ガールズちゃんねる

育児中のヒヤリハット

114コメント2018/12/07(金) 20:21

  • 1. 匿名 2018/12/06(木) 19:20:22 

    ありますか?
    たった今、モッズコートのレザータッセル(?)を紐から外して口に入れてしまい、口の中に張り付いていたらしく、オェーとなってしました😨
    もちろん口の中に入れられそうなものは置かないようにしていたのですが、そこまで気が回らなかったので本当に反省しています…
    育児中のヒヤリハット

    +193

    -2

  • 2. 匿名 2018/12/06(木) 19:21:17 

    わざわざそんな事書き込む母親なんて嫌だわ

    +20

    -245

  • 3. 匿名 2018/12/06(木) 19:22:13 

    こんな失敗しちゃったー♪(ネットに書き込み)

    +15

    -167

  • 4. 匿名 2018/12/06(木) 19:23:07 

    飲食店でもらえる袋入りの使い捨ておしぼりが好きだから、赤ちゃんの頃から外食中とかよく持たせてたんだけど、いつのまにか歯の力が強くなってビニール袋噛みちぎって口の中に入れてた。
    飲み込む前に取り出せたからよかったけど…
    それ以来、使い捨ておしぼり持たせるのやめた。

    +297

    -4

  • 5. 匿名 2018/12/06(木) 19:24:15 

    ヒヤリハット?

    +21

    -78

  • 6. 匿名 2018/12/06(木) 19:25:14 

    ヒンヤリハットっていう帽子かとおもった

    +26

    -94

  • 7. 匿名 2018/12/06(木) 19:25:29 

    実家にある真ん中が空いた扇風機に、手突っ込んでた。ちょうど回ってたし、本当に危なかった。
    従兄弟が思いっきり振り払ってくれたから助かった…恐ろしい
    育児中のヒヤリハット

    +227

    -2

  • 8. 匿名 2018/12/06(木) 19:25:41 

    子持ちネタはとりあえず叩く風潮きもい

    +157

    -7

  • 9. 匿名 2018/12/06(木) 19:25:43 

    ヒヤリハットじゃなくてやっちゃいましたが。
    う◯ちから、小さいシールが出てきました。3回くらい。お姉ちゃんがその辺にペタペタ貼ったのを剥がせるようになっていました。

    +260

    -3

  • 10. 匿名 2018/12/06(木) 19:26:22 

    最近わさび抜きの回転寿司屋さんが多いし、初めて行った店で子供の好きなネタを頼んだらガッツリわさびが入っていた。
    確認しないまま食べさせてしまって悶絶しててかわいそうだった。3歳ぐらいの頃。

    +194

    -4

  • 11. 匿名 2018/12/06(木) 19:26:36 

    事例を共有して自分も注意すればいいじゃんか

    +283

    -3

  • 12. 匿名 2018/12/06(木) 19:26:43 

    叩けー!!!!

    +3

    -60

  • 13. 匿名 2018/12/06(木) 19:26:57 

    目を離した隙に七味トウガラシの蓋開けて、パラパラして遊んでた!
    ちょっと舐めちゃってたいへんだった。
    目に入らなくてよかった、、、。

    +184

    -3

  • 14. 匿名 2018/12/06(木) 19:27:28 

    睡眠不足でミルク作ってるときに、入れようとしてたメモリ過ぎちゃう(´;ω;`)

    +147

    -8

  • 15. 匿名 2018/12/06(木) 19:28:40 

    お子さんは赤ちゃんですか?
    紐から外すまでに時間かかる気が…
    どれだけ目を離してたんですか?

    +11

    -160

  • 16. 匿名 2018/12/06(木) 19:29:40 

    >>15うぜー

    +241

    -9

  • 17. 匿名 2018/12/06(木) 19:31:19 

    ヒヤリハットって言葉初めて聞いた

    +19

    -97

  • 18. 匿名 2018/12/06(木) 19:31:21 

    こういうのもヒヤリハット?
    赤ちゃんの指が危ない

    +128

    -22

  • 19. 匿名 2018/12/06(木) 19:31:22 

    今日ありました。
    抱っこしたままキッチンの水切りカゴのところにあるコップを取ろうとしたら赤ちゃんがピーラーを掴みました。
    持ち手のところだったから怪我はなかったですがゾッとしました。

    +174

    -1

  • 20. 匿名 2018/12/06(木) 19:32:27 

    公園の遊具
    階段登って滑り台の手前にも色々通路とかついてる少し大型の遊具
    3メートルぐらいの高さの隙間があるところからすり抜けて頭から落ちてしまった
    2歳半ぐらいの時だけど、首が折れてもおかしくなかった
    なんともなかったけどあれが最大のヒヤリハット
    遊具の年齢制限よく確認しておくべきだった

    +119

    -7

  • 21. 匿名 2018/12/06(木) 19:32:52 

    よちよち歩きの頃、夫に散歩を任せたら
    なんとアパート駐車場で放置して自分は携帯してた(怒)
    ふと窓のそとをみると我が子が車道に出そうになっていたので、夢中で二階から裸足で走っていき抱き抱えた。
    本当に男の見とくはあてにならない

    +425

    -3

  • 22. 匿名 2018/12/06(木) 19:33:58 

    2歳の絶賛イヤイヤ期にドラッグストアで買い物中、お菓子を買う買わないで癇癪を起こして入り口からバーっと交差点まで走って行きました…
    とっさに追いかけて間一髪のところで歩道に引き戻しましたが、もう少し遅ければ車に轢かれてました…
    もう間に合わない!って思い、頭を掴んで思いっきり歩道に倒したので子供はびっくりしてましたが、轢かれなくて良かった…
    私がすごい大声をだして、またすごい剣幕で怒ったので周りが引いてました…

    +332

    -3

  • 23. 匿名 2018/12/06(木) 19:35:36 

    おもちゃを入れる透明ケースを頭から被ってて抜けなくなった時!何とか抜けたけど焦った💦

    +88

    -1

  • 24. 匿名 2018/12/06(木) 19:35:36 

    ローベッドだから良かったんだけど、子供の寝相が悪過ぎてベッドから落ちた。
    でも子供はぐっすり寝てた。

    +74

    -6

  • 25. 匿名 2018/12/06(木) 19:38:36 

    一緒に手洗いしようと洗面所に立ってた
    液体石鹸のノズルが詰まってて、ポンプ押したら出る角度がビュッと変わって液体石鹸が子供の目に直撃した
    すぐ眼科行けたから良かったけど、眼球傷ついてると言われて焦った
    それ以来石鹸は泡で出るポンプに変えました

    +145

    -4

  • 26. 匿名 2018/12/06(木) 19:38:40 

    玄関の掃除をしていて、ほんのちょっとの間玄関のそとに出てたら、当時1~2歳くらいだった子供が家の中から鍵をいじくったらしく施錠されてしまい閉め出されてしまった……
    まだ言葉でのやり取りもおぼつかない頃だったので超絶焦った!!!
    携帯も鍵も家の中だし。
    (子供も中で大泣きだし外からあれこれしばらく声かけてたら、奇跡的に?鍵をまた回せたようで助かった……)

    +154

    -4

  • 27. 匿名 2018/12/06(木) 19:42:21 

    >>9
    うちもあった
    おてもとと書かれた割り箸のシールが出てきた

    +16

    -2

  • 28. 匿名 2018/12/06(木) 19:44:51 

    いつのまにか背が伸びて、キッチンで包丁持ってた時

    +91

    -3

  • 29. 匿名 2018/12/06(木) 19:47:21 

    キッチンのベビーゲートをロックし忘れてしまい、子どもが中へ
    気づいたときには包丁を持ってた
    めっちゃビックリしだけど、大きな声出して驚かせたら逆に危ないと思い、慌てず騒がず「お母さんに、それちょーだい」って言ったら渡してくれたのでよかった

    +204

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/06(木) 19:50:09 

    抱っこ紐で買い物していたら、買い物かごの編み目に赤ちゃんの足の指(はだしでした)が引っかかっていた。
    そのままの状態でかごを置いたら指の皮が剥けたとおもう。気付いて良かった。

    +130

    -1

  • 31. 匿名 2018/12/06(木) 19:52:43 

    なに?ヒヤリハットって。イエローハットみたいなもん?

    +5

    -67

  • 32. 匿名 2018/12/06(木) 19:53:10 

    ヒヤリハットを初めて聞いたっていう人は働いたことないのかな?安全衛生委員会に参加してるか、してなくても議事録に目を通せば絶対出てくる言葉なんだけど。

    +212

    -50

  • 33. 匿名 2018/12/06(木) 19:54:05 

    友達だけど届かないと思って机の上に置いてた温かいお茶に手が届いて顔からかぶって火傷負わせちゃった人がいる。
    女の子だし、痕が残るかもですごく後悔してた。
    子供って思いがけない動きするし、できないと思って油断してると急にできたりもする。
    本当他人事じゃなく怖い。改めて気をつけなきゃと思った。

    +161

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/06(木) 19:56:35 

    私の話じゃないんだけど、
    冷凍ぶどうで窒息したお子さんのお母さんのブログがほんと怖い。
    本当に気をつけようと思いました!

