ガールズちゃんねる

口臭を抑える方法5つ

92コメント2014/09/02(火) 10:37

  • 1. 匿名 2014/08/28(木) 16:47:06 

    口臭を抑える方法5つ - モデルプレス
    口臭を抑える方法5つ - モデルプレスmdpr.jp

    口臭に気を遣うのは大人としての立派なマナー。でも、皆さん普段から口の臭いについて心がけていることってありますか? 「顔は可愛いのに、口が臭い…」なんて噂されぬよう、今日は口臭を抑える方法を伝授していきたいと思います。


    ■よく噛む
    ■腹八分目を心がける
    ■アルカリ性の食品を多めに食べる
    ■うがいをする
    ■緑茶を飲む

    +83

    -1

  • 2. 匿名 2014/08/28(木) 16:57:06 

    口臭気になる

    +461

    -2

  • 3. 匿名 2014/08/28(木) 16:57:44 

    噛むことは大事。
    肥満の防止にもなるし

    +121

    -2

  • 4. 匿名 2014/08/28(木) 16:58:08 

    オバサンになったら加齢臭対策も忘れずに

    +156

    -11

  • 5. 匿名 2014/08/28(木) 16:58:10 

    歯抜いて、入れ歯に、ポリデント

    +6

    -36

  • 6. 匿名 2014/08/28(木) 16:58:20 

    唾液だすのって重要だよね。ドライマウスは避けたい

    +186

    -1

  • 7. 匿名 2014/08/28(木) 16:58:27 

    食後に、歯をみがく。

    +72

    -7

  • 8. 匿名 2014/08/28(木) 16:58:39 

    口臭がひどい人いるよね…

    +226

    -1

  • 9. 匿名 2014/08/28(木) 16:58:48 

    舌苔もガーゼで拭きましょう

    +61

    -1

  • 10. 匿名 2014/08/28(木) 16:58:52 

    4 うんオッサンあんたもな。

    +126

    -13

  • 11. 匿名 2014/08/28(木) 16:59:15 

    歯周病も口臭の原因になるそうだね

    +104

    -0

  • 12. 匿名 2014/08/28(木) 16:59:30 

    どんなに気を付けても臭い玉ができやすい体質らしくて、人前では無口になりがちです....

    +168

    -6

  • 13. 匿名 2014/08/28(木) 16:59:43 

    舌が、不味い時は息も臭う気がしてフリスク舐めます。

    +101

    -5

  • 14. 匿名 2014/08/28(木) 16:59:47 

    口臭は指摘しにくいから困る
    彼氏や旦那の口臭や体臭に困っている人いますか?
    彼氏や旦那の口臭や体臭に困っている人いますか?girlschannel.net

    彼氏や旦那の口臭や体臭に困っている人いますか?私は彼氏の口臭と体臭に悩まされてます。 最初は言えなくて黙っていましたが、 大喧嘩をした時についでに言いました。 そしたら これからは気を付けるようにする… と言ったのに、 また最近、不潔だし、臭...

    +67

    -0

  • 15. 匿名 2014/08/28(木) 16:59:59 

    便秘になると口も臭くなるらしい

    +119

    -2

  • 16. 匿名 2014/08/28(木) 17:00:14 

    タバコとコーヒー好きな人は口くさい

    あと、彼に寝起きでチューされそうになると全力で逃げる。寝起き口臭いんだもん

    +245

    -3

  • 17. 匿名 2014/08/28(木) 17:00:19 

    舌についた歯垢もたまに磨いた方が効果的な気がする

    +54

    -1

  • 18. 匿名 2014/08/28(木) 17:00:22 

    これ効くのかなあ

    +80

    -12

  • 19. 匿名 2014/08/28(木) 17:00:57 

    トピ主のオバチャン(笑)、お口臭い よりも、加齢臭のほうが臭いよ

    +6

    -87

  • 20. 匿名 2014/08/28(木) 17:01:01 

    どうも気になっていたら、歯ぐきのコンディションだった。
    歯磨き粉を高いのに替えたら以前よりましになった気がします。(自分では)
    歯周病はコワイですね。

    +75

    -2

  • 21. 匿名 2014/08/28(木) 17:01:14 

    12
    匂い玉ってなんですか?

