-
1. 匿名 2018/12/07(金) 16:19:56
主はゴマアレルギーがあります。
周りにいない為、理解しがたいのか
嫌いなだけだと思われます。
周りに理解されないアレルギーをお待ちの方いらっしゃいますか?+173
-1
-
2. 匿名 2018/12/07(金) 16:21:11
ガルちゃんでしょっちゅう貼られる声優の雨宮天さんの写真を見過ぎで雨宮天さんの顔見るだけで吐きそうになってきた今日この頃+53
-36
-
3. 匿名 2018/12/07(金) 16:21:39
アレルギーって言われたらそんなアレルギーがあるんだなあと思うよ
好き嫌いとは思わないよ大変だね+411
-2
-
4. 匿名 2018/12/07(金) 16:21:43
ニュースにもなってるし
もうアレルギーを理解されないって事はなくなってきてるんじゃないかな?
寒暖差アレルギーはもしかしたら食べ物よりも理解されにくいかもね。
+403
-7
-
5. 匿名 2018/12/07(金) 16:22:23
玉ねぎ アレルギー
頭痛と吐き気+125
-3
-
6. 匿名 2018/12/07(金) 16:22:28
、+5
-89
-
7. 匿名 2018/12/07(金) 16:22:29
+90
-2
-
8. 匿名 2018/12/07(金) 16:22:49
ラテックスアレルギー
ゴイム手袋ができないって言ったらびっくりされたことがある+260
-5
-
9. 匿名 2018/12/07(金) 16:23:01
>>1結構色んなものに混じってるよね
惣菜売り場のオニギリとかよく見るとゴマ絡めてあったりするから要注意+144
-4
-
10. 匿名 2018/12/07(金) 16:23:03
バラ科アレルギー
りんごも桃もくだものほとんどだめ+269
-3
-
11. 匿名 2018/12/07(金) 16:23:30
アレルギーなんてなくなればいいのに。+353
-2
-
12. 匿名 2018/12/07(金) 16:23:41
>>6
ファンには申し訳ないけど、顔見過ぎて吐きそうです+103
-6
-
13. 匿名 2018/12/07(金) 16:23:51
ナスアレルギー
「あ~ナス嫌いな人多いよね」
「新鮮なナスを食べたことがないから」とか言われる+268
-2
-
14. 匿名 2018/12/07(金) 16:24:31
水アレルギーって聞いたことあるけど
人間にとって必要なものなのに、なぜ?とは思う。+285
-3
-
15. 匿名 2018/12/07(金) 16:25:01
洗い物をしていたら、すごく鼻がかゆくなります。
同じような方いますか?+118
-3
-
16. 匿名 2018/12/07(金) 16:25:07
メロンアレルギーです。
+159
-2
-
17. 匿名 2018/12/07(金) 16:25:13
寒暖差アレルギー
理解してもらえない、でも自分もなってなかったら理解出来なかったと思う。
季節の変わり目だからね、体調管理しっかりと言われるだけ。+392
-1
-
18. 匿名 2018/12/07(金) 16:25:30
私は太陽光アレルギーで仕方がなくサングラスしてるんだけど、ただカッコつけてるだけと思われてる気がして恥ずかしい+304
-2
-
19. 匿名 2018/12/07(金) 16:26:09
光線アレルギー
夏場の日傘などは理解してもらえるのですが、サングラスなどはまだまだです。
夜ならいいというわけでもなく、車のライトや街のネオンなどがかなりキツイので、ある意味昼間より生きづらいです。
お店などの室内でも、ライトがすごいところなどもあるのでサングラスかけることありますが、なんとなーく居づらいです。+203
-2
-
20. 匿名 2018/12/07(金) 16:26:19
>>4
小麦、大豆、牛乳、卵、蕎麦なんかは理解して貰いやすいけど、マイナーなものだとそうはいかないことの方が多いよ。偏屈、嫌いなだけ、食わず嫌い、何でもアレルギーにして…と言われることが多い。
私は米にアレルギーがあるけど、日本人なのにとか色々言われる。実家が米農家だったから家族の理解も得られなくて大変だったよ。特に一口食べたら死ぬとかの重篤レベルではなく微妙な体調不良を起こすくらいだとね。+164
-0
-
21. 匿名 2018/12/07(金) 16:26:22
アレルギー体質の人ってガンとかの大きな病気にかかりにくくて長生きしやすいんだって
アレルギーも良いことあるよ!+35
-33
-
22. 匿名 2018/12/07(金) 16:26:29
アボカド
絶対後から吐いてしまうことに気付いて、コレはアレルギーなのかなって
+54
-18
-
23. 匿名 2018/12/07(金) 16:26:29
いわゆる敏感肌だけど、ネットでは「ハイハイ、『私お肌が弱くって~』って言いたいんですね」って言われることがある
でも化粧品やら石鹸の話してる時は使えない商品をおすすめしてくれたりする人もいるから書いておく必要があるんです
それだけなんですが、妙に絡まれる時があって面倒+205
-4
-
24. 匿名 2018/12/07(金) 16:26:33
たまねぎ
ねぎ
にんにく
にら
もも
アレルギー(´;ω;`)ブワッ
吉野家ではたまねぎ抜き
ラーメン屋はねぎ抜き注文しますです^^+21
-30
-
25. 匿名 2018/12/07(金) 16:26:35
きのこアレルギーです(T-T)
食べたいのになぁ
我慢出来ず鍋に入ってるえのき茸とか食べて
えらい事に(^^;)))+76
-0
-
26. 匿名 2018/12/07(金) 16:26:39
口腔アレルギー
メロン、九位フルーツ、ナッツ、スイカ、マンゴーとか食べれない
食べれないなんてもったいないねって言われるけど
仕方ないやん😭+162
-1
-
27. 匿名 2018/12/07(金) 16:26:40
理解してとは思わないけど
理解もされずに思い込みで物言いされるのは
辛いよね+120
-1
-
28. 匿名 2018/12/07(金) 16:27:20
虫を見ただけであちこちかゆくなってくる+12
-15
-
29. 匿名 2018/12/07(金) 16:27:33
食べ物のアレルギー怖いよね。だって知らずに食べるとアレルギー反応が出る訳じゃん
それが過剰に反応してしまうかと思うと恐ろしい
+143
-0
-
30. 匿名 2018/12/07(金) 16:27:50
おばさんアレルギー
+3
-28
-
31. 匿名 2018/12/07(金) 16:29:37
南国系のフルーツにアレルギーがあることが判明するも自分でさえどこまで気を付けて食べればいいのかわからない
だからフルーツ食べるの止めた+24
-2
-
32. 匿名 2018/12/07(金) 16:29:48
>>1
私もゴマアレルギーです! 辛いですよね・・・
売ってるお弁当はほぼ全部ゴマがかかってるので食べられないし
飲み会とかでゴマ無しの料理にするとかみんなに気を遣わせて申し訳ないし・・・+87
-0
-
33. 匿名 2018/12/07(金) 16:30:34
代表格の卵だけど、遅延型だから医者ですら否定的。辛い。+60
-0
-
34. 匿名 2018/12/07(金) 16:30:44
他人が手に触れたら手が痒くなる
皆んなではないし知り合い、好き嫌いな人関係ないから不思議
これもアレルギーなのか?+2
-9
-
35. 匿名 2018/12/07(金) 16:31:10
この人の事はあまり知らないけど>>2と>>6のコメント主が同じ人なのはさすがに分かったわ
別に叩かれてる人の事はどうでもいいけど、アンチに吐き気がする
こういう事を言うと「〇〇オタのくせに」と斜め上の的外れな絡まれ方をする所も嫌い
アンチの頭のなかでは世の中は「熱狂的な〇〇オタ」と「真実を見抜いている正義の〇〇アンチ」の二種類しか人間が存在しない事になっている
私は多分ジャンル問わずアンチアレルギーなのかな+4
-6
-
36. 匿名 2018/12/07(金) 16:31:11
春菊アレルギーです。+12
-2
-
37. 匿名 2018/12/07(金) 16:31:40
麻黄。
漢方薬の一種で体を温める作用がある。
市販の葛根湯の錠剤にも配合されている。
間違って摂取すると目がお岩さんのようになります。+50
-0
-
38. 匿名 2018/12/07(金) 16:31:59
>>30
それアレルギーじゃなくてただのロリコンキモ童貞親父だよ+48
-1
-
39. 匿名 2018/12/07(金) 16:32:54
私も寒暖差アレルギー!布団中と外で寒暖差があるから冬とかは朝から鼻水が止まらなくなる…!電車とかも辛い+115
-4
-
40. 匿名 2018/12/07(金) 16:34:34
>>26さん
私も口腔アレルギーです!私は生野菜生果物全般NGです…
火を通したり加工したら何事もなく食べられます。
けど定食屋さんとかでサラダが付いてる事が多くて
「いい歳こいて好き嫌いはだめだよ~」とか言われちゃうのつらい。
説明してもワガママなだけ、気合い入れたら食べれるから。
って言われて殴りたくなった
+154
-0
-
41. 匿名 2018/12/07(金) 16:34:52
コーヒーです。飲むと冷や汗、動悸、息切れ。酷いと動くのも辛くなる。+93
-0
-
42. 匿名 2018/12/07(金) 16:36:01
寒暖差、ラテックス、キウイ、メロン、パパイヤ、大好きだった牡蠣、イチゴ、桃、薔薇、
ありとあらゆるものにアレルギー。
ある日突然ダメにらなるから怖くて。
年寄りは理解が無いから、義理実家じゃただのワガママみたいに思われる。+120
-1
-
43. 匿名 2018/12/07(金) 16:36:04
牛乳
大人になってからダメになった。生クリーム多めのケーキとかカルーアミルクを摂ると顔や体に湿疹が出て下痢。
単に嫌いだから、新鮮な牛乳じゃないからとか言われるけど関係ない。+61
-1
-
44. 匿名 2018/12/07(金) 16:37:10
アレルギーって突然起きるから怖いよね
前兆があるアレルギーと急性でアナフィラキシーになる事も有るから。
しかもアレルギーって次から次へと増えるから精神的に疲れる+136
-2
-
45. 匿名 2018/12/07(金) 16:37:12
木綿+4
-0
-
46. 匿名 2018/12/07(金) 16:37:16
犬アレルギーです。
くしゃみと鼻水、結膜炎を発症します。
犬はカワイイと思うのだけど。
動物園のたぬきとか狐、狼もだめ。
毛の生え変わりの時期だと、どこからともなく飛んできた毛で目が真っ赤になります。
盲導犬とかは必要性がわかるので、店にいたら入店やめたり、ソッコー帰ったりします。
でも、アレルギーと知らない人が連れだと、説明がちょっと面倒。
犬アレルギーもあるよ!皆さんご理解を。+136
-3
-
47. 匿名 2018/12/07(金) 16:37:39
>>17
どんな感じですか?
私は最近になって運動して身体が内側から熱くなり
その後蕁麻疹がバーってできます。猛烈に痒くて辛いです。+8
-1
-
48. 匿名 2018/12/07(金) 16:37:59
パイナップルアレルギーです。
消化器系の症状がでます。味は大好きなので食べれないのが辛い…+49
-1
-
49. 匿名 2018/12/07(金) 16:38:37
>>34
好きな人に触れられて痒くならない、嫌いな人に触れられたら痒くなるならストレスじゃないかな?+8
-0
-
50. 匿名 2018/12/07(金) 16:38:51
>>26
私もメロンとマンゴーがダメです。
マンゴーティーもちょっと喉がイガイガします。
ごめんなさい、九位にちょっと笑ってしまいました。
でも、もしかして漢字で書くとそうなの?+60
-0
-
51. 匿名 2018/12/07(金) 16:39:36
アレルギーもあるけど、
この季節に湯船に浸かったり身体動かし温まると温熱蕁麻疹が出る。ホカホカしないよう気をつけてるんだけど毎年やっちまう。
一度でるとシーズン中治らない。+60
-1
-
52. 匿名 2018/12/07(金) 16:40:01
イネ科花粉アレルギーです。
北海道の米どころに住んでいるのに・・・+41
-1
-
53. 匿名 2018/12/07(金) 16:40:08
トマトアレルギー
トマトソースは平気で生トマトだけダメだから好き嫌いじゃんとよく言われます+54
-1
-
54. 匿名 2018/12/07(金) 16:40:19
果物。
びわで死にかけた。
寒冷。
異常なくらいに外出たら涙出る。
ツラい事あったの?ってレベル。+43
-0
-
55. 匿名 2018/12/07(金) 16:40:57
通年性アレルギー性鼻炎
風邪と間違えられる+77
-0
-
56. 匿名 2018/12/07(金) 16:41:59
豚骨ラーメンを食べると、食べてる途中から吐き気がして、食後吐いてしまう。
豚骨スープだけでは大丈夫なので、おそらく麺かな?と思うのですが、小麦粉アレルギーではありません。
同じような方いますか?+8
-3
-
57. 匿名 2018/12/07(金) 16:43:24
おくら、とろろいも、キウイ、スイカ等など。
他にもほこりにダニに、もう色々(ヽ´ω`)トホホ・・
卵は生~温泉卵位はアウトだけど、半熟位からは○。
すき焼きは卵絡ませられないから濃い味を堪能してます笑+23
-1
-
58. 匿名 2018/12/07(金) 16:43:56
パイナップルとハウスダスト
パイナップルは喉が痒くなる
息ができなくなる(過呼吸になります)
ハウスダストはくしゃみが出る
息ができなくなる(喘息が出ます)
パイナップルは飲み物とかにちょこっと入ってるのもダメ
ハウスダストはちょっと埃がまったり、布団を畳んだりするのもキツくなる+14
-0
-
59. 匿名 2018/12/07(金) 16:44:38
>>25
ごめんね、きのこアレルギーの事をきいてもいい?
鼻水出て、のどが痒くなるの?
特定のきのこで出るの?
なめたけとかビン詰め、加工品もNG?
うちの息子はきのこ食べるとのどが痒いっていうからあんまり食べさせてないけど、なめたけは好きだし、どうしようと思ってた+29
-0
-
60. 匿名 2018/12/07(金) 16:46:33
コリン性蕁麻疹なのか冬はキツイな+10
-0
-
61. 匿名 2018/12/07(金) 16:46:40
お酒飲むと体が拒否反応起こします。ドクドク心拍数上がって頭痛、吐き気、悪寒が止まらない。
アルコールのアレルギーなんて聞いたことないし、ただ体が受け付けないだけなのかしら。+29
-7
-
62. 匿名 2018/12/07(金) 16:47:44
好きな食べ物でアレルギー発症すると辛いと思う
知人はカニが大好きなのに甲殻類アレルギーになって食べられないとか+45
-0
-
63. 匿名 2018/12/07(金) 16:48:46
紫外線アレルギー。強い日光浴びると夜になると全身蕁麻疹が出て顔も頭皮もパンパンに腫れる。
私の場合、日光浴びて直ぐに出るわけじゃ無いから、体育とか休みたいって行ってもサボりたいだけだろって言われて辛かった。社会人になってからも外の作業とか本当は避けたいけど、やる気ないと思われたくないから夜の蕁麻疹覚悟でやるしかない。
+84
-0
-
64. 匿名 2018/12/07(金) 16:50:47
>>63
そうそう、夜に出るんだよね。辛いよね。+52
-0
-
65. 匿名 2018/12/07(金) 16:52:18
アレルギーだから避けるのは大変だろうと思うんだけど、昔海鮮あんかけそば頼んでイカだけよけてる人はアレルギーだからって言ってたけど、嫌いなだけなんだろうなと思った。
本当にアレルギーなら確認せず頼まないだろうし、小さなかけらなんて食べちゃうでしょ?と思ったから。
嫌いでも別にいいじゃんね。
命に関わるアレルギーの人に失礼じゃないかなと思ったわ。+3
-34
-
66. 匿名 2018/12/07(金) 16:53:05
歯医者の麻酔薬。
体調が悪いだけかと初めは思っていたんですが、その後何回か治療で打った後暫くすると、ぐったりして具合が悪くなるのでアレルギーじゃないかと思い始め、内科の医者に聞いたらアレルギーだと言われた。この先どうしたら良いんだろ。+49
-0
-
67. 匿名 2018/12/07(金) 16:54:21
パンツアレルギー。まじで。
パンツのラインとかみると気持ち悪くて鳥肌たちます。+3
-18
-
68. 匿名 2018/12/07(金) 16:55:25
>>63
会社へ診断書の提出とかした方が良いのでは?
私も友人に紫外線アレルギーの方がいます。
夏は日焼け止めをしっかり塗って出かけたらかなりマシらしいけど、影で厚化粧って言われる事もあるらしくて(本人はメンタル強くて気にしないタイプではあるけど)もっと周知されたら良いなと思ってます。+67
-0
-
69. 匿名 2018/12/07(金) 16:55:52
>>66
そういうのもあるんだね 知らなかった
+5
-1
-
70. 匿名 2018/12/07(金) 16:56:00
>>61
私お酒アレルギーです。顔が腫れたり唇が腫れたりします。先日もケーキにお酒入ってて、酷いアレルギー出て大変でした。お酒アレルギーの人いるので、変ではないですよ。+55
-1
-
71. 匿名 2018/12/07(金) 16:57:15
メロン
口に入れただけで吐き気がする+4
-1
-
72. 匿名 2018/12/07(金) 16:57:42
>>66
笑気ガスで治療してくれる医院もありますよ。
かかりつけの先生と相談しながら探してみてはいかがでしょう?
歯の定期検診から通っておくと、麻酔をかけるような深刻な虫歯も予防できますから早めに探して予防も心がけてください。+17
-1
-
73. 匿名 2018/12/07(金) 16:57:58
老人を見ると具合悪くなる
+6
-10
-
74. 匿名 2018/12/07(金) 16:59:06
>>41
症状まるっきり一緒です。回りに言っても理解してもらえなかったので嬉しいです。コーヒーゼリーでもなりました。+7
-0
-
75. 匿名 2018/12/07(金) 16:59:30
>>56
ごまアレルギー、きのこアレルギー(キクラゲ)でとんこつラーメン食べれない人は会ったことがある。
普通に胃もたれとか臭いがダメとか色々可能性あるよね+4
-1
-
76. 匿名 2018/12/07(金) 16:59:46
土地
国内ですが、空港に着いた瞬間からくしゃみ、鼻水が止まらなくなって、しばらく滞在してたら髪質も変わりました。
そこの土地に行くと毎回アレルギー症状が出るから不思議。+14
-3
-
77. 匿名 2018/12/07(金) 17:00:14
>>51
私のもこれかなあ?
だいたい毎日出ますか?あったまると。+6
-0
-
78. 匿名 2018/12/07(金) 17:00:18
肌に刺激があるとすぐにミミズ腫れになるんだけどこれってアレルギー?
顔に髪がかかると顔真っ赤になったり、鞄の中の物とるのに少し手こずると手がミミズ腫れだらけになるの。+46
-0
-
79. 匿名 2018/12/07(金) 17:02:39
焼いたり煮たりした魚を食べると唇が真っ赤に腫れて、口の中と喉が痒くなる。
でも生魚は大丈夫。
自分でも意味がわからない+8
-0
-
80. 匿名 2018/12/07(金) 17:03:14
>>66
有り難う御座います。笑気麻酔も合わなかったんです。舌が喉奥に落ちる感じで息が出来なくなって、オエッってなってしまいます。妊婦さんでも使える麻酔も試しましたが駄目でした。こんな人いないですよね。こまったものです。+1
-0
-
81. 匿名 2018/12/07(金) 17:04:19
紫外線アレルギー!
夏場でも長袖、紫外線カットのメガネ
日傘or帽子がないと
腕はブツブツで腫れ上がるし
目は真っ赤になる。
どんだけ日焼け嫌なの!と
知らない人には言われます…
こんなことしなくても
出歩けるなら出歩きたい!+50
-0
-
82. 匿名 2018/12/07(金) 17:04:28
猫アレルギーです。
実家で猫を飼っているのでたまに遊びに行くと目は痒くなるし喉は痛くなるし鼻水止まらないしで大変です。
ツラいので実家に行く回数減りました。
+16
-0
-
83. 匿名 2018/12/07(金) 17:04:59
韓国(朝鮮)アレルギー。
+67
-8
-
84. 匿名 2018/12/07(金) 17:05:20
遅延型だけど小麦、特に質の悪いもの。
食べて15分くらいで頭痛、鼻水、咳が出てくる。
他にも遅延型アレルギー山程あってコンビニ食とかは無理だと言うとよく「お嬢様なんだね」と言われてしまう。
貧困層、片付け家事が一切出来ない親元で育ってハウスダストアレルギーになってるようなお嬢様とは程遠い存在なんだけど。。。+10
-0
-
85. 匿名 2018/12/07(金) 17:05:43
わたしもナスアレルギー!好きなんだけどな。
+7
-0
-
86. 匿名 2018/12/07(金) 17:07:14
杉花粉症から、りんご、いちご、さくらんぼ、ももなどの果物を食べると、口の中がイガイガ痒い。大好きなのに量を食べられない。
最近はもやし、豆乳、豆腐を食べるとイガイガする。
納豆はまだ食べられるんだけど豆類全般アレルギーになったら外食とか出来なくなりそう。+17
-0
-
87. 匿名 2018/12/07(金) 17:07:32
初めて聞いたけど、弟がゴキ◯リアレルギーらしい。もし遭遇したらどうなるんだろう。+4
-0
-
88. 匿名 2018/12/07(金) 17:11:52
貴金属アレルギー 夏場特にひどい+35
-0
-
89. 匿名 2018/12/07(金) 17:13:03
ハウスダストやカビなど、身近に普通に空気中にあるもので色々とアレルギーがあります。
クラス6でかなり高い数値のものも複数あるので気を付けて生活しているのだけれど、潔癖症や神経質なだけだと思われる場合も多いです。+5
-0
-
90. 匿名 2018/12/07(金) 17:13:38
>>53
加熱によってたんぱく質が変性するから
食べても大丈夫なんだよね。
逆に熱をかけても変性しないたんぱく質に反応する
アレルギーもある。
私は桃とリンゴがそう。
リンゴはカレーとかソース類に入ってるから大変。
ドレッシングもリンゴ酢使ってるのはダメ。
+15
-0
-
91. 匿名 2018/12/07(金) 17:13:55
生のパイナップルアレルギー
缶詰は処理されてるから大丈夫
あとは寒暖差アレルギー
ハウスダスト
+18
-1
-
92. 匿名 2018/12/07(金) 17:16:30
パンツアレルギー。私だけかもしれませんね。パンツ嫌いだし!+3
-7
-
93. 匿名 2018/12/07(金) 17:16:35
>>52
イネ科なんてポピュラーなのに理解ない人いるんだ…+18
-0
-
94. 匿名 2018/12/07(金) 17:16:57
化学物質過敏症もアレルギー?
ほとんどの基礎化粧品がダメだし下地もダメ。ヒリヒリチクチクしてカサカサになっちゃう。
アイメイクすると目がしみて開けられなくなる。意識朦朧として廃人みたいになるよ。+16
-0
-
95. 匿名 2018/12/07(金) 17:18:39
病院で診断されたわけじゃないけど、多分スイカアレルギーです。
食べると唇が痒くなるので。
でも理解されない苦しみは特にないかな…w+8
-0
-
96. 匿名 2018/12/07(金) 17:19:23
自分はバナナアレルギー。
うっかり食べたら胃もたれと吐き気で半日つぶす。
安くて栄養価が高いのに食べられないのが悔しい。+20
-0
-
97. 匿名 2018/12/07(金) 17:24:02
ガル民アレルギーです。
ガル民が自称美人とか自称巨乳とか発言すると
猛烈な吐き気で食欲がなくなって痩せてしまった。+2
-16
-
98. 匿名 2018/12/07(金) 17:25:10
息子だけど
トマト、きゅうり、ごま、コーンは
アレルギーです。
きゅうりは、エビペンないとだめ。
+17
-0
-
99. 匿名 2018/12/07(金) 17:26:45
日光アレルギー
ここにも結構いてびっくり
年々蕁麻疹が酷くなっていくよ...
病院行って「日光アレルギーです」って言われたけど診断書もらえなかったからもう一回行ったほうがいいのかなあ+19
-0
-
100. 匿名 2018/12/07(金) 17:27:14
たばこ
頭痛と吐き気に襲われる+10
-3
-
101. 匿名 2018/12/07(金) 17:28:02
味を知ってるだけに途中でなったアレルギーは辛いよね。卵アレルギーになったよ。すき焼きそのままで食べるの辛い。+19
-1
-
102. 匿名 2018/12/07(金) 17:28:22
私もきゅうりでアレルギー症状が出ます。
でも、「きゅうり?」と不思議がられたり笑われたりします。
口の中がボコボコに腫れる程度ですが、それでも心配です。+20
-0
-
103. 匿名 2018/12/07(金) 17:29:20
>>87
わたしもアレルゲン検査したらゴ○ブリアレルギーだったけど、まず接触することがそうそう無いと思って気にしてないです+17
-0
-
104. 匿名 2018/12/07(金) 17:34:01
>>66
迷走神経反射の可能性もあるけど、違うのかな?+2
-1
-
105. 匿名 2018/12/07(金) 17:34:26
>>66
局所麻酔アレルギーですね、
私もエピペン用意してもらって、保存液とか入っていない麻酔を極少量で治療してもらっています。
抜歯するときは大学へ行ってねって言われてる。
あと、骨折とか怪我すると大変なのでビビってる。+7
-1
-
106. 匿名 2018/12/07(金) 17:38:44
>>28
これ発疹ができるかゆみなんだけど···
やっぱり理解してもらえないのか···+5
-2
-
107. 匿名 2018/12/07(金) 17:41:29
>>83
アレルギーって命に関わるものもあってつらいんだよ?
あなたのは単に毛嫌いしてるだけでしょ。
ふざけないでほしい+39
-0
-
108. 匿名 2018/12/07(金) 17:44:39
花粉、ハウスダスト、動物、食べ物とアレルギー多いんだけど、それ言うとお嬢様なんだね、過保護に育てられたんだね、甘ったれ的な事を言われることが度々ある
お嬢様でも過保護でもなく体質なのに…
アレルギー=甘えって思ってる人が結構いるよね+36
-1
-
109. 匿名 2018/12/07(金) 17:48:53
私ではなく旦那がトマトアレルギー。嫌いで食べれないだけじゃない?と疑われたことが。
レトルトのナポリタンソースで顔が色白くなりぐったり。
でも物によっては大丈夫な事があり、種か皮など部分的なのかな?と思ってる。+15
-0
-
110. 匿名 2018/12/07(金) 17:50:23
糖分の多いお菓子を食べると全身が異常なほどに火照るから、軽くアレルギーなんだと思ってる。
砂糖か、お菓子に多く含まれる食品・添加物に反応してるのかな。+6
-0
-
111. 匿名 2018/12/07(金) 17:53:13
>>77
小さな頃から冬になるよ、
三日前熱めな湯船に入ってしまい出ていてかゆいー
今日も落ち葉掃きしたら温まってブツブツでてそれが繋がり足は膝下腫れ上がってるみたいになってる。
緩く収まったり出たり繰り返してる。+6
-0
-
112. 匿名 2018/12/07(金) 17:53:39
玉ねぎ、ネギの中の物質のアレルギー
生玉ねぎは当たるけど、火を通してくったくたになったやつなら反応が出ない
薬味のネギは気をつけないと+4
-0
-
113. 匿名 2018/12/07(金) 17:54:26
>>66
局所麻酔のアレルギーは割といるよ。
その場合は全身麻酔で対応するから大丈夫。
歯医者では軽いものは無麻酔で頑張るか、深い虫歯は全身麻酔でやってくれる歯科を探す。+4
-0
-
114. 匿名 2018/12/07(金) 17:55:11
カビとハウスダスト、アルコール、あと汗。
春先から11月末までは汗かくので帰ったらまずシャワーで流さないと全身痒くてたまらない。
すごくめんどくさい。
夏場は地獄。いつも濡れていいタオルと普通のタオルを持ち歩き、汗をかいたら濡らしては拭きを繰り返す。+15
-0
-
115. 匿名 2018/12/07(金) 17:56:16
タバコアレルギー
花粉症と似たような症状がでる
目が猛烈に痒くなったり、鼻水、涙止まらない
出だしたら抗アレルギー剤を飲まないと治まらない
+9
-0
-
116. 匿名 2018/12/07(金) 17:58:46
>>58
それ、過呼吸とか喘息じゃなくて
気道閉塞になってるのでは?
+10
-0
-
117. 匿名 2018/12/07(金) 17:59:13
>>78
機械性蕁麻疹(物理的蕁麻疹)じゃないかな?
私もちょっと掻いたりしたら真っ赤なミミズ腫れできるし、ゴムの強い靴下履いたら3、4日は熱持って腫れ上がるよ〜+9
-0
-
118. 匿名 2018/12/07(金) 17:59:15
>>108
そういう奴はアホだから気にせんでいい+0
-0
-
119. 匿名 2018/12/07(金) 18:00:26
未だに食物アレルギーは甘え、好き嫌いって思ってる人いるよね
食べたら意外と平気だよ!思い込みじゃない?って命に関わるのに+40
-0
-
120. 匿名 2018/12/07(金) 18:01:11
まるかんのサプリメント全部
鬱が治るとかで流行ったんだけど飲んだら喉が腫れ上がったり呼吸が苦しくなったり
販売店で合わないかも?と言ったらアレルギーの薬を打ったり飲んだりしたあとで飲めばいいですよと言われた
本当にそうしてる人もいるらしい
多分、錠剤を作る時に使う物に反応してる感じでした。
街中でサプリメントを飲ませるイベントをしてる人も居るから気をつけて!
サプリメントを人に飲ませると霊能力が上がるアイテムをプレゼントされるというのがあったらしい
今思えば恐ろしい
+13
-0
-
121. 匿名 2018/12/07(金) 18:03:27
>>119
まだそういう人いるよね。
刻んでこねて分からないようにして出すとかもあるみたい
好き嫌いとは違うのに死んだらどうするんだ?
+9
-1
-
122. 匿名 2018/12/07(金) 18:03:36
>>61
アルコールに弱い体質はアレルギーというよりは、アルコール分解酵素を持ってない人(ちょびっとで真っ赤になる)、持っていて分解はできるけど代謝をできない人(飲むとあまり赤くならずにむしろ青ざめていく)が日本人には居るよね。代謝できないほうが急性アルコール中毒になりやすいから危ない。私は飲めるけど代謝できないタイプ。無理に飲まない方がいいよ。
+14
-0
-
123. 匿名 2018/12/07(金) 18:04:41
>>106
心因性の蕁麻疹かもね+4
-0
-
124. 匿名 2018/12/07(金) 18:04:49
>>111
そうなんですね。
辛いですよね…
私は今年初めてできてしまい、大好きなジム通いが
少しだけ苦痛になりました。
一度出ると何回も出るんですか、。
予防ができないからどうにもこうにも。+1
-0
-
125. 匿名 2018/12/07(金) 18:05:58
金属アレルギー
薬剤(抗生物質、鎮痛剤)アレルギー
ケガとか手術になったらどうしようと思う
多分頭痛もちで鎮痛剤飲みすぎたせい
とにかく頭痛が辛い+12
-0
-
126. 匿名 2018/12/07(金) 18:07:52
>>105
私も麻酔がダメです
胃カメラは麻酔なしでやってました。
麻酔する時は大学病院じゃないとダメだからねと言われてます。
事故で意識なくなって麻酔使われたら死ぬかも…
呼吸困難になって意識失います
+6
-0
-
127. 匿名 2018/12/07(金) 18:08:07
醤油とパイナップルで唇が腫れ上がる
喉は特になんともないんだけど、パイナップルはほぼ確実に腫れる。
醤油で食べる料理の時は唇につかないように気を付けてれば大丈夫(寿司など)
元々アルコールアレルギーだからそのせいかな。
あと生野菜多く摂ってしまうと胃がもたれてパンパンになり胸焼けがする。+5
-1
-
128. 匿名 2018/12/07(金) 18:10:40
軽々しくODしてる若い子を見ると薬物アレルギーで将来使えない薬が増えるぞって思います。
何もしてなくても薬物アレルギーの人がいて、気軽にお医者さんの薬やドラッグストアの薬が飲めないんだよ
私はODとかはした事ないけど、使える薬があまりなくて困った事もあるから。
+17
-0
-
129. 匿名 2018/12/07(金) 18:11:05
>>53
野菜とか果物のアレルギーの人って加熱したら大丈夫になる場合もあるみたいなのにね
姉がそうでいろいろ調べたからわかる
なんか成分が加熱で変わる?かららしい
でもわざわざ長々説明するのもめんどくさいよね
アレルギーなんですって一言でみんな分かってくれればいいのに
許容量超えたら自分だっていつなるか分からないんだから+4
-0
-
130. 匿名 2018/12/07(金) 18:12:44
アレルギーってその対象に触れすぎて平気だったのになってしまうこともあるらしい
今違う人も他人事じゃないよね+4
-0
-
131. 匿名 2018/12/07(金) 18:13:52
手術したあとトウモロコシ食べた時だけ目がすごい腫れた。
周りは信じてくれなかったけどトウモロコシ食べた時だけだったし
腫れてきた!って思って食べた物の原材料見たらトウモロコシが入ってたし
きっとトウモロコシアレルギーだったんだと思ってる。+6
-0
-
132. 匿名 2018/12/07(金) 18:15:50
>>41
その症状は、コーヒーのアレルギーじゃなくてカフェイン過敏症だと思うから、コーヒー以外にもカフェインが入ってる飲み物全般気をつけてね❗+22
-0
-
133. 匿名 2018/12/07(金) 18:17:05
大人になってから甲殻類アレルギーを発症したんだけど、義母に帰省するたびに「可哀想になー可哀想になー」と言われながら目の前で海老フライとかカニとか食べられる。
別に食べるなとか遠慮しろとか思わないから、サラッと食べて欲しいのよね。+27
-0
-
134. 匿名 2018/12/07(金) 18:17:49
>>131
そんな一時的なアレルギーってあるの?
体が弱ってるから出ちゃったってことなのかな。+3
-0
-
135. 匿名 2018/12/07(金) 18:18:08
>>59
お子さんのことだから、ちゃんと病院でアレルギー検査してた方がいいよ。+5
-0
-
136. 匿名 2018/12/07(金) 18:20:38
大人のアレルギーって多少口がイガイガする位なら食べていい派の人と、さらに蓄積されて重篤化するからダメだ派の人が居るからどうしていいのか分からない。
私が見てもらった医者はその時食べたものの中の割合の問題だから ちょっとなら食べていいし、そうやって食べ続けることで体が慣れる場合もあるって言われた。+12
-0
-
137. 匿名 2018/12/07(金) 18:20:46
猫アレルギー
くしゃみが出て鼻水が出て目が痒くなり喘息のようにゼェゼェなる+10
-0
-
138. 匿名 2018/12/07(金) 18:22:22
カスタードや生クリーム
食べるとゾワゾワする+5
-0
-
139. 匿名 2018/12/07(金) 18:23:42
こないだ朝イチでやってた重篤すぎるアレルギーの子供は、チーズを食べた子供が触ったおもちゃを触っただけで蕁麻疹が出る、みたいな状態だから大変そう。
でも周りの人も協力したくても怖いからあの子には近づかせないとかなりそう。
親子共気の毒だった。+27
-0
-
140. 匿名 2018/12/07(金) 18:25:52
>>34
前にサンダルの試履きで
店員に足を触られたら痒くなって腫れあがったことあるわ+1
-1
-
141. 匿名 2018/12/07(金) 18:27:59
>>113
歯科医は麻酔科医の資格はとれないので、全身麻酔で治療できる歯科は大学病院しかありまさせん。
開業医は、せいぜい鎮静剤での治療。
鎮静剤では痛みも感じます。
+5
-0
-
142. 匿名 2018/12/07(金) 18:29:31
シャワーや湯船など、がっつり浴びるなら問題ないけど、ボタッと腕などに着くと赤く膨らんで痒くなる。
これもアレルギー??+4
-0
-
143. 匿名 2018/12/07(金) 18:29:59
>>30お子様に言われても痛くも痒くもないよ。+2
-0
-
144. 匿名 2018/12/07(金) 18:34:53
>>24
顔文字うざいな+1
-4
-
145. 匿名 2018/12/07(金) 18:37:19
新鮮な魚や果物を食べると
蕁麻疹がでます+1
-1
-
146. 匿名 2018/12/07(金) 18:38:00
メロン 食べると喉が痒くなり唇腫れる
寒暖差 1週間まえからくしゃみ止まらず鼻セレブが手放せない+3
-0
-
147. 匿名 2018/12/07(金) 18:38:51
>>127
高い醤油だと大丈夫だったりしない?+0
-0
-
148. 匿名 2018/12/07(金) 18:39:15
日光アレルギー
元カレにいつも夏場同じ服装だよね。つまんない。と言われ理解してもらえなくてムカついた。
夏はUVカット帽子にカーディガンに長ズボン、夜痒くなるから困るんだよー
弟も同じアレルギーで余計周りに理解してもらえなくて可哀想だったよ。
日焼け止め塗りなおしたり、日傘さしてたらたら「女かよw」とか通行人に何度か言われた事あるみたい。
もっと広まって欲しい
+29
-0
-
149. 匿名 2018/12/07(金) 18:40:54
味の素が入ってるとすぐわかる!
痒くなる+0
-0
-
150. 匿名 2018/12/07(金) 18:41:11
>>102
瓜科は割とアレルギーあるよね
スイカとかもね+7
-0
-
151. 匿名 2018/12/07(金) 18:42:22
>>13
新鮮なのなんか余計食べられないよ
気道塞がって死ぬわ+1
-0
-
152. 匿名 2018/12/07(金) 18:43:11
>>56
私はとんこつラーメンに限らず生麺がダメみたいで食べたあとに胸焼け三時間続きます。同じく小麦アレルギーではありません。つけ麺やパスタも胸焼けします(>_<)+4
-0
-
153. 匿名 2018/12/07(金) 18:49:10
>>87
うちの夫もゴキブリ、あと蛾のアレルギー持ってるよ
なんでだろうね?うちは東南アジアに赴任でホテル暮らししてたからかなぁ、わかんないけど
私はナス科がだめだ
アレルギーというよりアルカロイドが代謝できないとか、そういうのだろうか
加熱してもだめなんだよね
特定の野菜、果物で関節痛を起こしちゃう
ほかにも沢山あって書ききれない+6
-1
-
154. 匿名 2018/12/07(金) 18:50:23
>>97
ガルちゃん利用してる時点で、あなた自身もガル民じゃない?+1
-0
-
155. 匿名 2018/12/07(金) 18:53:51
>>58
エピペン持たないと危険なレベルだよ!+3
-0
-
156. 匿名 2018/12/07(金) 18:55:53
アレルギーと言うほどじゃないかもしれませんが
タンニンに弱いです。
赤ワインも柿もおいしくて好きなのにお腹壊してしまいます
残念ですー+5
-0
-
157. 匿名 2018/12/07(金) 18:56:57
キシロカインという麻酔にアレルギーがあり、アナフィラキシーが出ます。
ごく微量の歯医者の麻酔で死にかけました。+6
-0
-
158. 匿名 2018/12/07(金) 18:58:32
柿アレルギーの方いないかな??
柿の他に何かアレルギーあるか知りたい!!+2
-0
-
159. 匿名 2018/12/07(金) 19:00:33
アルコールアレルギーです。
飲むと一気に身体中に蕁麻疹が出ます。消毒もぷっくり腫れ上がります。
なかなか理解されず、お酒嫌いと思われるだけで会社の飲み会等で嫌味言われたり辛い思いもありました。
深く理解してくれなくていいから、さらっと流してくれたらいいのに。+25
-0
-
160. 匿名 2018/12/07(金) 19:11:20
メロンとスイカアレルギーです。
特にスイカはいきなり今年の夏に発症し、いつものデザートととして一口食べただけで喉が腫れて呼吸困難になりそうでした。
アナフィラキシーかとパニックになり救急車を呼ぼうか迷いました。
今まで食べ物アレルギーはなかったのが、花粉症を発症してからアレルギースイッチが入ったみたいで、他に甲殻アレルギーもでました。+7
-0
-
161. 匿名 2018/12/07(金) 19:15:43
アレルギーマーチ起こしてる方が結構いるね。
命をつなぐはずの食べ物に拒否反応起こすって
なんなんだろう…
主要な炭水化物やたんぱく質で命を落とすなんて。+8
-0
-
162. 匿名 2018/12/07(金) 19:16:25
アルコールアレルギーです。
注射打つ前の消毒でアウト。
この時期は憂鬱です……。
+10
-0
-
163. 匿名 2018/12/07(金) 19:17:44
具体的に言うと身バレしそうだからどの成分がって言えないけど、風邪薬、頭痛薬、生理痛の薬などアレルギーで飲めません。生理痛重いので仕方なく月一で有休とってます。+8
-2
-
164. 匿名 2018/12/07(金) 19:26:29
バナナ。
元々嫌いであまり食べなかったのに、ダイエット目的で朝ごはんに毎日食べるようになったら、ある日突然お腹が痛くなって、すんごい下った。胃腸風邪と思って病院行って整腸剤もらって、また食べたら今度はものすごい吐き気に襲われて全部吐いた。それでも気付かずまた食べたら、上から下から大変な事になってやっと気付いたw
もう一生バナナは食べません。+10
-0
-
165. 匿名 2018/12/07(金) 19:26:47
霜降りの肉を食べると、激しい頭痛がします。
これは、アレルギーですか?
それとも体に合わないだけ?
だれか教えてください。+3
-0
-
166. 匿名 2018/12/07(金) 19:27:37
>>162
これから忘新年会などのシーズンですが、理解してくれない人がいると大変になりますよね……
説明してもわかってもらえない人が居る飲み会や食事会は、欠席にしてしまっています。
色々言われる場合もありますが、自分の体のほうが大事だと思うようになりました。+4
-0
-
167. 匿名 2018/12/07(金) 19:58:38
アルコール。
なんだかんだ言われたら腕の内側あたりに塗ってみせる。
5分くらいで赤く腫れてくるので。
わりと多いアレルギーだから認知度は高めだけど、訓練だなんだというやつは居るよね。+15
-0
-
168. 匿名 2018/12/07(金) 20:00:22
>>162
ごめん、かぶった。
消毒はイソジンだよねw+3
-1
-
169. 匿名 2018/12/07(金) 20:13:54
ダニアレルギーなんですが
他の目に見えない小さい虫もたぶんダメなんじゃないかと思ってます。
服屋で売っている古着じゃない服や、
本屋で売ってる古本じゃない本とかでも痒い時があります。
痒い服は洗っても、全然ダメな時があります。
同じ方いらっしゃいますか?+5
-0
-
170. 匿名 2018/12/07(金) 20:17:04
アルコール。
飲むのはもちろん、消毒もだめ。発狂するくらい痒みがとまらない。+5
-0
-
171. 匿名 2018/12/07(金) 20:22:03
こどもの頃にものすごく沢山の種類のアレルギーを調べてもらったことがありますが、医師から『あなたは色々な植物や食物に反応しすぎて、厳格に守ったら食べられるものがなくなるし、生活できなくなります』と言われました。
今では反応するのは、2、3種類だけになりましたが、犬猫の毛は未だにダメで、室内飼いしてるお宅に長時間いるとアレルギー発症してしまいます。
通りすがりに撫でたり、毛が少々洋服につくぐらいでは大丈夫なんですけどね。
アレルギーに理解のある方はひと昔と比べて増えましたが、心ない行動に傷つくこともありますね。+7
-0
-
172. 匿名 2018/12/07(金) 20:22:28
>>92
パンツのウエスト部分のゴムじゃない?
靴下は大丈夫?+4
-0
-
173. 匿名 2018/12/07(金) 20:29:06
腫れるタイプの気道塞いで呼吸困難になるのも気の毒だけど
遅延性のアレルギーも地味に辛い
吹き出物だらけになったり湿疹治らなかったりとか、重篤な便秘になったり、下痢だったり
+6
-0
-
174. 匿名 2018/12/07(金) 20:34:40
>>158
柿に含まれているタンニンかも?
>>156さんのような+0
-0
-
175. 匿名 2018/12/07(金) 20:43:29
私は【運動誘発性食物(小麦)アレルギー】です。
単なる小麦アレルギーではなく、【小麦を食べる】との【直後に運動する】の2つが重なった時にアナフィラキシーショックを起こします。
最初はアナフィラキシーの原因が分からなくて症状出たら救急車のお世話になってました。今は原因が判明したので対策も取れますが、なかなかこの見当をつけてくれるお医者さんに出会えず、判明するまでかなりかかりました。+18
-0
-
176. 匿名 2018/12/07(金) 20:43:40
ナイロンアレルギーです。服は平気だけど、ストッキングや綿以外のズボンがダメです。異常に痒くなってしまいます。+2
-0
-
177. 匿名 2018/12/07(金) 20:46:40
ヘアキャップをしたらゴムの肌に当たるところが全て痒くなります(T . T)
美容室でカラーの時の耳キャップも全く同じで痒くてたまらなくて辛いです。
同じような人に会ったことがないんですけど、同じ人いますか?+2
-0
-
178. 匿名 2018/12/07(金) 20:46:58
旦那 ねこ
娘 たまご、小麦
+0
-0
-
179. 匿名 2018/12/07(金) 20:49:00
>>154
自称美人とか書かないガル民は平気なんだよ。
一番きたのはチアやってたガル民の書き込み。
あれはひどかった。
想像したら吐いた。+0
-0
-
180. 匿名 2018/12/07(金) 20:49:55
もともと、温熱蕁麻疹と紫外線アレルギー・ハウスダストアレルギー持ち。
昨日、冷凍マンゴーを食べてたら、手の平が痒くなって喉が痛くなり咳が止まらなくなった。
目の周りとくちびるも腫れて、お腹もグルグル痛くなってビックリした。
今までマンゴープリンを食べても何もなかったのに…
食べ物でアレルギー症状が出たのは初めてだったんだけど、マンゴーアレルギーってことだよね…?
もう一回マンゴー食べて症状が出るか確かめてみようかとも思ったけど、やめておいたほうがいいよね?+6
-0
-
181. 匿名 2018/12/07(金) 20:50:11
>>59
蕁麻疹から始まり酷い時は嘔吐します(^^;)))
子供の頃は椎茸を浸してあるヤツ触って痒くなったから
もしかしたら息子さんもそうかも?
ちゃんと病院で判断してもらった方が安心かも(^-^)+0
-0
-
182. 匿名 2018/12/07(金) 21:05:31
ポン酢アレルギー。しゃぶしゃぶとか付き合いで食べた後は唇真っ赤に腫れて口紅いらず。ひどいときは頬も白目も赤くなる。ゴマだれ選べる場合は必ずゴマだれにしてる。+0
-0
-
183. 匿名 2018/12/07(金) 21:16:47
香水。
職場の前の席のばばあが『これでもか!』ってくらい香水つけてて
毎日その臭いをかがされてたら、頭痛・吐き気・くしゃみが止まらなくなって、おまけに瞼まで腫れ上がってしまった。
上司に席替えお願いしても却下されるし。地獄です。+8
-0
-
184. 匿名 2018/12/07(金) 21:24:11
ナッツアレルギー。アーモンドやマカダミアナッツチョコを食べると舌がかゆくなる。検査はしたことがなくて、はっきりとは分からず、食べないようにしていた。
この間仕事のお礼にとアーモンドチョコをもらい、残業でお腹が好き、5個位食べてしまった。
するとデコルテ全体がアレルギーで赤くなり、呼吸も苦しい。
治まるまで大変だった。アレルギーだってしっかり分かったので、もう食べません。+7
-0
-
185. 匿名 2018/12/07(金) 21:30:28
アレルギー検査したら犬のフケのアレルギーだった。フケって…+1
-1
-
186. 匿名 2018/12/07(金) 21:36:15
イネ科のハルガヤ花粉症
真夏にマスクをしなきゃいけないんだけど何でこんなに暑いのに
マスクなんかしてるのみたいな顔で見られる…
暑いのにマスクで蒸れるし目は痒いし鼻水出るしで最悪+0
-0
-
187. 匿名 2018/12/07(金) 21:59:24
麻酔アレルギーです。
歯医者で麻酔したら息が出来なくなって 歯医者に言っても信じてもらえず治療続行された。+2
-0
-
188. 匿名 2018/12/07(金) 22:04:06
主です。
採用されたことに気づかずすいません…
みなさんいろんなアレルギーを持ってますね…
それぞれ苦しんでるのに甘えや、
好き嫌いすんなと言われるのは辛いですよね…
+7
-1
-
189. 匿名 2018/12/07(金) 22:04:41
主です。
採用されたことに気づかずすいません…
みなさんいろんなアレルギーを持ってますね…
それぞれ苦しんでるのに甘えや、
好き嫌いすんなと言われるのは辛いですよね…
+1
-0
-
190. 匿名 2018/12/07(金) 22:06:33
そうか私は口腔アレルギーだったのか…
単なる花粉症のせいかと思ってたけどここのコメント見て納得した。
どうりでちょいちょい唇腫れたり痒くなるわけだわ(笑)+0
-0
-
191. 匿名 2018/12/07(金) 22:06:35
>>9さん
そうなんですよ…
なにをみてもゴマがはいっているため
カップ麺や、カップスープ、コンビニの弁当なども
気軽に買うことができません…+0
-0
-
192. 匿名 2018/12/07(金) 22:09:47
>>32さん
同じ方が…本当に辛いですよね…
ゴマ抜きで!などお願いすることもできないし
かといって食べないわけにもいかないし
理解を得ることが難しいですよね…
それに、身体に良いとされてるので尚更…
+0
-0
-
193. 匿名 2018/12/07(金) 22:12:47
>>23さん
主です。
私も敏感肌な為、化粧が出来ず…
専門医に診てもらったところ
軟膏以外つけるなと言われてしまいました。
なので化粧水類もできません…
リップやハンドクリームなどもつけることが出来ず
顔だけではなく全身がダメです…+8
-0
-
194. 匿名 2018/12/07(金) 22:26:52
>>68
症状出るの夜だけだし我慢すれば良いかなって思ってたけど、相談してみようと思えました。
ありがとう。+2
-0
-
195. 匿名 2018/12/07(金) 22:45:09
虫アレルギー
蚊に刺されるとものすごく腫れます。それを見て「それ、普通の蚊じゃないんだよ!田舎だから変な虫がいるんじゃない?」って大声で言われたことあります。ちゃんと診断してもらったし、病院で説明するために、写真も撮ったし、刺した蚊も生け捕りにした。+6
-0
-
196. 匿名 2018/12/07(金) 22:51:28
チョコレートアレルギーです。
カカオに反応するみたいなので、ココアもダメです。
食べると蕁麻疹や頭痛、吐き気ひどい時は寝込んでしまいます。
もちろんチョコレートケーキやアイスもだめで少し食べると湿疹がでる時があるので基本的に食べません。
バレンタインデーの友チョコも断ったりしないといけないので辛いです。+7
-0
-
197. 匿名 2018/12/07(金) 22:52:39
割り箸やアイスの棒やカップのアイスなどの木製スプーンが無理です。
口に当たらないよう歯で食べるようにしないと唇が腫れてしばらくヒリヒリしてます。
my箸忘れると憂うつな気分になります。
あまり理解してもらえません。
+3
-0
-
198. 匿名 2018/12/07(金) 23:00:37
豆乳→呼吸困難、高熱
醤油→くしゃみ連発
メロン・パイナップル→歯茎腫れあがって痒くなって3日間は食事とれなくなる
ハウスダスト→くしゃみ連発、肌痒くなる
寒暖差→顔真っ赤、鼻水とまらない
湯船に浸かるとブツブツできる+7
-0
-
199. 匿名 2018/12/07(金) 23:38:39
パラベン+0
-0
-
200. 匿名 2018/12/07(金) 23:38:56
薬物アレルギー。
鎮痛剤が一切飲めない。
耐えきれず病院に相談に行ったら、アレルギーじゃ仕方ないね。自力で治すしかないね。と、さじを投げられキレて泣きながら帰ったことある。
食べ物なら我慢するなり避けるなりできるけど
薬だけは勘弁してほしかった。+7
-0
-
201. 匿名 2018/12/08(土) 00:04:51
寒暖差アレルギーとアレルギー性咳嗽。外と電車のホーム(地下鉄)とか電車の中で急に鼻詰まりや鼻水がでてきます…あとはかゆくなったり…しかもこの時期から寒暖差アレルギーと鼻炎とアレルギー性咳嗽(咳が止まらない、嗚咽するくらいの咳、でも喉に異常はない)が同時になったりするのではたから見たら完全に風邪な人になります😫身体は元気だし熱もないのに。『風邪でしょ?大丈夫?』みたいな感じになるのでなかなか理解されないです。なので冬は寝る時も夏と冬は電車乗る時、暖房冷房がガンガンついてる所ではマスクかかせません。+6
-0
-
202. 匿名 2018/12/08(土) 00:56:57
アレルギーの名前わからないけど
消臭剤、芳香剤、香水とかの臭いで喉腫れます。
場所にも寄りますが、隣の個室でアルコール消毒液?みたいなの連射してて、
凄いなと思った瞬間に喉に違和感で咳き込み
呼吸が苦しくなり慌ててトイレの個室から逃げ出すというのがよくあります。
今異常に芳香剤置いてるトイレがあるようで
外出先でトイレに行って死にそうになることが度々。
外出先でトイレに行くのが怖い+8
-0
-
203. 匿名 2018/12/08(土) 00:58:41
>>4
まさに寒暖差アレルギーです。
職場で何度説明しても寒暖差でくしゃみをする度「風邪?」と聞かれるの、正直めんどくさいです…
そして職場のクーラー強すぎる……+4
-0
-
204. 匿名 2018/12/08(土) 01:07:25
昆布アレルギー、だと思う。
思い返せば子供の頃からとろろ昆布のお吸い物なんかを飲んで数時間後~翌日に必ず違和感が出る。
・口の中がまずくなる。(風邪を引いたときのような)
・胸焼け?胃もたれ?なのか気持ち悪くなって内蔵がしんどくなる。
大人になった今は昆布だしも含めて昆布は避けてるけど、たまに昆布のあとの違和感を感じる事があり食べたものを思い出すと漬け物に小っちゃい昆布が添えてあったりするので結構重症だと思う…
アレルギー検査にも項目はないし、医者で言っても腑に落ちない反応されるし、同じ人居ないかな??+3
-0
-
205. 匿名 2018/12/08(土) 01:17:14
納豆。食べたら気持ち悪くなって吐いてしまう。でも、味噌や大豆は大丈夫。何でだろう、原因が分からない。+2
-0
-
206. 匿名 2018/12/08(土) 01:29:29
辛いものを少しでも(唐辛子系、カレー系)食べると、顔が赤くなって顔と首だけ異様に汗が出る。
子供の頃はこんな異常発汗じゃなかったのに、大人になってなぜかこうなった。
人前でカレー食べると心配されるレベルだから外食できなくてつらい…
+1
-0
-
207. 匿名 2018/12/08(土) 01:50:42
グリーンキウイ。
でも、小学生の時みんな痛い、痛い言っててそういう物だと思ってた。みんなもアレルギーなんて事あるのかな…🙀
ゴールデンキウイは痛くなく食べられる。+5
-0
-
208. 匿名 2018/12/08(土) 03:05:14
>>73
自分が年取って鏡みたら吐いたりして。+3
-2
-
209. 匿名 2018/12/08(土) 03:13:01
>>200さん
私も解熱鎮痛剤アレルギーで、ボルタレンとかパブロン、バファリン等の市販の風邪薬を服用すると蕁麻疹でブツブツザラザラになります。
漢方薬なら大丈夫だったので、お互い上手く自分の身体を守りつつ付き合っていきましょう✨+5
-0
-
210. 匿名 2018/12/08(土) 03:51:23
対象のもの多すぎて何アレルギーかわからないから問診票に書けない人いる?
私果物とかの熟れて甘すぎるものを食べると喉が痒くなる。スイカもメロンもだめ。なぜかアボカドもだめ。あまーいミニトマトも一部だめ。バナナ、キウイ、マンゴー、は怪しい。甘くても梨とみかんはオッケー!( ´∀`)なにこれ+7
-0
-
211. 匿名 2018/12/08(土) 04:21:03
脳アレルギーって言うらしいんだけど、蕁麻疹とかくしゃみみたいな身体的な症状が体に出るんじゃなくて、頭痛・吐き気や倦怠感みたいな神経的な症状が脳に出る+4
-0
-
212. 匿名 2018/12/08(土) 05:25:27
>>8
医療系の職に就いています。
ラテックスアレルギーと薬品や消毒液アレルギーが友達にいました。
やっぱり驚かれるんだよねと話してました。
ラテックスフリーのグローブはあるので対処できますが、そういう仕事に関するアレルギーは辛いだろうなと思います。+6
-0
-
213. 匿名 2018/12/08(土) 08:19:20
薬アレルギーです。
市販の風邪薬は全NG、抗生剤や解熱剤、塗り薬もほぼNGなので受診時は先生に嫌がられたり、かなり苦労します。
処方薬がほとんど漢方薬になることもあるので、治りが他の人より遅いこともしばしば。
成分が特定できていても、新たにアレルギー反応が出ることもあり、飲み終わるまで少しヒヤヒヤします。
間違って飲んでしまうと、軽い場合は全身に薬疹が出たり、酷い場合は倒れて生死を彷徨います。。
薬アレルギーの認知は、少ないからか
「わかるー!私も飲むと少し気持ち悪くなったりする時あるよー!」と言われたりして、少し複雑な気持ちになってしまいます。
アレルギー全体の認知がもう少し広がればいいなぁと常々思います。+11
-1
-
214. 匿名 2018/12/08(土) 09:33:24
子供の頃から土を触ると指先が赤く腫れます。
今でも触れたらすぐに水かウエットティッシュで落とさないと指がパンパンに腫れてしまうのでなるべく素手で触れないように気を付けています。+4
-0
-
215. 匿名 2018/12/08(土) 09:37:53
便秘対策で乳酸菌を頑張って摂ってるんだけど
摂りすぎると、右手に手湿疹っていうか水泡がブワーっと出来る
それも人差し指・中指・薬指周辺にばっかり出来る
指って神経が密集してるから痒みも強くて辛い
でも乳酸菌摂らないと便秘するし…っていう悪循環+1
-0
-
216. 匿名 2018/12/08(土) 09:58:32
マラセチアアレルギー+0
-0
-
217. 匿名 2018/12/08(土) 10:04:21
夫がバジルとさくらんぼアレルギー+1
-0
-
218. 匿名 2018/12/08(土) 10:58:09
アーモンド、特にアーモンドプードル。いただきもののお洒落な焼き菓子に入ってることが多い。
とにかく具合悪くなって目が赤くなって身動き取れなくなる。
口にした途端口の中が痛くなって気がついたりしたからダメだったお菓子は全部メモるようにしてる。見た目じゃわからないんだよね。
ここで知った口腔アレルギーも気になってる。
情報ありがとう。+2
-0
-
219. 匿名 2018/12/08(土) 12:47:14
>>128
ODってなに?+3
-0
-
220. 匿名 2018/12/08(土) 12:48:15
娘が卵アレルギーです
けど血液検査の結果は全く数値出ていなくて正常
嘔吐、下痢の症状がでるから食べない方が良いと言われてます+4
-0
-
221. 匿名 2018/12/08(土) 12:53:43
私はメロンやマンゴー、青魚と海老。
口が痒くなって、お腹壊す。
本場の新鮮なものなら大丈夫!とか、訳の分からない事を言われる。+0
-0
-
222. 匿名 2018/12/08(土) 12:55:22
私も日光アレルギー
でも夜に蕁麻疹とかではなく、日にあたって許容量超えるとすぐ真っ赤になる。で、室内に避難すると30分くらいで消える。蕁麻疹が出てる間はかゆいし熱もってるし、症状が治まるとぐったりする。
直射日光じゃなくても反射とか間接でもなるから大変。
真夏とか日差しの強い国に誰かと出張になった時が困る。10分と歩かず常時タクシーってわけにもいかないしね・・・
地味につらいのが結婚式。屋外写真撮影が鬼門。ハワイで挙式した親友の結婚式には結局アレルギーが理由で行けなかった。+2
-0
-
223. 匿名 2018/12/08(土) 13:48:11
寒暖差アレルギー
小学生の頃の臨海学習で海に泳ぎに行って、陸に上がったら胸一面に湿疹が出て、クラゲに噛まれたのかって先生たちが慌てだしたのを今でもよく覚えてる+3
-0
-
224. 匿名 2018/12/08(土) 13:48:26
使えない抗生物質があります+1
-0
-
225. 匿名 2018/12/08(土) 14:01:05
ご飯食べたあと運動したら顔だけに蕁麻疹でる。
高三の時突然なってお昼のあとの体育は大変だった。+1
-0
-
226. 匿名 2018/12/08(土) 14:24:11
>>219
オーバードース(英語: drug overdose)
薬物の過剰摂取のこと。自殺とかで睡眠薬とか一気に飲んだりするアレね。+1
-0
-
227. 匿名 2018/12/08(土) 14:43:14
強めのステロイド剤をお守りとして何錠かバッグとか車に置いてる。
エピペンを常に持っていればいいんだろうけど
打つと入院必須だからあまり打ちたくない。
友達とバイキングとかにも行けないし
結構切ない思いをした事がいっぱいあるよ…
最近、学校でおやつ交換ができなくて
子供の楽しみを奪われてる云々って
健常の母親のコメント見たけれど
あれはショックだったな。+3
-0
-
228. 匿名 2018/12/08(土) 14:55:57
旦那がアニサキスアレルギー
生魚を食べてアニサキスに当たったとかじゃなくて、アニサキスを食べてしまうとそれが生きてても死んでてもアレルギー症状が出る。
医者に魚はもう食べない方がいいと言われたが、魚だけ気にしたらいいのかエビやカニもダメなのか、どこまで避けたらいいかわからないから料理するのも気を使うし怖い。+1
-0
-
229. 匿名 2018/12/08(土) 14:57:12
昔から、特に電車の中とかで突然喉がイガイガ痒くなって涙が出るほどむせてしまう。
埃とかが原因なのかなあ。+2
-0
-
230. 匿名 2018/12/08(土) 15:19:04
>>24
抜いてもらってもエキス入ってるよね?+1
-0
-
231. 匿名 2018/12/08(土) 16:16:20
>>163 私だけかもしれないけど、たまたまお菓子を食べなかった先月は生理痛なくなって、いつも飲むイブを買わなくてすんだんだけど気のせいかな?
コーヒーは好きで缶コーヒーなんかは普通に飲んでたけど。+0
-0
-
232. 匿名 2018/12/08(土) 16:32:29
花粉やハウスダスト、動物、食べ物、アルコール、紫外線、かなりいろんなアレルギーをもってるんだけどどれも重篤ではない。
ただ掛け合わせだけは気をつけないと後で後悔する。
例えばアルコール消毒は多少赤くなるくらいだけど、その後紫外線に当たると蕁麻疹がぶわぁと広がる。
+0
-0
-
233. 匿名 2018/12/08(土) 17:27:34
この間、あさイチのアレルギーの特集で検査してる人が腕でパッチテストみたいなやつしてたんだけど、
「納豆」とは別に「納豆菌」って項目があったわ…+1
-0
-
234. 匿名 2018/12/08(土) 18:09:32
汗アレルギーです
毛穴一つ一つを針で指してるような痛痒さ+1
-0
-
235. 匿名 2018/12/08(土) 21:17:03
私の出番が来たようですね。
生卵、ナッツ類全般、きゅうり、エビ、キウイフルーツ、その他南国系フルーツ、メロン、etc、、、
ハウスダスト、猫、犬、鳥、うさぎ、その他毛類全般の生き物全て、イネ科、ブタクサ、etc、、
書ききれない!
この前、紛れ込んでいたひまわりの種を食べた事によりアナフィラキシーになり生死をさまよいかけた。
好きなもの、好きな動物にかかわらずツライ。。泣
新しく食べる食べ物はもう食べられません。+1
-0
-
236. 匿名 2018/12/08(土) 21:18:42
235ですが、
エピペンは常に持ち歩いています。+1
-0
-
237. 匿名 2018/12/09(日) 12:35:33
自己診断ですが
ヒートテックやそれに似た肌着を着ると
痒くなり冷や汗が出て逆に寒くなります。
同じような方いますか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する