    +138

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/06(木) 19:57:23 

    30年前には働いてた(専業主婦歴30年)とか
    その世代のオバちゃんばっかでしょ。ここは。

    +1

    -33

  • 36. 匿名 2018/12/06(木) 19:58:58 

    ヒヤリハットってきくとイラッとする

    +9

    -53

  • 37. 匿名 2018/12/06(木) 19:59:01 

    >>30
    これ結構ありますね!
    ちょうどあの隙間に入っちゃうくらい小ちゃな指なんですよね。

    +67

    -1

  • 38. 匿名 2018/12/06(木) 20:04:01 

    リビングの階段のゲートが開いた状態でハイハイでいって頭から落ちそうになってた
    気付いてすぐさま抱き上げたけど、あと0.5秒気づくの遅かったら階段を転がり落ちて死んでたかも
    ヒヤリハットどころか、抱き上げた瞬間動悸と涙がしばらく止まらなかった

    +84

    -4

  • 39. 匿名 2018/12/06(木) 20:04:36 

    >>33
    私もある。
    子供が1歳半の時、夜に子供の麦茶用のお湯を冷ますために置いておいたら手が届いて子供がお湯をかぶってしまった。
    冬だったし水を掛けるか迷って敷地内にいた姑に助けを求めたら濡らしたタオルを当ててくれた。
    その後すぐに救急で病院に連れて行った。
    赤くなったけど跡は残らなかったので本当に良かった。

    +83

    -2

  • 40. 匿名 2018/12/06(木) 20:06:25 

    ピーピー椅子の背もたれの隙間に頭を突っ込んで抜けなくなった‼️泣きじゃくる子供に油塗りたぐってなんとか抜けました…焦った。
    育児中のヒヤリハット

    +115

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/06(木) 20:10:16 

    >>40
    そんなんめっちゃパニクるわw
    抜けて良かったね!!

    +174

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/06(木) 20:11:33 

    まだ7ヶ月の息子がテレビのリモコンの電池カバー外してて本当に焦った

    +53

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/06(木) 20:14:39 

    猫を飼ってて、トイレは子供が触らないように別室においてあったけど、目を離したすきにその部屋に入って猫トイレの砂を食べてた…。

    +89

    -1

  • 44. 匿名 2018/12/06(木) 20:20:23 

    >>40
    え?あの隙間に入るの?うちにもあるから見てみたけどうちの子の頭は入りそうにない。

    +56

    -1

  • 45. 匿名 2018/12/06(木) 20:24:32 

    マンションの同じ階で仲いい親子と散歩行こうとして、向こうのお母さんが忘れ物取りに行ってる共用廊下でその子供が転んで泣いちゃったので起こしてあやしてあげてたらいつのまにか我が子がいない!

    共用廊下は室内タイプで転落とかの心配はない、階段へは大きな扉、エレベーターもボタンは届かない、自宅の扉はもう鍵閉めた、ってことはどこに行ったの!!と本当に一瞬で血の気が引いた。

    したら隣の家から大笑いしながら我が娘を抱いたお隣さんが出てきました。「リビングでテレビ見てたら隣で黙って見てたの!」少し玄関が開いてたみたいでそこから入っていってしまったみたい。
    隣が優しい方で本当に良かったし、一番いけないのは私だけど怖い人のお家にお邪魔しなくてよかった。
    心を込めてお詫びに行きました。

    内廊下だし玄関前だしって...本当油断は禁物でした。

    +154

    -2

  • 46. 匿名 2018/12/06(木) 20:25:21 

    お姉ちゃんのビーズを鼻に突っ込んでました。
    ダッシュで耳鼻科行って吸引で取ってもらいました。

    +79

    -3

  • 47. 匿名 2018/12/06(木) 20:29:15 

    >>21
    土日の公園はパパと子供でいっぱいだけど、ちゃんと子供と遊んでるパパは全体の2割くらいです。笑

    8割のパパは子供ひとりで遊ばせてスマホいじくってますw子供見てません。

    観察してごめん!

    +150

    -2

  • 48. 匿名 2018/12/06(木) 20:31:54 

    もうすぐ1歳の子供をチャイルドシートに乗せるとき、嫌がると何かしら手に持たせて気を紛らせることがある。

    この間、すぐに渡せる物がなく、咄嗟に車の鍵を渡してしまった。
    チャイルドシートに乗せ終わってから、鍵の代わりに他の物を持たせないといけないので、チャイルドシートの隣の席にあったオモチャを外から回り込んで取ろうと思い、ドアを閉めた。
    すると、子供が鍵のロックボタンを押してしまい、中に閉じ込められてしまった…!

    内心パニックになり、窓を破るか鍵屋を呼ぶか…とあれこれ考えたが、とりあえず子供に向かって、
    「ポチっとして!ポチっとして!」
    と、ボタンを押す真似をして、必死に訴えた。

    運良く再度ボタンを押すことができ、事なきを得たが、これが真夏だったら…とか子供が鍵を落としてしまっていたら…とか考えると恐ろしくなり、すごく反省した。
    これからは子供に鍵を持たせないと心に誓った。

    +106

    -10

  • 49. 匿名 2018/12/06(木) 20:34:19 

    ヒヤリハットは手を繋いでいい子で歩いていた子が後ろから車が来た時の同じくらいのタイミングで手をいきなり離して車と並走しようと走り出した事。まさかの展開でこちらも慌ててすぐに手を繋いで注意しました‼︎

    +70

    -2

  • 50. 匿名 2018/12/06(木) 20:35:06 

    >>10
    サビ抜きって頼まない限りサビ入りだと思うんだけど、3歳の子連れてるし子供が好きそうなメニューだから抜いてくれてると思ったんですか?

    +6

    -32

  • 51. 匿名 2018/12/06(木) 20:35:24 

    うち高い位置に出窓があるんだけど(床から1m超のあたり)、パパが帰ってきたのを見せようと、上の子6才が下の子2才を持ち上げて、出窓に座らせて、その後下ろさずに立ち去ってた・・・

    数秒後に私が通り掛かって、1人で座ってるの見てヒェッてなって、慌てて下ろしてあげたんだけど、そのとき2才は今にも自力で下りようとしてる感じだった・・・

    あれ下りてたら着地で骨折れてたよ絶対!!
    思い出しただけで怖い

    +62

    -1

  • 52. 匿名 2018/12/06(木) 20:36:06 

    みんな結構エグいの経験してるんだねw
    小さい子供って本当に予測不能な動きするよね

    +96

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/06(木) 20:39:19 

    一歳前ぐらいに室内飼いの犬の💩を触ってた…食べてなくてよかった…

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2018/12/06(木) 20:39:32 

    >>32
    そんなものに参加してなくても、仕事してなくても聞いたことあるわ。
    例えば車の免許取る時とかね。

    +37

    -5

  • 55. 匿名 2018/12/06(木) 20:40:59 

    >>10
    何頼んだかにもよるけど、サビ抜きって頼まなくてもサビ抜いてるお店ってあるの?

    +3

    -7

  • 56. 匿名 2018/12/06(木) 20:42:14 

    ソファーで2人で寛いでてちょっとティッシュを捨てようと立ち上がってゴミ箱にティッシュを投げた瞬間に息子が寝返りしてソファーから転落。大泣きしたけど、2〜3分抱っこしたら泣き止んだ。本当に焦った。忘れもしない寝返りデビューになった。

    +37

    -2

  • 57. 匿名 2018/12/06(木) 20:43:36 

    ヒヤリハットは介護職の専門用語

    +3

    -32

  • 58. 匿名 2018/12/06(木) 20:46:27 

    看護師だけど病院で初めて知ったよ。学生の時には知らなかった。働いてなかったら今頃知ってたのかな〜?🤔

    +11

    -9

  • 59. 匿名 2018/12/06(木) 20:48:45 

    >>57
    ITでも使うよ〜
    建設業が元だと思ってた

    +27

    -2

  • 60. 匿名 2018/12/06(木) 20:49:26 

    ダイニングテーブルの上でブンバボンを踊ってた

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2018/12/06(木) 20:49:32 

    >>54そんなもの参加してないって言わない方がいいよ!長いこと仕事してないことバレちゃってるよ!

    +2

    -18

  • 62. 匿名 2018/12/06(木) 20:51:10 

    >>34
    わたしもそれスーパーボールのトピで知ってからブログ見に行って震えた
    それ以来誤飲にはすごく気を付けてるつもりだけど主さんみたいにまさかな物まで口に入れちゃうんだよね

    +45

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/06(木) 20:52:09 

    >>32
    交通安全でも使われてる用語ですよ。
    私の会社では衛生安全委員会は一部の人しか参加してないし、議事録なんかはメールで送られてくるだけだし、忙しい営業マンはスルーしてる人も多そう。
    私は内勤だったけど斜め読みだった。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/06(木) 20:53:23 

    >>44
    入れた瞬間は目を離してたから、どうやって入れたのかはよくわからないんですが、歩き始めた1歳前後でした…

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/06(木) 20:55:16 

    >>55
    確かくら寿司は全部サビ抜きで、わさびがそれぞれのテーブルに置いてあるからつけたい人だけつける感じだったよ

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/06(木) 20:59:49 

    回転寿司ってわさび入ってないよね?

    +52

    -1

  • 67. 匿名 2018/12/06(木) 21:03:53 

    はま寿司しか最近は行ってないけど、はま寿司はさび抜きだよ。
    くら寿司さび抜きになったんだ、知らなかった〜!くら寿司のガチャポンのが好きだったからまた行ってみよ〜

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/06(木) 21:05:13 

    やってしまっただけど、まだ新生児のとき、ソファに寝かせてそのまま移動してしまったばっかりに下に落ちてしまいました。。
    凄く焦って#8000に電話して聞いたら頭を打ってるなら病院に行ってくださいとしか言われなくて。。
    すぐ近くの大学病院に電話して確認したらとりあえず24時間様子をみてくださいと言われたので、もう眠いの我慢して見守りました!
    本当に焦ったし、私は何をしたんだと自己嫌悪になりました。
    幸い、落ちた時に下にクッションがあったので泣かずになんともなかったのですが、泣かなかったのが逆に不安を煽ってしまいました。
    なんともなくて本当によかったです。
    みなさん、本当に気を付けてください!!!

    +49

    -1

  • 69. 匿名 2018/12/06(木) 21:05:14 

    寿司トピかよw

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2018/12/06(木) 21:05:19 

    ガチャガチャの小さめカプセル

    もう3歳になったからって油断してたんだけど
    カプセル口に含む→取れない→嗚咽

    たまたま目の前でゲーゲーしたから私の指突っ込んで取り出したけど、席をはずした状態で食事の準備中なんかにカプセル咥えたまま嘔吐して窒息死してたら…なんて思うとゾッとする…

    皆さん、私みたいに「もう3歳だから大丈夫だろう」とか、「少しくらいは目を離しても大丈夫だろう」とか安易に思わないで下さいね!

    +77

    -2

  • 71. 匿名 2018/12/06(木) 21:05:55 

    おむつの持ち手に首突っ込んで首締まりそうになったこと
    釘を口の中に入れてなめなめしてたこと
    バッグを首にかけて首締まりかけ
    あとヒヤリハットじゃなくて事後だけどソファから横転落下
    ベッドから転倒、階段から落下とか経験したわ

    +8

    -11

  • 72. 匿名 2018/12/06(木) 21:05:58 

    うちの子がつかまり立ちの頃に、ローソファーの背もたれから真裏に顔から落ちた。
    高いし登れないからと目を離した隙に、裏のテーブルの向こうにある物を取ろうと手を伸ばしたのか、真っ逆さまに落ちて泣いていてびっくりしました。
    テーブルの足がギザギザの鉄だったので顔がぶつかっていたらと思って私もショックで泣いて反省しました。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/06(木) 21:10:33 

    >>26

    うちもありました!
    しかも子供がパニクって鍵を開けられず、鍵屋呼ぶ羽目に…
    冬場だったので窓は全て閉めて施錠もしてありました。
    室内で何かあっては大変なので、とにかくすぐに開けなくては!と思い
    ご近所の方にケータイ借りて鍵屋呼んだもののタイミングが悪く、来るまでに一時間以上かかりました。
    遅くなるなら電話で言って欲しかったのに、こちらから問合せしても「そろそろ着く筈です」としか言われなかった。
    旦那の番号は覚えていたので旦那か義母に連絡すれば一時間で来てもらえただろうに…
    遅かった上に数万の出費はイタかった。
    もちろん私が悪いのですが。
    子供は何事もなく無事だったので良かったです。

    玄関ドアの下部にも鍵が付いてるお家はお気をつけ下さい!
    内側の鍵のツマミ部分は外せると思いますので、小さなお子さん居る場合は外しておいた方がいいです!