    +54

    -16

  • 22. 匿名 2014/08/28(木) 17:01:51 

    ニンニク料理以外でもブレスケアとかどうなんだろ?
    スーッとするから好きなんだけど(^_^;)

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2014/08/28(木) 17:01:57 

    オセロの松嶋みたいに「蓄膿症」だったってこともあるからね。
    そうなると何をやっても駄目

    +78

    -3

  • 24. 匿名 2014/08/28(木) 17:02:07 

    口が臭い彼の時は、本当しんどかった。

    +83

    -2

  • 25. 匿名 2014/08/28(木) 17:03:11 

    歯周病とか虫歯は治療したほうがいいよ
    フリスクとかじゃ駄目

    +77

    -3

  • 26. 匿名 2014/08/28(木) 17:04:18 

    10
    無慈悲なオッサン決め付けワロタ、さすがガルちゃん民

    +64

    -9

  • 27. 匿名 2014/08/28(木) 17:06:40 

    高い歯磨き粉買うなら、その分の費用デンタルフロスに使ったほうが絶対いいよ!
    寝起きの口臭やべたつきも軽減されるし、歯周病予防にもなるから。
    実はどんなに丁寧に磨いていても、大抵歯の隙間に磨き残しがあってこれがかなりの悪臭だったりする。

    +112

    -3

  • 28. 匿名 2014/08/28(木) 17:07:24 

    寝起きの口臭はやばいよね。

    +181

    -0

  • 29. 匿名 2014/08/28(木) 17:07:34 

    糸ようじの使用
    舌磨き
    虫歯の治療

    +80

    -0

  • 30. 匿名 2014/08/28(木) 17:07:41 

    26
    オッサンの味方してワロタ、さすがガルちゃん民

    +7

    -26

  • 31. 匿名 2014/08/28(木) 17:07:57 

    アルカリ性の食事って難しいな

    +59

    -0

  • 32. 匿名 2014/08/28(木) 17:08:50 

    21
    のどの扁桃腺の窪みに溜まる膿のカタマリみたいなの
    白栓というらしいよ
    私は内科でもらった抗生物質で完治した

    +50

    -4

  • 33. 匿名 2014/08/28(木) 17:09:02 

    案外気にしてない人って多いよね

    食後は歯磨きに加えて歯間ブラシ、マウスウォッシュで仕上げしてる

    あと人と距離が縮まりそうな時はミンティア投入

    もしかしたら気にしすぎかも知れないけど、クサイよりはマシ

    +105

    -1

  • 34. 匿名 2014/08/28(木) 17:09:20 

    21さん私は12ではないけど、扁桃腺にできる白い膿です

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2014/08/28(木) 17:09:59 

    歯周病は口臭の原因になるし
    歯磨きしたあとにタバコ吸って寝る人は歯周病になりやすく口臭も酷くなるらしい!
    あと胃が荒れてると口臭もきつくなる!

    +41

    -1

  • 36. 匿名 2014/08/28(木) 17:10:43 

    定期的に歯医者で歯石をとってもらってます。
    歯磨きの後は、モンダミンみたいなのしてる
    唾液を出すように、昆布持ち歩いてる(笑)

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2014/08/28(木) 17:11:31 

    30
    オッサンの味方してる訳じゃないし、何の捻りもなくてつまんないね
    いちいち絡んでこなくていいよ

    +10

    -14

  • 38. 匿名 2014/08/28(木) 17:12:12 

    歯ブラシと舌磨き以外にもデンタルフロスとうがい薬(喉用と口内用の2種類)でかなり軽減されます。
    それでもダメなら歯医者での歯石取りと食生活の見直しだね。

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2014/08/28(木) 17:12:55 

    ストレスで胃を悪してから
    口臭が気になり出した
    知りたいね方法

    +63

    -1

  • 40. 匿名 2014/08/28(木) 17:14:35 

    歯周病や虫歯などもなく口も乾燥していない
    胃の調子もいい、臭い玉もない。
    これだったら、口臭はないと言えるのでしょうか??
    でもやっぱりこの状態でも気になりますね。

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2014/08/28(木) 17:16:38 

    液体歯磨きは刺激が強すぎるのとそこまで効果はないから使わないほうがいいって歯医者さんに言われたことがある。
    口臭には関係ないかもだけど…

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2014/08/28(木) 17:16:45 

    アルカリ性の食事ってピータンとか?

