ガールズちゃんねる

皆さんの化粧品を選ぶ基準とは・・・

65コメント2018/12/08(土) 19:33

  • 1. 匿名 2018/12/06(木) 18:19:26 

    化粧品についての質問です。

    皆さんは、化粧品をどういう基準で選んでいますか??
    また、ネット通販で化粧品を購入することはありますか??

    +17

    -4

  • 2. 匿名 2018/12/06(木) 18:19:43 

    お値段

    +109

    -0

  • 3. 匿名 2018/12/06(木) 18:20:03 

    かゆくならない

    +86

    -0

  • 4. 匿名 2018/12/06(木) 18:20:27 

    値段。高いのも買いたいけど、あまりお金のない私にとって優先順位は低い

    +111

    -1

  • 5. 匿名 2018/12/06(木) 18:20:29 

    相性

    +30

    -0

  • 6. 匿名 2018/12/06(木) 18:20:32 

    肌に合うか合わないか。そして継続して使える価格かどうか。

    +132

    -0

  • 7. 匿名 2018/12/06(木) 18:21:10 

    パッケージ、手順が簡単かどうか

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2018/12/06(木) 18:21:18 

    PCはやっぱり参考にする。
    あと口コミ見て。

    +76

    -0

  • 9. 匿名 2018/12/06(木) 18:21:42 

    高くても合わないのもあり、安くても合うのもあり。基準は自分の肌に見合うものです。

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2018/12/06(木) 18:22:15 

    皆さんの化粧品を選ぶ基準とは・・・

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2018/12/06(木) 18:22:39 

    シンプル、ベーシック、ナチュラル

    +7

    -6

  • 12. 匿名 2018/12/06(木) 18:23:03 

    私は必ず店頭にて。
    肌に合うのを。
    香りも決め手に。

    +46

    -1

  • 13. 匿名 2018/12/06(木) 18:23:22 

    テスター使ってみて、鏡に映った自分がさっきより魅力的に見えるかどうか。

    +23

    -1

  • 14. 匿名 2018/12/06(木) 18:23:22 

    値段と可愛いと思ったもの

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2018/12/06(木) 18:24:05 

    ガルチャンネルも参考にしますよ。ガルチャンネル参考にして毎月デパート行くのが私の楽しみだよ。

    +82

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/06(木) 18:24:47 

    広告やcmで見たものを公式サイトで色や値段を見て、@コスメとかで口コミ見て買うか決めるかな。
    買ったけど使わないってならないように下調べするかな

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2018/12/06(木) 18:25:05 

    1、アレルギーが出ない
    2、ケースのデザイン
    3、値段

    の順に選んでる

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2018/12/06(木) 18:25:13 

    乾燥肌なので基礎化粧品はまずノンアルコールで選ぶ

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2018/12/06(木) 18:25:33 

    価格と衛生的に使い切れるかどうか。
    できればポンプタイプご使いやすい

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/06(木) 18:25:37 

    材料かなー
    私が信じてるのは
    セラミド、アスタキサンチン

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2018/12/06(木) 18:26:18 

    パッケージの可愛さ
    もし使い心地イマイチだとしても手元にあるだけで気分上がる

    +25

    -2

  • 22. 匿名 2018/12/06(木) 18:27:27 

    匂い。あと皮膜感?(ベタベタが苦手)
    ニキビになるかどうか。
    私は下地やコンシーラーが合わないと肌荒れするので値段より合う合わない重視です。

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/06(木) 18:27:39 

    肌に合う、荒れないが第一条件

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/06(木) 18:30:03 

    ビタミンC誘導体が配合されているもの

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2018/12/06(木) 18:31:07 

    めちゃめちゃ敏感肌で色々試しまくってやっと肌にあった基礎化粧品がラインで揃えると1万5000円くらい。正直きついけど他のを試すお金の余裕もない。22歳なのに肌汚すぎて...値段重視にしたいけどそれじゃあ外出れない