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2018/12/06(木) 21:10:48 

    このトピめっちゃ参考になる!
    思いがけない事故って本当に身近にあるよね
    まったく事故の元になりそうにないものが、子どもにとっては危険だったり

    +58

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/06(木) 21:14:47 

    アンパンマンのスティックパン詰まらせて焦った。
    パンは意外と油断大敵。

    +46

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/06(木) 21:17:07 

    >>53
    うちはオムツに手を突っ込んで、自らの💩触ってた事あったよ…
    その手で色々触ったらしく、顔や床が💩まみれ。

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/06(木) 21:22:23 

    >>48
    私も全く同じ事あった。
    公園の駐車場で
    秋だったけど、まだ暑くて鍵屋に電話したけど1時間後しか行けないと言われ、JAFに電話していついけるか解らないと言われたので消防に電話。
    かなり大きな公園に消防車に救急車にパトカー・・・かなり目立ちました。
    消防に最悪窓ガラスを割ると言われましたが、結局JAFが来て鍵を開けてくれました。
    関係各社の方々には本当に迷惑をかけたし、子供に本当に悪い事をしました。

    +26

    -4

  • 78. 匿名 2018/12/06(木) 21:26:57 

    私も昔、小学生の頃、二歳の妹を子供用自転車のカゴにお尻入れて近所運転してたことあるから、ほんまに妹死ななくてよかったなと思う

    +30

    -1

  • 79. 匿名 2018/12/06(木) 21:28:10 

    >>10
    初めて行った店ならサビ抜きかどうかくらいは確認した方が良かったよね。。

    +2

    -7

  • 80. 匿名 2018/12/06(木) 21:30:33 

    >>68
    それが怖いから妊娠中にローソファに買い換えました。
    結構高いソファだったんですけどね。。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/06(木) 21:34:40 

    お盆に旦那の実家に帰省していた時の事。
    家の前に農業用水路があり、水の流れを見せていた時、ほんの秒程目を反らした瞬間、旦那があっ!!というので振り返ったら
    2才の娘が顔から水路に落ちてしまいました。ずぶ濡れになりながら 直ぐ様助けましたが、旦那は余りにも突然の出来事に驚き体が動かなかったと言っていました。
    あれ以来、トラウマになってしまい水辺に行くのが怖くなりました。
    勿論、旦那の実家の水路には何があっても近づかないです。

    +50

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/06(木) 21:39:28 

    子供が産まれて針金ハンガーは危ないって何かで読んで全部捨てたら、プラスチックのハンガーを洗濯取り込んでる最中に口にして外れなくなって泣いてた!物干しに掛けるところがちょうど喉にかかってたのか抜けなくてすんごく焦った😨もしこれが針金なら...って。5.6ヶ月ぐらいの時でした

    +22

    -2

  • 83. 匿名 2018/12/06(木) 21:46:12 

    2歳児と大通り沿いでバスを待っていたとき、車の方には絶対飛び出さない様に注意してたけど、パスモを取り出すほんの一瞬で逆の歩道側に飛び出し、猛スピードの自転車に轢かれそうになった。

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/06(木) 21:48:03 

    >>55
    横だけど、はま寿司は全品さび抜き

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/06(木) 21:49:43 

    5ヶ月の子どもがいるからこのトピは参考になる
    これから動き回れるようになって色々興味をもちだすだろうから本当に気をつけないと怖いな

    +44

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/06(木) 21:49:54 

    大事に育ててるとヒヤッとする事多いけど、虐待するような親にとってはヒヤリハットやアクシデントを自らやるんだから無縁な事なんだろうな。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/06(木) 21:51:12 

    >>9
    うちはダンボールのかけらが出てきたよ(笑)

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/06(木) 21:54:51 

    ヒヤリハットと言うか怪我させてしまいましたが、階段下に大人がまたぐタイプのベビーゲートを設置
    そしたら息子がそれを乗り越えて頭から落ちてしまった
    おでこがかなり腫れて慌てて小児科へ
    頭をぶつけてるから24時間様子見と言われて気が気じゃなかった
    何事もなく24時間過ぎたからほっとしたけど、階段での怪我をさせないためのベビーゲート設置だったのに、まさかのベビーゲートで怪我をさせてしまいました
    私はすぐ横のキッチンで様子を見ながら家事してたのに、ベビーゲートがあるから安心と思ってたのが間違いでした

    +20

    -1

  • 89. 匿名 2018/12/06(木) 21:57:31 

    娘がゲロ吐いたら、輪ゴムが出てきた。
    落ちてたやつ食べてたんだと思う。
    ごめんね…

    +42

    -2

  • 90. 匿名 2018/12/06(木) 21:58:38 

    調理中に次男がうんちしたので、エプロンを脱いでソファにかけてうんちの処理をしてトイレに捨てに行きました。トイレから戻ると、2歳半の長男の首がエプロンの紐に絡んでウグウグと唸っていました。
    血の気が引きました。
    慣れと油断は大敵です。

    +42

    -1

  • 91. 匿名 2018/12/06(木) 22:12:35 

    ちょっと目を離した時に1歳児が静かになるとロクな事してない。
    余計な物食べようとする、引き出し開けてる、財布開けてる、高いところに登ってる

    +60

    -1

  • 92. 匿名 2018/12/06(木) 22:25:37 

    年子がいます。ちょっと暑い日布団干したりして網戸にしてたんだけど、うちのアパートはベランダ出るのに段差40cmあって元々危ないなーと思って警戒してました。
    少し目を離した瞬間2歳前の上の子が網戸開けて放置、その隙に下の子のハイハイで落ちました。

    おでこぶつけてタンコブつくるだけで済んで良かった。

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2018/12/06(木) 22:27:58 

    ヒヤリはっとではないが、トイレブラシ持って、リビングうろうろしてた。一瞬思考が止まった。

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/06(木) 22:37:28 

    マイナス覚悟ですが

    産後10日にして。
    かわいくてソファでだっこしてたら
    うとうとしてしまって子供をフローリングに頭から思いっきり落としました。
    殺してしまった!!って、本当に思いました。

    ソファーは撤去し、床に座ることを徹底しました。。

    本当に泣けたし、首座るまではほんと心配してました。

    +61

    -3

  • 95. 匿名 2018/12/06(木) 22:45:56 

    子供が一歳半の頃、シーソーの片側上がってるほうの下の隙間に走って行って、ちょうど真下で立ち止まってしまった。でももう片側には違う男の子が座ってる状態。
    男の子が降りそうな体勢になり、走って娘抱えて避けて間一髪でした。頭に勢いよく当たったらどうなるか分からないし、そんな事になったら男の子やその家族にも申し訳ないと思い私は必死の形相だったんだけど。
    私より娘の近くにいた旦那は、「いやいやそんな焦らなくても良いじゃん。過保護?」ってキレてきた。
    はあ?

    +56

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/06(木) 22:59:32 

    だめだ。。もう読んでるだけで冷や汗

    ああもう解放されたい涙
    2歳のやんちゃな息子います
    やんちゃすぎて毎日がヒヤリハット

    友達の弟がやんちゃだったので
    どうすればいいか友達に相談したら
    「無理だよ。やんちゃな男は、中学生まで毎日が死と隣り合わせ。いくら言っても無駄だよ、猿だもん。猿に言ってもわからないでしょ?中1ぐらいでやっと、自分人間だって自覚しだしたみたい。」と言われた涙

    +61

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/06(木) 23:01:26 

    補助輪をつけた自転車に乗った子供とかいものにいった。私は荷物はあるし子供は自転車でぐいぐいいくし、そのうち歩道のななめになったところで子供がたおれてしまったけど、おいつけなかった。
    何もなかったけど、心臓にわるかった。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2018/12/06(木) 23:03:47 

    この前、公園に行ったとき小さい子も一人で乗れるブランコがあるんだけど、小学生くらいの女の子が乗っていた後ろに、小さい女の子がいってしまって、案の定、頭に強打してました。
    凄く泣いてて、私は一部始終見ていたからすごく怖くなった。
    小さい女の子のお父さんがちゃんと見ていなかったのが悪かったんだけどね。
    それ見てから、パパに公園連れて行ってもらうのが怖くなりました。私よりもちゃんと見てないと思うから。
    あの子大丈夫だったかなぁ。。
    育児中のヒヤリハット

    +22

    -2

  • 99. 匿名 2018/12/06(木) 23:37:52 

    皆さんの書き込み見て、無事に大人まで育てきるかがどんなに大変で、また常日頃どれだけの神経を使って母親が子供を守っているかと思うと胸が熱くなる。

    ニュースで見る不幸な事故に遭ったケースだってそのお母さんも普段すごく気をつけててでもほんの一瞬に起こった不幸な事だったりする。
    健康で無事に育ってくれたらそれが何よりなんだけどそれってほんとに奇跡みたいなものですね。

    +50

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/07(金) 00:05:16 

    うちじゃないけど、大きな公園に行った時、1歳くらいの男の子がよちよちひとりで公園から外のロータリーに向かってきたのが見えて、あれヤバくないかって助けに行きたかったけど、私も2歳の子供連れてたから離れられず、ハラハラしてたらものすごいダッシュで父親が走ってきてつかまえてた。ロータリー出ちゃってたし車来てたし本当に怖かった。
    兄弟がいたりして目を離したのかなと思ったけど、父親はどうやらスマホ見てたみたいでその後もまたスマホ見てた。もう少しでバカな父親になるとこだったのわかってないんだろね。

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/07(金) 00:18:21 

    >>21
    土日の公園はパパと子供でいっぱいだけど、ちゃんと子供と遊んでるパパは全体の2割くらいです。笑

    8割のパパは子供ひとりで遊ばせてスマホいじくってますw子供見てません。

    観察してごめん!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/07(金) 00:25:26 

    ヒヤリどころか、もう…。毎日神経すり減らしてる。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/07(金) 00:28:30 

    3歳手前の子がいます。食べるのが下手で最近、細かくしたつもりだったのに茶碗蒸しの海老を詰まらせてしまって、叩いてもさすっても取れず救急車呼ぼうかと思った…幸い大丈夫でしたが、アカンって思ったし、本当に生きた心地しなかった。海苔もよくオエッとなってるし、海老のトラウマがあってか今は過保護過ぎになってる。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/07(金) 00:32:28 

    双子の1歳半男児を公園に連れて行き、転んだ兄に気を取られていた隙に弟が土手を転げ落ちていた。無我夢中で兄を抱きかかえつつ土手をスライディングして弟を引っ掴んだ。

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/07(金) 02:05:39 

    スーパーのカートに乗せてエレベーター最後に入ったらドアに手伸ばして触ってた。
    タイミング悪かったら指挟んでたと思うと恐ろしい

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/07(金) 05:54:38 

    >>33
    もう60過ぎの知り合いの女性から聞いたんだけど、40年近く前、息子さんが8ヶ月の時に紅茶飲もうと思って準備してたら、つかまり立ちしてティーパックを赤ちゃんが掴んでカップが落ち、熱湯がかかって手に火傷負わせてしまったらしい。
    しかも焦って服を脱がせたので皮膚ごと(以下略)
    病院に行ったら豚の皮をしばらく貼られたと言っていたよ。
    息子さんの腕には今も小さな痕があるようで今も後悔してると言ってた。
    1歳の子育て中の私に、冬だからって暖かいもの飲まなくてもいいのと語ってくれたよ。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/07(金) 06:10:37 

    コンビニコーヒーにミルク入れてたら、抱っこひもにいた我が子がボタン押してコーヒーが出た。
    予想できない事が起きる!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2018/12/07(金) 06:47:20 

    アメは危ないからあげてなかったけど、ラムネはあげてたから、長男がまんまるラムネを普通に二男にあげたら詰まらせました(;_;)
    背中を叩いてもかわらず、苦しそうにもがいていたのでひっくり返して振ったら口から出てきました。
    出てきてよかった(;_;)
    詰まらせたときはどうに対処すれば一番いいのかな(>_<)

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/12/07(金) 08:16:28 

    >>20

    それはヒヤリハットではない。
    すでに重大事故。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2018/12/07(金) 16:40:36 

    やっぱり窒息系が1番怖い
    普通の食べ物でも窒息することあると聞いて毎日怖い

    あとは振り切って道路へ逃げられると親はトラウマレベルで焦るね

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/07(金) 17:04:58 

    来年初めての子供が生まれるから気を付けないとってすごいためになります。犬も飼っているし、細かい性格じゃないから心配です。。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/07(金) 17:50:40 

    一瞬目を離した隙に熱帯魚の餌を口に詰め込んでた…

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/07(金) 19:44:04 

    大好きな漫画家さんのサイン色紙が貰えるからと興奮して2歳家に残して応募ハガキポストに投函しに行ったらダイニングテーブルに歯の出たままのカッター放置してた(^q^)何事も無くてよかった。他人の話だと芸能人が料理中に包丁置いてるまな板やお鍋の下をお子さんがちょこちょこ通ると見てるこっちがヒヤヒヤする

    +0

    -4

  • 114. 匿名 2018/12/07(金) 20:21:57 

    簡易抱っこ紐使ってスーパー行ったとき、思いのほか子どもが暴れて肩がすり抜け、逆さづりに。
    手にカゴと野菜持ってたから一瞬動きが遅くなったのも原因。
    びっくりしたらしくてその後はおとなしくなりましたが、頭から落ちるところだった。
    エルゴの内側の腰ひも、面倒だからあまり使わなくなってたけど、やっぱり大事だなと思いました。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード