/12/08(土) 13:00:26
アニメーターです。アフレコ見学に行ったりできます。テイク1だと声優さんが自由に芝居してたりして面白いですよ。+0
-1
-
75. 匿名 2018/12/08(土) 17:58:35
接客業です。
得したことは、皆がどんなものを贈答品に選ぶか知れること。社割が効くこと。テスターやサンプル品を新品で貰えること。
損したことは、毎日赤の他人にイライラさせられること。
+2
-0
-
76. 匿名 2018/12/08(土) 19:40:38
社員になれたけどサイコパスクソ上司のせいで鬱病。
よって損した。+0
-0
-
77. 匿名 2018/12/08(土) 22:01:23
デザイナーです。
得なのは家で仕事ができること。
Macとソフトとプリンターくらいあれば手軽に始められるし。
自己顕示欲が満たせる。街に自分の作品があるとめちゃくちゃ気分が良い。
損なのは会社勤めのときの拘束時間と、報酬がピンキリってところかな。+0
-0
-
78. 匿名 2018/12/09(日) 13:55:19
>>41
私もずっと接客してて、土日休み憧れて
ついここ1年くらいで土日休みに転職したものです。
あんなに土日連休だの、家族の長期旅行に憧れて転職したのに
(とはいっても私はパート)
いざずっと土日一緒にいても、ご飯の世話で苦痛、どうせどーーっこもいかず、
さらに週5日連続勤務が辛すぎて、
シフト勤務戻ろうか本気で悩んでたとこでした。
シフトだと、2日いって休んでまた3日いって休んでって
感じで体が楽だった・・ような気がする。美化してるのかな
+0
-0
-
79. 匿名 2018/12/09(日) 13:57:04
今の職場得することはひとつもないや
布が安く手に入るから、
ハンドメイドする人にとってはすっごい得なとこだと思う
でもしない人にはメリットゼロ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する