    +18

    -2

  • 26. 匿名 2018/12/06(木) 18:31:07 

    マスカラはボリュームが出る商品

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/06(木) 18:31:35 

    アイライナはリキッド

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/06(木) 18:32:32 

    リップに関してはタール不使用のものを選んでます

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2018/12/06(木) 18:32:53 

    スキンケアは使用感とか口コミ見てなんとなく
    ペースメイクとリップはタッチアップ必須なので店頭
    色物は口コミとかパーソナルカラーのブログ見てなんとなく
    ネットも店頭もどちらでも買うけど希望ブランドの入ってるデパートが近所にないのでネットで買うこともある

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/06(木) 18:33:10 

    良さそうな化粧品をネットで探す→
    店頭で試す→フリマアプリで買う

    +2

    -15

  • 31. 匿名 2018/12/06(木) 18:33:33 

    脂性で肌がすごく強いと思う。
    だから何も塗らなくても平気だけど、とりあえずなんか塗っとくかって感じなので、特に基準はない。
    強いて言えば安くて簡単なオールインワンのやつ。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/06(木) 18:35:27 

    とりあえず無難そうな色を選ぶ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/06(木) 18:35:46 

    さっき帰ってきたしこれからクレンジングだけどね。化粧落としたくない時あるんだよ。スッピンになると顔とか疲れて見えるから。化粧品の決め手は肌トラブルおこさない事と健康的に仕上がるかどうかです。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/06(木) 18:38:45 

    合成界面活性剤や合成ポリマー、ナノ化された成分が入ってない物を選んでいます

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/06(木) 18:40:17 

    服や髪との統一感を出すことかな

    ナチュラルなの着てるときに
    顔がツヤツヤ テカテカ系で塗ってあると浮くし、

    ドレッシーなのや
    韓国アイドルみたいな攻撃的なカジュアル服のときに
    顔がマットでナチュラル過ぎると
    90年代のメイクをそのまま愛好してるオバハンになっちゃうし。

    同じ色でも質感がちがうだけでリップもファンデもまったく印象がちがう。

    +3

    -9

  • 36. 匿名 2018/12/06(木) 18:41:45 

    ときめき
    気持ちが上がらない化粧品は使わない

    +38

    -2

  • 37. 匿名 2018/12/06(木) 18:46:17 

    一番は値段かな、あとは肌に合うか。
    昔はパッケージとかブランドとかこだわってたけどね。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/06(木) 18:46:48 

    本当は色々考えなきゃいけないんだろうけど、インスピレーションとか夜中のテンションがほとんど

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/06(木) 18:47:06 

    ジバのグロス使ってから
    リップやグロスは絶対にTUしてからだと思った。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2018/12/06(木) 19:04:46 

    ポイントメイクは雑誌やインスタ、モデルさんを参考にしてデパートへ行きます。
    必ずタッチアップしてもらって、1番似合うものにします。有意義な時間です。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/06(木) 19:04:49 

    テンションが上がるかどうかで決める

    リピ品や決まりきったスキンケアはアマゾンとかでも買う
    ロマンが欲しい時は店頭で

    でも、衝動買いもそれなりに多い…

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2018/12/06(木) 19:15:04 

    風の吹くまま気の向くまま

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2018/12/06(木) 19:17:21 

    適当〜これ似合わないからあげるとかで貰ったやつ使ってたり…

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2018/12/06(木) 19:27:38 

    売れてるやつ
    今のところ、やっぱり人気な物は外れないと思う。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2018/12/06(木) 19:33:56 

    BAさんの肌が綺麗かどうか。
    どんなに評判が良くてもBAさんがあまりに肌荒れが酷かったりメイクが崩れていたら「ここの化粧品は信用ならんな。」って思ってしまう。

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2018/12/06(木) 19:47:30 

    欲しい度合い。
    似合わないかもしれなくても、どうしても欲しかったら買う。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/06(木) 19:48:58 

    動物実験してるメーカーのものは買わない

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2018/12/06(木) 19:54:56 

    色味が合うか
    既に似た色を持っていないか
    だいたいこの2点を基準にしています。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/06(木) 20:27:22 

    使い心地とメーカー。
    テスターで良くてもメーカーが良くないところだと買う気にならない。
    安くてもなんかあるんだろうなと思ってる。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/06(木) 20:57:31 

    広告宣伝をしていないか。
    モニターに商品をばら撒いてないか。
    発売当初からほぼ商品やシリーズを増やしていないか。

    DHCみたいにシリーズをどんどん増やしていくメーカーがあまり好きではありません。いろいろ開発しているという意味では良いんですが…何年も商品数を変えていない方が信頼ができるんですよね。

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2018/12/06(木) 21:05:09 

    >>50
    それすごくわかる!
    一つのブランドに何種類ものシリーズがあると
    「結局何が一番自信があるの?」
    って思ってしまう。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2018/12/06(木) 21:11:22 

    化粧品オタクの友人に頼りまくってます!
    あと、一度使ってよかったコスメブランドには信頼をおいて、そこでまず探してしまいます。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2018/12/06(木) 21:27:20 

    使い心地とメーカー。
    テスターで良くてもメーカーが良くないところだと買う気にならない。
    安くてもなんかあるんだろうなと思ってる。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/06(木) 21:52:20 

    アトピーなので成分は絶対見ます。
    あとはひたすら口コミチェックします。
    デパコスだとBAの相性も正直結構重要です。どんなに気に入った商品でも購入時の対応がイマイチだともう買いたくなくなっちゃう…。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/06(木) 22:05:26 

    口コミも参考にするけど、すごく評判のいいものでも真っ赤に腫れたことがある泣
    できればテスターやサンプルで試してから買えるもの、大容量ではないもの(飽きっぽい、劣化しそう)

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/06(木) 22:06:52 

    >>51

    50の者です。

    わかってくれる方がいて嬉しいです(゚∀゚)
    同じ商品を改良、リニューアルなら良いですがシリーズが増えるのは誰が良いのかわからなくなりますね^^;

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2018/12/06(木) 22:12:51 

    値段、落としやすさ、悪いクチコミの確認
    テスターで試してから買います。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/06(木) 22:22:04 

    賛否あると思うけど製造国。
    肌につけるものだから中国韓国は私は避けてます。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/06(木) 23:10:38 

    肌荒れとアレルギーとにおい。
    必然的に日本のメーカーになってしまう。
    人気なLANCOMEのマスカラは痒くて使えません。よって地味系な顔です。

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2018/12/06(木) 23:49:50 

    エタノール パラベン 香料 防腐剤が入ってない物を選んでます。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/07(金) 07:25:01 

    私の場合、初めて買う商品の場合は次回もリピートする可能性を想定して
    ・手に入りやすいか
    ・無理なく続けられる値段か
    ・手持ちの化粧品が同じような色やアイテムばかりになってないか…等 を考えて買ってる

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/07(金) 10:05:48 

    グリセリンが入ってない(肌が赤くなったり痒くなるので)
    中国産・韓国産でないこと(信用できないから)
    気に入っても長く使い続けられる価格
    手に入りやすい

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/07(金) 10:21:37 

    スキンケア
    ・不要な成分が入っていないもの
    ・きちんと保湿できる
    ・日本製

    メイク
    ・肌に負担がかからない
    ・色味が合っている
    ・質が良い
    ・持ち運びしやすい(出張多いので)

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/07(金) 15:04:24 

    自分はデパコスの方が使ってて気分が上がるから仕事行く前の時間を少しでも楽しくなるように高めでもご褒美として買ってる
    パーソナルカラーと口コミを参考に選んでネットでも買うし店頭で買うこともある

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2018/12/08(土) 19:33:19 

    肌がかゆくならないか、香りが苦手じゃないか、コンディション悪い肌でもしっくりくるか
    色んなもの試して未だに悩み中です...

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード