-
1. 匿名 2018/12/05(水) 21:30:55
もっとメイクが上手くなりたいのでメイクレッスンなど受けてみたいと思うのですが、今の自分のメイクと大して変わらなかったら意味ないなとかどこに行っていいかわからないしなと思うとなかなか踏み出せません。
メイクレッスン受けたことある方、実際どうでしたか?+57
-2
-
2. 匿名 2018/12/05(水) 21:32:26
会社の研修でメイクレッスン受けたいことありますよ!+32
-9
-
3. 匿名 2018/12/05(水) 21:33:06
イエベかブルベかも自分でわからなかったので行きました。似合う色を教えてもらっても今まで使った事ない色ばかりで違和感ありありでした。+94
-4
-
4. 匿名 2018/12/05(水) 21:33:40
メイクレッスンっていうか、プロのメイキャップアーティストの人の講演会で会場から誰か〜の時に立候補してやってもらった!それまでたらこ唇がコンプレックスで目立たせないように透明リップだけしか塗らなかったけど、あなたのチャームポイントは唇!と断言され真っ赤なリップを初めて塗られた。でもそれが好評で口紅をちゃんと塗るようになりました。+192
-0
-
5. 匿名 2018/12/05(水) 21:33:46
自分のこだわりがけっこうあるタイプだけど、眉毛の書き方はすごく参考になった。眉毛、チークやハイライトの入れ方はやっぱりプロは違うなぁって思う+23
-2
-
6. 匿名 2018/12/05(水) 21:33:56
レッスンの人が古いと古いメイクになる。
こればっかりは、自分の好きな系統のメイクの人見て研究がいい+150
-2
-
7. 匿名 2018/12/05(水) 21:34:57
受付業務ですが、職場で接客向きのメイク指導受けたことあります。
正直変でした。
BAさん?にメイクしてもらいたいです。
でも容易く買えないから行けずにいます…+103
-6
-
8. 匿名 2018/12/05(水) 21:36:30
ビジネスマナーの研修で教わったことある
YouTubeみたいなものかな〜って思ってたけど顔の特徴に合わせて説明してくれたから役立ってる
自費でも参加したいなーと感じるくらい良かった+24
-1
-
9. 匿名 2018/12/05(水) 21:37:09
デパコス買いに行った時にフルメイクやってもらった事あるけど、
違和感ありすぎて受け付けられなかったわ。。+147
-0
-
10. 匿名 2018/12/05(水) 21:37:41
わたしも会社でメイクレッスン受けました。
でも一度きりだと..なかなか技術もないですし不器用なのもあって、次の日に自分でメイクしてもなんだかなぁって感じでしたw+9
-1
-
11. 匿名 2018/12/05(水) 21:37:48
あるけど思ってるより濃いお化粧になって鏡見て笑ってしまうからあんまりマネできなかった。
ナチュラルメイクの講座ならまた行ってみたいかな。+34
-0
-
12. 匿名 2018/12/05(水) 21:37:57
可愛い系がいい!綺麗系になりたい!とかどういう風になりたいかハッキリしてるなら自分で研究するのがいいと思う
+12
-0
-
13. 匿名 2018/12/05(水) 21:38:16
まさかの薄紫をチョイスされて、勢いで買ったけど使いこなせなかった。
世代と好きなファッションが近い美容部員さんにアドバイスされたい。+6
-0
-
14. 匿名 2018/12/05(水) 21:38:54
メイクレッスンとうたって、高い化粧品とか売りつけるニュースキンの集まりとかもあるので気をつけて+99
-0
-
15. 匿名 2018/12/05(水) 21:38:56
。+0
-7
-
16. 匿名 2018/12/05(水) 21:39:01
>>1
自分でお金払って行きました
顔のタイプとか見てもらって、似合う色や眉毛の形の提案は面白かったです
ブラシと三面鏡は必須と言われました
ファンデは極力リキッド推奨とのこと+54
-1
-
17. 匿名 2018/12/05(水) 21:40:24
メイクレッスンは行ったことあるけど雑誌やネットに乗ってるような事しか教えてもらえず期待はずれだった
パーソナルカラー診断や骨格診断は役に立ったよ〜+25
-1
-
18. 匿名 2018/12/05(水) 21:41:22
+86
-2
-
19. 匿名 2018/12/05(水) 21:43:03
薬局にたまに合う?メイク教えてくれる人とかはどうなんですか? いいですか?+3
-8
-
20. 匿名 2018/12/05(水) 21:44:05
証明写真撮るとこで、フルメイクやってもらったらが良いよ!そこでじゃまにならない程度に聞く!