    ピータン嫌い

    +7

    -11

  • 43. 匿名 2014/08/28(木) 17:19:29 

    舌クリーナー使ったり、フロス使ったり
    歯磨きあとにイソジンうがいしてる。

    +12

    -5

  • 44. 匿名 2014/08/28(木) 17:19:53 

    単純に糸ようじや歯間ブラシも大事だと思う。
    奥歯治療してからものが挟まりやすくなり糸ようじするようになったけど取った後めちゃくちゃ臭い(;^_^A
    朝の口臭もするしないで全然違う気がする。

    +63

    -3

  • 45. 匿名 2014/08/28(木) 17:20:58 

    42
    大豆類、海藻類はアルカリ性がほとんど。
    小松菜やほうれん草もアルカリ性。
    肉類はもちろん酸性

    +24

    -2

  • 46. 匿名 2014/08/28(木) 17:21:43 

    2年生の子供の口臭で悩んでます。
    よく噛むことを意識させよう…。

    蓄膿症は口臭の原因になるのは知ってるけど、鼻炎も原因になりますか?

    +43

    -0

  • 47. 匿名 2014/08/28(木) 17:22:41 

    ガムを噛む

    +15

    -2

  • 48. 匿名 2014/08/28(木) 17:29:04 

    モンダミンとか使いたい!
    けど、排水溝を詰まらせるって、掃除業者に言われてから使ってない…。

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2014/08/28(木) 17:29:06 

    胃とか体の中から臭いかんじのと、歯石溜まってるかんじの臭さあるよね。
    最近別れた彼がまさにそれ。歯磨き下手なんだろうなぁ。
    まぁ磨きたてでもコーヒータバコで中からも臭かったんだけど\(^o^)/

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2014/08/28(木) 17:30:53 

    女っていきくさい人多いよね

    +32

    -14

  • 51. 匿名 2014/08/28(木) 17:39:06 

    いつも行く美容院の担当者すごく良い人で
    けっこうイケメンなんですが毎回、口臭がキツイので話しをする時は息を止めてます(⌒-⌒; )

    +20

    -3

  • 52. 匿名 2014/08/28(木) 17:39:08 

    休憩などの時にシュッとしてます

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2014/08/28(木) 17:44:58 

    自分の匂いって分からないから、いつもすごく不安です。
    顔近づけて話してくる友達苦手笑

    +60

    -1

  • 54. 匿名 2014/08/28(木) 17:55:58 

    差し歯があるので気になります。
    でも、虫歯に一度もなったことない旦那も激臭なので、原因は様々なんでしょうね。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2014/08/28(木) 18:01:34 

    お腹減ってるとき、臭ってる気がするから話したくない。

    +45

    -1

  • 56. 匿名 2014/08/28(木) 18:02:28 

    寝起きヤバイ。
    ドブの匂いする(´д`|||)

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2014/08/28(木) 18:03:56 

    なた豆はみがきって使っている人はいます?
    効果があるのかしりたいんだけど

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2014/08/28(木) 18:06:39 

    口臭って体質もあるよね
    タバコプカプカ、コーヒーよく飲む人でも全然口臭気にならない人いる
    私なんてタバコ吸わないし、コーヒーもほとんど飲まないし、口の中気をつけてるほうだけどそれでも口臭気になる

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2014/08/28(木) 18:30:22 

    ウォーターピック良いですよ。
    水で歯間の汚れを洗い流すんですが、歯磨き後でも何かしらつまっていたり、
    嫌な臭いのする水がながれたり、やるとやらないでは大違いだと思います!

    +11

    -0

  • 60. 32 2014/08/28(木) 18:30:30 

    21
    ググッたら白栓じゃなくて膿栓だった
    http://臭い玉.jp/

    +6

    -4

  • 61. 匿名 2014/08/28(木) 18:33:29 

    話題の中田彩先生()、お門違いなコメントで頑張ってます(笑)
    口臭にミントは逆効果【美人女医が教える口臭対策】 | 日刊SPA!
    口臭にミントは逆効果【美人女医が教える口臭対策】 | 日刊SPA!nikkan-spa.jp

    頬にはほうれい線が深く刻まれ、髪のボリュームは減り、アゴまわりにはでっぷりと肉が乗る……ある日、鏡を見て気づく中年男の現実はあまりに悲惨だ。SPA!は医療の現場に立つ美人女医45人を取材。30~40代の男性が若さを保つための秘訣や女性に嫌われる要因について、...


    +6

    -1

  • 62. 32 2014/08/28(木) 18:40:03 

    60のリンク飛べませんね
    膿栓は耳鼻科で取ってくれるみたい
    アフィブログ以外で探してみました
    扁桃腺 - 耳鼻咽喉科 - 日本最大級/医師に相談できるQ&Aサイト アスクドクターズ
    扁桃腺 - 耳鼻咽喉科 - 日本最大級/医師に相談できるQ&Aサイト アスクドクターズwww.askdoctors.jp

    こんにちは。右の扁桃腺のあたりに白いできもの?(突起物のような)があります。大きさは5ミリないかとおもいます。色は白よりのベージュっぽいかんじです。よくある、におい玉ではないと思います。(色的にはにていますが・・・。)におい玉もよくで...

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2014/08/28(木) 18:46:33 

    私、口臭ひどくて周りよりもかなり口のケア頑張ってるのに、全く改善されないです。

    いや、本当ひどすぎて周りの人可哀想だと思って近寄って喋れないし、口元に手を置いて喋る変な癖もやるしかなくて、本当つらい(´-ω-`)

    +40

    -1

  • 64. 匿名 2014/08/28(木) 18:46:52 

    歯科助手をしています

    皆さんデンタルフロスをご利用いただいているかと思いますが
    注意が
    デンタルフロスは一方通行です

    歯茎まで落としたら、次は横に引き抜くのが正解です
    何故か?
    絡め取って下に落としたカスを上に持って行く
    それは無駄な徒労どころか
    接点部分に汚れを集大成として置き去りにするからです

    患者さんの中には歯の接点部分を虫歯にされる方が多くいます
    ヒアリングの結果デンタルフロスを謝って使い続けてらした事が多いのです

    ですから… 糸楊枝の構造はそもそも悪なんです

    デンタルフロスはメジャー式のものを
    一箇所毎に取り出しましょう


    考えたらごく当たり前な感じですが
    勿体無い精神なのか残念なケアを一生懸命されてる方 多いです

    +21

    -5

  • 65. 匿名 2014/08/28(木) 19:05:20 

    店員が臭いと買いたくなくなる!
    臭い奴に限って付いて回るしいちいちなんか言ってくる。。ニオイがたまりません!

    +5

    -3

  • 66. 匿名 2014/08/28(木) 19:23:53 

    私も蓄膿症で何をやっても便臭かったけど、喉にいいミスト吸入をしてから和らいだ。
    鼻の通りを良くするといいみたい。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2014/08/28(木) 19:26:43 


    ストレスを受けると唾液が減って自分でもわかるくらいの時があります。
    自分でわかるくらいだから他人に迷惑かけてないか凄く心配。

    仕事柄マスク必須だからまだいいものの・・・。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2014/08/28(木) 19:38:56 

    口臭が気になるのなら、歯間ブラシと歯間フロスと舌磨き専用品は必需品です。そして、歯磨きの後は歯科医院で売っている「コンクール」で一分間うがいをします。あと、歯科医院に最低一年に一度は通って、虫歯の有無、歯石をとること。まず、ここからスタートだと思います。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2014/08/28(木) 20:06:35 

    3ヶ月に1回は歯医者に行って歯石を取ってもらいます。歯磨きの時は舌を軽くブラッシングしています。デートの際はリステリンは欠かしません。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2014/08/28(木) 20:06:59 

    私いつも秋に蓄膿症になるんですが、
    蓄膿症の間だけ口臭がきつくなるんですか?
    蓄膿症になってない間も口臭きついんですか?
    すごく気になります…

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2014/08/28(木) 20:10:17 

    同んなじ距離で同じ声量で話してても
    臭い人はくさいです…
    反対に無臭の人もいるよね?

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2014/08/28(木) 20:17:25 

    タバコ吸ってる人は、何しても臭い!!

    +8

    -8

  • 73. 匿名 2014/08/28(木) 20:34:39 


    アレルギー性の鼻炎で鼻がつまることが多いので口呼吸が癖になってます。
    そうするとやはり口が乾いて息が臭いのでなるべく口を閉じるようにして出来ないときはマスクしてます。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2014/08/28(木) 20:48:40 

    口蓋扁桃取ったら臭い玉の悩みからは解放されました

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2014/08/28(木) 20:48:56 

    口臭いのは本当に勘弁してほしい。
    自覚しないで、臭いを振り撒いてる人多すぎ。

    歯間の食べかすがかなり臭いので、フロスや歯間ブラシで食べかすを取りましょう。
    この食べかすが、虫歯の原因にもなりますから口臭&虫歯予防のために清潔に保ちましょう。

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2014/08/28(木) 20:49:09 

    デンティス一択
    日本で買うとちょっと高いけど滅茶苦茶効く

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2014/08/28(木) 20:53:56 

    口蓋扁桃取ったら臭い玉の悩みからは解放されました

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2014/08/28(木) 21:07:28 

    なたまめ歯磨き、使ったけど全く変わらなかった。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2014/08/28(木) 22:00:37 

    息をしない

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2014/08/28(木) 23:17:03 

    胃が悪いので
    口臭気になります‼︎
    切実に改善方法
    知りたいです…

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2014/08/28(木) 23:46:03 

    接客業です
    朝起きたらスプーンで舌の苔とり
    その後うがいガラガラ
    それから飲み物口にするようにしてる
    朝一は白湯♪
    食後30分後ぐらいに歯磨きがいいそうです!
    虫歯になりにくいとか
    なかなか出来ないけど
    夜はデンタルフロス!と歯磨き
    ワックスタイプのミント味の
    これないと生きていけないかも
    お茶は唾液が少なくなる気がして基本お水です
    仕事前にはお守りかわりのローズサプリメント!

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2014/08/28(木) 23:52:27 

    右下の親知らずが、歯茎に埋もれていますが、横に生えていて、その歯茎が臭いです。とても悩んでいて、何ヵ所かの歯医者に、親知らず抜きたい!と言っても、痛みとか無ければ無理に抜かなくても…
    とやんわり断られる!臭いが気になるって言ってるのに。さっさと抜いてくれよ!

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2014/08/28(木) 23:55:02 

    マスクしたら自分の口臭に驚くときある。
    これ、人に届いてたらどうしよ。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2014/08/29(金) 01:10:02 

    46
    鼻から息ができなくて口が常にひらいている状態になるので関係あると思います。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2014/08/29(金) 01:22:32 

    YOUは口臭がきついから番組の本番でも
    アメやフリスクを食べてるんだって
    アメだけじゃなく仕事もなめてる('3')

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2014/08/29(金) 01:50:25 

    スースーしないハミガキで時間かけて丁寧に磨く

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2014/08/29(金) 03:23:22 

    68
    私もコンクールの歯みがきジェルとリンス使ってます
    フッ素効果の評判が良いみたいですね

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2014/08/29(金) 04:30:07 

    歯磨き前にモンダミン

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2014/08/29(金) 10:31:50 

    口が全く臭くない人なんて存在しないけどね。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2014/08/29(金) 11:25:34 

    私の彼はコーヒー好きでよく飲むけど口臭したことない!
    寝起きでも臭いと思ったことない!
    同棲してますが今まで臭いと思ったことがない!
    仕事で疲れてそのまま寝てしまうことも多いので夜歯を磨いてないときもあったりするけど
    全然臭くないし、虫歯になったこともなくて歯医者さんから口内環境を褒められてました!(笑)
    羨ましすぎる(/_;)
    その人の体質もあるんですかね?

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2014/08/30(土) 09:48:12 

    82さん。

    普通の歯医者ではなくて、口腔外科とかで相談されてはどうでしょうか?

    家の父は、脳梗塞で血がサラサラになる薬のんでるんだけど、抜歯は普通の歯医者は嫌がる。
    親知らずは口腔外科で抜くっていうのは何人かに聞いたことあります。

    わたしも、同じ埋まってて、調子悪くなると腫れたり、磨きのこしで臭くなる。電ブラで、押し付けて磨いてる悪いのかもだけど、磨けてないよりマシ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2014/09/02(火) 10:37:07 

    自分の口臭はわかりにくいので、コップなどを
    口に当てて息を吐き匂いを嗅ぐとわかりやすいと
    言うよね。私も時々やって確認してる。
    匂いに敏感なので、口の臭い人はかなり辛い。
    同じような気持ちにさせたくないので、こまめに
    歯科医院で歯石除去をしてもらったり、リステリン№6
    を夜に使い歯磨きをしたり日中はコンクールFで
    うがいしてる。あとは歯間ブラシもハミガキあとは欠かせない。
    歯ブラシも3種類使ってる。このくらいやると臭いは気にならない
    よ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード