-
1. 匿名 2018/12/06(木) 20:04:18
マイルールややり方などを押し付けてくる人が苦手です。
私は結果が同じであればその人がやりやすいように物事を進めていくのが一番効率がいいと思っています。
無視すればいいのでしょうがそれも出来ず、面倒くさいし仕方なく言うことを聞いてしまっています。
皆さんは周りにこのような人はいますか?またどのように対応していますか?+158
-5
-
2. 匿名 2018/12/06(木) 20:05:33
あんまり周りにいないけど、いたらイラッとすると思う+95
-1
-
3. 匿名 2018/12/06(木) 20:05:43
人と絡むなら仕方ないんじゃない?+35
-10
-
4. 匿名 2018/12/06(木) 20:06:03
+40
-38
-
5. 匿名 2018/12/06(木) 20:06:05
ガルちゃんにはいっぱいいるね
鬱陶しい場合は聞き流してる+102
-0
-
6. 匿名 2018/12/06(木) 20:06:20
そんなやり方もあるんですねー!すごーい!
でもこういうやり方もあって、私にはこのやり方が合ってるんですー😊+72
-4
-
7. 匿名 2018/12/06(木) 20:06:36
廊下で左端を歩いていたら「右側通行だよ」とわざわざぶつかってきた池沼がいた。
かなりの恐怖か感じた。
こんなのを野放しにしないでほしいです。+49
-37
-
8. 匿名 2018/12/06(木) 20:06:45
メルカリにいっぱいいる+88
-0
-
9. 匿名 2018/12/06(木) 20:06:55
いる。融通がきかないし嫌われてる。自分だって完璧じゃないのに。+116
-1
-
10. 匿名 2018/12/06(木) 20:07:43
`皿´+3
-1
-
11. 匿名 2018/12/06(木) 20:07:52
>>7
わかるーー!!!!
たまたま左側に用事があって左側にいたら
わざわざ「右側通行知らないんですかー???」って絡んでくる頭おかしいババアいる。
+31
-30
-
12. 匿名 2018/12/06(木) 20:08:31
エスカレーターで空いてる方(歩く方)にあえて立ってる人とか?
まあ、確かに正しいんだけどさ
頑固者って感じする+69
-33
-
13. 匿名 2018/12/06(木) 20:08:32
マイルールっていうか、トイレの蓋は必ず閉めてほしい。+52
-32
-
14. 匿名 2018/12/06(木) 20:08:40
>私は結果が同じであればその人がやりやすいように物事を進めていくのが一番効率がいいと思っています。
綺麗事だけどざっくりすぎるな
仕事とかならその人のだけのやりやすさで進めていくのが良くない時もあるし
仕事以外だとあんまり具体例が思いつかないし
+18
-10
-
15. 匿名 2018/12/06(木) 20:08:44
Twitterにもたくさんいる…+7
-0
-
16. 匿名 2018/12/06(木) 20:08:58
いるいる。
仕事の作業とかでも勝手にマイルール作って、こうしてって押し付けてくる。
従わないと仕事出来てないとか言ってくる。
それが効率的で有効性があるやり方なら構わないけど、ただ自分勝手なマイルールだから困る。+140
-1
-
17. 匿名 2018/12/06(木) 20:09:11
+5
-20
-
18. 匿名 2018/12/06(木) 20:09:26
ガルちゃんそんな人ばっかりだよね。
生き辛そうな人多い。+36
-0
-
19. 匿名 2018/12/06(木) 20:09:42
+24
-1
-
20. 匿名 2018/12/06(木) 20:09:45
昔ヤフオクで「マイルール押し付けないでください!」とキレられたことがあった(すぐに入金してもらっても土日は発送できませんとかだけど。もちろん説明欄に記載済み)。他の人から買っておくれ。+56
-1
-
21. 匿名 2018/12/06(木) 20:10:00
>>6
その通りなんだけど、
最後の2行を言うと睨まれるから辛いんだよなぁ
+14
-0
-
22. 匿名 2018/12/06(木) 20:10:18
職場にいるよ
自分のやり方を押し付ける仕切り屋のデブ
もうすぐ転職するらしいから、次の転職先の方々がお気の毒~+83
-4
-
23. 匿名 2018/12/06(木) 20:11:26
キャッシュレストピに湧く現金主義派の人
簡単だから使ってるだけだし
じゃあSuicaとか一生使わないの?と聞きたい
切符で生きていってくれよ+9
-23
-
24. 匿名 2018/12/06(木) 20:11:32
>>13私は逆です。
公衆トイレのフタは開けといて欲しいです。+90
-15
-
25. 匿名 2018/12/06(木) 20:11:34
無理ですね。
仕事で、私=教えてもらう側、女=教える側、でキレる(できる)女だったんですが、私は一生懸命覚えようとしてノートとったりしたけど、ノートの取り方から口出ししてきたから、無理でした。
本人(私)なりのやり方ってあるし、そいつ(女)が全部規制してきたから、読み返してもさっぱり意味わかんなくて、最終的に仕事覚えられなくて辞めました。
+61
-0
-
26. 匿名 2018/12/06(木) 20:11:36
手のひらに乗っけて切るやり方で豆腐切らないと、義母にボロッカスに言われる。
今までまな板で切ってて苦労したことないんだから、ほっといて欲しい。+110
-1
-
27. 匿名 2018/12/06(木) 20:11:47
私の職場にもいます!
主さんと気持ち同じで結果が同じければ…と思っています。そしてそれを言うのも正直めんどくさいです。
かと言って相手と同じやり方もしません。
上司にこのやり方でいいかを尋ねたらOKが出たので、その事を伝えた事はあります。+45
-0
-
28. 匿名 2018/12/06(木) 20:12:04
>>11
これほんとにいるから困る。
例え前に障害物があっても、子どもが歩いてても、横断歩道でも、
自分は右側通行を守るんだ!!って、スペースがあっても絶対左側にずれない&右側通行しない人にすれ違いざまにボソっと文句言うやつ、いる。+35
-5
-
29. 匿名 2018/12/06(木) 20:12:58
>>24
蓋開けたらなんか入っていたら困るから、私も開けてて欲しい。+55
-4
-
30. 匿名 2018/12/06(木) 20:13:15
>>4
これ疲れてる時とか落ち込んでる時にふと出ちゃうため息のことも指すの?
職場の雰囲気が悪くなるため息って、イラちな人とか性格キツい人のわざとらしく
威圧的なやつなんだけど+8
-0
-
31. 匿名 2018/12/06(木) 20:14:35
私服の職場だったとき、
「スニーカーの紐はこう結んだほうがいいわよ。仕事なんだから」ってババアに言われてむかついた。
なんだよオフィス用の靴紐結びって(笑)+86
-5
-
32. 匿名 2018/12/06(木) 20:15:16
そういう人ってなんなんだろうね。
臨機応変って言葉知ってる?って言いたい。
絶対これじゃないとダメ!私のルールが正しいみたいな人いるよね。
職場にそういう人いるとほんと面倒だし厄介。+75
-1
-
33. 匿名 2018/12/06(木) 20:15:42
職場にいる。上司なので、言われたこと(その人の正義)をやらないと反抗してるみたいになるから、すごくストレス。
余計なこと言ったかな?とか言ってくるけど、うん、そうだよ!!
(とは言えないから愛想笑い)+55
-0
-
34. 匿名 2018/12/06(木) 20:16:32
新人さんを混乱させるお局がよくやってるよね
別の人が教えたやり方にケチつけて「誰がそのやり方教えた?」「何でここでそれするかなぁ(怒)」みたいな嫌味言って一々混乱させる奴
最終的な仕上りは同じなんだから、途中のやり方がちょっと前後したり、ミスを予防する為に2重確認してるだけの人にまで「それ時間の無駄じゃない?」とか事細かく監視続けたり無能判断下してバカにしたりする人は頭悪いと思う
その職場内では長期勤務で何もかも分かったつもりで賢いと勘違いしてしまうんだろうけどね
+113
-4
-
35. 匿名 2018/12/06(木) 20:16:36
食品ライン工場のパートなんかそういう奴ばっかだからやりがいなんか全くない。手下にしか思われてない。+39
-0
-
36. 匿名 2018/12/06(木) 20:16:37
便座の蓋って、なんで閉めるの?+5
-12
-
37. 匿名 2018/12/06(木) 20:17:05
目上なら合わせる。
仕方ない+4
-4
-
38. 匿名 2018/12/06(木) 20:17:36
自分やり方を通したい
双方同じですね
色んなやり方が出来るタイプが、一番ストレスないかも+19
-1
-
39. 匿名 2018/12/06(木) 20:18:06
>>24 ルールじゃなくて流す時に蓋が開いてたら、 菌が便器の外に跳ねるから、その防止でしょ。
インフルとかが流行ってるこの時期は常識じゃないの?+40
-15
-
40. 匿名 2018/12/06(木) 20:18:09
嫁姑の戦いはマイルールの戦いでもある。+16
-0
-
41. 匿名 2018/12/06(木) 20:18:20
友達で〇〇すればいいしょ
って言ってくる人いてその通りにしないと少し機嫌悪くなる子いる
面倒くさい+36
-1
-
42. 匿名 2018/12/06(木) 20:18:41
妻のマイルールを土足で踏みにじる夫+7
-2
-
43. 匿名 2018/12/06(木) 20:18:53
>>24
自宅のトイレです。+9
-0
-
44. 匿名 2018/12/06(木) 20:19:15
あー、ここに書いてる職場系マイルールのコメント全部共感できるわ。
そういう人って、人のプライベートにまでマイルール押し付けてくるんだよね。
もう笑っちゃうわ。+64
-1
-
45. 匿名 2018/12/06(木) 20:19:33
普通◯◯じゃん。
って、お前の普通と私の普通は違うから!!+53
-0
-
46. 匿名 2018/12/06(木) 20:19:44
パート先だとパート同士の派閥で作業の進め方にちょっとした違いがあったりして、どっちに従うかで悩む時あるわ
+40
-0
-
47. 匿名 2018/12/06(木) 20:19:47
職場にいます。そういう人だと思って、流してます。+11
-0
-
48. 匿名 2018/12/06(木) 20:20:01
>>36
閉めずに流したら大腸菌が飛び散るから
5メートル以上飛び散るよ
くしゃみや咳の時に手で抑えるのと同じこと+27
-5
-
49. 匿名 2018/12/06(木) 20:21:34
メルカリでマイルールをプロフにつらつら書いてる人からは買いたくない。買わない。
買われたくない+27
-0
-
50. 匿名 2018/12/06(木) 20:21:54
便器の蓋、閉めて流すのって、蓋の内側に菌はつかないの?+19
-3
-
51. 匿名 2018/12/06(木) 20:23:11
>>39
こんなの、常識じゃない??