就活以降メイクが上手くなったよ!+10
-1
-
21. 匿名 2018/12/05(水) 21:46:32
眉毛整えて書いてもらう1500円コースをしました
1回目は上手くいってお気に入りでしたが、2回目まっすぐでぼやけた韓流ぽいメイクにされた時殴ろうかと思うくらい腹が立ちました
はやりのメイクすればいいてもんじゃない
美容部員は肥満体で同じく眉毛をしていました
センスがないやつがいるから、指名制にして欲しい+73
-6
-
22. 匿名 2018/12/05(水) 21:46:42
基本から教えてもらいましたよ。
コツがわかるし、行ってよかった。+3
-0
-
23. 匿名 2018/12/05(水) 21:48:12
つい先日、資生堂のパーソナルビューティセッション受けてきました!
ゴールデンバランスメイクがとても参考になりました。やはり眉は大事だと実感しましたよ。
色選びも客観的に似合う色を選んでもらい、毎朝メイクするのが楽しみです。+71
-1
-
24. 匿名 2018/12/05(水) 21:48:17
肌質的にリキッドよりパウダーがいいとか、眉毛の書き方とか参考になった+4
-1
-
25. 匿名 2018/12/05(水) 21:50:06
婚活のメイクレッスンに行ったけど
そんなに違いがわからず
とりあえず眉毛だけ言われたようにしてたけど
母から変だと言われた+12
-0
-
26. 匿名 2018/12/05(水) 21:51:12
私上手いから必要ないかな+8
-8
-
27. 匿名 2018/12/05(水) 21:53:46
昔、元クラスメイトの子の誘いで、メイクとヘア教室に通った。化粧の仕方なんてわからなかったから、勉強にはなったけど、今思うとあれはネズミ講?全部のレッスンが終わった後、呼び出されて、「友達を紹介すると5,000円入る」って言われた。本当に友達いないから「紹介できるほど友達いません」って断ったけど。新大久保の駅から徒歩で10分位だったかな。大きい交差点を渡った記憶。+27
-1
-
28. 匿名 2018/12/05(水) 21:56:22
アトリエはるかでレッスン受けた方いますか?
感想聞きたいです。
安いし行ってみたいけど、どの店舗も駅ビルだから通行人から見えないか気になるのと
技術が気になります。+28
-0
-
29. 匿名 2018/12/05(水) 22:01:43
凄いテクニックに感動した 写真の+2
-2
-
30. 匿名 2018/12/05(水) 22:03:00
シュウウエムラの行ったよ
面白かったよ+9
-0
-
31. 匿名 2018/12/05(水) 22:07:56
自分からは使わないようなシャドーを試してくれて、新たな発見がありました!
でも、眉の形はやる人の年齢とセンスにすごく左右されます…。年上の方だったので、この方がいいわよ〜と、古臭い眉にされたのが、ちょっと残念でした。+10
-1
-
32. 匿名 2018/12/05(水) 22:08:23
RMKで サイトに出ている方にフルメイクしてもらいました。
シミの隠し方とか目からウロコ!!
