-
1. 匿名 2018/12/07(金) 11:03:00
私は小学生の子供の学校の準備を毎日しています
しかし毎日親が服装を考えたり、全て準備するのは間違ってるんだと最近気付きました
子供が自立できませんよね
それに子供が自分でしてくれると楽だし助かります
子供が自分で支度できるようにどんな工夫していますか?どういう風に子供の物を置いていますか?
その他にもこうしたら育児が楽になる、ウチではこんなふうに子供が自分でできるように工夫しているよって事があれば教えてください
私は実親やママ友がいないので子育てに関して情報が少なく無知な事が多いので教えていただけるととても嬉しいです
+158
-0
-
2. 匿名 2018/12/07(金) 11:05:13
疲れてると工夫すら浮かばないものね。お疲れ様です。分かりやすい収納などから始めてみてはいかがでしょうか。そこから取り出す→準備につながると思います。
学校への持ち物をイラストにして貼ってみたり。+133
-1
-
3. 匿名 2018/12/07(金) 11:05:52
服選ぶの大変だよね。下はママが選ぶから上は選んでみてーとかその逆とか靴下どれにしよっかー?とかご飯作りながら服屋さんごっこ風にやったりとかしてる。完璧になんて私には絶対に無理。出来ることはちょっとくらい失敗してもいいからやってもらってる。+56
-1
-
4. 匿名 2018/12/07(金) 11:05:58
褒める、認める、感謝する、受け入れる
でも、中には調子のりのタイプもいるので、そう言うのは軽く諌め茶化しながらお尻叩く+89
-1
-
5. 匿名 2018/12/07(金) 11:06:00
学校の準備は低学年のうちから子供にやらせたほうがいいよー
最後に親が連絡帳見て確認するだけでいいと思う+125
-1
-
6. 匿名 2018/12/07(金) 11:06:01
うちは保育園児だけど、服装の好みがうるさいので(基本ピンクしか着ないけど)
自分で選ばれせて、前日の夜に専用のカゴに準備させてます。ハンカチも一緒に入れてます+123
-0
-
7. 匿名 2018/12/07(金) 11:07:03
育児がラクなのは
①子供自身が聡明な子である。
②夫も育児に関心があること。
③経済面での余裕があること。
+387
-5
-
8. 匿名 2018/12/07(金) 11:07:44
別に死にもせず、危なくも迷惑でもないものは
子どもに任せる
親の嗜好を入れようとすると大変になるから。+122
-5
-
9. 匿名 2018/12/07(金) 11:08:11
子供自身の資質によるよ。何でも反抗する子供や頭の悪い子供だと、こっちが対応を変えようと一緒だと思う。+24
-1
-
10. 匿名 2018/12/07(金) 11:08:25
こどもに育てられている+3
-6
-
11. 匿名 2018/12/07(金) 11:08:56
育児は育自+6
-12
-
12. 匿名 2018/12/07(金) 11:09:19
うちはこんなシール貼ってるよ!子供用のタンスのみ。今4歳、自分で片付けも出来る。
オモチャも同じ。+228
-3
-
13. 匿名 2018/12/07(金) 11:09:23
もう小学生なら言えばわかるし、用意や身支度もできるよ。
前もって持ち物など伝えて、子どもが忘れ物したら子どもが用意しなかったから。親のせいではない。
何事も経験させないと自立していかないから心配もあるだろうけど経験させて下さい!
+38
-0
-
14. 匿名 2018/12/07(金) 11:09:50
おしたくボード作って、全部できたらおやつチケット持ってくるからおやつを交換してる。出来ない日はおやつなし。やってみて上手く出来ない事や分からない事はもちろんサポートするけど、基本は自分でやってみてからって感じにしてる。+114
-2
-
15. 匿名 2018/12/07(金) 11:09:56
他人に迷惑かけるようなことや、自分を傷つけるようなこと以外のことで口うるさく言わない
きちんと育てなきゃって思って親が融通きかなくなると、子供も反発して育児がしんどくなる+5
-3
-
16. 匿名 2018/12/07(金) 11:10:23
子どもの服装は小学生になったら自分で好きなもの着せてたよ
季節感が違うとか(夏なのに冬物スカートとか)合わないとか(チェックとストラップを合わせるとか)じゃなければ好きな格好させてる
5年生の今は自信がないと「これとこれ合う?」って聞いてくる
学校の準備は3年生あたりまでは忘れ物防止で親も確認してほしいと学校から言われてた
明日の準備にとてつもなく時間がかかるから、一緒にやってコツ教えたら早くなったよ+51
-1
-
17. 匿名 2018/12/07(金) 11:10:29
うちは五年生と一年生がいますが、上は勿論下もできることは自分でやります。
最初は一緒に確認しながら。
自分が使ったものだから給食袋などは洗濯かごに持って行こうねなど言いました。
連絡帳には目を通します。それで何か必要なものがあればだいたい一緒に用意します。
そのうち「明日の準備終わったよ」と。
+19
-2
-
18. 匿名 2018/12/07(金) 11:11:18
うちは小1の息子がいて、洋服くらい自分で決めて着て行って欲しいんだけど、私が選んでます。それは自分が気に入った服しか着ようとしないから、、、私としては毎日交互に着て欲しいのに。学校に持っていくものは、ほぼ本人に任せてます。下の子の幼稚園の準備でいっぱいいっぱい。+12
-4
-
19. 匿名 2018/12/07(金) 11:12:52
小学生からは前日に自分で準備してランドセルも洋服もリビングにおくよ。手伝ったのは1週間くらい。私は毎朝チェックするくらいかな。2年生からはしなくても大丈夫だった+11
-3
-
20. 匿名 2018/12/07(金) 11:13:02
どんな組み合わせになっても
おかしくない衣類を用意して
あとは子供に選ばせている
3歳くらいには自分が着たい服を
ちゃんと選んでたよ+18
-0
-
21. 匿名 2018/12/07(金) 11:13:28
全てのお母さんに読んでほしいです。+7
-70
-
22. 匿名 2018/12/07(金) 11:13:40
+9
-61
-
23. 匿名 2018/12/07(金) 11:14:18
連投すいません、続きです。+42
-51
-
24. 匿名 2018/12/07(金) 11:14:21
各自、自身で食を得よ。
親に頼るを潔しとせず。+101
-2
-
25. 匿名 2018/12/07(金) 11:14:24
気温と天気を意識して一緒に選ぶところから始めるといいよ。
「天気予報は寒くて雨だね、明日のお洋服を持ってきてごらん」で持ってきたものにコメントをしていったらだんだん選ぶのが上手になってくる。
「せいかつの図鑑」とか「せいかつ百科」とかいう本がおすすめです。卵の割り方、雑巾の絞り方、ちょうちょ結び、、そろそろこういうことが出来るんだなって目安にもなる。+42
-2
-
26. 匿名 2018/12/07(金) 11:15:27
>>7 生後二ヶ月の息子だから1はどうかわからないけど、2と3はあてはまってる。1だって、泣いてても理由があって泣いてるから要求みたしてあげたらすぐ泣き止むし、発達もいい。でももう辛い。たぶん私がダメすぎるんだとおもうけど、消えたくなる。私が死んでも夫がいるし、いない方がいいかなとか思う。+6
-3
-
27. 匿名 2018/12/07(金) 11:16:05
最後です。私はたまたまインスタで見つけただけなのですが、licoさんという方の文章だそうです。双子の娘がいて疲弊して自死まで考えて鬱になっていた時に出会い救われました。+63
-48
-
28. 匿名 2018/12/07(金) 11:16:09
「片付けなさい!」ってママ友の子、叱られてたけど収納ボックスもないし、ママ自体片付けが下手みたいでオモチャ積み上げるだけだった。
子供が片付けやすいように箱を用意したりシール貼って、片付ける場所を作ってあげないと3歳児には難しいんじゃない?って思ってたけど、言えなかった。
+70
-1
-
29. 匿名 2018/12/07(金) 11:17:56
中学年や高学年なら服装は好きなものを着るでしょう。
低学年で決められない場合は、まずはどれ着ようかーと一緒に考えてみるのはどうでしょう。
それでも決められない場合は給食はカレーみたいだから白じゃないのを選ぶのはどうかなー
とか、上はお母さんが選ぶから(逆でも)下は選んでねとか。女の子ならやってほしい髪型があれば考えておいてね。など自分で考えるのも楽しいよという方向にもっていくのはどうかな。
+6
-1
-
30. 匿名 2018/12/07(金) 11:18:34
搾乳して移しかえようとしたらこぼれてしまって全滅したときの絶望感+21
-2
-
31. 匿名 2018/12/07(金) 11:19:24
家のおもちゃに飽きたと言い出した時は
トイザらスとかの西松屋に連れて行って遊ばすと
お金かからないしいいですよ+2
-38
-
32. 匿名 2018/12/07(金) 11:19:27
>>22
気持ちはわかるけど、私は泥だらけの靴は履かないし化粧は子供が起きる前にバッチリするし、出かける前に一緒に着替えて公園行くよ。
すっぴん&ヨレた服着てるママがいいママって言われてるみたいで嫌だな+135
-26
-
33. 匿名 2018/12/07(金) 11:20:02
>>7
もっとも過ぎて(T-T)
うちは一つも当てはまりません!!!+4
-1
-
34. 匿名 2018/12/07(金) 11:23:05
>>31
トイザらスならまだ、お試し用があるから分かるけど、西松屋は売り物のオモチャしかないのに売り物で遊ばせないでよ。+65
-1
-
35. 匿名 2018/12/07(金) 11:23:17
物心ついた時から服は自分で選ぶものだと教えられてきて、他の子達もそうだと思ってました!
各家庭でやり方はあると思いますが、結局は慣れだと思うので少しずつ自分でやるように促してみてはいかがでしょうか?
子供が選んだ服をよっぽど変でなければ「可愛いね!お洒落だね!」って言ってあげると喜んで選ぶと思います!私がそうでした!笑
お母さんって他にもやることがたくさんで大変ですもんね!
毎日お疲れさまです!+4
-1
-
36. 匿名 2018/12/07(金) 11:24:29
>>32
横ですが、まあ個人差はありますが、手を離れる寂しさを教えてくれるポエムですな。+87
-3
-
37. 匿名 2018/12/07(金) 11:24:30
子どもの世話を焼けるうちが華よ~
そのうち持ち物にも触れさせてもらえなくなる+11
-2
-
38. 匿名 2018/12/07(金) 11:25:12
>>31
遊ばすとこなんてある?
あれは商品じゃん+17
-1
-
39. 匿名 2018/12/07(金) 11:25:44
>>33
旦那「あー、今日飲み会あるから」
旦那「子供?ちゃんとみてるよ」スマホポチポチ
旦那「母親はそういうもんなんだよ」+28
-0
-
40. 匿名 2018/12/07(金) 11:25:59
子どもいないけど気に入ってスクショしたやつです。+130
-3
-
41. 匿名 2018/12/07(金) 11:26:58
>>27
うーん、私にはいまいちかな。
なんかのぶみの詩みたいw
この詩に出てくる人って
結局今手元に無いものを思い出して泣くタイプの人なのかなー
って思っちゃう。
私なんて子育て卒業して
泥だらけの靴下も牛乳ひっくり返したシャツも
洗わなくていいなんて最高ーーー!フゥーーー!!
って思って早数年wまだサイコーと思ってるww+155
-9
-
42. 匿名 2018/12/07(金) 11:31:40
初めは二択(どちらを選んでもいい感じになる物を用意)で好きなの選ばせて、着たらほめまくる。ステキー‼センスいい!って。
で、慣れてきたら、タンスから全身を選ばせて、いったん良いところを見つけて感想を言う。その後から気になるところを、ここをこっちにしたらもっと素敵よ。こうしたほうがいいかも?と直す。
とかかな(*^^*)
+3
-2
-
43. 匿名 2018/12/07(金) 11:31:44
>>27 これってあたしおかあさんだからの元ネタじゃなかったっけ?+22
-0
-
44. 匿名 2018/12/07(金) 11:32:06
子供の服を選ぶって発想がなかった。
女の子なのかな。
子供が自分で適当に出してきて着てるわ。+7
-6
-
45. 匿名 2018/12/07(金) 11:32:16
片づけなさい!って子供に怒鳴って部屋をよくみたら、散らかってるのはほとんど自分(親)の物だったw
何でもきちんとさせないと!って思ったときは、自分が子供と同じ年齢だったときのことを振り返るようにしてる
自分が子供の頃ちゃんとできてなかったことは子供に強要しない(勉強や箸の持ち方など)
ただ、こうしたほうがいいよ~って子供が納得しやすい理由をつけて説明する+9
-0
-
46. 匿名 2018/12/07(金) 11:32:47
>>40捕捉
そのアドバイスはたまたまその人の子に合ってただけであって実際は子どもによって千差万別なんだからアドバイスが合わなくて母親がその都度思い悩んだりしないように、ということらしいです。
もちろん良いアドバイスもあるんでしょうが合わなくても思い詰めないでくださいね。+6
-2
-
47. 匿名 2018/12/07(金) 11:32:50
>>21
昨日のマイナス覚悟で愚痴を言おう育児トピと同じ人かい?+2
-0
-
48. 匿名 2018/12/07(金) 11:33:44
>>27
私も言いたいことはわかるけどさ…。
これは湿っぽい。こういう人は子供いてもいなくても常に不幸そう。
自立してせいせいしたぜ!ってくらい明るいオカンになりたいわ。+102
-1
-
49. 匿名 2018/12/07(金) 11:34:12
>>30
搾乳するとさ、自分は哺乳類なんだ、って実感するよね。+8
-0
-
50. 匿名 2018/12/07(金) 11:34:32
>>4
わかる!
長女は褒めると頑張ってくれるけど次女は褒めると調子に乗る。(笑)+5
-1
-
51. 匿名 2018/12/07(金) 11:34:46
女の子だけど、子供の服は小さいころから本人が選んでたな
組み合わせが多少おかしくても子供の意思を尊重したくて気にしないようにしてた
子供が10代になったいまはわたしより子供のほうがセンスよくなってるよ+9
-0
-
52. 匿名 2018/12/07(金) 11:37:05
>>21
これに救われる人もいるだろうけど全てのお母さん向けではない。+17
-2
-
53. 匿名 2018/12/07(金) 11:37:39
>>32
な、なんて読解力のない方…!+11
-23
-
54. 匿名 2018/12/07(金) 11:38:05
私は育児の楽さと自立を促すのが両立できない...楽を求めるなら全部私がサッサとやったほうが楽だもん。でも耐えて見守ってるけどいつから自分でやってくれて楽だと感じるんだろう。せっかちな性分が辛いなあ+12
-0
-
55. 匿名 2018/12/07(金) 11:38:26
忘れやすいもの(ハンカチ、ティッシュ等)をお店でハンカチを売るような区切られた箱に入れて1動作で取れるようにする。
一目でわかるマガジンラックのようなボックスに各教科ごとに分けて必要なものをしまう。
そのすぐそばにランドセルと授業割。
学校からのお知らせを張れる場所(黒板やコルクボード)も作ってあげるといいかも。
これで明日の準備は出来るようになったよ。
着て行く服は寝る前に、自分で好きにコーディネートして朝は切るだけにしておく。
あと、朝起きて整えたベットの上に脱いだ服をたたんでベッドにおく癖はつけておくとお泊りに行った時もいいよ。
とりあえず、最初はワンステップで取り出せる・探さないでも目に付くようにしてあげること。
そうすれば忘れてても目に入るから思い出してくれる。+4
-1
-
56. 匿名 2018/12/07(金) 11:40:30
そういえばうちの子たち自分で服選ぶかも…。
たぶん私がめんどうで子どもが選んだ
ハイセンスな組み合わせでもそのまま着せてたからかな?
+2
-0
-
57. 匿名 2018/12/07(金) 11:41:43
小学生の娘の話だと○○ちゃんが○○ちゃんに
柄物と柄物ばかり合わせてるから服がいつも変だよって言ってた。って聞いて○○←【我が子】はどうしたの?どう思う?って聞いたら、でも好きな服が違うだけじゃないの?って言ったんだって。そうしたら、だってママが柄物と柄物はダサいって言ってた。うちのママは間違ってないもんっ正しいもんって言われたらしい。
それ聞いて服のコーディネートに限らず物事の言い方は大事なんだなと思ったよ。
大きくなると服などの興味が自分だけじゃなく周りにもいくんだね
考えて自分でやらせる為の言葉選びも考えるようになりました
+29
-0
-
58. 匿名 2018/12/07(金) 11:42:10
>>26
トピズレごめん。
2ヶ月の子なんて育てやすいとか育てにくいとか関係ないよ!
産後一番辛いときだよ。体もまだまだ回復してないし、育児にはまだ慣れないし、子どもは昼夜関係なく泣くし、ホルモンの影響もあってどんより落ち込むし。
とりあえず、週末は旦那さんに子ども見てもらってゆっくりお風呂入ってみて。
あなたが声をあげれば助けてくれる手はたくさんあるよ。+24
-1
-
59. 匿名 2018/12/07(金) 11:43:01
自立させる為には「僕やりたい!」「僕にやらせて!」って言った時にやらせて褒めて、お願いしてお礼を言うこと。
当然、最初なんて出来ないし余計に手間も時間もあとかたずけが大変になることも多いけど、グッと我慢して失敗してもやろうとした気持ちを大切にして続けさせることです。
根気が必要ですが確実に自立できます。
私は無理です。+35
-1
-
60. 匿名 2018/12/07(金) 11:44:45
>>56
本当にハイセンスすぎて「いやいや、いくらなんでもそれはやめて!」って時あるよね。+6
-1
-
61. 匿名 2018/12/07(金) 11:49:55
家の長女は褒めると伸びる。何かやる時は背中を押してあげるタイプ。宿題も持ち物も早めにやったり忘れないようにコツコツタイプ
二女は褒めると伸びるが何かやる時は時にブレーキかけてあげないと突っ走りがちなタイプ
ギリギリまでやらないこともあるので促すことも必要
タイプにより自立のさせ方も違いそう
+8
-0
-
62. 匿名 2018/12/07(金) 11:51:56
>>12
拾い画なんだろうけど、この引き出しはボトムスとか重いものを一番下にして、下着とか靴下みたいな軽いものを上にした方がいいと思う。
+17
-0
-
63. 匿名 2018/12/07(金) 11:56:36
>>27
全部読んだけどそこまで心に響かなかったな、ごめんなさい。
子供がいても化粧できるしミスチルも聴けるし多少のオシャレできるし・・。
でもあなたが救われたのなら良かったですね!+46
-2
-
64. 匿名 2018/12/07(金) 11:58:28
>>41
少しウルっとした後このコメ見て爆笑!+25
-0
-
65. 匿名 2018/12/07(金) 12:00:45
産科の先生に言われた「赤ちゃん育児はお母さんと子どもが元気に生きてたらそれだけで100点💮」
しつけが必要な時期になってきたら当てはまらないと思うけど、今のところこの言葉にかなり支えられてる。+31
-1
-
66. 匿名 2018/12/07(金) 12:05:15
>>41 私このコメントの方が救われるw 子育て卒業して寂しさだけ残るなんて虚しいもん+50
-0
-
67. 匿名 2018/12/07(金) 12:06:14
>>27
子供中学生でもうほとんど手離れてるけど、小さいころ思いだして泣いた事ないな
逆にジーンズ嫌いだから、もう毎日履かなくていい事にせいせいしてる
母性無さすぎなのかな?笑
洋服は選ぶも何もローテーションだった
上下それぞれ4着くらいを洗った順に下にしまっていくと、勝手に上から着てた
男子だったできたことかもだけど+13
-0
-
68. 匿名 2018/12/07(金) 12:06:36
>>32
私もー。
息子が発達障害で普通の子より大変だし実家も遠くて旦那帰り遅いほぼワンオペ育児だけど、どれも当てはまらないな。
部屋も身なりも綺麗にしてるし好きな音楽も普通にかける。
+22
-0
-
69. 匿名 2018/12/07(金) 12:10:50
もうすぐ2歳の子
一緒にいるのが辛い
毎日早く夜にならないか思ってる
早く消えたい+31
-0
-
70. 匿名 2018/12/07(金) 12:16:45
自分の子供だって別の人間なんだからわかり会えないときもあるし自分だって親の前に一人の人間なんだからわかってもらえないときだってある。って思ってる。+1
-1
-
71. 匿名 2018/12/07(金) 12:22:30
うちは女の子だけど、服選びに関しては、お買い物に行ったときに「これとこれ組み合わせたら可愛いくない?」なんて言ってるうちに、4年生頃から自分でコーディネートするようになったよ。低学年の頃は朝の準備に時間がかかって本当大変だった。学年が上がるに連れて楽になるんじゃないかな?+3
-0
-
72. 匿名 2018/12/07(金) 12:32:39
うちは年少 女の子 自分で服を選んで靴下もセットで持ってきて「ママこれでいい?」って聞きに来る。
着替えたらスモックきてハンカチとティッシュの引き出しから選んで入れて、保育園に持っていくタオルも自分で選んで巾着に入れて準備するよ。
三段のカラーボックスに100均のカゴとか入れてハンカチ、ティッシュ、靴下、下着類、タオルって分けてあげてる。
+7
-1
-
73. 匿名 2018/12/07(金) 12:34:16
>>69大丈夫?
誰か預かってくれる人いない?
ちょっと息抜きできたらいいんだけどね。
+16
-1
-
74. 匿名 2018/12/07(金) 12:36:08
月に一回くらいおもちゃ箱の大掃除を一緒にする。全部ひっくり返して箱を拭いて、いらないおもちゃは捨てる、電池を入れる、自分が取り出しやすい場所に入れ直す、空き箱が出たら新しいおもちゃを買ってあげる。片付け上手な娘になりました。
寝る前にコロコロさせたり、窓拭きさせたりして掃除の仕方を覚えたら1人部屋を作ると約束してます。
+6
-1
-
75. 匿名 2018/12/07(金) 12:36:13
多少組み合わせがおかしくても好きに着させるか
変、おかしい、ダサイなどと言うかで>>57みたいになったりもするんだろうね
選んだのをけなす感じにしちゃうと、その子は友達にけなす言葉をつかうようになるのかな
+2
-1
-
76. 匿名 2018/12/07(金) 12:39:52
多少組み合わせおかしくてもそのまま着せるよ!うちなんてパー子かよ!って思うくらい全身ピンクのときあったよ 笑+19
-0
-
77. 匿名 2018/12/07(金) 12:40:06
72です。拾い画だけど、こんなの作ったよ。
カゴには何が入ってるか子供が分かるようにマスキングテープに書いて貼ってある。
+28
-1
-
78. 匿名 2018/12/07(金) 12:41:59
子どもが自分のセンスで選んで持ってきたものをけなすなという意見はごもっともですが、うちの男児は何も考えずに半袖とかパジャマとか持ってきちゃうんで「いやいやいや違うっしょ?!」ってなる。
+10
-1
-
79. 匿名 2018/12/07(金) 12:47:25
息子が3歳の時に、たまたま私よりはやく起きて、自ら着替え一式だしてお着替えしてた。
準備させた事もなかったけど、ちゃんと見て覚えてた。逆に自分でやって!というとしなかったけど。+6
-0
-
80. 匿名 2018/12/07(金) 13:06:55
うちもやってほしいけど、4歳で自分で着替えられない!
用意はしても着替えてほしい、、+8
-0
-
81. 匿名 2018/12/07(金) 13:10:37
>>69
うちも2歳だ、辛いよね
上が寝ないと寝ないから解放されるの9時だ。
幼稚園行くまでの我慢と思ってますが。
辛かったらプレイサークルとか気分転換に
なるかもしれないですよ。+6
-2
-
82. 匿名 2018/12/07(金) 13:11:10
>>69
わかる、私も2歳の次女にくたびれてる。
心なしか白髪増えたよ。
寝顔はほんっとに可愛いんだけどね。
お互い乗り切りましょうね。+18
-1
-
83. 匿名 2018/12/07(金) 13:16:54
桃栗三年柿八年。
なかなか実がならないからといって、直ぐに引っこ抜いては駄目。今やってる事は見えなくても土の中で根を広げて、数年後に実になるから。+7
-1
-
84. 匿名 2018/12/07(金) 13:20:08
精神的な楽さと体感的な楽さの話が混在してるけど主さんがテーマにしたかったのは多分後者よね。まあ両方でもいいけど+5
-0
-
85. 匿名 2018/12/07(金) 13:26:29
今3歳だけど、引き出しに好きなキャラクターシールを貼って、例えばトミカはマックイーンの引き出し、プラレールのレールはジャクソンストーム、みたいに分けておいて、何回か一緒にお片づけしたら覚えて一人でやるようになったよ!指示するときも口で伝わるから、わざわざ部屋まで行かなくていいし。7種類に分けてるけど、3歳でもそれぐらいできるから小学生だったら簡単に覚えてくれるよ!
あと、コーデを先にしておいて全セットにしておくのはいいと思った!トップス、パンツ、靴下のセットにしておけば、ヒッドイ組み合わせは避けられるし、子供も分かりやすい!+7
-1
-
86. 匿名 2018/12/07(金) 13:54:54
寝てる間に化粧できるのか
うち朝3時か4時に起きなきゃできないな
6時起床だから起きた瞬間から夜21時までぶっ通しで遊び
テレビ見てる間も何もあっ、今なら大丈夫かなーってそっと離れてメイクしはじめると
なにしてるのー!これかしてー!はやくー!
外行こうよー!のどかわいたー!うんちしたー!
それ置いて!こっきてー!わーわーわー
今?トイレ
外で早く出てこいって騒いでる
+26
-0
-
87. 匿名 2018/12/07(金) 14:03:25
テレビを観る時は字幕付きがオススメ!
うちの子は年長ですが、いつの間にか色んな漢字が読めるようになっていました。
読めなくても、前後の言葉とのつながりでこんな意味の言葉が入るんじゃないかなとか考えられるようになったし、知らぬ間に賢くなっててびっくりしました。
まぁ、それだけテレビばかり見させてるという事なんですが…(汗)+17
-0
-
88. 匿名 2018/12/07(金) 14:28:34
>>7
そんな風にまとめたって、悩んでる人は何にも解決しないよ。+2
-1
-
89. 匿名 2018/12/07(金) 14:31:56
共働きなんだけど、子供が朝ダラダラして支度しないから自分も遅刻してしまうのが嫌で子供の服は私が用意してる。
早起きしてもダラダラご飯食べてテレビ見て放っておくと何もしないからほんと困ってる。
アイディアあったら教えて欲しい(;∀;)+16
-0
-
90. 匿名 2018/12/07(金) 14:34:23
年少の娘には全部自分でやらせてる。
と言っても、年長のお姉ちゃんの真似だけど、洋服選びもコツを教えたら、変な組み合わせは選ばなくなったし、新たな組み合わせの発見で鏡見て喜んでたりする。
幼稚園から帰ってきたお片付けも、全部やったらおやつだよーと言ったら、進んでやるようになった。
でも、やっぱり時々愚図るから、一緒にやるとスムーズ。でも、最後はの仕上げ本人にやらせてる。
こういうのって、日々のルーティン化が大事だなと思ってます。+10
-1
-
91. 匿名 2018/12/07(金) 14:40:11
>>90ですが、画像のようなのを部屋に置いて、自分で全て出来るようしてます。
着て欲しくないおしゃれ着は、他の場所に隠してあります。
洗濯物のお片付けも本人にやらせています。
オススメですよ。
でも、小学生になったら、ランドセルとか諸々置き場所が足りなくなってくる😅
+9
-1
-
92. 匿名 2018/12/07(金) 14:43:04
この先ず~~~っと大変だ、もう少ししたら二次成長期がきて反抗期が来て家の中大荒れになって、もしかしたらイジメ問題とか病気とかあるかもしれない、そのうち受験が来てギスギスしまくり学費で瀕死になってるところで今度は大学受験に仕送りだの、恋人が出来た出来ないだのど~だのこうだのグチグチ悩んで、就職できるかどうかわかったもんじゃなし…と最悪の事態を想像しておく。
そうしているうちに、「アレ?アレ?覚悟してたより楽…?」と少子抜けする。
なんだ、思ったよりちゃんと行ってるじゃん・・?みたいに。
大変な事が起きても心構えがあるから大丈夫(?)+3
-1
-
93. 匿名 2018/12/07(金) 15:34:25
何年生かにもよるけど、段々としっかりしてくる。
まずは一緒にやってみるのが良いのでは?
+3
-1
-
94. 匿名 2018/12/07(金) 16:37:56
ひと昔前を想像したら楽になる。
食事も栄養バッチリどころか、食べられるかどうかだけど
みんなちゃんと大人になってるでしょ。
+5
-1
-
95. 匿名 2018/12/07(金) 16:49:28
>>69
私もです!
1ヶ月近く謎の体調不良に悩まされていましたが、もうすぐ2歳になる子どもと一緒にいるのがしんどかったんだと気付きました
お母さんなんだからしんどいって言ったらいけないと思いこみ過ぎていました
私たちきっと頑張ってます!!
たまにはサボりましょうね!!+13
-2
-
96. 匿名 2018/12/07(金) 17:00:47
服装については保育園の時から「今日のコーディネートいいね!」「黄色とデニムはよく合うね!」「おっ今日は黒づくし?渋いね」「前から思ってたけど青が似合うね!」とかヒントになる褒め方をするようにしたよ。
変な格好してる日はノーコメントでやり過ごす笑+9
-1
-
97. 匿名 2018/12/08(土) 00:23:13
子どもって年々すごくできることが増えていくなと実感している、高学年と低学年の母です。
赤ちゃんの頃は実感してたけど小学生になったらそういうの分からなくて焦ってた。
去年は自分で持ち物の用意もできなくて
友達関係も不器用で、忘れ物も多くて悩んでだけど
悩んでガミガミ言ったり相談とかしてるうちに
だんだんできるようになってきました。
確実に成長していくんだなーと思うとまだまだできてないこと多いけど気にならない。
洋服は下の子は今でも選べないけど、
中学生になっても選べない子なんていないから
私が選んでる。子どもの服選ぶの好きだし。
小さい頃お漏らしがひどくてすごく悩んで、
中学生になっても漏らしてる子いないと励まされても
追い詰められすぎて響かなかったけど、
それからすぐお漏らしが無くなった時本当にスッキリして嬉しかった。それがあったから、色々できないことあってもいずれできるわ〜と思えるようになった。
まわりが一生懸命にしてても、自分は自分で
手を抜くところは抜いて良いと思う。
あんまり必至になりすぎても子どもも息詰まるし。+0
-1
-
98. 匿名 2018/12/08(土) 00:27:10
おもちゃとか、折り紙とか筆記用具とか、おおざっぱに分けて大きいボックス用意してて、放り込めるようにしてる。そうしたら片付けしてなくてもそんなイライラしない。
幼稚園まではおもちゃが多かったので片付けも大変だったけど、今ではDSかテレビゲームか、おりがみや自由帳ぐらいになって片付けも楽だよ。
収納は7〜8割にしておくと入れやすくて良いと思います。パンパンだとしまいづらい。+1
-0
-
99. 匿名 2018/12/08(土) 00:34:14
読んでたらみんな頑張ろうとしすぎてない?
まわりのママの発言に惑わされてない?
いかにもちゃんとやってるように聞こえるよね?
あんなの嘘だよー見栄張ってるだけだよ、
子どもの友達のお母さん、いつもちゃんとしてるアピールしてるけど子どもが暴露してるの聞いたらみんな一緒だなと思ったよ。
お母さんが心身共に健康が1番だよ。
+4
-1
-
100. 匿名 2018/12/08(土) 05:10:48
おしたくボードとか使って、練習するのは何歳からす練習ばいいの?
来年から幼稚園なんだけど、少し幼くてイマイチ理解力に欠けるところがあるからそのボード自体の説明を分かってくれなさそう。
+2
-0
-
101. 匿名 2018/12/08(土) 06:07:14
>>27
私も同じくしんどい時に読んで救われたところもあるし、ワーワー泣きながら読んだりもした。だけど旦那がこれ載せてるブログをメールに貼り付けてそれ以外の言葉なしで送ってきたのがだから何?ってなった。素敵やけど妻が子育てで疲れている時に夫自身の言葉なしで送ってくる意味がわからなかった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する