これこそマイルールの押し付け。+21
-2
-
52. 匿名 2018/12/06(木) 20:23:45
結果オーライでいいじゃんと思う
中には順序重視なのもあるけど
マイルールの人ってある種の強迫・固定観念に
捕らわれてるんじゃないかと思う
バイト先で塩が先かコショーが先かで
揉めてたおばちゃんが居たな・・・
量が偏ってなけりゃどっちでもいいのにな~と見てたwww+16
-1
-
53. 匿名 2018/12/06(木) 20:24:17
良かれと思ってしたことを、
ああだこうだと批判され、ぶちギレました
ビビられますが、自己主張もたまには必要よ+12
-0
-
54. 匿名 2018/12/06(木) 20:24:55
作業系の職場はそういうのいっぱいいる
新人の時は大人しく言うこと聞くけど、あとは自分のやり易いスタイルでやる
結果、私の方が早くてきれいな仕上がり
あのやり方、なんだったのw+15
-1
-
55. 匿名 2018/12/06(木) 20:25:02
私は蓋閉めて流す派だけど公共のトイレとか開いてても閉まってても気にしない
蓋にうんこついてる訳でもないし
そんなん言ってたらトイレットペーパーやドアにも他人の大腸菌いっぱいついてるよ?
最後に石けんで手洗えば問題ない+23
-0
-
56. 匿名 2018/12/06(木) 20:25:20
>>1
発達、発達って言うなっていわれるだろうけど、『ちょっとどころじゃなく』マイルールを押し付けてきて、言うとおりにしないと怒ったり機嫌悪くなる人は、アスペルガーの疑いがあるよ。
うちの兄が診断済みアスペルガーなんだけど、昔からマイルールの押しつけが激しくて、すごい自己中だった。
結果、アスペルガーだった。+39
-2
-
57. 匿名 2018/12/06(木) 20:26:03
良かれと思って、が他の人にとっては良くないことも多々ある。+25
-0
-
58. 匿名 2018/12/06(木) 20:26:53
主です。
やはりどのコミュニティにもいるんですね😓
仕事以外だと具体例がないとのコメントがありましたが、義母が料理の工程について何かと言ってきたり、友人が駐車の仕方について口を出してきたりなど気にしすぎなのかもしれませんが私の周りでは割とよくあります。+17
-0
-
59. 匿名 2018/12/06(木) 20:27:50
基本、距離を置かせない。一歩離れると一歩近寄る。
すぐ近くにいるよ!背後にね。隣にね。
家の前に待ってます!
マイルールな人はそんな感じ。
+7
-3
-
60. 匿名 2018/12/06(木) 20:29:12
いたいた、前の職場に。
否定すると逆上するし面倒だからハイハイと聞き流してた。+15
-0
-
61. 匿名 2018/12/06(木) 20:29:29
仕事の場面で、その会社のルールならいいけど個人が勝手に作ったルールを強制されるとムカつく。
でも揉めるともっと面倒だし聞くしかない。+26
-0
-
62. 匿名 2018/12/06(木) 20:29:35
>>23
そういう事では無いと思うけど😅+3
-0
-
63. 匿名 2018/12/06(木) 20:30:15
基本的に人に興味がないので、他人がどうやろうと構わない。
そういう性格だから、他人に色々言われたり押し付けられるのが尋常じゃなく嫌だ。ほっといてほしい。+22
-0
-
64. 匿名 2018/12/06(木) 20:31:03
>>56
やっぱり?
そうだと前から思ってた。+7
-0
-
65. 匿名 2018/12/06(木) 20:31:18
マイルール押し付けてくる人って、ありがとうとか感謝を無理強いしてくる人。+26
-0
-
66. 匿名 2018/12/06(木) 20:32:27
仕事で新人を注意する時、合理的な理由説明でなく、「ずっとこのやり方でやってきたから、いままでそんなやり方する人はいなかったから」的な言い方する先輩はほぼ地雷。+40
-0
-
67. 匿名 2018/12/06(木) 20:33:21
別に私には感謝してくれなくていいから、感謝を強要しないでほしい。+17
-0
-
68. 匿名 2018/12/06(木) 20:33:22
自分は自分。人は人って考えが出来ないんだろうね。+20
-0
-
69. 匿名 2018/12/06(木) 20:34:07
私かも…自分でもなぜだかわからないのですが。+2
-2
-
70. 匿名 2018/12/06(木) 20:35:07
毒母がまさにマイルールの押し付けだらけだった。
私には厳しく、自分には甘い。
自分がお酒飲めない体質だからと、20歳超えても
飲む事をやたらと否定された。
酒飲みは大嫌い!が口癖だった。
親戚や自分の友達さえ、お祝いの席でさえ、
後から私に言い聞かせるようにマイルールを押し付けてきた。
+10
-1
-
71. 匿名 2018/12/06(木) 20:37:09
誕生日の0時ちょうどに連絡くれる彼氏。
彼氏の誕生日の0時ちょうどの時間に私は寝てしまい、あとになっておめでとうメールしたら、えらい機嫌悪くて困った。
まぁ、若かったのよね。+8
-0
-
72. 匿名 2018/12/06(木) 20:37:10
会社や町内会、習い事、どんな所にでも自分が法律みたいな人いますよね。
今年、班長なんだけど、「各班の家の周りのにある不要なもの(乗ってない自転車とか)は台風や防犯上良くないから必ず処分させる事」って御達しが出て、従わない家はハブるくらいの勢いで念押しされた。
言っている事は間違ってるとは言い切れないんだけど、回覧板で回すくらいにして欲しい。+19
-0
-
73. 匿名 2018/12/06(木) 20:37:24
こっちの出来がイマイチとかミスがある場合に、こうやるとやりやすいよ〜って教えてくれるのは有難いんだけどね。理由なしにガミガミ言われると、何なんだよ自分の仕事しろよ、と言いたくなる。+15
-0
-
74. 匿名 2018/12/06(木) 20:38:53
血液型で言っちゃいけないのはわかっているけど
B型に多い+9
-21
-
75. 匿名 2018/12/06(木) 20:39:01
マイルールな人は
身勝手ですよ
自分が他人を否定するのは良い。他人から否定されるのは嫌う。なのに、自分は他人を否定しまくる。
マイルールな人を真似してやり返したことあります。
二人のマイルールな人にです。
人は自分を写す鏡なりを実践して見せました。
一人は自分の過ちに気付きました。もう一人はそんなこと普通人にしないと私を否定しました。自分の過ちなどは直さない、気付かない。もう一人の方からは人が去りました+19
-0
-
76. 匿名 2018/12/06(木) 20:42:23
嫌な顔をしながらも言う通りにする。
だって言い返しても無駄でしょ。+7
-2
-
77. 匿名 2018/12/06(木) 20:47:03
距離なしのことだよ。
距離なしほどマイルールはない。
距離なしの仲良くは、距離なしの都合よく仲良く。
距離なしの嫌なことは断る。相手にはしてもらう?けど。
だって相手が嫌だって言わなかった!な人。
距離なしの自分が断るなら、相手に「良いかな?」なんて聞かないで!手間がかかるわ。
遊びにおいでよ!も無理やり拉致の如くさらわれる。
遊びに行っても良い?もほぼ「無理矢理」。なぜなら社交辞令を言った相手を責めるから。
「あなたが言ったから、聞き返したのに」と。あなたが悪い。空気の読めない私は悪くない。人をアテにしてる私は悪くない。利用してないよ。いつも「ありがとう」って言ってるしなどブゥーイングしてたわよ。
距離なしのマイルールはものすごい。+6
-5
-
78. 匿名 2018/12/06(木) 20:47:11
学生時代にコンビニでバイトしていた時、長年やってるパートのおばさんがおにぎりを陳列する順番とか掃除の順番とか全部決めててクソウザかったなー。
裏では店長も言うこと聞かなくていいとか言ってたけど。+24
-0
-
79. 匿名 2018/12/06(木) 20:50:54
昔押し付ける側の人間だったわ
しかも良かれと思ってやってた
同じような人が現れて気づいたw
周りからすると窮屈だし行き詰まるよね+20
-0
-
80. 匿名 2018/12/06(木) 20:53:41
PTAの仕事でマニュアルにはないのに、昨年自分がやってた事を同じようにやってと押しつけてくる人がいる
別に違ってもいいのに!
口出しするならもう自分で1年やってよと思う+27
-0
-
81. 匿名 2018/12/06(木) 20:54:21
>>39こうゆう人が押し付けてくる人、代表みたいな人なんでしょうね。
常識でしょ!
って決めつけるとこ、+14
-0
-
82. 匿名 2018/12/06(木) 20:55:59
うちの両親ともに発達障害だと思うけど、本当に迷惑だった。
死んでくれてせいせいした。+4
-3
-
83. 匿名 2018/12/06(木) 21:02:26
>>74
四柱推命の十干だと命式の日干に己が来てる人
高確率でトピタイだったしモラハラでもあった+2
-1
-
84. 匿名 2018/12/06(木) 21:02:41
支配的で人をコントロールしようとする人ですよね。
自分の都合のいい様にするために。
「あ、そうなんだ。でも、これが私のマイルールだから。同じだね」
とキッチリ言ったら言ってこなくなりました。
同じ事をして客観視させるのが一番効き目があると思います。+23
-0
-
85. 匿名 2018/12/06(木) 21:11:41
いるよね!
職場の上司でも、やたらとキチキチしてる人は それいる行為なの?って事多い。結果的にやらなくてもまったく問題ないことだから 無駄な行為、無駄な手間を強いてるだけにすぎない。それによって作業の効率が悪くなる。
無駄な事を強いないで下さい。
無駄な仕事を増やさないで下さい。
いかに効率よく作業するかを教えるのが先輩である人が教えるべき事です。自分が苦労したなら尚更、効率よくする事だけを考えればよい。忙しいのなら尚更。
+21
-0
-
86. 匿名 2018/12/06(木) 21:12:40
マイルール押し付けてくる人って大体人には「あなたってマイペースだよね〜」って言う。
+20
-0
-
87. 匿名 2018/12/06(木) 21:13:17
筋を通せって言う人
一見真っ当に聞こえるけどあくまでその人にとっての筋だから矛盾が多い
このフレーズが出てきたら警戒する+18
-0
-
88. 匿名 2018/12/06(木) 21:13:22
やり方は人それぞれ、十人十色
いらん口出し無用+16
-0
-
89. 匿名 2018/12/06(木) 21:18:30
マイルールの押し付けは、自己満足に過ぎない
この手のタイプは大体教え方が下手
+19
-0
-
90. 匿名 2018/12/06(木) 21:23:35
前のチビ院長がそうだった。
はいはいと言うことを聞かなかったから仕事出来ない扱いされてパワハラのような事をされたよ。
+5
-2
-
91. 匿名 2018/12/06(木) 21:25:03
マイルール押し付けてくる奴の特徴
・怒りっぽく、説明ヘタ
・やってるそばからチャチャ入れ出す
+26
-0
-
92. 匿名 2018/12/06(木) 21:26:32
ハッキリ言って、関わると面倒くさい
敬遠する+24
-0
-
93. 匿名 2018/12/06(木) 21:28:10
何でも自分が正しいと、何かを履き違えてる
頭が硬く、融通がきかない
我が強く、接しにくい+15
-0
-
94. 匿名 2018/12/06(木) 21:32:43
そういう奴って、だいたい裏で陰口叩かれてる
押し付けがましいし、見返りを求めてるのが見え見え+13
-0
-
95. 匿名 2018/12/06(木) 21:33:03
んで、そういう人って人から言われた事、注意されたことは絶対に言うこと聞かないよね。+21
-0
-
96. 匿名 2018/12/06(木) 21:37:09
>>12
エスカレーターは、片側麻痺がある方にとって手摺りが麻痺した側だとしっかり掴めず、凄い恐ろしいらしく、脇を歩かれるのも軽くバンと当たるだけで倒れそうで怖くてエスカレーター自体も危険だから両方のりになってるし、その方が実際早く人を沢山運べるらしく、駅や理学療法士の方とかで、両方どちらにも立つキャンペーンをやってるってテレビで見たよ。理学療法士の方は、自分から率先して患者の為にも歩く側に乗ってますって。でも、こうやって見ると歩く側に立つって勇気がいるわ〜。+14
-0
-
97. 匿名 2018/12/06(木) 21:38:05
頼んでも無いのに、余計な口出ししてくるお節介ババァ超面倒くさい!
+10
-0
-
98. 匿名 2018/12/06(木) 21:38:35
やたら何でもムキになる人は、警戒する。
+8
-0
-
99. 匿名 2018/12/06(木) 21:39:03
酒飲んで人に車の運転をさせておいて、あれこれ指図や文句を言ってくる旦那ウザい
スピード遅い・出し過ぎ
次、右
車線変更しろ
ブレーキが遅い
どうしてこの道を通る?
自分で運転しやがれ
酒飲むなよ+8
-0
-
100. 匿名 2018/12/06(木) 21:40:01
何でこんなこと言われなきゃいけないんだろ…と思うけど、言わせて本人が気が済むならムダに抵抗しないほうがいいかも、と思うことはある。+7
-0
-
101. 匿名 2018/12/06(木) 21:40:43
獣になれない私たちの九十九社長+6
-0
-
102. 匿名 2018/12/06(木) 21:41:40
秋元康の「恋愛禁止」+6
-0
-
103. 匿名 2018/12/06(木) 21:45:34
うちの職場にいる...。マイルールババア。
とにかくなんでも口出ししてくる。ちょっとでも思い通りに行かなかったらすぐ怒る。自分のミスは絶対認めないし謝らない。しかし人がミスした時はずっと責めてくる。ほんとキ〇ガイかと思う。+26
-0
-
104. 匿名 2018/12/06(木) 21:46:19
短気でセッカチ、ガサツな奴は人にものを教えるのがヘタクソな傾向がある
これだけは言える+14
-0
-
105. 匿名 2018/12/06(木) 21:47:56
>>28
左側通行してる子供のために、なんで私が車道側を歩かなければいけないの?+8
-2
-
106. 匿名 2018/12/06(木) 21:48:48
マイルール押し付けのババァなんてのは眼中に入れない。
自分のやり方を貫く。
それでもイチャモン付けてこようが受け流す。
+4
-0
-
107. 匿名 2018/12/06(木) 21:51:06
たまに、誰に許可を得たんだ?ってくらい横暴なマイルール押し付けオバはんが居てる
なんせその通りにしないと発狂し出す始末w
カナリ面倒い!+6
-0
-
108. 匿名 2018/12/06(木) 21:54:22
良かれと思って口出ししても、相手が気分を害するとイラン世話 お節介 になる
+9
-0
-
109. 匿名 2018/12/06(木) 21:57:54
職場のババア!
「この資料、前にこの会社にいた人が整理したんだけど、やり直してくれない?私A型だから気になるのよ」って言われたけど、私O型だから気になんないんですけど?気になる人がやれよって思う。整理の仕方もその人の好みがあって、色々指定してきてほんとにだるかった…。+16
-0
-
110. 匿名 2018/12/06(木) 22:01:40
マイルール押し付けられたから「じゃあ好きにして、私はこのやり方の方が早く終われると思うから」って言って結果私の方が早く終わらせて帰った。
そしたら輪を乱すやつだと悪口を言いまくってて笑えた+14
-1
-
111. 匿名 2018/12/06(木) 22:02:19
職場にいる。私が入る前にいた人から
「あーしろ、こーしろ、って言うけど、自分はしてないじゃん」と言われたらしいけど、省みることはなかったようだ。今でも変わらない。
自分は正しいと思ってる人。+13
-0
-
112. 匿名 2018/12/06(木) 22:07:19
毒母がマイルールの塊だった。
二言目には私が若い頃はそんな事しなかった。
二十歳を過ぎ社会人になっても門限があり、歓迎会も出席禁止。私が若い頃は歓迎会なんかなかった。
友達と旅行禁止。
私が若い頃は結婚するまで外泊なんてしなかった。
服は母親が買った物しかダメ。
自転車や車の免許取るのも禁止。
母親自身が自転車や車運転出来ない為。
+10
-1
-
113. 匿名 2018/12/06(木) 22:09:29
>>13
私は公衆トイレのフタは開けておいて欲しいな
手でフタを触りたくないの。+11
-5
-
114. 匿名 2018/12/06(木) 22:22:59
うちの旦那
洗濯の洗剤は液体じゃないとダメとか(私は粉を使ってる)ボディソープじゃないとダメとか(私は石鹸)
そんなの別に好きにしたいのにいちいちケチつけやがる…+10
-1
-
115. 匿名 2018/12/06(木) 22:28:14
主さんの言うような人は嫌だけど、とりあえずは今までのやり方でやってみる、
他にいい方法があるなら取り入れるとかを頑なにしない人も問題だし、たいてい仕事できない。
寛容さも成長するつもりもないわけだから。
ここのコメでもそういう人がちらほらいると思う。+7
-2
-
116. 匿名 2018/12/06(木) 22:48:16
公衆のトイレで菌がウイルスが〜と心配しすぎちゃうタイプの人は使わないか常に除菌グッズ持ち歩いたらいいよ。+5
-3
-
117. 匿名 2018/12/06(木) 23:03:06
右側通行って書かれてる場合は右側通行してほしいです!
病院の通路や階段などに右側通行って書いてるから右側通行してるのに両側から他の人が来た場合逃げ道が全然なくて困ります。
手すりも両側についてるんで書かれてる場合はお願いします。+5
-1
-
118. 匿名 2018/12/06(木) 23:03:18
>>110
そいつ埼玉県の上尾のチビブス?+2
-1
-
119. 匿名 2018/12/06(木) 23:12:41
うちで鍋した時、みんな仕事だったから
休みの私が鍋用意。
野菜の切り方やら煮込み具合やら文句タラタラの奴。
用意してんのに文句言うな。
しかもお前が鍋しよー!って言い出しっぺ。
お前が全部用意しろ!!!!+7
-1
-
120. 匿名 2018/12/06(木) 23:40:27
うちの職場のお局がまさにこれ
お局の言う通りにしないと必ず他の人に、あの子こんなことも出来ないってヤバくない?って悪口の同意させようとする
しかも思いつきでしょっちゅうコロコロやり方変えるからめんどくさいったらありゃしない
いいやり方があったらその方がいいじゃんねぇ!とか臨機応変にやればいいじゃん!とか言ってたらしいけど、そんなのはお前の家でやれよってみんなに陰で思われてるのも知らずに本人は賢ぶって得意顔でイキってる
あーあいつさっさと消えないかな
+12
-0
-
121. 匿名 2018/12/06(木) 23:55:30
自転車乗ってるとき、横断歩道が右側にあるから右側を自転車押してた。
曲がってきた原付のおばさんに「なんで右側にいるのよー」ってわざわざ文句言われたな。。
確かに自転車は左側かもだけど、横断歩道渡るためだしちゃんとはじっこにいたし、自転車降りてたし!!+6
-0
-
122. 匿名 2018/12/06(木) 23:58:57
義父がそんな。
わがままなマイルールを押し付けてきて、それ以外な認めない。昭和のオヤジそのものの傍若無人な振る舞いで、私を娘だと思ってるとか言ってくるけど、娘になった覚えなどない!(もちろん結納とか何もなし)
関わりたくない。干渉しないでほしい。+7
-0
-
123. 匿名 2018/12/07(金) 00:01:54
新しく移動してきた同僚が
マイルールが凄過ぎて意味がわからない。
なんか恐くて指摘もできない((( ;゚Д゚)))
+7
-0
-
124. 匿名 2018/12/07(金) 00:02:53
前働いてたとこで接客なのにチェーン店だからかかなりマニュアル化されてるとこだったんだけど
大ベテランのおばさんが教えてくれたやり方はマニュアルではなくておばさんがそういうふうにやらないと(周りもやらないと)気が済まない人だったことを半年経って教えて貰った+4
-0
-
125. 匿名 2018/12/07(金) 00:09:14
自分のやり方でやれば良い。とか書いてますけど、そのやり方が効率悪いだけでだなく ミスを招きそうだから指摘してくれてるとかではないんですか?
実際、わたしの教育係の超厳しくて有名な先輩は そんな感じでした。
指摘されたからには、まず 自分自身のやり方を振り返って 色々考えてみたほうが良いと思います。
表面上のことばかり見て、匿名にしろ こうやって ネット上に決めつけて発言するのは 変だろうと思います。
本当に 理不尽な人もいるでしょうから、判断しにくいでしょうけど。+10
-9
-
126. 匿名 2018/12/07(金) 00:16:48
>>125
ちょっとそれは話が違う気がするなあ。
+9
-4
-
127. 匿名 2018/12/07(金) 02:37:52
>>31
+0
-0
-
128. 匿名 2018/12/07(金) 03:37:56
>>56さん
うわぁ、うちの兄も診断済みで、幼少期からマイルールの押し付けが凄かったですよ。ほんとにちょっとどころのレベルじゃなくて、生活に支障をきたすレベルですものね。私はそういう事もあって、重度の鬱や離人症その他の神経症になりましたよ。+5
-1
-
129. 匿名 2018/12/07(金) 06:23:18
>>12
エスカレーターに歩く方なんてないよ
エスカレーターで歩くのは危険だから本当は右も左側も歩けない。
どっかの施設では歩かないようにエスカレーターに足跡の絵をつけてた+6
-0
-
130. 匿名 2018/12/07(金) 06:25:10
>>1
私もそれで変なマイルール押しつけの人に絡まれてそう言うのは
自分のだけそうしてくださいなって言ったら逆にその人にマイルール押し付けられて困ってるの!!って被害者ぶられて孤立してるw
まぁ・・孤立しても困らない仕事なのでなにひとつ困ってないw+4
-0
-
131. 匿名 2018/12/07(金) 06:25:23
>>24
わたしも開けといてほしい。
衛生面では閉めるべきだけど、開けないと便器に臭いがこもったままで臭い+1
-1
-
132. 匿名 2018/12/07(金) 06:36:52
お風呂に入れ、髪切れ、服洗濯しろって言われる
セクハラだし、個人の自由だし
お風呂も1ヶ月に一回は入ってるから十分綺麗だし
髪はまだまだ伸ばしたいし、服は年に一回クリーニングに出してる
押し付けばっかりで嫌になる
+0
-4
-
133. 匿名 2018/12/07(金) 06:55:00
>>125
私場合だけど、書類に押印押す順番で前後しかないのに
マイルールさん曰く、私考案の最初の方がめんどくさくない!
あなたの後押しはめんどくさくないですかぁ!?だって
wwwウケるwwwwどこかにも書いたけどこれ、仕事出来る
本気で自慢してるつもりらしくてあとでじわじわ来たよw
前後しかないのに、後だとめんどくさいとか意味不明w+4
-0
-
134. 匿名 2018/12/07(金) 06:56:32
>>132
同じ職場にあなたみたいな人いるけど内心みんな
うへぇ~汚っつ!と思ってるよ。2日に1回同じ服とか
洗ってないって事だもんw社会人で服が2着しかないとか
ちょっと怖いわしかも、お母さんが洗ってるのもドン引き!+0
-0
-
135. 匿名 2018/12/07(金) 06:59:28
>>110
あの謎の自信満々加減なんなんだろうね
自分考案のが最短!とか言い張るんだけど
実際そうだったこと1回もない
仕事出来ない人ほど自慢したがるよw+8
-0
-
136. 匿名 2018/12/07(金) 07:01:36
逆に、マイルールを押し付けるな!ってキレられたことがある。
職場の壁時計を、新人が自分の席から見えにくいという理由で自分だけが見やすい場所にかけ変えた。
皆が見慣れたところに無いと不自由そうだったので、新人に卓上時計を用意し、壁時計を元に戻したらキレられたあげく、パワハラだ!とも言って辞めていった。+6
-0
-
137. 匿名 2018/12/07(金) 07:02:19
仕事で自分のコピーというか分身を作りたがる指導するお方は、もれなくマイルールの押し付けだらけだったわ
+5
-0
-
138. 匿名 2018/12/07(金) 07:30:15
>>125
たぶんこういうのが押し付けなんだと思うよ。
自分がこうだったからこうしろって言うの。
人の状況は様々だし、表面上云々ていうのはそれこそあなたのこととしか思えないんだけど。+5
-3
-
139. 匿名 2018/12/07(金) 07:47:31
>>132
風呂が月1回って汚すぎww+4
-0
-
140. 匿名 2018/12/07(金) 08:37:47
落着いて考えると、根拠のない習慣をおしつけているだけってことがあるよね。
家族のあいだでもそれがあるんだと思う。だから、たまに他所の家の人からみるとヘンなことがあったりする。彼らのうちではそれが当り前で疑いもしないんだね。+5
-0
-
141. 匿名 2018/12/07(金) 08:40:30
マイルールというか仕事で自分のやり方を押し付けてくる再雇用のじいさんいるな。
せっかく黙々と作業してるのに口出してきてイラッとする
しかも別に大した事じゃない。よっぽど効率いいなら従うけどそうでもないから無視してる+5
-0
-
142. 匿名 2018/12/07(金) 08:54:58
母親がそう。手伝いしたら「なんでこれはこうしないの?こうした方が早い!もう後はやるからあっち行って!」って怒るくせに、何もしなかったらしなかったで「手伝いぐらいしなさい!」って怒るんだよな。
掃除機のかけ方とか洗濯物の干し方、畳み方まであら探ししてくる。
絶対職場で嫌われてただろうなと思うわ。+4
-1
-
143. 匿名 2018/12/07(金) 09:26:24
おばちゃんはおばちゃんで
「あのこマイルールよねー」とか言ってそう+2
-0
-
144. 匿名 2018/12/07(金) 10:28:08
姑がこれ。
しかも「これは~した方がいいと思うのよ。あっ私が勝手にそう思ってるだけよ」みたいな言い方をしておいて、従わないと露骨に機嫌悪くするからたちが悪い。
マイルール押し付けに察してちゃんがプラスされて物凄くイラッとする。+7
-0
-
145. 匿名 2018/12/07(金) 10:38:33
excelで集計した後に印刷して電卓、、、。あと電卓で集計したものを数式で入れないで入力、、、。
派遣先の会社でしたが、機械は信用ならんからと言われた。 めんどくさいから、別ページでexcelで集計しておいて、別ページに値だけコピペしたシートを作ってそっちを提出してた。謎な会社だった。
+1
-0
-
146. 匿名 2018/12/07(金) 10:40:48
大した成果もなく、アドバイスなんて一度も求めたことのない人にほど頑固に「あなたはこうするべきよ!」って絡まれる(笑)
具体的に言うと、独身で行き遅れ・彼氏なし先輩が飲み会で「今すぐ好きな男にメールしろ!」って食いさがってきたり。
私は酒のノリでメールする女なんてもんに好意を示す人、好きになりません(笑)
今までどんな奴と付き合って来たんだよ。
学生でもしないわー。
そういう人って的はずれ率も高いのに自信だけは満々。あれなぜなんだろ。+0
-0
-
147. 匿名 2018/12/07(金) 10:49:52
>>34
そういう嫌がらせばかりしてるお局さんは何人もうじゃうじゃいるね、どこにでも、、
よく、イジメや嫌がらせ、意地悪をしてくる人がいたら
仕事を早く覚えようって聞くけどね、
その仕事を覚えるのを邪魔するというか教えないとか
いろいろある。
そういう性格悪い人って本当--------にたくさんいます、、
+2
-0
-
148. 匿名 2018/12/07(金) 10:56:41
どこでも新人が餌食になる+3
-0
-
149. 匿名 2018/12/07(金) 13:36:42
これって難しい問題だよね。
お互い、自分が正しい相手が間違っているって思っているようなフシがあるから。
ケースによっては、どっちもどっちなんだよね。
マイルール押し付けるな!って言っている側も柔軟性が無かったりする場合もあるし。
同族嫌悪っていうやつ。
+4
-0
-
150. 匿名 2018/12/07(金) 13:39:36
会社の同僚がまさにそれで、威圧的なのも加わって困ってます。根拠を聞いても「それが普通です」しか言わない…。+1
-0
-
151. 匿名 2018/12/07(金) 13:48:15
旦那がそう。
例えば、女の人って基本マルチタスクというか、家事やってる間に育児やって…とか普通だよね?
旦那はシングルタスクで、人間はみんなシングルタスクだと思ってるから、一つのことに集中しろ・そうでないと危ないとかなんとかうるさい。文句言うんだったら手伝えよって思うけど、手伝わないし。
でも、マイルール押し付けてくる人って、だいたいそうだよね。
自分が基準になってる。+1
-1
-
152. 匿名 2018/12/07(金) 15:18:06
前の会社の先輩。
TO DOリストを他の用途の紙の端にその人が手書きしたものがあったんだけど、見にくかったから自分でエクセルに入れ直したものを使ってたら
「あの紙は〜?あの紙はああああ!?」とかキレだし、それで見なきゃダメだと言われた。
人と共有しないものなんだし別に自分のやりやすいので良くない?笑
なんでも引き受けなくて良いことまで引き受けてきて一人で回らず、結局下に押し付けてくる先輩だったので、上司に本当にこれってうちでやる仕事ですかね?って相談したらやらなくて良いとのこと。
そのことで上司からその先輩にお叱りが入ったら泣きだすし面倒な人だったな。+2
-0
-
153. 匿名 2018/12/07(金) 15:22:21
マイルールというか、ずっと地元にいる友達の地元至上主義の押し付けは面倒くさい。
なぜか上京した人たちのことを「最高のから去ることになってしまった可哀想な人たち」みたいな扱いをしてくる。
私を含め、地元にそこまで拘りのない人たちからすると???な感じ。+2
-0
-
154. 匿名 2018/12/07(金) 17:43:53
マイルールしつこいくせに自分の身なりと
洋服は全く気にしてな意地悪でブスお局
会社に黄ばんだスニーカーで来んな汚い!+0
-0
-
155. 匿名 2018/12/07(金) 18:38:22
>>12
エスカレーターは間違えてるマイルールだよね
赤信号でも大勢が渡ればそれがルールとかほざくキチガイ共だからね+3
-0
-
156. 匿名 2018/12/07(金) 19:19:56
職場で決められた清掃時間があるのに、勝手に毎日10時から15分間、各自机の整理や普段行き届かない場所の清掃しましょ!って決めてきたババア居たわw
忙しくてスルーしかけてたら勝手に隣に清掃道具持ってくる粘着さw+1
-0
-
157. 匿名 2018/12/07(金) 19:22:05
マイルーラ?+0
-0
-
158. 匿名 2018/12/07(金) 21:45:02
+1
-0
-
159. 匿名 2019/01/02(水) 20:07:49
「さからわず にっこり笑って 従わず」
…ってのがあったよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する