後 肌に下地とか乗せるとき、すごい優しく伸ばしていた。
朝自分でやってると つい力入っちゃうんだけど。
色々教えて頂いて メイクの腕がすごい上がりました。
チャンスがあった時は ぜひみなさんチャレンジしてみて。
+53
-1
-
33. 匿名 2018/12/05(水) 22:10:50
>>23
いいなー!気になってます!+3
-0
-
34. 匿名 2018/12/05(水) 22:11:07
職場で受けたやつ、元CA、マナー講師、アラフィフなだけに、バブリーなメイクレッスンだった。
花の20代から抜け出せないんかな?って思った。+21
-1
-
35. 匿名 2018/12/05(水) 22:13:44
テレビで見てて、この人のするメイクいつもいいなーって思ってたメイクさんのレッスンに通ったことあります!やっぱりいろんな新しい発見があったので行ってよかったです。自分のなかで感じてたメイクの疑問とか直接聞けたり、コスメブランドの裏話とか聞けたり、すごく楽しかった!+28
-0
-
36. 匿名 2018/12/05(水) 22:14:38
受けたことあるけど、なんかすごくケバくなった。
デートの前にメイクレッスン受けて、いつもより可愛くなった顔を見てもらおうと思ってたんだけど、「なんか変」「落としてきたら?」って言われた。
しかも、化粧品をセールスされた。+37
-0
-
37. 匿名 2018/12/05(水) 22:16:25
テレビにも出てるそこそこ有名なメイクの先生の教室(女性)に通いました。
ものすごくタバコくさかった、、、
もともと全くお化粧できなかったから、
行ってよかったかなとは思います!+20
-0
-
38. 匿名 2018/12/05(水) 22:19:28
近所の複合施設で1500円のメイクレッスン行ってきたけど年齢層高くて合わなかった。
お茶とお菓子が出たけど、全然役に立たなかった。
結婚式のリハーサルメイクの方が勉強になったぐらい。+7
-0
-
39. 匿名 2018/12/05(水) 22:21:31
>>28
地方で旅行中にふと時間ができて
アトリエはるかの眉レッスンを受けました。
ポイントをおさえて説明してもらって
とても良かったです。
顔半分をお手本で描いてもらって、
半分を自分で描くというパターンでした。
担当者の方と相性が合うか合わないかが
大きなポイントだと思います。
ただ、メイクがあまり得意ではないので
簡単なレッスンで満足したのかもしれません。
+17
-0
-
40. 匿名 2018/12/05(水) 22:26:30
表参道のmacでメイクレッスンして貰いました。
料金は12000円か、9000円以上、商品を購入する事だったのでメイクレッスンで使った欲しいものを買えるので私は良かったですよ!
メイクも予約したときに、希望メイクの雑誌や画像お持ちくださいと、言われたのでギャルっぽくなくやっていただきました✨+36
-0
-
41. 匿名 2018/12/05(水) 22:36:10
身近にメイク好きな人がいれば、その人に教えて貰うのもあり。
私も何人かに頼まれて一緒に買い物行ったりフルメイクしたりしました!+12
-0
-
42. 匿名 2018/12/05(水) 22:40:00
PERSONAL BEAUTY SESSION [個室での美容レッスン] | SHISEIDO THE STORE | 資生堂thestore.shiseido.co.jpSHISEIDO THE STORE 4階 パーソナルビューティーセッション。豊富な知識を持つビューティカウンセラーによる個室での美容レッスン。機器を使った分析をもとに、美しくなるためのテクニックを学びながら、身につけることができます。
20,000円の価値はありました!+14
-0
-
43. 匿名 2018/12/05(水) 22:42:23
友達(?)に誘われて行きました!
私の顔の特徴に合わせて似合う色やメイクを教えてもらえたのは良かったですが、
よくよく聞くとアムウェイでした。
聞きたいことを根掘り葉掘り聞いて
勧誘はお断りして帰ってきました。
世間知らずって怖いですね。
私がバカなだけだと思うけど、皆さまお気をつけて…。+18
-0
-
44. 匿名 2018/12/05(水) 22:42:51
メイクレッスンしていた方です。
やっぱり肌が綺麗に見えると綺麗に見えるのでファンデーションの塗り方には特に力を入れてお伝えしていました。
ポイントさえ押さえれば量も少なく厚塗りにならず、小顔にも見せれるので皆さん喜んでくださいました。
今まで塗っても塗っても化粧した感が出なくて今までファンデーションも倍の量も塗ってたのに!こんなに少なくていいんだ!と喜んでくださいました。
やっぱり癖とかもあると思うので一度聞いてみるのもいいと思いますよ!
ちなみに私は普段自分でもできるメイクというのをお伝えしてたのでお手持ちの化粧品を持ってきてもらい、使い方がわからないものなども相談しながらこう使いましょう!って感じでしていました。+46
-1
-
45. 匿名 2018/12/05(水) 22:44:52
ドラッグストアで働いてた時に、資生堂・Kanebo・KOSE・花王ソフィーナのレッスンを受けました。肌の仕組みとかも色々教えて貰えたから勉強になりました。+14
-0
-
46. 匿名 2018/12/05(水) 22:45:21
私は姪が大学生に上がる時に
メイクレッスンを含め
イク道具やコスメ一式
プレゼントしたいけど、
おすすめありますか?
+12
-0
-
47. 匿名 2018/12/05(水) 22:47:00
シュウウエムラの受けて、その後美容専門学校も行った
何気に大手メーカーのデパートとかでのデモストレーションやったり、キャビンアテンダントの講師もやったりしてた
が、今は薄化粧の地味な主婦。。
だれも私のそんな過去は想像もつかないだろう
あ、いつも眉が綺麗と言われはする
+58
-2
-
48. 匿名 2018/12/05(水) 22:48:44
メイクの勉強会あるから、と誘われて行ったらアムウ◯イだったことある。すごく違和感のあるメイクだったけど、周りの人はベタ褒めしてた。+8
-1
-
49. 匿名 2018/12/05(水) 22:48:47
>>46
肌が特別弱くないなら、王道の資生堂でいいんじゃない?メイクレッスンもありそう
若い子好みなら、RMKとかポール&ジョーとかかね
+6
-0
-
50. 匿名 2018/12/05(水) 22:49:34
自分が普段使ってる道具持参で
スキンケアとメイク、マンツーマンで習いました。
特に下地とファンデーションの塗り方が衝撃的に間違ってて、
アラフォーの今まで何やってたの自分!…って思いました。
今でも前のやり方で塗るとCCクリームですら失敗します。
基本って大事よね。+16
-1
-
51. 匿名 2018/12/05(水) 22:50:05
知り合いの紹介で、ヘアメイクさんに2000円で個人レッスンしてもらった。
普段メイクなんて、ファンデくらいしか塗らない私には良かった。何やっても自分の顔なんて変わらないっていう思い込みを、ぶち壊して頂けたのでw
自分で再現して、周りにもめっちゃ褒められた。
またメイク楽しもうって気になれた事と、プロにきれいにしてもらう贅沢な時間は、お姫様のような気分だった。+19
-1
-
52. 匿名 2018/12/05(水) 22:51:53
>>43
えええ
そんなところにまではびこってんのか…
災難だったね+9
-0
-
53. 匿名 2018/12/05(水) 22:57:03
>>27
今って友達紹介するとキャッシュバックっていっぱいあるよね!
私が行ってた脱毛とレーシックもお友達紹介すると10万円プレゼント!とかのお知らせが未だに来るよ。友達いないから紹介出来ないけどw+8
-0
-
54. 匿名 2018/12/05(水) 22:57:54
名前わからないけど、
おは4のアナウンサーが可哀想なくらいの太眉で似合ってない。
あの眉毛、だめだと思う。。+2
-1
-
55. 匿名 2018/12/05(水) 23:10:20
接客のマナー講座の一環で受けたけど、その先生はご自分&受講者のイエベとブルベを逆に言ってた
私は眉毛(ほぼ書き足しなしの天然剛毛)を太く長くしろと言われたのでやってみたけど、人生で初めてアラブ人みたいになったからやめた
濃い顔じゃないんだがな・・・+23
-0
-
56. 匿名 2018/12/05(水) 23:13:51
若い頃15minutes beaues (だったかな)っていうメイクだけしてくれるお店で教えてもらいながらフルメイクしてくれるレッスンを受けたことがあってとても良かったです。でもそのお店もうどこにもないみたいで残念。昔はあちこちにあったのに。+4
-0
-
57. 匿名 2018/12/05(水) 23:28:06
資生堂の就活生向けのやつと、会社で売る立場でのメイクレッスンなら受けました。
就活生向けのは私も友人も正直微妙でした。
会社のは各化粧品会社のBAさんに指導する立場の方から指導を受けるんですが、そちらは参考にはなりました。
あとは化粧品カウンターでフルメイクとかやってもらった時よりも、行きつけの美容室でメイクされつつアドバイスしてもらった時の方が有意義でした。自分の好みとか普段のスタイルとかを把握した上でアドバイスしてもらえたからしっくりきたんだろうなとは思いますが。+4
-0
-
58. 匿名 2018/12/05(水) 23:44:04
私はメイクアップしても何使用してもいつも同じ雰囲気になってしまうから、一度メイク講習行ってみたい。
でもメイク講習、結構高いよねー。
15000〜20000円くらいするから気になるけど、躊躇する。
一度美容院のメイク講習でモデルやったことあるけど、基礎化粧品からベースメイクまでかなり入念にやってて、私って普段メイクするとき、ものすごい適当だったんだなと実感した。+9
-0
-
59. 匿名 2018/12/05(水) 23:44:22
メイクレッスンもあるし無料のもあるけど全部微妙だったな(ㆀ˘・з・˘)
+0
-0
-
60. 匿名 2018/12/05(水) 23:52:33
+1
-1
-
61. 匿名 2018/12/05(水) 23:54:18
ピカ子のメイクレッスン行ったわよ
ふーん(゜.゜)だった+17
-0
-
62. 匿名 2018/12/06(木) 01:31:34
写真なら綺麗に写るのかも?ってぐらい間近でみるとゴッテゴテのレベルで帰路が辛かったw+6
-0
-
63. 匿名 2018/12/06(木) 06:59:36
何年か前だけど、友達に「メイクレッスンいこ!」って言われたからついてったら、アムウェイだった。
メイクレッスンもちょっとしたけど、ほとんどが自社製品の紹介だった、、
メイクレッスンの人がどこの人なのかだけはしっかり確認してから行った方がいいですよ!本当に+6
-1
-
64. 匿名 2018/12/06(木) 07:32:54
就活用のメイクレッスンしに行ったのに、仕上がったらパーティ用メイクみたいで全然参考にならなかったことあります。
普段使用しないブルーやパープルのアイシャドウなんか使うもんだから、殴られた人みたいになったし!笑+5
-0
-
65. 匿名 2018/12/06(木) 09:37:51
>>46
有名所では熊野筆の化粧用筆セット。
クリスマスだし かわいいの販売してるんじゃないかな。
コフレなら ルナソル、なんといっても日本人に合う色抜群オススメ。
エストも今回色味よかったです。
見た目ならジルスチュアート めちゃ可愛い。
日本人の肌色設定してるなって思うのはアディクション たしか元がコーセーだったか?
違ってたらごめんなさい。スックも色味が日本人向けでいいなと思うけど大人っぽいかも。
これから春コスメも色々発売されるので チェックしてみると良いかもです。+3
-0
-
66. 匿名 2018/12/06(木) 09:38:00
今度ルナソルのメイクレッスン?を受けてきます!
似合いそうな色を選んでもらうか、無難なものを自分で選ぶか迷いますね…
全然似合わないメイクされたらどうしよう+4
-0
-
67. 匿名 2018/12/06(木) 14:48:28
メイクレッスンかはわからないけど、Diorのフルメイクイベントで受けたことある
アラサーで落ち着いた印象でって頼んだんですが、明るいピンクメイクにされた
でも透明感のある下地の作り方は参考になりました+4
-0
-
68. 匿名 2018/12/06(木) 19:08:08
かなり前ですが、カマタメイクアップスクールのセルフメイクアップレッスンを3か月受講しました。
先生が1人1人の顔の形を分析して、流行のメイクアップではなく、その人の顔が一番きれいに見えるメイクアップを提案してくれます。
お道具はスポンジとアイブローペンシルくらいしか購入の必要はなかったです。
自己流のメイクアップをしていた頃よりかなり垢抜けて、凄くモテるようになりました。
+5
-0
-
69. 匿名 2018/12/07(金) 00:46:53
メイクレッスン、
対面でやってもらえるのは有り難いけど、
メイクの好みなのか毎回なんか納得いかない。
結果、オンラインで、
眉はこういう形が似合うとか、
唇の色はこれが似合うとか
分析してもらったら、
意外としっくりきました✨+2
-0
-
70. 匿名 2018/12/08(土) 23:39:38
メイクレッスンではないけど、行きつけの美容室で顔剃りしてもらった後やエステサロンでフェイシャルマッサージしてもらったあとはスタッフさんにメイクしてもらうからやり方とか参考にしてる
結婚式とかお呼ばれのとき初めてしてもらって予想以上にキレイにしてもらったから(しかも周りから好評だった)それ以来、人にお化粧してもらうの快感になりやめられない
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する