-
1. 匿名 2018/12/06(木) 16:22:21
最近、paypayというQRコード決済のサービスがニュースで取り上げられていますが、みなさんラインペイ、楽天ペイなどのQRコード決済は利用していますか?+7
-45
-
2. 匿名 2018/12/06(木) 16:23:09
してません!+172
-5
-
3. 匿名 2018/12/06(木) 16:23:12
していません!現金派です!+137
-23
-
4. 匿名 2018/12/06(木) 16:23:35
よくわからないので、私はこれからも物理攻撃でいきます。+142
-9
-
5. 匿名 2018/12/06(木) 16:23:54
電子マネーはPASMOのみ
現金派+104
-5
-
6. 匿名 2018/12/06(木) 16:24:12
+12
-0
-
7. 匿名 2018/12/06(木) 16:24:12
Amazonペイならしてますよ+21
-1
-
8. 匿名 2018/12/06(木) 16:24:20
ちょっと面倒くさそうだった+23
-3
-
9. 匿名 2018/12/06(木) 16:25:10
スマホで決済はなんか怖い+192
-11
-
10. 匿名 2018/12/06(木) 16:25:17
様子見してる
友人はペイペイ?で買い物した全額が当たってた
3桁の小さいお買い物だったけどね+43
-0
-
11. 匿名 2018/12/06(木) 16:25:21
キャンペーンのときに使ったことあります。
でも画面表示しないといけないのが私には面倒でした…。
財布持ちたくない派の人には便利なんでしょうね。+40
-0
-
12. 匿名 2018/12/06(木) 16:25:30
>>1
していないです。
これからもしないです。
義務化されたらするしかないけど。+71
-4
-
13. 匿名 2018/12/06(木) 16:25:38
LINEペイは怖い+154
-0
-
14. 匿名 2018/12/06(木) 16:25:45
基本クレカ払い
paypayは還元いいから使ってみてよかったら継続予定+60
-2
-
15. 匿名 2018/12/06(木) 16:25:49
いやです!いやいやいやー+23
-4
-
16. 匿名 2018/12/06(木) 16:25:53
したよ。
還元ある内に。
還元がなくなったら、使うかどうかは分からないなー+36
-0
-
17. 匿名 2018/12/06(木) 16:26:13
+49
-2
-
18. 匿名 2018/12/06(木) 16:26:16
ATMが近場にないし手数料が高いところに住んでた姉は使ってた+9
-1
-
19. 匿名 2018/12/06(木) 16:26:20
現金払い〜〜
新しいこと覚えるのめんどくさい(´・Д・)」+80
-9
-
20. 匿名 2018/12/06(木) 16:26:21
雨後の筍のように新しいサービスが始まるけど
コレといった長年使えそうなものかよくわからない
交通系ICカードだけで今の所はいいや+90
-3
-
21. 匿名 2018/12/06(木) 16:26:31
ペイペイペイ。ペペイがペイ+17
-5
-
22. 匿名 2018/12/06(木) 16:26:41
災害や電波の障害等が多い日本では
あまり現金以外が考えられない件+81
-2
-
23. 匿名 2018/12/06(木) 16:26:45
私には現金とカードがあれば充分です+68
-2
-
24. 匿名 2018/12/06(木) 16:26:46
ここで聞いてもよく分からない人や現金派の古い人ばかりじゃない?+88
-3
-
25. 匿名 2018/12/06(木) 16:28:19
通信障害出てるのに今その話する?
paypayはソフトバンク出資だし。+111
-6
-
26. 匿名 2018/12/06(木) 16:29:10
私も様子見て後追いになるかな。
とりあえずキャッシュレスな方向がいよいよ強くなったら交通系ICでしばらく過ごす感じ。+40
-0
-
27. 匿名 2018/12/06(木) 16:29:16
ペイペイは二重決済があったとニュースできいたよ。+90
-0
-
28. 匿名 2018/12/06(木) 16:29:27
>>17
こんなに使ってたらお金の管理大変そうね・・+26
-0
-
29. 匿名 2018/12/06(木) 16:29:58
初日から2重決済とかトラブル続きだったみたいだね~+51
-0
-
30. 匿名 2018/12/06(木) 16:30:02
iPhoneのApple Payの ID派です(クレジット払い)
クレジットカードのポイント貯めてるから
最近はずっとスマホだけ持って外に良くでるよ+37
-1
-
31. 匿名 2018/12/06(木) 16:30:37
d払いをこの前始めてローソンで使った+16
-0
-
32. 匿名 2018/12/06(木) 16:30:51
普段現金でd払いできる所はそれ
あれやこれややると管理できない人間なんです……+15
-1
-
33. 匿名 2018/12/06(木) 16:31:23
利用できる店舗が増えたり使う事でメリットがあれば考えるかもしれないけど、今のとこクレカかデビットか現金決済です。
yahooカードは持ってるし昨日テレビでもやってたけどイマイチ分からん
+9
-0
-
34. 匿名 2018/12/06(木) 16:32:10
この前ららぽーとのクレジットカードがアプリで10%?還元してたから始めて使ったよ
ちょうど大きな買い物したから1万円以上得した!
カードのサインも暗証番号入力もしなくて楽だから今後も使うと思う+20
-1
-
35. 匿名 2018/12/06(木) 16:33:04
QR面倒くさい。
EdyとかSuica、PASMOとかかざすだけの方が楽。+73
-1
-
36. 匿名 2018/12/06(木) 16:33:12
すべてキャッシュレスになると自分がどこへ行って何を買ったかとか個人情報握られるのがちょっと嫌だな。+70
-7
-
37. 匿名 2018/12/06(木) 16:34:40
大型スーパーの衣料品のレジバイトしていた時 スマホ決済の人が1日に片手くらいいました。
某カードマネー決済のお店(他のも使える)なので
そのカードマネーが1番多かった。現金6ー他の決済方法が4くらいかなあ。
auウオレットの方もいました。交通系は少なかった。
今は高齢者が多い店なので 現金7ー他の決済方法が3くらい。
クレカがほとんどだけど わ◎んが使えるので比較的若い方はそっちかな。
色々決済方法あるけれど 過疎った地方は高齢化が激しいので現金とクレカ意外は無理っぽい。
+20
-0
-
38. 匿名 2018/12/06(木) 16:34:43
どうなんだろうね。
毎回QRコード読むとかめんどくさいと思うけど。+15
-8
-
39. 匿名 2018/12/06(木) 16:34:43
ペイペイはクレカとのポイント二重取りできるし
今のキャンペーンめっちゃ魅力的だから様子見してる
勢い凄すぎて様子見してる間に100億終わりそうだけど
+42
-0
-
40. 匿名 2018/12/06(木) 16:35:31
こんな決済ばかりだと、
お給料の入金からその使いみちまで詳細に跡がついて国や税務署が本気で調べれば丸分かりになってしまってなんだかコワい+59
-4
-
41. 匿名 2018/12/06(木) 16:35:54
楽天payで音楽配信が電子漫画買うときに使ってる。クレカ情報入れなくてすむから+3
-0
-
42. 匿名 2018/12/06(木) 16:35:56
まだまだアナログ人間で信用出来ない。
PASMOとクレジットカードが精一杯だわ。+44
-3
-
43. 匿名 2018/12/06(木) 16:36:32
顧客の囲い込みばかりに必死で、こっちはカードばかり増えるし煩雑、面倒
いつ消えるかも分かんないし+10
-2
-
44. 匿名 2018/12/06(木) 16:36:39
コンビニで現金払いしたのにポイントの為出したクレカからも引かれ二重取りされたことあって、通帳記帳で気付き、問い合わせてお金戻ってきたのは半年後だったよ こっちが言わないと取られたままだった!だからいつも現金!+44
-2
-
45. 匿名 2018/12/06(木) 16:36:39
うち地方だけど昨日行ったヤマダ電器での支払い、今若い人みんなPaypayでやってるし
マックも500円キャッシュバックの恩恵か学生がいっぱいでめっちゃ混んでるよー+9
-3
-
46. 匿名 2018/12/06(木) 16:37:27
キャッシャレス社会になるの嫌だな〜〜〜〜
国に把握されてるの嫌だ〜〜〜〜
脱税防ぐにはピッタリなんだろうけどさ〜〜〜〜+41
-5
-
47. 匿名 2018/12/06(木) 16:37:45
会社内paypayの話題でもちきりだったんだけど
がるちゃんは静観する人が多い感じ?+1
-3
-
48. 匿名 2018/12/06(木) 16:38:14
昨日ペイペイ入れてみた。
500円分のポイント?貰えたよ。
とりあえず1000円くらいチャージしてみて、良さげなら使っていこうかな。
でも田舎だからファミマくらいしか使う所無いけど...+15
-1
-
49. 匿名 2018/12/06(木) 16:40:13
今は浸透させたいから大盤振る舞いなんだよ
恩恵得られるうちに試してみればいいのに
今からキャッシュレスの世の中なんだから慣れるためにも
恩恵渋くなったら辞めればいい
そもそもクレカ使ってる人が今さらQRコード決済に怯える意味が分からない+48
-3
-
50. 匿名 2018/12/06(木) 16:43:35
アイフォン使ってたら、間違って、アイコンを長押ししてて右上の×も消してて、ホームからアプリが消えることあるんだ。
簡単に再インストールできるけど、ラインはトーク履歴が消えるし、お金に関するアプリならなおさら慎重になる。+9
-1
-
51. 匿名 2018/12/06(木) 16:43:50
現金派なのは自由だけど、現金派の人ってなんで
「私は現金派です!!」 て誇らしげに高らかに宣言するんだろう笑笑+35
-15
-
52. 匿名 2018/12/06(木) 16:45:34
先祖代々「アプリとクレジットは紐づけるな」と教えられておりますので、クレジット支払いはネット決済(毎回入力して情報は保存しない)までと決めております。+23
-5
-
53. 匿名 2018/12/06(木) 16:45:45
カードならまだわかるけど、スマホを経由すると機種変更とかややこしくなりそうで嫌。iPhoneからアンドロイドに変わる時とか。+28
-1
-
54. 匿名 2018/12/06(木) 16:47:37
ペイペイ気になってる。3月に引越し予定で電化製品購入予定だから3月まで100億のキャンペーン続いてればいいんだけど…。
ちなみに今はほとんどQUICPayで決済してます。
使えないところはカードで。
現金は友達と遊ぶ時だけにしてるよ。わたしは現金払いより管理がしやすくて合ってた。+7
-0
-
55. 匿名 2018/12/06(木) 16:48:23
>>51
昔は
「携帯なんて要らない!」
から最近は
「ガラケーで十分!スマホなんて要らない!」
「メールで十分!LINEなんてしない!」
なぜか新技術を導入しない人って自慢げだよねw
「もう色々面倒で覚えるのも嫌で、、、時代遅れなのは分かるけど私は〇〇です、、、」
て謙虚にいればいいのに。+31
-13
-
56. 匿名 2018/12/06(木) 16:49:15
>>51
現金払い、QR決済以外に、カード払いやネット決済など支払い方法はいくらでもあるよ。
なんでQR決済は必要なしと言ったらダメなの?
QR決済を広げたい会社の人かな?+17
-3
-
57. 匿名 2018/12/06(木) 16:49:16
ソフバンでヤフークレジットカード持ってるからすぐ登録できて嬉しい!!+3
-1
-
58. 匿名 2018/12/06(木) 16:50:03
普段から、おサイフケータイ使ってるからキャッシュレスには抵抗ないけど、QRコードは利用する時が面倒くさいね。
手間が現金と変わらないから、スマートに決済が出来るキャッシュレスの意味があまりない。+15
-0
-
59. 匿名 2018/12/06(木) 16:50:15
アップルペイとか新しい物が良いとか思ってるのは危険。地震きたら簡単に崩壊して結局は現金が物を言うんだよ。アナログが最後にはやはり強い。+25
-6
-
60. 匿名 2018/12/06(木) 16:51:50
>>56
ダメなんて言ってないけど、、、
そんな喧嘩腰で突っかからないで😅+4
-4
-
61. 匿名 2018/12/06(木) 16:53:11
えー、「うちは現金お断りなんです」ってお店きっとこれから増えるよ。
私たちが生きてる間にキャッシュレスになるよ。
どうしようもなくなって渋々よりもキャンペーンある今試してみればいいのに。
どうしても心配なら専用に新しく通帳とカードつくってさ。
それだけやっても今のキャンペーンの恩恵ってデカいと思うよ。
いや他人の勝手だけどさ。+20
-8
-
62. 匿名 2018/12/06(木) 16:54:52
>>59
だから私は併用派でーす。
普段はキャッシュレス、けど財布と自宅にはある程度の現金。
どっちか一辺倒は危険よ。+40
-0
-
63. 匿名 2018/12/06(木) 16:58:12
>>55
謙虚w
出た決めつけ+5
-0
-
64. 匿名 2018/12/06(木) 16:59:19
クレカと交通系マネーカードで間に合っています
現金を眺めたり数えるのが好きなので困ります+6
-0
-
65. 匿名 2018/12/06(木) 17:03:31
いずれキャッシュレスになるにしろ、どの会社のどの決済方法が良いかは様子見です
カードだらけ、アプリだらけになるのは面倒。+19
-0
-
66. 匿名 2018/12/06(木) 17:04:30
災害時は現金って言ってる人の財布にいくら入ってるのか知りたい
私は財布と車に3万は載せてるけど普段現金出すことめったにないよ
現金派こそ財布に入ってる金額がまちまちにならない?
本当の現金派は何十万と入れてるのかな…+7
-0
-
67. 匿名 2018/12/06(木) 17:05:27
世界的に見てもこんなにキャッシュレスが進んでないのは日本だけです。東京オリンピックまでになんとかしないとダメな気がします、
中国ではほとんどキャッシュを使いません。
新しい取り組みにチャレンジするのも良いと思います。by20歳の大学生日本って不便。中国キャッシュレス社会はどこまで財布がいらないか - まぐまぐニュース!www.google.co.jp日本って不便。中国キャッシュレス社会はどこまで財布がいらないか - まぐまぐニュース! 国内国際ビジネスライフカルチャー話題特集一覧▼MAG2 NEWS 執筆陣紹介有名企業の「失敗と成功」 BUSINESS映画・音楽・芸能 CULTURE日本と世界のヤバい受験事情ADMISSION良くも...
+7
-17
-
68. 匿名 2018/12/06(木) 17:06:42
私も様子見。地方なので今の所メリット無いので都会の皆様をウォッチングしてる+9
-0
-
69. 匿名 2018/12/06(木) 17:06:51
あぽーPayめっちゃ楽
ポイントカードも大体スマホ楽だわ+5
-0
-
70. 匿名 2018/12/06(木) 17:07:38
昭和から平成初期の世代にはまだキャッシュレスは時期が早いと思う。浸透するにはあと10年かかるんじゃないかな。まだまだ現金支払いはなくならないよ。+10
-0
-
71. 匿名 2018/12/06(木) 17:08:02
なんだかんだ言っても
現金主義たから使わない+1
-0
-
72. 匿名 2018/12/06(木) 17:11:16
iPhoneXは指紋認証が無くなって顔認証になってんだっけ?
指紋認証のほうがいいよね。+11
-0
-
73. 匿名 2018/12/06(木) 17:15:22
二重決済の後の手続きも余計な作業だよね。
手続き自体面倒だし。
ペイペイだけじゃなくてもクレジットって
そういう不安はいつもあるし
請求書はちゃんとチェックしないといけないのは
勿論だからしてるけど、小さい金額は覚えてられるんだろうか。二重決済されても気付いてない人もいっぱい居そう。+21
-0
-
74. 匿名 2018/12/06(木) 17:17:00
してないけど、今後しなきゃいけなくなるのかな…なんて思いながらも、LINEは絶対使いたくない。とりあえず、LINE(韓国企業)に必要以上の個人情報を知られたくない。+7
-1
-
75. 匿名 2018/12/06(木) 17:18:48
クレカと電子マネーでできる範囲はキャッシュレスだけどQRコード決済は他のキャッシュレスと比べて何がいいのかまだ分からない。あと、よく行く激安店は現金オンリーだから現金も必要だな。+9
-0
-
76. 匿名 2018/12/06(木) 17:19:55
システム本当にちゃんと整備されてるのかな。
誰かが重大な損失しそう。
トラブルが起きないと整備されていかないでしょ
こういうのって。
でもその犠牲になるのは自分じゃないとは
言い切れないからな~。+12
-0
-
77. 匿名 2018/12/06(木) 17:21:47
何が良いって今キャンペーンやってるからじゃないの?
Paypayは100億キャッシュバックや全額キャッシュバックが今あるから勢いづいてるんだよ
QRコード決済自体はLINEペイの方が早かったけど何もメリットなかったから普及しなかった
ポイント還元やキャッシュバックがメリットじゃない人ならいらないけど+14
-0
-
78. 匿名 2018/12/06(木) 17:23:23
ペイペイって、中国のアリペイと関係あるの?
なんか似てて怖いんだけどー+9
-0
-
79. 匿名 2018/12/06(木) 17:24:13
電子マネー1社とクレカ使う 後は現金。
やっぱブラックアウトの時 カードマネーだけの人は詰んでた。
あれ数日続いたら餓死した人も出そうな気配だった。
やはり現金 特に小銭を家に置いておかないとイザって時 本当に困る。+16
-0
-
80. 匿名 2018/12/06(木) 17:24:56
コンビニパートしてるけど
開始後、すごい来るよ+0
-0
-
81. 匿名 2018/12/06(木) 17:30:31
今規格乱立で多過ぎ
淘汰されるまで待つ+9
-0
-
82. 匿名 2018/12/06(木) 17:30:35
>>36
それそれ。
今でさえいろいろ紐づけされてると思うから。
現金が一番シンプルでいいのにね。
便利そうに見えて、かえってややこしいのに。
カードとかポイントとかも煩わしくて嫌いです。+7
-2
-
83. 匿名 2018/12/06(木) 17:30:59
カード決済だから使わない。
別にQRコードじゃなくてもiDとかデビッドとかあるし今さら必要性感じないけどなー。+9
-1
-
84. 匿名 2018/12/06(木) 17:32:10
今までのおサイフケータイと何がちがうの?+9
-0
-
85. 匿名 2018/12/06(木) 17:32:35
完全キャッシュレスってやっぱり不安。
一社だけクレカだけど、大きい買い物とたまに
使うだけだから翌月の請求書でも記憶あるけど
全部になると、二重決済なんて見付け出すのも
無理そう。+21
-0
-
86. 匿名 2018/12/06(木) 17:36:56
セキュリティ技術が安定してきたら利用するかもしれないけど、今はまだその時ではないので使わない。+5
-1
-
87. 匿名 2018/12/06(木) 17:43:13
paypayでテレビ買いました!3万バックですが!
トピ申請したのに駄目だったか…
他にもpaypayした人いますか〜?
来週洗濯機買います!+7
-1
-
88. 匿名 2018/12/06(木) 17:49:16
あーらら、ペイペイとアリペイ提携で、今度は中国に日本人の金融や資産を把握されるのね。
キャンペーンにつられて、日本人は危機感が無さすぎ。よく考えてろって!+27
-1
-
89. 匿名 2018/12/06(木) 17:52:53
昨日ビックカメラでpaypay使って新型MacBook Air買いました!
抽選は外れたけど4万ほどキャッシュバックされるしビックカメラのポイントもクレカのポイントも貯まるし魅力的。
残念なのはJCB対応してないところ…もう100億いきそうだよね、欲しいものは早めに買ったほうがいいですよー!!+10
-4
-
90. 匿名 2018/12/06(木) 17:56:32
便利だとは思うけど運営が信用できない
今度日本の銀行がやる予定だったと思うけどそっちならまあね
外国へ情報を渡すよりは良いでしょう
銀行はどうせ使うし+13
-0
-
91. 匿名 2018/12/06(木) 18:01:27
こういうのはガルで聞いても無駄
若い年齢層のSNS、特に男性の多い媒体で聞いた方が詳しくわかる+10
-4
-
92. 匿名 2018/12/06(木) 18:05:08
>>40
今もマイナンバーは全員についてるし かなり丸わかりだと思う。
カード作って無くても 住民票など取る時にマイナンバーお願いすると
ちゃんと入ります。住民票などにマイナンバーの欄ができてる自治体もあります。+3
-0
-
93. 匿名 2018/12/06(木) 18:16:26
私も現金派なのであまり乗り気ではなかったのですが、主人に勧められて登録しました
そして昨日57000円の家電購入したら、1発目で全額キャッシュバック当たりました!
とても嬉しかったけど、キャンペーン終わったらやらないかな
やっぱり現金が落ち着きます
+17
-3
-
94. 匿名 2018/12/06(木) 18:32:09
便利だな〜とついつい使い過ぎてしまいそうな自分が想像できるので、基本的には現金払いです。+2
-1
-
95. 匿名 2018/12/06(木) 18:33:23
なんか情報管理が怖くてアナログて言われても現金がやっぱり1番安心。
海外の電子マネーの煽りを受けて日本もニュースにしたりしてペイペイとか普及させたいんだろうけど、まずペイペイってネーミングにビックリ。ペイペイってダサすぎて使いたくない!笑+5
-0
-
96. 匿名 2018/12/06(木) 18:35:31
クーポンやポイントがもらえる事多くてなんだかんだで使ってます+4
-1
-
97. 匿名 2018/12/06(木) 18:41:33
お財布ケータイに慣れてるからQRコードだすのが面倒。+8
-0
-
98. 匿名 2018/12/06(木) 18:47:58
これだけ漏洩とか繰り返してるのに、誰が何で勧めようとするんだろう?+9
-0
-
99. 匿名 2018/12/06(木) 18:52:19
いつも利用してるコンビニやドラッグストアでLINEペイ対応してたから数ヶ月前から使ってます
お財布を出さずに決済が出来るから便利
ポイントの還元率は悪いけど今まで現金で支払っていた事を考えたら少しずつでも貯まって嬉しい+2
-1
-
100. 匿名 2018/12/06(木) 18:53:50
クレカ無しだと使えないですよね?
システムすらわからないです+2
-0
-
101. 匿名 2018/12/06(木) 19:06:24
やっぱりガルちゃんは保守的で変化を嫌う「ラガード」が多いね
ちなみに意味は「ぐずぐずしている人」+8
-8
-
102. 匿名 2018/12/06(木) 19:07:46
タイムリー!今日ビッグカメラで洗濯機買いました。ちょうど上限額くらいのものにしたので五万円キャッシュバックです。ビッグカメラのポイントもクレカのポイントもつくし満足。
店員さんがもうすぐ100億いきそうって言ってましたよ。+5
-3
-
103. 匿名 2018/12/06(木) 19:09:39
今回のような通信障害とか災害にあったときに使えないって考えると無理だな。デメリットが多い。
クレカならまだ安全だけど、富裕層はまずやらないよ。+8
-6
-
104. 匿名 2018/12/06(木) 19:33:12
ソフトバンク通信障害paypayという噂ですね+9
-1
-
105. 匿名 2018/12/06(木) 19:34:44
洗濯機買いたいのでペイペイ今日入れてみました!
yahoo以外のJCBカードは使えないようで、ちょっと面倒でしたが…
まだ使ってないです+2
-0
-
106. 匿名 2018/12/06(木) 19:42:47
QRコードは、便利だと思うけれど、スマホをいつも持ち歩かないし、落としたり失くしたりすると手続きが大変だから使わない。
クレジットカードも便利だけれど、なくした時に手続きが面倒臭いから使わない。
よって現金派にしました。+6
-3
-
107. 匿名 2018/12/06(木) 19:49:58
マスゴミ、メディアが推奨するものは用心したほうがいい。便利とか言いつつ、日本をダメにしたいんだからあいつら。そういう情報は嬉々として流すよね。ほんとに日本人の利になる情報流してるのかどうか怪しいよ、これもそうだよ。
自分で調べて考えて、それでも自分にメリットがありそうならやればよろし。
私はカード、現金で十分なんでやりません。
+14
-1
-
108. 匿名 2018/12/06(木) 19:53:12
ペイペイでヤマダ電機でパソコン買いました。
支払い時に全額キャシュバック当たって、上限額の10万戻ったよ!
めっちゃ嬉しかった〜+14
-4
-
109. 匿名 2018/12/06(木) 19:58:09
今日とりあえずペイペイをダウンロードしてみた
どうやって使ったらいいんだ??+3
-1
-
110. 匿名 2018/12/06(木) 20:00:43
なんでpaypayだとキャッシュバックするの?
そりゃ現金返ってくれば嬉しいけど、それなりの見返りがあるんじゃないですか。
美味しい話には裏があるもの、それが自分にとって利か不利かはそれぞれだけども。
スマホのQRコードからなんて、スマホは個人情報の宝庫じゃないですか。
後々情報流出とかあったら怖くて、私はできないです。
+11
-7
-
111. 匿名 2018/12/06(木) 20:08:08
電子情報で記録すれば監視もできるし電子情報を抹消することで生活できなくすることも可能。一元化とかビッグブラザーだから+5
-1
-
112. 匿名 2018/12/06(木) 20:09:54
使わないなら使わなきゃいいじゃん?
私は胡散臭いと思うからlineやってないけど、友達に合わせてやってる人がうじゃうじゃいるでしょ?+7
-1
-
113. 匿名 2018/12/06(木) 20:13:59
文句言う人はSuicaとか使わないってこと?
今も切符買って電車乗ってる層?
勝手に現金主義派でいてくれていいけど
レジ詰まるからササッと出してね+14
-10
-
114. 匿名 2018/12/06(木) 20:15:31
>>103
ダウンタウンのまっちゃんは
外出時スマホしか持たないって
全部それで済むから+3
-0
-
115. 匿名 2018/12/06(木) 21:18:43
>>113
屁理屈w+3
-7
-
116. 匿名 2018/12/06(木) 21:53:49
>>110
こういうプラットフォーム事業は普及して覇権取ったもの勝ちだからキャッシュバックキャンペーンで実際に使ってもらって一気にシェアを握ろうって事だよ
少し考えたらわからない?+10
-0
-
117. 匿名 2018/12/06(木) 22:36:55
アマゾンペイは使ってる+1
-0
-
118. 匿名 2018/12/06(木) 22:52:50
楽天ペイは使ってますよ。
ローソンで使えるんですが、期間限定ポイントが使えるからよく使います。
+3
-0
-
119. 匿名 2018/12/06(木) 23:11:07
>>106
でもさ、財布を落とした時に被害が少ないのはカードや電子マネーだよ。
落としたり盗まれた財布が戻って来た時に、現金だけ抜かれて、カード類は残ってるのが多いじゃん。
盗んだカードに手を出すのはリスクが高いけど、現金は足が付かないからね。+6
-1
-
120. 匿名 2018/12/06(木) 23:20:10
>>113
現金派だと言って交通系のICカードは使ってる人多いよね。
キャッシュレスで買い物するのはダメで、電車やバスに乗るのはOKなのが謎。+8
-5
-
121. 匿名 2018/12/06(木) 23:29:07
やらない人がいてくれる方が有難い!
やってるほうからしたら恩恵いっぱい受けられる。
マジョリティ越したら皆当たり前に使うと思うよ
何でもそうだよね。ビジネスチャンス掴める人とバカにして後からやっぱりやってただのユーザーになる人がいる。+7
-1
-
122. 匿名 2018/12/07(金) 00:37:53
都内某家電量販店で働いてるけどペイペイ払いマジで凄いですよ
ビックカメラだけで初日10億行ったとか
有楽町とかで中国人が家電買いまくってるって
うちの店員も色々買ってる人いっぱい居ますよー
そろそろ100億行って20%還元は終了になりますよ+3
-0
-
123. 匿名 2018/12/07(金) 01:24:28
信用できないから使わない
クレカ並みに環境整ったら検討する+4
-2
-
124. 匿名 2018/12/07(金) 04:08:20
LINE PAYもチャージ式だから怖いとか全くない。
スマホでバーコード出すだけだから、小銭探したりしないでいいし、お金の 受け渡しとかでお札数えられたりとかマジでうざいし、受け渡しの時のウイルス感染のリスクが減る(レジの人の手を触れ合わなくてもいい) し、すごい時間短縮になって便利。使った分のポイントもつくしー!+2
-3
-
125. 匿名 2018/12/07(金) 08:26:39
ORIGAMIとかLINE Payとか?
使った事ないけどどうなの?+1
-1
-
126. 匿名 2018/12/07(金) 10:46:07
>>40
それは脱税しなけりゃいいじゃん。+0
-0
-
127. 匿名 2018/12/07(金) 10:48:31
>>103
富裕層がやってるの。+1
-0
-
128. 匿名 2018/12/07(金) 10:49:36
使ってるけど念の為お金も少し持ってるよ。+2
-0
-
129. 匿名 2018/12/08(土) 20:03:27
クリスマスプレゼント用でスイッチ買ってみた+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する