ガールズちゃんねる

百人一首(競技かるた)好きの人と語りたい

44コメント2018/12/07(金) 16:23

  • 1. 匿名 2018/12/07(金) 10:25:46 

    小学生の娘が、競技かるたを初めて半年になります。
    私はあまり興味が無かったのですが、娘がかるた会に参加しているのを見ているうちに、面白そうだと思うようになりました。
    百首、決まり字も覚え、自陣の札もパパっと並べられるようになりましたが、
    どうしても50枚の配置が暗記できず、娘には全く歯がたちません。
    競技かるた初心者の方も、有段者の方も、楽しく語りましょう。

    ちなみに、「ちはやふる」は漫画も映画もまだ見ていません。

    +12

    -0

  • 2. 匿名 2018/12/07(金) 10:27:05 

    マロニエってのが好きだった

    +0

    -0

  • 3. 匿名 2018/12/07(金) 10:27:13 

    中学生のころ大会で優勝したわ!
    さいたま郷土かるたねw

    +4

    -0

  • 4. 匿名 2018/12/07(金) 10:27:42 

    田子の浦の~

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2018/12/07(金) 10:28:31 

    坊主めくりでこの人が出た時のスター感
    百人一首(競技かるた)好きの人と語りたい

    +61

    -1

  • 6. 匿名 2018/12/07(金) 10:34:15 

    小倉山百人一首の呪いとか興味あってその手の本読んだり調べたりしてた時期があったな

    +6

    -2

  • 7. 匿名 2018/12/07(金) 10:35:41 

    >>5
    我が家の蟬丸
    35年くらい前に買ったのでカセットテープ付きw
    百人一首(競技かるた)好きの人と語りたい

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2018/12/07(金) 10:37:48 

    うちの子も今年かるた部始めた!ガルちゃんで語れるとは!今は五色百人一首があって、とっつきやすくなったよね〜。娘はまだ青しか覚えられてないけど‪‪💦‬

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2018/12/07(金) 10:38:31 

    中高と学校で百人一首大会があったから必死で覚えてたな。懐かしい。

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2018/12/07(金) 10:40:28 

    >>7全く同じやつ持ってる!

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2018/12/07(金) 10:41:30 

    むすめふさほせ

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2018/12/07(金) 10:43:27 

    うちのこも漫画を知らずに始めてはまった。
    学校で相手になる人がいなくなったから、
    練習できるところを探して行ってるけど、
    天才っているよねー。
    中高生より小学生がすごい💧

    大会を探すと全国で一年中やってますよ。

    高校の部活は、中高一貫校が強くなってるみたい。

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2018/12/07(金) 10:43:40 

    神のまにまにー

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2018/12/07(金) 10:45:21 

    蝉丸懐かしいww

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2018/12/07(金) 10:45:39 

    近江八幡が憧れの地なのかな

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2018/12/07(金) 10:52:13 

    >>5
    蝉丸のうなじ、セクシーー!

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2018/12/07(金) 10:54:09 

    田辺聖子さんの小倉百人一首という本がとても面白くて読みやすかったです。

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2018/12/07(金) 10:54:41 

    うちの子の小学校では毎年百人一首大会があり、子供も負けたくない‼と頑張って覚えようとしていたので、まず1年生のうちは10首完璧に覚えてその10枚だけは絶対に取ろう!!とか決めて、親子で練習したよ~

    でも同級生の大学教授のお嬢さんは、毎年お正月に親戚一同で百人一首をやってるとかで、入学前に百首全部覚えてた笑
    その子は百人一首の歌人?のことも詳しくて、取り札を並べながら「あっ、これは紫式部の娘のうた~♪こっちは誰々と誰々がうたあわせで勝負したときのうたなの~大好き♪」とか言ってて、末恐ろしかった…親御さんの教育の素晴らしさというか、ペーパーテストで測る机上の学問じゃなくて、教養ってこういうことなんだなって感じたわ

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/07(金) 10:59:17 

    花のいろはうつりにけりないたづらに〜
    月島ももにございます!

    …はぁ?だったゎ(笑)

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/07(金) 11:05:16 

    ガチャガチャで百人一首ぽおちの蝉丸ほしさに大金を使ったのは私です。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2018/12/07(金) 11:20:29 

    我が家の娘もはまってます
    付き合うのは嫌いじゃないけど
    時間がながーーーーーーい

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2018/12/07(金) 11:24:36 

    百人一首ぽおちカワイイですね。
    知らなかったので教えてくださってありがとうございます。
    百人一首(競技かるた)好きの人と語りたい

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/07(金) 11:29:14 

    >>22メルカリでもマニアックなファンがいるようで蝉丸は出ないw
    天智天皇だけ残ってるよ。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/07(金) 11:29:15 

    瀬をはやみ岩にせかるる滝川の
    われてもすえにあはんとぞおもふ

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/07(金) 11:30:34 

    式子内親王の札が出るとなんだかテンションが上がった
    あと、参議篁も

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2018/12/07(金) 11:40:30 

    オンライン百人一首とかないのかね
    ここのみんなでプレイしたいわ

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/07(金) 11:40:43 

    DSの時雨殿ってソフトでほとんど覚えたよ。でも歌の意味がちゃんと分かるのは数首のみ…これからじっくり勉強して味わいたいな。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/07(金) 11:50:39 

    >>5
    >>7
    百人一首クラブだった私が唯一覚えてる歌w
    蝉丸w

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/07(金) 12:01:31 

    家のは>>5の蝉丸だから>>7の顔初めてみたww
    そんな顔してらっしゃったんですねw

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/07(金) 12:05:37 

    北海道生まれです。
    競技かるたを知る前は、百人一首は木の札を取るカルタ取りだと思ってました。
    下の句を読むので、句を覚える必要はないのですが、木の札を取り合うので、ケガしたり、札を飛ばして物を壊したりしてました。ある意味競技でしたよ(^^ゞ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/07(金) 12:07:32 

    蝉丸さん人気者!!

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/07(金) 12:09:50 

    ちはやふるおもしろいですよ!
    百人一首やりたくなりました

    画像は北海道の百人一首です
    百人一首(競技かるた)好きの人と語りたい

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/07(金) 12:29:44 

    好きな句

    かささぎの 渡せる橋に おく霜の 白きを見れば 夜ぞ更けにける

    白露に 風の吹きしく 秋の野は つらぬき留めぬ 玉ぞ散りける

    心あてに 折らばや折らむ 初霜の おきまどはせる 白菊の花

    好きなのから暗記していった思い出

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/07(金) 12:37:53 

    巡り合いて〜

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2018/12/07(金) 13:02:23 

    さっき参議篁が出るとテンション上がるって言った者なんだけど、絵札のインパクトが強いから印象に残ってるみたい。
    顔の両脇についてるケバケバ?みたいな飾りをつけた参議篁が、小さい頃の私には「寝癖がひどいひと」に見えたんだよね笑

    いまだに、寝癖がひどい男の人をみると心の中で
    (参議篁かよっ)とツッこんでいる
    百人一首(競技かるた)好きの人と語りたい

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/07(金) 13:03:42 

    天智天皇と持統天皇の王道感よ

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/07(金) 13:14:41 

    北海道だけど、木の札の百人一首しかやったこと無いわ…懐かしいな〰️子供会で大会あったなぁ

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/07(金) 13:19:44 

    わかころもてはつゆにぬれつつ
    わかころもてにゆきはふりつつ

    みをつくしてもあはむとそおもふ
    みをつくしてやこひわたるへき

    子供心にふざけんなと思った記憶

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/07(金) 13:57:17 

    親族が日本一になったことあります。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/07(金) 13:58:27 

    がるちゃんで人気の歌がありましたね。何だっけ?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/07(金) 14:40:54 

    子どもの頃から、読み手も進んでやったし、大好き。
    中3になってからは、歌の意味も分かるようになり情趣を味わいながらやった。
    私の学校では校内大会も無かったので、競技かるた部、羨ましい。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/07(金) 15:40:22 

    >>32
    中学生の冬休みは、大会に向けて練習に励んだものです。
    北海道の、木製の下の句百人一首しかやったことないけど。
    3人一組でチームを組んで、私はいつも守備担当でした。
    本当は突きがやりたかったのに。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/07(金) 16:06:16 

    前に、上の句を書いたら誰かがアンカーで下の句を書き込むというトピ、めちゃくちゃ楽しかったー。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/07(金) 16:23:52 

    ちはやふるに出てきた句探してみました
    百人一首(競技かるた)好きの人と語りたい

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。